JP5238086B1 - リッドボックスの接合構造および接合方法 - Google Patents

リッドボックスの接合構造および接合方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5238086B1
JP5238086B1 JP2012020217A JP2012020217A JP5238086B1 JP 5238086 B1 JP5238086 B1 JP 5238086B1 JP 2012020217 A JP2012020217 A JP 2012020217A JP 2012020217 A JP2012020217 A JP 2012020217A JP 5238086 B1 JP5238086 B1 JP 5238086B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
lid box
joint surface
outer panel
joining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012020217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013159147A (ja
Inventor
明久 岡田
信和 加藤
康裕 八田
博文 有馬
健二 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2012020217A priority Critical patent/JP5238086B1/ja
Priority to DE112013000802.5T priority patent/DE112013000802T5/de
Priority to PCT/JP2013/050043 priority patent/WO2013114910A1/ja
Priority to US14/375,322 priority patent/US9186983B2/en
Priority to CN201380007302.5A priority patent/CN104105613B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP5238086B1 publication Critical patent/JP5238086B1/ja
Publication of JP2013159147A publication Critical patent/JP2013159147A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/002Resistance welding; Severing by resistance heating specially adapted for particular articles or work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/10Spot welding; Stitch welding
    • B23K11/11Spot welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/22Spot welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/34Laser welding for purposes other than joining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K33/00Specially-profiled edge portions of workpieces for making soldering or welding connections; Filling the seams formed thereby
    • B23K33/004Filling of continuous seams
    • B23K33/008Filling of continuous seams for automotive applications
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/006Vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/34Coated articles, e.g. plated or painted; Surface treated articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/08Non-ferrous metals or alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • B60K2015/0458Details of the tank inlet
    • B60K2015/047Manufacturing of the fuel inlet or connecting elements to fuel inlet, e.g. pipes or venting tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • B60K2015/0458Details of the tank inlet
    • B60K2015/0474Arrangement of fuel filler pipes in relation to vehicle body
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K15/04Tank inlets
    • B60K15/05Inlet covers
    • B60K2015/0553Details concerning the inlet box or bowl in the vehicle car body panel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Resistance Welding (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】 スポット溶接およびレーザ溶接の両方において、十分な溶接品質を確保することができるリッドボックスの接合構造および接合方法を提供する。
【解決手段】
本発明に係るリッドボックス30の接合構造50は、サイドアウタパネル10側の接合部44の接合面44aとリッドボックス30側の接合部34の接合面34aとが対面する接合領域Sが、接合面34a、44a同士が接する、スポット溶接されるべき第1の領域A1と、接合面34a、44a同士が所定間隔d2だけ離間する、レーザ溶接されるべき第2の領域A2とを備え、第1の領域A1においてスポット溶接されている、若しくは、第2の領域A2においてレーザ溶接されている。そのため、スポット溶接およびレーザ溶接各々に適した接合状態が実現されるため、スポット溶接およびレーザ溶接の両方において十分な溶接品質が確保される。
【選択図】 図3

Description

本発明は、車体のサイドアウタパネルに対してリッドボックスを接合するリッドボックスの接合構造および接合方法に関する。
自動車への燃料の給油や電気自動車への給電は、一般的に、車体のアウタパネル(特に、サイドアウタパネル)に設けられたリッドボックスを介しておこなわれる。このリッドボックスは、車体のアウタパネルとは別体であり、たとえば下記特許文献1には、スポット溶接によりリッドボックスをサイドアウタパネルに接合する技術が開示されている。
そのスポット溶接の際は、図6に示すように、溶接ガン150およびバック電極160が用いられ、サイドアウタパネル110から車両内側方向に折り曲げられた部分112の接合面を溶接ガン150が図の矢印方向に押圧して、カップ状のリッドボックス130の縁部132の接合面と完全に密着させた状態でスポット溶接される。
特開平11−254979号公報 実開平01−109426号公報 実開平03−094322号公報 特開昭61−064535号公報
上述したようなサイドアウタパネル110の接合面とリッドボックス130の接合面とを完全に密着させた接合構造は、スポット溶接には適しているものの、レーザ溶接に適していない。なぜなら、レーザ溶接の際には、溶接によるガスが発生するが、完全に密着させた接合構造では、そのガスを排出する経路を確保することができない。その結果、上述した従来の接合構造により、接合面同士をレーザ溶接した場合には、十分な溶接品質を確保し難いと懸念される。
本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであり、スポット溶接およびレーザ溶接の両方において、十分な溶接品質を確保することができるリッドボックスの接合構造および接合方法を提供することを目的とする。
本発明に係るリッドボックスの接合構造は、車体のサイドアウタパネルに対してリッドボックスを接合するリッドボックスの接合構造であって、サイドアウタパネル側の接合面とリッドボックス側の接合面とが対面する接合領域が、サイドアウタパネル側の接合面とリッドボックス側の接合面とが接する、スポット溶接されるべき第1の領域と、サイドアウタパネル側の接合面とリッドボックス側の接合面とが所定間隔だけ離間する、レーザ溶接されるべき第2の領域とを備え、第1の領域においてスポット溶接されている、若しくは、第2の領域においてレーザ溶接されている。
このリッドボックスの接合構造においては、サイドアウタパネル側の接合面とリッドボックス側の接合面とが対面する接合領域に第1の領域および第2の領域を設けることにより、スポット溶接およびレーザ溶接各々に適した接合状態が実現されるため、スポット溶接およびレーザ溶接の両方において十分な溶接品質が確保される。
なお、第1の領域から第2の領域に向かって、サイドアウタパネル側の接合面とリッドボックス側の接合面との離間距離が漸次増加している態様であってもよく、また、サイドアウタパネル側の接合面およびリッドボックス側の接合面の少なくとも一方に段部が設けられており、段部により第1の領域と第2の領域とが隔てられている態様であってもよい。
本発明に係るリッドボックスの接合方法は、車体のサイドアウタパネルに対してリッドボックスを接合するリッドボックスの接合方法であって、サイドアウタパネル側の接合面とリッドボックス側の接合面とが対面する接合領域が、サイドアウタパネル側の接合面とリッドボックス側の接合面とが接する、スポット溶接されるべき第1の領域と、サイドアウタパネル側の接合面とリッドボックス側の接合面とが所定間隔だけ離間する、レーザ溶接されるべき第2の領域とを備えるように、サイドアウタパネル側の接合面とリッドボックス側の接合面とを対面させるステップと、第1の領域におけるスポット溶接または第2の領域におけるレーザ溶接をおこなうステップとを含む。
このリッドボックスの接合方法においては、サイドアウタパネル側の接合面とリッドボックス側の接合面とが対面する接合領域に第1の領域および第2の領域を設けることにより、スポット溶接およびレーザ溶接各々に適した接合状態が実現されるため、スポット溶接およびレーザ溶接の両方において十分な溶接品質が確保される。
なお、サイドアウタパネル側の接合面とリッドボックス側の接合面とを対面させるステップの際、第1の領域から第2の領域に向かって、サイドアウタパネル側の接合面とリッドボックス側の接合面との離間距離が漸次増加するように対面させる態様であってもよく、また、サイドアウタパネル側の接合面およびリッドボックス側の接合面の少なくとも一方に設けられた段部により、第1の領域と第2の領域とが隔てられるように対面させる態様であってもよい。
本発明によれば、スポット溶接およびレーザ溶接の両方において、十分な溶接品質を確保することができるリッドボックスの接合構造および接合方法が提供される。
図1は、本発明の実施形態に係る車体の側面に設けられた給油部を示した図である。 図2は、図1に示す給油部の拡大図である。 図3は、図2に示すサイドアウタパネルおよびリッドボックスのIII−III線断面図である。 図4は、サイドアウタパネル側の接合面とリッドボックス側の接合面との離間距離が均一な状態を示した図である。 図5は、図3とは異なる態様のサイドアウタパネルおよびリッドボックスの断面図である。 図6は、従来技術に係るリッドボックスの接合構造を示した図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、説明において、同一要素又は同一機能を有する要素には、同一符号を用いることとし、重複する説明は省略する。
以下、本発明の実施形態に係るリッドボックスについて、図1及び図2を参照しつつ説明する。なお、図中の座標軸は、車両を基準としており、X軸は車両の前後方向、Y軸は車両の左右方向、Z軸は車両の高さ方向を指している。
図1および図2に示すように、車体1の側面、すなわち、そのサイドアウタパネル10には、たとえば給油や給電のためのリッドボックス搭載部20が設けられている。このリッドボックス搭載部20には、サイドアウタパネル10は略円状の開口10aが設けられており、その開口10aの縁に、カップ状のリッドボックス30が車体内側から接合されている。より具体的には、サイドアウタパネル10の開口10aの縁には、3つの舌片部40A、40B、40Cが設けられており、これらの舌片部40A、40B、40Cにリッドボックス30が接合されている。舌片部40A、40B、40Cは、円状の開口10aに関し真上の位置(時計の12時の位置)に舌片部40Aが、開口10aに向かって右下の位置(時計の4時の位置)に舌片部40Bが、開口10aに向かって左下の位置(時計の8時の位置)に舌片部40Cが、略等間隔に設けられている。
以下、図2および図3を参照しつつ、サイドアウタパネル10の舌片部40A、40B、40Cにおけるリッドボックス30の接合構造50について、より詳しく説明する。なお、リッドボックス30の接合構造は、3つの舌片部40A、40B、40Cのいずれにおいても同様であるため、舌片部40Aにおけるリッドボックス30の接合構造についてのみ説明し、舌片部40B、40Cに関する説明は省略する。
図3に示すように、サイドアウタパネル10の開口10aの縁は、車両内側方向(図のY方向)に向けて屈曲されており、その縁の端部に舌片部40Aが設けられている。舌片部40Aは、開口10aの縁の端部から鉛直下方に延びる位置規制部42と、位置規制部42より幅狭であり、位置規制部42からさらに下方かつ車両内側方向に向かって延びる接合部44とで構成されている。
一方、リッドボックス30の縁には、上述した舌片部40Aの接合部44と接合される部分であり、接合部44の接合面44aと対面する接合面34aを有する接合部34が設けられている。
接合部34の縁側には、上述した舌片部40Aの位置規制部42と当接される部分である当接部32が、鉛直上方に向かって延びている。なお、このような当接部32と位置規制部42を採用することにより、サイドアウタパネル10に対してリッドボックス30を位置合わせする際、リッドボックス30の当接部32をサイドアウタパネル10の舌片部40Aの位置規制部42に当接させることで、高い位置合わせ精度を実現することができる。
当接部32のさらに縁側の部分36は、サイドアウタパネル10との間に略均一幅の間隙が形成されるように、サイドアウタパネル10の屈曲形状に沿っている。また、接合部34の本体側(縁側とは反対側)の部分38は、カップ形状を呈するように、車両内側方向(Y方向)に向かって延びている。
続いて、舌片部40Aの接合部44とリッドボックス30の接合部34との位置関係について詳しく説明する。
図3に示すように、舌片部40Aの接合部44とリッドボックス30の接合部34との接合領域Sでは、接合部34、44同士の対面は、完全な平行ではなく、僅かながら傾斜している。具体的には、舌片部40Aの接合部44の先端部は、その接合面44aとリッドボックス30の接合部34の接合面34aとの離間距離d1が0であり、リッドボックス30の接合部34と完全に接するように密着されている。一方、舌片部40Aの接合部44の基端部は、その接合面44aとリッドボックス30の接合部34の接合面34aとは所定距離d2(たとえば、0.4mm)だけ離間している。その結果、2つの接合面34a、44a同士の離間距離が、舌片部40Aの接合部44の先端部から基端部に向かって漸次増加している。
つまり、接合部44の先端部側の領域(第1の領域)A1においては、2つの接合面34a、44a同士の離間距離は0、若しくは、0とみなせる程度に短い。そのため、この領域A1は、溶接対象同士が接触しているときに高い溶接品質を実現できるスポット溶接に適している。
一方、接合部44の基端部側の領域(第2の領域)A2においては、2つの接合面34a、44a同士が離間して、それらの間に隙間が生じている。そのため、この領域A2は、溶接対象同士の間に隙間があるときに高い溶接品質を実現できるレーザ溶接に適している。つまり、上記隙間から、レーザ溶接に起因するガスが接合領域S外に排出されることにより、隙間がない場合に比べ、高い溶接品質が実現される。
そして、接合構造50においては、第1の領域A1におけるスポット溶接または第2の領域A2におけるレーザ溶接がされている。
すなわち、上述したリッドボックス30の接合構造50によれば、サイドアウタパネル10側の接合部44の接合面44aとリッドボックス30側の接合部34の接合面34aとが対面する接合領域Sに、第1の領域A1および第2の領域A2を設けたことで、スポット溶接およびレーザ溶接各々に適した接合状態が実現される。したがって、この接合構造50によれば、スポット溶接およびレーザ溶接の両方において十分な溶接品質を確保することができる。
つまり、車体1のサイドアウタパネル10に対してリッドボックス30を接合する際は、まず、サイドアウタパネル10側の接合部44の接合面44aとリッドボックス30側の接合部34の接合面34aとが対面する接合領域Sが、上記の第1の領域A1と第2の領域A2とを備えるように、接合面34a、44a同士を対面させて、上述した接合構造50を形成する。その後、第1の領域A1におけるスポット溶接または第2の領域A2におけるレーザ溶接をおこなうことで、十分な溶接品質を確保することができる。
たとえば、リッドボックスの接合処理を複数の工場に分散しておこなう場合、工場毎に備えている設備が異なることがあり、ある工場ではスポット溶接用の設備のみを備えており、他の工場ではレーザ溶接用の設備のみを備えていることがあり得る。上述した接合構造50によれば、工場毎に板金型を起こすことなく、スポット溶接であってもレーザ溶接であっても十分な溶接品質を確保することができる。
一方、図6に示した従来技術に係る接合構造では、サイドアウタパネル110の接合面とリッドボックス130の接合面とを完全に密着させているために隙間がなく、スポット溶接には適しているものの、レーザ溶接には適していない。また、図4に示すように、サイドアウタパネル側の接合部144の接合面144aとリッドボックス側の接合部134の接合面134aとが完全に平行であり、均一な離間距離d3(たとえば、0.4mm)の隙間が形成されている場合には、レーザ溶接には適しているものの、接合面134a、144a同士が接触していないためスポット溶接には適していない。つまり、図6および図4に示した接合構造では、スポット溶接およびレーザ溶接の両方において十分な溶接品質を確保し難いと懸念される。特に、図4に示した接合構造では、レーザ溶接後に、サイドアウタパネル10に歪みが生じ、溶接品質及び外観(見栄え)を損なうという不具合もある。
なお、上述した接合構造50は、図5の示すような接合構造50Aであってもよい。
この接合構造50Aにおいては、リッドボックス30Aの形状が、上述したリッドボックス30とは異なっている。つまり、リッドボックス30Aは、その接合部34Aに段部35が設けられている。段部35は、第1の領域A1と第2の領域A2との境界に形成されており、第1の領域A1においては接合面34a、44aの間に隙間ができず、第2の領域A2においては接合面34a、44aの間に離間距離d2の均一の隙間ができるように、第1の領域A1側から第2の領域A2側に向かって***している。換言すると、リッドボックス30側の接合部34の接合面34aに設けられた段部35により、第1の領域A1と第2の領域A2とが隔てられるように対面している。
このような接合構造50Aによれば、上述した接合構造50同様、接合領域Sに第1の領域A1および第2の領域A2を設けたことで、スポット溶接およびレーザ溶接各々に適した接合状態が実現されるため、スポット溶接およびレーザ溶接の両方において十分な溶接品質を確保することができる。
なお、第1の領域A1と第2の領域A2とを隔てる段部は、必ずしも接合部34に設ける必要はなく、接合部44に設ける態様であってもよい。また、接合部34と接合部44の両方に段部を設ける態様であってもよい。
なお、上述したサイドアウタパネル10には、3つの舌片部40A、40B、40Cが設けられているが、舌片部は、必ずしも3つに限定されるものではない。たとえば、舌片部を2つまたは4つ以上設ける態様であってもよい。
1…車体、10…サイドアウタパネル、30…リッドボックス、34…接合部、34a…接合面、35…段部、40A、40B、40C…舌片部、44…接合部、44a…接合面、50、50A…接合構造、A1…第1の領域、A2…第2の領域、S…接合領域。

Claims (6)

  1. 車体のサイドアウタパネルに対してリッドボックスを接合するリッドボックスの接合構造であって、
    前記サイドアウタパネル側の接合面と前記リッドボックス側の接合面とが対面する接合領域が、
    前記サイドアウタパネル側の接合面と前記リッドボックス側の接合面とが接する、スポット溶接されるべき第1の領域と、
    前記サイドアウタパネル側の接合面と前記リッドボックス側の接合面とが所定間隔だけ離間する、レーザ溶接されるべき第2の領域と
    を備え、
    前記第1の領域においてスポット溶接されている、若しくは、前記第2の領域においてレーザ溶接されている、リッドボックスの接合構造。
  2. 前記第1の領域から前記第2の領域に向かって、前記サイドアウタパネル側の接合面と前記リッドボックス側の接合面との離間距離が漸次増加している、請求項1に記載のリッドボックスの接合構造。
  3. 前記サイドアウタパネル側の接合面および前記リッドボックス側の接合面の少なくとも一方に段部が設けられており、前記段部により前記第1の領域と前記第2の領域とが隔てられている、請求項1に記載のリッドボックスの接合構造。
  4. 車体のサイドアウタパネルに対してリッドボックスを接合するリッドボックスの接合方法であって、
    前記サイドアウタパネル側の接合面と前記リッドボックス側の接合面とが対面する接合領域が、前記サイドアウタパネル側の接合面と前記リッドボックス側の接合面とが接する、スポット溶接されるべき第1の領域と、前記サイドアウタパネル側の接合面と前記リッドボックス側の接合面とが所定間隔だけ離間する、レーザ溶接されるべき第2の領域とを備えるように、前記サイドアウタパネル側の接合面と前記リッドボックス側の接合面とを対面させるステップと、
    前記第1の領域におけるスポット溶接または前記第2の領域におけるレーザ溶接をおこなうステップと
    を含む、リッドボックスの接合方法。
  5. 前記サイドアウタパネル側の接合面と前記リッドボックス側の接合面とを対面させるステップの際、
    前記第1の領域から前記第2の領域に向かって、前記サイドアウタパネル側の接合面と前記リッドボックス側の接合面との離間距離が漸次増加するように対面させる、請求項4に記載のリッドボックスの接合方法。
  6. 前記サイドアウタパネル側の接合面と前記リッドボックス側の接合面とを対面させるステップの際、
    前記サイドアウタパネル側の接合面および前記リッドボックス側の接合面の少なくとも一方に設けられた段部により、前記第1の領域と前記第2の領域とが隔てられるように対面させる、請求項4に記載のリッドボックスの接合方法。
JP2012020217A 2012-02-01 2012-02-01 リッドボックスの接合構造および接合方法 Expired - Fee Related JP5238086B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012020217A JP5238086B1 (ja) 2012-02-01 2012-02-01 リッドボックスの接合構造および接合方法
DE112013000802.5T DE112013000802T5 (de) 2012-02-01 2013-01-07 Deckelkastenverbindungsstruktur und Verbindungsverfahren
PCT/JP2013/050043 WO2013114910A1 (ja) 2012-02-01 2013-01-07 リッドボックスの接合構造および接合方法
US14/375,322 US9186983B2 (en) 2012-02-01 2013-01-07 Lid box joining structure and joining method
CN201380007302.5A CN104105613B (zh) 2012-02-01 2013-01-07 箱盖的接合构造以及接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012020217A JP5238086B1 (ja) 2012-02-01 2012-02-01 リッドボックスの接合構造および接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5238086B1 true JP5238086B1 (ja) 2013-07-17
JP2013159147A JP2013159147A (ja) 2013-08-19

Family

ID=48904954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012020217A Expired - Fee Related JP5238086B1 (ja) 2012-02-01 2012-02-01 リッドボックスの接合構造および接合方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9186983B2 (ja)
JP (1) JP5238086B1 (ja)
CN (1) CN104105613B (ja)
DE (1) DE112013000802T5 (ja)
WO (1) WO2013114910A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10786872B2 (en) * 2017-06-15 2020-09-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Welding method
JP6973172B2 (ja) * 2018-02-26 2021-11-24 トヨタ自動車株式会社 接合構造

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59179419A (ja) * 1983-03-30 1984-10-12 Nissan Shatai Co Ltd 自動車の燃料給油口周辺構造
JPS6164535A (ja) * 1984-09-04 1986-04-02 Nissan Motor Co Ltd フユエルフイラベ−スの取付部構造
JPH01109426U (ja) 1988-01-19 1989-07-24
JPH0754025Y2 (ja) * 1990-01-19 1995-12-13 三菱自動車工業株式会社 フュエル・フィラ・ネックブラケットの取付構造
FR2731373B1 (fr) * 1995-03-09 1997-04-18 Peugeot Procede de soudage de toles par un faisceau laser et assemblage de toles soudees obtenu par ce procede
SE511623C2 (sv) * 1997-02-12 1999-11-01 Saab Automobile Anordning vid bränslesystem i ett fordon
DE19832910C2 (de) * 1997-07-25 2003-03-27 Alfmeier Praez Ag Verschlußvorrichtung für Kraftfahrzeugtanks
JP4109346B2 (ja) * 1998-03-12 2008-07-02 三菱自動車エンジニアリング株式会社 自動車のフューエルフィラーネックブラケット固定装置
JP2000326078A (ja) * 1999-05-19 2000-11-28 Daihatsu Motor Co Ltd 溶接方法
JP4615087B2 (ja) * 2000-03-30 2011-01-19 富士重工業株式会社 めっき鋼板の重ねレーザ溶接構造
EP1167107A3 (en) * 2000-06-26 2003-07-30 Toyoda Gosei Co., Ltd. Filler cap device
JP3764330B2 (ja) * 2000-09-20 2006-04-05 豊田合成株式会社 燃料タンクの給油装置
JP2004209549A (ja) * 2002-11-14 2004-07-29 Nissan Motor Co Ltd めっき鋼板の溶接方法
US7198078B2 (en) * 2003-07-04 2007-04-03 Toyoda Gosei Co., Ltd. Filler pipe
US7281640B2 (en) * 2003-09-29 2007-10-16 Toyoda Gosei Co., Ltd. Cap device
JP4645298B2 (ja) * 2005-05-16 2011-03-09 日産自動車株式会社 レーザ溶接方法およびレーザ溶接構造
CA2516139C (en) * 2005-08-15 2011-03-15 Van-Rob Inc. Automotive fuel door assembly
JP4730660B2 (ja) * 2005-11-10 2011-07-20 スズキ株式会社 車両の燃料給油部構造
JP4406411B2 (ja) * 2006-03-31 2010-01-27 本田技研工業株式会社 フューエルリッド構造
KR100903317B1 (ko) * 2006-11-28 2009-06-16 기아자동차주식회사 연료도어의 하우징 장치
JP5068119B2 (ja) * 2007-08-21 2012-11-07 株式会社ニフコ フィラーキャップ用テザー
JP5176443B2 (ja) * 2007-09-07 2013-04-03 日産自動車株式会社 車体ピラー部周辺構造
DE102009012403A1 (de) * 2009-03-10 2010-09-16 Volkswagen Ag Halteeinrichtung für Verschlusskappen einer Betriebsmittelzuführungseinrichtung
DE102009015255A1 (de) * 2009-04-01 2010-10-14 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Tankklappenmodul
DE102009039810A1 (de) * 2009-09-02 2011-03-03 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Tankklappenmodul
JP5678474B2 (ja) * 2010-05-25 2015-03-04 スズキ株式会社 充電コネクタ
JP5438223B2 (ja) * 2010-10-12 2014-03-12 トヨタ車体株式会社 充電リッドの開閉検出装置
DE102011004556A1 (de) * 2011-02-23 2012-08-23 Ford Global Technologies, Llc Tankmulde
JP5523434B2 (ja) * 2011-11-29 2014-06-18 豊田合成株式会社 フューエルリッド構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN104105613A (zh) 2014-10-15
JP2013159147A (ja) 2013-08-19
CN104105613B (zh) 2018-03-06
US20150015020A1 (en) 2015-01-15
DE112013000802T5 (de) 2014-10-16
US9186983B2 (en) 2015-11-17
WO2013114910A1 (ja) 2013-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101250093B1 (ko) 레이저 용접 방법 및 그것을 포함하는 전지의 제조 방법
US9525228B2 (en) Battery terminal, method for manufacturing battery terminal, and battery
US20160114429A1 (en) Dissimilar metal joined body
JP5006484B1 (ja) 電池端子用接続板および電池端子用接続板の製造方法
MX359097B (es) Metodo para soldar partes solapadas, metodo para fabricar miembro de soldadura a solape, miembro de soldadura a solape y componente para automovil.
JP6176524B2 (ja) 蓄電装置及び該蓄電装置の製造方法
JP2009255179A (ja) 接合素材、接合品および自動車車体
JP6070490B2 (ja) 電池用端子および電池用端子の製造方法
WO2009074858A9 (en) Method of producing welded structure and method of producing battery
CN105728970B (zh) 焊接结构体的制造方法
AU2013220113A1 (en) Vehicle side section structure
US20100282719A1 (en) Vented shim beam welding process
JP5238086B1 (ja) リッドボックスの接合構造および接合方法
JP2012171379A (ja) バッテリ支持構造
JP2016059956A (ja) 接合部材とその製造方法
JP2015199072A (ja) 溶接部品
JP2015116979A (ja) 車体下部構造
JP2014038812A (ja) 電池
JP2014035871A (ja) 蓄電装置及び蓄電装置の製造方法
JP2015208761A (ja) 溶接装置および溶接方法
JP5052242B2 (ja) レーザ溶接継手および当該継手を用いた接合体
CN102689094B (zh) 对具有单个共同焊接截面的多板件工件堆叠结构的能束焊接
JP2009202226A (ja) 低出力レーザの溶接構造
JP6617443B2 (ja) 金属部材の溶接方法
JP2013147146A (ja) 車両用ルーフ構造

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5238086

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees