JP5249652B2 - 車両用燃料電池システム - Google Patents

車両用燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP5249652B2
JP5249652B2 JP2008175258A JP2008175258A JP5249652B2 JP 5249652 B2 JP5249652 B2 JP 5249652B2 JP 2008175258 A JP2008175258 A JP 2008175258A JP 2008175258 A JP2008175258 A JP 2008175258A JP 5249652 B2 JP5249652 B2 JP 5249652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel gas
temperature
diameter portion
seal member
valve block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008175258A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010015847A (ja
Inventor
徹 江口
和幸 廣田
豊 鈴木
薫 野道
誠 二宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd, Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP2008175258A priority Critical patent/JP5249652B2/ja
Publication of JP2010015847A publication Critical patent/JP2010015847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5249652B2 publication Critical patent/JP5249652B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

この発明は、車両用燃料電池システムに係り、特に信頼性の高い燃料ガスタンクを構築することが可能な車両用燃料電池システムに関する。
圧縮水素を燃料(燃料ガス)とする燃料電池システムを搭載する車両には、タンクユニットが搭載されている。このタンクユニットの燃料ガスタンク(水素タンク)に組み付けるバルブブロックには、燃料ガスの温度を検出するする温度検出手段(温度センサ)が組み込まれている。これは、燃料ガスの特性として、燃料ガスタンクの充填時に、燃料ガスの温度が上昇し、燃料ガスの放出時には燃料ガスの温度が低下するため、タンクユニットの使用温度が適切か確認するために必要なものである。
従来、高圧タンクのシール構造には、高圧タンクのシール部材の温度を調整する温度調整手段を、シール部材に隣接して設けたものがある。
高圧容器用温度センサ取付構造には、高圧容器内の温度を計測する温度センサを、高圧容器の開口を閉鎖するボスエンドに、センサハウジングを介して取り付けたものがある。
特開2008−8378号公報 特開2007−212287号公報
ところで、従来、燃料電池システムにおいて、燃料ガスタンクの使用下限温度と、燃料ガスタンクのタンク本体とバルブブロック間に設置されるシール部材(Oリング)の使用下限温度とが、異なる場合に(通常、燃料ガスタンクの使用下限温度の方が低い)、温度センサをバルブブロックの先端にのみ配置して、この温度センサで燃料ガスの温度を検出するとともに、燃料ガスタンクのタンク本体とシール部材との温度が何度位になるかの指標としていた。
しかし、このような場合には、シール部材周辺の温度が正確に測定できず、余裕値を見込んで、燃料ガスの放出量が大きな余裕を持って行わなければならなかった。
また、上記特許文献1においては、補機が多くなり、シール部材の適正な温度域での使用が困難であった。
更に、上記特許文献2においては、その構造が複雑になるという不都合があった。
そこで、この発明の目的は、燃料ガスタンクの開口部とバルブブロックとの間のシール部材の正確な温度を測定し、信頼性の高い燃料ガスタンクを構築することが可能な燃料電池システムを提供することにある。
この発明は、車両に搭載された燃料電池と、この燃料電池に燃料ガスを供給する燃料ガスタンクとを備え、この燃料ガスタンクの開口部にバルブブロックを結合し、前記開口部と前記バルブブロックとの間にシール部材を設けた車両用燃料電池システムにおいて、前記開口部は内周面に前記シール部材を収納するシール溝を備え、前記バルブブロックは前記開口部の厚さに対応する長さの大径部を備え、前記バルブブロックには、前記大径部の先端側に径方向に延出する壁部を設けるとともにこの壁部と前記大径部との間で前記大径部の外周面に開口する隔室を形成し、この隔室は、前記シール部材が前記大径部と接触する部位よりも前記燃料ガスタンクの内側側であり、かつ前記シール部材が前記大径部と接触する部位と隣接する位置に配置され、前記大径部には前記シール部材近傍の温度を検出するように、先端が前記隔室内に露出する第1温度検出手段を設けたことを特徴とする。
この発明の燃料電池システムは、燃料ガスタンクの開口部とバルブブロックとの間にシール部材を設け、このシール部材の正確な温度を計測して信頼性の高い燃料ガスタンクを構築することが可能となる。
この発明は、燃料ガスタンクの開口部とバルブブロックとの間のシール部材の正確な温度を計測し、信頼性の高い燃料ガスタンクを構築する目的を、シール部材の温度が使用下限温度未満となり、燃料ガスが燃料ガスタンクの開口部とバルブブロックとの隙間から漏れてしまうような状況に陥ることがないようにして実現するものである。
以下、図面に基づいてこの発明の実施例を詳細且つ具体的に説明する。
図1〜図4は、この発明の実施例を示すものである。
図3、図4において、1は燃料電池車の燃料電池システムである。この燃料電池システム1は、燃料電池車に搭載された燃料電池2と、この燃料電池2に燃料ガス(水素)を供給するタンクユニット3の円筒状の燃料ガスタンク(高圧水素タンク)4とを備える。この燃料電池2と燃料ガスタンク4とは、燃料供給管5で連結している。燃料ガスタンク4は、タンク本体6内に燃料ガス貯蔵空間7を形成している。
タンク本体6には、ガスを充填、放出するための開口部9が形成されている。この開口部9は、口金構造を有し、内面に雌ねじ18が形成されている。
燃料ガスタンク4の開口部9には、燃料ガス出力管5の端部を接続したバルブブロック10が設けられる。
タンクユニット3にあっては、円筒状の二つの燃料ガスタンク4から構成され、この二つの燃料ガスタンク4の開口部9(バルブブロック10側)を車両左側に向けて、横たわるように配置されている。具体的には、燃料ガスタンク4は、タンク固定フレームに載せられた状態で、タンク固定用バンドを用いてタンク固定フレームに固定されている。タンク固定フレームは、燃料ガスタンク4を搭載した状態で、車両フロアに下方より固定されている。これにより、燃料ガスタンク4は、燃料電池車に搭載されることになる。
バルブブロック10は、図1に示すように、燃料ガスタンク4からの燃料ガスの充填放出を制御するものであり、燃料ガスタンク4の外部に位置するブロック本体11と、開口部9から燃料ガスタンク4の内部に位置するブロック挿入部12とを備えている。
このブロック挿入部12は、タンク本体6の開口部9の厚さに対応する長さの大径部13と、燃料ガス貯蔵空間7内に突出する小径部14とからなる。
開口部9には、タンク本体6とブロック体11との間のフランジ部16と、開口部9の厚さに対応する長さの係合部17とからなり、バルブブロック10の大径部13が固定されている。
開口部9の内周面には、所定長さの雌ねじ18が形成されるとともに、この雌ねじ18の先端側にシール部材(Oリング)19を設けるシール溝20が形成されている。
バルブブロック10の大径部13の外周面には、開口部9の内周面に形成された雌ねじ18に螺合する雄ねじ21が形成される。
よって、バルブブロック10は、燃料ガスタンク4の開口部9にねじ結合によって締結される。また、シール部材19は、燃料ガスタンク4の開口部9とバルブブロック10の大径部13との間に配設され、燃料ガス貯蔵空間7の気密性を保持する。
バルブブロック10には、シール部材19近傍の温度を検出するように、大径部13で第1温度検出手段(温度センサ)22が設けられる。この第1温度検出手段22には、バルブブロック10の内部を通って外部に延出する第1検出信号線23が接続している。この第1検出信号線23は、制御手段24に連絡している。
そして、この制御手段24においては、シール部材19の実温度とシール部材19近傍の温度とを事前に測定し、その温度関係をマップにして設定することで、シール部材19近傍の温度の測定でシール部材19自体の正確な温度を判断することが可能となり、よって、ボルトネックとなるシール部材19の温度を把握することが可能となる。
また、バルブブロック10には、燃料ガスタンク4から燃料電池2へと燃料ガスを供給する燃料ガス出力管5、シール部材19の周囲温度を測定する第1温度検出手段22の他、燃料ガス供給口から燃料フィルタを経由して充填される燃料ガスを燃料ガスタンク4ヘと供給する燃料ガス供給配管が接続される。
このような構造において、燃料ガスタンク4の開口部9にバルブブロック10を設け、燃料ガスタンク4の開口部9とバルブブロック10との間にシール部材19を設け、バルブブロック10にはシール部材19近傍の温度を検出する第1温度検出手段22を設けたことから、燃料ガスタンク4内に貯蔵された燃料ガスを、燃料電池2に供給するために放出する燃料ガス供給量(放出量)を決定する上で重要な要素であるシール部材19の正確な温度を計測することが可能である。よって、シール部材19の温度が使用下限温度未満となり燃料ガスが燃料ガスタンク4の開口部9とバルブブロック10との隙間から漏れてしまうような状況に陥ることのない信頼性の高い燃料ガスタンク4を構築することが可能である。
また、図1、図2に示すように、バルブブロック10の先端には、ブロック挿入部12で、第1温度検出手段22に直接燃料ガスが当たらないように、壁部25が径方向に延出して設けられる。
これにより、燃料ガスタンク4内に貯蔵された燃料ガスを燃料電池2へ放出する場合において、放出される燃料ガスが第1温度検出手段22に直接当たるのを防ぐことができ、よって、シール部材19の周囲の正確な温度を検出することが可能となる。
更に、図1、図2に示すように、第1温度検出手段22は、燃料ガスタンク4の開口部9とバルブブロック10とから構成される隔室26に設けられている。この隔室26は、前記壁部25と開口部9の係合部17の先端部17Aとの間に形成される。
これにより、燃料ガスタンク4内に貯蔵された燃料ガスを燃料電池2へ放出する状況(過程)においても、燃料ガスタンク4内を循環する放出される燃料ガス自体の温度に影響されることがない。よって、シール部材19の周囲の正確な温度を検出することが可能である。
また、図1に示すように、バルブブロック10には、小径部14の先端で、燃料ガスタンク4内の温度を検出する第2温度検出手段(温度センサ)27が設けられる。この第2温度検出手段27には、バルブブロック10の内部を通って外部に延出する第2検出信号線28が接続している。この第2検出信号線28は、制御手段24に連絡している。
これにより、制御手段24において、第2温度検出手段27による燃料ガスの温度と第1温度検出手段22によるシール部材19の温度とを同時に把握し、燃料ガスの放出量の調整等の制御をより細かく行い、燃料ガスを効率良く使用させることが可能となる。
また、二つの第1温度検出手段22と第2温度検出手段27とを、共に、バルブブロック10に組み込むことができるので、第1温度検出手段22・第2温度検出手段27から延びる配線を束ねるクランプや、コネクタを共有化することが可能である。
この実施例に係る燃料電池システム1おいては、上記の特許文献1と比較して、補機が少なく、シール部材19を適正な温度域でのみ使用することが可能となる。
また、上記の特許文献2と比較して、燃料ガスタンク4内の温度ではなく、開口部9に取り付けられたシール部材19の周囲の温度を測定することが目的であり、また、バルブブロック10と第1温度検出手段22・第2温度検出手段27とが一体的なので、組付性が良く、さらに、調整する必要がなく、構造を簡単にすることが可能となる。
なお、この発明においては、温度がボトルネックとなる部品の近傍に温度測定位置を設ける場合でも、同様の効果を得る。
この発明に係る車両用燃料電池システムを、水素のみならず他の気体燃料の各種車両に適用することができる。
バルブブロックを取り付けた燃料ガスタンクの開口部の断面図である。 図1の矢印IIによる拡大断面図である。 燃料ガスタンクの一部概略断面図である。 燃料ガスタンクの斜視図である。
符号の説明
1 燃料電池システム
2 燃料電池
4 燃料ガスタンク
6 タンク本体
9 開口部
10 バルブブロック
11 ブロック本体
12 ブロック挿入部
13 大径部
14 小径部
19 シール部材
20 シール溝
22 第1温度検出手段
24 制御手段
25 壁部
26 隔室
27 第2温度検出手段

Claims (2)

  1. 車両に搭載された燃料電池と、この燃料電池に燃料ガスを供給する燃料ガスタンクとを備え
    この燃料ガスタンクの開口部にバルブブロックを結合し、
    前記開口部と前記バルブブロックとの間にシール部材を設けた車両用燃料電池システムにおいて、
    前記開口部は内周面に前記シール部材を収納するシール溝を備え、
    前記バルブブロックは前記開口部の厚さに対応する長さの大径部を備え、
    前記バルブブロックには、前記大径部の先端側に径方向に延出する壁部を設けるとともにこの壁部と前記大径部との間で前記大径部の外周面に開口する隔室を形成し、この隔室は、前記シール部材が前記大径部と接触する部位よりも前記燃料ガスタンクの内側側であり、かつ前記シール部材が前記大径部と接触する部位と隣接する位置に配置され、
    前記大径部には前記シール部材近傍の温度を検出するように、先端が前記隔室内に露出する第1温度検出手段を設けたことを特徴とする車両用燃料電池システム。
  2. 前記バルブブロックは、前記大径部から前記燃料ガスタンクの内側へ延びる小径部を備え、
    この小径部の先端には、前記燃料ガスタンク内の温度を検出する第2温度検出手段を設けたことを特徴とする請求項1に記載の車両用燃料電池システム。
JP2008175258A 2008-07-04 2008-07-04 車両用燃料電池システム Active JP5249652B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008175258A JP5249652B2 (ja) 2008-07-04 2008-07-04 車両用燃料電池システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008175258A JP5249652B2 (ja) 2008-07-04 2008-07-04 車両用燃料電池システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010015847A JP2010015847A (ja) 2010-01-21
JP5249652B2 true JP5249652B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=41701775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008175258A Active JP5249652B2 (ja) 2008-07-04 2008-07-04 車両用燃料電池システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5249652B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5471143B2 (ja) * 2009-08-07 2014-04-16 スズキ株式会社 高圧ガスタンクシステム
JP5785835B2 (ja) * 2011-09-16 2015-09-30 川崎重工業株式会社 燃料タンク用バルブ
JP2022147694A (ja) * 2021-03-23 2022-10-06 トヨタ自動車株式会社 タンクバルブ装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06201045A (ja) * 1993-01-08 1994-07-19 Nippon Steel Corp 圧力容器のシール機構
JP4594149B2 (ja) * 2005-03-29 2010-12-08 本田技研工業株式会社 圧縮ガス貯蔵装置
JP4747866B2 (ja) * 2006-02-09 2011-08-17 株式会社デンソー 高圧水素容器用温度センサ取付構造
JP2008008378A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Toyota Motor Corp 高圧タンクのシール構造
JP4580994B2 (ja) * 2008-02-07 2010-11-17 本田技研工業株式会社 高圧タンク

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010015847A (ja) 2010-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9360353B2 (en) Measurement device and method for determining a fluid fill level in a fuel tank
JP5252089B2 (ja) 燃料漏れ検出装置および検出方法
KR101462679B1 (ko) 신속 커넥터
CA2848313C (en) Fuel tank valve
CN110242854B (zh) 高压储罐装置及其泄漏判定方法
CN107264269B (zh) 燃油泄露诊断方法、装置及燃油箱***
JP5249652B2 (ja) 車両用燃料電池システム
US20160368370A1 (en) Fuel tank structure
CN109424851B (zh) 高压储罐装置及其泄漏检测方法
US10928276B2 (en) Blockage detection device and blockage detection method
JP5573467B2 (ja) 燃料供給系リーク検出方法及び燃料供給系リーク診断装置
GB2290760A (en) Vehicle fuel tank insert with pressure sensor
JP5217421B2 (ja) シール部材の気密試験装置及びシール部材の気密試験方法
CN206945209U (zh) 一种压力传感器装配结构
JP2010071198A (ja) インタンクキャニスタシステムの故障診断装置及び故障診断方法
US6131448A (en) Diagnostic apparatus and method for fuel vapor treating apparatus
JP5471143B2 (ja) 高圧ガスタンクシステム
KR101038056B1 (ko) 온도소자를 가진 압력센서 및 그 설치구조
KR101081946B1 (ko) 반투과성막을 가진 압력센서 및 그 설치구조
US20240102842A1 (en) Laser fuel measurement device
CN212931808U (zh) 一种车载镜头防水性测试治具
JP2009275685A (ja) 車両の故障診断装置
CN111980827B (zh) 燃料贮存***及其控制方法
JP6282371B1 (ja) 液体運搬車
JP2007107582A (ja) 液化ガス燃料供給装置および残量検知方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110323

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110404

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250