JP5246441B2 - ポジ型感光性樹脂組成物及びポリヒドロキシアミド樹脂 - Google Patents

ポジ型感光性樹脂組成物及びポリヒドロキシアミド樹脂 Download PDF

Info

Publication number
JP5246441B2
JP5246441B2 JP2009517811A JP2009517811A JP5246441B2 JP 5246441 B2 JP5246441 B2 JP 5246441B2 JP 2009517811 A JP2009517811 A JP 2009517811A JP 2009517811 A JP2009517811 A JP 2009517811A JP 5246441 B2 JP5246441 B2 JP 5246441B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
substituted
positive photosensitive
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009517811A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008149730A1 (ja
Inventor
和也 江原
秀雄 鈴木
隆行 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP2009517811A priority Critical patent/JP5246441B2/ja
Publication of JPWO2008149730A1 publication Critical patent/JPWO2008149730A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5246441B2 publication Critical patent/JP5246441B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/26Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/26Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/28Preparatory processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/26Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/265Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids from at least two different diamines or at least two different dicarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/40Polyamides containing oxygen in the form of ether groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/42Polyamides containing atoms other than carbon, hydrogen, oxygen, and nitrogen
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/022Quinonediazides
    • G03F7/023Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders
    • G03F7/0233Macromolecular quinonediazides; Macromolecular additives, e.g. binders characterised by the polymeric binders or the macromolecular additives other than the macromolecular quinonediazides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • G03F7/0387Polyamides or polyimides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/075Silicon-containing compounds
    • G03F7/0757Macromolecular compounds containing Si-O, Si-C or Si-N bonds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0045Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/40Treatment after imagewise removal, e.g. baking

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Description

本発明は、ポリヒドロキシアミド樹脂と光により酸を発生する化合物とのポジ型感光性樹脂組成物、及びポリヒドロキシアミド樹脂に関する。この樹脂組成物は、半導体、プリント基板等の回路基板の保護皮膜、絶縁皮膜等として好適に利用される。
卓越した機械特性、高い耐熱性を有する感光性ポリイミド樹脂に代表される感光性樹脂から作製された感光性樹脂絶縁膜は、その用途が拡大し、半導体分野のみならずディスプレイ分野にまで普及し始めており、これまでになかった絶縁膜に対する信頼性が要求されるようになってきた。
現在、使用されているポジ型感光性樹脂組成物の多くは、基材ポリマーに感光性溶解抑止剤(DNQ:ジアゾナフトキノン)を添加することで作製されている。この樹脂組成物から塗布膜を作製後、マスクを介して露光し、代表的な水溶性アルカリ現像液であるテトラメチルアンモニウムヒドロキシド(TMAH)に露光部を溶解させることで、ポジ型パターンが得られる。
代表的なポリイミド系ポジ型感光性樹脂組成物は、TMAHに対する溶解性が高すぎるため、トリエチルアミンのような塩基性有機化合物を用いて、ポリアミド酸の酸性度を減少させることにより、アルカリ現像液への溶解速度を抑制するという手法が用いられている(特許文献1)。
一方、ポリヒドロキシアミド樹脂は、TMAHに適度な溶解性を有しているため、ポジ型感光性樹脂組成物として好適に利用できるとする報告がなされている(例えば、特許文献2)。
ポリヒドロキシアミド樹脂を用いたポジ型感光性樹脂組成物に要求される特性は、電気絶縁性、耐熱性、機械的強度等の点で優れた膜物性を有すること、高解像回路パターン形成が可能なこと等が挙げられる。近年、これらポジ型感光性樹脂組成物に要求される特性は、益々厳しくなってきている。
通常、ポリヒドロキシアミド樹脂は、ジカルボン酸塩化物とジヒドロキシアミンを用いて塩基性条件下で合成される(非特許文献1)。しかし、上記方法では、反応溶液に塩化物イオン等の無機イオンが存在するため、反応終了後にポリマーを単離精製しなければならない。また得られるポジ型感光性樹脂組成物に無機イオンが混在するため、電子材料分野で使用する場合には腐食の原因となる問題がある。
こうした問題を解決するため、ジカルボン酸成分として1−ヒドロキシベンゾトリアゾールとジカルボン酸の反応から得られるジカルボン酸誘導体を用いてポリヒドロキシアミドを合成する手法が報告されている(特許文献3)。しかし、ジカルボン酸誘導体由来の脱離基が反応溶液に混在するため、除去工程が必要になり、高純度のポリヒドロキシアミドを得ることは困難である。
一方、クマリン2量体とジアミンから合成されたポリヒドロキシアミド樹脂をネガ型感光性材料として利用した報告もなされている(特許文献4)。
しかしこれまで、ポリヒドロキシアミド樹脂と光により酸を発生する化合物との組成物に関する報告例はない。
特開昭62−135824号公報 特開2003−302761号公報 特開平9−183846号公報 特開昭58−55926号公報 Polymer Letter.,Vol.2,pp655−659(1964)
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、電気絶縁性、耐熱性、機械的強度及び電気特性に優れ、かつ高解像回路パターン形成が可能なポジ型感光性樹脂組成物を提供することである。
また、本発明の別の目的は、半導体素子、電子・電気回路等に悪影響を及ぼす塩化物、低分子化合物等を含まず、かつ簡便に合成可能なポジ型感光性樹脂を提供することである。
本発明者は、上記目的を達成するために鋭意検討を重ねた結果、下記に示される特定の構造を有するポリヒドロキシアミド樹脂(例えば、クマリン2量体と少なくとも1つのOH基で置換された芳香族基を有するジアミンとから合成されるポリヒドロキシアミド樹脂)と光により酸を発生する化合物との組成物が、電気絶縁性、耐熱性、機械的強度等の点で優れた膜物性を示し、さらにポジ型感光性樹脂組成物としてパターニングした場合に、高解像な回路パターン形成を可能にすることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は第1観点として、式(1)で表される繰り返し単位を含み、重量平均分子量が3000乃至100000である少なくとも1種のポリヒドロキシアミド樹脂(A)、及び、光により酸を発生する化合物(B)を含有することを特徴とするポジ型感光性樹脂組成物に関する。
Figure 0005246441
(式中、Xは、4価の脂肪族基又は芳香族基を表し、
1及びR2は、それぞれ独立して、水素原子又は炭素原子数1乃至10のアルキル基を表し、
Ar1及びAr2は、それぞれ独立して、芳香族基を表し、
Yは、少なくとも1つのOH基で置換された芳香族基を含む有機基を表し、
nは、1以上の整数を表し、
l及びmは、それぞれ独立して、0又は1以上の整数を表し、かつl+m≦2を満足する。)
第2観点として、前記Xが、脂肪族基を表す、第1観点に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
第3観点として、前記Xが、環状構造を有する脂肪族基を表す、第2観点に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
第4観点として、前記Xにおいて、X−Ar1結合とX−C(O)結合がそれぞれX中の隣接する原子に結合し、X−Ar2結合ともう一方のX−C(O)結合がそれぞれX中の隣接する原子に結合している、第1観点乃至第3観点のいずれか一項に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
第5観点として、前記式(1)中、
Figure 0005246441
基が、下記式(2)で表される構造を有する、第4観点に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
Figure 0005246441
(式中、Ar1、Ar2、Y、l及びmは、前記と同じ意味を表し、
3乃至R6は、それぞれ独立して、水素原子又は炭素原子数1乃至10のアルキル基を表す。)
第6観点として、前記Ar1及びAr2が、それぞれ独立して、ベンゼン環を表す、第1観点乃至第5観点のうちいずれか一項に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
第7観点として、前記−Ar1(OH)l基及び−Ar2(OH)m基が、下記式(3)で表される構造を有する、第6観点に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
Figure 0005246441
(式中、R7乃至R10は、それぞれ独立して、水素原子、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基、炭素原子数1乃至10のアルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、ホルミル基、シアノ基、カルボキシル基、ホスホニル基、スルホニル基、W1で置換されていてもよいフェニル基、W1で置換されていてもよいナフチル基、W1で置換されていてもよいチエニル基又はW1で置換されていてもよいフリル基を表し、
1は、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基、炭素原子数1乃至10のアルコキシ基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、ホルミル基、シアノ基、カルボキシル基、ホスホニル基又はスルホニル基を表す。)
第8観点として、前記Yが、少なくとも1つのOH基で置換されたベンゼン環を含む有機基を表す、第1観点乃至第7観点のうちいずれか一項に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
第9観点として、前記Yが、少なくとも1つのOH基で置換されたベンゼン環を2つ以上含む有機基を表す、第8観点に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
第10観点として、前記Yが、下記式(4)で表される構造を有する、第9観点に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
Figure 0005246441
(式中、R11乃至R16は、それぞれ独立して、水素原子、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基、炭素原子数1乃至10のアルコキシ基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、ホルミル基、シアノ基、カルボキシル基、ホスホニル基、スルホニル基、W2で置換されていてもよいフェニル基、W2で置換されていてもよいナフチル基、W2で置換されていてもよいチエニル基又はW2で置換されていてもよいフリル基を表し、
2は、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基、炭素原子数1乃至10のアルコキシ基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、ホルミル基、シアノ基、カルボキシル基、ホスホニル基又はスルホニル基を表し、
1は、単結合、W3で置換されていてもよい炭素原子数1乃至10のアルキレン基、−C(O)O−、−C(O)NH−、−O−、−S−、−S(O)2−又は−C(O)−を表し、
3は、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基又は炭素原子数1乃至10のアルコキシ基を表す。)
第11観点として、前記Z1が、単結合、−CH2−、−C(CH32−、−C(CF32−、−C(O)NH−、−O−、−S(O)2−又は−C(O)−を表す、第10観点に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
第12観点として、前記ポリヒドロキシアミド樹脂(A)が、更に下記式(5)で表される少なくとも1種の繰り返し単位を含む、第1観点乃至第11観点のうち何れか一項に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
Figure 0005246441
(式中、X、Ar1、Ar2、R1、R2、l及びmは、前記と同じ意味を表し、
Qは、2価の有機基(但しOH基を含まない)を表し、
pは、1以上の整数を表す。)
第13観点として、前記Qが、芳香族基を含む有機基を表す、第12観点に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
第14観点として、前記Qが、ベンゼン環を含む有機基を表す、第13観点に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
第15観点として、前記Qが、ベンゼン環を2つ以上含む有機基を表す、第14観点に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
第16観点として、前記Qが、下記式(6)乃至式(8)から選択される少なくとも1つの繰り返し単位構造を含む有機基を表す、第15観点に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
Figure 0005246441
(式(6)中、R17乃至R24は、それぞれ独立して、水素原子、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基、炭素原子数1乃至10のアルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、ホルミル基、シアノ基、カルボキシル基、ホスホニル基、スルホニル基、Wで置換されていてもよいフェニル基、Wで置換されていてもよいナフチル基、Wで置換されていてもよいチエニル基又はWで置換されていてもよいフリル基を表し、
は、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基、炭素原子数1乃至10のアルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、ホルミル基、シアノ基、カルボキシル基、ホスホニル基又はスルホニル基を表し、
式(7)及び式(8)中、R25乃至R51は、それぞれ独立して、水素原子、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基、炭素原子数1乃至10のアルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、ホルミル基、シアノ基、カルボキシル基、ホスホニル基、スルホニル基、Wで置換されていてもよいフェニル基、Wで置換されていてもよいナフチル基、Wで置換されていてもよいチエニル基又はWで置換されていてもよいフリル基を表し、
は、前記と同じ意味を表し、並びに、
式(6)乃至式(8)中、Z乃至Zは、それぞれ独立して、単結合、Wで置換されていてもよい炭素原子数1乃至10のアルキレン基、−C(O)O−、−C(O)NH−、−O−、−S−、−S(O)−又は−C(O)−を表し、
は、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基又は炭素原子数1乃至10のアルコキシ基を表す。)
第17観点として、前記式(6)乃至式(8)中、Z乃至Zが、それぞれ独立して、炭素原子数1乃至3のアルキレン基、−O−、−S−、−S(O)−又は−C(O)−を表す、第16観点に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
第18観点として、前記式(6)中、Zが、−O−を表す、第17観点に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
第19観点として、前記式(7)中、Z及びZが、−O−を表す、第17観点に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
第20観点として、前記式(8)中、Z及びZが、−O−を表し、Zが、−S(O)−を表す、第17観点に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
第21観点として、前記ポリヒドロキシアミド樹脂(A)が、更に下記式(9)で表される少なくとも1種の繰り返し単位を含む、第1観点乃至第20観点のうちいずれか一項に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
Figure 0005246441
(式中、X、Ar、Ar、R、R、l及びmは、前記と同じ意味を表し、
52乃至 55 は、それぞれ独立して、水素原子、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基、炭素原子数1乃至10のアルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、ホルミル基、シアノ基、カルボキシル基、ホスホニル基、スルホニル基、Wで置換されていてもよいフェニル基、Wで置換されていてもよいナフチル基、Wで置換されていてもよいチエニル基又はWで置換されていてもよいフリル基を表
し、
は、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基、炭素原子数1乃至10のアルコキシ基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、ホルミル基、シアノ基、カルボキシル基、ホスホニル基又はスルホニル基を表し、
乃至Z10は、それぞれ独立して、単結合、Wで置換されていてもよい炭素原子数1乃至10のアルキレン基、−C(O)O−、−C(O)NH−、−O−、−S−、−S(O)−又は−C(O)−を表し、
は、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基又は炭素原子数1乃至10のアルコキシ基を表し、並びに、
qは、1以上の整数を表す。)
第22観点として、前記式(9)中、Z乃至Z10が、それぞれ独立して、炭素原子数1乃至3のアルキレン基、−O−、−S−、−S(O)−又は−C(O)−を表す、第21観点に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
第23観点として、前記式(9)中、Z及びZ10が、プロピレン基を表し、Zが、−O−を表す、第22観点に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
第24観点として、前記ポリヒドロキシアミド樹脂(A)の100質量部に対して、前記光により酸を発生する化合物(B)を0.01乃至100質量部含有する、第1観点乃至第23観点のうちいずれか一項に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
第25観点として、更に架橋性化合物(C)を含有する、第1観点乃至第24観点のうちいずれか一項に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
第26観点として、前記ポリヒドロキシアミド樹脂(A)の100質量部に対して、前記架橋性化合物(C)を30乃至120質量部含有する、第25観点に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
第27観点として、第1観点乃至第26観点のうちいずれか一項に記載のポジ型感光性樹脂組成物が、少なくとも1種の溶剤に溶解していることを特徴とするポジ型感光性樹脂組成物含有ワニス。
第28観点として、第1観点乃至第26観点のうちいずれか一項に記載のポジ型感光性樹脂組成物を用いて作製される硬化膜。
第29観点として、第27観点に記載のポジ型感光性樹脂組成物含有ワニスを用いて作製される硬化膜。
第30観点として、基板上に、第28観点又は第29観点に記載の硬化膜からなる層を少なくとも一層備える構造体。
第31観点として、式(10)で表される繰り返し単位を含み、重量平均分子量が3000乃至100000であるポリヒドロキシアミド樹脂。
Figure 0005246441
(式中、Xは、4価の脂肪族基又は芳香族基を表し、
1及びR2は、それぞれ独立して、水素原子又は炭素原子数1乃至10のアルキル基を表し、
Ar1及びAr2は、それぞれ独立して、芳香族基を表し、
Yは、少なくとも1つのOH基で置換された芳香族基を含む有機基を表し、
nは、1以上の整数を表し、
l及びmは、それぞれ独立して、0又は1以上の整数を表し、かつl+m≦2を満足する。)
第32観点として、前記Xが、脂肪族基を表す、第31観点に記載のポリヒドロキシアミド樹脂。
第33観点として、前記Xが、環状構造を有する脂肪族基を表す、第32観点に記載のポリヒドロキシアミド樹脂。
第34観点として、前記Xにおいて、X−Ar1結合とX−C(O)結合がそれぞれX中の隣接する原子に結合し、X−Ar2結合ともう一方のX−C(O)結合がそれぞれX中の隣接する原子に結合している、第31観点乃至第33観点のいずれか1つに記載のポリヒドロキシアミド樹脂。
第35観点として、前記式(10)中、
Figure 0005246441
基が、下記式(11)で表される構造を有する、第34観点に記載のポリヒドロキシアミド樹脂。
Figure 0005246441
(式中、Ar1、Ar2、Y、l及びmは、前記と同じ意味を表し、
3乃至R6は、それぞれ独立して、水素原子又は炭素原子数1乃至10のアルキル基を表す。)
第36観点として、前記Ar1及びAr2が、それぞれ独立して、ベンゼン環を表す、第31観点乃至第35観点のうちいずれか一項に記載のポリヒドロキシアミド樹脂。
第37観点として、前記−Ar1(OH)l基及び−Ar2(OH)m基が、下記式(12)で表される構造を有する、第36観点に記載のポリヒドロキシアミド樹脂。
Figure 0005246441
(式中、R7乃至R10は、それぞれ独立して、水素原子、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基、炭素原子数1乃至10のアルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、ホルミル基、シアノ基、カルボキシル基、ホスホニル基、スルホニル基、W1で置換されていてもよいフェニル基、W1で置換されていてもよいナフチル基、W1で置換されていてもよいチエニル基又はW1で置換されていてもよいフリル基を表し、
1は、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基、炭素原子数1乃至10のアルコキシ基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、ホルミル基、シアノ基、カルボキシル基、ホスホニル基又はスルホニル基を表す。)
第38観点として、前記Yが、少なくとも1つのOH基で置換されたベンゼン環を含む有機基を表す、第31観点乃至第37観点のうちいずれか一項に記載のポリヒドロキシアミド樹脂。
第39観点として、前記Yが、少なくとも1つのOH基で置換されたベンゼン環を2つ以上含む有機基を表す、第38観点に記載のポリヒドロキシアミド樹脂。
第40観点として、前記Yが、式(13)で表される構造を有する、第39観点に記載のポリヒドロキシアミド樹脂。
Figure 0005246441
(式中、R11乃至R16は、それぞれ独立して、水素原子、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基、炭素原子数1乃至10のアルコキシ基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、ホルミル基、シアノ基、カルボキシル基、ホスホニル基、スルホニル基、W2で置換されていてもよいフェニル基、W2で置換されていてもよいナフチル基、W2で置換されていてもよいチエニル基又はW2で置換されていてもよいフリル基を表し、
2は、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基、炭素原子数1乃至10のアルコキシ基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、ホルミル基、シアノ基、カルボキシル基、ホスホニル基又はスルホニル基を表し、
1は、単結合、W3で置換されていてもよい炭素原子数1乃至10のアルキレン基、−C(O)O−、−C(O)NH−、−O−、−S−、−S(O)2−又は−C(O)−を表し、
3は、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基又は炭素原子数1乃至10のアルコキシ基を表す。)
第41観点として、前記Z1が、単結合、−CH2−、−C(CH32−、−C(CF32−、−C(O)NH−、−O−、−S(O)2−又は−C(O)−を表す、第40観点に記載のポリヒドロキシアミド樹脂。
第42観点として、前記ポリヒドロキシアミド樹脂(A)が、更に下記式(14)で表される少なくとも1種の繰り返し単位を含む、第31観点乃至第41観点のうち何れか一項に記載のポリヒドロキシアミド樹脂。
Figure 0005246441
(式中、X、Ar1、Ar2、R1、R2、l及びmは、前記と同じ意味を表し、
価の脂肪族基又は芳香族基を表し、
Qは、2価の有機基(但しOH基を含まない)を表し、
pは、1以上の整数を表す。)
第43観点として、前記Qが、芳香族基を含む有機基を表す、第42観点に記載のポリヒドロキシアミド樹脂。
第44観点として、前記Qが、ベンゼン環を含む有機基を表す、第43観点に記載のポリヒドロキシアミド樹脂。
第45観点として、前記Qが、ベンゼン環を2つ以上含む有機基を表す、第44観点に記載のポリヒドロキシアミド樹脂。
第46観点として、前記Qが、式(15)乃至式(17)から選択される少なくとも1つの繰り返し単位構造を含む有機基を表す、第45観点に記載のポリヒドロキシアミド樹脂。
Figure 0005246441
(式(15)中、R17乃至R24は、それぞれ独立して、水素原子、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基、炭素原子数1乃至10のアルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、ホルミル基、シアノ基、カルボキシル基、ホスホニル基、スルホニル基、Wで置換されていてもよいフェニル基、Wで置換されていてもよいナフチル基、Wで置換されていてもよいチエニル基又はWで置換されていてもよいフリル基を表し、
は、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基、炭素原子数1乃至10のアルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、ホルミル基、シアノ基、カルボキシル基、ホスホニル基又はスルホニル基を表し、
式(16)及び式(17)中、R25乃至R51は、それぞれ独立して、水素原子、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基、炭素原子数1乃至10のアルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、ホルミル基、シアノ基、カルボキシル基、ホスホニル基、スルホニル基、Wで置換されていてもよいフェニル基、Wで置換されていてもよいナフチル基、Wで置換されていてもよいチエニル基又はWで置換されていてもよいフリル基を表し、
は、前記と同じ意味を表し、並びに、
式(15)乃至式(17)中、Z乃至Zは、それぞれ独立して、単結合、Wで置換されていてもよい炭素原子数1乃至10のアルキレン基、−C(O)O−、−C(O)NH−、−O−、−S−、−S(O)−又は−C(O)−を表し、
は、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基又は炭素原子数1乃至10のアルコキシ基を表す。)
第47観点として、前記式(15)乃至式(17)中、Z乃至Zが、それぞれ独立して、炭素原子数1乃至3のアルキレン基、−O−、−S−、−S(O)−又は−C(O)−を表す、第46観点に記載のポリヒドロキシアミド樹脂
第48観点として、前記式(15)中、Zが、−O−を表す、第47観点に記載のポリヒドロキシアミド樹脂。
第49観点として、前記式(16)中、Z及びZが、−O−を表す、第47観点に記載のポリヒドロキシアミド樹脂。
第50観点として、前記式(17)中、Z及びZが、−O−を表し、Zが、−S(O)−を表す、第47観点に記載のポリヒドロキシアミド樹脂。
第51観点として、前記ポリヒドロキシアミド樹脂(A)が、更に下記式(18)で表される少なくとも1種の繰り返し単位を含む、第31観点乃至第50観点のうちいずれか一項に記載のポリヒドロキシアミド樹脂。
Figure 0005246441
(式中、X、Ar、Ar、R、R、l及びmは、前記と同じ意味を表し、
52乃至 55 は、それぞれ独立して、水素原子、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基、炭素原子数1乃至10のアルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、ホルミル基、シアノ基、カルボキシル基、ホスホニル基、スルホニル基、Wで置換されていてもよいフェニル基、Wで置換されていてもよいナフチル基、Wで置換されていてもよいチエニル基又はWで置換されていてもよいフリル基を表し、
は、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基、炭素原子数1乃至10のアルコキシ基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、ホルミル基、シアノ基、カルボキシル基、ホスホニル基又はスルホニル基を表し、
乃至Z10は、それぞれ独立して、単結合、Wで置換されていてもよい炭素原子数1乃至10のアルキレン基、−C(O)O−、−C(O)NH−、−O−、−S−、−S(O)−又は−C(O)−を表し、
は、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基又は炭素原子数1乃至10のアルコキシ基を表し、並びに、
qは、1以上の整数を表す。)
第52観点として、前記式(18)中、Z乃至Z10が、それぞれ独立して、炭素原子数1乃至3のアルキレン基、−O−、−S−、−S(O)−又は−C(O)−を表す、第51観点に記載のポリヒドロキシアミド樹脂。
第53観点として、前記式(18)中、Z及びZ10が、プロピレン基を表し、Zが、−O−を表す、第52観点に記載のポリヒドロキシアミド樹脂。
を提供する。
中でも本発明は、下記[1]〜[5]に関する。
[1]式(1)で表される繰り返し単位を含み、重量平均分子量が3000乃至100000である少なくとも1種のポリヒドロキシアミド樹脂(A)、及び、光により酸を発生する化合物(B)としてo−キノンジアジド化合物を含有することを特徴とするポジ型感光性樹脂組成物。
Figure 0005246441
(式中、Xは、環状構造を有する4価の脂肪族基を表し、
及びR は、それぞれ独立して、水素原子又は炭素原子数1乃至10のアルキル基を表し、
Ar 及びAr は、それぞれ独立して、芳香族基を表し、
Yは、少なくとも1つのOH基で置換された芳香族基を含む有機基を表し、
nは、1以上の整数を表し、
l及びmは、それぞれ独立して、0又は1以上の整数を表し、かつl+m≦2を満足する。)
[2][1]に記載のポジ型感光性樹脂組成物が、少なくとも1種の溶剤に溶解していることを特徴とするポジ型感光性樹脂組成物含有ワニス。
[3][1]に記載のポジ型感光性樹脂組成物を用いて作製される硬化膜。
[4][2]に記載のポジ型感光性樹脂組成物含有ワニスを用いて作製される硬化膜。
[5]基板上に、[3]又は[4]に記載の硬化膜からなる層を少なくとも一層備える構造体。
[6]式(10)で表される繰り返し単位を含み、重量平均分子量が3000乃至100000であるポリヒドロキシアミド樹脂。
Figure 0005246441
(式中、Xは、環状構造を有する4価の脂肪族基を表し、
及びR は、それぞれ独立して、水素原子又は炭素原子数1乃至10のアルキル基を表し、
Ar 及びAr は、それぞれ独立して、芳香族基を表し、
Yは、少なくとも1つのOH基で置換された芳香族基を含む有機基を表し、
nは、1以上の整数を表し、
l及びmは、それぞれ独立して、0又は1以上の整数を表し、かつl+m≦2を満足する。)
本発明のポジ型感光性樹脂組成物は、電気絶縁性、耐熱性、機械的強度及び電気特性に優れた硬化膜を作製することができる。
さらに基板に塗布された本発明のポジ型感光性樹脂組成物に、特定のパターンのマスクを用いて露光し、その後アルカリ現像液で現像することにより、高解像な回路パターンを形成することができる。
本発明のポジ型感光性樹脂組成物を用いて作製される硬化膜は、半導体、プリント基板等の回路基板の保護皮膜及び絶縁皮膜として有用であり、特に、半導体の保護皮膜及び絶縁皮膜として好適である。
また、本発明のポジ型感光性樹脂は、簡便に合成可能であり、半導体素子、電子・電気回路等に悪影響を及ぼす塩化物、低分子化合物等を含有しないため、精製することなく、本発明のポジ型感光性樹脂組成物として用いることができる。
以下、本発明についてさらに詳しく説明する。
本発明に係るポジ型感光性樹脂組成物は、前記式(1)で表される繰り返し単位を含み、重量平均分子量が3,000乃至100,000である少なくとも1種のポリヒドロキシアミド樹脂(A)と、光により酸を発生する化合物(B)とを含有するものである。
また本発明は上記ポリヒドロキシアミド樹脂(A)も対象とする。
<ポリヒドロキシアミド樹脂(A)>
本発明に用いるポリヒドロキシアミド樹脂(A)は、下記式(1)で表される繰り返し単位を含む。
Figure 0005246441
(式中、Xは4価の脂肪族基又は芳香族基を表し、R1及びR2はそれぞれ独立して水素原子又は炭素原子数1乃至10のアルキル基を表し、Ar1及びAr2はそれぞれ独立して芳香族基を表し、Yは少なくとも1つのOH基で置換された芳香族基を含む有機基を表し、nは1以上の整数を表し、l及びmはそれぞれ独立して、0又は1以上の整数を表し、かつl+m≦2を満足する。)
上記式(1)において、Xは脂肪族基であることが好ましく、特に環状構造を有する脂肪族基であることがより好ましい。
またXにおいて、X−Ar1結合とX−C(O)結合がそれぞれX中の隣接する原子に結合し、X−Ar2結合ともう一方のX−C(O)結合がそれぞれX中の隣接する原子に結合していることが好ましい。
上記Xを含む、
Figure 0005246441
基の具体例としては、下記式(2)で表される構造を有する基が挙げられる。
Figure 0005246441
(式中、Ar1、Ar2、Y、l及びmは、前記と同じ意味を表し、R3乃至R6は、それぞれ独立して、水素原子又は炭素原子数1乃至10のアルキル基を表す。)
上記式(1)において、Ar1及びAr2はそれぞれ独立してベンゼン環を表すことが好ましく、Ar1又はAr2を含む−Ar1(OH)l基及び−Ar2(OH)m基の具体例としては、下記式(3)で表される構造を有する基が挙げられる。
Figure 0005246441
(式中、R7乃至R10は、それぞれ独立して、水素原子、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基、炭素原子数1乃至10のアルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、ホルミル基、シアノ基、カルボキシル基、ホスホニル基、スルホニル基、W1で置換されていてもよいフェニル基、W1で置換されていてもよいナフチル基、W1で置換されていてもよいチエニル基又はW1で置換されていてもよいフリル基を表し、
1は、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基、炭素原子数1乃至10のアルコキシ基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、ホルミル基、シアノ基、カルボキシル基、ホスホニル基又はスルホニル基を表す。)
上記式(1)において、Yは少なくとも1つのOH基で置換されたベンゼン環を含む有機基であることが好ましく、特に、少なくとも1つのOH基で置換されたベンゼン環を2つ以上含む有機基であることより好ましい。
上記Yの例としては、下記式(4)で表される構造を有する基が挙げられる。
Figure 0005246441
(式中、R11乃至R16は、それぞれ独立して、水素原子、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基、炭素原子数1乃至10のアルコキシ基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、ホルミル基、シアノ基、カルボキシル基、ホスホニル基、スルホニル基、W2で置換されていてもよいフェニル基、W2で置換されていてもよいナフチル基、W2で置換されていてもよいチエニル基又はW2で置換されていてもよいフリル基を表し、
2は、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基、炭素原子数1乃至10のアルコキシ基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、ホルミル基、シアノ基、カルボキシル基、ホスホニル基又はスルホニル基を表し、
1は、単結合、W3で置換されていてもよい炭素原子数1乃至10のアルキレン基、−C(O)O−、−C(O)NH−、−O−、−S−、−S(O)2−又は−C(O)−を表し、
3は、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基又は炭素原子数1乃至10のアルコキシ基を表す。)
上記式(4)において、Z1は単結合、−CH2−、−C(CH32−、−C(CF32−、−C(O)NH−、−O−、−S(O)2−又は−C(O)−であることが望ましい。
上記式(4)で表される構造を有する化合物の具体例としては、4,4’−ジヒドロキシベンジジン(3BP)、3,3’−ジアミノ−4,4’−ジヒドロキシビフェニル(4BP)、3,3’−ジアミノ−2,2’−ジヒドロキシビフェニル(2BP)、2,2’−ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン(BAHF)、2,2−ビス(4−アミノ−3,5−ジヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス[4−(3−アミノ−4−ヒドロキシフェノキシ)フェニル]ヘキサフルオロプロパン、ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)メタン(BAPF)、3,3’−ジアミノ−4,4’−ジヒドロキシベンゾフェノン(AHPK)、3,3’−ジアミノ−4,4’−ジヒドロキシ−フェニルエーテル(AHPE)、3,3’−ジアミノ−4,4’−ジヒドロキシ−チオフェニルエーテル、2,2’−ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)プロパン(BAPA)、(3−アミノ−4−ヒドロキシ)フェニル(3−アミノ4−ヒドロキシ)アニリド(AHPA)、ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)スルホン(BSDA)、[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]スルホン、2,4−ジアミノフェノール、3,5−ジアミノフェノール、2,5−ジアミノフェノール、4,6−ジアミノレゾルシノール、2,5−ジアミノハイドロキノン、ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)チオエーテル、ビス(4−アミノ−3,5−ジヒドロキシフェニル)チオエーテル、ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)エーテル、ビス(4−アミノ−3,5−ジヒドロキシフェニル)エーテル、ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(4−アミノ−3,5−ジヒドロキシフェニル)メタン、ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)スルホン、ビス(4−アミノ−3,5−ジヒドロキシフェニル)スルホン、4,4'−ジアミノ−3,3'−ジヒドロキシビフェニル、4,4'−ジアミノ−3,3'−ジヒドロキシ−5,5'−ジメチルビフェニル、4,4'−ジアミノ−3,3'−ジヒドロキシ−5,5'−ジメトキシビフェニル、1,4−ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェノキシ)ベンゼン、1,4−ビス(4−アミノ−3−ヒドロキシフェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(4−アミノ−3−ヒドロキシフェノキシ)ベンゼン、ビス[4−(3−アミノ−4−ヒドロキシフェノキシ)フェニル]スルホン、ビス[4−(3−アミノ−4−ヒドロキシフェノキシ)フェニル]プロパン、または、1,4−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼンが挙げられるが、これに限定されるものではない。
また、本発明のポリヒドロキシアミド樹脂は、上記式(1)で表される繰り返し単位に加え、下記式(5)で表される繰り返し単位を含んでもよい。
Figure 0005246441
(式中、X、Ar1、Ar2、R1、R2、l及びmは、前記と同じ意味を表し、Qは、2価の有機基(但しOH基を含まない)を表し、pは、1以上の整数を表す。)
上記式(5)において、Qは芳香族基、特にベンゼン環を含む有機基、好ましくはベンゼン環を2つ以上含む有機基であることが望ましい。
上記Qの例としては、下記式(6)乃至(8)で表される構造を有する基が挙げられる。
Figure 0005246441
(式(6)中、R17乃至R24は、それぞれ独立して、水素原子、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基、炭素原子数1乃至10のアルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、ホルミル基、シアノ基、カルボキシル基、ホスホニル基、スルホニル基、Wで置換されていてもよいフェニル基、Wで置換されていてもよいナフチル基、Wで置換されていてもよいチエニル基又はWで置換されていてもよいフリル基を表し、
は、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基、炭素原子数1乃至10のアルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、ホルミル基、シアノ基、カルボキシル基、ホスホニル基又はスルホニル基を表し、
式(7)及び式(8)中、R25乃至R51は、それぞれ独立して、水素原子、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基、炭素原子数1乃至10のアルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、ホルミル基、シアノ基、カルボキシル基、ホスホニル基、スルホニル基、Wで置換されていてもよいフェニル基、Wで置換されていてもよいナフチル基、Wで置換されていてもよいチエニル基又はWで置換されていてもよいフリル基を表し、
は、前記と同じ意味を表し、並びに、
式(6)乃至式(8)中、Z乃至Zは、それぞれ独立して、単結合、Wで置換されていてもよい炭素原子数1乃至10のアルキレン基、−C(O)O−、−C(O)NH−、−O−、−S−、−S(O)−又は−C(O)−を表し、
は、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基又は炭素原子数1乃至10のアルコキシ基を表す。)
上記式(6)乃至式(8)中、Z2乃至Z7が、それぞれ独立して、炭素原子数1乃至3のアルキレン基、−O−、−S−、−S(O)2−又は−C(O)−を表すことが好ましい。特に、Z2乃至Z5又はZ7が−O−を表し、Z6が−S(O)2−を表すことが好ましい。
上記式(6)乃至式(8)で表される構造を有する具体的な化合物としては、以下のものが挙げられる。2,2’−ビス(トリフルオロメチル)ベンジジン、3,3’−ビス(トリフルオロメチル)ベンジジン、2,6,2’,6’−テトラキス(トリフルオロメチル)ベンジジン、2,2−ビス(4−アニリノ)ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス(3−アニリノ)ヘキサフルオロプロパン,2−ビス(3−アミノ−4−トルイル)2,2−ビス[4−(4−アミノ−3−カルボキシフェノキシ)フェニル]ヘキサフルオロプロパン、p−フェニレンジアミン、m−フェニレンジアミン、2,4,6−トリメチル−1,3−フェニレンジアミン、2,3,5,6−テトラメチル−1,4−フェニレンジアミン、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、3,4’−ジアミノジフェニルエーテル、3,3’−ジアミノジフェニルエーテル、4,4’−ジアミノジフェニルスルホン、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、3,4’−ジアミノジフェニルメタン、3,3’−ジアミノジフェニルメタン、4,4−メチレン−ビス(2−メチルアニリン)、4,4'−メチレン−ビス(2,6−ジメチルアニリン)、4,4−メチレン−ビス(2,6−ジエチルアニリン)、4,4'−メチレン−ビス(2−イソプロピル−6−メチルアニリン)、4,4'−メチレン−ビス(2,6−ジイソプロピルアニリン)、4,4’−ジアミノジフェニルスルホン、3,3’−ジアミノジフェニルスルホン、ベンジジン、o−トリジン、m−トリジン、3,3’,5,5’−テトラメチルベンジジン、などの芳香族ジアミン;1,3−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、2,4−ジアミノ安息香酸、2,5−ジアミノ安息香酸、3,5−ジアミノ安息香酸、4,6−ジアミノ−1,3−ベンゼンジカルボン酸、2,5−ジアミノ−1,4−ベンゼンジカルボン酸、ビス(4−アミノ−3−カルボキシフェニル)エーテル、ビス(4−アミノ−3,5−ジカルボキシフェニル)エーテル、ビス(4−アミノ−3−カルボキシフェニル)スルホン、ビス(4−アミノ−3,5−ジカルボキシフェニル)スルホン、4,4'−ジアミノ−3,3'−ジカルボキシビフェニル、4,4'−ジアミノ−3,3'−ジカルボキシ−5,5'−ジメチルビフェニル、4,4'−ジアミノ−3,3'−ジカルボキシ−5,5'−ジメトキシビフェニル、1,4−ビス(4−アミノ−3−カルボキシフェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(4−アミノ−3−カルボキシフェノキシ)ベンゼン、ビス[4−(4−アミノ−3−カルボキシフェノキシ)フェニル]スルホン、ビス[4−(4−アミノ−3−カルボキシフェノキシ)フェニル]などの酸性基を有するジアミン;1,6−ヘキサンジアミン、1,4−シクロヘキサンジアミン、1,3−シクロヘキサンジアミン、1,4−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、1,3−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、4,4'−ジアミノジシクロヘキシルメタン、4,4'−ジアミノ−3,3'−ジメチルジシクロヘキシルメタンなどの脂肪族ジアミン。なお、これらに限定されるものではない。
さらに本発明のポリヒドロキシアミド樹脂は、上記式(1)で表される繰り返し単位に加え、下記式(9)で表される繰り返し単位を含んでもよい。
Figure 0005246441
(式中、X、Ar、Ar、R、R、l及びmは、前記と同じ意味を表し、
52乃至 55 は、それぞれ独立して、水素原子、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基、炭素原子数1乃至10のアルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、ホルミル基、シアノ基、カルボキシル基、ホスホニル基、スルホニル基、Wで置換されていてもよいフェニル基、Wで置換されていてもよいナフチル基、Wで置換されていてもよいチエニル基又はWで置換されていてもよいフリル基を表し、
は、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基、炭素原子数1乃至10のアルコキシ基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、ホルミル基、シアノ基、カルボキシル基、ホスホニル基又はスルホニル基を表し、
乃至Z10は、それぞれ独立して、単結合、Wで置換されていてもよい炭素原子数
1乃至10のアルキレン基、−C(O)O−、−C(O)NH−、−O−、−S−、−S(O)−又は−C(O)−を表し、
は、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基又は炭素原子数1乃至10のアルコキシ基を表し、並びに、
qは、1以上の整数を表す。)
前記式(9)中、Z8乃至Z10が、それぞれ独立して、炭素原子数1乃至3のアルキレン基、−O−、−S−、−S(O)2−又は−C(O)−を表すことが好ましい。特にZ8及びZ10がプロピレン基を表し、Z9が−O−を表すことがより好ましい。
本発明に用いる上記式(1)で表されるポリヒドロキシアミド樹脂は、例えばクマリン二量体成分とジアミン成分を反応させて得ることができる。
[クマリン二量体成分]
本発明に用いるポリヒドロキシアミド樹脂(A)を構成する単量体成分であるクマリン二量体成分は、以下の一般式(19)で表される
Figure 0005246441
(式中、R56、R57、R58、R59、R60及びR61は、それぞれ独立して、炭素原子数1乃至10のアルキル基、ハロゲン原子、ニトロ基、アミノ基、シアノ基、カルボキシ基、炭素原子数1乃至10のアルコキシカルボニル基、炭素原子数1乃至10のハロゲン化アルキル基又はヒドロキシ基を表す。)
[ジアミン成分]
本発明に用いるポリヒドロキシアミド樹脂(A)を構成する単量体成分であるジアミン成分は、少なくとも1つのOH基で置換された芳香族基を含むジアミンであれば特に限定されない。
例えば4,4’−ジヒドロキシベンジジン(3BP)、3,3’−ジアミノ−4,4’−ジヒドロキシビフェニル(4BP)、3,3’−ジアミノ−2,2’−ジヒドロキシビフェニル(2BP)、2,2’−ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン(BAHF)、2,2−ビス(4−アミノ−3,5−ジヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス[4−(3−アミノ−4−ヒドロキシフェノキシ)フェニル]ヘキサフルオロプロパン、ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)メタン(BAPF)、3,3’−ジアミノ−4,4’−ジヒドロキシベンゾフェノン(AHPK)、3,3’−ジアミノ−4,4’−ジヒドロキシ−フェニルエーテル(AHPE)、3,3’−ジアミノ−4,4’−ジヒドロキシ−チオフェニルエーテル、2,2’−ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)プロパン(BAPA)、(3−アミノ−4−ヒドロキシ)フェニル(3−アミノ4−ヒドロキシ)アニリド(AHPA)、ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)スルホン(BSDA)、[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]スルホン、2,4−ジアミノフェノール、3,5−ジアミノフェノール、2,5−ジアミノフェノール、4,6−ジアミノレゾルシノール、2,5−ジアミノハイドロキノン、ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)チオエーテル、ビス(4−アミノ−3,5−ジヒドロキシフェニル)チオエーテル、ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)エーテル、ビス(4−アミノ−3,5−ジヒドロキシフェニル)エーテル、ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(4−アミノ−3,5−ジヒドロキシフェニル)メタン、ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)スルホン、ビス(4−アミノ−3,5−ジヒドロキシフェニル)スルホン、4,4'−ジアミノ−3,3'−ジヒドロキシビフェニル、4,4'−ジアミノ−3,3'−ジヒドロキシ−5,5'−ジメチルビフェニル、4,4'−ジアミノ−3,3'−ジヒドロキシ−5,5'−ジメトキシビフェニル、1,4−ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェノキシ)ベンゼン、1,4−ビス(4−アミノ−3−ヒドロキシフェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(4−アミノ−3−ヒドロキシフェノキシ)ベンゼン、ビス[4−(3−アミノ−4−ヒドロキシフェノキシ)フェニル]スルホン、ビス[4−(3−アミノ−4−ヒドロキシフェノキシ)フェニル]プロパン、または、1,4−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼンが挙げられるが、これに限定されるものではない。
上記ジアミン成分のうち、特に好適なものとして、ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)メタン(BAPF)、2,2’−ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)プロパン(BAPA)、2,2’−ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン(BAHF)、3,3'−ジアミノ−4,4'−ジヒドロキシ−フェニルエーテル(AHPE)、3,3'−ジアミノ−4,4'−ジヒドロキシベンゾフェノン(AHPK)、ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)スルフィド(BSDA)、(3−アミノ−4−ヒドロキシ)フェニル(3−アミノ−4−ヒドロキシ)アニリド(AHPA)等が挙げられる。
また本発明に用いるポリヒドロキシアミド樹脂(A)を構成する単量体成分であるジアミン成分として、上述の少なくとも1つのOH基で置換された芳香族基を含むジアミンに加えて、その他のジアミンも使用することができる。
その他のジアミン成分としては特に限定されないが、好ましくは芳香族基を含むジアミン、特にベンゼン環を1つまたはそれ以上含むジアミンであることが望ましい。
上記その他のジアミンとして、芳香族基を含むジアミンとしては、p−フェニレンジアミン、m−フェニレンジアミン、2,4,6−トリメチル−1,3−フェニレンジアミン、2,3,5,6−テトラメチル−1,4−フェニレンジアミン、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、3,4’−ジアミノジフェニルエーテル、3,3’−ジアミノジフェニルエーテル、4,4’−ジアミノジフェニルスルフィド、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、3,4’−ジアミノジフェニルメタン、3,3’−ジアミノジフェニルメタン、4,4−メチレン−ビス(2−メチルアニリン)、4,4'−メチレン−ビス(2,6−ジメチルアニリン)、4,4−メチレン−ビス(2,6−ジエチルアニリン)、4,4'−メチレン−ビス(2−イソプロピル−6−メチルアニリン)4,4'−メチレン−ビス(2,6−ジイソプロピルアニリン)、4,4’−ジアミノジフェニルスルホン、3,3’−ジアミノジフェニルスルホン、ベンジジン、o−トリジン、m−トリジン、3,3’,5,5’−テトラメチルベンジジン、1,4−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼン、ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]スルホン、ビス[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]スルホン、2,2−ビス[4−(4−アミノフェノキシ)フェニル]プロパンまたは2,2−ビス[4−(3−アミノフェノキシ)フェニル]プロパンが挙げられる。
この中でも、4,4’−ジアミノジフェニルエーテル(ODA)や1,3−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン(DA4P)を特に好適なものとして挙げられる。
さらに、本発明に用いるポリヒドロキシアミド樹脂(A)を構成する単量体成分であるジアミン成分として、上述の少なくとも1つのOH基で置換された芳香族基を含むジアミンに加えて、シロキサン含有ジアミンも使用することができる。シロキサン含有ジアミンを組合せて用いることにより、ポリヒドロキシアミド樹脂(A)からなる塗膜の基板への密着性を向上させることができる。
該シロキサン含有ジアミンとして好適な例は、式(20)
Figure 0005246441
(式中、R62は2価の有機基を示し、R63はそれぞれ独立に1価の有機基を示し、kは1以上の整数である)
で表されるシロキサン含有ジアミンが好ましく、中でも、ビス(3−アミノプロピル)−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン(APDS)がより好ましい。
本発明に用いるポリヒドロキシアミド樹脂(A)は、上記クマリン二量体成分とジアミン成分、すなわち少なくとも1つのOH基で置換された芳香族基を含むジアミン、さらに所望によりその他のジアミン成分及び/またはシロキサン含有ジアミンを反応させることにより得られ、通常、N−メチルピロリドン、ジメチルアセトアミド、γ−ブチロラクトン、ジグライムなどの極性溶媒中で反応せしめることにより得られる。その際、使用する溶媒としては、ポリヒドロキシアミド樹脂(A)を溶解しうる溶媒であれば特に限定されない。またクマリン二量体成分とジアミン成分の反応温度範囲の下限は通常−20℃以上、好ましくは−5℃以上であり、またその温度範囲の上限は通常150℃以下、好ましくは100℃以下であり、その上限と下限の範囲の中から任意の温度を選択することができる。
<光により酸を発生する化合物(B)>
本発明に用いる光により酸を発生する化合物(B)は、光反応により酸を発生し、光照射部のアルカリ現像液への溶解性を高める機能を有するものであれば特に限定されない。また、これらは1種又は2種以上を組み合わせて使うこともできる。
上記化合物(B)としては、従来公知の光酸発生剤のいずれも適用することができるが、あえてその具体例を挙げるとすると、o−キノンジアジド化合物、アリルジアゾニウム塩、ジアリルヨ−ドニウム塩、トリアリルスルホニウム塩、o−ニトロベンジルエステル、p−ニトロベンジルエステル、トリハロメチル基置換s−トリアジン誘導体、イミドスルホネ−ト誘導体等がある。
また必要に応じて、光により酸を発生する化合物(B)には増感剤を併用することができる。そのような増感剤としては、例えば、ペリレン、アントラセン、チオキサントン、ミヒラ−ケトン、ベンゾフェノン、フルオレンなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
光により酸を発生する化合物(B)の中でも、ポジ型感光性樹脂組成物を用いて得られる塗膜について高感度と高い解像度が得られる点から、本発明においてはo−キノンジアジド化合物を用いる
o−キノンジアジド化合物は、通常、o−キノンジアジドスルホニルクロライドと、ヒドロキシ基及びアミノ基から選ばれる少なくとも一方の基を有する化合物とを、塩基性触媒の存在下で縮合反応することにより、o−キノンジアジドスルホン酸エステルもしくはo−キノンジアジドスルホンアミドとして得られる。
上記のo−キノンジアジドスルホニルクロライドを構成するo−キノンジアジドスルホン酸成分としては、例えば、1,2−ナフトキノン−2−ジアジド−4−スルホン酸、1,2−ナフトキノン−2−ジアジド−5−スルホン酸、1,2−ナフトキノン−2−ジアジド−6−スルホン酸などを挙げることができる。
上記のヒドロキシ基を有する化合物としては、例えば、フェノ−ル、o−クレゾ−ル、m−クレゾ−ル、p−クレゾ−ル、ヒドロキノン、レゾルシノ−ル、カテコ−ル、o−メトキシフェノ−ル、4,4−イソプロピリデンジフェノ−ル、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、4,4’−ジヒドロキシフェニルスルホン、4,4−ヘキサフルオロイソプロピリデンジフェノ−ル、4,4’,4’’−トリヒドロキシトリフェニルメタン、1,1,1−トリス(4−ヒドロキシフェニル)エタン、4,4’−[1−[4−[1−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチルエチル]フェニル]エチリデン]ビスフェノ−ル、3,4,5−トリヒドロキシ安息香酸メチル、3,4,5−トリヒドロキシ安息香酸プロピル、3,4,5−トリヒドロキシ安息香酸イソアミルエステル、3,4,5−トリヒドロキシ安息香酸−2−エチルブチルエステル、2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン、2,3,4−トリヒドロキシベンゾフェノン、2,2’,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノン、2,3,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノン、2,3,4,2’,4’−ペンタヒドロキシベンゾフェノンなどのフェノ−ル化合物、エタノ−ル、2−プロパノ−ル、4−ブタノ−ル、シクロヘキサノ−ル、エチレングリコ−ル、プロピレングリコ−ル、ジエチレングリコ−ル、ジプロピレングリコ−ル、2−メトキシエタノ−ル、2−ブトキシエタノ−ル、2−メトキシプロパノ−ル、2−ブトキシプロパノ−ル、乳酸エチル、乳酸ブチルなどの脂肪族アルコ−ル類、アニリン、o−トルイジン、m−トルイジン、p−トルイジン、4−アミノジフェニルメタン、4−アミノジフェニル、o−フェニレンジアミン、m−フェニレンジアミン、p−フェニレンジアミン、4,4’−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−ジアミノジフェニルエーテルなどのアニリン類、アミノシクロヘキサンなどを挙げることができる。
更に、ヒドロキシ基とアミノ基の両方を有する化合物としては、o−アミノフェノ−ル、m−アミノフェノ−ル、p−アミノフェノ−ル、4−アミノレゾルシノ−ル、2,3−ジアミノフェノ−ル、2,4−ジアミノフェノ−ル、4,4’−ジアミノ−4’’−ヒドロキシトリフェニルメタン、4−アミノ−4’,4’’−ジヒドロキシトリフェニルメタン、ビス(4−アミノ−3−カルボキシ−5−ヒドロキシフェニル)エーテル、ビス(4−アミノ−3−カルボキシ−5−ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(4−アミノ−3−カルボキシ−5−ヒドロキシフェニル)スルホン、2,2−ビス(4−アミノ−3−カルボキシ−5−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−アミノ−3−カルボキシ−5−ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパンなどのアミノフェノ−ル類、2−アミノエタノ−ル、3−アミノプロパノ−ル、4−アミノシクロヘキサノ−ルなどのアルカノ−ルアミン類を挙げることができる。
o−キノンジアジドスルホニルクロライドと、ヒドロキシ基及びアミノ基から選ばれる少なくとも一方を有する化合物とを縮合反応させると、その化合物のヒドロキシ基またはアミノ基の一部または全部がo−キノンジアジドスルホニルクロライドのo−キノンジアジドスルホニル基で置換された2置換体、3置換体、4置換体または5置換体のo−キノンジアジド化合物が得られる。斯かるo−キノンジアジド化合物をポジ型感光性樹脂組成物の成分として用いる場合、上記の多置換体のo−キノンジアジド化合物を単独で、又は上記の多置換体から選ばれる2種以上の多置換体の混合物として用いるのが一般的である。
上述のo−キノンジアジド化合物のうち、ポジ型感光性樹脂組成物を用いて得られる塗膜について露光部と未露光部の現像溶解度差のバランスが良好であり且つ現像時におけるパタ−ン底部の現像残渣(パタ−ンエッジ部の残渣)が無いという観点から、p−クレゾ−ルのo−キノンジアジドスルホン酸エステル、4,4’−[1−[4−[1−(4−ヒドロキシフェニル)−1−メチルエチル]フェニル]エチリデン]ビスフェノ−ルのo−キノンジアジドスルホン酸エステル、3,4,5−トリヒドロキシ安息香酸メチルエステルのo−キノンジアジドスルホン酸エステル、2,3,4−トリヒドロキシベンゾフェノンのo−キノンジアジドスルホン酸エステル、2,3,4,4’−テトラヒドロキシベンゾフェノンのo−キノンジアジドスルホン酸エステルなどが好ましく、これら化合物をそれぞれ単独で用いても、又、これら化合物から任意に選ばれる二種以上のものを混合して用いてもよい。
本発明に用いる光により酸を発生する化合物(B)の含有量は、特に限定されないが、本発明のポジ型感光性樹脂組成物から得られる塗膜について露光部と未露光部の現像液溶解度差が高くなるとの観点から、化合物(B)の含有量はポリヒドロキシアミド樹脂(A)100質量部に対して好ましくは0.01質量部以上、より好ましくは10質量部以上である。また、この組成物を用いて得られる塗膜が高感度のものとなり且つ該塗膜から得られる硬化膜の機械特性も優れたものとなるとの観点から、光により酸を発生する化合物(B)の含有量は100質量部以下が好ましく、30質量部以下がより好ましい。
<架橋性化合物(C)>
本発明のポジ型感光性樹脂組成物は、架橋性化合物(C)を含有することができる。架橋性化合物(C)は、そのポジ型感光性樹脂組成物を用いて得られる塗膜を硬化膜に転換する工程(以下、最終硬化時という。)において、ポリヒドロキシアミド樹脂(A)に含有される有機基と反応し得る基を有する化合物であれば、特に限定されない。架橋性化合物(C)としては、例えば、エポキシ基を2個以上含有する化合物、或いは、アミノ基の水素原子がメチロール基、アルコキシメチル基又はその両方で置換された基を有するところのメラミン誘導体、ベンゾグアナミン誘導体又はグリコールウリル等が挙げられる。このメラミン誘導体及びベンゾグアナミン誘導体は、二量体又は三量体であっても良く、又、単量体、二量体及び三量体から任意に選ばれた混合物であっても良い。これらのメラミン誘導体及びベンゾグアナミン誘導体としては、トリアジン環1個当たり、メチロール基又はアルコキシメチル基を平均3個以上6個未満有するものが好ましい。
また、本発明における架橋性化合物(C)は、1種単独で、又は2種以上のものを組み合わせて使用することができる。
架橋性化合物(C)としては、市販品の化合物を用いることができる。市販品は入手が容易なので、より好ましい。以下にその具体例(商品名)を挙げるが、これに限定されない。
エポキシ基を2個以上含有する化合物としては、エポリードGT−401、エポリードGT−403,エポリードGT−301、エポリードGT−302、セロキサイド2021、セロキサイド3000(以上、ダイセル化学工業(株)製)などのシクロヘキセン構造を有するエポキシ化合物、エピコート1001、エピコート1002、エピコート1003、エピコート1004、エピコート1007、エピコート1009、エピコート1010、エピコート828(以上、ジャパンエポキシレジン(株)製)などのビスフェノールA型エポキシ化合物、エピコート807(ジャパンエポキシレジン(株)製)などのビスフェノールF型エポキシ化合物、エピコート152、エピコート154(以上、ジャパンエポキシレジン(株)製)、EPPN201、EPPN202(以上、日本化薬(株)製)などのフェノールノボラック型エポキシ化合物、ECON−102、ECON−103S、ECON−104S、ECON−1020、ECON−1025、ECON−1027(以上、日本化薬(株)製)、エピコート180S75(ジャパンエポキシレジン(株)製)などのクレゾールノボラック型エポキシ化合物、デナコールEX−252(ナガセケムテックス(株)製)、CY175、CY177、CY179、アラルダイトCY−182、アラルダイトCY−192、アラルダイトCY−184(以上、CIBA−GEIGY A.G製)、エピクロン200、エピクロン400(以上、大日本インキ化学工業(株)製)エピコート871、エピコート872(以上、ジャパンエポキシレジン(株)製)ED−5661、ED−5662(以上、セラニーズコーティング(株)製)などの脂環式エポキシ化合物、デナコールEX−611、デナコールEX−612、デナコールEX−614、デナコールEX−622、デナコールEX−411、デナコールEX−512、デナコールEX−522、デナコールEX−421、デナコールEX−313、デナコールEX−314、デナコールEX−312(以上、ナガセケムテックス(株)製)などの脂肪族ポリグリシジルエーテル化合物が挙げられる。
アミノ基の水素原子がメチロール基、アルコキシメチル基又はその両方で置換された基を有するところのメラミン誘導体、ベンゾグアナミン誘導体又はグリコールウリルとしては、トリアジン環1個当たりメトキシメチル基が平均3.7個置換されているMX−750、トリアジン環1個当たりメトキシメチル基が平均5.8個置換されているMW−30(以上、(株)三和ケミカル製)、或いはサイメル300、サイメル301、サイメル303、サイメル350、サイメル370、サイメル771、サイメル325、サイメル327、サイメル703、サイメル712などのメトキシメチル化メラミン、サイメル235、サイメル236、サイメル238、サイメル212、サイメル253、サイメル254などのメトキシメチル化ブトキシメチル化メラミン、サイメル506、サイメル508などのブトキシメチル化メラミン、サイメル1141のようなカルボキシル基含有メトキシメチル化イソブトキシメチル化メラミン、サイメル1123のようなメトキシメチル化エトキシメチル化ベンゾグアナミン、サイメル1123−10のようなメトキシメチル化ブトキシメチル化ベンゾグアナミン、サイメル1128のようなブトキシメチル化ベンゾグアナミン、サイメル1125−80のようなカルボキシル基含有メトキシメチル化エトキシメチル化ベンゾグアナミン(以上、日本サイテックインダストリーズ(株)(旧三井サイアナミド(株))製)、サイメル1170のようなブトキシメチル化グリコールウリル、サイメル1172のようなメチロール化グリコールウリル等が挙げられる。
また架橋性化合物(C)としては、本発明のポジ型感光性樹脂組成物を用いて得られる塗膜について最終硬化時における膜減りが無い点、並びに該ポジ型感光性樹脂組成物を用いて得られる硬化膜について耐熱性、耐薬品性及び膜密度が良好である点から、下記の式(21)及び式(22)で表される構成単位を有し、且つ、式(22)で表される構成単位を2個以上有するエポキシ化合物が、より好ましい。
Figure 0005246441
(式中、R64、R65、R66及びR67はそれぞれ独立に水素原子、ヒドロキシ基又は炭素原子数1乃至10の有機基を表し、R68は炭素原子数1乃至4のアルキル基を表す。)
斯かるエポキシ化合物の具体例としては、例えば、以下の市販品が挙げられる。
クレゾールノボラック型エポキシ化合物に相当するところのECON−102、ECON−103S、ECON−104S、ECON−1020、ECON−1025、ECON−1027(以上、日本化薬(株)製)、エピコート180S75(ジャパンエポキシレジン(株)製)等。
上記のエポキシ化合物の中で、数平均分子量が500乃至10,000である同化合物がより好ましい。数平均分子量が500より小さいと、本発明のポジ型感光性樹脂組成物を用いて得られる硬化膜について機械的強度、耐熱性及び耐薬品性が低下し、数平均分子量が10,000より大きいと、ポリヒドロキシアミド樹脂(A)との相溶性が極端に低下する場合がある。
本発明のポジ型感光性樹脂組成物における架橋性化合物(C)の含有量は、特に限定されないが、該ポジ型感光性樹脂組成物を用いて得られる硬化膜の吸水性が低くかつ耐熱性及び耐薬品性が高くなるので、ポリヒドロキシアミド樹脂(A)100質量部に対して好ましくは1質量部以上、より好ましくは5質量部以上である。また架橋性化合物(C)の含有量は、前記ポジ型感光性樹脂組成物の保存安定性が損なわれない点より、ポリヒドロキシアミド樹脂(A)100質量部に対して好ましくは100質量部以下、より好ましくは50質量部以下である。
<密着性を高めるための化合物>
本発明のポジ型感光性樹脂組成物は、それを用いて得られる塗膜及び硬化膜と基板との接着性を高めるために、有機シラン化合物又はアルミニウムキレート化合物を含有することができる。斯かる有機シラン化合物及びアルミニウムキレート化合物としては、例えば、GE東芝シリコーン(株)製、信越化学工業(株)製等の市販品を用いることもでき、これらは容易に入手できるので、より好ましい。
有機シラン化合物としては、例えば、ビニルトリエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルジエトキシエチルシラン、3−グリシドキシプロピルエトキシジエチルシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−グリシドキシプロピルジメトキシメチルシラン、3−グリシドキシプロピルメトキシジメチルシラン、3−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3−メタクリロキシプロピルメトキシジメチルシラン、3−メタクリロキシプロピルジメトキシメチルシラン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルジメトキシメチルシラン、3−アミノプロピルメトキシジメチルシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシラン、3−アミノプロピルジエトキシエチルシラン、3−アミノプロピルエトキシジエチルシランなどが挙げられる。
アルミニウムキレート化合物としては、例えば、トリス(アセチルアセトネート)アルミニウム、アセチルアセテートアルミニウムジイソプロピレートなどが挙げられる。
本発明においては、有機シラン化合物及びアルミニウムキレート化合物から選ばれる1種を単独で、又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
中でも、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、3−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシランがより好ましい。
本発明のポジ型感光性樹脂組成物における、有機シラン化合物及びアルミニウムキレート化合物から選ばれる化合物の含有量は、特に限定されないが、該ポジ型感光性樹脂組成物を用いて得られる塗膜及び硬化膜と基板との密着性を十分高めることができる点より、ポリヒドロキシアミド樹脂(A)100質量部に対して好ましくは0.1質量部以上、より好ましくは0.5質量部以上である。また、有機シラン化合物及びアルミニウムキレート化合物から選ばれる化合物の含有量が30質量部以下である場合は、ポジ型感光性樹脂組成物の保存安定性が良好であり且つ該組成物を用いて得られるパターン底部の残渣が無いので、好ましく、該含有量が20質量部以下である場合がより好ましい。
<界面活性剤>
本発明のポジ型感光性樹脂組成物は、塗布性、塗布された塗膜表面の均一性を高めるために、更に界面活性剤を含有することができる。この目的で使用される界面活性剤は特に限定されず、フッ素系界面活性剤、シリコーン系界面活性剤、ノニオン系界面活性剤などが使用されうる。これらの界面活性剤としては、例えば、住友スリーエム(株)製、大日本インキ化学工業(株)製及び旭硝子(株)製等の市販品が容易に入手できるので、好ましい。
中でも、フッ素系界面活性剤は、塗布性の改善効果が高いので好ましい。より好ましいものは、エフトップEF301、エフトップEF303、エフトップEF352((株)ジェムコ製)、メガファックF171、メガファックF173、メガファックR−30(大日本インキ化学工業(株)製)、フロラードFC430、フロラードFC431(住友スリーエム(株)製)、アサヒガードAG710、サーフロンS−382、サーフロンSC101、サーフロンSC102、サーフロンSC103、サーフロンSC104、サーフロンSC105、サーフロンSC106(旭硝子(株)製)である。
本発明のポジ型感光性樹脂組成物に用いる界面活性剤の含有量は、特に限定されないが、ポリヒドロキシアミド樹脂(A)100質量部に対して0.01質量部未満であると、塗布性の改善効果が得られない場合があるため、界面活性剤の含有量はポリヒドロキシアミド樹脂(A)100質量部に対して好ましくは0.01質量部以上、より好ましくは0.05質量部以上である。一方、界面活性剤の含有量がポリヒドロキシアミド樹脂(A)100質量部に対して15質量部を超えると、塗膜表面の均一性が得られない場合があるため、界面活性剤の含有量はポリヒドロキシアミド樹脂(A)100質量部に対して好ましくは15質量部以下、より好ましくは10質量部以下である。
<有機溶媒>
本発明のポジ型感光性樹脂組成物は、通常、有機溶媒に溶解しワニスの形態にて用いられる。本発明のポジ型感光性樹脂組成物含有ワニスに用いる有機溶媒としては、ポリヒドロキシアミド樹脂(A)及び光により酸を発生する化合物(B)、並びに場合により配合される架橋化合物(C)、密着性を高めるための化合物又は界面活性剤などを均一に溶解することができ、且つ、これら成分が互いに相溶しうるものであれば、特に限定されない。
上記有機溶媒の具体例としては、例えば、アセトン、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、メトキシメチルペンタノール、ジペンテン、エチルアミルケトン、メチルノニルケトン、メチルエチルケトン、メチルイソアミルケトン、メチルイソプロピルケトン、メチルセロソルブ、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、メチルセロソルブアセテート、エチルセロソルブアセテート、ブチルカルビトール、ブチルカルビトールアセテート、エチルカルビトール、エチルカルビトールアセテート、エチレングリコール、エチレングリコールモノアセテート、エチレングリコールモノイソプロピルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコール、プロピレングリコールモノアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコール−tert−ブチルエーテル、ジエチレングリコール、ジエチレングリコールモノアセテート、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノアセテートモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノアセテートモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテルアセテート、3−メチル−3−メトキシブチルアセテート、トリプロピレングリコールメチルエーテル、3−メチル−3−メトキシブタノール、ジイソプロピルエーテル、エチルイソブチルエーテル、ジイソブチレン、アミルアセテート、ブチルブチレート、ブチルエーテル、ジイソブチルケトン、メチルシクロへキセン、プロピルエーテル、ジヘキシルエーテル、ジオキサン、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチル−2−ピロリドン、N−ビニルピロリドン、ジメチルスルホキシド、N−メチルピロリドン、γ−ブチロラクトン、n−へキサン、n−ペンタン、n−オクタン、2−メトキシエタノール、2−エトキシエタノール、2−ブトキシエタノール、ジエチルエーテル、シクロヘキサノン、乳酸メチル、乳酸エチル、乳酸ブチル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸n−ブチル、酢酸プロピレングリコールモノエチルエーテル、ピルビン酸メチル、ピルビン酸エチル、3−メトキシプロピオン酸メチル、3−エトキシプロピオン酸メチル、3−メトキシプロピオン酸エチル、3−エトキシプロピオン酸、3−メトキシプロピオン酸、3−メトキシプロピオン酸プロピル、3−メトキシプロピオン酸ブチル、ジグライムなどが挙げられる。
これらの有機溶媒は、1種類を単独で用いてもよく、2種類以上のものを適宜組み合わせて用いてもよい。
中でも、ポジ型感光性樹脂組成物において取扱いが容易である点などから、有機溶媒としては、メチルエチルケトン、ブチルセロソルブ、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン、γ−ブチロラクトン、乳酸エチル及び乳酸ブチルから選ばれる一種又は二種以上の混合物が好ましい。
<ポジ型感光性樹脂組成物>
本発明のポジ型感光性樹脂組成物を得る方法は特に限定されない。この種の組成物は、通常、ワニスの形態にて使用されるので、本発明のポジ型感光性樹脂組成物は一般にポリヒドロキシアミド樹脂(A)及び光により酸を発生する化合物(B)、並びに所望により架橋化合物(C)などその他の成分を有機溶媒に溶解することにより調製される。
その際、ポリヒドロキシアミド樹脂(A)を構成する単量体として例えばクマリン二量体世知分とジアミン成分とを有機溶媒中で重合反応させ、得られた反応溶液をそのまま用いることもできる。
また、複数種の有機溶媒を用いる場合は、初めに複数種の有機溶媒を混合して用いるだけではなく、複数種の有機溶媒を任意に分けて添加することもできる。
本発明のポジ型感光性樹脂組成物の固形分濃度は、各成分が均一に溶解している限りは特に限定されない。一般に、固形分濃度1乃至50質量%の範囲から任意に選択された固形分濃度を有するポジ型感光性樹脂組成物の溶液を使用するとき、容易に塗膜を形成することができる。
<塗膜及び硬化膜>
一般に、スピンコート、浸漬、印刷等の公知の方法により、例えば、本発明のポジ型感光性樹脂組成物をシリコンウェハー、ガラス板、セラミックス基板、或いは酸化膜又は窒化膜などを有する基材上に塗布し、その後、温度60℃乃至160℃、好ましくは70℃乃至130℃で予備乾燥することにより、本発明のポジ型感光性樹脂組成物からなる塗膜を形成することができる。
塗膜の形成後、所定のパターンを有するマスクを用いて塗膜に対し例えば紫外線等により露光し、アルカリ現像液で現像することにより、露光部が洗い除去され、これにより端面がシャープ(鮮明)なレリーフパターンが基板上に形成される。その際、用いられる現像液としては、アルカリ性水溶液であれば特に限定されず、例えば、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウムなどのアルカリ金属水酸化物の水溶液、水酸化テトラメチルアンモニウム、水酸化テトラエチルアンモニウム、コリンなどの水酸化四級アンモニウムの水溶液、エタノールアミン、プロピルアミン、エチレンジアミンなどのアミン水溶液などが挙げられる。
前記のアルカリ現像液として一般に10質量%以下のアルカリ性水溶液が用いられ、工業的には0.1乃至3.0質量%のアルカリ性水溶液が使用される。また、アルカリ現像液は、アルコール類又は界面活性剤などを含有することもでき、これらはそれぞれ、0.05乃至10質量%程度含有することが好ましい。
現像工程においては、アルカリ現像液の温度を任意に選択することができるが、本発明のポジ型感光性樹脂組成物を用いる場合は、露光部の溶解性が高いため、室温で容易にアルカリ現像液による現像を行うことができる。
かくして得られたレリーフパターンを有する基板を温度180℃乃至400℃で熱処理(焼成)することにより、吸水性が低い故に電気特性に優れ且つ耐熱性及び耐薬品性も良好である、レリーフパターンを有する硬化膜を得ることができる。
本発明のポジ型感光性樹脂組成物から得られる硬化膜は、斯かる優れた効果を有しているため、電気・電子デバイス、半導体装置及びディスプレイ装置等に用いることができる。
特に、本発明のポジ型感光性樹脂組成物から得られる硬化膜は、無機イオンを含有しないという特徴的な効果を有するので、発光素子の無機イオンによる損傷が大きな問題となっている有機EL(electroluminescent)素子やLED(Light−EmittingDiode)等の絶縁膜及び隔壁材、或いは、半導体パッケージに
おいて銅配線のイオンマイグレーション無機イオンの有無で大きく影響されるところのバッファーコートにおいて、大変有用である。
以下に実施例を挙げ、本発明を更に詳しく説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
<実施例で用いる略記号>
以下の実施例で用いる略記号の意味は、次のとおりである。
[溶媒]
PGME:プロピレングリコールモノメチルエーテル
NMP:N−メチルピロリドン
DMAc:N,N’−ジメチルアセトアミド
[アミン類]
BAHF:2,2’−ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパン
BAPF:ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)メタン
AHPK: 3,3'−ジアミノ−4,4'−ジヒドロキシベンゾフェノン
AHPE:3,3'−ジアミノ−4,4'−ジヒドロキシ−フェニルエーテル
BAPA:2,2’−ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)プロパン
AHPA:(3−アミノ−4−ヒドロキシ)フェニル(3−アミノ4−ヒドロキシ)アニリド
BSDA:ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)スルフィド
APDS:ビス(3−アミノプロピル)−1,1,3,3−テトラメチルジシロキサン
ODA:4,4’−ジアミノジフェニルエーテル
DA4P:1,3−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン
ABA:4−アミノベンジルアミン
DHCM:4,4’−ジアミノ−3,3’−ジメチルシクロヘキシルメタン
[エステル環化物]
CD:クマリンダイマー
[感光剤、その他]
P200:東洋合成工業(株)製 P−200(商品名) 4,4’−[1−[4−[1−(4−ヒドロキシフェニル)−1メチルエチル]フェニル]エチリデン]ビスフェノール1モルと1,2−ナフトキノン−2−ジアジド−5−スルホニルクロライド2モルとの縮合反応によって合成される感光剤
TMAH:2.38wt%テトラメチルアンモニウムヒドロキシド水溶液
<数平均分子量及び重量平均分子量の測定>
ポリマーの重量平均分子量(以下Mwと略す)と分子量分布は、日本分光(株)製GPC装置(Shodex(登録商標)カラムKF803L及びKF805L)を用い、溶出溶媒としてジメチルホルムアミドを流量1ml/分、カラム温度50℃の条件で測定した。なお、Mwはポリスチレン換算値とした。
<合成例>
<合成例:ポリヒドロキシアミド(P1)の合成>
ODA1.12g(0.0056モル)、BAHF0.51g(0.0014モル)、およびCD2.05g(0.007モル)をNMP13.5gに溶解し、100℃で24時間反応させた。得られたポリマーのMwは15000、分子量分布1.96であった。また、得られたポリマー溶液1.00gをアルミカップに移し、ホットプレートで200℃、2時間加熱することで、固形分を算出した。得られた固形分は、19.91wt%であった。得られたポリマーはTMAHに可溶であった。
<合成例:ポリヒドロキシアミド(P2乃至P10)の合成>
合成例1と同様の方法にて、各種ジアミンと、エステル環化物を溶媒中で反応させ、ポリマーを合成した。反応に使用したジアミン、エステル環化物、溶媒の種類及び使用量、得られたポリマーのMwと分子量分布、並びに固形分量を表1に示した。得られたポリマーはTMAHに可溶であった。
<比較合成例:ポリヒドロキシアミド(H1)の合成>
ODA1.00g(0.005モル)、CD1.62g(0.005モル)をDMAc10.49gに溶解し、90℃で24時間反応させた。得られたポリマーのMwは7000、分子量分布1.73であった。また、得られたポリマー溶液1.00gをアルミカップに移し、ホットプレートで200℃、2時間加熱することで、固形分を算出した。得られた固形分は、20.93wt%であった。得られたポリマーはTMAHに可溶であった。
<比較合成例:ポリヒドロキシアミド(H2及びH3)の合成>
比較例1と同様の方法にて、各種ジアミンと、エステル環化物を溶媒中で反応させ、ポリマーを合成した。反応に使用したジアミン、エステル環化物、溶媒の種類及び使用量、得られたポリマーのMwと分子量分布、並びに固形分量を表1に示した。なお、得られたポリマーはTMAHに不溶であり、その後のポジ型感光性樹脂組成物の調製及び評価には用いなかった。
Figure 0005246441
<ポジ型感光性樹脂組成物の調製>
表2に示す組成で、ポリマー溶液(P1乃至P10、H1)、感光剤(P200)およびフッ素系界面活性剤(大日本インキ化学工業(株)製、メガファックR−30)0.0002gを加え、室温で3時間以上攪拌し、ポジ型感光性樹脂組成物を調製した。
Figure 0005246441
<現像評価>
表2で得られたポジ型感光性樹脂組成物を次の手法で評価した。使用した現像条件と評価結果を表3に示す。
[パターンが形成された塗膜の作製]
上記実施例1乃至10及び比較例1のポジ型感光性樹脂組成物を段差50mm×50mmITO基板(山容真空工業(株)製)上にスピンコーターを用いて塗布した後、温度100℃で120秒間ホットプレート上においてプリベークを行い、塗布膜を形成した。このときの膜厚を「キュア前膜厚」として表3に示す。なお膜厚の測定には接触式膜厚測定器((株)アルバック製Dektak 3ST)を使用した。
得られた塗膜に1/1から100/100まで書かれたライン/スペースのテストマスクを通してキヤノン(株)製紫外線照射装置PLA−600により、紫外光を16秒間(100mJ/cm2)照射した。露光後、2.38wt%TMAHに浸漬して現像し、20秒間純水で洗浄工程を行い、パターンが形成された塗膜を得た。その際、各実施例及び比較例の現像時間を表3に示す現像時間とした。
そして、現像後の未露光部の膜厚を前記の接触式膜厚測定器にて測定した。このときの膜厚を「現像後膜厚」として表3に示す。
[解像度]
現像後の塗膜を顕微鏡で観察し、得られたパターンの最少ライン/スペースサイズを確認した。表3にパターンサイズを示す。
Figure 0005246441
実施例1乃至10は、露光部におけるパターン底部の現像残渣(パターンエッジ部の残渣)が無く、すべて良好なポジ型パターンが得られた。
一方、比較例1は未露光部の膜減りは観察されなかったが、露光部におけるパターン底部に多くの現像残渣が観察され、パターン形成に至らなかった。

Claims (49)

  1. 式(1)で表される繰り返し単位を含み、重量平均分子量が3000乃至100000である少なくとも1種のポリヒドロキシアミド樹脂(A)、及び、光により酸を発生する化合物(B)としてo−キノンジアジド化合物を含有することを特徴とするポジ型感光性樹脂組成物。
    Figure 0005246441
    (式中、Xは、環状構造を有する4価の脂肪族基表し、
    及びRは、それぞれ独立して、水素原子又は炭素原子数1乃至10のアルキル基を表し、
    Ar及びArは、それぞれ独立して、芳香族基を表し、
    Yは、少なくとも1つのOH基で置換された芳香族基を含む有機基を表し、
    nは、1以上の整数を表し、
    l及びmは、それぞれ独立して、0又は1以上の整数を表し、かつl+m≦2を満足する。)
  2. 前記Xにおいて、X−Ar結合とX−C(O)結合がそれぞれX中の隣接する原子に結合し、X−Ar結合ともう一方のX−C(O)結合がそれぞれX中の隣接する原子に結合している、請求項1に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
  3. 前記式(1)中、
    Figure 0005246441
    基が、下記式(2)で表される構造を有する、請求項に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
    Figure 0005246441
    (式中、Ar、Ar、Y、l及びmは、前記と同じ意味を表し、
    乃至Rは、それぞれ独立して、水素原子又は炭素原子数1乃至10のアルキル基を表す。)
  4. 前記Ar及びArが、それぞれ独立して、ベンゼン環を表す、請求項1乃至のうちいずれか一項に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
  5. 前記−Ar(OH)l基及び−Ar(OH)基が、下記式(3)で表される構造を
    有する、請求項に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
    Figure 0005246441
    (式中、R乃至R10は、それぞれ独立して、水素原子、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基、炭素原子数1乃至10のアルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、ホルミル基、シアノ基、カルボキシル基、ホスホニル基、スルホニル基、Wで置換されていてもよいフェニル基、Wで置換されていてもよいナフチル基、Wで置換されていてもよいチエニル基又はWで置換されていてもよいフリル基を表し、
    は、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基、炭素原子数1乃至10のアルコキシ基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、ホルミル基、シアノ基、カルボキシル基、ホスホニル基又はスルホニル基を表す。)
  6. 前記Yが、少なくとも1つのOH基で置換されたベンゼン環を含む有機基を表す、請求項1乃至のうちいずれか一項に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
  7. 前記Yが、少なくとも1つのOH基で置換されたベンゼン環を2つ以上含む有機基を表す、請求項に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
  8. 前記Yが、下記式(4)で表される構造を有する、請求項に記載のポジ型感光性樹脂組
    成物。
    Figure 0005246441
    (式中、R11乃至R16は、それぞれ独立して、水素原子、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基、炭素原子数1乃至10のアルコキシ基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、ホルミル基、シアノ基、カルボキシル基、ホスホニル基、スルホニル基、Wで置換されていてもよいフェニル基、Wで置換されていてもよいナフチル基、Wで置換されていてもよいチエニル基又はWで置換されていてもよいフリル基を表し、
    は、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基、炭素原子数1乃至10のアルコキシ基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、ホルミル基、シアノ基、カルボキシル基、ホスホニル基又はスルホニル基を表し、
    は、単結合、Wで置換されていてもよい炭素原子数1乃至10のアルキレン基、−C(O)O−、−C(O)NH−、−O−、−S−、−S(O)−又は−C(O)−を表し、
    は、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基又は炭素原子数1乃至10のアルコキシ基を表す。)
  9. 前記Zが、単結合、−CH−、−C(CH−、−C(CF−、−C(O)NH−、−O−、−S(O)−又は−C(O)−を表す、請求項に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
  10. 前記ポリヒドロキシアミド樹脂(A)が、更に下記式(5)で表される少なくとも1種の繰り返し単位を含む、請求項1乃至のうちいずれか一項に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
    Figure 0005246441
    (式中、X、Ar、Ar、R、R、l及びmは、前記と同じ意味を表し、
    Qは、2価の有機基(但しOH基を含まない)を表し、
    pは、1以上の整数を表す。)
  11. 前記Qが、芳香族基を含む有機基を表す、請求項10に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
  12. 前記Qが、ベンゼン環を含む有機基を表す、請求項11に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
  13. 前記Qが、ベンゼン環を2つ以上含む有機基を表す、請求項12に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
  14. 前記Qが、下記式(6)乃至式(8)から選択される少なくとも1つの繰り返し単位構造を含む有機基を表す、請求項13に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
    Figure 0005246441
    (式(6)中、R17乃至R24は、それぞれ独立して、水素原子、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基、炭素原子数1乃至10のアルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、ホルミル基、シアノ基、カルボキシル基、ホスホニル基、スルホニル基、Wで置換されていてもよいフェニル基、Wで置換されていてもよいナフチル基、Wで置換されていてもよいチエニル基又はWで置換されていてもよいフリル基を表し、
    は、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基、炭素原子数1乃至10のアルコキシ基ハロゲン原子、ニトロ基、ホルミル基、シアノ基、カルボキシル基、ホスホニル基又はスルホニル基を表し、
    式(7)及び式(8)中、R25乃至R51は、それぞれ独立して、水素原子、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基、炭素原子数1乃至10のアルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、ホルミル基、シアノ基、カルボキシル基、ホスホニル基、スルホニル基、Wで置換されていてもよいフェニル基、Wで置換されていてもよいナフチル基、Wで置換されていてもよいチエニル基又はWで置換されていてもよいフリル基を表し、
    は、前記と同じ意味を表し、並びに、
    式(6)乃至式(8)中、Z乃至Zは、それぞれ独立して、単結合、Wで置換されていてもよい炭素原子数1乃至10のアルキレン基、−C(O)O−、−C(O)NH−、−O−、−S−、−S(O)−又は−C(O)−を表し、
    は、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基又は炭素原子数1乃至10のアルコキシ基を表す。)
  15. 前記式(6)乃至式(8)中、Z乃至Zが、それぞれ独立して、炭素原子数1乃至3のアルキレン基、−O−、−S−、−S(O)−又は−C(O)−を表す、請求項14に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
  16. 前記式(6)中、Zが、−O−を表す、請求項15に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
  17. 前記式(7)中、Z及びZが、−O−を表す、請求項15に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
  18. 前記式(8)中、Z及びZが、−O−を表し、Zが、−S(O)−を表す、請求項15に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
  19. 前記ポリヒドロキシアミド樹脂(A)が、更に下記式(9)で表される少なくとも1種の繰り返し単位を含む、請求項1乃至18のうちいずれか一項に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
    Figure 0005246441
    (式中、X、Ar、Ar、R、R、l及びmは、前記と同じ意味を表し、
    52乃至 55 は、それぞれ独立して、水素原子、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基、炭素原子数1乃至10のアルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、ホルミル基、シアノ基、カルボキシル基、ホスホニル基、スルホニル基、Wで置換されていてもよいフェニル基、Wで置換されていてもよいナフチル基、Wで置換されていてもよいチエニル基又はWで置換されていてもよいフリル基を表し、
    は、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基、炭素原子数1乃至10のアルコキシ基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、ホルミル基、シアノ基、カルボキシル基、ホスホニル基又はスルホニル基を表し、
    乃至Z10は、それぞれ独立して、単結合、Wで置換されていてもよい炭素原子数1乃至10のアルキレン基、−C(O)O−、−C(O)NH−、−O−、−S−、−S(O)−又は−C(O)−を表し、
    は、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基又は炭素原子数1乃至10のアルコキシ基を表し、並びに、
    qは、1以上の整数を表す。)
  20. 前記式(9)中、Z乃至Z10が、それぞれ独立して、炭素原子数1乃至3のアルキレン基、−O−、−S−、−S(O)−又は−C(O)−を表す、請求項19に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
  21. 前記式(9)中、Z及びZ10が、プロピレン基を表し、Zが、−O−を表す、請求項20に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
  22. 前記ポリヒドロキシアミド樹脂(A)の100質量部に対して、前記光により酸を発生する化合物(B)を0.01乃至100質量部含有する、請求項1乃至21のうちいずれか一項に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
  23. 更に架橋性化合物(C)を含有する、請求項1乃至22のうちいずれか一項に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
  24. 前記ポリヒドロキシアミド樹脂(A)の100質量部に対して、前記架橋性化合物(C)を30乃至120質量部含有する、請求項23に記載のポジ型感光性樹脂組成物。
  25. 請求項1乃至24のうちいずれか一項に記載のポジ型感光性樹脂組成物が、少なくとも1種の溶剤に溶解していることを特徴とするポジ型感光性樹脂組成物含有ワニス。
  26. 請求項1乃至24のうちいずれか一項に記載のポジ型感光性樹脂組成物を用いて作製される硬化膜。
  27. 請求項25に記載のポジ型感光性樹脂組成物含有ワニスを用いて作製される硬化膜。
  28. 基板上に、請求項26又は27に記載の硬化膜からなる層を少なくとも一層備える構造体。
  29. 式(10)で表される繰り返し単位を含み、重量平均分子量が3000乃至100000であるポリヒドロキシアミド樹脂。
    Figure 0005246441
    (式中、Xは、環状構造を有する4価の脂肪族基表し、
    及びRは、それぞれ独立して、水素原子又は炭素原子数1乃至10のアルキル基を表し、
    Ar及びArは、それぞれ独立して、芳香族基を表し、
    Yは、少なくとも1つのOH基で置換された芳香族基を含む有機基を表し、
    nは、1以上の整数を表し、
    l及びmは、それぞれ独立して、0又は1以上の整数を表し、かつl+m≦2を満足する。)
  30. 前記Xにおいて、X−Ar結合とX−C(O)結合がそれぞれX中の隣接する原子に結合し、X−Ar結合ともう一方のX−C(O)結合がそれぞれX中の隣接する原子に結合している、請求項29に記載のポリヒドロキシアミド樹脂。
  31. 前記式(10)中、
    Figure 0005246441
    基が、下記式(11)で表される構造を有する、請求項30に記載のポリヒドロキシアミド樹脂。
    Figure 0005246441
    (式中、Ar、Ar、Y、l及びmは、前記と同じ意味を表し、
    乃至Rは、それぞれ独立して、水素原子又は炭素原子数1乃至10のアルキル基を表す。)
  32. 前記Ar及びArが、それぞれ独立して、ベンゼン環を表す、請求項29乃至31のうちいずれか一項に記載のポリヒドロキシアミド樹脂。
  33. 前記−Ar(OH)l基及び−Ar(OH)基が、下記式(12)で表される構造
    を有する、請求項32に記載のポリヒドロキシアミド樹脂。
    Figure 0005246441
    (式中、R乃至R10は、それぞれ独立して、水素原子、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基、炭素原子数1乃至10のアルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、ホルミル基、シアノ基、カルボキシル基、ホスホニル基、スルホニル基、Wで置換されていてもよいフェニル基、Wで置換されていてもよいナフチル基、Wで置換されていてもよいチエニル基又はWで置換されていてもよいフリル基を表し、
    は、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基、炭素原子数1乃至10のアルコキシ基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、ホルミル基、シアノ基、カルボキシル基、ホスホニル基又はスルホニル基を表す。)
  34. 前記Yが、少なくとも1つのOH基で置換されたベンゼン環を含む有機基を表す、請求項29乃至33のうちいずれか一項に記載のポリヒドロキシアミド樹脂。
  35. 前記Yが、少なくとも1つのOH基で置換されたベンゼン環を2つ以上含む有機基を表す、請求項34に記載のポリヒドロキシアミド樹脂。
  36. 前記Yが、式(13)で表される構造を有する、請求項35に記載のポリヒドロキシアミド樹脂。
    Figure 0005246441
    (式中、R11乃至R16は、それぞれ独立して、水素原子、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基、炭素原子数1乃至10のアルコキシ基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、ホルミル基、シアノ基、カルボキシル基、ホスホニル基、スルホニル基、Wで置換されていてもよいフェニル基、Wで置換されていてもよいナフチル基、Wで置換されていてもよいチエニル基又はWで置換されていてもよいフリル基を表し、
    は、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基、炭素原子数1乃至10のアルコキシ基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、ホルミル基、シアノ基、カルボキシル基、ホスホニル基又はスルホニル基を表し、
    は、単結合、Wで置換されていてもよい炭素原子数1乃至10のアルキレン基、−C(O)O−、−C(O)NH−、−O−、−S−、−S(O)−又は−C(O)−を表し、
    は、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基又は炭素原子数1乃至10のアルコキシ基を表す。)
  37. 前記Zが、単結合、−CH−、−C(CH−、−C(CF−、−C(O)NH−、−O−、−S(O)−又は−C(O)−を表す、請求項36に記載のポリヒドロキシアミド樹脂。
  38. 前記ポリヒドロキシアミド樹脂(A)が、更に下記式(14)で表される少なくとも1種の繰り返し単位を含む、請求項29乃至請求項37のうち何れか一項に記載のポリヒドロキシアミド樹脂。
    Figure 0005246441
    (式中、X、Ar、Ar、R、R、l及びmは、前記と同じ意味を表し、
    価の脂肪族基又は芳香族基を表し、
    Qは、2価の有機基(但しOH基を含まない)を表し、
    pは、1以上の整数を表す。)
  39. 前記Qが、芳香族基を含む有機基を表す、請求項38に記載のポリヒドロキシアミド樹脂。
  40. 前記Qが、ベンゼン環を含む有機基を表す、請求項39に記載のポリヒドロキシアミド樹脂。
  41. 前記Qが、ベンゼン環を2つ以上含む有機基を表す、請求項40に記載のポリヒドロキシアミド樹脂。
  42. 前記Qが、式(15)乃至式(17)から選択される少なくとも1つの繰り返し単位構造を含む有機基を表す、請求項41に記載のポリヒドロキシアミド樹脂。
    Figure 0005246441
    (式(15)中、R17乃至R24は、それぞれ独立して、水素原子、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基、炭素原子数1乃至10のアルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、ホルミル基、シアノ基、カルボキシル基、ホスホニル基、スルホニル基、Wで置換されていてもよいフェニル基、Wで置換されていてもよいナフチル基、Wで置換されていてもよいチエニル基又はWで置換されていてもよいフリル基を表し、
    は、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基、炭素原子数1乃至10のアルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、ホルミル基、シアノ基、カルボキシル基、ホスホニル基又はスルホニル基を表し、
    式(16)及び式(17)中、R25乃至R51は、それぞれ独立して、水素原子、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基、炭素原子数1乃至10のアルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、ホルミル基、シアノ基、カルボキシル基、ホスホニル基、スルホニル基、Wで置換されていてもよいフェニル基、Wで置換されていてもよいナフチル基、Wで置換されていてもよいチエニル基又はWで置換されていてもよいフリル基を表し、
    は、前記と同じ意味を表し、並びに、
    式(15)乃至式(17)中、Z乃至Zは、それぞれ独立して、単結合、Wで置換されていてもよい炭素原子数1乃至10のアルキレン基、−C(O)O−、−C(O)NH−、−O−、−S−、−S(O)−又は−C(O)−を表し、
    は、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基又は炭素原子数1乃至10のアルコキシ基を表す。)
  43. 前記式(15)乃至式(17)中、Z乃至Zが、それぞれ独立して、炭素原子数1乃至3のアルキレン基、−O−、−S−、−S(O)−又は−C(O)−を表す、請求項42に記載のポリヒドロキシアミド樹脂
  44. 前記式(15)中、Zが、−O−を表す、請求項43に記載のポリヒドロキシアミド樹脂。
  45. 前記式(16)中、Z及びZが、−O−を表す、請求項43に記載のポリヒドロキシアミド樹脂。
  46. 前記式(17)中、Z及びZが、−O−を表し、Zが、−S(O)−を表す、請求項43に記載のポリヒドロキシアミド樹脂。
  47. 前記ポリヒドロキシアミド樹脂(A)が、更に下記式(18)で表される少なくとも1種の繰り返し単位を含む、請求項29乃至46のうちいずれか一項に記載のポリヒドロキシアミド樹脂。
    Figure 0005246441
    (式中、X、Ar、Ar、R、R、l及びmは、前記と同じ意味を表し、
    52乃至 55 は、それぞれ独立して、水素原子、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基、炭素原子数1乃至10のアルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、ホルミル基、シアノ基、カルボキシル基、ホスホニル基、スルホニル基、Wで置換されていてもよいフェニル基、Wで置換されていてもよいナフチル基、Wで置換されていてもよいチエニル基又はWで置換されていてもよいフリル基を表し、
    は、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基、炭素原子数1乃至10のアルコキシ基、ヒドロキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、ホルミル基、シアノ基、カルボキシル基、ホスホニル基又はスルホニル基を表し、
    乃至Z10は、それぞれ独立して、単結合、Wで置換されていてもよい炭素原子数1乃至10のアルキレン基、−C(O)O−、−C(O)NH−、−O−、−S−、−S(O)−又は−C(O)−を表し、
    は、炭素原子数1乃至10のアルキル基、炭素原子数1乃至10のハロアルキル基又は炭素原子数1乃至10のアルコキシ基を表し、並びに、
    qは、1以上の整数を表す。)
  48. 前記式(18)中、Z乃至Z10が、それぞれ独立して、炭素原子数1乃至3のアルキレン基、−O−、−S−、−S(O)−又は−C(O)−を表す、請求項47に記載のポリヒドロキシアミド樹脂。
  49. 前記式(18)中、Z及びZ10が、プロピレン基を表し、Zが、−O−を表す、請求項48に記載のポリヒドロキシアミド樹脂。
JP2009517811A 2007-06-05 2008-05-27 ポジ型感光性樹脂組成物及びポリヒドロキシアミド樹脂 Active JP5246441B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009517811A JP5246441B2 (ja) 2007-06-05 2008-05-27 ポジ型感光性樹脂組成物及びポリヒドロキシアミド樹脂

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007149088 2007-06-05
JP2007149088 2007-06-05
JP2009517811A JP5246441B2 (ja) 2007-06-05 2008-05-27 ポジ型感光性樹脂組成物及びポリヒドロキシアミド樹脂
PCT/JP2008/059726 WO2008149730A1 (ja) 2007-06-05 2008-05-27 ポジ型感光性樹脂組成物及びポリヒドロキシアミド樹脂

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008149730A1 JPWO2008149730A1 (ja) 2010-08-26
JP5246441B2 true JP5246441B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=40093551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009517811A Active JP5246441B2 (ja) 2007-06-05 2008-05-27 ポジ型感光性樹脂組成物及びポリヒドロキシアミド樹脂

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20100119969A1 (ja)
EP (1) EP2159637A4 (ja)
JP (1) JP5246441B2 (ja)
KR (1) KR101522583B1 (ja)
CN (1) CN101681099B (ja)
TW (1) TWI468855B (ja)
WO (1) WO2008149730A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5534225B2 (ja) * 2008-07-09 2014-06-25 日産化学工業株式会社 ポジ型感光性樹脂組成物及びポリヒドロキシアミド樹脂

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008149730A1 (ja) * 2007-06-05 2008-12-11 Nissan Chemical Industries, Ltd. ポジ型感光性樹脂組成物及びポリヒドロキシアミド樹脂
JPWO2010044275A1 (ja) * 2008-10-16 2012-03-15 住友ベークライト株式会社 ポジ型感光性樹脂組成物、硬化膜、保護膜、絶縁膜およびそれを用いた半導体装置、表示体装置、ならびにレジスト膜形成方法
JP5683093B2 (ja) * 2009-11-13 2015-03-11 株式会社Adeka ポリアミド化合物及びそれを含有してなるエポキシ樹脂組成物
JP6348419B2 (ja) 2012-09-18 2018-06-27 旭化成株式会社 感光性樹脂組成物
CN108383998B (zh) * 2018-05-24 2019-10-08 安徽农业大学 一种高强度湿度响应聚羟基酰胺及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4986498A (ja) * 1972-12-22 1974-08-19
JPS5855926A (ja) * 1981-09-29 1983-04-02 Masaki Hasegawa ポリアミド系線状高分子を用いる画像形成方法
JPH09183844A (ja) * 1995-08-31 1997-07-15 Siemens Ag ポリ−o−ヒドロキシアミド及びポリ−o−メルカプトアミドの製造方法
JP2000230049A (ja) * 1999-02-15 2000-08-22 Toshiba Chem Corp 感光性樹脂組成物およびその製造方法
JP2002341527A (ja) * 2001-05-14 2002-11-27 Asahi Kasei Corp ポジ型感光性樹脂組成物
JP2006227063A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Hitachi Chemical Dupont Microsystems Ltd ポジ型感光性樹脂組成物、パターンの製造方法及び電子部品

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3449296A (en) * 1967-05-29 1969-06-10 Du Pont Polybenzoxazole film
US4975517A (en) * 1985-01-07 1990-12-04 Masaki Hasegawa Polyamide from optically active, anti head-to-head coumarin dimer
EP0224680B1 (en) 1985-12-05 1992-01-15 International Business Machines Corporation Diazoquinone sensitized polyamic acid based photoresist compositions having reduced dissolution rates in alkaline developers
US5240819A (en) * 1986-10-02 1993-08-31 Hoechst Celanese Corporation Polyamide containing the hexafluoroisopropylidene group and process of using to form a positive image
EP0761718B1 (de) 1995-08-31 2001-02-28 Infineon Technologies AG Herstellung von Poly-o-hydroxyamiden und Poly-o-mercaptoamiden
WO2002037184A1 (fr) * 2000-10-31 2002-05-10 Sumitomo Bakelite Company Limited Composition de resine photosensible positive, son procede de preparation, et dispositifs a semi-conducteur
JP3812654B2 (ja) * 2002-01-23 2006-08-23 Jsr株式会社 ポジ型感光性絶縁樹脂組成物およびその硬化物
JP2003302761A (ja) 2002-04-08 2003-10-24 Sumitomo Bakelite Co Ltd ポジ型感光性樹脂組成物及び半導体装置
TWI360565B (en) * 2003-07-09 2012-03-21 Toray Industries Photosensitive resin precursor composition
JP4128116B2 (ja) * 2003-07-29 2008-07-30 旭化成エレクトロニクス株式会社 ポジ型感光性樹脂組成物
CN1902548A (zh) * 2004-01-14 2007-01-24 日立化成杜邦微***股份有限公司 感光性树脂组合物、图案制造方法及电子部件
CN101048703A (zh) * 2004-10-29 2007-10-03 捷时雅株式会社 正型感光性绝缘树脂组合物及其固化物
WO2008149730A1 (ja) * 2007-06-05 2008-12-11 Nissan Chemical Industries, Ltd. ポジ型感光性樹脂組成物及びポリヒドロキシアミド樹脂

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4986498A (ja) * 1972-12-22 1974-08-19
JPS5855926A (ja) * 1981-09-29 1983-04-02 Masaki Hasegawa ポリアミド系線状高分子を用いる画像形成方法
JPH09183844A (ja) * 1995-08-31 1997-07-15 Siemens Ag ポリ−o−ヒドロキシアミド及びポリ−o−メルカプトアミドの製造方法
JP2000230049A (ja) * 1999-02-15 2000-08-22 Toshiba Chem Corp 感光性樹脂組成物およびその製造方法
JP2002341527A (ja) * 2001-05-14 2002-11-27 Asahi Kasei Corp ポジ型感光性樹脂組成物
JP2006227063A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Hitachi Chemical Dupont Microsystems Ltd ポジ型感光性樹脂組成物、パターンの製造方法及び電子部品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5534225B2 (ja) * 2008-07-09 2014-06-25 日産化学工業株式会社 ポジ型感光性樹脂組成物及びポリヒドロキシアミド樹脂

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100022512A (ko) 2010-03-02
EP2159637A4 (en) 2011-12-21
CN101681099A (zh) 2010-03-24
US9975996B2 (en) 2018-05-22
TW200916951A (en) 2009-04-16
EP2159637A1 (en) 2010-03-03
KR101522583B1 (ko) 2015-05-22
CN101681099B (zh) 2013-02-20
JPWO2008149730A1 (ja) 2010-08-26
WO2008149730A1 (ja) 2008-12-11
TWI468855B (zh) 2015-01-11
US20160185905A1 (en) 2016-06-30
US20100119969A1 (en) 2010-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007156243A (ja) ポジ型感光性樹脂組成物及びその硬化膜
JP5477527B2 (ja) 末端官能基含有ポリイミドを含むポジ型感光性樹脂組成物
US9975996B2 (en) Positive photosensitive resin composition and polyhydroxyamide resin
US20040197699A1 (en) Positive photosensitive polyimide resin composition
JP5435227B2 (ja) ポジ型感光性樹脂組成物及びその硬化膜並びに表示素子
JP4525937B2 (ja) ポジ型感光性樹脂組成物
JP4466877B2 (ja) ポリアミド酸を含む下層反射防止膜形成組成物
JP5263523B2 (ja) ポリヒドロキシウレア樹脂含有ポジ型感光性樹脂組成物
JP5776912B2 (ja) ポジ型感光性樹脂組成物及びポリヒドロキシアミド樹脂
JP5617279B2 (ja) 感光性樹脂組成物
JP2019032489A (ja) 感光性樹脂組成物、ドライフィルム、硬化物、プリント配線板および半導体素子
WO2023276517A1 (ja) 樹脂組成物、硬化物、硬化物の製造方法、電子部品、表示装置および半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110526

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130326

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5246441

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350