JP5238719B2 - 複数の触媒による液相下のアルキル化 - Google Patents

複数の触媒による液相下のアルキル化 Download PDF

Info

Publication number
JP5238719B2
JP5238719B2 JP2009546453A JP2009546453A JP5238719B2 JP 5238719 B2 JP5238719 B2 JP 5238719B2 JP 2009546453 A JP2009546453 A JP 2009546453A JP 2009546453 A JP2009546453 A JP 2009546453A JP 5238719 B2 JP5238719 B2 JP 5238719B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkylation
catalyst
reaction zone
alkylation reaction
aromatic compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009546453A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010515776A (ja
Inventor
クラーク、マイケル・シー
ナンダ、ヴィジェイ
チ、チュン−ミン
バンダカル、マルティ
メルツ、ブライアン
ヴィンセント、マシュー・ジェイ
Original Assignee
エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク
ストーン・アンド・ウェブスター・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク, ストーン・アンド・ウェブスター・インク filed Critical エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク
Publication of JP2010515776A publication Critical patent/JP2010515776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5238719B2 publication Critical patent/JP5238719B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G29/00Refining of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, with other chemicals
    • C10G29/20Organic compounds not containing metal atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G29/00Refining of hydrocarbon oils, in the absence of hydrogen, with other chemicals
    • C10G29/20Organic compounds not containing metal atoms
    • C10G29/205Organic compounds not containing metal atoms by reaction with hydrocarbons added to the hydrocarbon oil
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/54Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition of unsaturated hydrocarbons to saturated hydrocarbons or to hydrocarbons containing a six-membered aromatic ring with no unsaturation outside the aromatic ring
    • C07C2/64Addition to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C2/66Catalytic processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C6/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a different number of carbon atoms by redistribution reactions
    • C07C6/08Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a different number of carbon atoms by redistribution reactions by conversion at a saturated carbon-to-carbon bond
    • C07C6/12Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a different number of carbon atoms by redistribution reactions by conversion at a saturated carbon-to-carbon bond of exclusively hydrocarbons containing a six-membered aromatic ring
    • C07C6/126Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a different number of carbon atoms by redistribution reactions by conversion at a saturated carbon-to-carbon bond of exclusively hydrocarbons containing a six-membered aromatic ring of more than one hydrocarbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • C07C2529/08Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the faujasite type, e.g. type X or Y
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • C07C2529/18Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the mordenite type
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • C07C2529/40Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2529/00Catalysts comprising molecular sieves
    • C07C2529/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites, pillared clays
    • C07C2529/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • C07C2529/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups C07C2529/08 - C07C2529/65
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1088Olefins
    • C10G2300/1092C2-C4 olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1096Aromatics or polyaromatics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/30Aromatics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

この発明はアルキル芳香族化合物の製造方法に関し、特にエチルベンゼンの製造方法に関する。
エチルベンゼンは、スチレンを製造する際の主要な原料であり、エチレンとベンゼンを酸性触媒の存在下で反応させて製造されている。旧来のエチルベンゼンの製造工場、特に1980年以前に建てられた工場では、AlClまたはBFを酸性触媒に用いていた。新しく建てられた工場では、ゼオライトベースの酸性触媒に切り替えられつつある。
従来、エチルベンゼンは気相反応系で製造されてきた。このような気相反応系では、エチレンによるベンゼンのエチル化反応は、ゼオライト触媒を備える複数の固定床を用い、温度が約380〜420℃、圧力が9〜15kg/cm−gの条件で行なわれてきた。
しかし、エチレンとベンゼンからエチルベンゼンを生じる反応は発熱反応であるため、望ましくない副反応や、連鎖反応も生じる。生成したエチレンの約15%がさらにエチレンと反応して、ジ−エチルベンゼン異性体群(DEB)、トリ−エチルベンゼン異性体群(TEB)や、より分子量の大きい芳香族化合物が副生する。このような連鎖反応による生成物は、一般にポリエチル化ベンゼン(PEB)と呼ばれている。
エチル化反応に加え、副反応として、微少量のキシレン異性体が生成する。気相反応系においてキシレンが副生したとき、0.05〜0.20wt%のキシレンを含むエチルベンゼンが生じる。キシレンは、次工程で製造されるスチレンの不純物となり、一般に好ましくないと考えられている。
PEBの生成を最小化するため、プロセスの最適条件にもよるが、約400〜900%の化学量論的に過剰な量のベンゼンが用いられている。エチル化反応器の生成物は、約70〜85wt%の未反応ベンゼンと、約12〜20wt%のエチルベンゼンと、約3〜4wt%のPEBとを含んでいる。
収率の低下を避けるため、通常は、別途設けられたトランスアルキル化反応器中で、PEBにベンゼンを追添してトランスアルキル化することによって、PEBをエチルベンゼンに転換している。
例えば、結晶性アルミノシリケートゼオライトZSM−5を用いた気相状態でのベンゼンのエチル化が、米国特許第3,751,504号(Keownら)、米国特許第3,751,506号(Burress)、及び米国特許第3,755,483号(Burress)に開示されている。
近年、この分野の主流は、気相法反応器から液相反応器へ変わりつつある。液相反応器は、温度が約170〜250℃と、ベンゼンの臨界温度(約290℃)より低い温度で操業される。
液相反応器の利点の一つは、キシレン及びその他の望ましくない副生物の生成量が非常に少ないことである。一般に、エチル化反応の反応速度は気相法よりも低い。しかし、液相反応の反応温度を相対的に低くできることにより、触媒量が多くなることに伴う欠点を経済的に相殺することができる。
すなわち、液相反応に伴う低温下での反応速度では、PEBを生成する連鎖反応の速度はかなり低くなる。詳しくは、液相反応では約5〜8%のエチルベンゼンがPEBに転換されるが、気相反応では約15〜20%のエチルベンゼンがPEBに転換される。従って、液相反応での化学両論的に過剰なベンゼンの量は一般に150〜400%であるが、気相反応の場合は400〜900%となる。
触媒にゼオライトベータを用いた液相でのベンゼンのエチル化が、米国特許第4,891,458号と欧州特許出願第0432814号、第0629549号に開示されている。最近、MCM−22とその構造類似体が、アルキル化/トランスアルキル化に有用であることが開示されている。例えば、米国特許第4,992,606号(MCM−22)、米国特許第5,258,565号(MCM−36)、米国特許第5,371,310号(MCM−49)、米国特許第5,453,554号(MCM−56)、米国特許第5,149,894号(SSZ−25)、米国特許第6,077,498号(ITQ−1)、及び米国特許第6,231,751号(ITQ−2)が参照される。
エチルベンゼンの商業的な液相製造プロセスでは、直列に連結された複数のアルキル化反応ゾーンが用いられ、各反応ゾーンにはアルキル化触媒床が設けられている。通常、大部分のベンゼンは第1入口反応器へ供給され、一方、エチレンは各反応ゾーンに均等に分割して供給される。
アルキル化反応系には、エチレン及びベンゼンの両供給原料から触媒毒が混入し得る。このため、アルキル化反応系には、バイパス可能な反応性ガード触媒床が設けられていることが多い。通常、反応性ガード触媒床は、残余のアルキル化反応系とは分離された前段反応器内に設けられている。反応性ガード触媒床にもアルキル化触媒が充填されており、大気条件下、またはアルキル化条件下に保たれている。
ベンゼンと、エチレンの少なくとも一部とが、直列に連結されたアルキル化反応ゾーンの入口ゾーンに送られる前に、反応性ガード触媒床を通過させられる。反応性ガード触媒床は、目的とするアルキル化反応に用いられるだけでなく、残余のアルキル化触媒の触媒毒となり得る窒素混合物等の、供給原料中の反応性不純物の除去に用いられる。
ベンゼン及びエチレン供給原料に含まれる触媒毒によって、反応性ガード触媒床中の触媒、あるいは反応性ガード触媒床が無い場合にはアルキル化反応の入口ゾーン中の触媒が、残余のアルキル化触媒よりも急速に不活性化されるため、これらの触媒の再生および/または交換をより頻繁に行なう必要が生じる。
触媒の再生および/または交換により生じるコストと操業時間の損失を削減するため、反応性ガード触媒床中、および/またはアルキル化反応の入口ゾーン中の触媒のサイクル長を最大にできるアルキル化方法が求められている。
以上、エチルベンゼンの製造を中心に説明したが、アルキル化剤が、例えばプロピレン、1−ブテン、および/または2−ブテン等の、他の低級アルケン(C〜C)であるクメンやsec−ブチルベンゼン等の、他のアルキル芳香族化合物についても同様の説明が当てはまることは明らかであろう。
この発明は、改善された触媒毒受容性(触媒成分単位質量当りの触媒毒のモル数)を有する触媒を、反応性ガード触媒床中、または入口ゾーン(第1アルキル化反応ゾーン)中の触媒に用いる芳香族のアルキル化方法を提供するものであり、これにより、反応性ガード触媒床または入口触媒床の、触媒切り替え間のサイクル長が増加する。
これは、触媒の単位質量当りの酸性サイトの量が、第2触媒床(第2アルキル化反応ゾーン)中のアルキル化触媒よりも多いアルキル化触媒を、反応性ガード触媒床または入口触媒床に用いることにより達成できる。
米国特許第5,998,687号には、a)ベンゼン及びエチレンを含む第1供給原料と、ゼオライトベータから成る第1触媒とを、第1アルキル化条件下にある第1触媒ゾーンで接触させて第1生成物を生成させ、第1温度下で第1生成物を第1触媒ゾーンから取り出す工程と、b)少なくとも第1生成物の一部と、エチレン及びベンゼンとを含む第2供給原料と、ゼオライトYから成る第2触媒とを、第2アルキル化条件下にある第2触媒ゾーンで接触させてエチルベンゼンを含む第2生成物を生成させ、第2温度下で第2生成物を第2触媒ゾーンから取り出す工程とを備え、第2温度の方が第1温度より高いことを特徴とする、エチルベンゼンの製造方法が開示されている。
米国特許第6,057,485号には、異なるシリカ/アルミナ比を有する単斜晶シリケート系アルキル化触媒が分散して充填されている気相反応系でのアルキル化により、エチルベンゼンを製造する方法が開示されている。ベンゼンとエチレンを含む供給原料は、複数の直列に連結された触媒床からなる、多段アルキル化反応ゾーンへ供給される。少なくとも1の触媒床は、シリカ/アルミナ比が少なくとも275である第1単斜晶シリケート系触媒を備え、少なくとも他の1の触媒床は、シリカ/アルミナ比が約275未満である第2単斜晶シリケート系触媒を備える。アルキル化反応ゾーンは、ベンゼンが気相となり、単斜晶シリケート系触媒の存在下で芳香族原料のアルキル化が気相で生じ、アルキル化された生成物が得られる温度及び圧力条件下で操業される。次に、アルキル化された生成物は反応ゾーンから取り出されて分離され、回収される。
触媒を分散して充填することにより、触媒の1種類を単独で使用する場合と比較して、高純度のエチルベンゼンを、より高い効率で製造することができるとしている。
米国特許第6,995,295号には、アルキル化可能な化合物と、アルケン及びアルカンを含む供給原料とを、直列に連結され、各ゾーンがアルキル化触媒を有する複数のアルキル化反応ゾーンから成る多段反応系で反応させて、アルキル芳香族化合物を製造する方法が開示されている。
この方法は、(a)少なくとも1のアルキル化反応ゾーンを、アルキル化触媒の存在下で芳香族化合物をアルケンでアルキル化させることができる温度・圧力条件下に置き、この温度・圧力を芳香族化合物の一部が気相となり、一部が液相となるように維持する工程と;(b)1のアルキル化反応ゾーンから、アルキル芳香族化合物、未反応のアルキル化可能な化合物、未反応のアルケン、及びアルカンを含む生成物を取り出す工程と;(c)アルキル化反応ゾーンの生成物から、アルカンの少なくとも一部を除去して低アルカン濃度生成物とする工程と;(d)低アルカン濃度生成物を他のアルキル化反応ゾーンへ供給する工程と;を含む。
この方法では、残余のアルキル化反応系と分離された前段反応器内に設けられ、アルキル化反応ゾーンの触媒と同一または異なるアルキル化触媒が充填された、バイパス可能な反応性ガード触媒床を用いることができる。
発明を解決するための手段
ひとつの側面では、この発明はアルキル芳香族化合物を製造する方法に関し、この方法は、
(a)アルキル化可能な芳香族化合物を含む第1供給原料と、アルケンを含む第2供給原料とを、第1アルキル化触媒を備える第1アルキル化反応ゾーンに供給する工程であって、第1アルキル化触媒が触媒の単位質量当り第1量の酸性サイトを有する工程;
(b)第1アルキル化反応ゾーンを、アルキル化可能な芳香族化合物がアルケンでアルキル化されてアルキル芳香族化合物が生成する条件であって、アルキル化可能な芳香族化合物の少なくとも一部が液相になる条件下で操業する工程;
(c)第1アルキル化反応ゾーンから、アルキル芳香族化合物と未反応のアルキル化可能な芳香族化合物とを含む第1生成物を取り出す工程;
(d)第1生成物の少なくとも一部と、アルケンを含む第3供給原料とを、第2アルキル化触媒を含む第2アルキル化反応ゾーンに供給する工程であって、第2アルキル化触媒が触媒の単位質量当り第2量の酸性サイトを有し、第2量が第1量より少ない工程;
(e)第2アルキル化反応ゾーンを、未反応のアルキル化可能な芳香族化合物がアルケンでアルキル化されてアルキル芳香族化合物が生成する条件であって、アルキル化可能な芳香族化合物の少なくとも一部が液相になる条件下で操業する工程;
(f)第2アルキル化反応ゾーンから、アルキル芳香族化合物を含む第2生成物を取り出す工程を含む。
ひとつの実施形態では、第1及び第2アルキル化触媒はアルミノシリケートモレキュラーシーブから成り、第1アルキル化触媒のシリカとアルミナのモル比は、第2アルキル化触媒のシリカとアルミナのモル比よりも小さい。
好ましくは、第1及び第2アルキル化触媒は、ZSM−15、ゼオライトベータ、ゼオライトY、超安定Y(USY)及びMCM−22から成るゼオライト、から選択されるモレキュラーシーブで構成される。ひとつの実施形態では、第1アルキル化触媒はMCM−49であり、第2アルキル化触媒はMCM−22である。
別の実施形態では、第1及び第2アルキル化触媒は、さらにバインダーを含み、第1アルキル化触媒中のバインダーとモレキュラーシーブの重量比が、第2アルキル化触媒中のバインダーとモレキュラーシーブの重量比よりも小さい。
好ましくは、第1及び第2アルキル化反応ゾーンは同一のアルキル化反応器内にある。
あるいは、第1アルキル化反応ゾーンはバイパス可能な反応性ガード触媒床反応器であり、第2アルキル化反応ゾーンは、第2アルキル化反応ゾーンに直列に連結される少なくとも1のアルキル化反応ゾーンをさらに有する、別の反応器内にある。
ひとつの実施形態では、アルケンにはエチレンが含まれ、アルキル化可能な芳香族混合物にはベンゼンが含まれ、アルキル芳香族化合物にはエチルベンゼンが含まれる。
好ましくは、工程(b)および/または(e)には、温度が約120℃から約270℃であり、圧力が約675kPaから約8300kPaであることが含まれる。
別の実施形態では、アルケンにはプロピレンが含まれ、アルキル化可能な芳香族混合物にはベンゼンが含まれ、アルキル芳香族化合物にはクメンが含まれる。
好ましくは、工程(b)および/または(e)には、温度が約75℃から約250℃であり、圧力が約1000kPaから約5000kPaであることが含まれる。
また別の実施形態では、アルケンには1−ブテンおよび/または2−ブテンが含まれ、アルキル化可能な芳香族混合物にはベンゼンが含まれ、アルキル芳香族化合物にはsec−ブチルベンゼンが含まれる。
好ましくは、工程(b)および/または(e)には、温度が約75℃から約250℃であり、圧力が約500kPaから約4000kPaであることが含まれる。
図1は、この発明の第1の実施形態に係るエチルベンゼンの製造方法のプロセスフロー図である。 図2は、この発明の第2の実施形態に係るエチルベンゼンの製造方法のプロセスフロー図である。
この発明は、アルキル化可能な芳香族化合物とアルケンとを含む供給原料から、少なくとも2の直列に連結されたアルキル化反応ゾーン、好ましくは複数の直列に連結されたアルキル化反応ゾーンであって、各々がアルキル化触媒床を備える反応ゾーンにおいて、少なくとも一部が液相の状態でアルキル芳香族化合物を製造する方法を提供する。
典型的には、アルキル化反応ゾーンは2つ一組で構成され、1組のアルキル化反応ゾーンの1以上が同一のアルキル化反応器内に設けられている。一般にアルキル化反応は発熱反応であるため、隣接する二組のアルキル化反応ゾーンの間には中間段冷却が設けられている。
アルキル化反応系にはさらに、直列に連結されたアルキル化反応ゾーン、または少なくとも1の別のアルキル化反応ゾーンの上流側に直列に連結された、バイパス可能な反応性ガード触媒床が含まれていてもよい。反応性ガード触媒床は通常、残余のアルキル化反応系とは分離された前段反応器内に設けられている。
また、反応性ガード触媒床には、直列に連結された多段アルキル化反応系に用いられる触媒と同一または異なるアルキル化触媒が充填されており、大気条件下、またはアルキル化条件下、すなわち、アルキル化可能な芳香族化合物の少なくとも一部が液相になる条件に保たれている。
反応性ガード触媒床は、目的とするアルキル化反応に用いられるだけでなく、残余のアルキル化触媒の触媒毒となり得る窒素混合物等の、供給原料中の反応性不純物の除去に用いられる。
従って、反応性ガード触媒床中の触媒は、残余のアルキル化触媒より頻繁に再生および/または交換される。このため、通常、反応性ガード触媒床にはバイパス用流路が備えられており、反応性ガード触媒床が使用できないとき、または反応性ガード触媒床を使用する必要がないときに、アルキル化供給原料を直列に連結されたアルキル化反応ゾーンへ直接供給できるように構成される。反応性ガード触媒床は完全に液相の状態、または上昇並流または下降並流の気液混相の状態で用いる事ができる。
各アルキル化反応ゾーンは、アルキル化触媒の存在下で芳香族化合物をアルケンによりアルキル化できる条件下で操業されるだけでなく、芳香族化合物の少なくとも一部が液相となる条件下で操業される。
以下に詳しく説明するように、各アルキル化反応ゾーンの操業条件は、アルキル化可能な芳香族化合物が完全に液相になるか、あるいは、一部が液相で一部が気相となるように制御される。
各アルキル化反応ゾーンの操業条件は、アルキル化可能な芳香族化合物が完全に液相ではない限り、各反応ゾーンにおける液相の容積に対する気相の容積の比が、約0.1から約10、好ましくは約0.2から約5、より好ましくは約0.4から約2.0、より好ましくは約0.5から約1となるように制御される。
ある反応ゾーンの液相と気相の容積比は、反応ゾーンにある全ての液相の反応成分の容積を、反応ゾーンにある全ての気相の反応成分の容積で割算することによって求める。
各アルキル化反応ゾーンの生成物は、目的とするアルキル芳香族化合物と、未反応のアルキル化可能な芳香族化合物と、未反応のアルケン(アルケンの全転換率は98〜99.99+%と見積もられる)と、その他の不純物とを含む。
各アルキル化反応ゾーン(最終アルキル化反応ゾーンを除く)の生成物は、次のアルキル化反応ゾーンへ送られ、未反応のアルキル化可能な芳香族化合物と反応させるためのアルケンが添加される。
この発明の別の実施形態では、この発明の方法に用いられる直列に連結された多段アルキル化反応系は、エチルベンゼン等の目的とするモノアルキル化された製品に対する選択性が非常に高い。しかし、ジエチルベンゼン等のポリアルキル化された生成物も、幾分か生じる。
このため、最終アルキル化反応ゾーンの生成物は、目的とするアルキル芳香族化合物と、ポリアルキル化された生成物と、未反応のアルケン(存在すれば)と、未反応のアルキル化可能な芳香族化合物とを含む。
この生成物は分離工程へ送られ、未反応のアルケン、未反応のアルキル化可能な芳香族化合物、及び目的とするモノアルキル化された製品が、連続工程により分離される。残余のポリアルキル化された生成物は、アルキル化反応器とは別に設けられたトランスアルキル化反応器へ送られ、ポリアルキル化された生成物を、追添される芳香族化合物と反応させることにより、モノアルキル化された製品をさらに製造する。
<反応成分>
この発明で用いられる反応成分には、アルキル化可能な芳香族化合物と、アルキル化剤であるアルケンとが含まれる。
この発明で「芳香族」と言うときは、技術常識に基づき、アルキル置換された、または非置換の単環または多環化合物を意味すると理解される。
ヘテロ原子を有する芳香族化合物も、選択された反応条件下で触媒毒として作用して触媒を完全に不活性化しない限り使用することができる。
この発明でアルキル化される芳香族化合物は、芳香族環に直接結合した水素原子を少なくとも1つ有する。芳香族環は、1以上のアルキル基、アリール基、アルキルアリール基、アルコキシ基、アリールオキシ基、シクロアルキル基、ハロゲン、および/またはその他のアルキル化反応を妨害しない基で置換されていてもよい。
この発明に適した芳香族化合物には、ベンゼン、ナフタレン、アントラセン、ナフタセン、ペリレン、コロネン、およびフェナントレンが含まれ、ベンゼンであることが好ましい。
芳香族混合物中のアルキル基は、炭素原子を約1から22含み、好ましくは炭素原子を約1から8含み、より好ましくは炭素原子を約1から4含む。
この発明で好ましく用いることができるアルキル置換された芳香族化合物には、トルエン、キシレン、イソプロピルベンゼン、ノルマルプロピルベンゼン、アルファ−メチルナフタレン、エチルベンゼン、メシチレン、ジュレン、シメン、ブチルベンゼン、プソイドクメン、o−ジメチルベンゼン、m−ジメチルベンゼン、p−ジメチルベンゼン、イソアミルベンゼン、イソへキシルベンゼン、ペンタエチルベンゼン、ペンタメチルベンゼン、1,2,3,4−テトラエチルベンゼン、1,2,3,4−テトラメチルベンゼン、1,2,4−トリエチルベンゼン、1,2,3−トチメチルベンゼン、m−ブチルトルエン、p−ブチルトルエン、3,5−ジエチルトルエン、o−エチルトルエン、p−エチルトルエン、m−プロピルトルエン、4−エチル−m−キシレン、ジメチルナフタレン、エチルナフタレン、2,3−ジメチルアントラセン、9−エチルアントラセン、2−メチルアントラセン、o−メチルアントラセン、9,10−ジメチルフェナントレン、および3−メチル−フェナントレンが含まれる。
この発明には、より分子量の高い芳香族炭化水素を出発物質に用いることもできる。このような芳香族炭化水素には、芳香族炭化水素をオレフィンオリゴマーでアルキル化して製造されたものが含まれる。このような化合物は、この技術分野でアルキレートと呼ばれるものであり、ヘキシルベンゼン、ノニルベンゼン、ドデシルベンゼン、ペンタデシルベンゼン、ヘキシルトルエン、ノニルトルエン、ドデシルトルエン、ペンタデシルトルエン等が含まれる。
アルキレートは、約Cから約C12のサイズのアルキル基が芳香族環に結合した成分を含む高沸点留分として得られることが多い。
十分な量のベンゼン(>1%)、トルエン、および/またはキシレンを含む改質油やその留分は、この発明のアルキル化方法の有用な供給原料となり得る。
この発明のアルキル化剤として好ましいアルケンには、エチレン、プロピレン1−ブテン、2−ブテンが含まれ、エチレンであることが好ましい。
好ましくは、この発明の反応成分はベンゼンとエチレンであり、目的とする反応生成物はエチルベンゼンである。
<アルキル化触媒>
ひとつの実施形態では、反応性ガード触媒床を含め、アルキル化ゾーンに用いられる触媒、または各アルキル化反応ゾーンで用いられる触媒には、コンストレインインデックスが2〜12(米国特許第4,016,218号に規定されている)の中孔径のモレキュラーシーブが、少なくとも1種類含まれる。
好ましい中孔径のモレキュラーシーブには、ZSM−5,ZSM−11,ZSM−12,ZSM−22,ZSM−23,ZSM−35,およびZSM−48が含まれる。ZSM−5は、米国特許第3,702,886号と米国再発行特許29,948号に開示されている。ZSM−11は米国特許第3,709,979号に開示されている。ZSM−12は米国特許第3,832,449号に開示されている。ZSM−22は米国特許第4,556,477号に開示されている。ZSM−23は米国特許第4,076,842号に開示されている。ZSM−35は米国特許第4,016,245号に開示されている。ZSM−48は米国特許第4,234,231号に詳しく開示されている。
別の実施形態では、反応性ガード触媒床を含め、アルキル化反応ゾーンに用いられる触媒、または各アルキル化反応ゾーンで用いられる触媒には、MCM−22型のモレキュラーシーブが少なくとも1種類含まれる。
ここで用いる「MCM−22型物質」(あるいは「MCM−22の物質」、あるいは「MCM−22型のモレキュラーシーブ」)という用語には、下記のモレキュラーシーブの内、少なくともいずれか1が含まれる。
・ 共通の一次結晶構成単位胞「MWW骨格トポロジーのモレキュラーシーブ」で構成されるモレキュラーシーブ。単位胞は原子の立体的配列であり、三次元空間に置かれたとき結晶構造を形成する。このような結晶構造は「Atlas of Zeolite Framework Types(15版、2001年)」に開示されており、本願に参照として組み込まれる。)
・ 共通の二次構成単位で構成されるモレキュラーシーブであって、MWW骨格トポロジーの単位胞を二次元に置いたとき「単位胞1つ分の厚みの単層」となり、好ましくは厚みがc−単位胞1つ分であるモレキュラーシーブ。
・ 共通の二次構成単位「1以上の単位胞厚みの層」で構成されるモレキュラーシーブであって、1を超える単位胞厚みの層が、MWW骨格トポロジーの単層が少なくとも2層積み重なるか、充填されるか、結合されて構成されているモレキュラーシーブ。このような二次構成単位の積み重なりは、規則的であっても、不規則であっても、ランダムであっても、あるいはこれらの組み合わせであってもよい。あるいは、
・ MWW骨格トポロジーを有する単位胞が、規則的またはランダムに、二次元的または三次元的に組み合わされて構成されたモレキュラーシーブ。
MCM−22型のモレキュラーシーブには、格子面間隔d(d−spacing)のピークが12.4±0.25、 3.57±0.07、および3.42±0.07ÅにあるX線回折パターンを有するモレキュラーシーブが含まれる。モレキュラーシーブの分析に用いられるX線回折のデータは、銅のK−α二重線を入射放射線として用いる標準的方法により、シンチレーションカウンターとコンピュータを備えるX線回折装置を用いて得ることができる。
MCM−22型物質に属する物質には、MCM−22(米国特許第4954325号に開示されている)、PSH−3(米国特許第4439409号に開示されている)、SSZ−25(米国特許第4826667号に開示されている)、ERB−1(欧州特許第0293032号に開示されている)、ITQ−1(米国特許第6077498号に開示されている)、ITQ−2(国際公開公報WO97/17290に開示されている)、MCM−36(米国特許第5250277号に開示されている)、MCM−49(米国特許第5236575号に開示されている)、MCM−56(米国特許第5362697号に開示されている)、UZM−8(米国特許第6,756,030号に開示されている)、及びこれらの混合物が含まれる。
別の実施形態では、反応性ガード触媒床を含め、全または各アルキル化反応ゾーンで用いられるアルキル化触媒には、コンストレインインデックスが2未満で大孔径のモレキュラーシーブが1種類以上含まれる。
好ましい大孔径のモレキュラーシーブには、ゼオライトベータ、ゼオライトY、超安定Y(USY)、脱アルミY、モルデナイト、ZSM−3、ZSM−4、ZSM−18、およびZSM−20が含まれる。
ゼオライトZSM−14は米国特許第3,923,636号に開示されている。ゼオライトZSM−20は米国特許第3,972,983号に開示されている。ゼオライトベータは米国特許第3,308,069号と米国再発行特許28,341号に開示されている。低ナトリウム超安定Y(USY)は米国特許第3,293,192と3,449,070号に開示されている。脱アルミY(Deal Y)は米国特許第3,442,795号に開示された方法で製造される。ゼオライトUHP−Yは米国特許第4,401,556号に開示されている。希土類交換Y(REY)は米国特許第3,524,820号に開示されている。モルデナイトは、天然物質であるが、TEA−モルデナイト等の合成品としても入手できる(すなわち、テトラエチルアンモニウム配向剤を含む反応混合物から製造された合成モルデナイト)。TEA−モルデナイトは米国特許第3,766,093と3,894,104号に開示されている。
この発明で有用なモレキュラーシーブには、ZSM−5,ゼオライトベータ、ゼオライトY超安定Y(USY)、及びMCM−22型のゼオライトが含まれる。
上記のモレキュラーシーブは、この発明の方法で用いるアルキル化触媒として、バインダーや分散媒体無しに、すなわち、いわゆる自己結合型で使用することができる。あるいは、モレキュラーシーブは、アルキル化反応に用いられる温度その他の条件に耐え得る別の材料を含んでいる。
このような材料には、活性または不活性で、合成または天然のゼオライトや、アルミナ、シリカ、シリカ−アルミナ、ジルコニア、チタニア、マグネシア、またはこれらの混合物またはその他の酸化物等の、クレイおよび/または酸化物が含まれる。後者は天然物であるか、シリカと金属酸化物の混合物を含むゼリー状の沈降物またはゲルである。
触媒の機械的強度を向上させ、あるいは触媒製造時の助剤として、酸化物のバインダーにクレイを混ぜることもできる。
触媒と、それ自身触媒活性を有する別の材料とを組み合わせること、すなわち、混合するか合成中に介在させることにより、触媒の転換率または選択性が変化する。
不活性な材料は、転換率を制御するための希釈剤として機能して、他の反応速度を制御する手段を用いることなく製品を経済的且つ順調に製造することができる。
これらの材料は、商業運転条件下での触媒の破砕強度を向上させるため、例えばベントナイトやカオリン等の天然のクレイと組み合わせて用いられ、また触媒のバインダーとして機能する。
モレキュラーシーブと無機酸化物分散媒体との比率は種々変更することができる。モレキュラーシーブの含有量は約1から約99wt%であり、特に触媒組成物がビーズ形状の場合、モレキュラーシーブの触媒組成物中の含有量は約2から約80wt%である。
この発明の製造方法において、供給されるアルキル化可能な芳香族化合物及びアルケンには、例えば窒素化合物等の、反応性不純物が含まれている。反応性不純物はアルキル化触媒の細孔に進入可能な大きさであるため、アルキル化触媒の触媒毒となる。
さらに、全てのアルキル化可能な芳香族化合物を、アルキル化反応系の入口ゾーンであるか上流側の反応性ガード触媒床であるかを問わず、第1アルキル化反応ゾーンに供給し、その一方、アルケンを複数のアルキル化反応ゾーンに分散して供給することが一般的である。
このため、第1アルキル化反応ゾーン中の触媒の方が、第2、またはさらに下流側のアルキル化反応ゾーン中の触媒よりも、不純物により被毒しやすい。
従って、第1アルキル化反応ゾーン中の触媒を交換、再生または再活性化する頻度を低減させるために、この発明では、第1アルキル化反応ゾーン中の第1アルキル化触媒と、第2アルキル化反応ゾーン中の第2アルキル化触媒とを用い、第1アルキル化触媒と第2アルキル化触媒は、第1アルキル化触媒の方が、第2アルキル化触媒よりも、触媒の単位質量当りの酸性サイトの数が多い点で異なる。
触媒の単位質量当りの酸性サイトの数を異ならせるだけでなく、第1及び第2アルキル化触媒には同一または異なるゼオライトを用いることができる。
ひとつの実施形態では、第1アルキル化触媒の単位質量当りの酸性サイトの数と、第2アルキル化触媒の単位質量当りの酸性サイトの数の比率は、40:1から1:1の範囲であり、一般には、10:1から1:1の範囲である。
触媒の単位質量当りの酸性サイトの数は、ブレンステッド酸測定、四配位アルミニウム測定、アンモニア、ピリジン、その他のアミンの吸着の測定、ヘキサンクラッキングの速度定数の測定等、種々の方法で求めることができるが、これらの方法に限定されない。
これらの測定方法は互いに異質であるが、いずれの方法も、例えばフォージャサイト、ベータ、ペンタジル型ゼオライト、及びMWW(MCC−22)型ゼオライト等の、未使用のゼオライト触媒との活性サイト数の相対比較が可能である。触媒の単位質量当りの酸性サイト数の、特に好ましい測定方法は、ピリジン吸着である。これは、ピリジンのサイズが、本願のアルキル化方法における典型的な触媒毒とほぼ同じかより大きいこと、及び、ピリジンは、アルキル化触媒に適したゼオライトに容易に吸着されることによる。
第1及び第2アルキル化反応ゾーンで用いる触媒の酸性サイトの量を変えることは、各触媒に用いるバインダー(非酸性)の量を変えることで容易に達成できる。
例えば、第1アルキル化触媒中のバインダーと活性成分の重量比を、第2アルキル化触媒中のバインダーと活性成分の重量比より低くするか、または第1アルキル化触媒を非結合性とすることができる。
あるいは、バインダーの量の調整に加え、触媒の活性成分がアルミノシリケートゼオライトを含む場合は、第1アルキル化反応ゾーンの第1アルキル化触媒に、第2アルキル化反応ゾーンの第2アルキル化触媒に用いられるゼオライトよりも、シリカ対アルミナ比が低いゼオライトを用いることができる。
すなわち、アルミノシリケートゼオライトの場合、触媒中の酸性サイトの量は一般に、触媒中のゼオライト性アルミニウムの量に依存する。例えば、ひとつの実施形態では、MCM−49を第1アルキル化反応ゾーンの第1アルキル化触媒の活性成分に用い、MCM−22を第2アルキル化反応ゾーンの第2アルキル化触媒の活性成分に用いることができる。
触媒毒の問題に加え、アルキル化反応ゾーンが2つ一組で構成され、隣接する二組のアルキル化反応ゾーンの間に中間段冷却が設けられている場合、アルキル化反応は発熱反応であるため、各組の上流側の反応ゾーンより下流側の反応ゾーンの方が高温になりがちである。
このため、各組のアルキル化反応ゾーンの上流側の反応ゾーンで用いる触媒には、下流側の反応ゾーンで用いる触媒よりも、酸性サイトの量が多い触媒を用いる事が好ましい。
これも、下流側の反応ゾーンで用いる触媒よりも、上流側の反応ゾーンで用いる触媒のバインダーの量を少なくすること、および/または、シリカ対アルミナのモル比を大きくすることによって達成できる。
<反応条件>
この発明の方法では、直列に連結された各アルキル化反応ゾーンでのアルキル化反応は、少なくとも一部が液相の状態で生じ、この状態は、アルキル化可能な芳香族化合物が完全に液相の状態、または、一部が液相で一部が気相の状態で、全アルキル化反応ゾーンにわたって維持される。
この点において、アルキル化可能な芳香族化合物を液相に維持すること、または気液混相状態のアルキル化反応器中の液相の容積に対する気相の容積の比率を維持することは、温度、圧力、供給するアルケンの組成、芳香族とアルケンの重量比、及び中間段への注入点の数(反応ゾーン間への供給の分布)等の、種々の操業条件の変数に依存することが理解される。液相の容積に対する気相の容積の比率を所望のレベルに維持するには、これらの各変数を把握しモニターする必要がある。
エチレンを用いて、液相または気液混相でベンゼンのアルキル化を行ない、エチルベンゼンを製造する好ましい条件には、温度が約120℃から約270℃、圧力が約675から約8300kPa、エチレンを基準とするWHSVが約0.1から約10時間−1、及びベンゼンとエチレンのモル比が約1から約10であることが含まれる。
プロピレンを用いて、液相または気液混相でベンゼンのアルキル化を行ない、クメンを製造する好ましい条件には、温度が約75℃から約250℃、圧力が約1000から約5000kPa、プロピレンを基準とするWHSVが約0.1から約10時間−1、及びベンゼンとプロピレンのモル比が約1から約10であることが含まれる。
1−ブテンおよび/または2−ブテンを用いて、液相または気液混相でベンゼンのアルキル化を行ない、sec−ブチルベンゼンを製造する好ましい条件には、温度が約75℃から約250℃、圧力が約500から約4000kPa、ブテンを基準とするWHSVが約0.1から約10時間−1、及びベンゼンとブテンのモル比が約1.0から約5.0であることが含まれる。
アルキル化反応系に反応性ガード触媒床が含まれている場合、反応性ガード触媒床は液相の状態、または、気/液混相の状態で操業される。好ましくは、反応性ガード触媒床は液相の状態で操業される。
エチルベンゼンを製造する場合、反応性ガード触媒床は、好ましくは温度が約20から約270℃の範囲、圧力が約675から約8300kPaの範囲で操業される。
クメンを製造する場合、反応性ガード触媒床は、好ましくは温度が約25から約180℃の範囲、圧力が約675から約4000kPaの範囲で操業される。
sec−ブチルベンゼンを製造する場合、反応性ガード触媒床は、好ましくは温度が約5から約250℃の範囲、圧力が約445から約3550kPaの範囲で操業される。
<トランスアルキル化>
この発明のアルキル化方法の生成物には、目的とするモノアルキル化された製品の他に、ポリアルキル化された芳香族化合物が含まれていることがある。このため、生成物は、未反応のアルキル化可能な芳香族化合物及びモノアルキル化された製品の分離だけでなく、ポリアルキル化された芳香族化合物の分離を行うための分離工程へ送られる。
ポリアルキル化された芳香族化合物は、通常アルキル化反応器とは別に設けられているトランスアルキル化反応器へ送られ、トランスアルキル化触媒の存在下で、ポリアルキル化された芳香族化合物と追添される芳香族化合物とを反応させて、さらにモノアルキル化された製品が製造される。
一般に、トランスアルキル化反応器は、ポリアルキル化された芳香族化合物とアルキル化可能な芳香族化合物との少なくとも大部分が液相となる条件下で操業される。
例えば、液相でベンゼンとポリエチルベンゼンとを用いてトランスアルキル化を行うための好ましい条件には、温度が約150℃から約260℃、圧力が約7000kPa以下、反応ゾーンへ送られる液体供給原料の重量を基準とするWHSVが約0.5から約100時間−1、及びベンゼンとポリエチルベンゼンのモル比が約1:1から約30:1であることが含まれる。
液相でベンゼンとポリプロピレンベンゼンとを用いてトランスアルキル化を行うための好ましい条件には、温度が約150℃から約300℃、圧力が約5500kPa以下、反応ゾーンへ送られる液体供給原料の重量を基準とするWHSVが約0.1から約20.0時間−1、及びベンゼンとポリプロピレンベンゼンのモル比が約1:1から約10:1であることが含まれる。
液相でベンゼンとポリブチルベンゼンとを用いてトランスアルキル化を行うための好ましい条件には、温度が約100℃から約300℃、圧力が約1000から7000kPa、反応ゾーンへ送られる液体供給原料の重量を基準とするWHSVが約1から約50時間−1、及びベンゼンとポリブチルベンゼンの重量比が1から10であることが含まれる。
トランスアルキル化触媒は、上記の気相アルキル化反応系に関し説明したモレキュラーシーブのいずれか1種類以上で構成することができ、バインダーまたは分散媒体を用いても、用いなくてもよい。一般にトランスアルキル化触媒は、ゼオライトベータ、ゼオライトY、超安定Y(USY)、脱アルミ化Y(DealY)、モルデナイト、ZSM−3、ZSM−4、ZSM−18、ZSM−20から成る群から選択される。
この発明の方法の第1の実施形態を図1に示す。この実施形態では、アルキル化可能な芳香族化合物はベンゼンで、アルキル化剤は希釈されたエチレンである、
水分を減らすための乾燥カラム(図示せず)、窒素や硫黄を含む有機物等の触媒毒の大部分を除去するための処理装置(図示せず)、昇温するための熱交換器(図示せず)を通されたベンゼン11が、反応性ガード触媒床である第1アルキル化反応ゾーン12へ供給される。
また、第1アルキル化反応ゾーン12には、エチレン13が供給される。
エチレン13は、第1アルキル化反応ゾーン12中のアルキル化触媒Bから成る触媒床において、ベンゼンとエチレンが下降並流となる圧力で、第1アルキル化反応ゾーン12に供給される。あるいは、第1アルキル化反応ゾーン12において、ベンゼンとエチレンが上昇並流となるようにすることもできる。
第1アルキル化反応ゾーン12は、エチレンの転化率がほぼ100%となるように操業されることが好ましい。しかし、エチレンの転化率を低くして、第1アルキル化反応ゾーン12からの生成物14に、エチルベンゼンと、未反応のベンゼンと、少量の不純物とが含まれるようにすることもできる。
次に、生成物14は、アルキル化触媒Aを備えるとともに、エチレン13が供給される、第2アルキル化反応ゾーン15へ送られる。第2アルキル化反応ゾーン15も、エチレンの転化率がほぼ100%となるように操業されることが好ましい。第2アルキル化反応ゾーン15では生成物16を生じる。
垂直方向に離間して直列に連結された一組の触媒床18,19が複数連なっており、生成物16は、この触媒床18,19に供給される前に、冷却器17に通される。
触媒床18,19もアルキル化触媒Aを備えており、エチレン13が供給される。エチレン13は、エチレンと、ベンゼンを含む第2反応ゾーン15または上流側の触媒床18,19からの生成物とが、アルキル化触媒Aを含む触媒床を下降並流となって通過するように供給される。あるいは、触媒床18,19において、ベンゼンとエチレンが上昇並流となるようにすることもできる。触媒床18,19も、エチレンの転化率がほぼ100%となるように操業されることが好ましい。
隣接する一組の触媒床18,19の各組の間には、上流側の一組の触媒床18,19で発生した熱を除去するために、さらに冷却器17が設けることが好ましい。 この他、生成物の還流等の、他の適切な温度制御方法を用いることもできる。
図2に示すこの発明の第2の実施形態では、相対的に酸性サイトの量が多い触媒Bが、第1アルキル化反応ゾーン12だけでなく、一組の触媒床18,19において上流側にある触媒床18にも備えられている。
相対的に酸性サイトの量が少ない触媒Aは、一組の触媒床18,19において下流側にある触媒床19に備えられている。
いくつかの実施形態では、この発明は以下に関する。
1項. アルキル芳香族化合物を製造する方法において:
(a)アルキル化可能な芳香族化合物を含む第1供給原料と、アルケンを含む第2供給原料とを、第1アルキル化触媒を備える第1アルキル化反応ゾーンに供給する工程であって、第1アルキル化触媒が触媒の単位質量当り第1量の酸性サイトを有する工程;
(b)第1アルキル化反応ゾーンを、アルキル化可能な芳香族化合物がアルケンでアルキル化されてアルキル芳香族化合物が生成する条件であって、アルキル化可能な芳香族化合物の少なくとも一部が液相になる条件下で操業する工程;
(c)第1アルキル化反応ゾーンから、アルキル芳香族化合物と未反応のアルキル化可能な芳香族化合物とを含む第1生成物を取り出す工程;
(d)第1生成物の少なくとも一部と、アルケンを含む第3供給原料とを、第2アルキル化触媒を含む第2アルキル化反応ゾーンに供給する工程であって、第2アルキル化触媒が触媒の単位質量当り第2量の酸性サイトを有し、第2量が第1量より少ない工程;
(e)第2アルキル化反応ゾーンを、未反応のアルキル化可能な芳香族化合物がアルケンでアルキル化されてアルキル芳香族化合物が生成する条件であって、アルキル化可能な芳香族化合物の少なくとも一部が液相になる条件下で操業する工程;
(f)第2アルキル化反応ゾーンから、アルキル芳香族化合物を含む第2生成物を取り出す工程を含む方法。

2項. 第1及び第2アルキル化触媒はアルミノシリケートモレキュラーシーブから成り、第1アルキル化触媒のシリカとアルミナのモル比は、第2アルキル化触媒のシリカとアルミナのモル比よりも小さい、第1項の方法。

3項. 第1及び第2アルキル化触媒は、さらにバインダーを含み、第1アルキル化触媒中のバインダーとモレキュラーシーブの重量比が、第2アルキル化触媒中のバインダーとモレキュラーシーブの重量比よりも小さい、第1項または第2項の方法。

4項. 第1アルキル化触媒が、ZSM−5、ゼオライトベータ、ゼオライトY、超安定Y(USY)、及びMCM−22型のゼオライト、から選択されるモレキュラーシーブである、第1から第3項のいずれか1項の方法。

5項. 第2アルキル化触媒が、ZSM−5、ゼオライトベータ、ゼオライトY、超安定Y(USY)、及びMCM−22型のゼオライト、から選択されるモレキュラーシーブである、第1から第4項のいずれか1項の方法。

6項. 第1アルキル化触媒がMCM−49である、第1から第5項のいずれか1項の方法。

7項.第2アルキル化触媒がMCM−22である、第1から第6項のいずれか1項の方法。

8項. 第1アルキル化触媒の単位質量当りの酸性サイトの数と、第2アルキル化触媒の単位質量当りの酸性サイトの数の比率が、40:1から1:1の範囲である、第1から第7項のいずれか1項の方法。

9項. 第1アルキル化触媒の単位質量当りの酸性サイトの数と、第2アルキル化触媒の単位質量当りの酸性サイトの数の比率が、10:1から1:1の範囲である、第1から第8項のいずれか1項の方法。

10項. 第1及び第2アルキル化反応ゾーンが同一のアルキル化反応器内にある、第1から第9項のいずれか1項の方法。

11項. 第1アルキル化反応ゾーンはバイパス可能な反応性ガード触媒床反応器であり、第2アルキル化反応ゾーンは、第1アルキル化反応ゾーンに直列に連結された少なくとも1のアルキル化反応ゾーンをさらに有する別の反応器内に設けられている、第1から第9項のいずれか1項の方法。

12項. アルケンにエチレンが含まれ、アルキル化可能な芳香族混合物にベンゼンが含まれ、アルキル芳香族化合物にエチルベンゼンが含まれる、第1から第11項のいずれか1項の方法。

13項. 工程(b)および/または(e)には、温度が約120℃から約270℃であり、圧力が約675kPaから約8300kPaであることが含まれる、第12項の方法。

14項. アルケンにプロピレンが含まれ、アルキル化可能な芳香族混合物にベンゼンが含まれ、アルキル芳香族化合物にクメンが含まれる、第1から第11項のいずれか1項の方法。

15項. 工程(b)および/または(e)には、温度が約75℃から約250℃であり、圧力が約1000kPaから約5000kPaであることが含まれる、第14項の方法。

16項. アルケンに1−ブテンおよび/または2−ブテンが含まれ、アルキル化可能な芳香族混合物にベンゼンが含まれ、アルキル芳香族化合物にsec−ブチルベンゼンが含まれる、第1から第11項のいずれか1項の方法。

17項. 工程(b)には、温度が約75℃から約250℃であり、圧力が約500kPaから約4000kPaであることが含まれる、第16項の方法。
この発明について、以下の実施例によりさらに説明する。
MWWゼオライト(例えば100%ゼオライト)を含む触媒のアルミニウム含有量は4.4wt%である。これは、Si:Alの比が約18.5:1であること、触媒1グラム当たり約1.6ミリグラム当量であることに相当する。この触媒を200℃で乾燥しピリジンを添加すると、吸収は1.3ミリグラム当量であった。これは、触媒毒の滴定と、有効なアルミニウムの比が約1:1であることに相当する。すなわち、Si:Alの比は、良好な触媒毒受容性の指標である。
本願に引用した文献は、先行技術文献および/または試験方法も含め、この発明と抵触しない範囲内で本願に参照として組み込まれる。この発明について好ましい実施形態に基づき説明したが、当業者であれば、この発明の思想と範囲を外れることなく、明細書に開示された事項に基づき、種々の変更を行なうことが可能であろう。従って本願発明の範囲は特許請求の範囲の記載によって定められる。

Claims (10)

  1. アルキル芳香族化合物を製造する方法において:
    (a)第1供給原料及び第2供給原料を第1アルキル化反応ゾーンに供給する工程であって、
    前記第1供給原料はアルキル化可能な芳香族化合物と反応性不純物とを含み、
    前記第2供給原料はアルケンと反応性不純物とを含み、
    前記第1アルキル化反応ゾーンは、単位質量当り第1量の酸性サイトを有し、前記反応性不純物と接触する第1アルキル化触媒を備える工程と;
    (b)前記第1アルキル化反応ゾーンを、前記アルキル化可能な芳香族化合物が前記アルケンでアルキル化されて前記アルキル芳香族化合物が生成する条件であって、アルキル化可能な芳香族化合物の少なくとも一部が液相になり、液相の容積に対する気相の容積の比が0.1から10となる条件下で操業する工程と;
    (c)前記第1アルキル化反応ゾーンから、アルキル芳香族化合物と未反応のアルキル化可能な芳香族化合物とを含む第1生成物を取り出す工程と;
    (d)前記第1生成物の少なくとも一部と、前記アルケンを含む第3供給原料とを、第2アルキル化触媒を含む第2アルキル化反応ゾーンに供給する工程であって、第2アルキル化触媒が触媒の単位質量当り第2量の酸性サイトを有し、第2量が第1量より少ない工程と;
    (e)前記第2アルキル化反応ゾーンを、前記未反応のアルキル化可能な芳香族化合物が前記アルケンでアルキル化されてアルキル芳香族化合物が生成する条件であって、アルキル化可能な芳香族化合物の少なくとも一部が液相になり、液体の容積と気体の容積の比が0.1から10となる条件下で操業する工程と;
    (f)第2アルキル化反応ゾーンから、アルキル芳香族化合物を含む第2生成物を取り出す工程とを含み、前記反応性不純物と接触する第1量の酸性サイトにより、第1アルキル化触媒の交換頻度が低下する方法。
  2. 第1及び第2アルキル化触媒はアルミノシリケートモレキュラーシーブから成り、第1アルキル化触媒のアルミナに対するシリカのモル比は、第2アルキル化触媒のアルミナに対するシリカのモル比よりも小さい、請求項1に記載の方法。
  3. 第1及び第2アルキル化触媒は、さらにバインダーを含み、第1アルキル化触媒中のモレキュラーシーブに対するバインダーの重量比が、第2アルキル化触媒中のモレキュラーシーブに対するバインダーの重量比よりも小さい、請求項1に記載の方法。
  4. 第1アルキル化触媒が、ZSM−5、ゼオライトベータ、ゼオライトY、超安定Y(USY)、及びMCM−22型のゼオライトから選択され、第2アルキル化触媒が、ZSM−5、ゼオライトベータ、ゼオライトY、超安定Y(USY)、及びMCM−22型のゼオライト、から選択されるモレキュラーシーブである、請求項1に記載の方法。
  5. 第1アルキル化触媒がMCM−49であり、第2アルキル化触媒がMCM−22である、請求項1に記載の方法。
  6. 第2アルキル化触媒の単位質量当りの酸性サイトの数に対する、第1アルキル化触媒の単位質量当りの酸性サイトの数の比率が、40:1から1:1の範囲である、請求項1に記載の方法。
  7. 第1アルキル化反応ゾーンはバイパス可能な反応性ガード触媒床反応器であり、第2アルキル化反応ゾーンは、第1アルキル化反応ゾーンに直列に連結された少なくとも1のアルキル化反応ゾーンをさらに有する別の反応器内に設けられている、請求項1に記載の方法。
  8. アルケンにエチレンが含まれ、アルキル化可能な芳香族混合物にベンゼンが含まれ、アル
    キル芳香族化合物にエチルベンゼンが含まれる、請求項1に記載の方法。
  9. アルケンにプロピレンが含まれ、アルキル化可能な芳香族混合物にベンゼンが含まれ、アルキル芳香族化合物にクメンが含まれる、請求項1に記載の方法。
  10. アルケンに1−ブテンおよび/または2−ブテンが含まれ、アルキル化可能な芳香族混合物にベンゼンが含まれ、アルキル芳香族化合物にsec−ブチルベンゼンが含まれる、請求項1に記載の方法。
JP2009546453A 2007-01-19 2008-01-03 複数の触媒による液相下のアルキル化 Active JP5238719B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/655,452 US7645913B2 (en) 2007-01-19 2007-01-19 Liquid phase alkylation with multiple catalysts
US11/655,452 2007-01-19
PCT/US2008/050119 WO2008088934A1 (en) 2007-01-19 2008-01-03 Liquid phase alkylation with multiple catalysts

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010515776A JP2010515776A (ja) 2010-05-13
JP5238719B2 true JP5238719B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=38983369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009546453A Active JP5238719B2 (ja) 2007-01-19 2008-01-03 複数の触媒による液相下のアルキル化

Country Status (12)

Country Link
US (2) US7645913B2 (ja)
EP (1) EP2113018B1 (ja)
JP (1) JP5238719B2 (ja)
KR (1) KR101156410B1 (ja)
CN (2) CN101622327A (ja)
BR (1) BRPI0806714B1 (ja)
CA (1) CA2674939C (ja)
ES (1) ES2759541T3 (ja)
PL (1) PL2113018T3 (ja)
SG (1) SG165391A1 (ja)
TW (1) TWI415825B (ja)
WO (1) WO2008088934A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9375706B2 (en) 2006-09-05 2016-06-28 Fina Technology, Inc. Use of swing preliminary alkylation reactors
US20080058568A1 (en) * 2006-09-05 2008-03-06 Fina Technology, Inc. Processes for the reduction of alkylation catalyst deactivation utilizing stacked catalyst bed
US20080058566A1 (en) 2006-09-05 2008-03-06 Fina Technology, Inc. Processes for reduction of alkylation catalyst deactivation utilizing low silica to alumina ratio catalyst
KR20100080546A (ko) * 2007-10-31 2010-07-08 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 중질 방향족 처리 촉매 및 이를 이용한 방법
US8865958B2 (en) * 2008-09-30 2014-10-21 Fina Technology, Inc. Process for ethylbenzene production
US20100160704A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Robert Schmidt Alkylation of aromatics with high activity catalyst
US8395006B2 (en) * 2009-03-13 2013-03-12 Exxonmobil Research And Engineering Company Process for making high octane gasoline with reduced benzene content by benzene alkylation at high benzene conversion
KR101533875B1 (ko) * 2010-03-10 2015-07-03 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 알킬화 방향족 화합물의 제조 방법
ES2672228T3 (es) 2010-05-20 2018-06-13 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Procedimiento de alquilación mejorado
RU2563461C2 (ru) 2010-08-30 2015-09-20 Эксонмобил Кемикэл Пейтентс Инк. Улучшенный способ алкилирования
US9217735B2 (en) 2010-10-15 2015-12-22 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Selecting an improved catalyst composition and hydrocarbon conversion process using same
KR101300108B1 (ko) * 2011-02-21 2013-08-30 주식회사 엘지화학 유리 표면 윤활층 형성 장치와 이를 포함하는 서냉로 및 유리 제조 장치
CN102875321B (zh) * 2011-07-12 2015-01-07 中国石油化工股份有限公司 芳烃烷基化连续生产对二甲苯的方法
CN102875320B (zh) * 2011-07-12 2015-01-07 中国石油化工股份有限公司 芳烃甲基化串联反应方法
CN102909067B (zh) * 2011-08-01 2015-04-01 中国石油化工股份有限公司 含两种沸石的乙烯与苯烷基化催化剂及制备方法和应用
US9902664B2 (en) * 2012-02-08 2018-02-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Production of monoalkyl aromatic compounds
BR112019020215B1 (pt) 2017-03-29 2023-10-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc Composição de catalisador para uso em processos de alquilação aromática e processo para produzir um composto aromático monoalquilado
CN110650800B (zh) 2017-03-29 2023-03-31 埃克森美孚化学专利公司 从烃料流中除去杂质的方法及其在芳族烷基化方法中的用途
TWI681942B (zh) * 2017-03-29 2020-01-11 美商艾克頌美孚化學專利股份有限公司 觸媒組成物及其用於芳族化合物烷基化方法之用途
US11964927B2 (en) 2019-10-25 2024-04-23 ExxonMobil Engineering & Technology Company Production of alkylaromatic compounds

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3702886A (en) 1969-10-10 1972-11-14 Mobil Oil Corp Crystalline zeolite zsm-5 and method of preparing the same
US3709979A (en) 1970-04-23 1973-01-09 Mobil Oil Corp Crystalline zeolite zsm-11
US3832449A (en) 1971-03-18 1974-08-27 Mobil Oil Corp Crystalline zeolite zsm{14 12
US3755483A (en) 1972-04-28 1973-08-28 Mobil Oil Vapor phase alkylation in presence of crystalline aluminosilicate catalyst
US3751506A (en) 1972-05-12 1973-08-07 Mobil Oil Corp Vapor-phase alkylation in presence of crystalline aluminosilicate catalyst
US3751504A (en) 1972-05-12 1973-08-07 Mobil Oil Corp Vapor-phase alkylation in presence of crystalline aluminosilicate catalyst with separate transalkylation
US4016245A (en) 1973-09-04 1977-04-05 Mobil Oil Corporation Crystalline zeolite and method of preparing same
US3941871A (en) 1973-11-02 1976-03-02 Mobil Oil Corporation Crystalline silicates and method of preparing the same
US4016218A (en) 1975-05-29 1977-04-05 Mobil Oil Corporation Alkylation in presence of thermally modified crystalline aluminosilicate catalyst
CA1064890A (en) 1975-06-10 1979-10-23 Mae K. Rubin Crystalline zeolite, synthesis and use thereof
US4234231A (en) 1978-12-06 1980-11-18 Mobil Oil Corporation Method for restoring a leached formation
US4556477A (en) 1984-03-07 1985-12-03 Mobil Oil Corporation Highly siliceous porous crystalline material ZSM-22 and its use in catalytic dewaxing of petroleum stocks
US5149894A (en) 1986-01-29 1992-09-22 Chevron Research And Technology Company Alkylation using zeolite SSZ-25
US4891458A (en) 1987-12-17 1990-01-02 Innes Robert A Liquid phase alkylation or transalkylation process using zeolite beta
US4992606A (en) 1988-10-06 1991-02-12 Mobil Oil Corp. Process for preparing short chain alkyl aromatic compounds
IT1237198B (it) 1989-11-16 1993-05-26 Eniricerche Spa Processo per l'alchilazione di composti aromatici.
JPH04230332A (ja) * 1990-12-27 1992-08-19 Nippon Steel Chem Co Ltd アルキルベンゼンの製造方法
US5236575A (en) 1991-06-19 1993-08-17 Mobil Oil Corp. Synthetic porous crystalline mcm-49, its synthesis and use
US5258565A (en) 1992-05-04 1993-11-02 Mobil Oil Corp. Process for preparing short chain alkylaromatic compounds
US5362697A (en) 1993-04-26 1994-11-08 Mobil Oil Corp. Synthetic layered MCM-56, its synthesis and use
EP0629549A3 (en) 1993-06-09 1995-03-08 Inco Ltd Lightning protection and improved electrical conductivity composite.
US5430198A (en) * 1993-11-08 1995-07-04 Texaco Chemical Inc. Diisopropyl ehter/MTBE cogeneration from crude by-product acetone
ES2124154B1 (es) 1995-11-08 1999-12-01 Univ Politecnica De Valencia C Metodo de preparaciion y propiedades cataliticas de un solido microporoso con alta superficie externa.
ES2105982B1 (es) 1995-11-23 1998-07-01 Consejo Superior Investigacion Zeolita itq-1
WO1997045386A1 (en) * 1996-05-29 1997-12-04 Exxon Chemical Patents Inc. Process for producing aromatic compounds from aliphatic hydrocarbons
US5955642A (en) 1996-10-30 1999-09-21 Fina Technology, Inc. Gas phase alkylation-liquid transalkylation process
US6232515B1 (en) 1997-07-28 2001-05-15 Uop Llc Production of ethyl aromatics by passing portions of transalkylation effluent to a multi-bed alkylation zone
US5998687A (en) 1997-07-29 1999-12-07 Uop Llc Ethylbenzene process using stacked reactor loading of beta and Y zeolites
US6046125A (en) * 1998-04-06 2000-04-04 Coastal Catalyst Technology, Inc. Methods for enhancing the acid sites of FCC catalysts
US6057485A (en) 1998-11-17 2000-05-02 Fina Technology, Inc. Gas phase alkylation with split load of catalyst
US6090991A (en) 1999-02-27 2000-07-18 Fina Technology, Inc. Gas phase alkylation method and catalyst
US6617482B1 (en) * 2000-08-16 2003-09-09 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Removable of polar contaminants from aromatic feedstocks
WO2002062734A1 (en) 2001-02-07 2002-08-15 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Production of alkylaromatic compounds
US20020042548A1 (en) * 2001-07-11 2002-04-11 Dandekar Ajit B. Process for producing cumene
US7777086B2 (en) * 2002-02-28 2010-08-17 Stone & Webster, Inc. Production of alkyl aromatic compounds
US6995295B2 (en) 2002-09-23 2006-02-07 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Alkylaromatics production
US7071369B2 (en) 2003-06-10 2006-07-04 Abb Lummus Global Inc. Process for the production of alkylbenzene with ethane stripping
US7141710B2 (en) * 2003-11-25 2006-11-28 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Aromatics alkylation process
US6894201B1 (en) * 2003-12-19 2005-05-17 Uop Llc Process and apparatus for the removal of nitrogen compounds from a fluid stream
ES2529036T3 (es) 2005-03-31 2015-02-16 Badger Licensing Llc Producción de alquil-aromáticos utilizando alqueno diluido
CN101437783B (zh) 2006-05-08 2012-12-12 埃克森美孚化学专利公司 有机化合物转化方法
KR101054121B1 (ko) 2006-05-08 2011-08-03 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 개선된 촉매 조성물
US20080058566A1 (en) * 2006-09-05 2008-03-06 Fina Technology, Inc. Processes for reduction of alkylation catalyst deactivation utilizing low silica to alumina ratio catalyst
US20080058568A1 (en) * 2006-09-05 2008-03-06 Fina Technology, Inc. Processes for the reduction of alkylation catalyst deactivation utilizing stacked catalyst bed

Also Published As

Publication number Publication date
CN101622327A (zh) 2010-01-06
BRPI0806714A2 (pt) 2011-09-13
ES2759541T3 (es) 2020-05-11
TWI415825B (zh) 2013-11-21
US7645913B2 (en) 2010-01-12
BRPI0806714B1 (pt) 2017-04-25
KR20090111819A (ko) 2009-10-27
EP2113018A1 (en) 2009-11-04
US20100069693A1 (en) 2010-03-18
WO2008088934A1 (en) 2008-07-24
CA2674939A1 (en) 2008-07-24
US20080177120A1 (en) 2008-07-24
SG165391A1 (en) 2010-10-28
TW200904777A (en) 2009-02-01
EP2113018B1 (en) 2019-10-23
KR101156410B1 (ko) 2012-06-13
US7777087B2 (en) 2010-08-17
CA2674939C (en) 2012-06-19
JP2010515776A (ja) 2010-05-13
PL2113018T3 (pl) 2020-05-18
CN105294383A (zh) 2016-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5238719B2 (ja) 複数の触媒による液相下のアルキル化
US8524967B2 (en) Monoalkylated aromatic compound production
EP2158302B1 (en) Improved liquid phase alkylation process
EP2134815B1 (en) Improved alkylaromatic production process
US20130197287A1 (en) Alkylation process
ES2759547T3 (es) Procedimiento para la fabricación de banda de aluminio revestida con agente de sorción
US10053399B2 (en) Production of monoalkyl aromatic compounds
US20080154081A1 (en) Catalyst composition, the method of manufacturing, and the process of using thereof in hydrocarbon conversions

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5238719

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250