JP5262876B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5262876B2
JP5262876B2 JP2009063389A JP2009063389A JP5262876B2 JP 5262876 B2 JP5262876 B2 JP 5262876B2 JP 2009063389 A JP2009063389 A JP 2009063389A JP 2009063389 A JP2009063389 A JP 2009063389A JP 5262876 B2 JP5262876 B2 JP 5262876B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
image forming
forming apparatus
conveyance path
path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009063389A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010215346A (ja
Inventor
春之 本多
宏 藤原
知善 山崎
和芳 近藤
敏兼 西井
瑞来 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2009063389A priority Critical patent/JP5262876B2/ja
Publication of JP2010215346A publication Critical patent/JP2010215346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5262876B2 publication Critical patent/JP5262876B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H85/00Recirculating articles, i.e. feeding each article to, and delivering it from, the same machine work-station more than once
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/30Orientation, displacement, position of the handled material
    • B65H2301/33Modifying, selecting, changing orientation
    • B65H2301/333Inverting
    • B65H2301/3331Involving forward reverse transporting means
    • B65H2301/33312Involving forward reverse transporting means forward reverse rollers pairs

Landscapes

  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、複写機、ファクシミリ、プリンタ、プロッタ、インクジェット記録装置等またはそれら複数の機能を備えた複合機等の画像形成装置に関し、さらに詳しくは、画像形成手段からのシート搬送路の下流にシート積載手段を備えた排紙部を有する画像形成装置に関する。
従来、封筒や厚紙等の剛性の高い用紙(シート)を用いてこれに画像形成を行う画像形成装置において、搬送経路の曲率が大きいことに起因した用紙ダメージや用紙ジャムを回避するために、高剛性用紙専用の曲率の小さい搬送経路を画像形成装置内に配置すると共に専用の排紙トレイを配置して、画像形成済みの用紙を排出する技術が提案されている(例えば、特許文献1、2参照)。
また、曲率が大きいことに起因した搬送負荷増を解決し、用紙ダメージや用紙ジャムを回避するために、搬送経路を可動ベルトで構成する技術も提案されている(例えば、特許文献3参照)。
図6を参照して、さらに従来技術の具体例を説明する。図6に示すように、ファクシミリ、スキャナ、プリンタ等の少なくとも2つの機能を備えた複合型画像形成装置においては、後述する本発明の実施形態の画像形成装置と一部同様に、図示しない画像形成手段を経て、定着装置5から排出される用紙を搬送するための搬送経路1および搬送経路2を有し、搬送経路2が両面反転動作および用紙排出の二つの機能を持つものがある。そして、搬送経路2から排出された用紙は、搬送経路1から排出された用紙が排出されるシート積載手段としての排紙トレイ6とは異なる専用の第2排紙トレイ38に排出されるようになっている。
すなわち、搬送経路1を搬送されてきた定着済みの用紙は、図示しない分岐ガイドにより搬送経路1に導かれつつ、搬送経路1下流部のシート排出口近傍に配置された排紙ローラ対300によって、排紙トレイ6に排出される。一方、図示しない分岐ガイドにより搬送経路2に導かれ、搬送経路2を搬送されてきた定着済みの用紙は、搬送経路2下流部のシート排出口近傍に配置され、正逆転可能な排紙ローラ対400の逆転動作によって、用紙の搬送方向を反転(スイッチバック)されて、両面搬送路11に搬送されたり、排紙ローラ対400の正転動作によって第2排紙トレイ38に排出される。
さらに、排紙トレイ6か第2排紙トレイ38かの選択は、用紙の剛性の高低(換言すれば用紙の腰の強弱)による紙種(シート種類)により行うのではなく、例えば、排紙トレイ6がプリンタデータの出力結果の排出先、第2排紙トレイ38がファクシミリデータの出力結果の排出先というように、印刷データ元によりトレイ選択が行われるようになっている。
しかしながら、特許文献1および2記載の技術では、専用搬送経路の設置により画像形成装置の本体が大きくなるのと同時に、専用排紙トレイの設置により画像形成装置の必要設置エリアが拡大してしまう問題点がある。
特許文献3記載の技術では、コスト高となってしまう問題点がある。
また、図6に示した従来技術例では、封筒や厚紙等の剛性の高い用紙に対しては、専用の搬送経路および排紙トレイを必要とすることから、近年の画像形成装置の小型化、低コスト化に対応できないという問題点がある。
そこで、本発明は、上述した問題点・事情に鑑みてなされたものであり、画像形成手段や定着手段の搬送経路下流に排紙トレイ等のシート積載手段を有する画像形成装置において、画像形成装置の筐体や設置面積を拡大することなく、封筒や厚紙等の剛性の高いシート(用紙)の搬送に対しても、搬送経路の曲率が大きいことに起因したシートダメージやシートジャムの発生しない画像形成装置を実現し提供することを主な目的とする。
上述した課題を解決すると共に上述した目的を達成するために、請求項ごとの発明では、以下のような特徴ある手段・発明特定事項(以下、「構成」という)を採っている。
請求項1記載の発明は、画像形成手段を経て搬送される画像形成後のシートを導く第1の曲率を備えた第1のシート搬送路と、前記画像形成手段から搬送される画像形成後のシートを導く、第1の曲率よりも小さい第2の曲率を備えた第2のシート搬送路と、画像形成後のシートのシート搬送路を第1および第2のシート搬送路の何れか一方に切り換える切換手段と、該切換手段により切り換えられた第1または第2のシート搬送路を搬送されてきた画像形成後のシートをシート積載手段に排出するシート排出手段とを有する画像形成装置において、シート種類に応じて、前記切換手段を介して第1または第2のシート搬送路を選択し、選択したシート搬送路に関わらず、画像形成後のシートを同じ前記シート積載手段に排出することを特徴とする。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の画像形成装置において、前記シート排出手段は、正逆転可能な駆動回転部材と、該駆動回転部材を挟んで該駆動回転部材と圧接して従動回転する第1および第2の従動回転部材とを有する3連の回転部材群で構成されていることを特徴とする。
請求項3記載の発明は、請求項2記載の画像形成装置において、第1のシート搬送路の上方に第2のシート搬送路を配置し、第2のシート搬送路は、第1のシート搬送路よりも曲率が小さいことを特徴とする。
請求項4記載の発明は、請求項2記載の画像形成装置において、前記画像形成手段のシート排出口から真っ直ぐに延びた基準線に対して、前記駆動回転部材の軸中心が前記シート積載手段と同じ一方の側に偏倚して配置されていて、前記シート排出口と前記軸中心とを通る基準円弧を設定したとき、前記シート排出口と第1または第2の従動回転部材と前記駆動回転部材との圧接部を通る円弧状のシート搬送路が前記基準円弧の外郭になる側を第2のシート搬送路に、前記円弧状のシート搬送路が前記基準円弧の内郭になる側を第1のシート搬送路に設定したことを特徴とする。
請求項5記載の発明は、請求項1ないし4の何れか一つに記載の画像形成装置において、第2のシート搬送路を通過する前記同じシート積載手段への画像形成後のシート排出は、シート剛性の高いシートへの画像形成時に実施することを特徴とする。
請求項6記載の発明は、請求項1ないし4の何れか一つに記載の画像形成装置において、第2のシート搬送路を通過する前記同じシート積載手段への画像形成後のシート排出は、封筒やアプリケーション紙等の特殊シートへの画像形成時に実施することを特徴とする。
請求項7記載の発明は、請求項1ないし6の何れか一つに記載の画像形成装置において、第1および第2のシート搬送路と異なるシート搬送路であって、画像形成後のシートの搬送方向を反転した後、上記画像形成手段と連通することによりその画像形成後のシートの他方の面に画像を形成すべく導く第3のシート搬送路を有し、両面印刷時には、前記切換手段により第2のシート搬送路に画像形成後のシートを導いた後、その画像形成後のシートの搬送方向を反転させ、第3のシート搬送路に導くことで両面反転動作を実施することを特徴とする。
請求項8記載の発明は、請求項7記載の画像形成装置において、第2のシート搬送路を通過する前記同じシート積載手段への画像形成後のシート排出は、両面印刷に用いないシートに対して実施することを特徴とする。
請求項9記載の発明は、請求項7または8記載の画像形成装置において、前記切換手段による第2のシート搬送路への切換と同時に、前記駆動回転部材の回転方向を逆転することで、第2のシート搬送路内にある画像形成後のシートの搬送方向を反転させることを特徴とする。
本発明によれば、上記課題を解決して新規な画像形成装置を実現し提供することができる。
すなわち、本発明によれば、厚紙や封筒等のシート剛性の高いシート専用のシート搬送路を設けなくとも、シート搬送路の曲率が大きいことによるシートダメージやシートジャムを未然に回避可能となるので、画像形成装置を小型化することができる。また、従来装置では、厚紙や封筒等のシート剛性の高いシート専用のシート積載手段は使用時に画像形成装置本体から開閉および引き出す機構のものが多いため、結果的に画像形成装置の設置面積が広くなってしまうが、本発明によれば、専用の排紙トレイ等のシート積載手段の設置必要性がないため、上記課題も同時に解決できる。
本発明の一実施形態を示す搬送経路の機能と曲率を説明する模式的な説明図である。 片面印刷時、両面印刷時の搬送経路を示す模式的な正面図である。 片面印刷時の搬送経路と駆動機構を示す模式的な正面図である。 (a)は、両面印刷時の搬送経路と駆動機構とが第1の状態にあることを、(b)は、第2の状態にあることを示す模式的な正面図である。 本発明の一実施形態を示す画像形成装置全体の縦断面図である。 従来技術の問題点を説明するための画像形成装置の模式的な全体図である。
以下、図を参照して実施例を含む本発明の実施形態を詳細に説明する。上述の従来技術例を含め、各実施形態等に亘り、同一の機能および形状等を有する構成要素(部材や構成部品)等については、混同の虞がない限り一度説明した後では同一符号を付すことによりその説明を省略する。公開特許公報等の構成要素を引用して説明する場合は、その符号に括弧を付して示し、実施形態等のそれと区別するものとする。
まず、図5を参照して、本発明の一実施形態に係る画像形成装置の全体構成と共に動作を説明する。同図に示す画像形成装置は、電子写真方式で画像形成を行う4連タンデム型中間転写方式を採用したカラープリンタの一例である。なお、本発明は、これに限定されるものではなく、白黒プリンタ、複写機、ファクシミリ、プロッタ、インクジェット記録装置等またはそれら複数の機能を備えた複合機等の広範囲な画像形成装置に対して適用可能なものである。
図5は、本発明の一実施形態を示す画像形成装置(カラープリンタ)の全体構成を示す概略的な縦断面図である。図5の画像形成装置は、装置本体51のほぼ中央に配置され、シートに画像を形成する画像形成手段を備えた画像形成部52と、この画像形成部52の下方に配置され、画像形成部52にシートSを給送するシート給送手段を備えたシート給送部としての給紙部53と、画像形成部52で画像形成されたシート(以下、「画像形成済みのシート」ともいう)を装置本体51の手前(図の右側)から奥側(図の左側)に排出するシート排出手段を備えたシート排出部としてのシート排紙部54と、画像形成部52の上部に配置され、シート排紙部54によってシート排出方向(排紙方向)に排出されるシートを積載するシート積載手段としての単一の排紙トレイ6とを有する。
画像形成部52には、像担持体として構成された複数のドラム状の感光体31a,31b,31c,31dを有し、その各感光体31a〜31dには、互いに異なった色のトナー像がそれぞれ形成される。図示した例では、感光体31a〜31dの表面に、イエロートナー像、シアントナー像、マゼンタトナー像およびブラックトナー像がそれぞれ形成される。各感光体31a〜31dは、所定の間隔をあけて互いに平行に配置され、これらの感光体31a〜31dの下部に対向して中間転写体として構成された中間転写ベルト29が配置されている。この中間転写体としては、ドラムを用いることもできるが、図示した例では複数の支持ローラに巻き掛けられて矢印方向(図5中反時計方向)に駆動される無端ベルトからなる中間転写ベルト29が用いられている。
各感光体31a〜31dの周囲の構成は、同様であるため、図2において一番右側に配置されたイエロートナー像が形成される感光体31aを備えてユニット化された画像形成手段としての感光体ユニット33a(33b,33c,33d)を代表して説明する。すなわち、感光体ユニット33aには、感光体31aの表面に一様な帯電処理を行う帯電手段としての帯電ローラ32aと、画像情報を感光体31aの表面に例えばレーザ光35aで照射する露光手段としての露光装置34からのレーザ光35aを受ける露光部と、レーザ光35aにより感光体31aの表面に形成された静電潜像を可視像化する現像剤としてのイエロートナーを収容している現像手段としての現像器30aと、中間転写ベルト29に転写後の感光体31aの表面に残留するトナーを除去回収するクリーニング手段としてのクリーニング装置39aとがこの順に設けられている。
中間転写ベルト29を介して感光体ユニット33aの感光体31aと対向する位置には、1次転写手段としての1次転写ローラ40aが配置されている。
かかる画像形成装置において画像形成が開始されると、感光体31aが図5における時計方向に回転駆動され、このとき帯電ローラ32aによって感光体31aの表面が所定の極性に一様に帯電される。次いで、その帯電面に、露光装置34から画像情報に基づくレーザ光35aが照射され、これによって感光体31aに静電潜像が形成される。そして、感光体31aの表面に形成された静電潜像は、現像器30aによってイエロートナー像として可視像化され、そのイエロートナー像は1次転写ローラ40aによって中間転写ベルト29上に転写される。
フルカラー画像形成時は上記した画像形成動作が残りの全ての感光体31b〜31dで同様に行われ、これによって各感光体31a〜31dにそれぞれ形成されたイエロートナー像、シアントナー像、マゼンタトナー像およびブラックトナー像が中間転写ベルト29上に順次重ねて転写される。
また、中間転写ベルト29の内側には、中間転写ベルト29を巻き掛け支持していると共に中間転写ベルト29を回転駆動する転写駆動ローラ27が配置されている。中間転写ベルト29を挟んで、転写駆動ローラ27に対向して2次転写手段としての2次転写ローラ28が配置されている。
一方、画像形成部52の下方に配置された給紙部53には、転写紙または樹脂フィルム・シートなどから成るシートSを積載するシート収容部としての給紙カセット25と、該給紙カセット25に積載されたシートSを送り出すシート給送手段を構成する給紙ローラ26と、重送されたシートを1枚に分離するフリクションパッドからなる分離手段等とが設けられている。
給紙部53から給送されたシートSは、一対のレジストローラ23,24に向けて送り出され、その先端が停止しているレジストローラ23,24に一旦突き当てられる。これによってシートS先端の斜めずれなどが修正・整合された後、レジストローラ23,24は、上記中間転写ベルト29上に形成されたカラートナー像が2次転写ローラ28を設けた2次転写部でシートSの先端部と合致するような所定のタイミングで回転を再開し、2次転写部に向けてシートSを送り出す。
2次転写部で未定着のカラートナー像が一括転写されたシートSは、定着手段としての定着装置5に送られ、定着装置5に配設されている定着ローラ36、加圧ローラ37による加熱・加圧によって未定着のカラートナー像が定着された後、シート排紙部54に配設された排紙ローラ対3を介して装置本体51の上面に設けられた排紙トレイ6に排出され、片面印刷動作が終了する。なお、カラートナー像転写後の中間転写ベルト29の表面に付着する転写残トナーは、ベルトクリーニング装置41によって除去される。
次に、シートの搬送経路およびその周りの構成について説明する。図5に示した画像形成装置は、上述の構成の他に、図2等に示すように、画像形成後の定着済みのシートを導く第1の曲率を備えた第1のシート搬送路としての搬送経路1と、定着済みのシートを導く、第1の曲率よりも小さい第2の曲率を備えた第2のシート搬送路としての搬送経路2と、定着済みのシートのシート搬送路を搬送経路1および搬送経路2の何れか一方に切り換える切換手段としての分岐ガイド10と、分岐ガイド10により切り換えられた搬送経路1または搬送経路2を搬送されてきた定着済みのシートを排紙トレイ6に排出する後述するシート排出手段と、搬送経路1および搬送経路2と異なるシート搬送路であって、定着済みのシートの搬送方向を反転した後、上記画像形成手段と連通することによりその定着済みのシートの他方の面に画像を形成すべく導く第3のシート搬送路としての両面搬送路11とを有している。
図2に示すように、排紙部54には、上記シート排出手段を備えた両面反転機構が配設されている。両面反転機構は、正逆転可能な駆動部材としての排紙ローラ7と、排紙ローラ7を挟んで排紙ローラ7と圧接して従動回転する第1の従動回転部材としての排紙従動ローラ8と、排紙ローラ7を挟んで排紙ローラ7と圧接して従動回転する第2の従動回転部材としての排紙従動ローラ9と、排紙ローラ7の搬送上流側に位置し定着済みのシート(以下、単に「シート」ともいう)を搬送経路1または搬送経路2へ選択的に切り換え・振り分けて導く上記分岐ガイド10とから構成されている。
上記シート排出手段は、排紙ローラ7と、排紙従動ローラ8と、排紙従動ローラ9とを有する3連の回転部材群で構成されている。この3連の回転部材群で構成されたシート排出手段は、例えば特開2008−285279号公報の図2等に開示されている排紙装置(80)の要部と同様の構成である。このように本実施形態では、公知の構成を含むシート排出手段を備えた両面反転機構を積極的に活用して、後述する特有の動作を可能にしている点が大きな特徴となっている。
搬送経路1、搬送経路2、両面搬送路11は、適宜配設されるガイド部材等によって形成されている。両面搬送路11には、そのほぼ中間位置に一対の搬送ローラ21,22が配設されている。
図3は、片面印刷時の搬送経路を示す。同図に示すように、片面印刷時において、分岐ガイド10はシートを搬送経路1へ導く向きであり、排紙ローラ7と排紙従動ローラ8とが圧接されてなる排紙ローラ対3にて搬送経路1を通過したシートを排紙トレイ6に排出する。このとき、排紙ローラ7は図3の矢印の向き(正転方向ないしは順方向)に回転している。
図4は、両面印刷時の搬送経路を示す。図4(a)において、分岐ガイド10は、シートを搬送経路2へ導く向きとなっている。排紙ローラ7と排紙従動ローラ9とが圧接されてなる排紙ローラ対4にて、排紙ローラ7が図4(a)の矢印の向き(逆転方向)に回転して片面のみ印刷されたシートを排紙トレイ6方向へ搬送する。このような状態を第1の状態とする。
図4(b)において、分岐ガイド10がシートを両面搬送路11へ導く向きに切り換わり、それと同時に排紙ローラ7が正転ないしは順方向に回転することで、搬送経路2内にあるシートの搬送方向が反転して、両面印刷のために両面搬送路11へシートが搬送される。このとき、搬送経路1から送られてきた次のシートは、排紙ローラ対3によって排紙トレイ6へ排出される。このような状態を第2の状態とする。
上記特開2008−285279号公報等の画像形成装置、および本実施形態において、例えば普通紙(厚紙等のシート剛性の高くないシートや、封筒やアプリケーション紙等の特殊シートを除く「通常シート」を意味する)を用いる場合、図4(a)に示す第1の状態と、図4(b)に示す第2の状態とを繰り返すことにより、両面印刷動作を実行することとなる。
図3および図4を参照して、両面反転駆動部の説明をする。両図に示すように、定着ローラ36の近傍には、定着ローラ36を駆動する図示しない駆動源からの駆動力を伝達され一方向にのみ(図では時計回り方向)回転する定着ギヤ12が配設されている。この定着ギヤ12からの駆動力伝達経路には2つあり、一方の駆動力伝達経路であるギヤ13、ギヤ14、ギヤ15には他方の駆動力伝達経路であるギヤ13、ギヤ16より1個多く中間ギヤを有することで、ギヤの回転方向がそれぞれの駆動力伝達経路で反対向きとなる。
搬送経路を切り換える分岐ガイド10には、図示しないリンクを介し揺動ギヤ17、ギヤ18が装着され、分岐ガイド10が搬送経路1側または搬送経路2側に図示しない駆動源により揺動回転して搬送経路を切り換えると同時に、分岐ガイド10に装着されている揺動ギヤ17の駆動力伝達経路が切り換わり、揺動ギヤ17の回転方向が切り換わることで、ギヤ18、ギヤ19、ギヤ20と定着ギヤ12からの駆動力が伝達され排紙ローラ7の回転方向を反転させる。
図示しないリンクを介し揺動ギヤ17を揺動駆動する構成は、例えば、上記特開2008−285279号公報の図6に示されている切替えリンク(18)、伝達リンク(24)およびソレノイド機構(23)と同様である。
ここで、両面印刷時のシート搬送動作を補説すると、次のとおりである。すなわち、図4(b)に示す第2の状態から、両面印刷のために両面搬送路11へ搬送されたシートは、図2に示す搬送ローラ21,22によりレジストローラ23,24の位置までさらに搬送され、図3に示す片面印刷時と同様の搬送経路で、片面印刷済みのシートの裏面にトナー像を形成し、定着装置5で定着された後、上述したように排出トレイ6に排出されて両面印刷が終了する。
図3および図4を参照して、本実施形態に特有のシート搬送動作、すなわち厚紙や封筒等のシート剛性の高いシートのシート搬送動作と共にそのシート搬送路について説明する。
図3に示したように、例えば普通紙(厚紙や封筒等のシート剛性の高いシート以外)の片面印刷時のシート搬送路は、搬送経路1を用い、定着装置5から搬送されてきたシートを排紙トレイ6まで搬送する。これに対し、厚紙や封筒等のシート剛性の高いシートのシート搬送路は搬送経路2を用い、定着装置5から搬送されてきたシートを排紙トレイ6に排出する。すなわち、シート剛性の高いシートのシート搬送路は、両面印刷時の図4(a)における第1の状態の状態と同じである。この両面印刷時における図4(a)の第1の状態との違いは、同図4(b)の第2の状態には移行せずに、すなわちシートを反転させずに、そのまま排紙トレイ6に排出することにある。
上述のとおり、本実施形態の画像形成装置は、シート種類に応じて、切換手段としての分岐ガイド10を介して搬送経路1または搬送経路2(第1または第2のシート搬送路)を自動的に選択し、選択したシート搬送路に関わらず、画像形成後のシートを同じシート積載手段である排紙トレイ6に排出することを最大の特徴とするものである(請求項1)。
説明が前後するが、本実施形態における印刷動作およびシート搬送動作は、従来と同様に、図示しない、例えばCPU、ROM、RAM、タイマ等を有する周知のマイクロコンピュータを具備した制御手段が、画像形成装置内の適宜の位置に配設された各種センサ等からの出力信号および図示しない操作部からの出力信号に基づいて、印刷動作およびシート搬送動作に関係する各種駆動手段(モータやソレノイド等)を制御することで実行されることは無論である。
例えば、図示しないコントロールパネル等の操作部からは、シート種類に係る設定データ、多段の給紙トレイを有する画像形成装置にあってはそのシートサイズ等に係る設定データ等が出力される。
図1を参照して、同図に実線で示す搬送経路1、排紙ローラ対3、同図に破線で示す搬送経路2、排紙ローラ対4の機能および搬送経路1と搬送経路2との曲率の関係について詳述する。
上述した内容をまとめると、搬送経路1および排紙ローラ対3の機能は、第1に、通常シート(例えば普通紙等)片面印刷時の定着装置5から排紙トレイ6までのシート搬送、第2に、通常シート(例えば普通紙等)両面印刷時の定着装置5から排紙トレイ6までのシート搬送、シート排出の役割にある。
搬送経路2および排紙ローラ対4の機能は、第1に、通常シート(例えば普通紙等)両面印刷時のシート反転、第2に、シート剛性の高いシートや特殊シート(例えば厚紙や封筒等)片面印刷時の定着装置4から排紙トレイ6までのシート搬送、シート排出の役割にある。
図4(b)における第2の状態に示すように、両面印刷時に搬送経路1にて排紙トレイ6へのシート排出動作、搬送経路2にて両面搬送路11への反転動作を同時に実施するため、搬送経路1は搬送経路2よりも排紙トレイ6側に、すなわち図1において、搬送経路2が搬送経路1の上方に配置される。
次に、搬送経路1と搬送経路2との曲率について説明する。図1を見て直感的に分かるように、搬送経路2は、搬送経路1と比べて曲率が小さい。すなわち、搬送経路1の曲率半径をRa、搬送経路2の曲率半径をRbとすると、Ra<Rbの関係となっている。
さらに別の観点から、搬送経路1と搬送経路2との曲率について説明する。図1において、定着装置5のシート排出口5aから真っ直ぐに延びた基準線45(一点鎖線で示す)を引く。この基準線45に対して、排紙ローラ7の軸中心7aが排紙トレイ6と同じ一方の側(図1の場合、基準線45の左側)に偏倚して配置されていて、シート排出口5aと軸中心7aとを通る基準円弧46を設定したとき、シート排出口5aと排紙ローラ対4のニップ部を通る円弧状のシート搬送路が基準円弧46の外郭になる側を搬送経路2(第2のシート搬送路)に、前記円弧状のシート搬送路が基準円弧46の内郭になる側を搬送経路1(第1のシート搬送路)に設定されているとも表現できる。自明のことながら、Ra<Rbの関係となっている。
一般的に厚紙や封筒等のシート剛性の高いシートは、シート搬送路の曲率が大きくなると、シートダメージやシートジャムが発生し易くなることが知られている。従って、本発明の実施形態によれば、シート剛性の高い厚紙や封筒を、より曲率の小さいシート搬送路である搬送経路2に誘導することにより、シート搬送路の曲率が小さいことに起因したシートダメージやシートジャムを未然に防ぐことができる。
また、両面印刷の頻度の高い通常シート(普通紙等)においては、両面反転機構による自動両面印刷動作を実施し、厚紙や封筒等の両面印刷の頻度の低いシートに対しては、自動両面印刷動作を実施せずに、搬送経路2(第2のシート搬送路)を片面印刷時のシート搬送路に用いることにより、シートダメージやシートジャムの発生を未然に防ぐことができる。
以上、本発明の実施形態により、厚紙や封筒等の高剛性シートに対して、専用の搬送パスを設けなくとも、シート搬送路の曲率が大きいことによる不具合(シートダメージやシートジャム)を未然に防ぐと共に、画像形成装置の小型化を実現し、なおかつ、自動両面印刷動作の要求の高い通常シート(普通紙等)に対しては自動両面印刷動作を従来とおり実現する多機能な画像形成装置の提供が可能となった。
上記実施形態では、図1における定着装置5のシート排出口5aで搬送経路1(第1のシート搬送路)と搬送経路2(第2のシート搬送路)の曲率の相違を説明したが、例えばインクジェット記録装置等では定着装置が無いものがあるため、定着装置5に代えて、一般的に画像形成手段を経て搬送される画像形成後のシート導く第1の曲率を備えた第1のシート搬送路と、画像形成手段から搬送される画像形成後のシートを導く、第1の曲率よりも小さい第2の曲率を備えた第2のシート搬送路と、画像形成後のシートのシート搬送路を第1および第2のシート搬送路の何れか一方に切り換える切換手段と、該切換手段により切り換えられた第1または第2のシート搬送路を搬送されてきた画像形成後のシートをシート積載手段に排出するシート排出手段とを有する画像形成装置にも適用可能なことは、無論である。
以上説明したとおり、本発明者らは、上記特開2008−285279号公報を始め、特開2000−26002号公報、特開2004−99293号公報等で既に周知の構成である排紙部における3連の回転部材群(排紙ローラ、排紙従動ローラ等の1組のローラ群)の機能に着目し、今まで誰一人着想していなかった搬送経路1と搬送経路2との曲率の相違点を積極的に利用して技術的な創作をなすことにより、本発明を完成するに到ったものである。
1 搬送経路(第1のシート搬送路)
2 搬送経路(第2のシート搬送路)
3 排紙ローラ対(シート排出手段)
4 排紙ローラ対(シート排出手段)
5 定着装置(定着手段)
6 排紙トレイ(シート積載手段)
7 排紙ローラ(シート排出手段、駆動回転部材)
8 排紙従動ローラ(第1の従動駆動回転部材)
9 排紙従動ローラ(第2の従動駆動回転部材)
10 分岐ガイド(切換手段)
11 両面搬送路(第3のシート搬送路)
12 定着ギヤ
13,14,15,16 ギヤ
17 揺動ギヤ、18,19,20 ギヤ
21,22 搬送ローラ
23,24 レジストローラ
25 給紙カセット
26 給紙ローラ(シート給送手段)
27 転写駆動ローラ
28 2次転写ローラ(2次転写手段)
29 中間転写ベルト
30a〜30d 現像器(現像手段)
31a〜31d 感光体(像担持体)
32a〜32d 帯電ローラ(帯電手段)
33a〜33d 感光体ユニット(画像形成手段)
34 露光装置(露光手段)
35a〜35d レーザ光
36 定着ローラ
37 加圧ローラ
Ra,Rb 曲率半径
40a〜40d 1次転写ローラ(1次転写手段)
特開2005―263341号公報 特開2008―290782号公報 特開2008―087907号公報

Claims (9)

  1. 画像形成手段を経て搬送される画像形成後のシートを導く第1の曲率を備えた第1のシート搬送路と、前記画像形成手段から搬送される画像形成後のシートを導く、第1の曲率よりも小さい第2の曲率を備えた第2のシート搬送路と、画像形成後のシートのシート搬送路を第1および第2のシート搬送路の何れか一方に切り換える切換手段と、該切換手段により切り換えられた第1または第2のシート搬送路を搬送されてきた画像形成後のシートをシート積載手段に排出するシート排出手段とを有する画像形成装置において、
    シート種類に応じて、前記切換手段を介して第1または第2のシート搬送路を選択し、選択したシート搬送路に関わらず、画像形成後のシートを同じ前記シート積載手段に排出することを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1記載の画像形成装置において、
    前記シート排出手段は、正逆転可能な駆動回転部材と、該駆動回転部材を挟んで該駆動回転部材と圧接して従動回転する第1および第2の従動回転部材とを有する3連の回転部材群で構成されていることを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項2記載の画像形成装置において、
    第1のシート搬送路の上方に第2のシート搬送路を配置し、
    第2のシート搬送路は、第1のシート搬送路よりも曲率が小さいことを特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項2記載の画像形成装置において、
    前記画像形成手段のシート排出口から真っ直ぐに延びた基準線に対して、前記駆動回転部材の軸中心が前記シート積載手段と同じ一方の側に偏倚して配置されていて、前記シート排出口と前記軸中心とを通る基準円弧を設定したとき、前記シート排出口と第1または第2の従動回転部材と前記駆動回転部材との圧接部を通る円弧状のシート搬送路が前記基準円弧の外郭になる側を第2のシート搬送路に、前記円弧状のシート搬送路が前記基準円弧の内郭になる側を第1のシート搬送路に設定したことを特徴とする画像形成装置。
  5. 請求項1ないし4の何れか一つに記載の画像形成装置において、
    第2のシート搬送路を通過する前記同じシート積載手段への画像形成後のシート排出は、シート剛性の高いシートへの画像形成時に実施することを特徴とする画像形成装置。
  6. 請求項1ないし4の何れか一つに記載の画像形成装置において、
    第2のシート搬送路を通過する前記同じシート積載手段への画像形成後のシート排出は、封筒やアプリケーション紙等の特殊シートへの画像形成時に実施することを特徴とする画像形成装置。
  7. 請求項1ないし6の何れか一つに記載の画像形成装置において、
    第1および第2のシート搬送路と異なるシート搬送路であって、画像形成後のシートの搬送方向を反転した後、上記画像形成手段と連通することによりその画像形成後のシートの他方の面に画像を形成すべく導く第3のシート搬送路を有し、
    両面印刷時には、前記切換手段により第2のシート搬送路に画像形成後のシートを導いた後、その画像形成後のシートの搬送方向を反転させ、第3のシート搬送路に導くことで両面反転動作を実施することを特徴とする画像形成装置。
  8. 請求項7記載の画像形成装置において、
    第2のシート搬送路を通過する前記同じシート積載手段への画像形成後のシート排出は、両面印刷に用いないシートに対して実施することを特徴とする画像形成装置。
  9. 請求項7または8記載の画像形成装置において、
    前記切換手段による第2のシート搬送路への切換と同時に、前記駆動回転部材の回転方向を逆転することで、第2のシート搬送路内にある画像形成後のシートの搬送方向を反転させることを特徴とする画像形成装置。
JP2009063389A 2009-03-16 2009-03-16 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5262876B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009063389A JP5262876B2 (ja) 2009-03-16 2009-03-16 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009063389A JP5262876B2 (ja) 2009-03-16 2009-03-16 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010215346A JP2010215346A (ja) 2010-09-30
JP5262876B2 true JP5262876B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=42974612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009063389A Expired - Fee Related JP5262876B2 (ja) 2009-03-16 2009-03-16 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5262876B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6432773B2 (ja) 2014-12-15 2018-12-05 株式会社リコー 記録媒体搬送装置、画像形成装置
JP2016199353A (ja) * 2015-04-09 2016-12-01 キヤノン株式会社 画像形成装置
US9791814B2 (en) 2015-04-09 2017-10-17 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP6942982B2 (ja) * 2017-03-14 2021-09-29 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06191704A (ja) * 1992-12-24 1994-07-12 Sharp Corp 画像形成機構の給紙装置
JPH07267461A (ja) * 1994-03-30 1995-10-17 Daiwa Seiko Inc 用紙反転装置
JP2008189435A (ja) * 2007-02-05 2008-08-21 Seiko Epson Corp シート搬送装置および画像読取装置
JP4758945B2 (ja) * 2007-05-17 2011-08-31 株式会社リコー スイッチバック機構および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010215346A (ja) 2010-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4452670B2 (ja) 用紙搬送装置、画像形成装置、画像読取装置、自動原稿送り装置
JP6942441B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2009008816A (ja) 画像形成装置
JP5306025B2 (ja) シート搬送装置及び電子写真装置
JP5262876B2 (ja) 画像形成装置
JP5429076B2 (ja) 画像形成装置
JP4926526B2 (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP2019048679A (ja) シート搬送装置、および画像形成装置
JP7321719B2 (ja) 画像形成装置
JP4447700B2 (ja) 画像形成装置
JP2010155681A (ja) シート排出装置及び画像形成装置
JP2007286106A (ja) 画像形成装置
JP2008162744A (ja) 画像形成装置
JP4713394B2 (ja) 給紙装置及び画像形成装置
JP5262858B2 (ja) 画像形成装置
US20230202784A1 (en) Sheet feeder and image forming apparatus
JP2008254880A (ja) 画像形成装置
JP2006290589A (ja) 搬送路切り換え機構及びそれを備えた画像形成装置
JP2007302454A (ja) 用紙搬送装置、画像形成装置
JP4758360B2 (ja) 画像形成装置
JP2014210635A (ja) 画像形成装置
JP6264341B2 (ja) 画像形成装置
JP5438925B2 (ja) 画像形成装置
JP5157421B2 (ja) 画像形成装置及び後処理装置
JP2023128732A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130415

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees