JP5261900B2 - 画素回路 - Google Patents

画素回路 Download PDF

Info

Publication number
JP5261900B2
JP5261900B2 JP2006226754A JP2006226754A JP5261900B2 JP 5261900 B2 JP5261900 B2 JP 5261900B2 JP 2006226754 A JP2006226754 A JP 2006226754A JP 2006226754 A JP2006226754 A JP 2006226754A JP 5261900 B2 JP5261900 B2 JP 5261900B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
drive transistor
sampling
gate
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006226754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008051960A (ja
Inventor
昭 湯本
慎 浅野
誠一郎 甚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2006226754A priority Critical patent/JP5261900B2/ja
Priority to TW096129873A priority patent/TWI375941B/zh
Priority to US11/889,357 priority patent/US7825880B2/en
Priority to KR1020070082202A priority patent/KR101413198B1/ko
Priority to CNB2007101427644A priority patent/CN100559435C/zh
Publication of JP2008051960A publication Critical patent/JP2008051960A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5261900B2 publication Critical patent/JP5261900B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0404Matrix technologies
    • G09G2300/0417Special arrangements specific to the use of low carrier mobility technology
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0819Several active elements per pixel in active matrix panels used for counteracting undesired variations, e.g. feedback or autozeroing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0852Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor being a dynamic memory with more than one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3291Details of drivers for data electrodes in which the data driver supplies a variable data voltage for setting the current through, or the voltage across, the light-emitting elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Description

本発明は、画素毎に配した発光素子を電流駆動する画素回路に関する。特に各画素回路内に設けた絶縁ゲート型電界効果トランジスタによって、有機EL素子などの発光素子に通電する電流量を制御する、アクティブ方式の画素回路に関する。さらに詳しくは、各画素回路に形成した発光素子の駆動用トランジスタの移動度のばらつきを補正する技術に関する。
画像表示装置、例えば液晶ディスプレイなどでは、多数の液晶画素をマトリクス状に並べ、表示すべき画像情報に応じて画素毎に入射光の透過強度又は反射強度を制御することによって画像を表示する。これは、有機EL素子を画素に用いた有機ELディスプレイなどにおいても同様であるが、液晶画素と異なり有機EL素子は自発光素子である。その為、有機ELディスプレイは液晶ディスプレイに比べて画像の視認性が高く、バックライトが不要であり、応答速度が高いなどの利点を有する。又、各発光素子の輝度レベル(階調)はそれに流れる電流値によって制御可能であり、いわゆる電流制御型であるという点で液晶ディスプレイなどの電圧制御型とは大きく異なる。
有機ELディスプレイにおいては、液晶ディスプレイと同様、その駆動方式として単純マトリクス方式とアクティブマトリクス方式とがある。前者は構造が単純であるものの、大型且つ高精細のディスプレイの実現が難しいなどの問題がある為、現在はアクティブマトリクス方式の開発が盛んに行なわれている。この方式は、各画素回路内部の発光素子に流れる電流を、画素回路内部に設けた能動素子(一般には薄膜トランジスタ、TFT)によって制御するものである。アクティブ方式の画素回路は、例えば以下の特許文献1〜3に記載されている。
特開平8‐234683号公報 特表2002‐514320公報 特開2005‐173434公報
図1は、従来の画素回路の最も単純な構成例を示す回路図である。図示する様に、この画素回路は、制御信号を供給する行状の走査線と映像信号を供給する列状のデータ線とが交差する部分に配されている。この画素回路は、サンプリングトランジスタT4と容量CとドライブトランジスタT1と発光素子OLEDとを含む。この発光素子OLEDは例えば有機EL素子である。サンプリングトランジスタT4は、走査線から供給される制御信号に応じ導通してデータ線から供給される映像信号をサンプリングする。容量Cは、サンプリングされた映像信号に応じた入力電圧を保持する。ドライブトランジスタT1は、容量Cに保持された入力電圧に応じて所定の発光期間に出力電流を供給する。なお一般に、出力電流はドライブトランジスタT1のチャネル領域のキャリア移動度μ及び閾電圧Vthに対して依存性を有する。発光素子OLEDは、ドライブトランジスタT1から供給された出力電流により映像信号に応じた輝度で発光する。なお図示の例では、ドライブトランジスタT1の一方の電流端(ソース)は電源電位VDDに接続し、他方の電流端(ドレイン)は発光素子OLEDのアノードに接続している。発光素子OLEDのカソードは接地電位GNDに接続している。
ドライブトランジスタT1は、容量Cに保持された入力電圧をゲートGに受けてソース/ドレイン間に出力電流を流し、発光素子OLEDに通電する。一般に発光素子OLEDの発光輝度は通電量に比例している。更にドライブトランジスタT1の出力電流供給量はゲート電圧すなわち容量Cに書き込まれた入力電圧によって制御される。従来の画素回路は、ドライブトランジスタT1のゲートGに印加される入力電圧を入力映像信号に応じて変化させることで、発光素子OLEDに供給する電流量を制御している。
ここでドライブトランジスタT1の動作特性は以下の式1で表わされる。
Ids=(1/2)μ(W/L)Cox(Vgs−Vth)・・・(1)
このトランジスタ特性式1において、Idsはソース/ドレイン間に流れるドレイン電流を表わしており、画素回路では発光素子OLEDに供給される出力電流である。Vgsはソースを基準としてゲートに印加されるゲート電圧を表わしており、画素回路では上述した入力電圧である。Vthはトランジスタの閾電圧である。又μはトランジスタのチャネルを構成する半導体薄膜の移動度を表わしている。その他Wはチャネル幅を表わし、Lはチャネル長を表わし、Coxはゲート容量を表わしている。このトランジスタ特性式1から明らかな様に、薄膜トランジスタは飽和領域で動作する時、ゲート電圧Vgsが閾電圧Vthを超えて大きくなると、オン状態となってドレイン電流Idsが流れる。原理的に見ると上記のトランジスタ特性式1が示す様に、ゲート電圧Vgsが一定であれば常に同じ量のドレイン電流Idsが発光素子OLEDに供給される。従って、画面を構成する各画素に全て同一のレベルの映像信号を供給すれば、全画素が同一輝度で発光し、画面の一様性(ユニフォーミティ)が得られるはずである。
しかしながら実際には、ポリシリコンなどの半導体薄膜で構成された薄膜トランジスタ(TFT)は、個々のデバイス特性にばらつきがある。特に、閾電圧Vthは一定ではなく画素毎にばらつきがある。前述のトランジスタ特性式1から明らかな様に、各ドライブトランジスタの閾電圧Vthがばらつくと、ゲート電圧Vgsが一定であっても、ドレイン電流Idsにばらつきが生じ、画素毎に輝度がばらついてしまう為、画面のユニフォーミティを損なう。このため従来からドライブトランジスタT1の閾電圧のばらつきをキャンセルする機能を組み込んだ画素回路が開発されており、例えば特許文献2に開示がある。
ドライブトランジスタの閾電圧Vthのばらつきをキャンセルする機能を組み込んだ画素回路は、画面のユニフォーミティや閾電圧の経時変化による輝度変動を改善することが可能である。ところがドライブトランジスタを構成するTFTの特性ばらつきは、Vthのみならず移動度μも画素間でばらつくことが知られている。閾電圧Vthに加え移動度μの補正機能を備えた画素回路も知られており、例えば上記の特許文献3に開示がある。
上述した移動度μの補正機能を備えた画素回路は、基本的にサンプリング期間の一部で所定の移動度補正期間中、ドライブトランジスタから供給される出力電流を同じくドライブトランジスタのゲート側に負帰還して、移動度補正を行う方式である。ドライブトランジスタの移動度μが大きいほど負帰還量が多くなり、ドライブトランジスタのゲート電圧(即ち信号電位)が低下し、その結果出力電流を抑制する方向に働く。逆に移動度μが小さい場合負帰還量も小さくなるので、出力電流は大きく下がることは無い。このようにして、画素間の移動度μのばらつきを補正している。
この様に従来の移動度補正は、ドライブトランジスタの出力電流をゲート側に負帰還することで行っていた。しかしながら、負帰還をかけることで必然的にドライブトランジスタのゲート電圧(信号電圧)は圧縮され、このままでは輝度の低下をもたらす。負帰還に伴う輝度の低下を補償するために、予め映像信号の振幅を大きく設定する必要があり、その分消費電力の増大化を招く。
また従来の画素回路は、ドライブトランジスタのゲート側に接続する容量成分が比較的小さいため、負帰還により急速にゲート電圧が圧縮される。これを抑えるため、負帰還をかける移動度補正期間を可能な限り短く設定する必要がある。しかしながら、移動度補正期間をμsオーダーの短時間にすると、配線の遅延などによりタイミング制御にばらつきが生じ、安定した移動度補正動作を行うことが困難である。特にパネルが大型化すると配線遅延が顕著になり、短時間で安定的に移動度補正動作を行うことが困難になり、解決すべき課題となっている。
上述した従来の技術の課題に鑑み、本発明は負帰還動作によってドライブトランジスタの移動度ばらつきを補正する機能を安定化させつつ、十分な輝度を確保でき、消費電力の少ない画像表示装置を実現可能な画素回路を提供することを目的とする。かかる目的を達成するために以下の手段を講じた。即ち本発明は、制御信号を供給する行状の走査線と映像信号を供給する列状のデータ線とが交差する部分に配され、少なくともサンプリングトランジスタと、ドライブトランジスタと、該サンプリングトランジスタの電流端と該ドライブトランジスタのゲートとの間に接続された容量と、該容量の一端と所定の電源電位との間に接続した他の容量と、該ドライブトランジスタの電流端に接続した発光素子とを含み、前記サンプリングトランジスタは、そのゲートが該走査線に接続し、一方の電流端が該データ線に接続し、もう一方の電流端が該容量との接続点となり、所定のサンプリング期間に該走査線から供給される制御信号に応じ導通して該データ線から供給された映像信号をサンプリングし、前記ドライブトランジスタは、該サンプリングされた映像信号に応じて、所定の発光期間中出力電流を該発光素子に供給し、前記発光素子は、該ドライブトランジスタから供給された出力電流により該映像信号に応じた輝度で発光する画素回路であって、該映像信号のサンプリング期間内に設定された補正期間で動作し、該ドライブトランジスタの該電流端を、該サンプリングトランジスタの該接続点に対して電気的に接続し、以って該補正期間に該出力電流を該接続点に負帰還して該ドライブトランジスタの移動度のバラツキを補正する負帰還手段を備えている。
好ましくは前記負帰還手段は、該ドライブトランジスタの該電流端と、該サンプリングトランジスタの該接続点との間に接続したスイッチングトランジスタからなり、該補正期間中そのゲートに印加される制御信号に応じて導通し、以って該ドライブトランジスタの該電流端を、該サンプリングトランジスタの該接続点に対して電気的に接続する。或いは前記負帰還手段は、該ドライブトランジスタの該電流端と、該データ線との間に接続したスイッチングトランジスタからなり、該補正期間中そのゲートに印加される制御信号に応じて導通し、以って該ドライブトランジスタの該電流端を、該サンプリング期間中導通状態にある該サンプリングトランジスタを介して該接続点に接続する。又前記ドライブトランジスタの該ゲートと該電流端との間に接続しているスイッチングトランジスタを含んでおり、このスイッチングトランジスタは該映像信号のサンプリングに先立ってオンし、該ドライブトランジスタの閾電圧に相当する電圧をそのゲートに書き込んでおく。
又本発明は、制御信号を供給する行状の走査線と映像信号を供給する列状のデータ線とが交差する部分に配され、少なくともサンプリングトランジスタと、ドライブトランジスタと、該ドライブトランジスタのゲートに接続された容量と、該ドライブトランジスタに接続した発光素子とを含み、前記サンプリングトランジスタは、所定のサンプリング期間に該走査線から供給される制御信号に応じ導通して該データ線から供給された映像信号を該容量にサンプリングし、前記ドライブトランジスタは、該サンプリングされた映像信号に応じて、所定の発光期間中出力電流を該発光素子に供給し、前記発光素子は、該ドライブトランジスタから供給された出力電流により該映像信号に応じた輝度で発光する画素回路であって、第1スイッチングトランジスタと、これとは別の第2スイッチングトランジスタとを含んでおり、前記第1スイッチングトランジスタは、該映像信号のサンプリングに先立ってオンし、該ドライブトランジスタの閾電圧に相当する電圧を該容量に書き込んでおき、前記第2スイッチングトランジスタは、該映像信号のサンプリング期間内に設定された補正期間で動作し、該補正期間に該出力電流を該容量に負帰還して該ドライブトランジスタの移動度のバラツキを補正することを特徴とする。
本発明によれば、映像信号のサンプリング後に、ドライブトランジスタの電流端(例えばドレイン)と、サンプリングトランジスタの電流端と容量の接続点(以下入力側ノードと呼ぶ場合がある)とが、負帰還手段を構成するスイッチングトランジスタによって接続される。このスイッチングトランジスタの動作によって、ドライブトランジスタに流れる出力電流が、入力側ノードに負帰還され、その電位変化をもたらす。この入力側ノードとドライブトランジスタのゲートとは、容量によって交流的に結合しているため、ドライブトランジスタのゲート電位も変化する。入力側ノードの電位変化は、ドライブトランジスタのゲート電圧Vgsの絶対値を減少する方向に作用する。この作用はドライブトランジスタの出力電流が大きいほど顕著になる。よって画素間でドライブトランジスタの駆動能力(即ち移動度μ)に差があった場合、駆動電流を縮小する方向に働くので、ドライブトランジスタの移動度μのばらつきを補正でき、輝度の均一性に優れた画像表示装置を提供することが可能である。
特に本発明では、負帰還手段として専用のスイッチングトランジスタを設けている。このスイッチングトランジスタによって、ドライブトランジスタの電流端(例えばドレインノード)と、容量の入力側ノードとが電気的に接続される。このスイッチングトランジスタはサンプリング期間中にオンするよう制御されているため、サンプリングトランジスタも導通状態にある。結果として移動度補正時には、ドライブトランジスタの電流端とデータ線とが、導通状態にあるサンプリングトランジスタを介して電気的に接続された状態にある。データ線は一般にパネルの上下に渡って配設されているため、比較的大きな浮遊容量を持っている。したがって入力ノードの容量成分は比較的大きく、移動度補正期間中入力ノードの電位が上昇する速度は比較的遅い。即ちドライブトランジスタのゲート電圧Vgsの圧縮が比較的ゆっくり起こるため、その分移動度補正期間のタイミング制御もゆっくり行うことが出来る。したがってパネルが大型化して配線遅延が増加した場合でも、安定した移動度μのばらつき補正動作を行うことが可能である。
以下図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。図2は、本発明にかかる画素回路を集積した画像表示装置の全体構成を示すブロック図である。図示する様に、この画像表示装置は、中央の画素アレイ部と、その周辺に位置するデータ線駆動回路及び走査線駆動回路とで構成されている。画素アレイ部は、行状の走査線1〜mと、列状のデータ線1〜nと、各走査線と各データ線とが交差する部分に配された画素回路とで構成されている。走査線駆動回路は、各走査線1〜mに接続しており、画素回路を線順次走査するために制御信号を順次供給する。データ線駆動回路は列状のデータ線1〜nに接続しており、各画素回路に映像信号を供給する。
図3は、図2に示した画素回路の構成例を示す回路図である。但しこの画素回路は本発明の元になった参考例である。本発明の背景を明らかにするため有用であるので、この参考例を簡単に説明する。この画素回路は、4個のPチャネル型トランジスタT1〜T4と、2個の容量C1及びC2と、発光素子OLEDとで構成されている。4個のトランジスタT1〜T4の内、T1はドライブトランジスタ、T2及びT3はスイッチングトランジスタ、T4はサンプリングトランジスタである。ドライブトランジスタT1の一方の電流端(ソース)は電源電位VDDに接続し、他方の電流端(ドレインD)はスイッチングトランジスタT2を介して発光素子OLEDのアノードに接続している。発光素子OLEDのカソードは接地電位GNDに接続している。スイッチングトランジスタT2のゲートは走査線と並行に配された駆動線に接続している。ドライブトランジスタT1のドレインDはもう1つのスイッチングトランジスタT3を介してドライブトランジスタT1のゲートGに接続している。容量C2はこのゲートGと所定の電源電位との間に接続している。スイッチングトランジスタT3のゲートには走査線と並行に配されたオートゼロ線が接続している。サンプリングトランジスタT4の一方の電流端は容量C1の一端と接続している。本明細書ではこの接続点を入力ノードと呼ぶ場合がある。容量C1の他方の端部はドライブトランジスタT1のゲートGに接続している。サンプリングトランジスタT4の他方の電流端はデータ線に接続している。したがって、サンプリングトランジスタT4の電流端とドライブトランジスタT1の制御端(ゲートG)は、結合容量C1によって交流的に接続している。サンプリングトランジスタT4のゲートには走査線が接続している。
図4は、図3に示した画素回路の動作説明に供するタイミングチャートである。各トランジスタT2,T3,T4の制御端(ゲート)に接続している駆動線、オートゼロ線及び走査線の電位変化(即ち制御信号波形)を表すと共に、データ線上の信号電位の変化も表してある。加えて、ドライブトランジスタT1のゲート電位の変化波形も表してある。
まず最初の準備期間J1で、駆動線及びオートゼロ線を低レベルとし、トランジスタT2及びT3を導通状態とする。このときドライブトランジスタT1はダイオード接続された状態で発光素子OLEDと接続するため、ドライブトランジスタT1にドレイン電流が流れる。
続くオートゼロ期間J2で、駆動線を高レベルとし、スイッチングトランジスタT2を非導通にする。このとき走査線は低レベルでサンプリングトランジスタT4が導通状態とされ、データ線には基準電位Vrefが与えられる。ドライブトランジスタT1に流れる電流が遮断されるため、ドライブトランジスタT1のゲート電位は上昇するが、その電位がVDD−|Vth|まで上昇した時点でドライブトランジスタT1は非導通状態となって、電位が安定する。この動作を以後「オートゼロ動作」と称することがある。このオートゼロ動作により、ドライブトランジスタT1の閾電圧Vthに相当する電圧をそのゲートGに書き込むことが出来る。
続いてデータ書込み期間J3で、オートゼロ線を高レベルに切換え、スイッチングトランジスタT3を非導通とする。またデータ線の電位をVrefから信号電圧ΔVdataだけ低い電位にする。このデータ線電位の変化は容量C1を介してドライブトランジスタT1のゲート電位をΔVg1だけ低下させる。
このデータ書込み期間J3の中に設定された移動度補正期間J4で、オートゼロ線を短期間低レベルとしてスイッチングトランジスタT3を一時的に導通状態とする。このときドライブトランジスタT1は導通状態にあるため、ドライブトランジスタT1のソースからドレインDに向かって電流が流れ、スイッチングトランジスタT3を通ってドライブトランジスタT1のゲートG側に負帰還される。この負帰還動作により、ドライブトランジスタT1のゲート電位が上昇する。ゲート電位がΔVg2だけ上昇した時点でオートゼロ線が高レベルに戻り、スイッチングトランジスタT3がオフ(非導通)になる。
発光期間J5に入ると、走査線を高レベルとしてサンプリングトランジスタT4を非導通とし、駆動線を低レベルとしてスイッチングトランジスタT2を導通状態にする。これによりドライブトランジスタT1及び発光素子OLEDに出力電流が流れ、発光素子OLEDが発光を開始する。
上述したデータ書込み期間J3におけるデータ書込みでは、寄生容量を無視すると、ΔVg1及びドライブトランジスタT1のゲート電位Vgはそれぞれ以下の式2及び3によって表される。
ΔVg1=ΔVdata×C1/(C1+C2)・・・(2)
Vg=VDD−|Vth|−ΔVdata×C1/(C1+C2)・・・(3)
ここで移動度補正期間J4における移動度補正動作を行わない場合について考える。この場合データ書込み期間J3が終了するとそのまま発光期間J5に進むことになる。発光期間J5で発光素子OLEDに流れる電流をIoledとすると、これは発光素子OLEDと直列に接続しているドライブトランジスタT1によってその電流値が制御される。ドライブトランジスタT1が飽和領域で動作すると仮定すれば、良く知られたMOSトランジスタの特性式1及び上記2式を用いて、Ioledは以下の式4のように表される。
Ioled=μ・Cox(W/L)(1/2)(VDD−Vg−|Vth|)
=μ・Cox(W/L)(1/2)(ΔVdata×C1/(C1+C2))・(4)
ここでμはドライブトランジスタT1の多数キャリアの移動度、Coxは単位面積当りのゲート容量、Wはゲート幅、Lはゲート長である。上記の式4によれば、IoledはドライブトランジスタT1の閾電圧Vthによらず、外部から与えられる信号電圧ΔVdataによって制御される。言い換えれば、図3の画素回路は、画素毎にばらつくドライブトランジスタの閾電圧Vthの影響を受けず、電流の均一性ひいては輝度の均一性が比較的高い表示装置を実現することが出来る。
しかしながら上記の式4によると、移動度μが画素間でばらついた場合は、それが直ちに出力電流Ioledのばらつきになることもわかる。そこで図4のタイミングチャートでは、データ書込み期間J3の中に設定された移動度補正期間J4で、移動度μのばらつき補正を行っている。補正期間J4で短期間オートゼロ線を低レベルにすると、ドライブトランジスタT1自身を流れる電流によって、ドライブトランジスタT1のゲート電位がΔVg2にだけ上昇するが、これは発光期間J5においてドライブトランジスタT1が発光素子OLEDに流す電流値を小さくする方向に作用する。本明細書ではこのゲート電位を圧縮する作用を負帰還動作と表現している。ドライブトランジスタT1の移動度μが大きいほど、この負帰還動作によりドライブトランジスタT1のゲート電圧Vgs(ゲート/ソース間の電位差)はより縮小するので、図4のタイミングチャートで示した移動度補正動作を行うことで、移動度μのばらつきが補正されることがわかる。
前述の動作において、負帰還動作を長くしすぎると、発光期間においてT1が発光素子OLEDに流す電流値が小さくなり、所望の輝度が得られないから、負帰還の時間はある時間内にとどめる必要がある。一方、ドライブトランジスタT1は、OLEDを駆動するためにある程度電流駆動能力が大きいのが普通であり、容量C1やC2は小さな画素内に形成する必要があることから容量値には限界があるので、前述の負帰還動作の瞬間においてT1のゲート電位の上昇速度が大きくなりやすい。具体的には、負帰還時のT1の電流値が1uA、C2の値が500fF程度というのはパネル設計上現実的な数字であるが、この場合、負帰還の時間を3usとると、ゲート電位の上昇幅は
ΔVg2=1uA×3us/500fF=6[V]
となる。すなわち負帰還動作によってVgsが6Vも圧縮されることになってしまうので、この場合予めVgsの圧縮を十分上回るだけの振幅でデータ線を駆動する必要があるが、これは消費電力や、データ線を駆動するドライバのコストなどの点から現実には許容し難い。これを緩和するために負帰還の時間を短くするにしても、負帰還の時間を制御するオートゼロ線には配線遅延があり、特にパネルが大型化すると、短時間に選択・非選択の動作を行なうことは困難になる。
図5は、本発明にかかる画素回路の第1実施形態を示す回路図である。理解を容易にするため、図3に示した参考例にかかる画素回路と対応する部分には対応する参照番号を付してある。図示する様に、この画素回路は5個のトランジスタT1〜T5と、2個の容量C1及びC2と1個の発光素子OLEDとで構成されている。図4に示した参考例と比較すれば明らかなように、スイッチングトランジスタT5が1つ増えている。このスイッチングトランジスタT5は負帰還手段を構成しており、専ら負帰還動作を行うため、専用的に付加されたデバイスである。なお図5の第1実施形態はトランジスタT1〜T5として全てPMOSを用いているが、本発明はこれに限定されるものではない。特にトランジスタT2〜T5は単なるスイッチであるから、これらの全てまたは一部をNMOSトランジスタあるいは他のスイッチングデバイスで置き換えることも可能である。
本画素回路は、基本的に制御信号を供給する行状の走査線と映像信号を供給する列状のデータ線とが交差する部分に配されており、少なくともサンプリングトランジスタT4と、ドライブトランジスタT1と、サンプリングトランジスタT4の電流端とドライブトランジスタT1のゲートGとの間に接続された容量C1と、この容量C1の一端と所定の電源電位との間に接続した他の容量C2と、ドライブトランジスタT1の電流端(ドレインD)に接続した発光素子OLEDとを含む。サンプリングトランジスタT4は、そのゲートが走査線に接続し、一方の電流端がデータ線に接続し、もう一方の電流端が容量C1との接続点Aとなり、所定のサンプリング期間に走査線から供給される制御信号に応じ導通してデータ線から供給された映像信号をサンプリングする。ドライブトランジスタT1は、サンプリングされた映像信号に応じて、所定の発光期間中出力電流を発光素子OLEDに供給する。発光素子OLEDは、ドライブトランジスタT1から供給された出力電流により映像信号に応じた輝度で発光する。特徴事項として、この画素回路は負帰還手段を備えている。この負帰還手段は、映像信号のサンプリング期間内に設定された補正期間で動作し、ドライブトランジスタT1のドレインDを、サンプリングトランジスタT4の接続点Aに対して電気的に接続し、以って補正期間に出力電流を接続点Aに負帰還してドライブトランジスタT1の移動度μのばらつきを補正する。
本実施形態では、スイッチングトランジスタT5がこの負帰還手段を構成しており、ドライブトランジスタT1のドレインDと、サンプリングトランジスタT4の接続点Aとの間に介在している。このスイッチングトランジスタT5は、補正期間中そのゲートに印加される制御信号に応じて導通し、ドライブトランジスタT1のドレインDを、サンプリングトランジスタT4の接続点Aに対して電気的に接続する。またこの画素回路はドライブトランジスタT1のゲートGとドレインDとの間に接続している別のスイッチングトランジスタT3を含んでいる。このスイッチングトランジスタT3は映像信号のサンプリングに先立ってオンし、ドライブトランジスタT1の閾電圧Vthに相当する電圧をそのゲートGに書き込んでおく。
図6は、図5に示した画素回路の動作説明に供するタイミングチャートである。理解を容易にするため、図4に示したタイミングチャートと同様の表記を採用している。まず準備期間J1で、駆動線及びオートゼロ線を低レベルとし、スイッチングトランジスタT2及びT3を導通状態とする。このときドライブトランジスタT1はダイオード接続された状態で発光素子OLEDと接続するため、ドライブトランジスタT1に電流が流れる。
続くオートゼロ期間J2で駆動線を高レベルとし、スイッチングトランジスタT2を非導通にする。このとき走査線は低レベルでサンプリングトランジスタT4が導通状態とされ、データ線には基準電位Vrefが与えられる。ドライブトランジスタT1に流れる電流が遮断されるため、ドライブトランジスタT1のゲート電位は上昇するが、その電位がVDD−|Vth|まで上昇した時点でドライブトランジスタT1は非導通状態となって電位が安定する。
続くデータ書込み期間J3では、オートゼロ線を高レベルとしてスイッチングトランジスタT3を非導通とし、データ線の電位をVrefからΔVdataだけ低い電位にする。このデータ線電位の変化は容量C1を介してドライブトランジスタT1のゲート電位をΔVg1だけ低下させる。
データ書込み期間J3の中で特に設定された補正期間J4に入ると、スイッチングトランジスタT5のゲートに接続されたμ補正線を短期間低レベルとして、スイッチングトランジスタT5を導通状態にする。このとき前述したデータ書込み動作によってドライブトランジスタT1は導通状態にあるため、ドライブトランジスタT1のソースからドレインDに向かって電流が流れ、これがスイッチングトランジスタT5を介して容量C1の接続点Aに負帰還される。これにより、容量C1の入力側電位が上昇し、その結果ドライブトランジスタT1のゲート電位も上昇する。ゲート電位がΔVg2だけ上昇した時点で、μ補正線が高レベルとなってスイッチングトランジスタT5が非導通になる。
この後発光期間J5に進み、走査線を高レベルとしてサンプリングトランジスタT4を非導通とし、駆動線を低レベルとしてスイッチングトランジスタT2を導通状態にすると、ドライブトランジスタT1及び発光素子OLEDに出力電流が流れ、発光素子OLEDが発光を開始する。なお、上述した準備期間J1,オートゼロ期間J2及び補正期間J4を含むデータ書込み期間J3は、全て当該画素に割り当てられた1水平選択期間(1H)内に割り当てられている。
図5及び図6に示した第1実施形態は、図3及び図4に示した参考例と同様にVthばらつきキャンセル機能と移動度μばらつき補正機能を備えている。ここで移動度μのばらつき補正時に、ドライブトランジスタT1の電流端(ドレインノード)と、容量C1の入力側ノードとがスイッチングトランジスタT5により電気的に接続される点に、大きな特徴がある。このときサンプリングトランジスタT4も導通状態にあるため、結果としてドライブトランジスタT1のドレインとデータ線とが電気的に接続された状態になる。データ線は一般にパネルの上下に渡って配設されるため、比較的大きな浮遊容量を持つ。したがって移動度μのばらつき補正時にドライブトランジスタT1から流れ出た電流をデータ線側に負帰還するとき、データ線電位が上昇する際の速度が比較的遅い。よってこの負帰還動作ではVgsの圧縮がゆっくり起こるため、その分μ補正線に対するタイミング制御もゆっくり行うことが出来る。したがってパネルが大型化してμ補正線の配線遅延が増加した場合でも安定したμばらつき補正動作を行うことが可能である。
図7は、本発明にかかる画素回路の第2実施形態を示す回路図である。理解を容易にするため、図5に示した第1実施形態と対応する部分には対応する参照番号を付してある。異なる点は、負帰還手段を構成するスイッチングトランジスタT5が、ドライブトランジスタT1の電流端(ドレインD)とデータ線との間に接続されていることである。このスイッチングトランジスタT5の制御端(ゲート)は走査線と平行に配されたμ補正線に接続されている。このスイッチングトランジスタT5は、補正期間中そのゲートに印加される制御信号に応じて導通し、ドライブトランジスタT1のドレインDを、データ線を介し、さらにサンプリング期間中導通状態にあるサンプリングトランジスタT4を介して、接続点Aに接続している。結果的に、接続点Aがデータ線に導通した状態で負帰還動作が行われるため、第1実施形態とまったく同じ効果が得られる。
図8は、図7に示した第2実施形態の動作説明に供するタイミングチャートである。第2実施形態の動作は、先に示した第1実施形態の動作と同じである。即ちデータ書込み期間J3の中に設定された補正期間J4に入ると、μ補正線を短期間低レベルとしてスイッチングトランジスタT5を導通状態にする。このときドライブトランジスタT1はオン状態にあるためそのソースからドレインに向かって電流が流れ、これがスイッチングトランジスタT5を通ってデータ線に流れ出す。この結果データ線電位が上昇し、さらに導通状態にあるサンプリングトランジスタT4を通じて容量C1の入力側電位も上昇する。これに伴いドライブトランジスタT1のゲート電位が上昇し、丁度ΔVg2だけ上昇した時点で、μ補正線が高レベルとなってサンプリングトランジスタT5が非導通になる。
図9は、本発明にかかる画素回路の第3実施形態を示す回路図である。基本的には、図5に示した第1実施形態と類似しており、対応する部分には対応する参照番号を付して理解を容易にしている。異なる点は、スイッチングトランジスタT6が付加されている事である。このスイッチングトランジスタT6の一方の電流端は接続点Aに接続し、他方の電流端は基準電位Vrefに接続し、そのゲートは第2オートゼロ線に接続している。なおこの第2オートゼロ線と区別するため、スイッチングトランジスタT3のゲートに接続しているオートゼロ線を、図9では特に第1オートゼロ線と表している。
図10は、図9に示した第3実施形態の動作説明に供するタイミングチャートである。理解を容易にするため、図6に示した第1実施形態のタイミングチャートと同様の表記を採用している。図5及び図6に示した第1実施形態では、1水平選択期間(1H)内にオートゼロ動作及びデータ書込み動作を行う必要がある。即ちデータ線の電位を基準電位Vrefと信号電位Vdataで切換えているため、オートゼロ動作とデータ書込み動作を1水平期間内で完了させる必要があった。これに対し本実施形態はデータ線とは切り離して基準電位Vrefを接続点Aに設定するためのスイッチングトランジスタT6を付加している。このスイッチングトランジスタT6により、データ書込みに先立ってオートゼロ動作を行うことが可能になる。よってデータ線上の信号波形を単純化でき、オートゼロ動作やデータ書込み動作の時間に余裕が生じるという利点がある。図10のタイミングチャートを見れば明らかなように、データ書込み期間J3は1水平選択期間(1H)を全て利用でき、オートゼロ期間J2は水平選択期間の前であればそのタイミングや長さを自在に設定することが可能である。
図11は、本発明にかかる画素回路の第4実施形態を示す回路図である。この第4実施形態は基本的に図9に示した第3実施形態と類似しており、その改良版である。本実施形態は、スイッチングトランジスタT3のゲートに接続する第1オートゼロ線と、スイッチングトランジスタT6のゲートに接続している第2オートゼロ線とを共通化し、一本のオートゼロ線でスイッチングトランジスタT3及びT6を同時にオンオフ制御している。これにより、走査線と並行に配設する制御線の本数を削減することが可能である。
図12は、図11に示した第4実施形態の動作説明に供するタイミングチャートである。オートゼロ期間J2で、オートゼロ線は低レベルに切換る。これによりスイッチングトランジスタT3とT6が同じタイミングで導通状態となり、所定のオートゼロ動作を実行する。
図13は、本発明にかかる画素回路の第5実施形態を示す回路図である。基本的には、図7に示した第2実施形態と類似している。異なる点は基準電位Vrefと接続点Aとの間にオートゼロ用のスイッチングトランジスタT6を追加したことである。この点では、図9に示した第3実施形態と類似した構成となっている。本実施形態の動作タイミングチャートは、図10の動作タイミングチャートと同様である。第3実施形態と同様に、本実施形態はデータ書込みに先立ってオートゼロ動作を行うことが可能であるため、データ線上の信号波形を単純化でき、オートゼロ動作やデータ書込み動作の時間に余裕が生じる。
図14は、本発明にかかる画素回路の第6実施形態を示す回路図である。基本的には、図13に示した第5実施形態と類似している。異なる点は、スイッチングトランジスタT3とT6とでオートゼロ線を共用化したことである。その点では、この第6実施形態は先の第4実施形態と類似している。本実施形態はオートゼロ線1本でオートゼロ制御を行うことが可能であり、全体として制御線の本数を削減できる。
従来の画素回路の一例を示す回路図である。 本発明にかかる画素回路を組み込んだ画像表示装置の全体構成を示すブロック図である。 画素回路の参考例を示す回路図である。 図3に示した画素回路の動作説明に供するタイミングチャートである。 本発明にかかる画素回路の第1実施形態を示す回路図である。 第1実施形態の動作説明に供するタイミングチャートである。 本発明にかかる画素回路の第2実施形態を示す回路図である。 第2実施形態の動作説明に供するタイミングチャートである。 本発明にかかる画素回路の第3実施形態を示す画素回路である。 第3実施形態の動作説明に供するタイミングチャートである。 本発明にかかる画素回路の第4実施形態を示す回路図である。 第4実施形態の動作説明に供するタイミングチャートである。 本発明にかかる画素回路の第5実施形態を示す回路図である。 本発明にかかる画素回路の第6実施形態を示す回路図である。
符号の説明
T1・・・ドライブトランジスタ、T2・・・スイッチングトランジスタ、T3・・・スイッチングトランジスタ、T4・・・サンプリングトランジスタ、T5・・・スイッチングトランジスタ、T6・・・スイッチングトランジスタ、C1・・・容量、C2・・・容量、OLED・・・発光素子

Claims (3)

  1. 制御信号を供給する行状の走査線と映像信号を供給する列状のデータ線とが交差する部分に配され、少なくともサンプリングトランジスタと、ドライブトランジスタと、該サンプリングトランジスタの電流端と該ドライブトランジスタのゲートとの間に接続された容量と、該サンプリングトランジスタの電流端側の該容量の一端と所定の電源電位との間に接続した他の容量と、該ドライブトランジスタの電流端に接続した発光素子とを含み、
    前記サンプリングトランジスタは、そのゲートが該走査線に接続し、一方の電流端が該データ線に接続し、もう一方の電流端が該容量との接続点となり、所定のサンプリング期間に該走査線から供給される制御信号に応じ導通して該データ線から供給された映像信号をサンプリングし、
    前記ドライブトランジスタは、該サンプリングされた映像信号に応じて、所定の発光期間中出力電流を該発光素子に供給し、
    前記発光素子は、該ドライブトランジスタから供給された出力電流により該映像信号に応じた輝度で発光する画素回路であって、
    該映像信号のサンプリング期間内に設定された補正期間で動作し、該ドライブトランジスタの該電流端を、該サンプリングトランジスタの該接続点に対して電気的に接続し、以って該補正期間に該出力電流を該接続点に負帰還して該ドライブトランジスタの移動度のバラツキを補正する負帰還手段を備えており、
    前記負帰還手段は、該ドライブトランジスタの該電流端と、該データ線との間に接続したスイッチングトランジスタからなり、該補正期間中そのゲートに印加される制御信号に応じて導通し、以って該ドライブトランジスタの該電流端を、該サンプリング期間中導通状態にある該サンプリングトランジスタを介して該接続点に接続する画素回路。
  2. 前記ドライブトランジスタの該ゲートと該電流端との間に接続しているスイッチングトランジスタを含んでおり、このスイッチングトランジスタは該映像信号のサンプリングに先立ってオンし、該ドライブトランジスタの閾電圧に相当する電圧をそのゲートに書き込んでおく請求項1記載の画素回路。
  3. 制御信号を供給する行状の走査線と映像信号を供給する列状のデータ線とが交差する部分に配され、少なくともサンプリングトランジスタと、ドライブトランジスタと、該サンプリングトランジスタの電流端と該ドライブトランジスタのゲートとの間に接続された容量と、該サンプリングトランジスタの電流端側の該容量の一端と所定の電源電位との間に接続した他の容量と、該ドライブトランジスタの電流端に接続した発光素子とを含み、
    前記サンプリングトランジスタは、そのゲートが該走査線に接続し、一方の電流端が該データ線に接続し、もう一方の電流端が該容量との接続点となり、所定のサンプリング期間に該走査線から供給される制御信号に応じ導通して該データ線から供給された映像信号をサンプリングし、
    前記ドライブトランジスタは、該サンプリングされた映像信号に応じて、所定の発光期間中出力電流を該発光素子に供給し、
    前記発光素子は、該ドライブトランジスタから供給された出力電流により該映像信号に応じた輝度で発光する画素回路であって、
    該映像信号のサンプリング期間内に設定された補正期間で動作し、該ドライブトランジスタの該電流端を、該サンプリングトランジスタの該接続点に対して電気的に接続し、以って該補正期間に該出力電流を該接続点に負帰還して該ドライブトランジスタの移動度のバラツキを補正する負帰還手段と、前記ドライブトランジスタの該ゲートと該電流端との間に接続しているスイッチングトランジスタを含んでおり、このスイッチングトランジスタは該映像信号のサンプリングに先立ってオンし、該ドライブトランジスタの閾電圧に相当する電圧をそのゲートに書き込んでおき、
    前記負帰還手段は、該ドライブトランジスタの該電流端と、該サンプリングトランジスタの該接続点との間に接続したスイッチングトランジスタからなり、該補正期間中そのゲートに印加される制御信号に応じて導通し、以って該ドライブトランジスタの該電流端を、該サンプリングトランジスタの該接続点に対して電気的に接続する画素回路。
JP2006226754A 2006-08-23 2006-08-23 画素回路 Expired - Fee Related JP5261900B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006226754A JP5261900B2 (ja) 2006-08-23 2006-08-23 画素回路
TW096129873A TWI375941B (en) 2006-08-23 2007-08-13 Pixel circuit and display device
US11/889,357 US7825880B2 (en) 2006-08-23 2007-08-13 Pixel circuit
KR1020070082202A KR101413198B1 (ko) 2006-08-23 2007-08-16 화소회로
CNB2007101427644A CN100559435C (zh) 2006-08-23 2007-08-23 像素电路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006226754A JP5261900B2 (ja) 2006-08-23 2006-08-23 画素回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008051960A JP2008051960A (ja) 2008-03-06
JP5261900B2 true JP5261900B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=39112906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006226754A Expired - Fee Related JP5261900B2 (ja) 2006-08-23 2006-08-23 画素回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7825880B2 (ja)
JP (1) JP5261900B2 (ja)
KR (1) KR101413198B1 (ja)
CN (1) CN100559435C (ja)
TW (1) TWI375941B (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009265410A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Toshiba Mobile Display Co Ltd アクティブマトリクス型表示装置
RU2442230C1 (ru) * 2008-05-20 2012-02-10 Шарп Кабусики Кайся Устройство отображения, схема пикселя и способ для приведения их в действие
JP2010008523A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Sony Corp 表示装置
KR100952836B1 (ko) * 2008-07-21 2010-04-15 삼성모바일디스플레이주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
US8674914B2 (en) 2008-08-07 2014-03-18 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and method of driving the same
JP5369578B2 (ja) * 2008-09-26 2013-12-18 セイコーエプソン株式会社 画素回路の駆動方法、発光装置および電子機器
JP5332454B2 (ja) * 2008-09-26 2013-11-06 セイコーエプソン株式会社 画素回路の駆動方法、発光装置および電子機器
JP5260230B2 (ja) * 2008-10-16 2013-08-14 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 表示装置
US8773410B2 (en) * 2008-12-15 2014-07-08 Himax Technologies Limited Method for driving a display and related display apparatus
KR101504938B1 (ko) * 2008-12-22 2015-03-23 엘지디스플레이 주식회사 유기전계발광소자 및 그 구동방법
KR101525807B1 (ko) 2009-02-05 2015-06-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치및 그 구동 방법
JP2010249955A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Global Oled Technology Llc 表示装置
JP5218269B2 (ja) * 2009-05-13 2013-06-26 ソニー株式会社 表示装置および駆動制御方法
CN101667418B (zh) * 2009-09-25 2012-03-28 深圳丹邦投资集团有限公司 一种显示屏显示亮度补偿的方法及其***
JP5399198B2 (ja) * 2009-10-08 2014-01-29 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 画素回路および表示装置
KR20110041107A (ko) * 2009-10-15 2011-04-21 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광표시장치 및 그의 제조 방법
JP2011150294A (ja) * 2009-12-21 2011-08-04 Canon Inc 表示装置の駆動方法
JP5766412B2 (ja) * 2010-07-01 2015-08-19 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
KR101334268B1 (ko) * 2012-06-13 2013-12-02 숭실대학교산학협력단 발광 다이오드 구동 장치, 발광 장치 및 디스플레이 장치
TWI471843B (zh) * 2012-07-18 2015-02-01 Innocom Tech Shenzhen Co Ltd 有機發光二極體像素電路與顯示器
US9401112B2 (en) 2012-07-31 2016-07-26 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and method of driving the same
US9633599B2 (en) * 2012-07-31 2017-04-25 Sharp Kabushiki Kaisha Pixel circuit, display device including the same and driving method of the display device
KR101988355B1 (ko) * 2012-09-10 2019-09-25 삼성디스플레이 주식회사 화소, 이를 포함하는 표시장치 및 그 구동 방법
KR102019344B1 (ko) * 2013-09-05 2019-09-06 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치
JP6268836B2 (ja) * 2013-09-12 2018-01-31 セイコーエプソン株式会社 発光装置および電子機器
KR102481520B1 (ko) * 2015-07-31 2022-12-27 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 이를 포함하는 유기발광 표시장치
TWI588799B (zh) 2015-11-25 2017-06-21 友達光電股份有限公司 畫素電壓補償電路
CN111292676B (zh) * 2018-11-20 2021-09-07 群创光电股份有限公司 电子装置
KR20210130311A (ko) 2020-04-21 2021-11-01 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR20210137328A (ko) 2020-05-08 2021-11-17 삼성디스플레이 주식회사 발광 표시 장치 및 발광 표시 장치의 구동 방법
KR20230064708A (ko) * 2021-11-03 2023-05-11 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 이를 포함하는 표시 장치
JP2023088444A (ja) * 2021-12-15 2023-06-27 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電子機器および電気光学装置の駆動方法
KR20230110412A (ko) 2022-01-14 2023-07-24 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 이를 포함하는 표시 장치

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5684365A (en) 1994-12-14 1997-11-04 Eastman Kodak Company TFT-el display panel using organic electroluminescent media
EP0978114A4 (en) 1997-04-23 2003-03-19 Sarnoff Corp PIXEL STRUCTURE WITH LIGHT EMITTING DIODE AND ACTIVE MATRIX AND METHOD
JP2003099000A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電流駆動型表示パネルの駆動方法、駆動回路及び表示装置
JP2003202834A (ja) * 2001-10-24 2003-07-18 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置およびその駆動方法
JP3750616B2 (ja) * 2002-03-05 2006-03-01 日本電気株式会社 画像表示装置及び該画像表示装置に用いられる制御方法
JP2005173434A (ja) 2003-12-15 2005-06-30 Canon Inc 電圧電流変換回路、該回路を用いた表示装置
JP5017773B2 (ja) * 2004-09-17 2012-09-05 ソニー株式会社 画素回路及び表示装置とこれらの駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7825880B2 (en) 2010-11-02
TW200816146A (en) 2008-04-01
CN100559435C (zh) 2009-11-11
KR20080018106A (ko) 2008-02-27
KR101413198B1 (ko) 2014-06-27
JP2008051960A (ja) 2008-03-06
TWI375941B (en) 2012-11-01
US20080048955A1 (en) 2008-02-28
CN101131802A (zh) 2008-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5261900B2 (ja) 画素回路
US20210118364A1 (en) Pixel circuit, display device, and method of driving pixel circuit
US7236149B2 (en) Pixel circuit, display device, and driving method of pixel circuit
JP2012255875A5 (ja)
KR20070114646A (ko) 화상표시장치
JP2006317696A (ja) 画素回路および表示装置、並びに画素回路の制御方法
JP2008032863A (ja) 表示装置およびその駆動方法
KR20050005768A (ko) 표시장치 및 그 구동방법
US8723843B2 (en) Pixel driving circuit with capacitor having threshold voltages information storing function, pixel driving method and light emitting display device
JP5414808B2 (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP6853662B2 (ja) 表示パネルおよび表示装置
JP2014115539A (ja) 画素回路及び表示装置
JP2007108380A (ja) 表示装置および表示装置の駆動方法
WO2013076773A1 (ja) 表示装置及びその制御方法
US20230351967A1 (en) Display device
JP5152094B2 (ja) 画素回路及び画素回路の駆動方法、並びに、表示装置及び表示装置の駆動方法
WO2012032562A1 (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP5034208B2 (ja) 表示装置および表示装置の駆動方法
US20230206850A1 (en) Display device
JP4600723B2 (ja) 画素回路及び表示装置とこれらの駆動方法
JP2008310075A (ja) 画像表示装置
JP2006030729A (ja) 表示装置および表示装置の駆動方法
JP2007011214A (ja) 画素回路および表示装置、並びに画素回路の駆動方法
JP5099069B2 (ja) 画素回路及び画素回路の駆動方法、並びに、表示装置及び表示装置の駆動方法
JP2008250003A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090223

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090223

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20090226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121029

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130415

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5261900

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees