JP5255433B2 - ポリプロピレン樹脂組成物、成形体、シート、および容器 - Google Patents

ポリプロピレン樹脂組成物、成形体、シート、および容器 Download PDF

Info

Publication number
JP5255433B2
JP5255433B2 JP2008506259A JP2008506259A JP5255433B2 JP 5255433 B2 JP5255433 B2 JP 5255433B2 JP 2008506259 A JP2008506259 A JP 2008506259A JP 2008506259 A JP2008506259 A JP 2008506259A JP 5255433 B2 JP5255433 B2 JP 5255433B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene
resin composition
polypropylene resin
sheet
olefin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008506259A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007108379A1 (ja
Inventor
則英 井上
孝行 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP2008506259A priority Critical patent/JP5255433B2/ja
Publication of JPWO2007108379A1 publication Critical patent/JPWO2007108379A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5255433B2 publication Critical patent/JP5255433B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D7/00Producing flat articles, e.g. films or sheets
    • B29D7/01Films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/14Copolymers of propene
    • C08L23/142Copolymers of propene at least partially crystalline copolymers of propene with other olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/30Applications used for thermoforming
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/04Macromolecular compounds according to groups C08L7/00 - C08L49/00, or C08L55/00 - C08L57/00; Derivatives thereof
    • C08L2666/06Homopolymers or copolymers of unsaturated hydrocarbons; Derivatives thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)

Description

本発明は、ポリプロピレン樹脂組成物、特に外観および形状が良好な成形体を得ることができる樹脂組成物、さらに、それから得られるシートおよび容器に関する。
結晶性ポリプロピレンは、引張強度、剛性、表面硬度、耐衝撃強度、耐寒性などの機械特性、光沢性、透明性などの光学特性、あるいは無毒性、無臭性などの食品衛生性などに優れており、特に食品包装の分野に広く利用されている。
このような結晶性ポリプロピレンは曲げ加工により成形して各種成形体として使用されたり、シート状に成形し、さらに熱を加えて軟化させた後、容器状に成形、即ちカップやトレー状に熱成形して、例えば食品包装用容器として広く使用されている。
これらの結晶性ポリプロピレンから得られる容器の中には、中身の視認性のため、透明性が要求される用途もある。しかしながら、結晶性ポリプロピレンシートを曲げ加工や、熱成形する場合、シートの白化が起こり、白濁した容器となる等の問題点があり、白化の抑制が所望されている。
特許文献1には、エチレン系ランダム共重合体と、プロピレン・1−ブテンランダム共重合体とからなるポリプロピレン樹脂組成物を射出成形して得られる角板の落鍾試験において、成形品の白化が抑制される技術が開示されている。しかしながら、熱成形についてはなんら記載されていない。
また、引用文献2には、結晶性プロピレン−エチレンランダム共重合体と、プロピレン−ブテン共重合体ゴムとからなるシート用のポリプロピレン樹脂組成物が開示されている。しかしながら、十分な耐熱性が得られない問題がある。
特開平10−212382号公報 特開平10−67896号公報
本発明は、曲げ加工や熱成形に際し、成形性に優れ、外観および形状が良好な成形体、容器を得ることのできるポリプロピレン樹脂組成物、該ポリプロピレン樹脂組成物を成形して得られる成形体、シート、および容器を提供することである。
本発明者らは、上記課題を解決するべく鋭意検討した結果、特定のポリプロピレン樹脂組成物を用いることにより、曲げ加工や熱成形に際し、成形性良く、外観および形状が良好な成形体、シート、および容器を得ることができ、上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、示差走査熱量計(DSC)によって測定される融点(Tm)が140〜170℃のプロピレン重合体(A)50〜99質量%と、融点(Tm)が100℃以下または融点が観測されないプロピレン・α−オレフィン共重合体(B)1〜50質量%とからなるポリプロピレン樹脂組成物であり、
さらに本発明は、上記ポリプロピレン樹脂組成物から形成される成形体、および厚みが0.05〜5mmのシートであり、該シートを熱成形することによって得られる容器である。
また本発明は、上記ポリプロピレン樹脂組成物を形成して得られる厚さ0.6mmのシートを、室温で90度の角度に折り曲げて5分間保持した後、力を解放したときの戻り角度(θ度)が30度以下であるポリプロピレン樹脂組成物であり、
さらに本発明は、上記ポリプロピレン樹脂組成物を曲げ加工して得られる成形体である。
本発明のポリプロピレン樹脂組成物は、成形体を製造するに際して成形性、耐熱性、および透明性の優れた成形体を与えることができる。
本発明のポリプロピレン樹脂組成物から得られる成形体、特にシートは、これをさらに熱成形するにあたり、成形時の白化の発生を抑えることができるため、透明性に優れた熱成形容器を与えることができる。
また本発明のポリプロピレン樹脂組成物は、曲げ加工時の形状保持性に優れる。
本発明の実施例および比較例で実施した、形状保持性を評価するための、曲げ加工方法を示す図である。
符号の説明
θ 戻り角度
本発明のポリプロピレン樹脂組成物は、示差走査熱量計(DSC)によって測定される融点(Tm)が140〜170℃のプロピレン重合体(A)50〜99質量%と、融点(Tm)が100℃以下または融点が観測されないプロピレン・α−オレフィン共重合体(B)1〜50質量%とからなる。
[プロピレン重合体(A)]
本発明のポリプロピレン樹脂組成物の構成成分として使用されるプロピレン重合体(A)とは、プロピレン由来の構成単位のほかに、プロピレン以外のα−オレフィンから選ばれる構成単位を含んでよい(プロピレン以外のα−オレフィンとは、エチレンを含むプロピレン以外のα−オレフィンである)。なお、プロピレン重合体(A)が、プロピレン由来の構成単位以外で、α−オレフィン由来の構成単位を含む場合には、1種または2種以上のα−オレフィンを含んでよい。具体的には、プロピレン単独重合体が好ましく、あるいは、プロピレンとプロピレン以外のα―オレフィンから選ばれるα−オレフィンとのランダム共重合体またはブロック共重合体である。
また、プロピレン重合体(A)の示差走査熱量計(DSC)によって測定される融点(Tm)は、140〜170℃、好ましくは145〜170℃、さらに好ましくは150〜165℃である。
また、プロピレン重合体(A)中のプロピレン由来の構成単位の含有量は80〜100モル%、好ましくは85〜100モル%、より好ましくは90〜100モル%、さらにより好ましくは96.5〜100モル%、特に好ましくは100モル%、即ちプロピレンの単独重合体である。
プロピレン重合体(A)が共重合体である場合、構成単位化合物として使用されるプロピレン以外のα−オレフィンとしては、エチレンないし炭素原子数4〜20までのα−オレフィンが挙げられ、好ましくはエチレン、1−ブテン、1−ペンテンである。プロピレン重合体(A)中の、共重合に使用されるα−オレフィン由来の構成単位の含有量は0〜20モル%、好ましくは0〜15モル%、より好ましくは0〜10モル%、さらにより好ましくは0〜3.5モル%である。
プロピレン重合体(A)のASTM D1238に準じて温度230℃、2.16kg荷重で測定したメルトフローレート(以下、MFRと略記)は、0.05〜50g/10分、好ましくは0.1〜20g/10分である。
このようなプロピレン重合体(A)は、例えば、マグネシウム、チタン、ハロゲンおよび電子供与体を必須成分として含有する固体触媒成分、有機アルミニウム化合物および電子供与体からなるチーグラー触媒系、またはメタロセン化合物を触媒の一成分として用いたメタロセン触媒系を用いて、プロピレンを重合して、あるいは、プロピレンと、他のα−オレフィンとを共重合して製造できるが、その他、公知の方法により製造することもできる。
[プロピレン・α−オレフィン共重合体(B)]
本発明に用いられるプロピレン・α−オレフィン共重合体(B)は、プロピレン由来の構成単位と、プロピレン以外のα−オレフィン由来の構成単位とを含むプロピレン・α−オレフィンランダム共重合体である(プロピレン以外のα−オレフィンとは、エチレンを含むプロピレン以外のα−オレフィンである)。なお、プロピレン・α−オレフィン共重合体(B)に含まれる、α−オレフィン由来の構成単位は、1種または2種以上のα−オレフィンを含む。
また、プロピレン・α−オレフィンランダム共重合体(B)のDSC法により測定される融点(Tm)(200℃にて5分間保持した後、降温速度−20℃/分で−20℃まで降温後、再度180℃まで20℃/分で昇温する際に観察されるときの吸熱ピーク)は、100℃以下、好ましくは40〜95℃の範囲、より好ましくは50〜90℃の範囲に観測されるか、あるいは上記方法により測定される融点は観測されない。
プロピレン・α−オレフィンランダム共重合体(B)は、公知の立体規則性触媒を用いて、プロピレンと、プロピレン以外のα−オレフィンから選ばれる少なくとも1種のα−オレフィンとを共重合することによって得ることができる。特にメタロセン触媒を用いて共重合されたものが、成形体のべたつきが少ないため望ましい。この場合ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)で測定して得られる分子量分布(Mw/Mn)が1〜3の範囲を示す。
プロピレンとともに共重合される、プロピレン以外のα−オレフィンとしては、エチレン、1−ブテン、1−ペンテンをはじめとする、エチレンおよび炭素原子数4〜20のα−オレフィンである。なお、α−オレフィン由来の構成単位は、1種または2種以上のα−オレフィンを含む。具体的には、1−ブテン、もしくは1−ブテンとさらに1−ブテン以外のα−オレフィンとを用いることが好ましいが、特に好ましいのは1−ブテンである。
プロピレン・α−オレフィンランダム共重合体(B)中の、プロピレン由来の構成単位の含有量は、50〜95モル%、好ましくは65〜90モル%、さらに好ましくは65〜79モル%、特に好ましくは70〜79モル%である。また、エチレンおよび炭素原子数4〜20のα−オレフィン由来の構成単位の含有量としては、例えば5〜50モル%、好ましくは10〜35モル%、さらに好ましくは21〜35モル%、特に好ましくは21〜30モル%である(ここでプロピレン由来の構成単位と、エチレンおよび炭素原子数4〜20のα−オレフィン由来の構成単位との合計を100モル%とする)。
プロピレン・α−オレフィンランダム共重合体(B)は、例えば国際公開番号WO 2004/087775号パンフレットに記載されているような触媒を用いて得ることができる。プロピレン・α−オレフィンランダム共重合体(B)は、融点(Tm)(℃)と、13C−NMRスペクトル測定にて求められる、エチレンおよび炭素原子数4〜20のα−オレフィン由来の構成単位の含有量M(モル%)が、以下の関係式(1)を満たす範囲にあるものが望ましく用いられる。
146exp(−0.022M)≧Tm≧125exp(−0.032M) (1)
プロピレン・α−オレフィンランダム共重合体(B)のASTM D−1238に準拠し、温度230℃、2.16kg荷重下で測定したメルトフローレート(MFR)は0.1〜50(g/10分)、好ましくは1〜20(g/10分)の範囲にある。
[ポリプロピレン樹脂組成物]
本発明のポリプロピレン樹脂組成物は、上記プロピレン重合体(A)50〜99質量%、プロピレン・α−オレフィン共重合体(B)1〜50質量%からなる。好ましくはプロピレン重合体(A)が60〜99質量%、プロピレン・α−オレフィン共重合体(B)が1〜40質量%、より好ましくはプロピレン重合体(A)が70〜98質量%、プロピレン・α−オレフィン共重合体(B)が2〜30質量%、特に好ましくはプロピレン重合体(A)が75〜95質量%、プロピレン・α−オレフィン共重合体(B)が5〜25質量%である。各成分がこのような割合にあることで、本発明のポリプロピレン樹脂組成物は成形性、耐熱性、および透明性に優れ、特に熱成形用として好適に使用することができる。
本発明においては、本発明のポリプロピレン樹脂組成物としての性能を損なわない範囲で、必要に応じて他の合成樹脂やゴム、または酸化防止剤、耐熱安定剤、耐候安定剤、スリップ剤、アンチブロッキング剤、結晶核剤、顔料、塩酸吸収剤の添加物や無機フィラーを含んでいてもよい。
他の合成樹脂としては、プロピレン重合体(A)およびプロピレン・α−オレフィン共重合体(B)以外に、エチレン単独重合体、およびα−オレフィン含有量が50モル%未満である、エチレンおよび炭素原子数3〜20のα−オレフィン共重合体などは含んでいても良いが、含まない態様がより好ましく、さらに組成物に含まれるオレフィン重合体成分としては、本発明のプロピレン重合体(A)およびプロピレン・α−オレフィン共重合体(B)のみからなることがより好ましい(この場合にも前記した酸化防止剤、耐熱安定剤、耐候安定剤、スリップ剤、アンチブロッキング剤、結晶核剤、顔料、塩酸吸収剤の添加物や無機フィラーなどを含んでいてもよい)。
本発明のポリプロピレン樹脂組成物は、前記各成分および必要に応じて各種添加剤を、例えばヘンシェルミキサー、バンバリーミキサー、タンブラーミキサー等の混合機でブレンドした後、一軸ないしは二軸の押出機を用いて溶融混練によりペレット状として使用することも可能であるが、前記成分を溶融混練することなくブレンドした状態でシート成形機や射出成形機等の公知の成形機に供することも可能である。
また、本発明においては、前記各成分をブレンドする方法以外に、重合の段階で各成分を製造する、所謂、多段重合の方法によってもポリプロピレン樹脂組成物を得ることもできる。
また、本発明の樹脂組成物は、該ポリプロピレン樹脂組成物をT−ダイを備えた押出機を用いて、シリンダー温度210℃、チルロール温度30℃で製膜して得られる厚さ0.6mmのシートの、ASTM D1003に準拠して測定されるヘーズが60%以下、好ましくは1〜55%であることが好ましい。ヘーズの値が上記範囲内にあると、透明性が高く好ましい。
また、本発明の樹脂組成物は、該ポリプロピレン樹脂組成物を射出成形して得られた、長さ127mm、幅12.5mm、厚さ3.2mmの試験片を用いて、JIS K7191に準拠して、荷重:0.45MPaにて測定した荷重たわみ温度は、80〜150℃、好ましくは80〜120℃、さらに好ましくは90〜110℃である。荷重たわみ温度が上記範囲にあると、耐熱性に優れる。
また、本発明の樹脂組成物は、該ポリプロピレン樹脂組成物を形成して得られる厚さ0.6mmのシートを、室温で90度の角度に折り曲げて5分間保持した後、力を解放したときの戻り角度(θ度)が30度以下、好ましくは0.1〜30度、さらに好ましくは0.1〜20度、さらに好ましくは3〜18度、特に3〜13度であることが好ましい。戻り角度がこのような範囲であると、曲げ加工時の形状保持性に優れる。
[フィルムまたはシート]
本発明のフィルムまたはシートは、上記本発明のポリプロピレン樹脂組成物を通常のポリオレフィンのフィルムまたはシート成形に使用されるT−ダイ成形機、カレンダー成形機を用いることにより、フィルムまたはシートとすることができる。また、本発明のフィルムまたはシートの厚みは0.05〜5mm、通常0.1〜3mmの範囲である。
本発明のフィルムまたはシートは一軸ないしは二軸方向に延伸されていてもよい。
本発明のフィルムまたはシートは、他の樹脂からなるフィルムまたはシートや金属箔等と積層された積層フィルムまたは積層シートでもよく、該積層フィルムまたはシートの少なくとも1層に、本発明のポリプロピレン樹脂組成物からなるフィルムまたはシートが用いられていればよい。
また、積層フィルムまたはシートを構成する場合に使用されるポリプロピレン樹脂組成物からなるフィルムまたはシートからなる層以外の、他の層としては、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリアミド、ポリエステルから得られるフィルム、その延伸フィルムや、これらのフィルムにアルミニウムやケイ素化合物を蒸着した金属蒸着フィルムを挙げることができる。このような複合積層構造をとる場合には、公知の共押出法あるいはドライラミネーション法、押出しラミネーション法等が好ましく利用できる。
また、上記本発明フィルムまたはシート、またはその延伸フィルムまたはシートに、直接アルミニウムやケイ素化合物を蒸着し、金属蒸着シートとして使用することも可能である。
本発明のフィルムまたはシートは、耐熱性、透明性、外観、および形状が良好なことから、例えば、食品包装用途、衣料品包装用途、梱包・包装資材として好適に使用することができる。
[容器]
本発明の容器は、耐熱性、透明性、外観、および形状が良好なことから、例えば豆腐、ゼリー、ヨーグルト等の乳製品や冷凍食品等の食品包装用容器や、電気、電子部品等の保管および輸送に用いられる容器として好適に利用される。
本発明の容器は、上述の本発明のポリプロピレン樹脂組成物からなるフィルムまたはシートを、容器状に熱成形して得られる。
熱成形とは、熱可塑性樹脂からなるフィルムまたはシートを加熱軟化させ、やわらかい間に形を整え、冷却して成形品を製造することを言う(「実用プラスチック用語辞典」改訂第3版、(株)プラスチック・エージ発行)。熱成形法としては、熱可塑性樹脂からなるフィルムまたはシートを加熱して軟化させた後に、金型形状に成形する公知の方法が採用できる。成形方法としては、例えば、真空あるいは圧空を用い、必要により、更にプラグを併せて用いて金型形状に成形する方法(ストレート法、ドレープ法、エアスリップ法、スナップバック法、プラグアシスト法など)やプレス成形する方法等が挙げられる。
通常、シートをガラス転移温度〜融点、好ましくは(融点−50℃)〜融点の温度になるように加熱してシートを軟化させる。次いで、真空、圧空、あるいはその両方を用いて、金型に密着させ、冷却固化させることにより熱成形容器を得る。
また、容器の形状としては、各種カップ、トレー、皿、椀形などの形を挙げることができる。
[成形体]
また本発明のポリプロピレン樹脂組成物より得られるフィルムまたはシートは、常温、あるいは加熱条件下で、所望の形状に折り曲げ加工することができる。例えば、トレイ状、箱状等の成形体に加工することが可能であり、該成形体として具体的には、化粧品、菓子、玩具、文具、および雑貨等を収納する箱等を例示することができる。
次に本発明を実施例により具体的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるも
のではない。
[プロピレン重合体(A)、およびプロピレン・1−ブテンランダム共重合体(B)の物
性測定]
(1)プロピレン含有量、および1−ブテン含有量
13C−NMRを用いて、プロピレン含有量および1−ブテン含有量を求めた。
(2)分子量分布(Mw/Mn)
分子量分布(Mw/Mn)は、ミリポア社製GPC−150Cを用い、以下のようにして測定した。
直径27mm、長さ600mmの分離カラム(TSK GNH HT)を用い、カラム温度は140℃とし、移動相にはo−ジクロロベンゼン(和光純薬工業)および酸化防止剤として3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシトルエン(BHT;武田薬品製)0.025質量%を用い、1.0ml/分で移動させ、試料濃度は0.1質量%とし、試料注入量は500μlとし、検出器として示差屈折計を用いた。
(3)融点(Tm)
パーキンエルマー社製DSC−7型装置(示差走査型熱量計(DSC))を用いて測定した。試料約5mgをアルミパンに詰めて200℃まで昇温し、200℃で5分間保持した後、−20℃/分.で−20℃まで冷却し、−20℃で2分間保持した後、20℃/分で昇温する際の吸熱曲線より求めた。
(4)メルトフローレート(MFR)
ASTMD1238に準拠し、温度230℃、2.16kg荷重にて測定した。
[物性測定]
(1)荷重たわみ温度
樹脂組成物を射出成形して得られた(長さ127mm、幅12.5mm、厚さ3.2mm)の試験片を用いて、JIS K7191に準拠して、荷重:0.45MPaにて荷重たわみ温度を測定した。
(2)シートの全ヘーズ
樹脂組成物を、T−ダイを備えた50mmφの単軸押出機を用いて押出温度210℃、チルロール温度30℃で製膜した、厚さ0.6mmのシートの全ヘーズを、ASTM D1003に準拠して測定した。
(3)シートの成形性
樹脂組成物を、T−ダイを備えた50mmφの単軸押出機を用いてシリンダー温度210℃、チルロール温度30℃で厚さ0.6mmのシート状に製膜する際の、該シートのチルロールへのベタツキ具合を目視にて観察し、良好なものを;○、ベタツキが見られたものを;×とした。
(4)真空成形性
上記のシートの成形性の評価と同様にして得られたシートを、口径80mm、深さ40mmのカップ状の金型を備えた(株)浅野研究所社製の真空成形機を用いて真空成形する際の、予熱ヒーター温度250で15秒間予熱時の、シートの軟化状態を目視にて観察した。
また、予熱ヒーター温度250℃、予熱時間15秒、金型温度20℃、金型内保持時間10秒の条件で真空成形して得られた成形品の白化状態も併せて観察し、白化がないものを;、僅かに白化があるものを;、白化したものを;×とした。
(5)成形品の全ヘーズ
樹脂組成物を、口径80mm、深さ40mmのカップ状の金型を備えた(株)浅野研究所社製の真空成形機を用いて成形して得られた、カップ状の成形品の底部を切り出し、該成形品の底部の全ヘーズをASTM D1003に準拠して測定した。
尚、切り出したカップ状の成形品の底部の厚みは0.4mmであった。
(6)曲げ加工性(形状保持性)
樹脂組成物を、T−ダイを備えた50mmφの単軸押出機を用いて押出温度210℃、チルロール温度30℃で製膜した厚さ0.6mmのシートを、長さ200mm、幅20mmの矩形上に切り出した。
次いで、室温にて、図1に示す様に90度の角度折り曲げ、5分間保持した後、力を解放したときの戻り角度(θ度)を測定した。戻り角度θが小さいほど、形状保持性が良いことを示す。
[プロピレン重合体(A)]
(A1)プロピレン単独重合体
融点(Tm);160℃、MFR(温度230℃、荷重2.16kg);0.5g/10分。
(A2)プロピレン・エチレンランダム共重合体
エチレン含有量;4.7モル%、融点(Tm);142℃、MFR(温度230℃、荷重2.16kg);9g/10分。
[プロピレン・α−オレフィンランダム共重合体(B)]
(B1)プロピレン・1−ブテンランダム共重合体
充分に窒素置換した20Lの重合装置に、8.7Lの乾燥ヘキサン、1−ブテン900gとトリイソブチルアルミニウム(1.0mmol)を常温で仕込んだ後、重合装置内温を65℃に昇温し、プロピレンで0.7MPaに加圧した。
次いで、ジメチルメチレン(3−tert−ブチル−5−メチルシクロペンタジエニル)フルオレニルジルコニウムジクロライド0.002mmolとアルミニウム換算で0.6mmolのメチルアルミノキサン(東ソー・ファインケム社製)を接触させたトルエン溶液を重合器内に添加し、内温65℃、プロピレン圧0.7MPaを保ちながら30分間重合し、20mlのメタノールを添加し重合を停止した。
脱圧後、20Lのメタノール中で重合溶液からポリマーを析出し、真空下130℃、12時間乾燥した。
得られたポリマーは、130g、プロピレン含有量;74モル%、ブテン含有量;26モル%、融点(Tm);75℃、MFR(温度230℃、荷重2.16kg);7g/10分、分子量分布(Mw/Mn)=2.1であった。上記操作を繰り返し行い、必要量のポリマーを得た。
(B2)プロピレン・1−ブテンランダム共重合体
プロピレン、および1−ブテン投入量を変更した以外は、上記製造法と同様にして(B2)を製造した。得られたポリマーは、プロピレン含有量;78モル%、ブテン含有量;22モル%、融点(Tm);83℃、MFR(温度230℃、荷重2.16kg);7g/10分、分子量分布(Mw/Mn)=2.0であった。
(B3)プロピレン・1−ブテンランダム共重合体
プロピレン、および1−ブテン投入量を変更した以外は、上記製造法と同様にして(B3)を製造した。得られたポリマーは、プロピレン含有量;85モル%、ブテン含有量;15モル%、融点(Tm);96℃、MFR(温度230℃、荷重2.16kg);7g/10分、分子量分布(Mw/Mn)=2.1であった。
(C1)エチレン・1−ブテンランダム共重合体
エチレン・1−ブテン共重合体(三井化学製、商品名;タフマー A−4085)融点(Tm);67℃、MFR(温度190℃、荷重2.16kg);3.6g/10分。
[実施例1]
<ポリプロピレン樹脂組成物からなるシート>
プロピレン重合体(A)、およびプロピレン・1−ブテンランダム共重合体(B)を表1に記載の配合量でヘンシェルミキサーを用いてドライブレンドし、得られたポリプロピレン樹脂組成物を、T−ダイを備えた押出機を用いて、押出温度:210℃、チルロール温度:30℃で製膜を行い、厚さ0.6mmのシートを得た。
<真空成形>
上記で得られたシートを用いて、口径80mm、深さ40mmのカップ状の金型を備えた真空成形機を用いて、予熱ヒーター温度250℃、予熱時間15秒、金型温度20℃、金型内保持時間10秒の条件で真空成形を行った。
耐熱性として試験片で測定した荷重たわみ温度、シートの成形性、シートのヘーズ、真空成形性(軟化状態、および白化状態)、真空成形して得られた成形品のヘーズを評価した結果を表1に示す。
<曲げ加工性>
上記で得られたシートを用いて、図1に示す様に、常温で90度折り曲げて5分間保持した後、力を解放したときの戻り角度θ(度)を測定することで、曲げ加工時の形状保持性を評価した。結果を表1に示す。
[実施例2、3、比較例1]
プロピレン重合体(A)、およびプロピレン・1−ブテンランダム共重合体(B)の配合比率を表1記載の組成とした以外は実施例1と同様にしてシートを得た。
次いで、得られたシートを用いて真空成形、および曲げ加工を行った。
実施例1と同様にして行った物性評価結果を表1に示す。
[実施例4]
プロピレン重合体(A)として(A2)を用いた以外は、実施例1と同様にしてシートを得た。
次いで、得られたシートを用いて真空成形、および曲げ加工を行った。
実施例1と同様にして行った物性評価結果を表1に示す。
[実施例5]
プロピレン・α−オレフィン共重合体(B)として(B2)を用いた以外は、実施例2と同様にしてシートを得た。
次いで、得られたシートを用いて真空成形、および曲げ加工を行った。
実施例1と同様にして行った物性評価結果を表1に示す。
参考例6]
プロピレン・α−オレフィン共重合体(B)として(B3)を用いた以外は、実施例2と同様にしてシートを得た。
次いで、得られたシートを用いて真空成形、および曲げ加工を行った。
実施例1と同様にして行った物性評価結果を表1に示す。
[比較例2]
プロピレン・α−オレフィン共重合体(B)の代わりに、(C1)エチレン・1−ブテン共重合体を使用して、配合比率を表1記載の組成とした以外は、実施例1と同様にしてシートを得た。
次いで得られたシートを用いて真空成形、および曲げ加工を行った。
実施例1と同様にして行った物性評価結果を表1に示す。
Figure 0005255433
表1の実施例1〜5、参考例6に示されるとおり、プロピレン重合体(A)とプロピレン・α−オレフィン共重合体(B)からなるポリプロピレン樹脂組成物を用いて成形することで、得られる成形体は、熱成形の際に白化することがほとんどなく、成形性、耐熱性、および透明性に優れ、曲げ加工時の形状保持性に優れる。
本発明のポリプロピレン樹脂組成物から得られるシートを熱成形して得られる容器は、耐熱性、透明性、外観、形状が良好なことから、例えば豆腐、ゼリー、ヨーグルト等の乳製品や冷凍食品等の食品や、電気、電子部品等の保管・輸送に用いられる容器として好適に利用される。また、本発明のポリプロピレン樹脂組成物を曲げ成形して得られる成形体は、耐熱性、曲げ加工時の形状保持性に優れ、曲げ加工を伴う成形体用途に好適に使用することができる。

Claims (9)

  1. 示差走査熱量計(DSC)によって測定される融点(Tm)が140〜170℃のプロピレン重合体(A)50〜99質量%と、融点(Tm)が100℃以下または融点が観測されないプロピレン・α−オレフィン共重合体(B)1〜50質量%とからなり、
    前記プロピレン・α−オレフィン共重合体(B)が、プロピレンから導かれる構成単位を65〜79モル%と、プロピレン以外のα−オレフィンから導かれる構成単位を21〜35モル%とを含む(但し、プロピレン由来の構成単位と、プロピレン以外のα−オレフィン由来の構成単位との合計を100モル%とする)ポリプロピレン樹脂組成物。
  2. プロピレン重合体(A)が、プロピレンから導かれる構成単位と、エチレンおよび炭素原子数4〜20のα−オレフィンから選ばれる少なくとも1種のオレフィンとから導かれる構成単位とを有し、エチレンおよび炭素原子数4〜20のα−オレフィンから導かれる構成単位の含有量が3.5モル%以下である、請求項1に記載のポリプロピレン樹脂組成物。
  3. プロピレン重合体(A)がプロピレンの単独重合体である、請求項1または2に記載のポリプロピレン樹脂組成物。
  4. プロピレン・α−オレフィン共重合体(B)が、プロピレンから導かれる構成単位を65〜79モル%と、1−ブテンから導かれる構成単位を21〜35モル%とを含む、請求項1〜3のいずれかに記載のポリプロピレン樹脂組成物。
  5. ポリプロピレン樹脂組成物が熱成形用である、請求項1〜4のいずれかに記載のポリプロピレン樹脂組成物。
  6. 請求項5に記載の熱成形用のポリプロピレン樹脂組成物から形成される厚みが0.05〜5mmのフィルムまたはシート。
  7. 請求項6に記載のフィルムまたはシートを熱成形して得られる容器。
  8. 前記ポリプロピレン樹脂組成物を形成して得られる厚さ0.6mmのシートを、室温で90度の角度に折り曲げて5分間保持した後、力を解放したときの戻り角度(θ度)が30度以下である、請求項1〜4のいずれかに記載のポリプロピレン樹脂組成物。
  9. 請求項1〜4のいずれかに記載のポリプロピレン樹脂組成物より得られるフィルムまたはシートを曲げ加工して得られる成形体。
JP2008506259A 2006-03-17 2007-03-14 ポリプロピレン樹脂組成物、成形体、シート、および容器 Active JP5255433B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008506259A JP5255433B2 (ja) 2006-03-17 2007-03-14 ポリプロピレン樹脂組成物、成形体、シート、および容器

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006073965 2006-03-17
JP2006073965 2006-03-17
PCT/JP2007/055037 WO2007108379A1 (ja) 2006-03-17 2007-03-14 ポリプロピレン樹脂組成物、成形体、シート、および容器
JP2008506259A JP5255433B2 (ja) 2006-03-17 2007-03-14 ポリプロピレン樹脂組成物、成形体、シート、および容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007108379A1 JPWO2007108379A1 (ja) 2009-08-06
JP5255433B2 true JP5255433B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=38522411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008506259A Active JP5255433B2 (ja) 2006-03-17 2007-03-14 ポリプロピレン樹脂組成物、成形体、シート、および容器

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20070254122A1 (ja)
EP (1) EP1997851A4 (ja)
JP (1) JP5255433B2 (ja)
KR (1) KR20080103083A (ja)
CN (1) CN101395216B (ja)
AU (1) AU2007228116A1 (ja)
TW (1) TW200801102A (ja)
WO (1) WO2007108379A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160116454A (ko) * 2015-03-30 2016-10-10 백상산업(주) 전두부 포장용기 시트 및 그 제조방법

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7843977B2 (en) * 2008-06-19 2010-11-30 Agilent Technologies, Inc. Light source that utilizes small footprint reference gas cells for multiple laser frequency stabilization
US8414988B2 (en) * 2008-06-19 2013-04-09 Fina Technology, Inc. Injection stretch blow molded articles and polymers for use therein
JP2011219519A (ja) * 2010-04-05 2011-11-04 Japan Polypropylene Corp プロピレン系樹脂シート
JP5928323B2 (ja) * 2012-12-17 2016-06-01 日本ポリプロ株式会社 ポリプロピレン系樹脂成形品
JP2015196728A (ja) * 2014-03-31 2015-11-09 株式会社積水技研 シート成形品
US11034819B2 (en) * 2016-02-24 2021-06-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Self-assembled propylene-based compositions and methods of production thereof
JP6984224B2 (ja) * 2017-08-09 2021-12-17 東洋紡株式会社 立体構造体作製用フィルムおよび立体構造体
KR102201309B1 (ko) * 2017-11-24 2021-01-11 주식회사 엘지화학 수지 조성물

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06299015A (ja) * 1993-04-13 1994-10-25 Mitsubishi Kasei Corp ポリプロピレン樹脂組成物
JPH0733920A (ja) * 1993-07-16 1995-02-03 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリプロピレン樹脂組成物および該組成物からなる押出シート
JPH08217889A (ja) * 1995-02-17 1996-08-27 Tokuyama Corp ポリプロピレンシートおよび容器
WO1998051732A1 (fr) * 1997-05-15 1998-11-19 Chisso Corporation Moulage en polypropylene non etire
JP2004099906A (ja) * 1993-11-29 2004-04-02 Mitsui Chemicals Inc プロピレン系エラストマーおよびその用途

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3448775A (en) * 1966-04-26 1969-06-10 Mobil Oil Corp Hollow container body
CA2164461C (en) * 1994-12-06 2000-08-08 Tatsuya Tanizaki Polypropylene composition and uses thereof
US5961914A (en) * 1996-05-03 1999-10-05 Milliken & Company Method of thermoforming polyolefin resin
JPH1067896A (ja) 1996-08-27 1998-03-10 Tonen Chem Corp シート用ポリプロピレン樹脂組成物及びそれからなるシート
JPH10212382A (ja) 1996-11-26 1998-08-11 Mitsui Chem Inc ポリプロピレン樹脂組成物
KR100581789B1 (ko) * 1998-07-01 2006-05-23 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 프로필렌의 결정성 중합체 및 결정화가능한 중합체를포함하는 탄성 블렌드 조성물
JP2001131305A (ja) * 1999-10-29 2001-05-15 Sumitomo Chem Co Ltd Ptp包装用ポリプロピレン系樹脂シート
JP2001131303A (ja) * 1999-10-29 2001-05-15 Sumitomo Chem Co Ltd 熱成形用ポリプロピレン系樹脂シートおよび成形体
JP2002348421A (ja) * 2001-05-24 2002-12-04 Chisso Corp ポリプロピレン系樹脂組成物及び透明シート
JP4068978B2 (ja) * 2002-02-14 2008-03-26 三井化学株式会社 ポリオレフィン樹脂組成物およびこれを用いたシュリンクフィルム
JP2004238586A (ja) * 2003-02-10 2004-08-26 Sumitomo Chem Co Ltd ポリプロピレン系樹脂組成物およびその成形体
KR100712631B1 (ko) * 2003-02-14 2007-05-02 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 신디오택틱 프로필렌계 중합체 조성물
KR101004338B1 (ko) * 2003-03-28 2010-12-28 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 프로필렌/1―부텐 공중합체, 폴리프로필렌 조성물 및 그 용도, 및 폴리프로필렌 복합 필름
DE602004031607D1 (de) * 2003-05-28 2011-04-14 Mitsui Chemicals Inc Propylenpolymerzusammensetzung und verwendung davon
DE102004039453B4 (de) * 2003-08-20 2021-08-19 Sumitomo Chemical Co. Ltd. Polymerzusammensetzung und Folie daraus
EP2460850A1 (en) * 2004-04-19 2012-06-06 Mitsui Chemicals, Inc. Alpha-olefin-based polymer composition, molded product formed from the composition, and novel polymer
EP1860149B1 (en) * 2005-03-18 2016-06-15 Mitsui Chemicals, Inc. Propylene polymer composition, use thereof, and process for production of thermoplastic polymer composition
JP2006328300A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Mitsui Chemicals Inc ポリプロピレン樹脂、並びに該樹脂の高透明シートへの応用
KR100996039B1 (ko) * 2006-02-01 2010-11-22 미쓰이 가가쿠 가부시키가이샤 프로필렌 중합체 조성물, 필름, 연신 필름, 쉬링크 필름, 수축 포장체의 제조 방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06299015A (ja) * 1993-04-13 1994-10-25 Mitsubishi Kasei Corp ポリプロピレン樹脂組成物
JPH0733920A (ja) * 1993-07-16 1995-02-03 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリプロピレン樹脂組成物および該組成物からなる押出シート
JP2004099906A (ja) * 1993-11-29 2004-04-02 Mitsui Chemicals Inc プロピレン系エラストマーおよびその用途
JPH08217889A (ja) * 1995-02-17 1996-08-27 Tokuyama Corp ポリプロピレンシートおよび容器
WO1998051732A1 (fr) * 1997-05-15 1998-11-19 Chisso Corporation Moulage en polypropylene non etire

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160116454A (ko) * 2015-03-30 2016-10-10 백상산업(주) 전두부 포장용기 시트 및 그 제조방법
KR101672925B1 (ko) * 2015-03-30 2016-11-04 백상산업(주) 전두부 포장용기 시트 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20070254122A1 (en) 2007-11-01
EP1997851A4 (en) 2009-07-22
CN101395216B (zh) 2012-06-27
CN101395216A (zh) 2009-03-25
JPWO2007108379A1 (ja) 2009-08-06
WO2007108379A1 (ja) 2007-09-27
EP1997851A1 (en) 2008-12-03
KR20080103083A (ko) 2008-11-26
AU2007228116A1 (en) 2007-09-27
TW200801102A (en) 2008-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5255433B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物、成形体、シート、および容器
JP5276323B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物、フィルムまたはシート、該フィルムまたはシートから得られる延伸フィルム、積層体および該積層体から得られる延伸フィルム
JP5063357B2 (ja) 熱融着性プロピレン系重合体組成物、熱融着性フィルム及びその用途
US7651779B2 (en) Resin composition having easy-openable property
JP4844091B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物およびそのフィルム
JP4670327B2 (ja) 耐熱性フィルム
JP4393772B2 (ja) 医療用容器
KR100845504B1 (ko) 열밀봉성 필름 및 그 용도
JP4575576B2 (ja) ストレッチ包装用フィルム
JP4125083B2 (ja) 積層シートおよびそれを用いた成形容器
JP7256581B2 (ja) プロピレン・エチレン・α-オレフィン共重合体、プロピレン系重合体組成物およびこれらの用途
JP3497768B2 (ja) ポリオレフィン系ストレッチ包装用フィルム
JP2004243626A (ja) 熱融着性プロピレン系重合体積層フィルム及びその用途
KR20220082687A (ko) 식품 용기용 수지 조성물
JP3363192B2 (ja) スチレン系樹脂組成物
CN117043253A (zh) 树脂组合物、含有该树脂组合物的膜及其用途
JP2022150852A (ja) 多層二軸延伸フィルム
JP2021042329A (ja) 易引裂性フィルム用樹脂組成物及びそれを用いた易引裂性フィルム
JPH06256539A (ja) ストレッチ包装用フィルム
JP2002105277A (ja) 低温ヒートシール性ポリプロピレン系フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100315

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130325

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5255433

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250