JP5224433B2 - リチウム含有遷移金属リン酸塩の製造方法 - Google Patents

リチウム含有遷移金属リン酸塩の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5224433B2
JP5224433B2 JP2006311914A JP2006311914A JP5224433B2 JP 5224433 B2 JP5224433 B2 JP 5224433B2 JP 2006311914 A JP2006311914 A JP 2006311914A JP 2006311914 A JP2006311914 A JP 2006311914A JP 5224433 B2 JP5224433 B2 JP 5224433B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
transition metal
metal phosphate
containing compound
containing transition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006311914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008127229A (ja
Inventor
真一 鳶島
英行 森本
英樹 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gunma University NUC
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Gunma University NUC
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gunma University NUC, Toyota Motor Corp filed Critical Gunma University NUC
Priority to JP2006311914A priority Critical patent/JP5224433B2/ja
Publication of JP2008127229A publication Critical patent/JP2008127229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5224433B2 publication Critical patent/JP5224433B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

本発明は、熱処理を行うことなく、低コストで、オリビン構造を有するリチウム含有遷移金属リン酸塩を製造することができるリチウム含有遷移金属リン酸塩の製造方法に関する。
携帯電話、ノートパソコン、ビデオカメラ等の普及により、通信機器、情報関連機器等の分野では高性能な二次電池の開発が盛んに行われ、その結果、高エネルギー密度のリチウム二次電池が既に実用化されるに至っている。一方、自動車の分野では、資源問題、環境問題から、電気自動車の開発が急がれ、この電気自動車の駆動用電源として、リチウム二次電池の採用が検討されている。
現在、リチウム二次電池の正極活物質として種々の材料が検討されているが、中でも、オリビン型構造を有するリチウム含有遷移金属リン酸塩(例えば、LiMPO(M=Mn、Fe、Ni、Co、Cu、V等)で表される化合物)が、理論容量が大きい等の理由から、有望な材料として期待されている。
オリビン型構造を有するリチウム含有遷移金属リン酸塩の製造方法として、固相反応法が一般的に知られている。しかしながら、固相反応法は、高温加熱処理が必要であり、製造工程が煩雑であるため、製造コストが上昇してしまうといった問題があった。さらに、粒径の小さい金属リン酸塩を得ることも困難であった。
このような問題に対して、例えば特許文献1においては、鉄粉、リチウム塩、およびリン酸基化合物を有機酸水溶液中に溶かし、撹拌、乾燥させた後に、熱処理するオリビン型金属リン酸塩の製造方法が開示されている。この方法は、固相反応法に比べて、金属リン酸塩の製造が容易であり、さらに、粒径の小さい金属リン酸塩を得ることも可能であった。しかしながら、この方法を用いた場合であっても、500℃以上の熱処理が必要であり(請求項1参照)、依然として製造工程が煩雑であるといった問題があった。そのため、熱処理を行うことなく、低コストでリチウム含有遷移金属リン酸塩を製造する方法が望まれていた。
なお、特許文献2〜4においては、種々の金属リン酸塩の製造方法について開示されているが、いずれも金属リン酸塩を製造するために高温加熱処理を必要とするものであった。また、請求項5においては、LiMS(Mは金属)をメカニカルミリング法により形成する方法が開示されているが、オリビン構造のリチウム含有遷移金属リン酸塩に関して記載も示唆もされておらず、さらに、得られるLiMSは非晶質構造を有するものであった。
特開2006−131485号公報 特開2004−259470号公報 特開平10−106544号公報 特開2001−250553号公報 特開2006−32232号公報
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、熱処理を行うことなく、低コストで、オリビン構造を有するリチウム含有遷移金属リン酸塩を製造することを主目的とする。
上記課題を解決するために、本発明においては、リチウム含有化合物と、遷移金属含有化合物と、リン含有化合物とを有する原料混合物を機械的エネルギー付与手段により混合し、熱処理を行うことなく、オリビン型構造を有するリチウム含有遷移金属リン酸塩を合成する合成工程を有することを特徴とするリチウム含有遷移金属リン酸塩の製造方法を提供する。
本発明によれば、機械的エネルギーを付与することのみで、リチウム含有遷移金属リン酸塩を得ることができ、低コスト化を図ることができる。
上記発明においては、上記機械的エネルギー付与手段が、ボールミル装置を用いる手段であることが好ましい。汎用的な手段であり、原料混合物に対して均一に機械的エネルギーを付与することができるからである。
上記発明においては、上記リチウム含有化合物が酸化リチウムであり、上記遷移金属含有化合物が遷移金属酸化物であり、上記リン含有化合物が五酸化二リンであることが好ましい。これらは汎用的な材料であり、安価にリチウム含有遷移金属リン酸塩を得ることができるからである。
また本発明においては、上述したリチウム含有遷移金属リン酸塩の製造方法の合成工程で、上記原料混合物の混合前、または上記原料混合物の混合中に、導電性材料を添加する添加工程を有することを特徴とする電極活物質の製造方法を提供する。
本発明によれば、上記原料混合物の混合前または混合中に、導電性材料を添加することで、別途工程を設けることなく、導電性に優れた電極活物質を容易に得ることができる。
本発明においては、熱処理を行うことなく、低コストで、オリビン構造を有するリチウム含有遷移金属リン酸塩を得ることができるという効果を奏する。
以下、本発明のリチウム含有遷移金属リン酸塩の製造方法、および電極活物質の製造方法について詳細に説明する。
A.リチウム含有遷移金属リン酸塩の製造方法
まず、本発明のリチウム含有遷移金属リン酸塩の製造方法について説明する。本発明のリチウム含有遷移金属リン酸塩の製造方法は、リチウム含有化合物と、遷移金属含有化合物と、リン含有化合物とを有する原料混合物を機械的エネルギー付与手段により混合し、熱処理を行うことなく、オリビン型構造を有するリチウム含有遷移金属リン酸塩を合成する合成工程を有することを特徴とするものである。
本発明によれば、機械的エネルギーを付与することのみで、リチウム含有遷移金属リン酸塩を得ることができ、低コスト化を図ることができる。また、機械的エネルギーを付与する方法を用いることから、リチウム含有遷移金属リン酸塩の合成と同時に、粉砕も行うことができ、粒径の小さなリチウム含有遷移金属リン酸塩を得ることができる。さらに、本発明においては、原料として汎用的な酸化物等を用いることができるため、オリビン構造を有するリチウム含有遷移金属リン酸塩を安価に製造することができる。
図1は、本発明のリチウム含有遷移金属リン酸塩の製造方法の一例を示す説明図である。図1に示されるリチウム含有遷移金属リン酸塩の製造方法は、リチウム含有化合物として酸化リチウム(LiO)、遷移金属含有化合物として酸化コバルト(CoO)、リン含有化合物として五酸化二リン(P)を用意し、これらの原料を、酸化ジルコニウム製の破砕ボール(図示せず)と共に、ボールミル装置の反応容器1に添加し、混合する合成工程を有する方法である。これにより、熱処理を行うことなく、オリビン構造を有するリチウム含有遷移金属リン酸塩を得ることができる。
本発明において、「熱処理を行うことなく」とは、機械的エネルギー付与手段以外の手段により熱処理を行わないことを意味する。そのため、機械的エネルギー付与手段により生じた自発的な熱、例えばボールミル装置を用いた場合に破砕ボールの摩擦等により熱が生じた場合であっても、「熱処理を行うことなく」という条件は満たされる。また、例えば、ボールミル装置を用いて混合を行いながら、別の手段で熱処理を行う場合であっても、その加熱温度が、その加熱温度のみでリチウム含有遷移金属を合成することができない温度である場合は、「熱処理を行うことなく」の条件は満たされる。その加熱温度のみでリチウム含有遷移金属を合成することができない温度としては、例えば300℃以下、中でも200℃以下、特に50℃以下である。
