JP5252089B2 - 燃料漏れ検出装置および検出方法 - Google Patents

燃料漏れ検出装置および検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5252089B2
JP5252089B2 JP2011538746A JP2011538746A JP5252089B2 JP 5252089 B2 JP5252089 B2 JP 5252089B2 JP 2011538746 A JP2011538746 A JP 2011538746A JP 2011538746 A JP2011538746 A JP 2011538746A JP 5252089 B2 JP5252089 B2 JP 5252089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
filling
vehicle
tank
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011538746A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011135711A1 (ja
Inventor
洋樹 矢橋
栄治 大川内
尽生 石戸谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JPWO2011135711A1 publication Critical patent/JPWO2011135711A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5252089B2 publication Critical patent/JP5252089B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/26Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C5/00Methods or apparatus for filling containers with liquefied, solidified, or compressed gases under pressures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0323Valves
    • F17C2205/0326Valves electrically actuated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/012Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0107Single phase
    • F17C2223/0123Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/036Very high pressure (>80 bar)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/04Methods for emptying or filling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/03Control means
    • F17C2250/032Control means using computers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/03Control means
    • F17C2250/034Control means using wireless transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/043Pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/043Pressure
    • F17C2250/0434Pressure difference
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/0439Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/0443Flow or movement of content
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/03Dealing with losses
    • F17C2260/035Dealing with losses of fluid
    • F17C2260/038Detecting leaked fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2265/00Effects achieved by gas storage or gas handling
    • F17C2265/06Fluid distribution
    • F17C2265/065Fluid distribution for refueling vehicle fuel tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0184Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)

Description

本発明は、燃料漏れ検出装置および検出方法に関し、特に、燃料供給ステーションにおいて燃料供給部を介して車両の充填口から車載燃料タンクに燃料を充填する際に燃料漏れを検出するための燃料漏れ検出装置および検出方法に関する。
従来、燃料としての水素を空気中の酸素と化学反応させて電力を取り出し、その電力によって駆動源であるモータを駆動して走行用動力を得る燃料電池車両が知られている。燃料電池車両は、FC(Fuel Cell)車両とも呼ばれ、水素ガスを貯蔵する水素タンクが搭載されている。この水素タンクに関する近年の研究開発等によって、比較的短時間で且つ高圧での水素充填が可能になってきている。
上記のような水素タンクを搭載した燃料電池車両は、走行によって消費されることでタンク内の水素が減少してくると、例えば水素供給ステーション等で水素を補給する必要がある。その場合、水素供給ステーションで停車した燃料電池車両のボディに設けられた充填口に水素供給ノズルを気密状態に連結し、この水素供給ノズルを介して車両の水素タンクに水素が充填されることになる。
ここで、水素は可燃性ガスであるため車両への水素充填時に水素漏れが発生したときには、安全性確保のために水素充填を直ちに中止することが望まれる。
これに関連する先行技術文献として、特開2009−121511号公報(特許文献1)には、水素ガス供給源と充填タンクとを接続する充填ホースの端末部に設けるニップル内に緊急遮断弁を組み込んだ水素充填用ホース金具が開示されている。この水素充填用ホース金具の緊急遮断弁は、水素ガス供給源側の圧力が、充填タンク内の水素ガス圧よりも低くなった時に流通路を遮断するように構成され、前記ニップルと緊急遮断弁との少なくとも一方を非金属材料により構成することが記載されている。
また、別の先行技術文献として、特開2009−117191号公報(特許文献2)には、燃料電池システムにおけるシステム状態判断方法が開示されている。このシステム状態判断方法は、燃料タンクから燃料電池へ燃料を供給するための燃料流路に設けられた燃料遮断機構と、前記燃料遮断機構よりも下流に設置された圧力検出手段と、前記圧力検出手段からの情報に基づいて圧力状態を判断する圧力状態判断手段とを有する燃料電池システムにおけるシステム状態判断方法であって、前記圧力検出手段によって前記遮断機構が遮断状態から流通状態に移行した後における、予め定められた時間内での時間あたりの圧力変化の値を検出する圧力変化を検出するステップと、前記圧力検出手段により検出された時間あたりの圧力変化の値が予め定められた圧力変化の値以下であるとき、前記圧力状態判断手段によって、前記燃料タンク内の燃料が予め定められた残量以下であるとして異常状態の判断をするステップとを有することが記載され、これによれば燃料の残量低下や弁のリーク等の異常状態の判断をより迅速に1つの圧力検出機構で行うことができると述べられている。
特開2009−121511号公報 特開2009−117191号公報
上述した水素供給ステーションでは、燃料である水素を補給するためにやって来る種々の車種やメーカの燃料電池車両に水素充填を行うことが想定される。その場合、ステーション側の水素供給ノズルおよび車両側の充填口は規格で統一されていたとしても、充填口から燃料タンクへ至るまでの水素充填配管での圧力損失等が車種やメーカによって異なっていると、車両側の事情や状況を考慮することなく水素充填時における水素漏れを精度良く検出することは困難である。したがって、上記特許文献1および2に記載される技術では、水素供給ステーションにおいて車両に水素充填する際に発生し得る水素漏れを精度良く検出することができない。
本発明の目的は、燃料供給ステーションにおいて種々の車両に対して燃料充填する際に発生し得る燃料漏れを精度良く且つ早期に検出することができる燃料漏れ検出装置および検出方法を提供することにある。
本発明に係る一態様の燃料漏れ検出装置は、燃料供給ステーションに設けられ、燃料供給部を介して車両の充填口から車載燃料タンクに燃料を充填する際に燃料漏れを検出する燃料漏れ検出装置であって、前記燃料供給部が前記充填口に連結されたときに前記車載燃料タンクの燃料充填に関するデータを車両側から通信により取得する通信部と、前記燃料供給部の上流側の燃料供給経路上に設けられ前記燃料供給部へ流れる燃料流量を計測する燃料流量計測部と、前記燃料供給部への燃料の流出を許可または停止する燃料流出許可部と、前記燃料流出許可部を制御する制御装置と、を備え、前記制御装置は、前記燃料流量計測部から取得される燃料流量と、前記通信部を介して前記車両側から取得される燃料充填に関するデータとに基づいて、車両への燃料充填時の燃料漏れを検出する燃料漏れ検出部を有し、この燃料漏れ検出部により燃料漏れが発生していることが検出されたときに前記燃料流出許可部によって燃料供給部への燃料流出を停止するものである。
本発明に係る燃料漏れ検出装置において、前記燃料充填に関するデータは、前記車載燃料タンクに設けた温度センサによって燃料充填時に検出されるタンク温度と、前記車載燃料タンクの流入口近傍に設けられた圧力センサによって燃料充填時に検出されるタンク圧力とを含み、前記タンク温度およびタンク圧力が車載送信部を介して前記通信部に送信されてもよい。
この場合、前記燃料漏れ検出部は、前記タンク温度およびタンク圧力に基づいて燃料の推定充填量を導出し、前記燃料流量計測部により計測される燃料流量と前記推定充填量との差量が所定の差量閾値を超えたこときに燃料漏れが発生していると判定してもよい。
また、本発明に係る燃料漏れ検出装置において、前記燃料供給部の上流側で燃料充填時の燃料供給圧力を検出する第1圧力センサを更に備え、前記燃料充填に関するデータには前記車載燃料タンクの流入口近傍に設けられた第2圧力センサによって燃料充填時に検出されるタンク圧力が含まれており、前記燃料漏れ検出部は前記第1圧力センサによる検出値と前記第2圧力センサによる検出値との差圧が所定の差圧閾値を下回ったときに燃料漏れが発生していると判定してもよい。
この場合、前記所定の差圧閾値は、前記車両側から送信されるその車両特有の値であって、前記充填口から前記車載燃料タンクに至るまでの配管で生じる圧力損失に相当するものとしてもよい。
本発明に係る別態様の燃料漏れ検出方法は、燃料供給ステーションにおいて燃料供給部を介して車両の充填口から車載燃料タンクに燃料を充填する際に燃料漏れを検出する燃料漏れ検出方法であって、前記燃料供給部が前記充填口に連結されたときに前記車載燃料タンクの燃料充填に関するデータを車両側から通信により取得する工程と、前記燃料供給部の上流側の燃料供給経路上に設けられた燃料流量計測部により計測される前記燃料供給部への燃料流量を取得する工程と、前記燃料流量と前記燃料充填に関するデータとに基づいて車両への燃料充填時の燃料漏れを検出する工程と、前記燃料漏れが発生していることが検出されたときに前記燃料供給部への燃料流出を停止する工程と、を含む。
本発明に係る燃料漏れ検出方法において、前記燃料充填に関するデータは前記燃料充填時における前記車載燃料タンクのタンク温度およびタンク圧力を含み、前記タンク温度およびタンク圧力が車両側から燃料供給ステーション側へ送信されてもよい。
この場合、前記燃料漏れを検出する工程は、前記タンク温度およびタンク圧力に基づいて燃料の推定充填量を導出し、前記燃料流量と前記推定充填量との差量が所定の差量閾値を超えたこときに燃料漏れが発生していると判定してもよい。
また、本発明に係る燃料漏れ検出方法において、前記燃料供給部の上流側で検出される燃料充填時の燃料供給圧力を取得する工程をさらに含み、前記燃料充填に関するデータには前記車載燃料タンクの流入口近傍で検出される燃料充填時のタンク圧力が含まれており、前記燃料漏れを検出する工程は、前記燃料供給圧力と前記タンク圧力との差圧が所定の差圧閾値を下回ったときに燃料漏れが発生していると判定してもよい。
この場合、前記所定の差圧閾値は、前記車両側から送信されるその車両特有の値であって、前記充填口から前記車載燃料タンクに至るまでの配管で生じる圧力損失に相当するものとしてもよい。
本発明に係る燃料漏れ検出装置および検出方法によれば、燃料供給ステーションにおいて燃料供給部が車両の充填口に連結されたとき、その車両の車載燃料タンクの燃料充填に関するデータを車両側から通信により取得し、このデータと上記燃料供給部から流出する燃料流量とに基づいて燃料漏れの発生を検出する構成とした。これにより、充填口から車載燃料タンクへ至る配管によって生じる圧力損失等がそれぞれ異なる種々の車両に対して、燃料漏れ検出の判断のための推定充填量や閾値をその車両に応じた適切な値とすることができ、その結果、燃料供給ステーションでの車両への燃料充填時における燃料漏れの検出を精度良く且つ早期に行うことが可能になる。
本発明の第1実施形態である燃料漏れ検出装置の概略構成を示すブロック図である。 図1の燃料漏れ検出装置の制御装置において実行される燃料漏れ検出ルーチンの処理手順を示すフローチャートである。 図2に示す燃料漏れ検出ルーチンにおける充填時間、燃料充填量、および、推定充填量の関係を説明するためのグラフである。 本発明に係る第2実施形態である燃料漏れ検出装置の概略構成を示すブロック図である。 図4の燃料漏れ検出装置の制御装置において実行される燃料漏れ検出ルーチンの処理手順を示すフローチャートである。 図2に示す燃料漏れ検出ルーチンにおける燃料の充填流量、差圧、および、差圧閾値の関係を説明するためのグラフである。 本発明の第3実施形態である燃料漏れ検出装置の概略構成を示すブロック図である。 図7の燃料漏れ検出装置の制御装置において実行される燃料漏れ検出ルーチンの処理手順を示すフローチャートである。
以下に、本発明に係る実施の形態について添付図面を参照しながら詳細に説明する。この説明において、具体的な形状、材料、数値、方向等は、本発明の理解を容易にするための例示であって、用途、目的、仕様等にあわせて適宜変更することができる。
ここでは本発明の実施形態である燃料漏れ検出装置の対象となる燃料が水素であるものとして説明するが、天然ガス等の他の気体燃料についても本発明は適用可能である。また、水素が充填される車両は、水素と酸素とを化学反応させて発電する燃料電池システムを搭載した燃料電池車両であってもよいし、または、水素を燃焼させる内燃機関を動力源として搭載した車両であってもよい。
図1は、本発明の第1実施形態である燃料漏れ検出装置10の概略構成を示すブロック図である。図示するように、燃料漏れ検出装置10は、車両14に水素を充填する施設または設備である水素供給ステーション(以下、単にステーションということがある)16に設置される。
水素供給ステーション16には、車両14に燃料を供給するためのノズル(燃料供給部)18が設けられている。ノズル18には、図示しない水素貯蔵タンクから延伸する水素供給経路20が接続されている。水素供給経路20における水素流れ方向に関してノズル18の上流側には、第1開閉弁22が設置されている。この第1開閉弁22は、水素貯蔵タンクから水素供給経路20を介してノズル18に水素が流出するのを許可または停止する機能を有する。第1開閉弁22は、電磁式開閉弁により好適に構成されるが、モータ駆動により開閉作動する弁であってもよい。また、第1開閉弁22は、制御装置24からの信号に応じて開弁または閉弁し、水素貯蔵タンクからノズル18への水素の流出を許可または停止するようになっている。
ノズル18に接続される水素供給経路20は、車両14への連結作業を容易にするために柔軟性のある例えばゴムホース等により構成されることができ、ゴムホースから金属製パイプに接続して第1開閉弁22につながっていてもよい。
第1開閉弁22には、第1流量計(燃料流量計測部)26が接続されている。第1流量計26は、ノズル18へ向かって水素供給経路20を流れる水素の流量を計測するためのものである。第1流量計26によって検出される水素流量は制御装置24に入力され、ノズル18から流出した水素流量の積算値を算出するのに用いられる。
また、水素供給ステーション16には、第1通信機(通信部)28が設けられている。第1通信機28は、ノズル18を車両14に連結して水素充填を行うときに車両14との間で通信を行って、車両14の燃料タンクへの水素充填に関するデータを受信する機能を有する。第1通信機28は、例えば赤外線方式等による通信機が好適に用いられる。ただし、第1通信機28は、これ以外の無線方式の通信形態のものが用いられてもよいし、ノズル18を介して車両14との間で有線通信回路が形成される形態のものであってもよい。
制御装置24は、CUP(またはMPU)、メモリ、入出力ポート等を備えるマイクロコンピュータによって構成されることができ、後述する燃料漏れ検出ルーチンを実行する機能を有する。制御装置24には、第1流量計26による検出値、および、第1通信機28で車両14から受信した水素充填に関するデータが入力される。また、制御装置24からは、第1開閉弁22を開閉制御する信号が出力される。
一方、車両14は、レセプタクル30と、レセプタクル30から水素充填配管32を介して接続される車載燃料タンク(以下、燃料タンクとだけいう)34とを備えている。レセプタクル30は、上記ノズル18が気密状態で連結されることによって車両14の燃料タンク34に水素が充填される充填口である。
燃料タンクは、例えば70MPaの水素充填が可能な高圧タンクである。燃料タンク34には、開閉弁36が設けられた水素供給管38が接続されており、上記開閉弁36の開弁されることによって車載の図示しない燃料電池システム等へ水素が供給されるようになっている。
燃料タンク34の例えば外周面には、温度センサ40が設置されている。温度センサ40は、燃料タンク34への水素充填時にタンク温度を検出する機能を有する。温度センサ40によって検出されたタンク温度は、充填通信用ECU42へ送信されるようになっている。
また、レセプタクル30と燃料タンク34との間の水素充填配管32には、圧力センサ44が設置されている。圧力センサ44は、燃料タンク34への水素充填時に、燃料タンク34の流入口35近傍においてタンク圧力を検出する機能を有する。圧力センサ44によって検出されたタンク圧力は、充填通信用ECU42へ送信されるようになっている。
また、車両14は、水素供給ステーション16の第1通信機28との間で通信する第2通信機(車載送信部)46を備える。第2通信機46は、レセプタクル30から燃料タンク34へ水素充填されるときに、充填通信用ECU42から得られる温度センサ40および圧力センサ44の各検出値、すなわちタンク温度およびタンク圧力を水素充填に関するデータとしてステーション16の第1通信機28へ送信する機能を有する。第2通信機46は、第1通信機28と同じ通信方式のものが用いられる。
充填通信用ECUは、CUP(またはMPU)、メモリ、入出力ポート等を備えるマイクロコンピュータによって構成されることができる。充填通信用ECUは、温度センサ40および圧力センサ44から受信したタンク温度およびタンク圧力を第2通信機46によってステーション16へ送信させる機能を有する。また、充填通信用ECUは、タンク温度およびタンク圧力に基づき燃料タンク34への水素充填状況を監視する機能を有する。
なお、上記においてノズル18、水素供給経路20、第1開閉弁22、制御装置24、第1流量計26および第1通信機28が、燃料供給部、燃料供給経路、燃料流出許可部、制御装置、燃料流量計測部および通信部にそれぞれ相当する。
続いて、上記構成からなる燃料漏れ検出装置10の動作について図2,3を参照して説明する。図2は、制御装置24において実行される燃料漏れ検出ルーチンの処理手順を示すフローチャートである。また、図3は、図2に示す燃料漏れ検出ルーチンにおける充填時間、燃料充填量、および、推定充填量の関係を説明するためのグラフである。なお、本実施形態では、燃料漏れ検出をソフトウェア処理により実行するが、その一部をハードウェーア要素で代替して実現してもよい。
図2を参照すると、ノズル18が車両14のレセプタクル30に気密状態で接続されると、制御装置24において燃料漏れ検出ルーチンの処理が開始される。レセプタクル30内にノズル18がしっかりと挿入されて連結されたか否かは、例えば光学式または誘電式等の非接触式近接センサまたは接触式センサ等によって検出することが可能である。
レセプタクル30にノズル18が接続されると、制御装置24は、まずステップS10によって、ステーション16の第1通信機28と車両14の第2通信機46との間の通信を確立する。これにより、制御装置24は、第1通信機28を介して車両14の燃料タンク34の水素充填に関するデータを受信可能になる。
次に、ステップS12によって、ステーションオペレータまたは車両ユーザ等によるスイッチ操作に応じて車両14への水素充填が開始される。具体的には、第1開閉弁22を開弁させて水素を水素供給経路20を介してノズル18から流出させる。ノズル18から流出した水素は、レセプタクル30から水素充填配管32を通って燃料タンク34へ充填されていく。
続いて、ステップS14によって、車両14側から通信により取得したタンク温度およびタンク圧力に基づいて燃料タンク34の推定充填量Festを導出する。ここでは、タンク温度およびタンク圧力とタンク内水素充填量との関係が予め実機試験やシミュレーション等により求められたデータとして制御装置24内のメモリにテーブルやマップの形式で記憶されており、このデータを参照することによってその時点での推定充填量を表引き演算等によって算出することができる。
ただし、タンク温度およびタンク圧力とタンク内水素充填量との関係を示す上記データは、車両14の充填通信用ECU内のメモリにその車両特有のデータとして予め記憶されており、このデータを参照して導出された推定充填量Festが通信によりステーション16の制御装置24へ送信されるように構成してもよい。
それから、制御装置24は、続くステップS16によって、ステーション16の第1流量計26により検出された水素流量の積算値Fflowを取得する。そして、続くステップS18によって、上記積算値Fflowから上記推定充填量Festを差し引いた差量ΔFが所定の差量閾値Fthr以下か否かを判定する。ここで差量閾値Fthrは、タンク温度およびタンク圧力等を考慮するとともに、第1流量計26による検出誤差が燃料漏れと判定されない程度の適切な値に設定されるのが好ましく、上記タンク温度等によって変化する値であってもよいし、あるいは、一定値であってもかまわない。
上記ステップS18において上記差量ΔFが差量閾値Fthr以下である場合、続くステップS20によって燃料タンク34に水素が目標圧力まで充填されたか否を判定し、ここで否定判定がなされると上記ステップS14〜S20の各ステップが目標圧力到達まで繰り返し実行される。そして、ステップS20において目標圧力まで充填されたと判定されると、ステップS22によって、第1開閉弁22を閉弁して水素充填を終了する。
なお、上記ステップS20,22ではタンク圧力が目標圧力に到達したときに水素充填を終了するものとしたが、これに限定されず、水素充填量が目標充填量として予め設定された場合には、第1流量計26による積算値が目標充填量に到達したときに充填を終了してもよい。
一方、上記ステップS18において、上記差量ΔFが差量閾値を超えていると判定されると、続くステップS24によって水素漏れが発生したと判断し、ステップS26によって第1開閉弁22を直ちに閉弁して水素充填を中止する。この場合、水素漏れの発生を音声および表示等のアラームで報知するのが好ましい。
図3に、図2のルーチンによる燃料漏れ検出の様子をグラフで示す。横軸は充填時間を表し、縦軸は充填量を表す。水素充填が開始されると、時間の経過とともに水素充填量Fflowが増加していく様子が実線で示される。これに対し、点線で示される推定充填量Festは、その時々でタンク温度およびタンク圧力に基づいて算出される値である。そして、第1流量計26により計測される水素充填量Fflowと推定充填量Festとの差量ΔFが所定の差量閾値Fthrよりも大きくなると、水素漏れが発生していると判定されることになる。
このように本実施形態の燃料漏れ検出装置10によれば、レセプタクル30から燃料タンク34へ至る水素充填配管32によって生じる圧力損失等がそれぞれ異なる種々の車両14に対して、燃料漏れ検出の判断のための推定充填量Festや差量閾値Fthrをその車両14のタンク温度やタンク圧力等に応じた適切な値として精度よく導出することができ、その結果、水素供給ステーション16での車両14への水素充填時における燃料漏れの検出をより正確に且つ早期に行うことが可能になる。すなわち、水素供給ステーション16での水素充填操作の安全性が向上する。
次に、図4〜6を参照して第2実施形態の燃料漏れ検出装置11について説明する。図4は、燃料漏れ検出装置11の概略構成を示すブロック図である。図5は、図4の燃料漏れ検出装置11の制御装置24において実行される燃料漏れ検出ルーチンの処理手順を示すフローチャートである。図6は、図2に示す燃料漏れ検出ルーチンにおける燃料の充填流量、差圧、および、差圧閾値の関係を説明するためのグラフである。
本実施形態の燃料漏れ検出装置11は、上述した第1実施形態の燃料漏れ検出装置10とほぼ同一の構成を有しているため、同一または類似の構成要素に同一または類似の符合を付して重複することとなる説明を援用により省略する。
図4に示すように、燃料漏れ検出装置11は、ノズル18と第1開閉弁22との間の水素供給経路20上で水素圧力を検出する圧力センサ48をステーション16aにさらに備えていることだけが異なり、他の構成は上記燃料漏れ検出装置10の場合と同じである。以下においてステーション16a側の圧力センサを第1圧力センサ48といい、車両14側の圧力センサを第2圧力センサ44という。第1圧力センサ48による検出値は、制御装置24に入力されて、後述する燃料漏れ検出ルーチンの判定に用いられる。
続いて、図5を参照して燃料漏れ検出装置11の動作について説明する。ノズル18が車両14のレセプタクル30に気密状態で接続されると、制御装置24において燃料漏れ検出ルーチンの処理が開始される。
レセプタクル30にノズル18が接続されると、制御装置24は、まずステップS30によって、ステーション16aの第1通信機28と車両14の第2通信機46との間で通信を行い、水素充填時の流量と差圧に関するデータを燃料タンク34の水素充填に関するデータとして取得する。ここで、水素充填時の流量と差圧に関するデータとは、図3に示すように、充填流量(NL(ノルマルリットル)/分と、ステーション16aの第1圧力センサの検出値P1から車両14の第2圧力センサ44の検出値P2を差し引いた差圧ΔP(MPa)との関係を示すデータである。このデータは予め実機試験やシミュレーション等により求められて充填通信用ECU42内のメモリにテーブルやマップの形式で記憶されており、制御装置24はこのデータを通信により取得することによって、車両14について特有の値である水素充填配管32で生じる圧力損失(以下、車両側圧力損失という)ΔPloss_vehを得ることができる。
なお、ノズル18およびレセプタクル30は規格で決まったものが用いられるため圧力損失のばらつきはないが、レセプタクル30から燃料タンク34へ至る水素充填配管32は車両のメーカや車種によって異なる設計になっているため、この配管32で生じる圧力損失の違いに応じて車両側圧力損失ΔPloss_vehが車両の特有の値になる。
続くステップS32によって、制御装置24は、差圧ΔPに関する差圧閾値Pthrを設定する。具体的には、この差圧閾値Pthrは上記車両側圧力損失ΔPloss_vehに設定されることになる。
そして、続くステップS34によって、ステーションオペレータまたは車両ユーザ等によるスイッチ操作に応じて車両14への水素充填が開始される。具体的には、第1開閉弁22を開弁させて水素を水素供給経路20を介してノズル18から流出させる。ノズル18から流出した水素は、レセプタクル30から水素充填配管32を通って燃料タンク34へ充填されていく。
続いて、ステップS36によって、水素充填流量Fおよび差圧ΔPが取得される。ここで水素充填流量Fには、第1流量計26により計測された流量の積算値が用いられる。また、差圧ΔPは、上記のとおり、第1圧力センサ48の検出値P1から第2圧力センサ44の検出値P2を減算して求められる。
それから、制御装置24は、続くステップS38によって、上記で求めた差圧ΔPが所定の差圧閾値Pthrよりも大きいか否かが判定される。ここで図6のグラフを参照すると、横軸に充填流量F、縦軸に差圧ΔPがそれぞれ示されており、差圧閾値Pthrは車両側圧力損失ΔPloss_vehに設定されている。
図6中の実線で示すように、充填流量Fが大きくなるほど差圧ΔPも急激に大きくなる関係にあるが、差圧ΔPは車両側圧力損失ΔPloss_vehと、ステーション16a側で生じる圧力損失(以下、ステーション側圧力損失という)ΔPloss_staとを合計した値に相当する。ステーション側圧力損失ΔPloss_staは、ノズル18が気密状態でレセプタクル30に連結されて水素充填が行われているときにノズル18に至るまでの水素供給経路20で生じる圧力損失である。ここで、ノズル18とレセプタクル30との連結部において水素漏れが発生した場合にはステーション側圧力損失ΔPloss_staがなくなる(すなわちゼロになる)ので、上記差圧ΔPに対する燃料漏れ判定閾値である差圧閾値Pthrを車両側圧力損失ΔPloss_vehに設定すればよいことになる。
上記ステップS38において上記差圧ΔPが差圧閾値Pthrより大きい場合、続くステップS20によって燃料タンク34に水素が目標圧力まで充填されたか否を判定し、ここで否定判定がなされると上記ステップS36,S38,S20の各ステップが目標圧力到達まで繰り返し実行される。そして、ステップS20において目標圧力まで充填されたと判定されると、ステップS22によって、第1開閉弁22を閉弁して水素充填を終了する。
一方、上記ステップS20において、上記差圧ΔPが差圧閾値Pthrを下回ったと判定されたとき、続くステップS24によって水素漏れが発生したと判断し、ステップS26によって第1開閉弁22を直ちに閉弁して水素充填を中止する。この場合、水素漏れの発生を音声および表示等のアラームで報知するのが好ましい。
このように本実施形態の燃料漏れ検出装置11によれば、レセプタクル30から燃料タンク34へ至る水素充填配管32によって生じる圧力損失等がそれぞれ異なる種々の車両14に対して、燃料漏れ検出の判断のための差圧閾値Pthrをその車両14に応じた適切な値として設定することができ、その結果、水素供給ステーション16での車両14への水素充填時における燃料漏れの検出をより正確に且つ早期に行うことが可能になる。すなわち、水素供給ステーション16での水素充填操作の安全性が向上する。また、ステーション16a側と車両14側とに設けた複数の圧力センサ48,44で水素充填時の圧力を監視することで、水素漏れ発生時に漏れ箇所の特定が容易に行える利点がある。
次に、図7,8を参照して第3実施形態の燃料漏れ検出装置について説明する。図7は第3実施形態の燃料漏れ検出装置12の概略構成を示すブロック図である。図8は、図7の燃料漏れ検出装置12の制御装置24において実行される燃料漏れ検出ルーチンの処理手順を示すフローチャートである。本実施形態の燃料漏れ検出装置12は、上述した第1実施形態の燃料漏れ検出装置10とほぼ同一の構成を有しているため、同一または類似の構成要素に同一または類似の符合を付して重複することとなる説明を援用により省略する。
図7に示すように、第3実施形態の燃料漏れ検出装置12が適用される車両14aには、レセプタクル30と燃料タンク34とを接続する水素充填配管32に第2開閉弁50が設けられている。第2開閉弁50は、充填通信用ECU42からの信号に応じて開弁または閉弁されるよう制御される。また、第2開閉弁50には、第2流量計52が設置されている。第2流量計52は、水素充填配管32を燃料タンク34へ向かって流れる水素流量を計測する機能を有する。
第2流量計52により計測される水素流量は、充填通信用ECU42に送信されて、燃料タンク34の水素充填量である積算値Fvehが算出される。そして、この積算値Fvehが水素充填時に第2通信機46を介してステーション16へ送信されることになる。これ他の構成は、上記第1実施形態の燃料漏れ検出装置10の場合と同様である。
続いて、燃料漏れ検出装置12の動作について説明する。図8を参照すると、ノズル18が車両14aのレセプタクル30に気密状態で接続されると、制御装置24において燃料漏れ検出ルーチンの処理が開始される。レセプタクル30にノズル18が接続されると、制御装置24は、まずステップS10によって、ステーション16の第1通信機28と車両14の第2通信機46との間の通信を確立する。これにより、制御装置24は、第1通信機28を介して車両14aの燃料タンク34の水素充填に関するデータ、具体的には燃料タンク34への水素充填量である積算値Fvehを受信可能になる。
次に、ステップS12によって、ステーションオペレータまたは車両ユーザ等によるスイッチ操作に応じて車両14への水素充填が開始される。具体的には、第1開閉弁22を開弁させて水素を水素供給経路20を介してノズル18から流出させる。また、車両14a側では、充填通信用ECU42からの信号に応じて第2開閉弁50が開弁される。これにより、ステーション16のノズル18から流出した水素は、レセプタクル30から水素充填配管32を通って燃料タンク34へ充填されていく。
続いて、ステップS40によって、車両14a側から上記積算値Fvehを通信により取得する。それから、続くステップS16によって、ステーション16の第1流量計26により検出された水素流量の積算値Fstaを取得する。
そして、ステップS42によって、車両14a側から取得した上記積算値Fvehと、ステーション16側の水素流量の積算値Fstaとが等しいか否かを判定する。ここで「等しい」とは、両者が完全に一致していなくても、第1および第2流量計26,52の計測誤差が想定される程度の差であれば実質的に等しいと判定することが可能である。そのような誤差範囲は、流量に応じて設定される値として予め制御装置24内のメモリに記憶されている。
上記ステップS42において車両側積算値Fvehとステーション側積算値Fstaとが等しいと判定されると、続くステップS20によって燃料タンク34に水素が目標圧力まで充填されたか否を判定し、ここで否定判定がなされると上記ステップS40,S16,S42,S20の各ステップが目標圧力到達まで繰り返し実行される。そして、ステップS20において目標圧力まで充填されたと判定されると、ステップS22によって、第1開閉弁22および第2開閉弁50を閉弁して水素充填を終了する。
一方、上記ステップS42において車両側積算値Fvehとステーション側積算値Fstaとが等しいと判定されないときには、ステップS24によって水素漏れが発生したと判断し、ステップS26によって第1および第2開閉弁22,50を直ちに閉弁して水素充填を中止する。この場合、水素漏れの発生を音声および表示等のアラームで報知するのが好ましい。
このように第3実施形態の燃料漏れ検出装置12では、ステーション16側で計測される水素流量の積算値Fstaと、車両14a側で計測される水素充填量の積算値Fvehとを監視しながら水素充填を行うので、水素漏れが発生した場合には正確に且つ早期に検出することが可能である。
なお、本発明に係る燃料漏れ検出装置は、上述した各実施形態の構成に限定されるものではなく、種々の変更や改良が可能である。
例えば、第2実施形態の燃料漏れ検出装置11の構成は、第1実施形態の燃料漏れ検出装置10と組み合わせて用いられてもよい。すなわち、差量閾値Fthrによる燃料漏れ判定と並行して差圧閾値Pthrによる燃料漏れ判定も実行して、いずれかのルーチンで燃料漏れが発生していると判定された場合に水素充填を中止するようにしてもよい。
また、燃料漏れ検出装置の制御装置は、水素充填データを蓄積して記憶し、例えば車種ごと又は個別の車両ごとに応じた閾値等を設定できるようにデータベースを作成および更新してもよい。これにより、燃料漏れをより精度良く検出することが可能になる。
10,11,12 燃料漏れ検出装置、14,14a 車両、16,16a 水素供給ステーション、18 ノズル、20 水素供給経路、22 第1開閉弁、24 制御装置、26 第1流量計、28 第1通信機、30 レセプタクル、32 水素充填配管、34 燃料タンク、35 流入口、36 開閉弁、38 水素供給管、40 温度センサ、42 充填通信用ECU、44 (第2)圧力センサ、46 第2通信機、48 (第1)圧力センサ、50 第2開閉弁、52 第2流量計。

Claims (10)

  1. 燃料供給ステーションに設けられ、燃料供給部を介して車両の充填口から車載燃料タンクに燃料を充填する際に燃料漏れを検出する燃料漏れ検出装置であって、
    前記燃料供給部が前記充填口に連結されたときに前記車載燃料タンクの燃料充填に関するデータを車両側から通信により取得する通信部と、前記燃料供給部の上流側の燃料供給経路上に設けられ前記燃料供給部へ流れる燃料流量を計測する燃料流量計測部と、前記燃料供給部への燃料の流出を許可または停止する燃料流出許可部と、前記燃料流出許可部を制御する制御装置と、を備え、
    前記制御装置は、前記燃料流量計測部から取得される燃料流量と、前記通信部を介して前記車両側から取得される燃料充填に関するデータとに基づいて、車両への燃料充填時の燃料漏れを検出する燃料漏れ検出部を有し、この燃料漏れ検出部により燃料漏れが発生していることが検出されたときに前記燃料流出許可部によって燃料供給部への燃料流出を停止する、燃料漏れ検出装置。
  2. 請求項1に記載の燃料漏れ検出装置において、
    前記燃料充填に関するデータは、前記車載燃料タンクに設けた温度センサによって燃料充填時に検出されるタンク温度と、前記車載燃料タンクの流入口近傍に設けられた圧力センサによって燃料充填時に検出されるタンク圧力とを含み、前記タンク温度およびタンク圧力が車載送信部を介して前記通信部に送信されることを特徴とする燃料漏れ検出装置。
  3. 請求項2に記載の燃料漏れ検出装置において、
    前記燃料漏れ検出部は、前記タンク温度およびタンク圧力に基づいて燃料の推定充填量を導出し、前記燃料流量計測部により計測される燃料流量と前記推定充填量との差量が所定の差量閾値を超えたこときに燃料漏れが発生していると判定することを特徴とする燃料漏れ検出装置。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の燃料漏れ検出装置において、
    前記燃料供給部の上流側で燃料充填時の燃料供給圧力を検出する第1圧力センサを更に備え、前記燃料充填に関するデータには前記車載燃料タンクの流入口近傍に設けられた第2圧力センサによって燃料充填時に検出されるタンク圧力が含まれており、前記燃料漏れ検出部は前記第1圧力センサによる検出値と前記第2圧力センサによる検出値との差圧が所定の差圧閾値を下回ったときに燃料漏れが発生していると判定することを特徴とする燃料漏れ検出装置。
  5. 請求項4に記載の燃料漏れ検出装置において、
    前記所定の差圧閾値は、前記車両側から送信されるその車両特有の値であって、前記充填口から前記車載燃料タンクに至るまでの配管で生じる圧力損失に相当することを特徴とする燃料漏れ検出装置。
  6. 燃料供給ステーションにおいて燃料供給部を介して車両の充填口から車載燃料タンクに燃料を充填する際に燃料漏れを検出する燃料漏れ検出方法であって、
    前記燃料供給部が前記充填口に連結されたときに前記車載燃料タンクの燃料充填に関するデータを車両側から通信により取得する工程と、
    前記燃料供給部の上流側の燃料供給経路上に設けられた燃料流量計測部により計測される前記燃料供給部への燃料流量を取得する工程と、
    前記燃料流量と前記燃料充填に関するデータとに基づいて車両への燃料充填時の燃料漏れを検出する工程と、
    前記燃料漏れが発生していることが検出されたときに前記燃料供給部への燃料流出を停止する工程と、
    を含む燃料漏れ検出方法。
  7. 請求項6に記載の燃料漏れ検出方法において、
    前記燃料充填に関するデータは前記燃料充填時における前記車載燃料タンクのタンク温度およびタンク圧力を含み、前記タンク温度およびタンク圧力が車両側から燃料供給ステーション側へ送信されることを特徴とする燃料漏れ検出方法。
  8. 請求項7に記載の燃料漏れ検出方法において、
    前記燃料漏れを検出する工程は、前記タンク温度およびタンク圧力に基づいて燃料の推定充填量を導出し、前記燃料流量と前記推定充填量との差量が所定の差量閾値を超えたこときに燃料漏れが発生していると判定することを特徴とする燃料漏れ検出方法。
  9. 請求項6〜8のいずれか一項に記載の燃料漏れ検出方法において、
    前記燃料供給部の上流側で検出される燃料充填時の燃料供給圧力を取得する工程をさらに含み、前記燃料充填に関するデータには前記車載燃料タンクの流入口近傍で検出される燃料充填時のタンク圧力が含まれており、前記燃料漏れを検出する工程は、前記燃料供給圧力と前記タンク圧力との差圧が所定の差圧閾値を下回ったときに燃料漏れが発生していると判定することを特徴とする燃料漏れ検出方法。
  10. 請求項9に記載の燃料漏れ検出方法において、
    前記所定の差圧閾値は、前記車両側から送信されるその車両特有の値であって、前記充填口から前記車載燃料タンクに至るまでの配管で生じる圧力損失に相当することを特徴とする燃料漏れ検出方法。
JP2011538746A 2010-04-30 2010-04-30 燃料漏れ検出装置および検出方法 Active JP5252089B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2010/057669 WO2011135711A1 (ja) 2010-04-30 2010-04-30 燃料漏れ検出装置および検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011135711A1 JPWO2011135711A1 (ja) 2013-07-18
JP5252089B2 true JP5252089B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=44861050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011538746A Active JP5252089B2 (ja) 2010-04-30 2010-04-30 燃料漏れ検出装置および検出方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8770012B2 (ja)
JP (1) JP5252089B2 (ja)
CN (1) CN102869970B (ja)
DE (1) DE112010005532B4 (ja)
WO (1) WO2011135711A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101838355B1 (ko) 2014-11-07 2018-03-13 도요타지도샤가부시키가이샤 연료 전지 시스템 및 연료 전지 시스템의 제어 방법
KR20220033567A (ko) * 2020-09-07 2022-03-17 한국자동차연구원 수소 디스펜서 장치 및 그 제어 방법

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5525188B2 (ja) * 2009-06-09 2014-06-18 本田技研工業株式会社 水素充填装置及び水素充填方法
JP4877434B2 (ja) * 2009-11-16 2012-02-15 トヨタ自動車株式会社 ガス充填装置及びガス充填方法
JP5757074B2 (ja) * 2010-08-20 2015-07-29 トヨタ自動車株式会社 ガス充填システム及び補正方法
JP6294580B2 (ja) * 2012-07-13 2018-03-14 矢崎総業株式会社 燃料充填システム
DE102012021761A1 (de) * 2012-11-06 2014-05-08 Linde Aktiengesellschaft Verfahren zum Betanken eines Speicherbehälters mit einem unter Druck stehenden, gasförmigen Medium
US9646330B2 (en) * 2012-12-05 2017-05-09 Loren Owens Non-metered wireless system and method to render usage based invoices for storage tank consumables
US9166237B2 (en) * 2013-02-20 2015-10-20 GM Global Technology Operations LLC Passive temperature supervision device for a compressed gas fuel tank
US9586806B2 (en) * 2013-03-15 2017-03-07 Honda Motor Co., Ltd. Hydrogen fuel dispenser with pre-cooling circuit
WO2015081994A1 (en) * 2013-12-04 2015-06-11 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Backhaul of client network nodes
JP5901608B2 (ja) * 2013-12-26 2016-04-13 本田技研工業株式会社 燃料充填システム
US10648618B2 (en) * 2014-05-07 2020-05-12 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel gas filling system and fuel gas filling method
JP6282186B2 (ja) * 2014-07-02 2018-02-21 株式会社日立製作所 冷却システムの冷媒漏洩検知方法
CN104266804B (zh) * 2014-10-17 2017-01-11 中国汽车工程研究院股份有限公司 两用燃料汽车供气***安全性检测***和方法
TW201704678A (zh) * 2015-07-21 2017-02-01 昱晶能源科技股份有限公司 測試系統與其測試方法
JP6604077B2 (ja) * 2015-07-29 2019-11-13 日産自動車株式会社 燃料ガス充填システム
EP3211289B1 (en) * 2016-02-26 2021-12-15 Nel Hydrogen A/S Communication/control system for a hydrogen refuelling system
EP3211288B1 (en) 2016-02-26 2023-10-25 Nel Hydrogen A/S A control system for a hydrogen refuelling station
CN109073153B (zh) 2016-04-08 2021-06-08 陆型技术公司 具有远程控制的压力致动罐阀的***
JP6335967B2 (ja) * 2016-05-12 2018-05-30 本田技研工業株式会社 燃料電池車両の制御方法
US10112486B2 (en) 2016-09-21 2018-10-30 Hyundai Motor Company Apparatus for detecting gas leakage of a vehicle equipped with a fuel cell system
US10726640B2 (en) * 2016-11-15 2020-07-28 At&T Mobility Ii Llc Facilitation of smart communications hub to support driverless vehicles in 5G networks or other next generation networks
DE102017114270A1 (de) 2017-06-27 2018-12-27 Kautex Textron Gmbh & Co. Kg Detektieren des Abschaltens einer Befülleinrichtung
JP6351803B2 (ja) * 2017-06-29 2018-07-04 三菱電機株式会社 エンジン始動制御装置およびエンジン始動制御方法
SE542134C2 (en) * 2017-07-07 2020-03-03 Boh Westerlund Hydrogen refuelling station comprising a fill tank arranged with a cooling system
JP6848784B2 (ja) * 2017-09-22 2021-03-24 トヨタ自動車株式会社 タンク搭載装置
US11377342B2 (en) 2018-03-23 2022-07-05 Wayne Fueling Systems Llc Fuel dispenser with leak detection
KR102016944B1 (ko) * 2018-04-24 2019-09-03 한국에너지기술연구원 고압반응기의 기체 누설량 측정장치 및 측정방법
JP6927925B2 (ja) * 2018-05-30 2021-09-01 Eneos株式会社 計量機の流量計故障診断方法及び水素充填装置
WO2019235386A1 (ja) * 2018-06-07 2019-12-12 本田技研工業株式会社 ガス充填方法
FR3093160B1 (fr) * 2019-02-26 2021-01-22 Air Liquide Procédé et dispositif de remplissage de réservoirs avec du gaz sous pression.
DK201970665A1 (en) * 2019-10-25 2021-07-01 Nel Hydrogen As Leakage detection
DE102020207253A1 (de) * 2020-06-10 2021-12-16 Argo Gmbh Ventileinrichtung, Intankventil und Gasdruckspeichersystem, insbesondere für Brennstoffzellensysteme, sowie Verfahren zum Detektieren einer Leckage
DE102020115640A1 (de) 2020-06-12 2021-12-16 Westenergie Ag Verfahren zur Ermittlung einer abgegebenen Menge an Wasserstoff
CN112985717B (zh) * 2021-02-24 2024-01-05 四川金恒液压有限公司 一种燃料泄漏检测***及检测方法
DE102021203530A1 (de) * 2021-04-09 2022-10-13 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren und Vorrichtung zum Vorbereiten einer Betankung
DE102021120035A1 (de) 2021-08-02 2023-02-02 E.On Se Manipulationsgeschützte Gasabgabevorrichtung
US11897438B2 (en) * 2021-09-17 2024-02-13 Cummins Inc. Fuel cell vehicle to refuel another vehicle

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11500532A (ja) * 1995-02-24 1999-01-12 ジーメンス エレクトリック リミテッド 燃料蒸気漏洩検出装置
JP2003269693A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Honda Motor Co Ltd 燃料ガス充填制御装置
JP2006214512A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Nissan Motor Co Ltd ガス充填異常診断システム
JP2006308030A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Takara Keiki Seisakusho:Kk ガス漏れ検出装置とそれを用いたガス充填装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5369984A (en) * 1993-08-31 1994-12-06 Environmental Systems Products, Inc. Method and apparatus for testing of tank integrity of vehicle fuel systems
FR2772474B1 (fr) * 1997-12-16 2000-02-25 Schlumberger Ind Sa Detecteur de fuites dans un distributeur d'hydrocarbures liquides
JP2000081404A (ja) * 1998-06-29 2000-03-21 Equos Research Co Ltd 水素量測定装置
DE50113779D1 (de) 2000-11-08 2008-05-08 Greenfield Ag Verfahren zum Befüllen eines Fahrzeugtanks mit Gas
US6584825B2 (en) * 2001-08-13 2003-07-01 Motorola, Inc. Method and apparatus for determining the amount of hydrogen in a vessel
JP4811604B2 (ja) * 2007-07-31 2011-11-09 株式会社タツノ・メカトロニクス ガス充填システム
JP2009117191A (ja) 2007-11-07 2009-05-28 Canon Inc 燃料電池システムにおけるシステム状態判断方法
JP5104236B2 (ja) 2007-11-12 2012-12-19 横浜ゴム株式会社 水素充填用ホース金具
JP2009250662A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Yamato Scale Co Ltd 計量機器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11500532A (ja) * 1995-02-24 1999-01-12 ジーメンス エレクトリック リミテッド 燃料蒸気漏洩検出装置
JP2003269693A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Honda Motor Co Ltd 燃料ガス充填制御装置
JP2006214512A (ja) * 2005-02-03 2006-08-17 Nissan Motor Co Ltd ガス充填異常診断システム
JP2006308030A (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Takara Keiki Seisakusho:Kk ガス漏れ検出装置とそれを用いたガス充填装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101838355B1 (ko) 2014-11-07 2018-03-13 도요타지도샤가부시키가이샤 연료 전지 시스템 및 연료 전지 시스템의 제어 방법
KR20220033567A (ko) * 2020-09-07 2022-03-17 한국자동차연구원 수소 디스펜서 장치 및 그 제어 방법
KR102435075B1 (ko) * 2020-09-07 2022-08-23 한국자동차연구원 수소 디스펜서 장치 및 그 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE112010005532T5 (de) 2013-02-21
JPWO2011135711A1 (ja) 2013-07-18
CN102869970B (zh) 2015-09-16
US8770012B2 (en) 2014-07-08
US20130014855A1 (en) 2013-01-17
DE112010005532B4 (de) 2021-03-04
WO2011135711A1 (ja) 2011-11-03
CN102869970A (zh) 2013-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5252089B2 (ja) 燃料漏れ検出装置および検出方法
US10141589B2 (en) Fuel cell system and a method for controlling a fuel cell system
KR101388162B1 (ko) 가스 충전 장치 및 가스 충전 방법
US10209158B2 (en) Apparatus and method for detecting leakage in hydrogen tank of hydrogen fuel cell vehicle
JP6001315B2 (ja) ガス充填システム及び車両
JP5261408B2 (ja) 燃料ガスステーション、燃料ガス充填システム、燃料ガス供給方法
US10107454B2 (en) Gas supply system and correction method
US8522597B2 (en) Calibration of a pressure sensor in a hydrogen storage system
US20130139897A1 (en) Real-time system for monitoring hydrogen tank expansion and a method for using same
JP5732801B2 (ja) ガス充填対象物、ガス供給装置、ガス供給システム、弁の状態の判定方法、および、ガスの供給方法
CN103748722A (zh) 用于检查燃料电池***的气体密封性的方法
US11196067B2 (en) Leakage monitoring of a fuel cell system
JP2007024152A (ja) ガス供給装置
US11411234B2 (en) Fuel cell system and method for detecting abnormality of fuel cell system
KR101856824B1 (ko) 연료 전지 시스템의 연료 잔량 표시 방법 및 연료 전지 탑재 차량
JP6645796B2 (ja) ガス充填装置
JP5578359B2 (ja) 圧力センサの異常診断システム
JP2005153586A (ja) 車載情報伝送装置及び燃料補給スタンド並びに燃料補給システム
JP2020078101A (ja) 燃料ガスを用いて走行する車両
JP2020140918A (ja) 燃料電池システム
JP2012149771A (ja) 車両
JP2006105307A (ja) ガス供給装置
CN117651853A (zh) 驱动***和用于求取驱动***的计量***中的温度的求取方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130401

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5252089

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3