JP5229734B2 - 木材保存組成物 - Google Patents

木材保存組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5229734B2
JP5229734B2 JP2008300332A JP2008300332A JP5229734B2 JP 5229734 B2 JP5229734 B2 JP 5229734B2 JP 2008300332 A JP2008300332 A JP 2008300332A JP 2008300332 A JP2008300332 A JP 2008300332A JP 5229734 B2 JP5229734 B2 JP 5229734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
dimethyl
urea
wood preservation
dimethylurea
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008300332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010126456A (ja
Inventor
太博 重村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumika Enviro Science Co Ltd
Original Assignee
Sumika Enviro Science Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumika Enviro Science Co Ltd filed Critical Sumika Enviro Science Co Ltd
Priority to JP2008300332A priority Critical patent/JP5229734B2/ja
Publication of JP2010126456A publication Critical patent/JP2010126456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5229734B2 publication Critical patent/JP5229734B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

本発明は、木材に発生するカビ、変色菌、腐朽菌を防ぐために用いられる木材防保存組成物に関するものである。
安全性の高い木材防保存剤の開発が盛んに行われるようになり、ヨウ素系化合物やスルファミド系化合物は、木材におけるカビの発生を防止するために添加されることが多い。しかしながらこれらのみの単一成分の使用では、効力を有する微生物の種が限られるのと薬剤の効果が悪くなってきているという理由で十分な効力が得られず、薬剤の使用量が増え、コストも高くなることが多い。このため各種防カビ剤を組み合わせ、防カビスペクトルの安定化や防カビ効力の増強などが試みられているが、通常はいずれか一方の効果の発現に留まるか、相加的な効果しか得られないのが実情である。例えば特開平2−164803号には、ヨウ素系化合物とベンズイミダゾール系化合物を合剤にする方法が提案されている。さらに特開平7−133205号にはヨウ素系化合物とイソチアゾリン系化合物を合剤にする方法が提案されている。しかしながら、木材上に発生する真菌はカビの他、変色菌、腐朽菌も問題であり、これらに対しても効果をもった更なる広い抗菌スペクトルの薬剤が望まれていた。
特開平2−164803号公報 特開平7−133205号公報
本発明は、木材に対して飛躍的に防カビ効力が増大し、かつ、変色菌、腐朽菌にも発育抑制があることを目的とする。
本発明者は、前記効力不足を補う木材防カビ防変色菌組成物に関し、鋭意研究を重ねた結果、有効成分としてヨウ素系化合物またはスルファミド系化合物から選ばれる少なくとも1種の化合物と尿素系化合物を組み合わせた場合、それぞれ単独で用いた場合と比較して飛躍的に防カビ効力が増大し、かつ、変色菌、腐朽菌にも発育抑制があることを見出した。
本発明の組成物を用いることにより、カビ、変色菌、腐朽菌から木材を保護することができる。
尿素系化合物としては、3−(3,4−ジクロロフェニル)−1,1−ジメチル尿素(一般名:ジウロン)、3−(3,4−ジクロロフェニル)−1−メトキシ−1−メチル尿素(一般名:リニュロン)、3−(5−タ−シャリ−ブチル−3−イソオキサゾル)−1、1−ジメチル尿素、(イソウロン)、1−(α,α−ジメチルベンジル)−3−(パラトリル)尿素(一般名:ダイムロン)、1−(2−クロロベンジル)−3−(1−メチル−1−フェニルエチル)尿素(一般名:クミルロン)、1−(5−tert−ブチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)−1,3−ジメチル尿素(一般名:テブチウロン)、4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−3−[2−(2−メトキシエトキシ)フェニルスルホニル]尿素(一般名:シノスルフロン)、1−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)−3−(2−エトキシフェノキシスルホニル)尿素(一般名:エトキシスルフロン)、1−[2−(シクロプロピルカルボニル)アニリノスルホニル]−3−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)尿素(一般名:シクロスルファムロン)、1−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)−3−[1−メチル−4−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)ピラゾール−5−イルスルホニル]尿素(一般名:アジムスルフロン)などが挙げられるが、特に3−(3,4−ジクロロフェニル)−1,1−ジメチル尿素(一般名:ジウロン)が好ましい。
ヨウ素系化合物としては、3−ヨード−2−プロピニルブチルカーバメート、p−クロロフェニル−1−3−ヨードプロパギルフォルマール、1−ブロモ−3−エトキシカルボニルオキシ−1,2−ジヨード−1−プロペン、ポリビニルピロリドンヨウ素、ジヨードメチル−p−トリルスルフォンなどが挙げられるが、特に3−ヨード−2−プロピニルブチルカーバメートが好ましい。
スルファミド系化合物としては、N,N−ジメチル−N`−(フルオロジクロロメチルチオ)−N``−フェニルスルファミド(一般名:ジクロフルアニド)、N−ジクロロフルオロメチルチオ−N`,N`−ジメチル−N−p−トリルスルファミド(一般名:トリフルアニド)などが挙げられるが、特にN,N−ジメチル−N`−(フルオロジクロロメチルチオ)−N``−フェニルスルファミドが好ましい。
本発明の木材保存組成物は木材に直接塗布するだけでなく、浸漬、加圧注入などの処理方法によっても使用することができる。また、木材用の塗料、撥水剤、ホリマリンキャッチャー剤や木質材料の接着剤などに添加しても良い。
本発明の木材保存組成物は使用目的に応じて直接適用することもできるが、一般的には油剤、乳剤、ペースト剤、懸濁剤などの剤型として使用する。製剤化する場合に用いる極性溶媒は、単独で用いても良いし、2種以上を組み合わせても良い。また、極性溶媒と非極性溶媒を2種以上組み合わせてもよい。界面活性剤は使用しても使用しなくてもよく、使用する場合は、非イオン界面活性剤、陰イオン界面活性剤、陽イオン界面活性剤、両イオン界面活性剤のいずれを用いてもかまわない。また他の防カビ剤、殺菌剤、殺虫剤、防錆剤、劣化防止剤などを配合して使用することも可能である。
次に実施例により、さらに詳細に説明するが、本発明はこれらによって限定されるものではない。
実施例1〜16、比較例1〜8の木材保存組成物を表1に示す。直径1mmのガラスビーズと混合し約15分間粉砕し、金網でろ別することによって防カビ防変色菌分散組成物を得た。分散剤には、ニューカルゲンFS-26(竹本油脂株会社製)、増粘剤にはケルザンS(ケルコ社製)を用いた。
Figure 0005229734
(試験例1 木材の防カビ試験)
水で規定濃度となるように希釈した実施例及び比較例の木材用防カビ防変色菌組成物の溶液中にベイマツ辺材(2cm×5cm×0.3cm)を30秒浸漬した後風乾する。この試験片をポテトデキストロース寒天培地(以下、PDA培地とする)上に載せ、カビの混合胞子懸濁液1mlをふりかけて温度26℃、湿度95%で28日間培養した。カビ生育の程度の表示は表2の判定基準により行った。結果を表3に示す。
供試菌
Aspergillus niger
Penicillium funiculosum
Aureobasidium pullulans
Gliocladium virens
Cladosporium cladosporioides
Neurospora sp.
Figure 0005229734
(試験例2 木材の防変色菌試験)
シャーレにPDA培地を固化させた上にエチレンオキサイドガス滅菌された無処理のベイマツ(餌木)を置く。これに木材変色菌Ceratocystis sp.の胞子懸濁液2mlを滴下し、26℃、相対湿度90%で2週間前培養した。一方、試験片は水で規定濃度となるように希釈した実施例及び比較例の木材用防カビ防変色菌組成物の溶液中にベイマツ辺材(2cm×5cm×0.3cm)を30秒浸漬した後風乾する。前培養後、菌が生育した餌木の上に薬剤処理された試験体を載せ、26℃、相対湿度90%で28日間培養した変色菌生育の程度の表示は表2の判定基準により行った。結果を表3に示す。
Figure 0005229734
(試験例3 木材の防腐試験)
試験は社団法人日本木材保存協会の表面処理用木材防腐剤の室内防腐試験方法及び性能基準(JWPS−FW−S.1)に従って下記の通り実施した。供試菌オオウズラタケ Fomitopsis palustris 褐色腐朽菌
カワラタケ Trametes versicolor 白色腐朽菌
<供試培地の調製>
900mlのマヨネーズ瓶に海砂350gを入れ、下記培養液を100 ml加え殺菌した後、あらかじめ上記担子菌を別々に十分に生育させたブナの小木材片1枚を無菌的に入れ、温度26±2℃、相対湿度70%以上のところで10日〜15日間培養し、菌そうが培養基に十分広がったものを供試培地とした。
<供試試料調製>
実施例1、5、11及び比較例1、5、7を規定濃度に希釈した薬液薬液を、木口面をエポキシ樹脂でシールした20mm×40mm、厚さ5mmのスギ及びブナ木材片に110±10g/mになるように塗布した。20日間以上室温で放置した後、以下の耐候操作を実施した。
<耐候操作>
薬液を処理した各木材片を9個1組として500ml容量のビーカーにいれ、その中に木材片容積の10倍のイオン交換水(360ml)を注ぎ、木材片が浮かび上がらないように適当なおもりを載せ水面下に沈めた後、水温25±3℃で5時間溶脱させ、続いて19時間40±2℃で乾燥させた。以上の操作を交互に10回繰り返した。耐候操作が終わった後、温度60±2℃で48時間乾燥させ、30分間デシケーター内に放置した試料の質量を測定した。
<試験方法>
耐候操作を行った試料を3個ずつ、カワラタケは直接、オオウズラタケは殺菌したプラスチックの網を置きその上に、いずれも繊維方向を垂直に載せ、温度26±2℃、相対湿度70%以上のところに12週間培養した。
培養後、菌糸等の分着物を取り除いた木材片を温度60±2℃で48時間乾燥させ、30分間デシケーター内に放置し試料の質量を測定した。あらかじめ測定しておいた耐候操作直後の重量と比較し次式によって質量減少率を求めた。試験結果を表4に示す。
質量減少率(%)=(耐候操作直後の質量−12週間培養後の質量)/耐候操作直後の質量×100
Figure 0005229734
ヨウ素系化合物またはスルファミド系化合物から選ばれる少なくとも1種の化合物と尿素系化合物を組み合わせた製剤を用いることにより木材のカビ、変色及び腐朽の発育を防止し、木材保存分野に利用できる。

Claims (4)

  1. 3−ヨード−2−プロピニルブチルカーバメート、p−クロロフェニル−3−ヨードプロパギルフォルマール、N−ジクロロフルオロメチルチオ−N’,N−’ジメチル−N−p−トリルスルファミド及びN,N−ジメチル−N’−(フルオロジクロロメチルチオ)−N’−フェニルスルファミドから選ばれる少なくとも1種の化合物と、3−(3,4−ジクロロフェニル)−1,1−ジメチル尿素、1−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)−3−(2−エトキシフェノキシスルホニル)尿素、1−(2−クロロベンジル)−3−(1−メチル−1−フェニルエチル)尿素及び3−(5−ターシャリ−ブチル−3−イソオキサゾル)−1,1−ジメチル尿素から選ばれる少なくとも1種の化合物を有効成分とすることを特徴とする木材保存組成物。
  2. 3−ヨード−2−プロピニルブチルカーバメート、p−クロロフェニル−3−ヨードプロパギルフォルマール、N−ジクロロフルオロメチルチオ−N’,N’−ジメチル−N−p−トリルスルファミド及びN,N−ジメチル−N’−(フルオロジクロロメチルチオ)−N’’−フェニルスルファミドから選ばれる少なくとも1種の化合物と、3−(3,4−ジクロロフェニル)−1,1−ジメチル尿素が有効成分とすることを特徴とする請求項1に記載の木材保存組成物。
  3. 3−ヨード−2−プロピニルブチルカーバメート、N−ジクロロフルオロメチルチオ−N’,N’−ジメチル−N−p−トリルスルファミド及びN,N−ジメチル−N’−(フルオロジクロロメチルチオ)−N’’−フェニルスルファミドから選ばれる少なくとも1種の化合物と、3−(3,4−ジクロロフェニル)−1,1−ジメチル尿素が有効成分とすることを特徴とする請求項1または2に記載の木材保存組成物
  4. 3−ヨード−2−プロピニルブチルカーバメート又はN,N−ジメチル−N’−(フルオロジクロロメチルチオ)−N’’−フェニルスルファミドと、3−(3,4−ジクロロフェニル)−1,1−ジメチル尿素が有効成分とすることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の木材保存組成物。
JP2008300332A 2008-11-26 2008-11-26 木材保存組成物 Active JP5229734B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008300332A JP5229734B2 (ja) 2008-11-26 2008-11-26 木材保存組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008300332A JP5229734B2 (ja) 2008-11-26 2008-11-26 木材保存組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010126456A JP2010126456A (ja) 2010-06-10
JP5229734B2 true JP5229734B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=42327077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008300332A Active JP5229734B2 (ja) 2008-11-26 2008-11-26 木材保存組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5229734B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1098843C (zh) * 1994-08-30 2003-01-15 三共株式会社 异噁唑衍生物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5522780B2 (ja) * 2009-12-11 2014-06-18 住化エンビロサイエンス株式会社 木材保存組成物
EP2926659A1 (de) 2014-04-04 2015-10-07 LANXESS Deutschland GmbH Biozide Mittel

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5993004A (ja) * 1982-11-16 1984-05-29 Sumitomo Chem Co Ltd 除草組成物
US4844891A (en) * 1988-02-03 1989-07-04 Lonza, Inc. Admixtures of iodopropargyl compounds and a formaldehyde donor
GB8811948D0 (en) * 1988-05-20 1988-06-22 Ici Plc Composition & use
DE4303012A1 (de) * 1993-02-03 1994-08-04 Desowag Materialschutz Gmbh Mittel zum Schutz technischer Materialien, insbesondere Holz und Holzwerkstoffe
DE4409040A1 (de) * 1994-03-17 1995-09-21 Bayer Ag Insektizide Wirkstoffkombinationen
JPH10109912A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Akio Suganuma 抗菌組成物
AU6118898A (en) * 1997-03-03 1998-09-22 Nissan Chemical Industries Ltd. Urea derivatives, and industrial antibacterial and antifungal agents, algaecidesand antiperiphytic agents containing the same
JP3489981B2 (ja) * 1997-11-11 2004-01-26 北興化学工業株式会社 防腐防かび剤
US6143204A (en) * 1998-06-19 2000-11-07 Lonza Inc. Stabilization of iodopropynl compounds
US6197805B1 (en) * 1999-05-27 2001-03-06 Troy Technology Corporation, Inc. Broad spectrum antimicrobial mixtures
JP5325450B2 (ja) * 2008-04-25 2013-10-23 株式会社アピア 防かび剤組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1098843C (zh) * 1994-08-30 2003-01-15 三共株式会社 异噁唑衍生物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010126456A (ja) 2010-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9079328B2 (en) Micronized wood preservative formulations
AU2009241641B2 (en) Antisapstain compositions comprising a haloalkynyl compound, an azole and an unsaturated acid
JP4685931B2 (ja) 殺真菌混合物
AU2020213343B2 (en) Anti-fungal potentiators
ES2392715T3 (es) Combinación sinérgica de fungicidas destinada a proteger la madera y los productos a base de madera, madera tratada con dicha combinación además de métodos de fabricación de la misma
PT2775846T (pt) Aditivos para utilização na conservação de madeira
JP5379356B2 (ja) 木材用防蟻防腐剤組成物及び木材用防蟻防腐剤
JP5229734B2 (ja) 木材保存組成物
JP5522780B2 (ja) 木材保存組成物
CA2852530A1 (en) Antimicrobial composition for protecting wood
KR101663294B1 (ko) 건축 재료 보존제
JP4730935B2 (ja) 木材用防カビ防腐組成物
JP4194070B2 (ja) 木材用防カビ防変色菌組成物
JP2005047056A (ja) 木材防腐組成物、木材防腐保存方法及び防腐処理木材
JP2017165691A (ja) 木材用抗菌組成物
JP2017031073A (ja) 木材用抗変色菌組成物
EP2700310A1 (en) Preservatives for protection against fungi and algae and methods of wood protection against fungi and algae using those preservatives
JP2017165692A (ja) 木材用抗菌組成物
AU2015238817B2 (en) Antisapstain compositions comprising a haloalkynyl compound, an azole and an unsaturated acid
JP2020172589A (ja) 木質用保護剤、及び表面処理木質部材
JP2017031074A (ja) 木材用抗菌組成物
JP2006063026A (ja) 木材保存組成物
NZ764487B2 (en) Anti-fungal potentiators

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130312

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5229734

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250