本発明により得られるリチウム含有遷移金属リン酸塩は、オリビン構造を有するものであり、例えば、一般式LiMPO(Mは遷移金属原子であり、0<x≦1)で表される。なお、上記一般式において、Mは一種類の遷移金属原子を表すものであっても良く、二種類以上の遷移金属原子を表すものであっても良い。本発明により得られるリチウム含有遷移金属リン酸塩は、X線回折測定(XRD)により同定することができる。また、上記リチウム含有遷移金属リン酸塩は、例えば、リチウム二次電池の正極活物質等として用いることができる。
以下、本発明における合成工程について説明する。
1.合成工程
本発明における合成工程は、原料混合物を機械的エネルギー付与手段により混合し、熱処理を行うことなく、オリビン型構造を有するリチウム含有遷移金属リン酸塩を合成する工程である。
(1)原料混合物
本発明に用いられる原料混合物は、リチウム含有化合物と、遷移金属含有化合物と、リン含有化合物と、を有する。
上記リチウム含有化合物としては、リチウム原子を有するものであれば特に限定されるものではないが、例えばリチウム酸化物、リチウム水酸化物等を挙げることができ、中でもリチウム酸化物が好ましい。上記リチウム酸化物としては、具体的には酸化リチウム(LiO)等を挙げることができる。上記リチウム水酸化物としては、具体的には水酸化リチウム(LiOH)等を挙げることができる。本発明においては、特に、リチウム含有化合物が酸化リチウム(LiO)であることが好ましい。また、本発明においては、上記リチウム含有化合物を一種類のみ使用しても良く、二種類以上を併用して使用しても良い。
上記遷移金属含有化合物を構成する遷移金属原子としては、オリビン構造を有するリチウム含有遷移金属リン酸塩を得ることができるものであれば特に限定されるものではないが、例えばFe、Co、Ni、Mn、Cu、V等を挙げることができ、中でもFe、Co、Ni、Mnが好ましい。
上記遷移金属含有化合物としては、上記遷移金属原子を有し、オリビン構造を有するリチウム含有遷移金属リン酸塩を得ることができるものであれば特に限定されるものではないが、例えば遷移金属酸化物、遷移金属水酸化物等を挙げることができ、中でも遷移金属酸化物であることが好ましい。上記遷移金属酸化物としては、具体的には酸化コバルト(CoO)等を挙げることができる。また、本発明においては、上記遷移金属含有化合物を一種類のみ使用しても良く、二種類以上を併用して使用しても良い。二種類以上の遷移金属含有化合物を用いる場合、遷移金属原子の異なる二種類以上の遷移金属含有化合物を用いることができる。
上記リン含有化合物としては、リン原子を有するものであれば特に限定されるものではないが、例えばリン酸化物、リン水酸化物等を挙げることができ、中でもリン酸化物が好ましい。上記リン酸化物としては、具体的には五酸化二リン(P)等を挙げることができる。また、本発明においては、上記リン含有化合物を一種類のみ使用しても良く、二種類以上を併用して使用しても良い。
上記原料混合物に含まれる、リチウム含有化合物、遷移金属含有化合物およびリン含有化合物の割合としては、特に限定されるものではないが、例えばモル基準で、リチウム含有化合物:遷移金属含有化合物:リン含有化合物が、0.8〜1.2:1.8〜2.2:0.8〜1.2であることが好ましく、0.9〜1.1:1.9〜2.1:0.9〜1.1であることがより好ましく、0.95〜1.05:1.95〜2.05:0.95〜1.05であることが特に好ましい。
(2)混合条件
次に、本発明における混合条件について説明する。本発明においては、上記原料混合物を機械的エネルギー付与手段により混合する。上記機械的エネルギー付与手段としては、所望のリチウム含有遷移金属リン酸塩を得ることができる手段であれば特に限定されるものではないが、例えばボールミル装置を用いる手段であることが好ましい。汎用的な手段であり、原料混合物に対して均一に機械的エネルギーを付与することができるからである。さらに、上記ボールミル装置としては、具体的には、遊星型ボールミル等を挙げることができる。
上記機械的エネルギー付与手段が、ボールミル装置を用いる手段である場合、用いられる破砕ボールの直径、材質、および反応容器の材質等は、一般的なボールミル装置と同様であり、特に限定されるものではない。破砕ボールの直径としては、例えば3mm〜20mmの範囲内、中でも5mm〜15mmの範囲内であることが好ましい。上記破砕ボールの材質としては、具体的には酸化ジルコニウム等を挙げることができる。上記反応容器の材質としては、具体的にはステンレススチール鋼等を挙げることができる。
さらに、ボールミル装置を用いて混合を行う際の回転数としては、所望のリチウム含有遷移金属リン酸塩を得ることができれば特に限定されるものではないが、例えば100rpm〜1,000rpmの範囲内、中でも200rpm〜800rpmの範囲内、特に400rpm〜500rpmの範囲内であることが好ましい。また、ボールミルを用いて混合を行う時間としては、特に限定されるものではないが、例えば1時間〜100時間の範囲内、中でも10時間〜80時間の範囲内、特に20時間〜60時間の範囲内であることが好ましい。
本発明においては、原料混合物をエネルギー付与手段により混合する際に、不活性化ガス雰囲気下で混合を行うことが好ましい。上記不活性ガスとしては、例えば、Ar、N、He等を挙げることができる。
本発明においては、リチウム含有化合物等の原料を同時に添加して混合を行っても良く、リチウム含有化合物等の原料を順次添加して混合を行っても良い。
B.電極活物質の製造方法
次に、本発明の電極活物質の製造方法について説明する。本発明の電極活物質の製造方法は、上述したリチウム含有遷移金属リン酸塩の製造方法の合成工程で、上記原料混合物の混合前、または上記原料混合物の混合中に、導電性材料を添加する添加工程を有することを特徴とするものである。
本発明によれば、上記原料混合物の混合前または混合中に、導電性材料を添加することで、別途工程を設けることなく、導電性に優れた電極活物質を容易に得ることができる。
1.添加工程
本発明における添加工程は、上記原料混合物の混合前、または上記原料混合物の混合中に、導電性材料を添加する工程である。すなわち、この工程は、リチウム含有化合物、遷移金属含有化合物およびリン含有化合物を含む原料混合物に対して、その混合前または混合中に、導電性材料を添加し、同時に混合する工程である。
本発明に用いられる導電性材料としては、導電性を有するものであれば特に限定されるものではなく、一般的な二次電池等に用いられる材料と同様のものを用いることができる。具体的には、アセチレンブラック、カーボンブラック、黒鉛等の炭素材料等を挙げることができる。本発明においては、特に、上記導電性材料がアセチレンブラックであることが好ましい。吸湿しにくく、導電性が高いという性質を有しているからである。
上記導電性材料の添加量としては、用いられる導電性材料の種類等により異なるものであるが、例えば、原料混合物100重量部に対して、1重量部〜30重量部の範囲内、中でも3重量部〜10重量部の範囲内であることが好ましい。
本発明においては、通常、上記原料混合物の混合前、または上記原料混合物の混合中に、導電性材料を添加するが、上記原料混合物の混合後に導電性材料を添加しても良い。なお、機械的エネルギー付与手段等のその他の事項については、上記「A.リチウム含有遷移金属リン酸塩の製造方法」に記載した内容と同様であるので、ここでの説明は省略する。また、本発明により得られる電極活物質は、例えばリチウム二次電池の正極活物質等として用いることができる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではない。上記実施形態は、例示であり、本発明の特許請求の範囲に記載された技術的思想と実質的に同一な構成を有し、同様な作用効果を奏するものは、いかなるものであっても本発明の技術的範囲に包含される。
以下に実施例を示して本発明をさらに具体的に説明する。
[実施例1]
原料としてLiO、CoO、Pを用意し、これらを、高純度アルゴンガス(純度99.99%)を充填したグローブボックス中にてモル比率25:50:25で混合し、原料混合物を得た。次に、この原料混合物を直径10mmの酸化ジルコニウムの粉砕ボールとともにステンレススチール鋼の完全密閉可能な容器中に投入した。次に、密閉後の容器をグローブボックス内より取り出し、遊星型ボールミル装置に装着した。その後、室温条件、台盤回転数450rpmで50時間原料混合物を機械的に混合・摩砕することにより、リチウム含有遷移金属リン酸塩を得た。
得られたリチウム含有遷移金属リン酸塩に対してX線回折測定を行ったところ、オリビン型構造を有するLiCoPOに帰属される結晶性化合物が形成されたことが確認された。X線回折測定の結果を図2に示す。また、得られたリチウム含有遷移金属リン酸塩は、直径1ミクロン前後の微粒子であった。
[実施例2]
実施例1で用いた原料混合物85重量部に対して、導電性材料であるアセチレンブラック(AB)5重量部を添加し、実施例1と同様の条件で混合・摩砕することにより、電極活物質を得た。得られた電極活物質90重量部に対して、NMP(N-methyl-2-pyrolidone)に溶解したポリフッ化ビニリデン(PVdF)バインダーを、PVdFが10重量部となるように添加し、スラリーを作製した。次に、このスラリーをAl集電体に塗布し、プレス、真空乾燥することにより電極材料を得た。電気化学的特性は、作用極に試験極、対極に金属Li、電解液に1moldm−3 LiPF/EC+EMC(30:70vol%)を用いる2極式コインセルを用い、サイクリックボルタンメトリー(CV)法により開回路電圧から5.4Vの電圧範囲で酸化還元電流を測定した。
図3は、掃引速度5mVs−1の場合のサイクリックボルタグラムである。図3に示されるように、電極材料からのリチウムイオンの脱離に伴う酸化電流が確認できる。その後、還元側に掃引した。その結果、4.5V以上でリチウムイオンの挿入に伴う還元電流が観察された。よって、これらの結果から、実施例1で得られたオリビン型構造を有するLiCoPOを用いることにより、リチウムイオンの電気化学的な挿入脱離反応が繰り返し行えることがわかる。また、繰り返し酸化還元電流が観察されることから、その反応は可逆的であるといえる。つまり、リチウム二次電池用の正極材料として有用であると共に、高電圧で作動することが示唆された。なお、原料混合物に予め、電極作製に用いたアセチレンブラックを同量加えて、メカニカルミリング処理することで、酸化還元電流が増加する傾向にあった。これは、粒子表面の電子伝導の向上と良好な伝導パスを形成できたためであると考えられる。
[比較例]
表1に、本発明のリチウム含有遷移金属リン酸塩を、従来法で合成した際の合成温度、時間、および電池材料に用いた場合の理論容量、並びに、リチウム金属を基準とした場合の平均電圧を示す。
文献(1):A.K.Padhi et al., J. Electrochem. Soc., 144(4),1188-1194(1997)
文献(2):J.Wolfenstine et al., J. Power Sources, 136,150-153(2004)
文献(3):J.Wolfenstine et al., J. Power Sources, 142,389-390(2005)
Figure 0005224433
文献1〜3に記載されている方法を行うと、リチウム含有遷移金属リン酸塩を得るために、700℃以上の高温加熱条件が必要である。また、リチウム含有遷移金属リン酸塩の表面を炭素で被覆するためには、800℃で2時間、プロパンガスと接触させる必要がある。これらの方法により得られたものは、いずれも正極活物質として機能するが、製造工程が複雑になってしまう。
一方、上述した特許文献1のように、液相法(湿式法)でリチウム含有遷移金属リン酸塩を製造する場合は、合成温度を低下できるが、非加熱での合成ではなく、製造工程にヒーター等の熱媒体の設置が必要で、製造工程が複雑になったり大規模になってしまう。それに伴い、製造コストが高くなってしまうという問題がある。これに対して、本発明は、熱処理を行うことなく、機械的エネルギーを付与することのみでリチウム含有遷移金属リン酸塩を得ることができるので、製造工程を簡略することができ、製造コストを低くすることができる。
本発明のリチウム含有遷移金属リン酸塩の製造方法を説明する説明図である。 実施例1で得られたリチウム含有遷移金属リン酸塩のXRDの結果である。 実施例2で得られた電極材料のサイクリックボルタグラムである。
符号の説明
1 … ボールミル装置の反応容器

Claims (4)

  1. リチウム含有化合物と、遷移金属含有化合物と、リン含有化合物とを有する原料混合物を機械的エネルギー付与手段により混合し、熱処理を行うことなく、オリビン型構造を有するリチウム含有遷移金属リン酸塩を合成する合成工程を有することを特徴とするリチウム含有遷移金属リン酸塩の製造方法。
  2. 前記機械的エネルギー付与手段が、ボールミル装置を用いる手段であることを特徴とする請求項1に記載のリチウム含有遷移金属リン酸塩の製造方法。
  3. 前記リチウム含有化合物が酸化リチウムであり、前記遷移金属含有化合物が遷移金属酸化物であり、前記リン含有化合物が五酸化二リンであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のリチウム含有遷移金属リン酸塩の製造方法。
  4. 請求項1から請求項3までのいずれかの請求項に記載のリチウム含有遷移金属リン酸塩の製造方法の合成工程で、前記原料混合物の混合前、または前記原料混合物の混合中に、導電性材料を添加する添加工程を有することを特徴とする電極活物質の製造方法。
JP2006311914A 2006-11-17 2006-11-17 リチウム含有遷移金属リン酸塩の製造方法 Active JP5224433B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006311914A JP5224433B2 (ja) 2006-11-17 2006-11-17 リチウム含有遷移金属リン酸塩の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006311914A JP5224433B2 (ja) 2006-11-17 2006-11-17 リチウム含有遷移金属リン酸塩の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008127229A JP2008127229A (ja) 2008-06-05
JP5224433B2 true JP5224433B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=39553440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006311914A Active JP5224433B2 (ja) 2006-11-17 2006-11-17 リチウム含有遷移金属リン酸塩の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5224433B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101209346B1 (ko) * 2001-12-21 2013-09-09 메사추세츠 인스티튜트 오브 테크놀로지 전도성 리튬 저장 전극

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008127229A (ja) 2008-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101767848B1 (ko) 비수전해질 이차 전지용 부극재, 비수전해질 이차 전지용 부극재의 제조 방법 및 리튬 이온 이차 전지
EP3679613B1 (en) Batteries with anodes of carbon-coated macro-porous silicon
CA2778127C (en) Hydrothermal process for the production of lifepo4 powder
EP2860800B1 (en) Positive electrode material for sodium batteries and method for producing same
JP5880581B2 (ja) 硫化物固体電解質材料、電池および硫化物固体電解質材料の製造方法
JP5660210B2 (ja) 固体電解質材料、固体電池、固体電解質材料の製造方法
KR101475922B1 (ko) 망간 인산화물이 코팅된 리튬 이차전지용 양극 활물질 및 그의 제조 방법
JP5155498B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質の製造方法
CN103650231A (zh) 硫化物固体电解质材料、锂固态电池及用于制备硫化物固体电解质材料的方法
JP2011187370A (ja) 全固体電池
JP2015072783A (ja) 硫化物固体電解質材料、電池および硫化物固体電解質材料の製造方法
Ding et al. Synthesis of high rate performance LiFe1− xMnxPO4/C composites for lithium-ion batteries
WO2011118302A1 (ja) 電池用活物質および電池
US20140199595A1 (en) Method of Synthesis of a Compound LiM1-x-y-zNyQzFexPO4 and Use Thereof as Electrode Material for a Lithium Battery
Li et al. Insights into manganese and nickel co-doped Li 2 FeSiO 4 cathodes for lithium-ion battery
Garhi et al. Coprecipitation synthesis of Co-doped LiMn1. 5Ni0. 5O4 material as 5 V cathode of Li-ion batteries with huge rate capability for high power applications
JP5224433B2 (ja) リチウム含有遷移金属リン酸塩の製造方法
JP6256980B2 (ja) 硫化物固体電解質材料、電池および硫化物固体電解質材料の製造方法
KR101948549B1 (ko) 이차전지용 양극 활물질
JPWO2014188996A1 (ja) ポリアニオン系正極活物質複合体粒子の製造方法およびポリアニオン系正極活物質前駆体−酸化グラファイト複合造粒体
JP2015069855A (ja) 硫化物固体電解質材料
JP2018152315A (ja) 負極活物質、負極、非水電解質蓄電素子、及び負極活物質の製造方法
Akintola Investigation of Lithium Titanate Oxide as a High-Power Anode Material in Lithium-Ion Capacitor
Rajagopalan Nasicon based materials for high voltage lithium-ion and sodium-ion batteries
JP5354091B2 (ja) 電池用活物質および電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110930

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5224433

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250