JP5238713B2 - ユーザーインターフェースを有する補聴装置 - Google Patents

ユーザーインターフェースを有する補聴装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5238713B2
JP5238713B2 JP2009541765A JP2009541765A JP5238713B2 JP 5238713 B2 JP5238713 B2 JP 5238713B2 JP 2009541765 A JP2009541765 A JP 2009541765A JP 2009541765 A JP2009541765 A JP 2009541765A JP 5238713 B2 JP5238713 B2 JP 5238713B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hearing aid
state
user
user interface
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009541765A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010514286A (ja
JP2010514286A5 (ja
Inventor
ビスガード,ニコライ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GN Hearing AS
Original Assignee
GN Resound AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39410157&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5238713(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by GN Resound AS filed Critical GN Resound AS
Publication of JP2010514286A publication Critical patent/JP2010514286A/ja
Publication of JP2010514286A5 publication Critical patent/JP2010514286A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5238713B2 publication Critical patent/JP5238713B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/30Monitoring or testing of hearing aids, e.g. functioning, settings, battery power
    • H04R25/305Self-monitoring or self-testing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/70Adaptation of deaf aid to hearing loss, e.g. initial electronic fitting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36036Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation of the outer, middle or inner ear
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2225/00Details of deaf aids covered by H04R25/00, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2225/61Aspects relating to mechanical or electronic switches or control elements, e.g. functioning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/55Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception using an external connection, either wireless or wired
    • H04R25/554Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception using an external connection, either wireless or wired using a wireless connection, e.g. between microphone and amplifier or using Tcoils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R25/00Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception
    • H04R25/55Deaf-aid sets, i.e. electro-acoustic or electro-mechanical hearing aids; Electric tinnitus maskers providing an auditory perception using an external connection, either wireless or wired
    • H04R25/558Remote control, e.g. of amplification, frequency

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

本発明は、ユーザーが補聴装置へフィードバックすることを可能にさせるユーザーインターフェースを有する、補聴器あるいは移植可能な人工的補聴補助具のような補聴装置に関する。
補聴器が多数の動作モードを有することは、当該技術で、よく知られている。異なる動作モードが、相違した状況や環境にあっても、補聴器が、ユーザーの種々の一般的な、及び/又は、特定のニーズに、出来るだけ良く適合することを可能とする。例えば、方向性(directionality)は、補聴器を、補聴器の装着者の、例えば正面に位置する会話中の人のような音源に対し、”焦点を合わせる”ことを可能にする。それによって、その装着者の側面や背後から来る妨害音が、たとえあったとしても、前記装着者が自分の正面の音源からの音声を聴くことに、限られた影響しか与えないであろう。それ故、1又は複数の動作モードには、そのような焦点化による(beam-forming)信号処理を含む場合もあり得る。
また別の例として、特定の音響環境の下では、特殊な雑音抑圧法、及び/又は、プログラム又は動作モードとして選択され得るその他の特殊な信号処理を使用することが必要となる場合もあり得る。更に、1又は複数の動作モードにおいては、前記補聴器は電磁場から音情報を受信するためのテレコイル(telecoil)を利用してもよい。
聴覚に損傷のある人間が、自分のニーズに応じて、異なる複数の動作モードの間を手動で切り替えるのはかなり不便であるので、聴取環境や条件が変化した場合に、自動的に最善の動作モードを選択するための有効な方法を開発するいくつかの試みが、行われてきた。
現代の補聴器では信号処理に特徴があり、こうした信号処理は、事前にプログラムされた設定条件か、あるいは、ある環境下での音声の明瞭さや聴取の心地良さを増加すると考えられる、連続的に増加する調整条件に従って、自動的に調整される。モードや状態間の、いわゆる”ソフトスイッチング(soft-switching)”がしばしば使用され、音声の品質における妨害となる変化が突然発生しないようになされている。
更に、多くの補聴器では、そのユーザーの選択に応じて、補聴器をあるモードに強制的に設定するようになっている。そのモード変更を確認するために、ある信号が、増幅されたオーデイオ信号に追加される。通常、その信号は、一連のビープ音(beep)等である。従来、その信号はボイスメッセージの記録とすることも提案されている。
しかし、自動的なモードのスイッチングの落とし穴の一つとしては、そのシステムが、ユーザーにとっては、改善とは考えられないモードや状態に切り替えてしまうことである。認識システムから見れば類似すると思われる状況下であっても、全てのユーザーが、同一の要求を持つとは限らないものであり、適合プロセスの間において、その要求を見つけ出すことは可能ではないからである。
従って、本発明の目的の1つは、モードや状態の間での自動的なスイッチングをユーザーが評価したり、又は、フィードバックを与えることを可能にする補聴装置を提供することである。
また、本発明の別の目的は、ユーザーが、補聴装置の前記スイッチング戦略(strategy)に影響を与えることを可能にするというユーザーの視点から、簡単なユーザーインターフェースを提供することでもある。
更に、本発明の目的は、補聴装置のユーザーフレンドリー性を向上させることである。
更には、本発明の目的は、状態間の自動的なスイッチングに適応させた補聴装置のスイッチング戦略を改善することである。
本発明の第1の観点によれば、補聴装置は次のものから構成される。
オーデイオ信号を入力信号に変換するマイクロフォンと;第1の状態と第2の状態を含む多数の状態において動作するように適応されており、スイッチング戦略に従って、少なくとも、前記第1の状態と前記第2の状態との間で自動的にスイッチングするように適応されている信号処理ユニットと;電気信号を音声に変換するスピーカーと;前記信号処理ユニットに接続されており、ユーザーからの入力に応答して、少なくとも1つの制御信号を前記信号処理ユニットに発生するように適応されているユーザーインターフェースであって、前記少なくとも1つの制御信号は、補聴装置のユーザーが、そのユーザーにフィードバックを与えることを可能にするユーザーインターフェースとから構成される。補聴装置は、前記第1の状態と前記第2の状態との間の自動的なスイッチングに応じて、所定の入力期間で、ユーザー入力を受信するように適応させてもよい。
本発明の更なる観点によれば、補聴装置を動作させる方法であって、補聴装置は、1又は複数の補聴器パラメーターによって動作され、ユーザーインターフェースを有し、第1の状態と第2の状態との間の自動的なスイッチングに適応されるものであり、前記補聴装置を動作させる方法は、
− 状態変化を特定するために、1又は複数の補聴器のパラメーターをモニターするステップと、
− もし、状態変化が発生した場合には、ユーザーのフィードバックの設定条件を判定するステップと、
− 前記ユーザーのフィードバックの設定条件に従って、前記ユーザーインターフェースを介して、ユーザーのフィードバックを可能にするステップとを備える。
前記ユーザーのフィードバックを可能にするステップは、所定の入力期間でユーザーのフィードバックを可能にするステップとしてもよい。
このようにして、補聴装置は、前記第1の状態と前記第2の状態との間の自動的なスイッチングに応じて、ユーザーにフィードバックを与えることができる。
ユーザーインターフェースは、入力期間以外には無効にしておいてもよく、及び/又は、前記信号処理ユニットは、前記入力期間以外のユーザーの入力を無視するように適応させることもできる。
補聴装置は、ユーザーのフィードバックの設定条件に従って、動作するように適応させてもよい。
本発明の利点としては、ユーザーが、状態間の自動的なスイッチングを評価することができ、あるいは、自動的なスイッチングにフィードバックを与えることであり、その結果、補聴装置の望まれていない動作を避けることができる。
好ましくは、補聴装置は、前記ユーザーインターフェースからの少なくとも1つの制御信号に従って、動作するように適応されている。
補聴装置は、いかなる補聴装置であってもよく、例えば、耳掛け型(behind-the-ear:BTE)、挿耳型(in-the-ear:ITE)、耳穴型(in-the-canal:ITC)の補聴器、あるいは、移植可能な人工的補聴補助器あってもよい。
好ましくは、前記信号処理ユニットは、分析ユニットから構成されている。分析ユニットは、補聴装置の最も効果的な動作に影響を与える条件に関する、周囲の環境を分析するように適応されている。補聴装置の前記周囲の環境とは、例えば、雑音、音声、それらの組み合わせ、雑音のレベル、雑音の型、補聴装置のテレコイル(telecoil)により検出される電磁気信号の存在、又は、物理的な周囲の環境における変化等のような、信号の分類を指す。例えば、分析ユニットは、補聴装置が動作している1つ又は複数の相違する環境、及び/又は、雑音か音声のような信号の異なる分類を、認識するか又は特定することができる。信号処理ユニットにおける信号処理の1つ又はそれ以上のパラメーターは、前記分析ユニットからの出力に従って自動的に調整されるようにしてもよい。分析ユニットからの出力は、例えば、補聴装置が動作している環境を反映することができる。分析ユニットからの出力における変化があったことや、及び/又は、例えば、分析ユニットからの出力に応答し、信号処理の1つ又は複数のパラメーターを調整することは、第1の状態から第2の状態へのスイッチングとみなすことができる。
信号処理ユニットは、フィードバックキャンセルユニット、例えば、適合性フィードバックキャンセルユニット、及び/又は、フィルターバンクを備えた単一又は多重帯域オーデイオ圧縮ユニットから構成してもよい。
前記信号処理回路は、前記ユーザーインターフェースからの1又は複数の制御信号を受信するように適応させてもよい。前記1又は複数の制御信号とは、例えば、前記ユーザーインターフェースからの制御信号を受信したスイッチングの状態のことであり、前記信号処理ユニットは、この制御信号に従って動作するように適応させてもよい。本発明の一実施例によれば、前記信号処理ユニットは、ネガテイブフィードバックを表すための、前記ユーザーインターフェースからの第1の制御信号を受信するように適応させてもよい。前記ネガテイブフィードバックとは、前記第1の状態から 前記第2の状態への自動的なスイッチングに対してユーザーが不満足であることを意味する。前記補聴装置は、ユーザーインターフェースからの第1の制御信号を受信した後、前記第1の状態にスイッチバックするように適応させてもよい。本発明の一実施例によれば、前記信号処理ユニットは、前記第1の状態から前記第2の状態への自動的なスイッチングに際し、ポジテイブフィードバックを表す前記ユーザーインターフェースからの第2の制御信号を受信するように適応されている。
補聴装置は、例えば、継続的か又は1又は複数の入力期間の間に、ユーザーからの入力を受信するように適応することができる。後者の1又は複数の入力期間の間である場合、例えば、信号処理ユニットは、前記第1の状態から第2の状態にスイッチングした後、第1の入力期間におけるユーザーインターフェースからの、少なくとも1つの制御信号を受信するように適応させてもよい。本発明の一実施例においては、補聴装置は、ある入力期間の間だけユーザーインターフェースを介して、ユーザーの入力を受信するように適応されている。前記のある入力期間の間とは、例えば、前記第1の状態から第2の状態にスイッチングした後は、第1の入力期間においてだけという意味である。所定の入力期間は、時間的に限られたものとすることもでき、所定の入力期間での品質は、ユーザーのフィードバックの設定条件によって決定してもよい。
自動的なスイッチングについて、ユーザーに、ある所定の入力期間においてフィードバックを可能にすることで、状態間の正しいシフトについてのユーザーの評価を確実にすることができる。このため、前記ユーザーのフィードバックが、ある時間の間隔内においてされるものとなり、その結果、ユーザーが第1の状態を記憶する可能性が高くなり、状態間のシフトに対するユーザーの特定の評価が信頼できるものとなる。
更に、本発明の重要な利点としては、ユーザーが、補聴器の通常の使用の間にフィードバックを与えることができることであり、このようにユーザーのフィードバックを与える期間の設定は、ある長さの訓練期間だけに限られるものではない。
ユーザーは、強音声が嗜好なのか、あるいは弱音声が嗜好なのかを知らせるために、一定の入力期間内に多数の制御信号を発生させることもできる。
補聴装置は、モードや状態の間をスイッチングする時に、いわゆる、ソフトスイッチングを実行するように適応させてもよい。このため、第1のモードから第2のモードにスイッチングする時に、補聴装置の1又は複数のパラメーターの値は、時間とともに、しだいに、前記第1のモードに対応する第1のセットの値から、前記第2のモードに対応する第2のセットの値に変化される。ユーザーが、自動的なスイッチングのときに、フィードバックを与えることを可能にするために、前記ソフトスイッチングは、一方では、妨害となるスイッチングが突然起こることを避けるために、また他方では、前記ユーザーが理解することを可能とし、そのため、実行されたスイッチングの有益さを評価することができるようにするために、最適化してもよい。ソフトスイッチングのそのような最適化は、前記ソフトスイッチングする期間を選択することによって達成される。前記ソフトスイッチングする期間とは、即ち、前記パラメーターの値が、前記第1のセットのパラメーターの値から前記第2のセットのパラメーターの値にしだいに変化し、そのため、例えば、0.5秒から10秒までの間、好ましくは、3秒のような、1秒から5秒までの間のある好適な長さを有する時間間隔のことである。前記ソフトスイッチングの長さは、前記スイッチングが実行される間のモードのタイプに依存して、有利なように選択するようにしてもよい。
ソフトスイッチングが実行される時、補聴装置は、上記したように、ポジテイブか又はネガテイブのフィードバックを可能にするように適応させてもよい。補聴装置は、ユーザーがポジテイブフィードバックを可能にする場合、 即ち、前記ユーザーが、第1のモードあるいは状態から、第2のモードあるいは状態への、補聴装置が提案したシフトを受け入れることを可能にするように適応されている場合には、補聴装置は、ユーザーからのポジテイブフィードバックを受け入れた時のソフトスイッチングにおける動作パラメーターの値の漸増するシフトを終了するように、更に適応させてもよい。更に、補聴装置は、動作パラメーターの値の中間的なセットを使用してもよい。前記動作パラメーターの中間的なセットとは、受け入れされた動作モードの前記動作パラメーターの値として、前記ポジテイブフィードバックが受信された時にソフトスイッチングの間に実現される動作パラメーターの値のことである。その結果、補聴装置は、ユーザーが、中間的な動作モードを受け入れることを可能とする。前記中間的な動作モードとは、使用されるモードとして、第1のパラメーター値のセットと前記第2のパラメーター値のセットとの間の遷移において実現される状態のことである。その後、補聴装置は、このモードにおける動作を続行することができる。
前記ユーザーが選択した中間モードに対応する動作パラメーターの値は、それがユーザーの好みに関する価値のある情報を与えるので、補聴装置の中に記憶しておくことが有益である。音声の環境に関する対応情報も、補聴装置の中に記憶しておいてもよい。ユーザーがソフトスイッチングの間の中間的な動作モードを選択することが可能なように、前記ソフトスイッチング期間は、相対的に高速なスイッチングと相対的に低速なスイッチングとの間でのトレードオフとして、選択することも有効である。前記相対的に高速なスイッチングでは、ユーザーがスイッチングが成されたことを理解できるようにするのに最適化することに、焦点を当てるものである。一方、前記相対的に低速なスイッチングでは、前記ユーザーが好ましい中間モードを選択することを可能にすることに、焦点を当てるものである。前記ソフトスイッチングの時間は、例えば、0.5秒と10秒との間にしてもよい。更に上記したように、スイッチングにユーザーに更なる集中をさせることは、ユーザーにスイッチングしたことの表示信号を与えることによっても得られる。
補聴装置は、1つ又は複数の主状態から構成される複数の状態の間の自動的なスイッチングに、及び、前記複数の状態における動作に、適応させてもよい。主状態は、それぞれ、1つ又は複数の副状態から構成される。この場合、自動的なスイッチングは、スイッチング戦略に従って実行させてもよい。
前記1つ又は複数の主状態は、2、3、4、5、6、7、又は、更に多数の主状態のような、いくつかの適切な数の主状態から構成することができ、各主状態は、1、2、3、4、5、6、7、又は、更に多数の副状態のような、いくつかの適切な数の副状態から構成することができる。本発明の一実施例によれば、前記1又は複数の主状態は、アップデート状態から構成される。アップレート状態では、補聴装置のスイッチング戦略を更新することができる。主状態は、1又は複数の主状態パラメーターの値によって定義することができ、副状態は、主状態パラメーターに追加して、1つ又は複数の副状態パラメーターの値によって定義することができる。
1又は複数の主状態パラメーターは、1又は複数の動作パラメーターから構成することができる。前記1又は複数の動作パラメーターとは、1又は複数のプリセット動作パラメーター、フィルター係数、遅延定数、利得パラメーター、環境パラメーター等である。
前記1つ又は複数の副状態パラメーターは、1又は複数の動作パラメーターから構成することができる。前記1又は複数の動作パラメーターとは、1又は複数のプリセット動作パラメーター、フィルター係数、遅延定数、利得パラメーター、環境パラメーター等である。
本発明の一実施例によれば、前記第1の状態及び前記第2の状態は、主状態である。第1の状態及び第2の状態は、ある主状態の中の副状態であってもよい。
補聴装置は、補聴装置の動作における異なる変化を表示するためのユーザーのフィードバックの設定条件に従って、1又は複数の表示信号を発するように適応させてもよい。前記補聴装置の動作における異なる変化とは、ある状態から別の状態へのスイッチングとか、入力期間の開始及び又は終了、受信したユーザー入力等のことである。1又は複数の表示信号は、スピーカーから発せられる、1又は複数のビープ音や音声メッセージ等のような1又は複数の音声信号から構成してもよい。本発明の一実施例によれば、1又は複数の表示信号は、1又は複数の触知できる信号、例えば振動信号から構成される。
補聴装置は、第1の表示信号を発するように適応させてもよい。第1の表示信号は、補聴装置が、前記第1の状態から第2の状態にスイッチングしたことを表示したり、及び/又は、ユーザーの入力期間の開始を表示することができる。第1の表示信号は、スピーカーから発する音声信号であってもよく、ユーザーに対し、ある状態の変化がこれから起こるであろうこと、今、開始したこと、又は、既に開始したことを表わすことができる。第1の表示信号は、1又は複数のビープ音や音声メッセージ等から構成してもよい。第1の表示信号は、前記第1の状態から前記第2の状態へのスイッチングよりも前、そのスイッチングと同時に、又は、その後に、発せられてもよい。
補聴装置は、第2の表示信号を発するように適応させてもよい。第2の表示信号は、ユーザーが状態の変化を評価する場合においては、評価期間の終了を表すことができる。第2の表示信号は、更に、あるいは、択一的に、ユーザーの入力期間の開始又は終了を表すことができる。第2の表示信号は、スピーカーから発せられるビープ音や音声メッセージ等の音声信号であってもよい。
補聴装置は、第3の表示信号を発するように適応させてもよい。第3の表示信号は、ユーザーの入力期間の終了を表すことができ、及び/又は、ユーザーの入力が受信されたことを表すことができる。第3の表示信号は、スピーカーから発せられるビープ音や音声メッセージ等の音声信号であってもよい。
第1、第2、及び/又は、第3の表示信号は、第1の状態から第2の状態へのスイッチングの前に、そのスイッチングと同時に、及び/又は、そのスイッチングの後に発せられてもよい。
補聴装置は、1つ又は複数の補聴装置のパラメーター、例えば、状態パラメーターを監視及び比較するという比較機能を実行するように適応させてもよい。1つ又は複数の補聴装置のパラメーターにおける、ある種の変化は、第1の状態から第2の状態への変化と見なすことができる。
比較機能は出力を発生し、そして、ユーザーのフィードバックの設定条件は、比較機能の出力に従って、調整してもよい。ユーザーのフィードバックの設定条件は、入力期間の長さ、表示信号のタイプ、表示信号のスキーム等の設定条件から構成してもよい。
補聴装置は、前記第1の状態と前記第2の状態を比較するように適応させてもよい。例えば、補聴装置は、第1の状態の1つ又は複数の補聴装置のパラメーターと、第2の状態の1つ又は複数の補聴装置のパラメーターとを比較するように適応してもよく、補聴装置は、比較の結果に基づいて、ユーザーのフィードバックの設定条件を調整するように適応してもよい。前記比較の結果とは、例えば、状態の変化時におけるユーザーのフィードバックが、例えば第1の入力期間において、及び/又は、もし、1又は複数の表示信号が発せられた場合には、補聴装置の動作における異なる変化を表すことが許可されたのかどうかという結果である。
第1の状態と前記第2の状態との比較は、例えば、信号処理ユニット又は比較ユニットにおける比較関数fcompareによって実行してもよく、前記比較関数からの出力 compareは、補聴装置の前記ユーザーのフィードバックの設定条件を判定するか、又は、それに一致させてもよい。例えば、比較機能は、ユーザーが、状態変化時にフィードバックを与えることが許可されたのかどうかを判断してもよい。比較機能は、補聴装置の静的なプリセット機能であってもよく、又は、比較機能は、順応性のある機能であって、更に、補聴装置のアップデートの間かあるいは、動作中にあっては継続的に調整するようにしてもよい。前記比較関数の出力は、次のように表現することができる。
compare=fcompare k-M,…, k-1, k,…, k+1,…, k+N),
ここで、出力 compareは、1つのスカラー量あるいはベクトル量であり、入力 k-M,…, k-1, k, k+1,…, Nは、複数のベクトル量あるいはスカラー量である。
好ましくは、入力 k-M,…, k-1, k, k+1,…, Nは、時間k-M,…k-1,k,k+1,…,k+N(ここでM,及びN は定数であり、kは現在の状態の時間である)の時に、比較関数fcompareにおいて比較されるべき、1又は複数の動作パラメーターの値から構成される。比較関数への入力は、前記分析ユニットの出力、及び/又は、ある種のプログラムのタイプを表すプログラムの値を含んでもよい。比較関数への入力は、ポーリング(polling)、及び/又は、割込みに基づくようにしてもよい。比較関数fcompareは、不連続関数か、及び/又は、論理関数であってもよい。本発明の一実施例によれば、比較関数fcompareは、出力 compareとしてのユーザーのフィードバックの設定条件を有するベクトル関数であってもよい。
前記比較機能の一実施例によれば、比較機能の出力は、ユーザーのフィードバックの設定条件の第1のセット:“表示信号も入力期間も無い”というセットと、ユーザーのフィードバックの設定条件の第2のセット:“表示信号を発し、入力を可能にする”というセットに、それぞれ対応させて、"0"か"1"としてもよい。
一実施例によれば、比較機能への入力は、どのプログラムによって補聴装置が動作しているかを表す変数を含んでもよい。プログラムにおける変化は、比較機能によって特定されるものであり、ユーザーのフィードバックの設定条件は、それに応じて調整されるようにしてもよい。
比較機能への入力は、スイッチング戦略を含んでいてもよく、及び/又は、比較機能は、前記スイッチング戦略を採用するか、又は、反映するようにしてもよい。このようにして、比較機能への入力は、1つ又は複数の動作パラメーターの過去、現在、及び/又は、将来の値から構成してもよく、ユーザーのフィードバックの設定条件は、1つ又は複数の動作パラメーターの過去、現在、及び/又は、将来の値に従って、調整するようにしてもよい。
補聴装置のユーザーのフィードバックの機能は、例えば、14日間の最初の訓練期間の後では、無効にしてもよい。補聴装置は、補聴器のユーザーのフィードバック機能を自動的に無効にするように適応させてもよい。十分な記憶ユニットは、ユーザーのフィードバックの無効化を始動(トリガー)させることができる。
第1の状態から第2の状態へスイッチングした場合、補聴装置の動作は、ユーザーのフィードバックの設定条件によって判断してもよい。例えば、補聴装置は、ユーザーのフィードバックの設定条件に従って、ユーザーのフィードバックを許可するか、及び/又は、それを可能にすることができる。ユーザーのフィードバックの設定条件は、補聴装置の動作において異なる変化を表すために発せられる、1つ又は複数の表示信号のタイミング、表示信号のタイプ、及び、発せられる表示信号の内容、いずれの表示信号が発せられるべきか、入力期間のタイミング、及び/又は、その長さ等を決定するようにしてもよい。
第2の状態から第3の状態への変化は、第2の状態から第3の状態への変化時のフィードバックのための新規な所定の入力期間の開始を、始動させてもよい。第2の状態から第3の状態への変化は、ユーザーのフィードバックの設定条件に関わらず、フィードバックのためのユーザーの入力期間の終了としてみなしてもよい。
前記ユーザーのフィードバックの設定条件は、例えば、補聴装置の記憶ユニットにおけるルックアップテーブルの中にプリセットしておいてもよく、又は、補聴装置の動作中に調整するようにしてもよい。好ましくは、ユーザーのフィードバックの設定条件は、比較機能の出力に従って、調整される。ユーザーのフィードバックの設定条件の第1のセットは、第1の出力に従って使用されるようにしてもよく、ユーザーのフィードバックの設定条件の第2のセットは、第2の出力に従って使用されるようにしてもよく、ユーザーのフィードバックの設定条件の第3のセットは、第3の出力に従って使用されるようにしてもよい。
ユーザーインターフェースシステムは、警告機能として働くように適応させてもよい。聴取(hearing)という動作モードが非常にゆっくりと進展し、表示信号が発せられない場合には、ユーザーは、補聴器にその状況を分析させ、ユーザーインターフェースを使用して、新規な動作モードを適用するようにしてもよい。その後、このことにより、表示信号が発せられ、かつフィードバック期間が可能となるようなシーケンスを引き起こすことになる。
ある種の表示信号、例えば、前記第1の表示信号、前記第2の表示信号、及び/又は、前記第3の表示信号は、ユーザーのフィードバックの設定条件に応じて、異なる内容を持っていてもよい。例えば、ある種の表示信号は、ユーザーのフィードバックの設定条件の1セットに従った第1の音声メッセージであってもよく、また、ユーザーのフィードバックの設定条件の別の1セットに従った第2の音声メッセージあるいはビープ音であってもよい。
好ましくは、ユーザーインターフェースは、ユーザーからの入力を受信するように適応させてもよい。ユーザーからの入力は、マニュアル入力、リモートコントロールによる無線入力、例えば音声命令のような音声入力、などのいずれか適切な形式を取ることができる。
本発明の好適な実施例によれば、ユーザーインターフェースは、自動的な音声認識に適応され、かつ、その自動的な音声認識に応答して制御信号を発生させるように適応されている。本発明の一実施例によれば、ユーザーインターフェースは、信号処理ユニットの一体化された一部分を構成してもよく、例えば、信号処理ユニットは、自動的な音声認識に適応させてもよい。
自動的な音声認識を備えた補聴装置は、マニュアル入力の必要性を減じるか、または無くすることができ、ユーザーの視点からは、より簡単なユーザーインターフェースに導くことができる。このことは、補聴装置の小さい寸法を考慮する場合には、利点となる。
本発明の一実施例によれば、前記ユーザーインターフェースは、マニュアル入力を必要としないユーザーインターフェースである。
本発明の好適な実施例によれば、ユーザーインターフェースは、スイッチ又は押しボタンから構成されており、そのためユーザーインターフェースは、ユーザーからのマニュアル入力を受信するように適応させてもよい。ユーザーインターフェースは、複数の押しボタン又はスイッチから構成してもよい。しかし、1つの押しボタンだけを有するユーザーインターフェースの方が、簡単なユーザーインターフェースを望むためには、好適であるかもしれない。
更に、ユーザーインターフェースは、リモートコントロールから構成してもよい。
補聴装置は、記憶ユニットを備えていてもよく、補聴装置は、記憶ユニットに、ユーザーインターフェースからのユーザーの入力を表す変数を記憶(store)、又は、記録(record)するように適応させてもよい。更に、補聴装置は、記憶ユニットの中に、次のようなデータを記憶するように適応させてもよい。データとは、1又は複数の動作パラメーターを含む変数のセット、例えば、状態変数、フィルター係数、環境パラメーター、遅延係数、利得係数等のことである。これらのデータを記憶することは、ユーザーからの入力によって、開始させてもよい。実施例によれば、記憶ユニットの中に、ユーザーの入力を含むデータを記憶することは、比較機能の出力により引き起こされる。
補聴装置は、記憶ユニットに記憶(store)、又は、記録(record)されるデータに基づき、スイッチング戦略をアップデートするように適応させるか、又は、スイッチング戦略を改造させてもよい。補聴装置のスイッチング戦略は、通常動作の間に常にアップデートさせるようにしてもよい。しかし、スイッチング戦略をアップデートすることは、かなりの計算を必要とするものであり、このため、複数の状態には、スイッチング戦略をアップデートするためのアップデート状態を含めておいてもよい。補聴装置は、ユーザー入力から生じるユーザーインターフェースからの制御信号に応答して、前記アップデート状態にスイッチしてもよい。択一的、又は、組み合わせによって、補聴装置は、例えば、再充電のために、ドッキング(docking)ステーションに置かれている時に、アップデート状態にスイッチングするように適応させてもよい。ドッキングステーションは、コンピューターに接続させてもよい。本発明の一実施例によれば、補聴装置を電源オフとするプロセスは、補聴装置を電源オフとする前に、アップデート状態にスイッチングするステップを含む。
補聴装置の比較機能は、プリセットしておくか、定常的な動作の間に継続的にアップデートするか、及び/又は、補聴装置がアップデート状態にある時にアップデートしてもよい。
本発明の一実施例によれば、スイッチング戦略は、ある入力期間におけるユーザーのフィードバックを受け付けたとき、一時的に修正されるようにしてもよい。例えば、1つの状態から別の状態への将来のスイッチングは、もし、ユーザーがそのスイッチング、あるいは、同種のスイッチングを拒否したことがある場合には、禁止(block)させるようにしてもよい。前記禁止(blocking)は、スイッチング戦略がアップデートされた時、又は、ある一定の時間間隔の後に、解除するようにしてもよい。前記ある一定の時間間隔とは、例えば、10分、1時間、5時間、1日、3日又はそれ以上のことである。
本発明の一実施例によれば、補聴装置の比較機能、及び/又は、ユーザーフィードバックの設定条件は、ユーザーインターフェースからのユーザー入力に基づいて、常に適応される。例えば、ユーザーフィードバックの設定条件は、ユーザーがスイッチングを確認した場合に、調整させるようにしてもよい。
スイッチング戦略をアップデートすることは、補聴装置それ自身で実行させてもよい。択一的、又は、組み合わせによって、スイッチング戦略のアップデートは、コンピューターか、及び/又は、インターネットを介することによって実行させてもよい。
本発明の一実施例によれば、補聴装置は、ユーザーインターフェースからの第3の制御信号に応答して、第3の状態にスイッチングされるように適応されている。そのため、ユーザーは、所望の状態にスイッチングすることが可能となり、その結果、補聴装置の環境認識を覆すことができる。
本発明の好ましい一実施例によれば、ユーザーの全てのアクションは、1又は複数の動作パラメーターの値とともに、補聴装置の記憶ユニットに記録される。
本発明の上記特徴と他の特徴及び利点は、添付した図面を参照しつつ、本発明の代表的な実施例を詳しく記述することにより、当業者には一層明白となると考えられる。
本発明の補聴装置の一実施例の概略図である。 本発明の信号処理ユニットの概略図である。 本発明の補聴装置の動作状態の概略図である。 ユーザーのフィードバックの設定条件の異なるセットに従って、補聴装置の動作を示す本発明の代表的な時系列(タイムライン)である。 ユーザーのフィードバックの設定条件の異なるセットに従って、補聴装置の動作を示す本発明の代表的な時系列である。 ユーザーのフィードバックの設定条件の異なるセットに従って、補聴装置の動作を示す本発明の代表的な時系列である。 ユーザーのフィードバックの設定条件の異なるセットに従って、補聴装置の動作を示す本発明の代表的な時系列である。 本発明の信号処理ユニットの概略図である。 本発明による補聴装置の動作方法を図示するフローチャートである。
図1は、本発明の補聴装置の一実施例の概略図である。補聴装置1は、オーデイオ信号を入力信号に変換するマイクロフォン2;第1の状態と第2の状態を含む多数の状態を動作するように適応されており、スイッチング戦略に従って、少なくとも前記第1の状態と前記第2の状態との間で自動的にスイッチングするように適応されている信号処理ユニット4;電気信号を音声に変換するスピーカー6;及び、接続線10を介して信号処理ユニット4に接続されており、ユーザーからの入力に応答して、少なくとも1つの制御信号を前記信号処理ユニット4に発生するように適応されているユーザーインターフェースから構成される。ここで、前記少なくとも1つの制御信号は、補聴装置1のユーザーが、前記第1の状態と前記第2の状態との間での自動的なスイッチングに応じて、ユーザーのフィードバックを与えることを可能にする第1の制御信号から構成される。
入力信号12’は、接続線12によって信号処理ユニット4に導かれる。本発明の1実施例によれば、前記入力信号12’は、オプショナルな接続線14によって前記ユーザーインターフェース8にも導かれる。前記オプショナルな接続線14は、ユーザーに、音声命令を利用してユーザーインターフェースを介してフィードバックを与えることを可能にするという、自動的な音声認識のためのものである。
図2は、本発明の補聴装置において、音響的なフィードバックキャンセル機能を含む信号処理ユニット4の概略図である。前記入力信号12’は、接続線22上でのフィードバック予測信号22’とともに、総和器20に与えられる。フィードバック予測信号22’は、前記スピーカー6から前記マイクロフォン2への望まれない音響フィードバックを補償するものである。補償された入力信号24’は、接続線24によって処理ユニット26に与えられる。前記処理ユニット26は、単一又は多重帯域信号処理機能を備えてもよい。そのように処理された信号28’は、接続線28によって加算器30とフィードバックキャンセルユニット32に与えられる。前記加算器30の出力は、接続線16によってスピーカー6に与えられる。
図2に示した信号処理ユニット4は、更に、制御ユニット34を備える。制御ユニット34は、接続線36と38によって、それぞれ、処理ユニット26とフィードバックキャンセルユニット32に接続されている。制御ユニット34は、分析ユニット40からの出力、及び/又は、接続線10上のユーザーインターフェースからの出力に依存して、前記処理ユニット26、及び/又は、フィードバックキャンセルユニット32における信号処理の、1又は複数の動作パラメーターを制御してもよい。本発明の一実施例によれば、分析ユニット40は、更に、自動的な音声認識を実行するように適応されている。
前記制御ユニット34は、比較機能を備えてもよく、その場合、制御ユニット34は、前記処理ユニット26、及び/又は、前記フィードバックキャンセルユニット32の1又は複数の動作パラメーターを、モニターするように適応されている。前記フィードバックキャンセルユニット32は、適応性のあるフィードバックキャンセルユニットとすることができ、この場合、制御ユニット34とは独立して、1又は複数の動作パラメーターを変更することができる。処理ユニット26、及び/又は、フィードバックキャンセルユニット32の動作パラメータは、接続線36と38を介して、それぞれ、制御ユニット34に与えられ、及び/又は、そのユニットにより監視(モニター)することができる。環境認識は、処理ユニット26、及び/又は、フィードバックキャンセルユニット32に組み込むことができる。図2の信号処理ユニット4は、信号発生器42をさらに備える。信号発生器42は、制御ユニット34からの制御信号44’に応答して、1又は複数の信号を発生するように適応されている。信号発生器42からの1又は複数の信号46’は、前記処理された信号28’と加算されるために、加算器30に与えられ、そして、その合計は、1又は複数の表示信号を発生させるために、スピーカー6に与えられる。
本発明の一実施例によれば、信号発生器42からの1又は複数の信号46’は、例えば、総和器20を介して、処理ユニット26に与えられて、信号発生器42からの1又は複数の信号46'の補聴ロスの補償を可能とするものである。
1又は複数の信号46'は、1又は複数のビープ音、及び/又は、音声メッセージを生成してもよい。信号22'、24'、28'、44'は、単一、及び/又は、多重帯域の信号であってもよい。
選択的には、信号処理ユニット4は、記憶ユニット48を備える。記憶ユニット48は、制御ユニット34に接続される。補聴装置1は、記憶ユニットの中にあるユーザーインターフェースからのユーザーの入力を表す、少なくとも1つの変数を記憶するように適応されている。更に、補聴装置1は、記憶ユニット4の中に、1又は複数の動作パラメーターを含む変数のセットを記憶するように適応されている。前記1又は複数の動作パラメーターとは、例えば、状態変数、フィルター定数、環境パラメーター等のことである。
制御ユニット34は、前記第1の状態と前記第2の状態とを、比較機能の中で比較するように適応されている。更に、制御ユニット34は、ユーザーのフィードバックの設定条件に従って、動作するように適応されている。前記ユーザーのフィードバックの設定条件は、比較機能の出力、及び/又は、ルックアップテーブルの内容、によって判断するようにしてもよい。前記ルックアップテーブルは、補聴装置1のアップデート状態のとき、及び/又は、補聴装置1の動作中にアップデートされることができる。ユーザーインターフェースを介したその後のユーザーの入力を含めた変数のセットは、ユーザーインターフェースの設定条件に従って、記憶ユニット48に記憶させることができる。
図3は、本発明において、前記補聴装置1の動作の概略図である。図示された実施例において、主状態Aは、副状態AI, AII, AIIIから構成され、主状態Bは、副状態BI, BII, BIIIから構成され、主状態Cは、 副状態CI, CII, CIII, CIVから構成され、及び、主状態Dは、補聴装置のスイッチング戦略がアップデートされるアップデート状態である。補聴装置1は、自動的に、アップデート状態Dにスイッチングされるように適応してもよく、又は、前記ユーザーからの入力に応答して、例えば、ユーザーインターフェースを介した入力に応答して、前記アップデート状態にスイッチングされるように適応してもよい。本発明の一実施例によれば、補聴装置1は、補聴装置1が電源オフとなる前に、自動的にアップデート状態にスイッチングされる。補聴装置1は、補聴装置1がドッキングステーション(docking station)に置かれる時に、自動的に、前記アップデート状態にスイッチングされるように適応してもよい。前記ドッキングステーションに置かれる時とは、例えば、ドッキングステーションによって再充電か、及び/又は、前記ドッキングステーションによって、前記スイッチング戦略のアップデートをするときである。各主状態は、1又は複数の副状態から構成される。前記スイッチング戦略のアップデートは、補聴装置1の記憶ユニットに記憶されたデータに基づくものとしてもよい。
補聴装置1の1又は複数の動作パラメーターは、補聴装置1の状態に従って、セットされたり、又は、調整することができる。補聴装置1の1又は複数の動作パラメーターの値は、補聴装置1が動作している間に変化するものであり、補聴装置1の1又は複数の動作パラメーターにより、補聴器の状態を決定することができる。
図4から図7は、本発明の補聴装置の実施例として、ユーザーのフィードバックの種々の設定条件に従い、補聴装置の動作を示すタイムライン(時系列)の一例である。本発明の前記補聴装置1は、ユーザーのフィードバックの設定条件の1又は複数セットに従って、動作するものである。ユーザーのフィードバックの設定条件の第1のセットでは、第1の状態と第2の状態との間のスイッチングを表す表示信号を発することは無く、前記ユーザーからの入力も許可されない。ユーザーのフィードバックの設定条件の第2のセットでは、前記補聴装置1の動作において、異なる変化を表す表示信号を発することは無く、第1の状態から第2の状態へのスイッチングの後、第1の入力期間の間に、ユーザーからの入力が許可される。
図4から図7においては、補聴装置1は、時間t0に、第1の状態から前記第2の状態へのスイッチングを自動的に行っている。即ち、1又は複数の補聴器パラメーターは、時間t0に変化している。前記1又は複数の補聴装置パラメーターの変化は、例えば、前記比較機能において、動作パラメーターを比較することによって、監視(モニター)されている。そして、制御ユニット34は、フィードバックの設定条件に従って、動作する。フィードバックを必要とする変化の場合には、補聴装置1は、マイクロフォン2により表示信号を発するように適応されている。図4においては、前記ユーザーのフィードバック設定条件に従って、時間t1においては、第1の音声表示信号が発せられて、状態変化が生じたことをユーザーに知らせ、時間t2においては、第2の音声表示信号が発せられて、ユーザーの入力期間が開始されたことをユーザーに知らせ、そして、時間t3においては、第3の音声表示信号が発せられ、ユーザーの入力期間が終了したことをユーザーに知らせる。
例えば、図5に示したように、前記1又は複数の表示信号は、前記ユーザーのフィードバック設定条件に応じて、省略してもよい。図5の場合では、時間t2における前記第2の音声表示信号の送出を省略しており、時間t1に発せされた前記第1の音声表示信号が、状態変化が生じたこと、及び、時間が限定された入力期間のような入力期間の開始を表している。その入力期間の間では、補聴装置1は、ユーザーの入力、及び/又は、フィードバックを受け付けるように適応している。前記第1の音声表示信号は、図6に示したように、第1の状態から第2の状態へのスイッチングよりも前に、送出してもよい。
補聴装置1は、前記ユーザーからの入力を、継続的か、又は、1又は複数の入力期間の間に受信するように適応してもよい。第1の入力期間は、図4から図7に示したように、時間tstartのときに開始され、時間tendのときに終了する。好ましくは、入力期間のタイミング、長さ、及び、回数は、ユーザーのフィードバック設定条件によって決定される。
第1の入力期間は、いかなる適当な時間に開始され、終了するようにしてもよい。例えば、tstartはt0、t1、t2の1又は複数の時間と等しくしてもよく、tendはt3と等しくしてもよい。本発明の一実施例によれば、前記入力期間の終了は、ユーザーのフィードバック設定条件による終了時間か、又は、ユーザーのフィードバックを必要とする状態変化が発生した時間のいずれかで、これらのうちのいずれか早く発生した方の時間によってセットされる。前記第1の入力期間は、いかなる適当な長さを有してもよく、例えば、約5秒から約5分の間であって、約15秒から約1分の長さ、好ましくは、約30秒のような長さとしてもよい。
図7は、ユーザーのフィードバックの設定条件のセットに従って、補聴装置の動作を示すタイムライン(時系列)の一例である。この実施例において、t0、t1、及び、tstartは、実質的に同時であり、そして、前記第1の入力期間(tend-tstart)の長さは、30秒である。
図8は、フィードバックのキャンセル機能を有さない信号処理ユニット4'の一実施例の概略図である。前記入力信号12'は接続線24を介して処理ユニット26に与えられる。前記処理ユニット26は、単一、又は、多重帯域信号処理装置から構成することができ、処理された信号28'は、加算器30に与えられる。加算器30の出力は、接続線16を介してスピーカー6に与えられる。
図8に示された信号処理ユニット4'は、更に、制御ユニット34を備える。制御ユニット34は、接続線36によって処理ユニット26に接続されている。
制御ユニット34は、接続線10の上のユーザーインターフェースからの出力に応じて、処理ユニット26の中の信号処理の1又は複数の動作パラメーターを制御することができるし、及び/又は、監視(モニター)することができる。
制御ユニット34は、処理ユニット26の1又は複数の動作パラメーターを監視してもよい。処理ユニット26は、信号処理に適応させてもよい。前記信号処理とは、即ち、入力信号12'に基づいて、第1の状態から第2の状態へのスイッチングすることを意味する。図8に示された信号処理ユニット4'は、更に、信号発生器42を備える。信号発生器42は、制御ユニット34からの制御信号44'に応答して、1又は複数の信号を発生するように適応されている。前記信号発生器42からの前記1又は複数の信号46'は、前記処理された信号28'と加算させるために、前記加算器30に与えられて、その合計は、1又は複数の表示信号を発生させるためにスピーカー6に与えられる。前記1又は複数の信号46'は、1又は複数のビープ音、及び/又は、音声メッセージを生成してもよい。
選択的には、信号処理ユニット4'は、記憶ユニット48を備えてもよい。記憶ユニット48は、制御ユニット34に接続されている。補聴装置1は、記憶ユニット48に、ユーザーインターフェースからのユーザー入力を表す少なくとも1つの変数を記憶するように適応させてもよい。更に、補聴装置1は、記憶ユニット48に、1又は複数の動作パラメーターを表す変数のセットを記憶するように適応されている。前記1又は複数の動作パラメーターとは、例えば、状態変数、フィルター係数、環境パラメーター等のことである。
図9は、本発明による、1又は複数の補聴器のパラメーターに従って、補聴装置を動作するような、補聴装置の代表的な動作方法を図示するフローチャートである。補聴装置1は、ユーザーインターフェースを有し、第1の状態と第2の状態との間の自動的なスイッチングに適応させてもよい。前記動作方法は、状態変化を特定するために、1又は複数の前記補聴器のパラメーターを監視するステップAと、もし、状態変化が発生した場合には、ユーザーのフィードバックの設定条件を判定するステップBと、ユーザーのフィードバックの設定条件に従って、ユーザーインターフェースを介してユーザーのフィードバックを可能にするステップCとから構成される。前記動作方法は、更に、1又は複数の補聴器のパラメーターを監視することに基づいて、ユーザーのフィードバックの設定条件のセットを調整するステップを備えてもよい。前記動作方法は、一定の期間にユーザーのフィードバックを可能にするステップを、さらに備えてもよい。
1 補聴装置
2 マイクロフォン
4 信号処理ユニット
6 スピーカー
8 ユーザーインターフェース
26 処理ユニット
34 制御ユニット
40 分析ユニット
42 信号発生器

Claims (22)

  1. 音声を電気的なオーデイオ信号に変換するマイクロフォンと、
    第1の状態と第2の状態を含む多数の状態において動作するように適応されており、スイッチング戦略に従って、少なくとも前記第1の状態と前記第2の状態との間で自動的にスイッチングするように適応されている信号処理ユニットと、
    電気信号を音声に変換するスピーカーと、
    前記信号処理ユニットに接続されており、ユーザーからの入力に応答して、少なくとも1つの制御信号を前記信号処理ユニットに発生するように適応されているユーザーインターフェースであって、前記少なくとも1つの制御信号は、補聴装置のユーザーがその信号処理ユニットにフィードバックを与えることを可能にするものであるユーザーインターフェースとから構成されており、
    前記第1の状態と前記第2の状態との間の自動的なスイッチングに応じて、所定の入力期間でユーザー入力を受信するように適応されている補聴装置。
  2. 前記信号処理ユニットは、前記第1の状態から前記第2の状態への自動的なスイッチングの後の、第1の入力期間において、前記ユーザーインターフェースからの少なくとも1つの制御信号を受信するように適応されている、請求項1に記載の補聴装置。
  3. 前記信号処理ユニットは、前記第1の状態から前記第2の状態への自動的なスイッチングをするときに、前記ユーザーインターフェースからネガテイブフィードバックを表す第1の制御信号を受信するように適応されている、請求項1又は2のいずれかに記載の補聴装置。
  4. 前記信号処理ユニットは、前記ユーザーインターフェースからの前記第1の制御信号を受信した後、前記第1の状態にスイッチバックするように適応されている、請求項3に記載の補聴装置。
  5. 前記信号処理ユニットは、前記第1の状態から前記第2の状態への自動的なスイッチングをするときに、ポジテイブフィードバックを表す第2の制御信号を受信するように適応されている、先行する請求項1から4のいずれかに記載の補聴装置。
  6. 前記第1の状態及び前記第2の状態は、補聴装置の所定のパラメーターを有する主状態である、先行する請求項1から5のいずれかに記載の補聴装置。
  7. 前記第1の状態及び前記第2の状態は、ある主状態の中の副状態である、請求項1から5のいずれかに記載の補聴装置。
  8. 前記補聴装置は、前記第1の状態から前記第2の状態へのスイッチングを表す第1の表示信号を発するように適応されている、先行する請求項1から7のいずれかに記載の補聴装置。
  9. 前記補聴装置は、前記第1の状態から前記第2の状態へのスイッチングの後に、第2の表示信号を発するように適応されている、先行する請求項1から8のいずれかに記載の補聴装置。
  10. 前記補聴装置は、前記第1の状態から前記第2の状態へのスイッチングの後に、第3の表示信号を発するように適応されている、先行する請求項1から9のいずれかに記載の補聴装置。
  11. 前記補聴装置は、補聴器の複数の動作パラメーターをモニターし、その複数の動作パラメーターを比較して比較の結果としての出力を生成するように適応されている比較部を備え、前記比較部の出力に従って調整されるユーザーのフィードバックを、ユーザーのフィードバックの設定条件に基づいて、可能とするように適応されている、先行する請求項1から10のいずれかに記載の補聴装置。
  12. 前記ユーザーインターフェースは、自動的な音声認識に適応されており、かつ、前記自動的な音声認識に応答して、制御信号を発生するように適応されている、先行する請求項1から11のいずれかに記載の補聴装置。
  13. 前記ユーザーインターフェースは、スイッチ、又は、押しボタンから構成される、先行する請求項1から11のいずれかに記載の補聴装置。
  14. 前記ユーザーインターフェースは、リモート制御機器から構成される、先行する請求項1から11のいずれかに記載の補聴装置。
  15. 前記補聴装置は、更に、記憶ユニットを備え、前記記憶ユニットの中に、前記ユーザーインターフェースからのユーザーの入力を表す変数を記憶するように適応されている、先行する請求項1から14のいずれかに記載の補聴装置。
  16. 前記補聴装置は、前記記憶ユニットの中に、1又は複数の動作パラメーターを含む変数のセットを記憶するように適応されており、前記1又は複数の動作パラメーターには、状態変数、フィルター定数、環境パラメーターを含む、請求項15に記載の補聴装置。
  17. 前記補聴装置は、前記記憶ユニットの中に記憶されているデータに基づき、前記スイッチング戦略をアップデートするように適応されている、請求項15または16のいずれかに記載の補聴装置。
  18. 前記スイッチング戦略は、継続的にアップデートされる、請求項17に記載の補聴装置。
  19. 前記多数の状態には、前記スイッチング戦略をアップデートするためのアップデート状態が含まれる、請求項17または18のいずれかに記載の補聴装置。
  20. 前記信号処理ユニットは、前記ユーザーインターフェースからの第3の制御信号に応答して、第3の状態にスイッチングするように適応されている、先行する請求項1から19のいずれかに記載の補聴装置。
  21. 1又は複数の補聴器パラメーターによって動作され、ユーザーインターフェースを有し、第1の状態と第2の状態との間の自動的なスイッチングに適応される補聴装置を動作させる方法であって、
    状態変化を特定するために、1又は複数の補聴器のパラメーターをモニターするステップと、
    もし、状態変化が発生した場合には、ユーザーのフィードバックの設定条件を判定するステップと、
    前記ユーザーのフィードバックの設定条件に従って、前記ユーザーインターフェースを介して、ユーザーのフィードバックを可能にするステップとを、
    備えた補聴装置の動作方法。
  22. 前記ユーザーのフィードバックを可能にする前記ステップは、所定の期間でユーザーのフィードバックを可能にするステップである、請求項21に記載の補聴装置の動作方法。
JP2009541765A 2006-12-21 2007-12-18 ユーザーインターフェースを有する補聴装置 Expired - Fee Related JP5238713B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DKPA200601690 2006-12-21
DKPA200601690 2006-12-21
US87669706P 2006-12-23 2006-12-23
US60/876,697 2006-12-23
PCT/DK2007/000549 WO2008074323A2 (en) 2006-12-21 2007-12-18 Hearing instrument with user interface

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010514286A JP2010514286A (ja) 2010-04-30
JP2010514286A5 JP2010514286A5 (ja) 2011-02-03
JP5238713B2 true JP5238713B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=39410157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009541765A Expired - Fee Related JP5238713B2 (ja) 2006-12-21 2007-12-18 ユーザーインターフェースを有する補聴装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8165329B2 (ja)
EP (1) EP2098097B1 (ja)
JP (1) JP5238713B2 (ja)
DK (1) DK2098097T3 (ja)
WO (1) WO2008074323A2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007054603B4 (de) * 2007-11-15 2018-10-18 Sivantos Pte. Ltd. Hörvorrichtung mit gesteuerter Programmierbuchse
US8194877B2 (en) * 2008-02-08 2012-06-05 Ncr Corporation Audio processing apparatus
US20110154261A1 (en) * 2009-12-21 2011-06-23 Starkey Laboratories, Inc. User interface with ribbon usage for hearing aid fitting systems
TW201208395A (en) * 2010-08-02 2012-02-16 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Audio player and audio playing method thereof
US9794701B2 (en) 2012-08-31 2017-10-17 Starkey Laboratories, Inc. Gateway for a wireless hearing assistance device
CN105519138B (zh) * 2013-08-20 2019-07-09 唯听助听器公司 具有自适应分类器的助听器
WO2015192870A1 (en) * 2014-06-16 2015-12-23 Sonova Ag Method for evaluating an individual hearing benefit of a hearing device feature and for fitting a hearing device
US9940928B2 (en) 2015-09-24 2018-04-10 Starkey Laboratories, Inc. Method and apparatus for using hearing assistance device as voice controller
EP3185587B1 (en) * 2015-12-23 2019-04-24 GN Hearing A/S Hearing device with suppression of sound impulses
EP3267695B1 (en) * 2016-07-04 2018-10-31 GN Hearing A/S Automated scanning for hearing aid parameters
US10382872B2 (en) 2017-08-31 2019-08-13 Starkey Laboratories, Inc. Hearing device with user driven settings adjustment
DE102019216100A1 (de) * 2019-10-18 2021-04-22 Sivantos Pte. Ltd. Verfahren zum Betrieb eines Hörgeräts sowie Hörgerät
EP4085654A1 (en) 2019-12-31 2022-11-09 Starkey Laboratories, Inc. Methods and systems for assessing insertion position of an in-ear assembly of a hearing instrument
EP3941092A1 (en) * 2020-07-16 2022-01-19 Sonova AG Fitting of hearing device dependent on program activity
WO2022066307A2 (en) 2020-09-28 2022-03-31 Starkey Laboratories, Inc. Temperature sensor based ear-worn electronic device fit assessment
WO2024052781A1 (en) * 2022-09-08 2024-03-14 Cochlear Limited Smooth switching between medical device settings

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE428167B (sv) 1981-04-16 1983-06-06 Mangold Stephan Programmerbar signalbehandlingsanordning, huvudsakligen avsedd for personer med nedsatt horsel
DE4419901C2 (de) 1994-06-07 2000-09-14 Siemens Audiologische Technik Hörhilfegerät
CA2212131A1 (en) * 1996-08-07 1998-02-07 Beltone Electronics Corporation Digital hearing aid system
DK199900017A (da) 1999-01-08 2000-07-09 Gn Resound As Tidsstyret høreapparat
DE10048354A1 (de) * 2000-09-29 2002-05-08 Siemens Audiologische Technik Verfahren zum Betrieb eines Hörgerätesystems sowie Hörgerätesystem
DK1453356T3 (da) * 2003-02-27 2013-02-11 Siemens Audiologische Technik Fremgangsmåde til indstilling af et høresystem og et tilsvarende høresystem
US6912289B2 (en) 2003-10-09 2005-06-28 Unitron Hearing Ltd. Hearing aid and processes for adaptively processing signals therein
JP4185866B2 (ja) * 2004-01-14 2008-11-26 富士通株式会社 音響信号処理装置および音響信号処理方法
DE602005006536D1 (de) * 2004-03-01 2008-06-19 Gn Resound As Hörgerät mit automatischer umschaltung zwischen betriebsarten
DE602005021325D1 (de) * 2004-03-10 2010-07-01 Oticon As Geräte zum anpassen eines hörgeräts an die spezifischen bedürfnisse eines hörbehinderten individuums und software zur verwendung in einem anpassgerät zum anpassen eines hörgeräts
DE102004025691B3 (de) 2004-05-26 2005-08-18 Siemens Audiologische Technik Gmbh Hörhilfegerät oder Hörgerätesystem mit einer Bedieneinrichtung
JP2006099834A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Clarion Co Ltd オーディオ装置、オーディオ装置の制御方法、制御プログラムおよび記録媒体
DK1708543T3 (en) 2005-03-29 2015-11-09 Oticon As Hearing aid for recording data and learning from it
US8249284B2 (en) * 2006-05-16 2012-08-21 Phonak Ag Hearing system and method for deriving information on an acoustic scene

Also Published As

Publication number Publication date
EP2098097A2 (en) 2009-09-09
US20100067722A1 (en) 2010-03-18
DK2098097T3 (da) 2019-08-26
JP2010514286A (ja) 2010-04-30
WO2008074323A2 (en) 2008-06-26
WO2008074323A3 (en) 2008-08-07
US8165329B2 (en) 2012-04-24
EP2098097B1 (en) 2019-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5238713B2 (ja) ユーザーインターフェースを有する補聴装置
US7933419B2 (en) In-situ-fitted hearing device
AU2010212304B2 (en) Method for fine-tuning a hearing aid and hearing aid
US9729977B2 (en) Method for operating a hearing device capable of active occlusion control and a hearing device with user adjustable active occlusion control
US9894446B2 (en) Customization of adaptive directionality for hearing aids using a portable device
US7688990B2 (en) Hearing aid with anti feedback system
US8644535B2 (en) Method for adjusting a hearing device and corresponding hearing device
EP1617705A2 (en) In-situ-fitted hearing device
US11343618B2 (en) Intelligent, online hearing device performance management
US8224002B2 (en) Method for the semi-automatic adjustment of a hearing device, and a corresponding hearing device
US8111851B2 (en) Hearing aid with adaptive start values for apparatus
US8811622B2 (en) Dual setting method for a hearing system
US20130188811A1 (en) Method of controlling sounds generated in a hearing aid and a hearing aid
KR101959956B1 (ko) 원스톱 보청 장치 피팅 시스템
US7308107B2 (en) Method for activating a hearing device
US8842862B2 (en) Hearing aid device with user-controlled automatic adjusting means
US20100316227A1 (en) Method for determining a frequency response of a hearing apparatus and associated hearing apparatus
US8139799B2 (en) Hearing apparatus with controlled input channels and corresponding method
US10993056B1 (en) Preprogrammed hearing assistance device with preselected algorithm
US20090274327A1 (en) Circuit for operating a hearing device and hearing device
WO2013087120A1 (en) Method for operating a hearing system and at least one audio system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121030

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5238713

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees