JP5251732B2 - シリコーン粘着剤組成物 - Google Patents

シリコーン粘着剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5251732B2
JP5251732B2 JP2009132621A JP2009132621A JP5251732B2 JP 5251732 B2 JP5251732 B2 JP 5251732B2 JP 2009132621 A JP2009132621 A JP 2009132621A JP 2009132621 A JP2009132621 A JP 2009132621A JP 5251732 B2 JP5251732 B2 JP 5251732B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
sio
mass
group
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009132621A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010013632A (ja
Inventor
俊司 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP2009132621A priority Critical patent/JP5251732B2/ja
Publication of JP2010013632A publication Critical patent/JP2010013632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5251732B2 publication Critical patent/JP5251732B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J183/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers
    • C09J7/22Plastics; Metallised plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/28Non-macromolecular organic substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J2483/00Presence of polysiloxane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2852Adhesive compositions
    • Y10T428/2857Adhesive compositions including metal or compound thereof or natural rubber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Description

本発明は、シリコーン粘着剤組成物、特にシリコーンゴムに対しても強い粘着力を発揮する該組成物及びそれを使用した粘着テープに関する。
シリコーン粘着剤を使用した粘着テープや粘着ラベルは、シリコーン粘着剤層が耐熱性、耐寒性、耐候性、電気絶縁性及び耐薬品性に優れることから、アクリル系粘着剤、ゴム系粘着剤など有機樹脂系粘着剤では変質・劣化してしまうような高温、低温などの厳しい環境下で使用されている。
一方、シリコーン粘着剤はさまざまな被着体に対して優れた粘着性を有し、アクリル系粘着剤、ゴム系粘着剤などの有機樹脂系粘着剤では粘着しにくいシリコーンゴム、シリコーン剥離紙、シリコーンを含有する離型剤・撥水剤・防汚剤・塗料・コーティング剤などを塗布した表面、フッ素樹脂、フッ素樹脂を含有する表面などにも粘着性を有する。このため、たとえばシリコーンゴム部材を他の部材と貼り合わせたり、固定する際に用いられる粘着テープには、シリコーン粘着剤を用いたものが好適である。しかし、近年は従来よりも質量のある部材どうしを貼り合わせたり、貼り合わせた面がより強い衝撃に耐えることが必要とされるようになり、シリコーン粘着剤のシリコーンゴムに対する粘着力をさらに向上させる必要が生じている。
一例を挙げると、シリコーンゴム製キーパッドとキートップとを貼り合わせるための粘着テープにはシリコーン粘着剤が使用されるが、繰り返し打鍵に対するより強い耐久性を得るためには、低温から高温にいたる環境下でも容易に粘着テープが剥がれてはならない。
従来のシリコーン粘着剤を用いた粘着テープを上記のような用途に使用する場合、部材の形状などにより貼りつけ面積を十分に確保できないと、粘着テープの剥離により部材が脱落してしまうことがあった。
一方、B−O−Si結合を有する有機ケイ素化合物を含有するシリコーン粘着剤組成物公知であり(特許文献1)、シリコーンゴムに対する接着力が改良されると記載されているが、シリコーンゴムに対する粘着力が不十分であったり、シリコーンゴム以外の被着体に対しての粘着力が低下する場合があるという問題があった。
また、アルケニル基を含有するポリジオルガノシロキサンとアルケニル基を有しないポオルガノシロキサンの混合物を用いるシリコーン粘着剤組成物も公知であり(特許文献2)、シリコーンゴムに対する接着力が改良されると記載されているが、これもシリコーンゴムに対する粘着力が不十分であるという問題があった。
一方、シリコーン感圧接着剤組成物にカルボン酸の金属塩を添加し、高温安定性を改良させる例があるが、シリコーンゴムに対する高い粘着力を得るための好ましい実施形態については示されていない(特許文献3)。
特開平7−11228 特開2008−24777 特開平6−80949(特許第2686033号)
本発明は、上記事情を改善したもので、シリコーンゴムに対する強い粘着力を有するシリコーン粘着剤組成物及び粘着テープを提供することを目的とする。
本発明者は、上記目的を達成するため鋭意検討を行った結果、付加反応硬化型シリコーン粘着剤組成物に特定の金属化合物を添加することにより、シリコーンゴムに対して強い粘着力を発揮できることを知見し、本発明をなすに至った。
本発明は、
(A)下記(A1)及び(A2)成分からなり、(A1)/(A2)の質量比が100/0〜10/90の範囲にあるポリジオルガノシロキサン 20〜80質量部
(A1)1分子中に2個以上のアルケニル基を有する直鎖状ポリジオルガノシロキサン
(A2)末端にSiOH基を有しそしてアルケニル基を有さない直鎖状ポリジオルガノシロキサン
(B)R SiO0.5単位、SiO単位、及びケイ素原子に結合した水酸基を含有するシロキサン単位を含有し、
SiO0.5単位/SiO単位のモル比が0.5〜0.9であり、
前記水酸基の含有量が0.1〜5.0質量%であるポリオルガノシロキサン(Rは炭素原子数1〜10の1価炭化水素基である。) 80〜20質量部(但し、(A)成分と(B)成分の合計は100質量部である)
(C)SiH基を1分子中に3個以上含有するポリオルガノハイドロジェンシロキサン (A)成分中のアルケニル基に対する(C)成分中のSiH基のモル比が0.5〜20となる量
(D)反応制御剤 (A)成分及び(B)成分の合計100質量部に対して0〜8.0質量部
(E)白金系族金属系触媒 (A)成分及び(B)成分の合計に対して質量基準で白金分として1〜5000ppm、
(F)MYで示される少なくとも1種の金属化合物(式中、Mはアルミニウム、チタン、ジルコニウム、及び亜鉛から成る群から選ばれる原子価が3または4である金属元素、xは該金属元素Mの原子価に等しい数を示し、YはRO、RCOO、RCOCHCOR及びRCOCHCOORから選ばれる1種以上からなる配位子を示す。ここで、Rは炭素原子数1〜10の置換または非置換の1価炭化水素基である。) (A)成分及び(B)成分の合計100質量部に対して、金属化合物として0.5〜8質量部
を含有する付加反応硬化型シリコーン粘着剤組成物を提供する。
また本発明は、プラスチックフィルムと、該プラスチックフィルムの少なくとも1面に積層された上記シリコーン粘着剤組成物の硬化物層とを有することを特徴とする粘着テープを提供する。
本発明のシリコーン粘着剤組成物は硬化した状態でシリコーンゴムに対して強い粘着力を発揮し、その硬化物層を有する粘着テープは、シリコーンゴムの被着体を強力に貼り合わせ又は固定することができる。
以下、本発明のシリコーン粘着剤組成物の各成分について詳述する。以下の説明において、シリコーン粘着剤組成物の粘着力、タック、保持力などと表現するとき、それらは該粘着剤組成物を硬化させた状態での粘着力、タック、保持力などを意味する。
<(A)成分>
(A)成分は(A1)及び(A2)成分からなり、(A1)/(A2)の質量比が100/0〜10/90の範囲にある直鎖状ポリジオルガノシロキサンである。(A1)/(A2)の質量比は、好ましくは90/10〜10/90、さらに好ましくは50/50〜20/80である。
(A)成分のポリジオルガノシロキサンの性状はオイル状又は生ゴム状であればよい。(A)成分の粘度は25℃において、オイル状のものであれば5,000mPa・s以上、1,000,000mPa・s以下の粘度、生ゴム状のものでは30質量%濃度となるようにトルエンに溶解した溶液の粘度が1,000〜100,000mPa・sとなるものが好ましい。特にこの30質量%溶液の粘度が3,000〜60,000mPa・sとなるものが好ましい。1,000mPa・s未満では得られるシリコーン粘着剤組成物のタックが低下するため好ましくない。100,000mPa・sを越えると、シリコーン粘着剤組成物が高粘度となりすぎて製造時の撹拌が困難になることがある。
なお、本明細書において、粘度は25℃で回転粘度計を用いて測定した値である。
(A1)成分は1分子中に2個以上のアルケニル基を有する直鎖状ポリジオルガノシロキサンであり、下記式(1-1)または(1-2)で示されるものを例示できる:
XaR1 3-aSiO-[XR1SiO]b-[R1 2SiO]c-SiXaR1 3-a (1-1)
(OH)R1 2SiO-[XR1SiO]b+2-[R1 2SiO]c-Si(OH)R1 2 (1-2)
(上記の各式中、Rは同一または異種の、脂肪族不飽和結合を有さない炭素原子数1〜10の1価炭化水素基であり、Xは同一または異種の炭素原子数2〜10のアルケニル基であり、aは0、1または3、bは0以上の整数、cは0以上の整数であり、2a+b≧2、500≦b+c≦20,000である。)
式(1-1)及び(1-2)中、Rとしては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基などのアルキル基、シクロヘキシル基などのシクロアルキル基、フェニル基、トリル基などのアリール基が例示され、特にメチル基又はフェニル基が好ましい。Rがフェニル基を含む場合は、フェニル基は式(1−1)又は(1−2)のポリジオルガノシロキサン中の全有機基の0〜30モル%であるのが好ましい。30モル%を超えると得られる粘着剤組成物のシリコーンゴムに対する粘着力が低下することがある。Xとしては、ビニル基、アリル基、ヘキセニル基などのアルケニル基が例示され、ビニル基又はヘキセニル基が好ましく、特にビニル基が好ましい。
(A1)成分の全シロキサン単位中、該単位の0.03〜1モル%、更に0.05〜0.30モル%にアルケニル基を含有するのが好ましい。0.03モル%未満では得られる粘着剤組成物の硬化性が不十分になることがあり、1モル%を超えると十分な粘着力が得られないことがある。
(A1)成分は2種以上を併用してもよい。
(A2)成分は末端にSiOH基を有しそしてアルケニル基を有さない直鎖状ポリジオルガノシロキサンであり、下記式で示されるものを例示できる。
R2 2(HO)SiO-(R2 2SiO)d-SiR2 2(OH) (2)
(上記式中、R2は同一または異種の、脂肪族不飽和結合を有さない炭素原子数1〜10の1価炭化水素基であり、dは500≦d≦20,000の整数である。)
ここで、Rとしては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基などのアルキル基、シクロヘキシル基などのシクロアルキル基、フェニル基、トリル基などのアリール基が例示され、特にメチル基又はフェニル基が好ましい。フェニル基を含む場合は、フェニル基は式(2)のポリジオルガノシロキサン中の全有機基の0〜30モル%であるのが好ましい。30モル%を超えると得られる粘着剤組成物のシリコーンゴムに対する粘着力が低下することがある。
(A2)成分は2種以上を併用してもよい。
<(B)成分>
(B)成分はR SiO0.5単位(Rは炭素原子数1から10の1価炭化水素基である。)、SiO単位、及びケイ素原子に結合した水酸基を含有するシロキサン単位を含有し、R SiO0.5単位/SiO単位のモル比が0.5〜0.9、好ましくは0.6〜0.8であり、前記水酸基の含有量が0.1〜5.0質量%であるポリオルガノシロキサンである。R SiO0.5単位/SiO単位のモル比が0.5未満では得られるシリコーン粘着剤組成物の粘着力やタックが低下することがあり、0.9を越えると粘着力や保持力が低下することがある。Rとしては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基などのアルキル基;シクロアルキル基;フェニル基;ビニル基、アリル基、ヘキセニル基などのアルケニル基があげられ、メチル基が好ましい。
(B)成分はOH基をケイ素原子に結合した水酸基を含有するシロキサン単位の形で含有しており、これらのシラノール基含有単位の量は、該OH基含有量が(B)成分の0.1〜5.0質量%、好ましくは0.3〜3.0質量%となる量である。OH基が5.0質量%を超えると得られるシリコーン粘着剤組成物のタックが低下するので、好ましくない。ケイ素原子に結合した水酸基を含有するシロキサン単位は水酸基以外の置換基を有せず、その具体例としては、(HO)SiO3/2単位、(HO)SiO2/2単位、及び(HO)SiO1/2単位であり、これらは1種単独でも2種以上の組合せで存在してもよい。
また、本発明の特性を損なわない範囲でRSiO1.5単位及び/又はR SiO単位(Rは前記の通りである。)を(B)成分中に含有させることも可能である。その場合、RSiO1.5単位とR SiO単位とは合計で(B)成分中の全シロキサン単位の20モル%以下、好ましくは0〜10モル%である。なお、(B)成分は2種以上を併用してもよい。
<(A)及び(B)成分>
(A)及び(B)成分の配合比は、質量比で20/80〜80/20であり、30/70〜60/40、特に30/70〜50/50とすることが好ましい。(A)成分のポリジオルガノシロキサンの配合比が20/80より低いと得られるシリコーン粘着剤組成物の粘着力や保持力が低下し、80/20を越えると粘着力やタックが低下する。
(A)及び(B)成分は、(A1)、(A2)及び(B)成分を単純に混合したものを使用してもよいし、(A1)、(A2)及び(B)成分を一緒に縮合反応に供して縮合反応生成物としたものを使用してもよい。また、(A2)成分と(B)成分との縮合生成物を(A1)成分と混合して用いてもよい。即ち、(A2)成分と(B)成分を予め縮合反応させることが好ましい。上述のように、(A1)、(A2)及び(B)成分を予め一緒に縮合反応に供して使用することがより好ましい。反応縮合反応を行うには、トルエンなどの溶剤に溶解した(A)、(B)成分の混合物を、アルカリ性触媒を用い、室温乃至還流下で反応させ、必要に応じて中和すればよい。
アルカリ性触媒としては、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウムなどの金属水酸化物;炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなどの炭酸塩;炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウムなどの炭酸水素塩;ナトリウムメトキシド、カリウムブトキシドなどの金属アルコキシド;ブチルリチウムなどの有機金属;カリウムシラノレート;アンモニアガス、アンモニア水、メチルアミン、トリメチルアミン、トリエチルアミンなどの窒素化合物などがあげられるが、アンモニアガス又はアンモニア水が好ましい。縮合反応の温度は、20〜150℃とすることができるが、通常は、室温〜有機溶剤の還流温度でおこなえばよい。反応時間は、特に限定されないが、0.5時間から20時間、好ましくは1時間から10時間とすればよい。
さらに、反応終了後、必要に応じて、アルカリ性触媒を中和する中和剤を添加しても良い。中和剤としては、塩化水素、二酸化炭素などの酸性ガス;酢酸、オクチル酸、クエン酸などの有機酸;塩酸、硫酸、リン酸などの鉱酸などが挙げられる。
<(C)成分>
(C)成分はSiH基を1分子中に3個以上含有するポリオルガノハイドロジェンシロキサンである。具体的には、下記式(3)のものである。
HeR4 3-eSiO-[HR4SiO]f-[R4 2SiO]g-SiHeR4 3-e (3)
(R4は同一または異種の、脂肪族不飽和結合を有さない炭素原子数1〜10の1価炭化水素基であり、eは0または1、fは1以上の整数、gは0以上の整数であり、2e+f≧3、1≦f+g≦1,000である。)
ここで、Rとしては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基などのアルキル基;シクロヘキシル基などのシクロアルキル基;フェニル基、トリル基などのアリール基などが挙げられ、メチル基又はフェニル基が好ましく、特にメチル基が好ましい。更に、[RSiO3/2]、[HSiO3/2]、[SiO4/2]を含有する構造のものも例示できる。
このポリオルガノハイドロジェンヒドロシロキサンの25℃における粘度は、好ましくは1〜1,000mPa・sであり、更に2〜500mPa・sが好ましい。(C)成分は2種以上のポリオルガノハイドロジェンシロキサンの混合物でもよい。
上記ポリオルガノハイドロジェンシロキサンとして、具体的には、次のものを示すことができる。
MeSiO−[MeHSiO]10−SiMe
MeSiO−[MeHSiO]40−SiMe
MeSiO−[MeHSiO]−[MeSiO]15−SiMe
MeSiO−[MeHSiO]10−[MeSiO]10−SiMe
MeSiO−[MeHSiO]15−[MeSiO]−SiMe
MeSiO−[MeHSiO]15−[MeSiO]45−SiMe
MeSiO−[MeHSiO]30−[MeSiO]30−SiMe
MeSiO−[MeHSiO]45−[MeSiO]15−SiMe
HMeSiO−[MeHSiO]40−SiHMe
HMeSiO−[MeHSiO]30−[MeSiO]30−SiHMe
[HMeSiO1/212−[MeSiO3/210
[HMeSiO1/212−[HSiO3/210
[HMeSiO1/212−[SiO4/2
[MeSiO1/2−[MeHSiO]10−[MeSiO]10−[MeSiO3/2
[MeSiO1/2−[MeHSiO]10−[MeSiO]10−[MeSiO3/2
[MeSiO1/2−[MeHSiO]10−[MeSiO]10−[MeSiO4/2
[MeSiO1/2−[MeHSiO]10−[MeSiO]10−[MeSiO3/2
(Meはメチル基を示す。)
(C)成分の配合量は、(A)成分中のアルケニル基に対する(C)成分中のSiH基のモル比(SiH基/アルケニル基)が0.5〜20となる量であり、特に0.6〜15の範囲となるように配合することが好ましい。0.5未満では架橋密度が低くなり、これに伴い得られる粘着剤組成物の保持力が低くなることがあり、20を越えると該組成物の粘着力及びタックが低下したり、該粘着剤組成物を含む処理液の使用可能時間が短くなる場合があり、それ以上の効果が得られない。
<(D)成分>
(D)成分は付加反応制御剤であり、シリコーン粘着剤組成物を調合する際または基材に塗工する際など、加熱硬化の前に、該粘着剤組成物を含む処理液が増粘やゲル化をおこさないようにするために添加するものである。
(D)成分の具体例としては、
3−メチル−1−ブチン−3−オール、
3−メチル−1−ペンチン−3−オール、
3,5−ジメチル−1−ヘキシン−3−オール、
1−エチニルシクロヘキサノール、
3−メチル−3−トリメチルシロキシ−1−ブチン、
3−メチル−3−トリメチルシロキシ−1−ペンチン、
3,5−ジメチル−3−トリメチルシロキシ−1−ヘキシン、
1−エチニル−1−トリメチルシロキシシクロヘキサン、
ビス(2,2−ジメチル−3−ブチノキシ)ジメチルシラン、
1,3,5,7−テトラメチル−1,3,5,7−テトラビニルシクロテトラシロキサン、
1,1,3,3−テトラメチル−1,3−ジビニルジシロキサン
などが挙げられる。
(D)成分の配合量は、(A)及び(B)成分の合計100質量部に対して0〜8.0質量部の範囲であり、0.05〜2.0質量部であるのが好ましい。8.0質量部を越えると硬化性が低下することがある。
<(E)成分>
(E)成分は白金族金属系触媒であり、塩化白金酸、塩化白金酸のアルコール溶液、塩化白金酸とアルコールとの反応物、塩化白金酸とオレフィン化合物との反応物、塩化白金酸とビニル基含有シロキサンとの反応物などの白金系触媒が挙げられ、さらに、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、イリジウムなどの金属を含有する触媒も挙げられる。白金系触媒が好ましい。
(E)成分の添加量は、(A)及び(B)成分の合計に対して質量基準で白金分として1〜5000ppm、好ましくは5〜500ppm、特に好ましくは10〜200ppmである。1ppm未満では硬化性が低下し、架橋密度が低くなり、保持力が低下することがあり、5000ppmを越えると処理浴の使用可能時間が短くなる場合がある。
<(F)成分>
(F)成分はMYで示される少なくとも1種の金属化合物であり、ここでMはチタン、アルミニウム、ジルコニウム及び亜鉛から選ばれる原子価が3または4である金属元素、好ましくはチタン又はアルミニウムであり、xは該金属元素Mの原子価に等しい数を示し、YはRO、RCOO、RCOCHCOR及びRCOCHCOORから選ばれる1種以上からなる配位子を示す。
RCOCHCOR及びRCOCHCOORは、それぞれ、RCOCHCOR及びRCOCHCOORで示されるβ−ジケトン類及びβ−ケトエステル類から水素原子が1つ脱離した陰イオン性配位子である。ここで、Rは炭素原子数1〜10の置換または非置換の1価炭化水素基である。ここで非置換の1価炭化水素基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基などのアルキル基;シクロアルキル基;フェニル基;ビニル基、アリル基、ヘキセニル基などのアルケニル基があげられ、これらは、メトキシ基、エトキシ基等のアルコキシ基、ヒドロキシ基、アミノ基、塩素、臭素、フッ素原子等により置換されていてもよい。
(F)成分は、本発明のシリコーン粘着剤組成物中に含有されるSiOH基、SiH基などと、被着体であるシリコーンゴム中に含有されるSiOH基などとを、該粘着剤と被着体との界面において縮合反応させ、両者の間にSi−O−Si結合、またはSi−O−M−O−Si結合からなる架橋構造を形成し、強固な粘着力を発現させるために用いられる。
この目的のために好ましい金属化合物は上記の通りで、これら以外の金属化合物では十分な効果が得られない。また、その好ましい添加量についても後述するが、微量であったり、過剰では十分な効果が得られない。
該金属化合物としては、下記のものが例示される:
・金属アルコキシド化合物として、
Ti(OR),Al(OR),Zr(OR),Zn(OR)
(ここで、Rは前記の通りであり、好ましくはアルキル基である)。具体的には、Ti(OCH、Ti(OC、Ti(OC、Al(OC,Zr(OC、Zn(OCなどを例示できる。
・金属キレート化合物として、
TiL、AlL、ZrL、及びZnL
(ここで、LはRCOCHCORまたはRCOCHCOORからなる配位子で、Rは前記の通りであり、好ましくはアルキル基である。)
上記β−ジケトンとしては、アセチルアセトン、2,4−ヘキサンジオン、2,4−ヘプタンジオン、3,5−ヘプタンジオン、2,4−オクタンジオン、2,4−ノナンジオン、5−メチル−2,4−ヘキサンジオン、2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオンなどが挙げられる。
上記β−ケトエステルとしては、アセト酢酸メチル、アセト酢酸エチル、アセト酢酸n−プロピル、アセト酢酸i−プロピル、アセト酢酸n―ブチル、アセト酢酸i−ブチル、アセト酢酸t−ブチル、アセト酢酸2−エチルヘキシル、アセト酢酸2−メトキシエチルなどが挙げられる。
具体的には、つぎのものを例示できる:
Ti(acac)、Al(acac)、Zr(acac)、Zn(acac)、Ti(etac)、Al(etac)、Zr(etac)、及びZn(etac)
(ここで、acacはアセチルアセトンから水素原子1つが脱離してなる陰イオン配位子、etacはアセト酢酸エチル(CHCOCHCOOC)から水素原子1つが脱離してなる配位子を示す。)
・金属カルボン酸塩として、
Ti(OCOR)、Al(OCOR)、Zr(OCOR)、及びZn(OCOR)
(ここで、Rは前記の通りであり、好ましくはアルキル基である。)
具体的には、それぞれの金属の酢酸塩、プロピオン酸塩、オクチル酸塩、2−エチルヘキサン酸塩などを例示できる。
・金属キレートのアルコキシド化合物として、次の平均式のもの:
(RO)TiL4−g、(RO)AlL3−h、(RO)ZrL4−g、(RO)ZnL4−g
(Lは金属キレート化合物において記載した通りであり、gは0<g<4の数、hは0<h<3の数である。)
具体的には、次のものを例示できる:
(iPrO)Ti(acac)、(nBuO)Al(acac)、(nBuO)Zr(etac)、(iPrO)Zn(acac)、(iPrO)Ti(etac)、(nBuO)1.5Al(etac)1.5、(iPrO)Zr(etac)、及び(iPrO)Zn(etac)
(iPrはイソプロピル基、nBuはn−ブチル基を示し、acac及びetacは前記の通りである。)
これらの金属化合物の中で、金属キレート化合物、金属アルコキシド化合物、及び金属キレートのアルコキシド化合物が好ましい。
(F)成分の使用形態は特に限定されない。使用形態としては、(F)成分の単独使用、又は(F)成分を有機溶剤に希釈したものの使用が挙げられる。(F)成分は2種以上を併用してもよい。
(F)成分の配合量は、金属化合物として成分(A)及び(B)の合計100質量部に対して0.5〜8質量部の範囲であればよく、1.5〜5質量部が好ましい。0.5質量部未満ではシリコーンゴムに対して十分な粘着力が得られないことがある。8質量部を越えると得られるシリコーン粘着剤組成物のタックや保持力が低下することがある。
(F)成分を本発明のシリコーン粘着剤組成物に含有させるには、通常、単純に攪拌混合して均一に分散させればよい。
本発明の組成物は、(A)成分、(B)成分、(C)成分、(D)成分、(E)成分、及び(F)成分を混合溶解することにより製造される。必要に応じて、のちに示す溶剤を併用してもよい。
本発明のシリコーン粘着剤組成物には、上記各成分以外に任意成分を添加することができる。例えば、ポリジメチルシロキサン、ポリジメチルジフェニルシロキサンなどの非反応性のポリオルガノシロキサン;フェノール系、キノン系、アミン系、リン系、ホスファイト系、イオウ系、チオエーテル系などの酸化防止剤;トリアゾール系、ベンゾフェノン系などの光安定剤;リン酸エステル系、ハロゲン系、リン系、アンチモン系などの難燃剤;カチオン活性剤、アニオン活性剤、非イオン系活性剤などの帯電防止剤;塗工の際に粘度を下げるための溶剤として、トルエン、キシレン等の芳香族系溶剤、ヘキサン、オクタン、イソパラフィンなどの脂肪族系溶剤、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなどのケトン系溶剤、酢酸エチル、酢酸イソブチルなどのエステル系溶剤、ジイソプロピルエーテル、1,4−ジオキサンなどのエーテル系溶剤、又はこれらの混合溶剤;染料;顔料などが使用できる。
上記のように配合されたシリコーン粘着剤組成物は、種々の基材に塗工し、所定の条件にて硬化させることにより粘着剤層を得ることができる。
基材としては、ポリエステル、ポリテトラフルオロエチレン、ポリイミド、ポリフェニレンスルフィド、ポリアミド、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリ塩化ビニルなどのプラスチックフィルム;アルミニウム箔、銅箔などの金属箔;和紙、合成紙、ポリエチレンラミネート紙などの紙;布;ガラス繊維;及びこれらのうちの複数を積層してなる複合基材が挙げられる。
これらの基材と粘着剤層の密着性を更に向上させるために、基材としてプライマー処理、コロナ処理、エッチング処理、又はプラズマ処理したものを用いてもよい。
塗工方法は、公知の塗工方式を用いて塗工すればよく、コンマコーター、リップコーター、ロールコーター、ダイコーター、ナイフコーター、ブレードコーター、ロッドコーター、キスコーター、グラビアコーター、スクリーン塗工、浸漬塗工、キャスト塗工などが挙げられる。
塗工量は用途に応じて適宜設定されるが、通常、硬化したあとの粘着剤層の厚みが2〜200μm、特に4〜100μmとなる量が好ましい。
硬化条件としては、100〜250℃で10秒から10分とすればよいが、この限りではない。
上記のように基材に本発明のシリコーン粘着剤組成物を直接塗工して粘着テープを製造してもよいし、剥離コーティングを行った剥離フィルムや剥離紙に該組成物を塗工し、硬化を行った後、上記の基材に貼り合わせる転写法により粘着テープを製造してもよい。
本発明のシリコーン粘着剤組成物を用いて製造した粘着テープにより貼り合わせまたは固定が可能な被着体は特に限定されないが、シリコーンゴム、シリコーンシーラント、シリコーンポッティング材、シリコーンLIM材、シリコーンワニスなどのシリコーン材料;シリコーンが塗工された剥離紙や剥離フィルム;シリコーンコーティング材、シリコーン離型剤、シリコーン撥水剤、シリコーンを含有する塗料などが塗工された金属、プラスチック、木材、布、紙;さらにこれらのうちの複数が複合されて構成された複合体を例示できる。シリコーンゴム、シリコーンシーラント、シリコーンLIM材などのゴム系被着体が好ましい。
以下に実施例と比較例を示して本発明を具体的に説明するが、本発明は下記の実施例に制限されるものではない。なお、各例中、粘度は25℃における値であり、部は質量部を示し、特性値は下記の試験方法による測定値を示す。また、各例中、Meはメチル基、Viはビニル基、nBuOはn−ブトキシ基、iPrOはイソプロポキシ基、acac及びetacは前記の通りである。
各例で調製した組成物を、粘着力、対シリコーンゴム粘着力、及び保持力について下記の測定法に従って測定した。
・粘着力
シリコーン粘着剤組成物溶液を、厚み25μm、幅25mmのポリエステルフィルムに硬化後の厚みが30μmとなるようにアプリケータを用いて塗工した後、130℃、1分の条件で加熱し硬化させ、粘着テープを作成した。この粘着テープを研磨したステンレス板に貼りつけ、重さ2kgのゴム層で被覆されたローラーを1往復させることにより圧着した。23℃で約2時間放置した後、粘着テープの一端を剥離し、それを引張試験機を用いて300mm/分の速度、180゜の角度で該ステンレス板から引き剥がすのに要する力(N/25mm)を測定した。
・対シリコーンゴム粘着力
上記粘着力における場合と同様に粘着テープを作成した。この粘着テープを厚さ2mmのシリコーンゴムシート〔信越化学工業社製,KE951U(商品名)を硬化させたもの〕に貼りつけ、重さ2kgのゴム層で被覆されたローラーを1往復させることにより圧着した。室温で約2時間放置した後、粘着テープの一端を剥離し、それを引張試験機を用いて300mm/分の速度、180゜の角度で該シリコーンゴムシートから引き剥がすのに要する力(N/25mm)を測定した。
・保持力
上記粘着力における場合と同様の方法で粘着テープを作成した。この粘着テープをステンレス板の下端に粘着面積が25×25mmとなるように貼りつけ、該粘着テープの下端に重さ1kgの荷重をかけ、150℃で1時間、垂直に放置した後のずれ距離(mm)を顕微鏡で拡大して読み取り、測定した。
[合成例1]
30質量%の濃度となるようにトルエンで溶解したときの粘度が48,000mPa・sであり、分子鎖両末端がビニル基で封鎖され、全シロキサン単位のうち0.08モル%にビニル基を有する下記式のポリジメチルシロキサン(45.0部):
ViMeSiO−[ViMeSiO]−[MeSiO]−SiViMe(ここで、p、cは上記の粘度、ビニル基量を満たす数)、
MeSiO0.5単位、SiO単位及びシラノール基含有シロキサン単位からなるポリシロキサン(MeSiO0.5単位/SiO単位(モル比)=0.75、ケイ素原子結合水酸基含有量1.5質量%)の60質量%トルエン溶液(91.7部)、トルエン(30部)、及びアンモニア水(0.5部)からなる溶液を室温で12時間攪拌した。次いで還流させながら6時間加熱し、アンモニアと水を留去した。こうして縮合反応を進めた。得られた反応生成物を放冷したのち、これに次式のポリヒドロシロキサン(0.29部):
MeSiO−[MeHSiO]40−SiMe
及びエチニルシクロヘキサノール(0.2部)を添加し、不揮発分が60質量%となるようにトルエンを加えて混合して、シリコーン粘着剤ベース組成物Aを調製した。
[合成例2]
30質量%の濃度となるようにトルエンで溶解したときの粘度が48,000mPa・sであり、分子鎖両末端がビニル基で封鎖され、全シロキサン単位のうち0.08モル%にビニル基を有する次式のポリジメチルシロキサン(14部):
ViMeSiO−[ViMeSiO]−[MeSiO]−SiViMe(ここで、p、cは上記の粘度、ビニル基量を満たす数)、
30質量%の濃度となるようにトルエンで溶解したときの粘度が70,000mPa・sであり、分子鎖両末端がOH基で封鎖された、アルケニル基を有しない次式のポリジメチルシロキサン(21部):
(OH)MeSiO−[MeSiO]−Si(OH)Me
MeSiO0.5単位、SiO単位及びシラノール基含有シロキサン単位からなるポリシロキサン(MeSiO0.5単位/SiO単位(モル比)=0.70、ケイ素原子結合水酸基含有量1.0質量%)の60質量%トルエン溶液(108.3部)、トルエン(23.4部)、及びアンモニア水(0.5部)からなる溶液を室温で12時間攪拌した。次いで還流させながら6時間加熱し、アンモニアと水を留去した。こうして縮合反応を進めた。得られた反応生成物を放冷したのち、これに次式のポリヒドロシロキサン(0.090部):
MeSiO−[MeHSiO]40−SiMe
及びエチニルシクロヘキサノール(0.2部)を添加し、不揮発分が60質量%となるようにトルエンを添加し混合して、シリコーン粘着剤ベース組成物Bを合成した。
[実施例1]
シリコーン粘着剤ベース組成物A(固形分約60質量%)(166.7部)に、(nBuO)1.5Al(etac)1.5(3.0部)((A)及び(B)成分の合計100部に対して3.0部、金属分として0.25部)を添加し混合した。
上記の混合物(シロキサン分60質量%)(100部)に、トルエン(50部)、及び白金分を0.5質量%含有する白金−ビニル基含有シロキサン錯体(信越化学工業社製)のトルエン溶液(0.5部)を添加し混合し、シリコーン粘着剤組成物(固形分約40質量%)を調製した。このシリコーン粘着剤組成物の粘着力、シリコーンゴムに対する粘着力、及び保持力を測定した。結果を表1に示す。
[実施例2]
実施例1において(nBuO)1.5Al(etac)1.5(3.0部)の代わりに(iPrO)Ti(acac)(3.0部)((A)及び(B)成分の合計100部に対して3.0部、金属分として0.39部)を使用してシリコーン粘着剤組成物を調製した。このシリコーン粘着剤組成物の粘着力、シリコーンゴムに対する粘着力、及び保持力を測定した。結果を表1に示す。
[実施例3]
実施例1において(nBuO)1.5Al(etac)1.5(3.0部)の代わりにTi(OCOC15(3.0部)((A)及び(B)成分の合計100部に対して3.0部、金属分として0.23部)を使用してシリコーン粘着剤組成物を調製した。このシリコーン粘着剤組成物の粘着力、シリコーンゴムに対する粘着力、及び保持力を測定した。結果を表1に示す。
[実施例4]
実施例1において(nBuO)1.5Al(etac)1.5(3.0部)の代わりにZn(OCOC15(3.0部)((A)及び(B)成分の合計100部に対して3.0部、金属分として0.31部)を使用してシリコーン粘着剤組成物を調製した。このシリコーン粘着剤組成物の粘着力、シリコーンゴムに対する粘着力、及び保持力を測定した。結果を表1に示す。
[実施例5]
シリコーン粘着剤ベース組成物Bに(固形分約60質量%)(166.7部)に、Al(acac)(4.5部)((A)及び(B)成分の合計100部に対して4.5部、金属分として0.37部)を添加し混合した。
上記の混合物(シロキサン分60質量%)(100部)に、トルエン(50部)、及び白金分を0.5質量%含有する白金−ビニル基含有シロキサン錯体(信越化学工業社製)のトルエン溶液(0.5部)を添加し混合し、シリコーン粘着剤組成物(固形分約40質量%)を調製した。このシリコーン粘着剤組成物の粘着力、シリコーンゴムに対する粘着力、及び保持力を測定した。結果を表1に示す。
[実施例6]
実施例5においてAl(acac)(4.5部)の代わりに(nBuO)1.5Al(etac)1.5(3.0部)((A)及び(B)成分の合計100部に対して3.0部、金属分として0.25部)を使用してシリコーン粘着剤組成物を調製した。このシリコーン粘着剤組成物の粘着力、シリコーンゴムに対する粘着力、及び保持力を測定した。結果を表1に示す。
[実施例7]
実施例5においてAl(acac)(4.5部)の代わりに(iPrO)Ti(acac)(3.0部)((A)及び(B)成分の合計100部に対して3.0部、金属分として0.39部)を使用してシリコーン粘着剤組成物を調製した。このシリコーン粘着剤組成物の粘着力、シリコーンゴムに対する粘着力、及び保持力を測定した。結果を表1に示す。
[実施例8]
実施例5においてAl(acac)(4.5部)の代わりにTi(acac)(3.0部)((A)及び(B)成分の合計100部に対して3.0部、金属分として0.32部)を使用してシリコーン粘着剤組成物を調製した。このシリコーン粘着剤組成物の粘着力、シリコーンゴムに対する粘着力、及び保持力を測定した。結果を表1に示す。
[実施例9]
実施例5においてAl(acac)(4.5部)の代わりにTi(nBuO)(1.5部)((A)及び(B)成分の合計100部に対して1.5部、金属分として0.21部)を使用してシリコーン粘着剤組成物を調製した。このシリコーン粘着剤組成物の粘着力、シリコーンゴムに対する粘着力、及び保持力を測定した。結果を表1に示す。
[実施例10]
実施例5においてAl(acac)(4.5部)の代わりにZr(acac)(3.0部)((A)及び(B)成分の合計100部に対して3.0部、金属分として0.56部)を使用してシリコーン粘着剤組成物を調製した。このシリコーン粘着剤組成物の粘着力、シリコーンゴムに対する粘着力、及び保持力を測定した。結果を表1に示す。
[比較例1]
実施例1において(nBuO)1.5Al(etac)1.5(3.0部)を添加しないシリコーン粘着剤組成物を調製した。このシリコーン粘着剤組成物の粘着力、シリコーンゴムに対する粘着力、及び保持力を測定した。結果を表1に示す。
[比較例2]
実施例5においてAl(acac)(4.5部)を添加しないシリコーン粘着剤組成物を調製した。このシリコーン粘着剤組成物の粘着力、シリコーンゴムに対する粘着力、及び保持力を測定した。結果を表1に示す。
[比較例3]
実施例1において(nBuO)1.5Al(etac)1.5(3.0部)の代わりにA(OCOC15[商品名:オクトープ6%R、2−エチルヘキサン酸レア・アースのミネラルターペン溶液(ここで、Aは金属元素を示し、セリウム、ランタン、ネオジム、プロメチウム、サマリウム、イッテルビウム、ガドリニウムなどを含む。金属分を6質量%、金属化合物として約24質量%含有する。)、ホープ製薬社製](12.5部)を使用してシリコーン粘着剤組成物を調製した。このシリコーン粘着剤組成物の粘着力、シリコーンゴムに対する粘着力、及び保持力を測定した。結果を表1に示す。
[比較例4]
実施例5においてAl(acac)(4.5部)の代わりに平均組成式が次式のボロシロキサン(3.0部):
(Me2SiO)0.8(i-C4H9SiO1.5)0.1(BO1.5)0.1
を使用してシリコーン粘着剤組成物を調製した。このシリコーン粘着剤組成物の粘着力、シリコーンゴムに対する粘着力、及び保持力を測定した。結果を表1に示す。
Figure 0005251732
本発明のシリコーン粘着剤組成物は、粘着テープや粘着ラベルの粘着剤層として有用である。

Claims (10)

  1. (A)下記(A1)及び(A2)成分からなり、(A1)/(A2)の質量比が100/0〜10/90の範囲にあるポリジオルガノシロキサン 20〜80質量部
    (A1)1分子中に2個以上のアルケニル基を有する直鎖状ポリジオルガノシロキサン
    (A2)末端にSiOH基を有しそしてアルケニル基を有さない直鎖状ポリジオルガノシロキサン
    (B)R SiO0.5単位、SiO単位、及びケイ素原子に結合した水酸基を含有するシロキサン単位を含有し、
    SiO0.5単位/SiO単位のモル比が0.5〜0.9であり、
    前記水酸基の含有量が0.1〜5.0質量%であるポリオルガノシロキサン(Rは炭素原子数1〜10の1価炭化水素基である。) 80〜20質量部(但し、(A)成分と(B)成分の合計は100質量部である)、
    (C)SiH基を1分子中に3個以上含有するポリオルガノハイドロジェンシロキサン (A)成分中のアルケニル基に対する(C)成分中のSiH基のモル比が0.5〜20となる量
    (D)反応制御剤 (A)成分及び(B)成分の合計100質量部に対して0〜8.0質量部
    (E)白金族金属系触媒 (A)成分及び(B)成分の合計に対して質量基準で白金分として1〜5000ppm、
    (F)MYで示される少なくとも1種の金属化合物(式中、Mはアルミニウム、チタン、ジルコニウム、及び亜鉛から成る群から選ばれる原子価が3または4である金属元素、xは該金属元素Mの原子価に等しい数を示し、YはRO、RCOO、RCOCHCOR及びRCOCHCOORから選ばれる1種以上からなる配位子を示す。ここで、Rは炭素原子数1〜10の置換または非置換の1価炭化水素基である。) (A)成分及び(B)成分の合計100質量部に対して、金属化合物として0.5〜8質量部
    を含有する付加反応硬化型シリコーン粘着剤組成物。
  2. (A)成分の(A1)/(A2)の質量比が90/10〜10/90の範囲である請求項1に係る付加反応硬化型シリコーン粘着剤組成物。
  3. (A1)成分が、下記式(1-1)または(1-2)で表されるポリジオルガノシロキサンである請求項1に係る組成物。
    XaR1 3-aSiO-[XR1SiO]b-[R1 2SiO]c-SiXaR1 3-a (1-1)
    (OH)R1 2SiO-[XR1SiO]b+2-[R1 2SiO]c-Si(OH)R1 2 (1-2)
    (上記の各式中、Rは同一または異種の、脂肪族不飽和結合を有さない炭素原子数1〜10の1価炭化水素基であり、Xは同一または異種の炭素原子数2〜10のアルケニル基であり、aは0、1または3、bは0以上の整数、cは0以上の整数であり、2a+b≧2、500≦b+c≦20,000である。)
  4. (A2)成分は、下記式(2)で表されるポリジオルガノシロキサンである請求項1に係る組成物。
    R2 2(HO)SiO-(R2 2SiO)d-SiR2 2(OH) (2)
    (式中、R2は同一または異種の、脂肪族不飽和結合を有さない炭素原子数1〜10の1価炭化水素基であり、dは500≦d≦20,000の整数である。)
  5. 該(A2)成分と該(B)成分とが予め縮合反応した状態にある請求項1に係る組成物。
  6. (C)成分が、下記式(3)で表されるオルガノハイドロジェンポリシロキサンである請求項1に係る組成物。
    HeR4 3-eSiO-[HR4SiO]f-[R4 2SiO]g-SiHeR4 3-e (3)
    (R4は同一または異種の、脂肪族不飽和結合を有さない炭素原子数1〜10の1価炭化水素基であり、eは0または1、fは1以上の整数、gは0以上の整数であり、2e+f≧3、1≦f+g≦1,000である。)
  7. (F)成分の金属元素Mがアルミニウム及びチタンから選ばれる請求項1に係る組成物。
  8. (F)成分のYが、RO、RCOCHCOR及びRCOCHCOOR(ここで、Rは炭素原子数1〜10の置換または非置換の1価炭化水素基)から選ばれる1種以上の配位子である請求項1に係る付加反応硬化型シリコーン粘着剤組成物。
  9. (F)成分の金属化合物が、式:Ti(OR),Al(OR),Zr(OR),Zn(OR)、TiL、AlL、ZrL、ZnL、Ti(OCOR)、Al(OCOR)、Zr(OCOR)、Zn(OCOR)
    (RO)TiL4−g、(RO)AlL3−h、(RO)ZrL4−g、または
    (RO)ZnL4−g
    〔各式において、Rは同一または異種の炭素原子数1〜10の置換または非置換の1価炭化水素基であり、Lは式RCOCHCORまたはRCOCHCOOR(式中、Rは前記の通りである)で示され、gは0<g<4の数、hは0<h<3の数である。〕
    で表されるものである請求項1に係る組成物。
  10. プラスチックフィルムと、該プラスチックフィルムの少なくとも1面に積層されたシリコーン粘着剤組成物の硬化物層とを有する粘着テープであって、該シリコーン粘着剤組成物が、
    (A)下記(A1)及び(A2)成分からなり、(A1)/(A2)の質量比が100/0〜10/90の範囲にあるポリジオルガノシロキサン 20〜80質量部
    (A1)1分子中に2個以上のアルケニル基を有する直鎖状ポリジオルガノシロキサン
    (A2)末端にSiOH基を有しそしてアルケニル基を有さない直鎖状ポリジオルガノシロキサン
    (B)R SiO0.5単位、SiO単位、及びケイ素結合した水酸基含有シロキサン単位を含有し、
    SiO0.5単位/SiO単位のモル比が0.5〜0.9であり、
    前記水酸基の含有量が0.1〜5.0質量%であるポリオルガノシロキサン(Rは炭素原子数1〜10の1価炭化水素基である。) 80〜20質量部(但し、(A)成分と(B)成分の合計は100質量部である)
    (C)SiH基を1分子中に3個以上含有するポリオルガノハイドロジェンシロキサン (A)成分中のアルケニル基に対する(C)成分中のSiH基のモル比が0.5〜20となる量
    (D)反応制御剤 (A)成分及び(B)成分の合計100質量部に対して0〜8.0質量部
    (E)白金族金属系触媒 (A)成分及び(B)成分の合計に対して質量基準で白金分として1〜5000ppm、
    (F)MYで示される少なくとも1種の金属化合物(式中、Mはアルミニウム、チタン、ジルコニウム、及び亜鉛から成る群から選ばれる原子価が3または4である金属元素、xは該金属元素Mの原子価に等しい数を示し、YはRO、RCOO、RCOCHCOR及びRCOCHCOORから選ばれる1種以上からなる配位子を示す。ここで、Rは炭素原子数1〜10の置換または非置換の1価炭化水素基である。) (A)成分及び(B)成分の合計100質量部に対して、金属化合物として0.5〜8質量部
    を含有する付加反応硬化型シリコーン粘着剤組成物である粘着テープ。
JP2009132621A 2008-06-04 2009-06-02 シリコーン粘着剤組成物 Active JP5251732B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009132621A JP5251732B2 (ja) 2008-06-04 2009-06-02 シリコーン粘着剤組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008147448 2008-06-04
JP2008147448 2008-06-04
JP2009132621A JP5251732B2 (ja) 2008-06-04 2009-06-02 シリコーン粘着剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010013632A JP2010013632A (ja) 2010-01-21
JP5251732B2 true JP5251732B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=41400595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009132621A Active JP5251732B2 (ja) 2008-06-04 2009-06-02 シリコーン粘着剤組成物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8206831B2 (ja)
JP (1) JP5251732B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011146927A1 (en) * 2010-05-21 2011-11-24 George Shrum Insole for footwear
JP5234064B2 (ja) * 2010-08-23 2013-07-10 信越化学工業株式会社 無溶剤型付加型シリコーン粘着剤組成物及び粘着性物品
JP5629957B2 (ja) * 2010-08-23 2014-11-26 独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 宇宙空間用シリコーン粘着性物品およびその使用方法
US20130032262A1 (en) * 2011-08-02 2013-02-07 Bormann Rene Louis Tire with foamed noise damper
JP5592330B2 (ja) * 2011-10-07 2014-09-17 信越化学工業株式会社 仮接着剤組成物、及びそれを用いた薄型ウエハの製造方法
EP2794721A1 (en) * 2011-12-20 2014-10-29 3M Innovative Properties Company Dual condensation cure silicone
JP5825738B2 (ja) * 2011-12-29 2015-12-02 東レ・ダウコーニング株式会社 シリコーン系感圧接着剤組成物、積層体およびシリコーン粘着テープ
KR101447478B1 (ko) 2013-07-12 2014-10-06 (주)바이오니아 탄소나노튜브 또는 탄소나노튜브-금속 복합체를 이용한 세라믹 페이스트 조성물 및 이를 포함하는 도전성 필름
US9560896B1 (en) 2014-02-12 2017-02-07 Soxsols, Llc Insole for footwear
JP6337318B2 (ja) * 2014-02-28 2018-06-06 フジコピアン株式会社 自己貼着性フィルム
WO2016098883A1 (ja) 2014-12-18 2016-06-23 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 難燃性ポリオルガノシロキサン組成物、難燃性硬化物、光学用部材、光源用レンズまたはカバー、および成形方法
TW201641655A (zh) * 2015-03-05 2016-12-01 道康寧東麗股份有限公司 聚矽氧系感壓接著劑及具有聚矽氧系感壓接著層之積層體
JP6645045B2 (ja) * 2015-06-26 2020-02-12 Dic株式会社 粘着テープ、保護部材及び電子機器
JP6515876B2 (ja) * 2016-06-17 2019-05-22 信越化学工業株式会社 付加反応硬化型シリコーン粘着剤組成物及び粘着テープ
KR101962842B1 (ko) * 2017-03-08 2019-03-27 (주)성진테크 마그네틱 콜릿 및 그 제조방법
US20200297654A1 (en) 2017-10-17 2020-09-24 Lubrizol Advanced Materials, Inc. Composition and device for delivery of active agents to skin surfaces
GB2574440A (en) * 2018-06-06 2019-12-11 Advanced Insulation Ltd Tie coat
US20220162482A1 (en) * 2019-06-13 2022-05-26 Dow Silicones Corporation Silicone pressure sensitive adhesive composition and preparation and use thereof in protective films for ultrasonic fingerprint sensors

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0260984A (ja) * 1988-08-29 1990-03-01 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd 加熱接着型シリコーン接着剤粗成物の製造方法
US5248739A (en) * 1991-10-18 1993-09-28 Dow Corning Corporation Silicone pressure sensitive adhesives having enhanced adhesion to low energy substrates
DE69310270T2 (de) 1992-06-08 1997-11-06 Gen Electric Druckempfindliche Klebestoffe
JP2878932B2 (ja) 1993-06-22 1999-04-05 信越化学工業株式会社 シリコーンゴム用シリコーン粘着テープ
US5366809A (en) * 1993-09-02 1994-11-22 Dow Corning Corporation Silicone pressure-sensitive adhesives
US5561203A (en) * 1994-06-20 1996-10-01 Dow Corning Corporation Silicone pressure sensitive adhesive composition
JP2875758B2 (ja) * 1994-12-28 1999-03-31 東芝シリコーン株式会社 粘着シート
US6201055B1 (en) * 1999-03-11 2001-03-13 Dow Corning Corporation Silicone composition and silicone pressure sensitive adhesive
US6121368A (en) * 1999-09-07 2000-09-19 Dow Corning Corporation Silicone composition and silicone pressure sensitive adhesive formed therefrom
JP4784720B2 (ja) * 2001-09-25 2011-10-05 信越化学工業株式会社 粘着テープ
JP4623410B2 (ja) * 2003-06-13 2011-02-02 東レ・ダウコーニング株式会社 シリコーン系感圧接着剤および粘着テープ
JP2005325283A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Shin Etsu Chem Co Ltd 接着性樹脂フィルム及びその使用方法並びに半導体装置
JP4634866B2 (ja) * 2005-06-02 2011-02-16 信越化学工業株式会社 付加反応硬化型シリコーンゴム用接着剤
JP4586981B2 (ja) * 2005-06-23 2010-11-24 信越化学工業株式会社 自己接着性オルガノポリシロキサン組成物
JP2007231195A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Shin Etsu Chem Co Ltd 高温硬化性ポリオルガノシロキサン組成物
JP2008024777A (ja) 2006-07-19 2008-02-07 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンゴム用付加硬化型シリコーン粘着剤組成物及び該組成物から得られる粘着テープ
JP5117713B2 (ja) * 2006-12-25 2013-01-16 東レ・ダウコーニング株式会社 シリコーン系感圧接着剤組成物および粘着テープ
JP5534640B2 (ja) * 2007-12-27 2014-07-02 東レ・ダウコーニング株式会社 シリコーン系感圧接着剤組成物、感圧接着シートおよびシリコーンゴム積層体

Also Published As

Publication number Publication date
US20090305036A1 (en) 2009-12-10
US8206831B2 (en) 2012-06-26
JP2010013632A (ja) 2010-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5251732B2 (ja) シリコーン粘着剤組成物
JP4850931B2 (ja) 付加反応硬化型シリコーン粘着剤組成物および粘着テープ
US8372936B2 (en) Silicone-type pressure-sensitive adhesive composition, pressure-sensitive adhesive sheet, and silicone rubber laminate
JP5060873B2 (ja) シリコーン系感圧接着剤組成物および感圧接着テープもしくはシート
KR101822197B1 (ko) 무용제형 부가형 실리콘 점착제 조성물 및 점착성 물품
KR101481979B1 (ko) 실리콘-계 감압성 접착제 조성물 및 접착 테이프
JP5130995B2 (ja) 無溶剤型シリコーン粘着剤組成物
JP5115300B2 (ja) 基材密着性良好なシリコーン粘着剤組成物およびシリコーン粘着テープ
TW202028311A (zh) 矽氧乳化液組成物
JP5138205B2 (ja) 無溶剤型剥離紙用シリコーン組成物
JP2010184953A (ja) シリコーン粘着テープ及びその製造方法
JP6515876B2 (ja) 付加反応硬化型シリコーン粘着剤組成物及び粘着テープ
JP4919098B2 (ja) 有機過酸化物硬化型シリコーン粘着剤組成物及び粘着テープ
JP6795086B2 (ja) シリコーン粘着剤用プライマー組成物及び物品
JP4123349B2 (ja) シリコーン剥離層とシリコーン粘着層の積層物品及びその製造方法
JP2004307653A (ja) シリコーン粘着剤用プライマー組成物
JP2003003183A (ja) 離型剤用溶剤型シリコーン組成物
JP7358174B2 (ja) シリコーン粘着剤用プライマー組成物
JP2007308865A (ja) 剥離用シリコーン組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110527

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120806

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5251732

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3