JP5230201B2 - きりもみ・さらもみ工具用のドリルときりもみ・さらもみ工具 - Google Patents

きりもみ・さらもみ工具用のドリルときりもみ・さらもみ工具 Download PDF

Info

Publication number
JP5230201B2
JP5230201B2 JP2007543739A JP2007543739A JP5230201B2 JP 5230201 B2 JP5230201 B2 JP 5230201B2 JP 2007543739 A JP2007543739 A JP 2007543739A JP 2007543739 A JP2007543739 A JP 2007543739A JP 5230201 B2 JP5230201 B2 JP 5230201B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drill
drilling
length
tool
cutting insert
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007543739A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008521632A (ja
Inventor
ラインハルト、ヴェルナー
シュヴェゲルル、ユルゲン
ホルツナー、ペトラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kennametal Inc
Original Assignee
Kennametal Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kennametal Inc filed Critical Kennametal Inc
Publication of JP2008521632A publication Critical patent/JP2008521632A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5230201B2 publication Critical patent/JP5230201B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/10Bits for countersinking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • B23B51/10Bits for countersinking
    • B23B51/108Bits for countersinking having a centering drill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B51/00Tools for drilling machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2250/00Compensating adverse effects during turning, boring or drilling
    • B23B2250/12Cooling and lubrication
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/78Tool of specific diverse material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/86Tool-support with means to permit positioning of the Tool relative to support
    • Y10T408/87Tool having stepped cutting edges
    • Y10T408/8725Tool having stepped cutting edges including means to permit relative axial positioning of edges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/89Tool or Tool with support
    • Y10T408/905Having stepped cutting edges
    • Y10T408/906Axially spaced
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/89Tool or Tool with support
    • Y10T408/907Tool or Tool with support including detailed shank
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/89Tool or Tool with support
    • Y10T408/909Having peripherally spaced cutting edges
    • Y10T408/9095Having peripherally spaced cutting edges with axially extending relief channel
    • Y10T408/9097Spiral channel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/94Tool-support
    • Y10T408/95Tool-support with tool-retaining means
    • Y10T408/957Tool adapter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Description

本発明は、きりもみ・さらもみ工具、即ち穴あけ並びに面取りに適用される材料切削加工用の複合工具におけるドリルと、きりもみ・さらもみ工具に関する。きりもみ・さらもみ工具は、例えば独国実用新案登録第9206148号明細書で公知である。
きりもみ・さらもみ工具は、通常、本体と該本体に締付け固定されたドリルから構成され、本体がさらもみ工具として切削用インサート、特に転回切削用プレートを支持する。切削用インサートは本体に、斜面を形成するために利用される刃先が部分的にねじれドリルのチップ室(切り屑室)に係合するように固定せねばならない。従って、本体内でのドリルの組立は任意の位置にできない。特に穴あけ深さを調整する際、ドリルと切削用インサートとの間の斜面に対する正しい角度関係を再び形成すべく注意せねばならない。
ドリルのねじれ溝に部分的に係合するさらもみ切削用インサートの固定方式と異なり、例えば国際公開第94/25210号パンフレットで知られているように、さらもみ切削用インサートを本体に、さらもみ切削用インサートがドリルの溝当接支持面に押し付けられるように固定することもできる。国際公開第94/25210号パンフレットで知られた工具の場合、種々のドリル直径に対する工具の適正を得るべく、さらもみ切削用インサートはドリル軸線に対し直角に調整可能である。この工具の場合、ドリルを長手方向に調整する際、ドリルと本体との角度も新たに調整せねばならない。
きりもみ・さらもみ工具における別の問題は、ドリルへの冷却材の導入にある。即ち、中央孔を経て本体に供給される冷却材は、本体からドリルのねじれ溝の中に流れる。しかしこの方式では、特に最少量潤滑材において必要とされるようなドリルの刃先への冷却材の的確な供給はたかだか限定的にしかできない。従来のきりもみ・さらもみ工具の場合、ドリル先端への少量冷却潤滑材の的確な供給を可能とする、きりもみ工具の内部の冷却材通路は、該通路が横断面積、従ってドリルの負荷容量を低減してしまうので、従来断念されていた。また限定された冷却・潤滑容量は、従来においてきりもみ・さらもみ工具が主に浅い穴あけ深さ、高々ドリル直径の約3倍迄の中程度の穴あけ深さに対してしか採用されない原因になっている。
本発明の課題は、特にドリル直径の3倍以上の穴あけ深さに対しても良好な冷却・潤滑容量の下で適用されるきりもみおよびさらもみに対する特に柔軟で簡単に取り扱える装置を提供することにある。この場合、ドリルが特に種々の複合工具、特にきりもみ・さらもみ工具に利用できるようにする。
この課題は、本発明に従い、請求項1に記載の特徴を有するドリルにより解決される。このドリルは特にきりもみ・さらもみ工具に利用されるが、他の複合工具、例えばもみ下げインサートや研摩インサートを備えた工具にも利用できる。この際の工具は、本体と、該本体に長さ可変的に、即ち穴あけ深さ調整可能に締付け固定されたドリルとから構成される。ドリル受けにドリルが設置できる本体に、例えば転回切削用プレートの形をした切削用インサートがさらもみ工具として取り付けられる。ドリルは、ねじれ溝と、ねじれ溝毎に少なくとも1個の冷却・潤滑材通路を有する。この際、冷却・潤滑材通路は、ドリル全体を通して延びるか、ドリルの内部に集められる。ドリル周囲にねじれ溝毎に、ドリル軸線に対し平行に延びる平らな当接支持面が形成され、該当接支持面は本体内におけるドリルの長さ調整を可能にする。特別な利点は、ドリルの長さ調整時、その角度位置、従って本体におけるドリルと切削用インサートとの角度関係も変更する必要がなく、従って、長さ調整が、ドリルの長手方向における軸方向変位だけで回転運動を必要とせずに行える点にある。同時に、ねじれ溝が最大25°のねじれ角で、特に高々20°のねじれ角でねじられているので、ドリルの十分な変位行程が得られる。また、ドリルの長手軸線に対し測定したねじれ溝の小さなねじれ角は、大きくねじれたドリルに比べてねじれ強度が高まるという利点を有する。このため、ドリルは3×D(D=ドリル直径)より大きな穴あけ深さ、例えば8×D或いは15×Dの穴あけ深さにも適用できる。いずれの場合も、穴あけ深さと無関係に、ドリル内を延びる冷却・潤滑材通路により、最少潤滑材量の場合でもドリル先端への的確な冷却・潤滑材供給が達成される。特別な利点は、ドリルおよびきりもみ・さらもみ工具の特徴がモジュール工具において実現できることにある。
ドリルは広い直径範囲、特に1.5〜30mmの直径範囲に適用でき、その際、ねじれ溝のねじれ角、従ってねじれ溝ピッチは、好適にはドリル直径に関係して選定される。ねじれ溝とドリル長手軸線との成すねじれ角は、ドリル直径が大きくなればなる程大きくなる。有利な実施態様に応じて、ねじれ溝の角度で表したねじれ角は値7×D2/3から20%以上、特に10%以上ずれておらず、ここでドリル直径Dの単位はmmである。
ねじれ溝ピッチとは、ねじれ溝が一周を描く際にたどるドリル長手軸線上の距離を意味する。従って、ねじれ溝ピッチはねじにおける通常用語「ねじピッチ」に相当する。好適には、ねじれ溝ピッチ(単位mmで表す)は、24×D2/3から20%以上、特に10%以上、好ましくは5%以上ずれていない。なおドリル直径Dの単位もmmである。
もう1つの関係は、本発明に基づく種々の直径のドリルの有利な実施態様において、ドリルの当接支持面、即ち本体の切削用インサートが接するドリルの面とドリル直径との関係にある。ドリルの軸方向、即ち長手方向における当接支持面の軸方向における長さ(単位mm)は、値0.2×D2−0.8×D+30から高々25%、特に高々10%、例えば5%以下しかずれておらず、その場合上述の式において単位は全てmmである。
きりもみ・さらもみ工具の特に大きな可変性は、ドリルの軸方向における当接支持面の長さが、切削用インサートの接触支持長の少なくとも2倍であることによって生ずる。ここで切削用インサートの接触支持長とは、きりもみ孔に面取り部を設けるために利用される切削用インサートがドリルの当接支持面に接する長さを意味する。
きりもみ・さらもみ工具のドリルは、2つのねじれ溝を有するとよい。好適には、ドリル横断面で観察して、ねじれ溝間のドリルのあたり部が少なくとも95°の角度、特に少なくとも100°の角度、例えば110°以上の角度にわたり延びることで、特に大きな強度が生ずる。全般的に、被切削材料とねじれ溝の最良形状との間に関連性がある。きりもみ・さらもみ工具を、例えば軽金属の切削に利用する場合、あたり部が延びる角度は上述した大きな値と異なって、60°以下、特に45°以下にされる。
ドリルの幾何学形状はチップ排出に関して、ドリルのコア直径がドリル先端からの距離の増大に伴い減少することで最良となし得る。従って、ねじれ溝内にチップを排出すべく利用される空間は、ドリル断面を著しく減らすことなしに、後方に向けて増大する。ドリルのコア直径は、0.18×D〜0.35×D(D=ドリル直径)の範囲にある。
きりもみ・さらもみ工具ではないが、ドリルコアの直径がドリル先端から後方に向けて減少するドリル自体は、例えば欧州特許出願公告第0712343号明細書で知られている。その場合、ねじれ溝はドリル先端から離れるにつれてチップフォ―マ半径が増大する横断面形状を有している。
本体とこれに取付け可能なさらもみ切削用インサート並びにドリルの材料として、切削作業に適した全材料が考えられる。例えばドリルは中実硬質金属ドリルやスチールドリルとして形成され、切削用インサートがろう付けおよび/又は解放可能に、例えばねじ結合で取り付けられる。切削用インサートの材料は、用途分野に応じ、例えば硬質金属、サーメット、PKD(多結晶ダイヤモンド)、CBN(立方晶窒化ホウ素)或いはセラミックスである。ドリルはまた取付け可能なドリル先端を備えた多分割構造にも形成できる。全ての場合に、ドリルの刃先は被覆材料或いは無被覆材料で形成できる。同じことはさらもみ工具として利用する本体の切削用インサートにも当てはまる。
本発明が基礎とする課題は、請求項12に記載の特徴を持つきりもみ・さらもみ工具によって解決される。請求項2〜11に応じた有利な実施態様は請求項12におけるきりもみ・さらもみ工具にも同じように適用できる。
以下図を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。なお各図において同一ないし相当部分には同一符号を付している。
図1a〜図1cは、本体2とその中に締付け固定されたドリル3とからなるきりもみ・さらもみ工具1を示す。本体2は、図示しないシャンクで工作機械のチャックにはめ込み固定されている。このため、ドリル3は本体2によって工作機械に間接的にしか保持されていない。きりもみ・さらもみ工具1は一般に回転工具として使用されるが、ワークが回転する場合には固定工具としても使用できる。
ドリル3は、締付けボルト4により長さ変更可能に、即ち穴あけ深さ調整可能に本体2で保持される。ドリル3の補助的固定が切削用インサート5で生じている。この切削用インサート5は、さらもみ工具として固定ねじ6により本体2に取り付けられ、ドリル3の当接支持面7に接している。ドリルの長さ調整可能性は、一方でドリル3が本体2の内部で移動可能なことで生じ、他方で切削用インサート5が当接支持面7上で種々の位置に固定可能なことで生ずる。図示の実施例では、さらもみ工具として1個の切削用インサート5しか本体2に固定していないが、きりもみ・さらもみ工具1は複数のさらもみ工具を有してもよい。実施例と異なり、少なくとも1個の切削用インサート5を切削用転回プレートとしても形成できる。図中Lはドリル3の軸方向における当接支持面7の長さ、ALは切削用インサート5がドリル3に接触する当接支持面7の部位の長さを表す接触支持長である。この接触支持長ALは当接支持面7の長さLの約40%である。
ドリル3は2つのねじれ溝8と両ねじれ溝8間に位置するあたり部9とを有し、その当接支持面7はあたり部9の箇所で、切削用インサート5がドリル直径内部における横断面領域に係合するように延びている。ドリル3の長さを調整する際、さらもみ切削用インサートがチップ室(切り屑室)に係合するきりもみ・さらもみ工具の場合と異なり、ドリル3は回動する必要がなく、単に軸方向に変位するだけで済む。
ドリル3の内部を2個の冷却材通路10が延び、該冷却材通路10の出口開口はドリル先端11の端面に存在している。ドリル先端11に、チゼル12並びにこのチゼル12に続く主切刃13が見える。ドリル先端11におけるドリル3の幾何学形状は、原理的に例えば欧州特許出願公開第0249104号或いは独国特許出願公開第19955172号明細書で公知である。それに応じて、主切刃13に続く逃げ面14は、曲率半径を有する湾曲表面として、主切刃13からねじれ溝8迄延びて形成されている。
ねじれ溝8を境界付ける前切刃17に隣接して、あたり部9にランドが存在する。図示の実施例と異なり、ドリル3はあたり部9の両側に各々ランド16、即ち2つのねじれ溝8を備えた工具において全部で4個のランドを有し得る。ドリル3はきりもみ工具の製造に適した任意の材料、例えば工具鋼や硬質合金からなる。同様に、サーメットによる製造や、CBN(立方晶窒化ホウ素)被覆きりもみ切削用インサートの利用も可能である。ドリル3のコア直径はドリル先端11から後方に徐々に細くなり、従ってねじれ溝8が相応して増大し、この結果、特に良好なチップ排出を保証できる。ねじれ溝8から本体2への移行部は、本体2内にドリル3を最大限挿入した場合、即ち最***あけ深さの場合、ねじれ溝8の輪郭を本体2が継続的に維持するように形成している。このため、ドリル3と本体2との間の移行部におけるチップの絡まりを防止できる。
以下図2a〜図3bを参照してドリル3の詳細な幾何学的特徴を説明する。図2bと図3bは、図1a〜1cのきりもみ・さらもみ工具1のドリル3の側面図ないし横断面図を示し、他方で図2aと図3aは比較のために、仮定きりもみ工具3aを示し、この仮定きりもみ工具3aは、ねじれ溝のねじれ角が異なっているが、これは別として可能な限りその特徴を同様に示している。
図2aと図3aに示すきりもみ工具3aでは、ねじれ溝8がきりもみ・さらもみ工具1の軸線Aに対し30°のねじれ角をなしている。その点では、きりもみ工具3aは通常のドリルに相当している。ねじれ溝8で中断した図2aに示す当接支持面7′を、図2b、図3b並びに図1a〜図1cにおけるドリル3との対比のためのみに示してある。
図2bと3bのきりもみ・さらもみ工具1の一部を形成するドリル3は、図2aと3aの比較きりもみ工具3aと同様に9mmの直径Dを有している。このドリル3の場合、ねじれ溝8のねじれ角、即ち工具軸線Aに対する傾斜は15°でしかなく、同じ寸法の通常ドリルにおいて典型的なねじれ角の半分である。ドリル3のねじれ溝8の小さなねじれ角は、一方でねじれ溝が大きなねじれ角を有するきりもみ工具3aに比べて特に大きな穴あけ深さの場合に機械的強度を高め、他方で当接支持面7の非常に長く延びた形状を可能にし、従って本体2におけるドリル3の広い調整範囲を可能にする。ドリル直径D=9mmの実施例では、当接支持面7の長さLは約26mmである。これは値6×D2/3にほぼ相当する(単位は全てmm)。図2bと図3bに示す実施例の形態ドリルは、異なる直径、特に直径1.5〜30mmで製造でき、その際4〜20mmの直径範囲が有利である。その場合、当接支持面7の長さLは、有利な実施態様では、6×D2/3から25%以下だけずれ、例えば高々15%だけずれている(全ての長さ単位はmm)。特に、長さLが値6×D2/3を25%以上超えたきりもみ・さらもみ工具1用のドリルの形態も製造できる。図2bと図2aとの直接比較で明らかなように、30°のねじれ角のドリルではそのような長い当接支持面7は実現できない。
ドリルのねじれ溝は、一般に、原理的にねじのねじ山に匹敵する渦巻き線を描く。このため用語「ねじれ溝ピッチ」が利用され、この場合その用語は、ねじピッチに類似して、ねじれ溝が一周する間にたどる工具軸線上の長さを表す。図2aと図3aのきりもみ工具3aの場合、ねじれ溝はほぼねじれ溝8のピッチに相当する長さにわたって延び、図2bと図3bのドリルは、工具軸線の周りをその一周よりかなり短く巻くねじれ溝8を有している。即ち、この場合、計算比較値を形成するねじれ溝8のピッチは、実際にねじれ溝8が延びているドリル3の長さ区域を超えている。
有利な形態では、ドリル3のねじれ溝8のピッチも、当接支持面7の長さLと同様にドリル直径Dに関係している。この場合、ねじれ溝ピッチは値24×D2/3から20%以下だけ、特に10%以下だけずれ、ここでも単位は全てmmである。ドリル直径Dとねじれ溝8の形態との間のこの関係も、特に4〜20mmの範囲のドリル直径Dに対し適用される。ねじれ溝8のねじれ角が15°でドリル直径Dが9mmの実施例では、ねじれ溝8のピッチは約105mmである。ドリル3は約3×D迄の穴あけ深さに対するきりもみ・さらもみ工具1の一部として適用される。特に穴あけ直径が小さい場合、きりもみ・さらもみ工具1の穴あけ深さは15×D迄である。ドリル3の軸方向調整範囲は、当接支持面7の長さLと、接触支持長ALの切削用インサート5の幾何学形状とにより決定され、ドリル直径Dの少なくとも75%である。
図3aと3bは、きりもみ・さらもみ工具1のドリル3と、一定ねじれ角30°の比較きりもみ工具3aとの他の主な相違点を断面図で表す。ドリル3のあたり部9は横断面において約100°の角度αにわたって延び、きりもみ工具3aのあたり部9が延びる比較角度α′は95°以下である。あたり部9の異なる大きさは、ねじれ溝8の異なるピッチに適応した研削工具の利用とから生ずる。前切刃17に隣り合う箇所で、一方ではドリル3、他方では比較ドリル3aのねじれ溝8を略同じに形成している。従って、前切刃17の後方におけるねじれ溝8の内部のチップ成形に関し、ドリル3と比較ドリル3aとの間に本質的な相違はない。これに対しねじれ溝8において前切刃17に対向して位置するあたり部9の縦切刃18の箇所では、ドリル3のねじれ溝8は比較ドリル3aとかなり異なっている。ドリル3の場合、ドリル円周の近く、即ちあたり部9の近くに特に多量の材料が存在する。これは、例えばドリル3の軸線Aから縦切刃18に向けて延びる半径線19が、部分的にねじれ溝8を通って延びていることから明白である。これに対し比較ドリル3aの半径線19は、ドリル材料を完全に通って延びている。ドリル3のあたり部9の比較的大きな広がりに基づき、ドリル3が2個の冷却材通路10(図3bには図示せず)を備えるときも、大きな穴あけ深さ/直径比(好適には8×D迄、特に5×D迄)にも係らず、きりもみ・さらもみ工具1の内部に良好な機械的強度を有している。更に、この広いあたり部は、さらもみ切削用インサート5に対するできるだけ大きな当接支持面7、従って大きな軸方向調整可能性を保証すべく、大きな空間を提供する。この結果チップ成形およびチップ搬出が上述したように害されない。あたり部9の種々の形態を、ドリル横断面の内部の個々の線で表している。角度αは、あたり部9の形状に僅かしか左右されない。
図4は、同様に図示しないきりもみ・さらもみ工具1に適用される、直径Dが13.5mmのドリル3の一部を示す。この場合、ねじれ溝8のねじれ角は17.3°であり、当接支持面7の最大長Lは56.35mmである(図4の実施例で、当接支持面7はより短いが、他の研削によって56.35mmに延長することができる)。
図5aと5bは、きりもみ・さらもみ工具1におけるドリル直径Dが3.4mmのドリル3の異なった部分を示す。ねじれ溝8のねじれ角は9.58°でしかなく、切削用インサート5に対する当接支持面7の最大長Lは28.84mmである。図5aと図5bの実施例と、図4の実施例並びに図1a〜図1cの実施例との比較から明らかなように、ドリル3のねじれ溝8は左程ねじられておらず、即ち、ドリル直径Dが小さくなるほど、真っ直ぐに溝が切られたドリルの形状に類似する。
図6aと6b並びに図7aと7bに、各々ドリル直径Dが13.5mmでねじれ角が17.3°のドリル3の特別形状を示す。図6aと図6bのドリル3は、特に幅広いねじれ溝8と、それに応じてあたり部9が僅か43°の角度αにわたり延びる小さなあたり部幅を有している。あたり部幅が狭いため、当接支持面7の最大長Lは図4の実施例に比べて短い。即ち、43.11mmに短縮されている。それでも、きりもみ・さらもみ工具1の内部での、ドリル3の十分な長さ調整可能性が生じている。図6aと6bのドリル3は、特に軽金属或いは軽金属合金の切削に適用できる。
図7aと7bの実施例では、ドリル3は図4の実施例に比べて117°の角度αにわたり延びる大きなあたり部幅を有している。ねじれ溝8は相応して縮小され、当接支持面7の最大長Lは59.5mmに増大している。あたり部9を幅広くしたドリル3は、特に短いチップを生ずる材料、特に鋳造材料の切削に適用される。図6aと6b並びに図7aと7bの実施例の場合も、図示しない様式で、ドリル3の内部を冷却材通路10が延びている。同様に少なくとも前切刃17にランド16を設けている。上述の各実施例では、ドリル先端11はドリル3の残部と結合すべき別個の部分で形成できる。同様に、ドリル先端11に個々の切削用インサートを解放可能に或いは永久的に取り付けることができる。
ドリル直径9mmのきりもみ・さらもみ工具の種々の図。 ドリル直径9mmのきりもみ・さらもみ工具の種々の図。 ドリル直径9mmのきりもみ・さらもみ工具の種々の図。 図1のきりもみ・さらもみ工具のドリルと30°ねじられたドリルとの対比図。 図1のきりもみ・さらもみ工具のドリルと30°ねじられたドリルとの対比図。 図2aのドリル並びに図2bのドリルの横断面図。 図2aのドリル並びに図2bのドリルの横断面図。 きりもみ・さらもみ工具のドリル直径13.5mmのドリルの側面図。 きりもみ・さらもみ工具のドリル直径3.4mmのドリルの異なった部分の側面図。 きりもみ・さらもみ工具のドリル直径3.4mmのドリルの異なった部分の側面図。 きりもみ・さらもみ工具のあたり部幅が狭められたドリル直径13.5mmのドリルの側面図と横断面図。 きりもみ・さらもみ工具のあたり部幅が狭められたドリル直径13.5mmのドリルの側面図と横断面図。 きりもみ・さらもみ工具のあたり部幅が増大されたドリル直径13.5mmのドリルの側面図と横断面図。 きりもみ・さらもみ工具のあたり部幅が増大されたドリル直径13.5mmのドリルの側面図と横断面図。
符号の説明
1 きりもみ・さらもみ工具、2 本体、3 ドリル、5 切削用インサート、7 当接支持面、8 ねじれ溝、9 あたり部、10 冷却材通路、11 ランド、α ねじれ角

Claims (10)

  1. 本体(2)中で長手方向に変化可能な締付けのためのドリル(3)を有するきりもみ・さらもみ工具であって、
    前記ドリル(3)は、
    長手方向に延びる軸線(A)と、
    直径(D)と、
    前記ドリル(3)の前記軸線(A)に対し最大25°のねじれ角を有する複数のねじれ溝(8)と、
    ねじれ溝(8)毎の冷却材通路(10)と、
    長手方向に延び、前記きりもみ・さらもみ工具の切削用インサート(5)を接触支持長(AL)で当接支持するために利用される当接支持面(7)と、
    を備え、
    前記本体(2)は、ドリル受けと、固定ねじ(6)により前記本体(2)内に固定された切削用インサート(5)と、を含み、
    前記ドリル(3)は、締付けボルト(4)と、前記固定ねじ(6)により接触支持長(AL)に沿って前記ドリル(3)の前記当接支持面(7)に押された前記切削用インサート(5)によって、前記本体(2)内に保持され、
    前記当接支持面(7)は、前記本体(2)が前記軸線(A)に実質的に平行なドリルに沿って長手方向に移動することを許すように構成され、前記当接支持面(7)は、前記切削用インサート(5)が前記ねじれ溝(8)の長さの実質的な部分に沿って複数の場所に位置することを許すための十分な幅と長さを有し、
    前記本体(2)は、前記ねじれ溝(8)に沿って前記ドリル(3)の長さの実質的な部分に沿って複数の場所に移動しかつ取り付けられるように構成され、
    前記切削用インサート(5)及び前記当接支持面(7)は、前記当接支持面(7)の長さに沿って前記切削用インサート(5)の実質的な相対的な移動を許しかつ前記ドリル(3)の前記本体(2)を本質的に曲げ又は回転させることなく前記本体(2)と前記ドリル(3)との間の実質的な相対的な移動を許すように構成されている
    ことを特徴とするきりもみ・さらもみ工具。
  2. 当接支持面(7)の軸方向における長さ(L)が値0.2×D2−0.8×D+30(全ての単位はmm)から最大で25%しかずれていないことを特徴とする請求項に記載のきりもみ・さらもみ工具。
  3. 当接支持面(7)の軸方向における長さ(L)が、さらもみ工具として形成された切削用インサート(5)の接触支持長(AL)の少なくとも2倍であり、切削用インサート(5)が組立状態において当接支持面(7)に前記接触支持長(AL)で接することを特徴とする請求項1又は2に記載のきりもみ・さらもみ工具。
  4. 2つのねじれ溝(8)の間に少なくとも95°の角度(α)にわたり延びるあたり部(9)を有することを特徴とする請求項1からの1つに記載のきりもみ・さらもみ工具。
  5. 穴あけ深さが少なくとも3×Dであることを特徴とする請求項1からの1つに記載のきりもみ・さらもみ工具。
  6. ドリルコア直径がドリル先端(11)からの距離の増大に伴い減少し、0.18×D〜0.35×Dの範囲にあることを特徴とする請求項1からの1つに記載のきりもみ・さらもみ工具。
  7. 中実硬質金属ドリルとして形成されたことを特徴とする請求項1からの1つに記載のきりもみ・さらもみ工具。
  8. 硬質金属、サーメット、PCD、CBN又はセラミックスから成る複数の切削用インサートを有することを特徴とする請求項1からの1つに記載のきりもみ・さらもみ工具。
  9. 切削用インサートがろう付けされたことを特徴とする請求項8記載のきりもみ・さらもみ工具。
  10. 切削用インサートが解放可能に結合されたことを特徴とする請求項8又は記載のきりもみ・さらもみ工具。
JP2007543739A 2004-12-02 2005-11-24 きりもみ・さらもみ工具用のドリルときりもみ・さらもみ工具 Expired - Fee Related JP5230201B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004058163A DE102004058163A1 (de) 2004-12-02 2004-12-02 Bohr-/Faswerkzeug
DE102004058163.0 2004-12-02
PCT/EP2005/012560 WO2006058651A1 (de) 2004-12-02 2005-11-24 Bohrer für ein bohr-/faswerkzeug und bohr-/faswerkzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008521632A JP2008521632A (ja) 2008-06-26
JP5230201B2 true JP5230201B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=36087915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007543739A Expired - Fee Related JP5230201B2 (ja) 2004-12-02 2005-11-24 きりもみ・さらもみ工具用のドリルときりもみ・さらもみ工具

Country Status (12)

Country Link
US (1) US8142115B2 (ja)
EP (1) EP1827742B1 (ja)
JP (1) JP5230201B2 (ja)
KR (2) KR101443130B1 (ja)
CN (1) CN101068644B (ja)
AT (1) ATE421400T1 (ja)
BR (1) BRPI0515757A (ja)
CA (1) CA2589124C (ja)
DE (2) DE102004058163A1 (ja)
MX (1) MX2007006489A (ja)
PL (1) PL1827742T3 (ja)
WO (1) WO2006058651A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006029106A1 (de) * 2006-06-22 2007-12-27 Fischerwerke Artur Fischer Gmbh & Co. Kg Werkzeug zum Bohren eines Sacklochs und zum Herstellen einer Hinterschneidung im Sackloch
US7950880B2 (en) * 2006-10-18 2011-05-31 Kennametal Inc. Spiral flute tap
DE102006060664A1 (de) * 2006-12-21 2008-06-26 Kennametal Inc. Schneideinsatz, insbesondere für Aufbohr- und/oder Senkoperationen
WO2010032638A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US8469642B1 (en) * 2009-03-19 2013-06-25 Precorp, Inc. Modular precision drill countersink assembly
US20120096754A1 (en) * 2010-10-21 2012-04-26 Burczynski Thomas J Breech plug cleaning tool
DE102012106442A1 (de) 2012-07-17 2014-01-23 EMUGE-Werk Richard Glimpel GmbH & Co. KG Fabrik für Präzisionswerkzeuge Fassystem
FR3005591B1 (fr) * 2013-05-15 2015-09-18 Dassault Aviat Outil d'usinage pour l'alesage d'un trou et la realisation d'une fraisure concentrique au trou et procede d'usinage associe
JP6156642B2 (ja) * 2013-09-17 2017-07-05 トヨタ自動車株式会社 工具ホルダ
CN103949700A (zh) * 2013-11-26 2014-07-30 李仕清 自降温中心钻或自降温锪钻
USD739624S1 (en) 2014-01-06 2015-09-22 Peter D. Rebar Breech plug cleaning tool
DE102014207507B4 (de) 2014-04-17 2021-12-16 Kennametal Inc. Zerspanungswerkzeug sowie Verfahren zum Herstellen eines Zerspanungswerkzeugs
DE102014207510B4 (de) 2014-04-17 2021-12-16 Kennametal Inc. Zerspanungswerkzeug sowie Verfahren zum Herstellen eines Zerspanungswerkzeugs
CN105834463B (zh) * 2016-04-29 2018-02-27 厦门金鹭特种合金有限公司 一种可在机更换的销楔接式孔加工刀具
CN105921795A (zh) * 2016-06-23 2016-09-07 南通万达摩擦材料有限公司 台式钻床
CN105921796A (zh) * 2016-06-23 2016-09-07 南通万达摩擦材料有限公司 沉孔刀
CN105921797A (zh) * 2016-06-23 2016-09-07 南通万达摩擦材料有限公司 组合式钻孔钻头
DE102017210986B4 (de) 2017-06-28 2024-01-18 Kennametal Inc. Reduzierhülse
DE102019203531B4 (de) * 2019-03-15 2023-06-22 Kennametal Inc. Kombinationswerkzeug sowie Bohrer für ein derartiges Bohr-/Faswerkzeug

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2859645A (en) * 1957-04-05 1958-11-11 Cleveland Twist Drill Co Drilling bit for construction work
DE7729079U1 (de) * 1977-09-20 1977-12-22 Rohde & Doerrenberg, 4000 Duesseldorf Bohr- und senkwerkzeug
US4353670A (en) 1980-06-02 1982-10-12 Everede Tool Company Machining tool
JPS57201113A (en) * 1981-06-03 1982-12-09 Toshiba Corp Drill
DE3125480A1 (de) * 1981-06-29 1983-01-13 Stadtwerke Neu-Isenburg, 6078 Neu-Isenburg Bohrvorrichtung, insbesondere fuer das herstellen radialer abzweigbohrungen an roehren aus stahl, gusseisen, keramik etc.
JPS5851914U (ja) * 1981-10-01 1983-04-08 三菱マテリアル株式会社 ドリル用面取り工具
DE3309860A1 (de) * 1983-02-08 1984-08-09 Fa. Gottlieb Gühring, 7470 Albstadt Bohrwerkzeug
JPS59219108A (ja) * 1983-05-25 1984-12-10 Sumitomo Electric Ind Ltd ドリル
DE3610016A1 (de) * 1986-03-25 1987-10-01 Guenther Dr Hartner Stufenbohrer
EP0249104B1 (de) * 1986-06-07 1992-01-29 Hertel Aktiengesellschaft Werkzeuge + Hartstoffe Verfahren zum Anschleifen eines Spiralbohrers
JPS6352908A (ja) * 1986-08-22 1988-03-07 Toshiba Tungaloy Co Ltd ツイストドリル
US4898503A (en) * 1988-07-05 1990-02-06 Lockheed Corporation Twist drill
DE4120436C2 (de) * 1991-06-20 1994-03-24 Almue Praezisionswerkzeuge Gmb Bohrwerkzeug mit mindestens einem im Abstand zur Schneidspitze höhenverstellbaren Zusatzschneidglied
JPH054108A (ja) * 1991-06-25 1993-01-14 Omi Kogyo Co Ltd 面取りカツター付きドリル
DE9206148U1 (de) * 1992-05-07 1992-07-30 Sassex Werkzeug GmbH & Co. KG, 4800 Bielefeld Kombinationswerkzeug
ATE157035T1 (de) * 1993-04-23 1997-09-15 Kennametal Hertel Ag Bohr-fas-werkzeug
US5678960A (en) * 1993-08-06 1997-10-21 Kennametal Hertel Ag Twist drill
JPH07112311A (ja) * 1993-10-14 1995-05-02 O S G Kk 高硬度鋼用ドリル
DE4418571A1 (de) * 1994-05-27 1995-11-30 Link Johann & Ernst Gmbh & Co Kombinationswerkzeug
JPH08174362A (ja) * 1994-12-20 1996-07-09 N T Tool Kk ドリル保持具
US5816754A (en) * 1996-11-06 1998-10-06 Greenfield Industries Elongated drill with replaceable cutting inserts
JP2001518021A (ja) 1997-03-25 2001-10-09 ギューリング ヨルグ 穴あけ工具
CA2239240C (en) * 1997-05-29 2005-08-09 Rickey J. Thomas Improved self-centering drill bit with pilot tip, and process
US6238151B1 (en) * 1998-09-28 2001-05-29 Mitsubishi Materials Corporation Drilling tool and throw-away tip for use in drilling work
JP2002144125A (ja) * 2000-08-31 2002-05-21 Mitsubishi Materials Corp 穴明け工具
SE520904C2 (sv) * 2000-09-28 2003-09-09 Seco Tools Ab Publ Borr med en till spånkanalen formbundet ansluten försänkare i två halvor
JP3720010B2 (ja) * 2002-10-02 2005-11-24 オーエスジー株式会社 深穴加工用ドリル
US20060120814A1 (en) * 2004-12-02 2006-06-08 Lipohar Steve P Combination tool

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0515757A (pt) 2008-07-29
EP1827742A1 (de) 2007-09-05
PL1827742T3 (pl) 2009-06-30
US20080232915A1 (en) 2008-09-25
DE102004058163A1 (de) 2006-06-08
DE502005006556D1 (de) 2009-03-12
CN101068644B (zh) 2010-12-29
EP1827742B1 (de) 2009-01-21
KR20130042040A (ko) 2013-04-25
CA2589124C (en) 2012-10-02
MX2007006489A (es) 2007-06-25
CA2589124A1 (en) 2006-06-08
WO2006058651A1 (de) 2006-06-08
CN101068644A (zh) 2007-11-07
KR20070089215A (ko) 2007-08-30
JP2008521632A (ja) 2008-06-26
KR101443130B1 (ko) 2014-09-26
ATE421400T1 (de) 2009-02-15
US8142115B2 (en) 2012-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5230201B2 (ja) きりもみ・さらもみ工具用のドリルときりもみ・さらもみ工具
JP5951113B2 (ja) 切削液供給穴付3枚刃ドリル
US8807882B2 (en) Face milling cutter
JP5926877B2 (ja) ドリル
EP1126943B1 (en) Cutting tool for machining bores in materials having spring-back
US7367754B1 (en) Variable helix rotary cutting tool
EP2711114B1 (en) Drill head for deep hole cutting
JP2006528078A (ja) ドリル
JP2014184556A (ja) 鋳造材を切削するためのドリル工具
BRPI0609780A2 (pt) ferramenta de fresagem orbital
JP2003300110A (ja) ドリルおよびその製造方法
WO2007039949A1 (ja) 穴加工工具及び下穴の加工方法
JP2006281407A (ja) 非鉄金属加工用ドリル
CN101495260B (zh) 钻头
WO2009128183A1 (ja) 深穴切削用ドリルヘッド
ES2481166T3 (es) Geometría de canal de refrigeración
JP4884742B2 (ja) 穴加工工具
KR100649359B1 (ko) 인덱서블 절삭공구
JP3835902B2 (ja) ドリル
JPH0615512A (ja) ドリルおよびドリルの切刃形成方法
JPS5835366Y2 (ja) 回転切削工具
JPH08155715A (ja) ドリルリーマ
CN209867497U (zh) 基于hsk63标准刀柄的pcd玉米粒铣刀
CN215237893U (zh) 螺旋油槽车刀
US20230381870A1 (en) Drill point

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081117

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110620

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121005

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees