JP5223629B2 - 記憶装置及び記憶システム - Google Patents

記憶装置及び記憶システム Download PDF

Info

Publication number
JP5223629B2
JP5223629B2 JP2008304777A JP2008304777A JP5223629B2 JP 5223629 B2 JP5223629 B2 JP 5223629B2 JP 2008304777 A JP2008304777 A JP 2008304777A JP 2008304777 A JP2008304777 A JP 2008304777A JP 5223629 B2 JP5223629 B2 JP 5223629B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
unit
control unit
storage
parity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008304777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010128940A (ja
Inventor
勉 浜田
忍 小関
久佳 森
岳洋 新津
純二 岡田
勝 木島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2008304777A priority Critical patent/JP5223629B2/ja
Publication of JP2010128940A publication Critical patent/JP2010128940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5223629B2 publication Critical patent/JP5223629B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Description

本発明は、記憶装置及び記憶システムに関する。
従来、入力されたデータのパリティを演算し、そのデータ及びパリティを異なる記憶手段に記憶させるディスクアレイ装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
このディスクアレイ装置は、入力されたデータを受信して一旦記憶すると共に、記憶したデータをデータ伝送手段に入力する複数のメモリと、複数のメモリの各々に対となるように設けられ、対となるメモリが記憶したデータと同一のデータからエラー訂正情報を生成すると共に、生成したエラー訂正情報をデータ伝送手段に入力する複数のエラー訂正情報生成手段と、メモリからのデータ、及び該メモリと対となるエラー訂正情報生成手段からのエラー訂正情報をデータ伝送手段を介して受信し、メモリからのデータ、及び該メモリと対となるエラー訂正情報生成手段からのエラー訂正情報をそれぞれ異なる記憶手段に振り分けて記憶させる記憶制御手段とを備える。
また、一般的にRAID5を採用する記憶装置では、データの書き込み時に記憶済みのパリティ及びデータを読み出し、その読み出したパリティ及びデータに基づいてパリティの演算を行ってからデータを書き込む必要があるため、書き込み速度が遅くなる。
特開2001−337759号公報
本発明の目的は、本構成を有していない場合に比較して、上位装置に負荷をかけることなく、データの書き込み速度を向上することができる記憶装置及び記憶システムを提供することにある。
本発明は、上記目的を達成するため、以下の記憶装置及び記憶システムを提供する。
[1]上位装置との間でデータの送受信を行う第1の制御部と、前記第1の制御部から下り方向にデータの一括伝送が可能な光伝送路を介して前記第1の制御部に接続された複数の第2の制御部と、前記複数の第2の制御部に各々接続され、前記データを記憶する複数の記憶部とを備え、前記第1の制御部は、前記上位装置から受信したデータをデータ列に分割し、前記データ列を前記複数の第2の制御部に前記光伝送路を介して一括伝送し、前記複数の第2の制御部は、前記第1の制御部から一括伝送された前記データ列を受信したとき、前記データ列に基づいてパリティ情報を算出するパリティ算出部と、少なくとも1つの第2の制御部が前記パリティ情報を対応する前記記憶部に書き込むように前記データ列毎に前記記憶部にパリティ情報を書き込むか否かを決定する決定部とを有し、前記決定部によりパリティ情報を前記記憶部に書き込むと決定されたとき、前記パリティ算出部により算出されたパリティ情報を対応する前記記憶部に書き込み、前記決定部によりパリティ情報を前記記憶部に書き込むと決定されなかったとき、前記データ列を対応する前記記憶部に書き込む記憶装置。
[2]前記決定部は、前記データ列に含まれる情報に基づいて、少なくとも1つの第2の制御部が前記パリティ情報を対応する前記記憶部に書き込むように前記データ列毎に決定する前記[1]に記載の記憶装置。
[3]前記決定部は、前記データ列の書き込み先として指定された番地情報に基づいて、少なくとも1つの第2の制御部が前記パリティ情報を書き込むように前記データ列毎に決定する前記[1]に記載の記憶装置。
[4]前記第1の制御部は、前記複数の第2の制御部から前記複数の記憶部に記憶された前記パリティ情報及び前記データ列を受信したとき、前記パリティ情報を用いて前記データ列の誤り検出を行う前記[1]に記載の記憶装置。
[5]前記第1の制御部は、前記複数の分割データのうち誤りのある分割データを検出する検出手段を有し、前記検出手段により前記誤りのある分割データを検出した場合には、前記パリティ情報及び誤りのない分割データを用いて前記誤りのある分割データの誤り訂正を行う請求項1に記載の記憶装置。
[6]さらに、前記複数の記憶部と、前記複数の記憶部に各々接続された前記複数の第2の制御部とを対にして電源をそれぞれ供給する複数の電源供給部を備えた前記[1]に記載の記憶装置。
[7]上位装置と、前記上位装置との間でデータの送受信を行う第1の制御部、前記第1の制御部から下り方向にデータの一括伝送が可能な光伝送路を介して前記第1の制御部に接続された複数の第2の制御部、及び前記複数の第2の制御部に各々接続され、前記データを記憶する複数の記憶部とを有し、前記第1の制御部は、前記上位装置から受信したデータをデータ列に分割し、前記データ列を前記複数の第2の制御部に前記光伝送路を介して一括伝送し、前記複数の第2の制御部は、前記第1の制御部から一括伝送された前記データ列を受信したとき、前記データ列に基づいてパリティ情報を算出するパリティ算出部と、少なくとも1つの第2の制御部が前記パリティ情報を対応する前記記憶部に書き込むように前記データ列毎に前記記憶部にパリティ情報を書き込むか否かを決定する決定部とを有し、前記決定部によりパリティ情報を前記記憶部に書き込むと決定されたとき、前記パリティ算出部により算出されたパリティ情報を対応する前記記憶部に書き込み、前記決定部によりパリティ情報を前記記憶部に書き込むと決定されなかったとき、前記データ列を対応する前記複数の記憶部に書き込む記憶装置とを備えた記憶システム。
請求項1,7に係る発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、上位装置に負荷をかけることなく、データの書き込み速度を向上することができる。
請求項2に係る発明によれば、パリティ情報を分散して記憶部に記憶することができる。
請求項3に係る発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、複数の第2の制御部を簡便な構成で実現することができる。
請求項4に係る発明によれば、本構成を有していない場合に比較して、誤り検出に伴う上位装置の負荷を低減することができる。
請求項5に係る発明によれば、パリティ情報により分割データの誤り訂正を可能にすることができる。
請求項6に係る発明によれば、1つの電源供給部が故障した場合でも、他の記憶部に記憶されたデータから元のデータを復元することができる。
本実施の形態に係る記憶装置は、上位装置との間でデータの送受信を行う第1の制御部と、前記第1の制御部から下り方向にデータの一括伝送が可能な光伝送路を介して前記第1の制御部に接続された複数の第2の制御部と、前記複数の第2の制御部に各々接続され、前記データを記憶する複数の記憶部とを備え、前記第1の制御部は、前記上位装置から受信したデータをデータ列に分割し、前記データ列を前記複数の第2の制御部に前記光伝送路を介して一括伝送し、前記複数の第2の制御部は、前記第1の制御部から一括伝送された前記データ列を受信したとき、前記データ列に基づいてパリティ情報を算出するパリティ算出部と、少なくとも1つの第2の制御部が前記パリティ情報を対応する前記記憶部に書き込むように前記データ列毎に前記記憶部にパリティ情報を書き込むか否かを決定する決定部とを有し、前記決定部によりパリティ情報を前記記憶部に書き込むと決定されたとき、前記パリティ算出部により算出されたパリティ情報を対応する前記記憶部に書き込み、前記決定部によりパリティ情報を前記記憶部に書き込むと決定されなかったとき、前記データ列を対応する前記複数の記憶部に書き込む。
上記構成において、複数の第2の制御部の各々は、光伝送路を介して一括伝送されたデータ列を受信すると、パリティ及びデータのいずれかを選択し、自己に接続された記憶部に並列的に書き込む。すなわち、パリティの算出、データの選択、パリティ又はデータの記憶部への書き込み等の処理が、データ列の受信側である複数の第2の制御部によって並列的に行われる。また、第2の制御部によりパリティが算出されるので、上位装置でパリティを算出する必要がなく、上位装置の負荷が低減される。
[第1の実施の形態]
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る記憶システムの概略構成の一例を示すブロック図である。この記憶システム100は、記憶装置1がホスト装置(上位装置)2に接続されて構成されている。
(ホスト装置)
ホスト装置2は、データの書き込みや読み出し等を記憶装置1に要求する。このようなホスト装置2は、例えば、サーバ、コンピュータ(PC)、ワークステーション(WS)等で構成されている。
ホスト装置2は、ケーブル101を介して記憶装置1に接続されており、ホスト装置2と記憶装置1との間は、例えば、シリアルATA、SAS、ファイバーチャネル、インフィニバンド、PCI Express、IDE、SCSI等のインターフェース規格に則っている。なお、ケーブル101は、光線路でもよいし、電気線路でもよい。また、ホスト装置2は、ローカルエリアネットワーク(LAN)やインターネット等の通信網に接続されるポートを備え、そのポートを介して他のホスト装置や端末装置に接続されていてもよい。
(記憶装置)
記憶装置1は、ホスト装置2との間でデータの送受信を行うホストブリッジ部(第1の制御部)11と、ホストブリッジ部11に後述する光分岐伝送路15及び光合波伝送路17等を介して接続された第1乃至第5のメモリコントローラ(第2の制御部)12A〜12Eと、第1乃至第5のメモリコントローラ12A〜12Eの各々に接続されて、512バイト等の所定のサイズを有するブロックデータ(データ列)単位でデータの書き込み及び読み出しが行われる第1乃至第5のメモリ(記憶部)13A〜13Eとを備える。
また、記憶装置1は、ホストブリッジ部11から送られるデータとしての電気信号を光信号に変換するE/O14と、E/O14からの光信号を分岐して下り方向に一括伝送する光分岐伝送路15と、光分岐伝送路15により伝送された光信号を電気信号にそれぞれ変換し、その電気信号をデータとして第1乃至第5のメモリコントローラ12A〜12Eにそれぞれ送るO/E16A〜16Eと、第1乃至第5のメモリコントローラ12A〜12Eからそれぞれ送られるデータとしての電気信号を光信号に変換するE/O14A〜14Eと、E/O14A〜14Eからの複数の光信号を1つの光信号に合波して上り方向に一括伝送する光合波伝送路17と、光合波伝送路17により伝送された光信号を電気信号に変換し、その電気信号をデータとしてホストブリッジ部11に送るO/E16とを備える。
(E/O)
E/O14,14A〜14Eは、例えば、半導体レーザや発光ダイオード等により実現された発光素子と、発光素子を駆動する駆動回路とを備える。
(O/E)
O/E16,16A〜16Eは、半導体フォトダイオード等により実現された受光素子と、受光素子により受光した光信号から変換さされた電流を増幅する増幅回路とを備える。
(光分岐伝送路)
光分岐伝送路15は、E/O14からの光信号を伝送する光ファイバ150Aと、光ファイバ150Aから入射された1つの光信号を5つの光信号に分岐する光分岐部151と、光分岐部151により分岐された5つの光信号をO/E16A〜16Eにそれぞれ伝送する光ファイバ150Bとから構成されている。
光分岐部151は、例えば、シート状光導波路(光シートバス)、光カプラ等により構成されている。シート状光導波路は、厚さが一様のシート状の透明媒質からなり、例えば、ポリメチルメタクリレート,ポリカーボネート,アモルファスポリオレフィン等のプラスチック材料や、無機ガラス等から形成されている。シート状光導波路は、光ファイバ150Aより入射された光を均一に拡散させて、5つの光ファイバ150Bに出射する。
(光合波伝送路)
光合波伝送路17は、E/O14A〜14Eからの5つの光信号をそれぞれ伝送する光ファイバ170Aと、光ファイバ170Aから入射された5つの光信号を1つの光信号に合波する光合波部171と、光合波部171により合波された1つの光信号をO/E16に伝送する光ファイバ170Bとから構成されている。
光合波部171は、光分岐部151の入射側と出射側を入れ替えたものであり、光分岐部151と同様に構成されている。
(メモリ)
第1乃至第5のメモリ13A〜13Eは、第1乃至第5のメモリコントローラ12A〜12Eを介してデータの書き込み及び読み出しが行われる記憶部である。このメモリ13A〜13Eには、例えば、DRAM等の揮発性の半導体メモリ、又はフラッシュメモリ等の不揮発性の半導体メモリが用いられる。また、第1乃至第5のメモリ13A〜13Eには、図示しない電源供給部より駆動電圧が供給されている。
なお、メモリ13A〜13Eには、磁気によるハードディスクを用いてよいし、DVD等の光ディスクを用いてもよいし、他の記憶方式を用いてもよい。メモリ13A〜13Eとして半導体メモリを用いた場合には、ハードディスク等に比べてアクセス速度、故障耐性、消費電力等の面で有利である。
(ホストブリッジ部)
図2は、ホストブリッジ部の概略構成の一例を示すブロック図である。このホストブリッジ部11は、ホスト装置2に接続されて、ホスト装置2からの要求を受け付けるホストI/F(インターフェース)部110と、下り方向に順に設けられたパケットエンコーダ111、8B10Bエンコーダ112、ECCエンコーダ113及びトランスミッタ114と、上り方向に順に設けられたレシーバ115、ECCデコーダ116、8B10Bデコーダ117及びパケットデコーダ118とを備える。
ホストブリッジ部11は、論理回路プログラムにより内部の論理回路を再構成可能な、例えば、FPGA(Field Programmable Gate Array)等から構成されている。
パケットエンコーダ111は、ホストI/F部110を介して受け付けたホスト装置2からの要求に応じて、下り方向に送信するパケットを生成する。ホスト装置2からの要求が書き込み要求の場合には、パケットは、例えば、書き込み先アドレスを含むヘッダと、ブロックデータ(データ列)とからなる。また、ホスト装置2からの要求が読み出し要求の場合には、パケットは、例えば、読み出し先アドレスを含むヘッダと、ダミーデータとからなる。
8B10Bエンコーダ112は、パケットエンコーダ111により生成されたパケットを予め定められたサイズで分割し、複数の固定長フレームを生成する。そして、8B10Bエンコーダ112は、各固定長フレームに対して8B10B変換によるエンコード処理(DCバランス変換)を行う。なお、8B10Bの他に、4B5B変換、64B66B変換等のDCバランス変換を用いてもよい。
ECCエンコーダ113は、エンコード処理が行われた固定長フレームに基づいて誤り訂正符号(Error Correcting Code、以下「ECC」と略す。)を算出し、そのECCを固定長フレームに付加することにより、ECCフレームを生成する。ECCとしては、例えば、ハミング符号、マンチェスタ符号、リードソロモン符号等の各種の誤り訂正符号を用いることができる。
トランスミッタ114は、パラレルデータとしてのECCフレームをシリアルデータに変換し、E/O14に出力する。
レシーバ115は、O/E16から送られたシリアルデータとしてのECCフレームをパラレルデータに変換し、ECCデコーダ116に出力する。
ECCデコーダ116は、ECCフレーム内のECCに基づいて、ECCフレーム内の固定長フレームのエラー検出/訂正処理を行う検出手段として機能する。ECCデコーダ116は、エラー検出/訂正処理により訂正不可能なエラー、すなわち、2ビット以上のエラーを検出した場合には、そのエラー位置を示す誤りフレーム位置情報をパケットデコーダ118に送信する。
8B10Bデコーダ117は、エラー検出/訂正処理が行われた固定長フレームに対して、8B10B変換によるデコード処理を行う。また、8B10Bデコーダは、デコード処理により8B10B変換の変換規則にないデータが固定長フレームに存在する等のエラーを検出する検出手段として機能し、エラーを検出した場合には、ECCデコーダ116と同様に誤りフレーム位置情報をパケットデコーダ118に送信する。
パケットデコーダ118は、デコード処理が行われた複数の固定長フレームから1つのパケットを復元する。また、パケットデコーダ118は、そのパケット内のパリティに基づいて、そのパケット内のブロックデータを構成する複数の分割データの誤り検出を行うパリティチェック部118aを備える。
パリティチェック部118aは、ECCデコーダ116又は8B10Bデコーダ117から誤りフレーム位置情報を受信した場合には、その誤りフレーム位置情報が示すエラー位置を含む分割データ(誤りのある分割データ)に対して、パリティ及び誤りのない他の分割データを用いて誤り訂正を行う。なお、ECCデコーダ116及び8B10Bデコーダ117は、パケットデコーダ118に誤りフレーム位置情報を送信しない構成としてもよく、その場合には、パリティチェック部118aは、分割データの誤り検出のみを行うこととなる。
(メモリコントローラ)
図3は、メモリコントローラの概略構成の一例を示すブロック図である。この第1のメモリコントローラ12Aは、第1のメモリ13Aに接続されたメモリI/F部120と、上り方向に順に設けられたパケットエンコーダ121、8B10Bエンコーダ122、ECCエンコーダ123及びトランスミッタ124と、下り方向に順に設けられたレシーバ125、ECCデコーダ126、8B10Bデコーダ127及びパケットデコーダ128とを備える。
ここでは、第1乃至第5のメモリコントローラ12A〜12Eは、同一の構成を有するため、第1のメモリコントローラ12Aについて説明する。また、第1のメモリコントローラ12Aが有するパケットエンコーダ121、8B10Bエンコーダ122、ECCエンコーダ123、トランスミッタ124、レシーバ125、ECCデコーダ126、8B10Bデコーダ127及びパケットデコーダ128は、ホストブリッジ部11が有するパケットエンコーダ111、8B10Bエンコーダ112、ECCエンコーダ113、トランスミッタ114、レシーバ115、ECCデコーダ116、8B10Bデコーダ117及びパケットデコーダ118と基本的な機能は同様のため、両者の相違点について説明する。
パケットデコーダ128は、書き込み要求のパケットを受信した場合には、そのパケットから書き込み先アドレスとブロックデータとを抽出する。そして、パケットデコーダ128は、そのブロックデータ毎に、第1のメモリコントローラ12Aに接続された第1のメモリ13Aに書き込むデータを決定する書き込みデータ決定部128aと、そのブロックデータに基づいてパリティを算出するパリティ算出部128bとを備える。
書き込みデータ決定部128aは、例えば、書き込み先アドレス(番地情報)に基づいて、パリティ算出部128bにより算出したパリティを書き込むか、ブロックデータを書き込むかを決定する。
具体的には、書き込みデータ決定部128aは、書き込み先アドレスを記憶装置1が有するメモリ13A〜13Eのメモリ総数で除算したときの剰余を算出し、その剰余が自己のコントローラ番号に一致するときには、第1のメモリ13Aにパリティを書き込むと決定し、一致しないときには、ブロックデータを書き込むと決定する。ここで、コントローラ番号は、第1乃至第5のメモリコントローラ12A〜12Eに対して「0」〜「4」がそれぞれ割り当てられている。なお、書き込みデータ決定部128aは、書き込み対象を決定する際に書き込み先アドレスを用いる代わりに、第1乃至第5のメモリコントローラ12A〜12Eにおいて共通の基準となる情報として、例えば、現在の時刻を用いるようにしてもよいし、ホストブリッジ部11で発生させた乱数をパケットに付加し、その乱数を用いるようにしてもよい。その際には、パリティであるか、ブロックデータであるかを識別可能な情報を合わせて記憶しておく。
また、書き込みデータ決定部128aは、ブロックデータを書き込むと決定した場合には、そのブロックデータをメモリ総数から1を減算したデータ分散数(ここでは、「4」)で分割した複数の分割データから1つのデータを選択し、その選択した分割データを第1のメモリ13Aに書き込むと決定する。
そして、パケットデコーダ128は、パリティ算出部128bにより算出したパリティか、書き込みデータ決定部128aにより選択した分割データを書き込み先アドレスとともにメモリI/F部120に送る。なお、パケットデコーダ128は、読み出し要求のパケットを受信した場合には、そのパケットから読み出し先アドレスを抽出し、その読み出し先アドレスをメモリI/F部120に送る。
メモリI/F部120は、パケットデコーダ128から分割データ及びパリティのいずれかが送られた場合には、その分割データ及びパリティのいずれかを第1のメモリ13Aの書き込み先アドレスに書き込む。また、メモリI/F部120は、パケットデコーダ128から読み出し先アドレスが送られた場合には、その読み出し先アドレスに記憶されたデータを第1のメモリ13Aから読み出し、その読み出したデータをパケットエンコーダ121に送る。
上記のように、パリティ算出部128bは、メモリ13A〜13Eに記憶されたパリティ及び分割データを読み出すことなくパリティを算出するので、例えば、RAID5等を採用する場合に比べて、その読み出し処理を省略した分書き込み速度が速くなる。なお、ホストブリッジ部11及びメモリコントローラ12は、ECCによるエラー検出/訂正処理を行わない場合には、ECCエンコーダ、ECCデコーダを省略してもよく、8B10B変換を行わない場合には、8B10Bエンコーダ及び8B10Bデコーダを省略してもよい。
(第1の実施の形態の動作)
次に、記憶システム100の全体の動作の一例を、データの書き込み動作と読み出し動作とに分けてそれぞれ説明する。
(1)データの書き込み動作
データの書き込み動作の一例を、図4〜図6を参照して説明する。
図4は、ホストブリッジ部におけるフレーム化の流れの一例を示す図である。まず、ホストブリッジ部11のパケットエンコーダ111は、ホストI/F部110を介してホスト装置2からの書き込み要求を、書き込み先アドレス及び書き込みデータとともに受け付けると、書き込み要求に応じたパケットを生成する。
具体的には、パケットエンコーダ111は、書き込みデータを、例えば、512バイト単位で分割し、複数のブロックデータ200bを生成する。そして、パケットエンコーダ111は、各ブロックデータに、書き込み先アドレスを含む8バイトのヘッダ200aを付加して、図4(a)に示すように、520バイトのパケット200を生成する。なお、1つのブロックデータ200bをデータ分散数で分割したときの4つのデータが、分割データ200cである。
次に、8B10Bエンコーダ112は、その520バイトのパケット200を40バイト(320ビット)単位で分割し、図4(b)に示すように、40バイトの固定長フレーム201を13個生成する。そして、8B10Bエンコーダ112は、各固定長フレーム201に対して8B10B変換によるエンコード処理を行い、図4(c)に示すように、
8B10Bエンコード済みの400ビットの固定長フレーム202を生成する。
次に、ECCエンコーダ113は、その400ビットの固定長フレーム202に基づいて、20ビットのECC203aを算出する。そして、ECCエンコーダ113は、400ビットの固定長フレーム202にその算出した20ビットのECC203aを付加し、図4(d)に示すように、420ビットのECCフレーム203を生成する。
そして、ECCエンコーダ113は、その420ビットのECCフレーム203を、例えば、20ビット毎に分けてトランスミッタ114に順次送ると、トランスミッタ114は、20ビット毎にパラレル/シリアル変換を行い、その変換後のシリアルデータをE/O14に出力する。
次に、E/O14は、トランスミッタ114からのシリアルデータを光信号に変換し、その変換された光信号は、光ファイバ150Aを介して光分岐部151に送られ、光分岐部151により5つの方向に分岐される。
光分岐部151により分岐された光信号は、光ファイバ150Bを介してO/E16A〜16Eにて電気信号にそれぞれ変換され、第1乃至第5のメモリコントローラ12A〜12Eの各レシーバ125にシリアルデータとして送られる。なお、以降の処理は、第1乃至第5のメモリコントローラ12A〜12Eの各々が有する各部により並列的に実行される。
レシーバ125は、そのシリアルデータを20ビット毎にシリアル/パラレル変換を行い、その変換後のパラレルデータをECCデコーダ126に出力する。
次に、ECCデコーダ126は、20ビットのパラレルデータを受け取ると、それを21サイクル分まとめて420ビットとし、これを1つのECCフレーム203とする。ここでは、各メモリコントローラ12A〜12Eによる処理の一例を図5のフローチャートに従って説明する。
図5は、メモリコントローラの動作の一例を示すフローチャートである。まず、ECCデコーダ126は、そのECCフレーム203内のECCに基づいて、そのパケットの固定フレームに対してエラー検出処理を行う(S1)。その結果、ECCデコーダ126は、2ビット以上のエラーを検出した場合には(S2:2ビット以上)、エラー終了し、例えば、ホストブリッジ部11にデータの再送を要求する。一方、ECCデコーダ126は、1ビットのエラーを検出した場合には(S2:1ビット)、エラー訂正処理を行う(S3)。
そして、ECCデコーダ126は、エラー訂正処理後のECCフレーム203からECCを除去して、40ビットの固定長フレーム202を生成する。また、ECCデコーダ126は、エラーを検出しなかった場合には(S2:0ビット)、ECCフレーム203から400ビットの固定長フレーム202を生成する。
次に、8B10Bデコーダ127は、その400ビットの固定長フレーム202に対して10B8B変換によるデコード処理を施し、40バイト(320ビット)の固定長フレーム201を生成する(S10)。
次に、パケットデコーダ128は、その40バイトの固定長フレーム201を13個順次受け取ると、それら13個の固定長フレーム201から520バイトのパケット200を復元する。パケットデコーダ128は、そのパケット200内のヘッダを解析し、そのパケット200が書き込み要求のパケットか、読み出し要求のパケットかを判定する(S20)、
そして、そのパケット200が書き込み要求のパケットの場合には(S20:書き込み)、書き込みデータ決定部128aは、ヘッダ内の書き込み先アドレスを参照し、その書き込み先アドレスをメモリ総数で除算したときの剰余を算出する。そして、書き込みデータ決定部128aは、その剰余が自己のコントローラ番号に一致するか否かを判定する(S30)。
そして、書き込みデータ決定部128aが、その剰余が自己のコントローラ番号に一致すると判定した場合には(S30:Yes)、パリティ算出部128bにパリティを算出するように指示を送る。パリティ算出部128bは、その指示を受け付けると、そのパケット内のブロックデータに基づいてパリティを算出する(S31)。
そして、パケットデコーダ128は、そのパリティ算出部128bにより算出したパリティをメモリI/F部120に送ると、メモリI/F部120は、そのパリティをメモリ13Aの書き込み先アドレスに書き込む(S32)。
一方、書き込みデータ決定部128aが、その剰余が自己のコントローラ番号に一致しないと判定した場合には(S30:No)、ブロックデータをデータ分散数で分割した4つの分割データのうち、1つの分割データを書き込み対象として選択する(S40)。
そして、パケットデコーダ128は、書き込みデータ決定部128aにより選択した分割データをメモリI/F部120に送ると、メモリI/F部120は、その分割データをメモリ13Aに書き込む(S50)。
(書き込み動作におけるデータの流れ)
図6は、データの書き込み動作におけるホストブリッジ部から各メモリコントローラ間のデータの流れの一例を示す図である。ここでは、ホスト装置2からの書き込みデータDとすると、書き込みデータDを512バイト単位で分割した場合のデータをブロックデータD0〜D2と表し、各ブロックデータD0〜D2を、データ分散数(ここでは、「4」)で分割した場合のデータを分割データD01〜D04、D11〜D14、D21〜D24と表す。
ホストブリッジ部11は、書き込みデータDを3つのブロックデータD0〜D2に分割し、それらブロックデータD0〜D2を構成する分割データD01〜D04、D10〜D14、D20〜D24のフレーム化を行い、E/O14を介して光分岐伝送路15に送信する。
次に、光分岐伝送路15には、分割データD01〜D04、D10〜D14、D20〜D24が光信号としてシリアル伝送される。
そして、光信号は、O/E16A〜16Eを介して第1乃至第5のメモリコントローラ12A〜12EによりブロックデータD0〜D2としてそれぞれ受信される。
第1乃至第5のメモリコントローラ12A〜12Eの各々は、各ブロックデータD0〜D3の書き込み先アドレスをメモリ総数で除算したときの剰余が自己のコントローラ番号に一致するときは、パリティを算出し、その算出したパリティを書き込み、一致しないときは、分割データを1つ選択し、その選択した分割データを書き込む。
例えば、ブロックデータD0の書き込み先アドレスが「0x0005」である場合には、書き込み先アドレス「0x0005」をメモリ総数「5」で除算したときの剰余は「0」である。従って、コントローラ番号が「0」の第1のメモリコントローラ12Aは、分割データD01〜D04に基づいてパリティP0を算出し、そのパリティP0を第1のメモリ13Aに書き込む。
第2乃至第5のメモリコントローラ12B〜12Eは、書き込み先アドレス「0x0005」から自己のコントローラ番号を減算し、その減算した減算値をメモリ総数「5」で除算したときの剰余を算出する。そして、第2乃至第5のメモリコントローラ12B〜12Eは、その剰余に対応する分割データを書き込み対象として選択する。
例えば、コントローラ番号が「1」の第2のメモリコントローラ12Bにおいては、書き込み先アドレス「0x0005」から自己のコントローラ番号「1」を減算した減算値「0x0004」をメモリ総数「5」で除算したときの剰余を「4」と算出する。そして、第2のメモリコントローラ12Bは、その剰余「4」に対応する分割データとして、分割データD01〜D04の中から「4」番目の分割データD04を選択し、その分割データD04を第2のメモリ13Bに書き込む。同様にして、第3乃至第5のメモリコントローラ12C〜12Eは、分割データD03,D02,D01をそれぞれ選択し、第3乃至第5のメモリ13C〜13Eにそれぞれ書き込む。
(2)データの読み出し動作
データの読み出し動作の一例を、図7を参照して説明する。
まず、ホストブリッジ部11のパケットエンコーダ111は、ホストI/F部110を介してホスト装置2からの読み出し要求を読み出し先アドレスとともに受け付けると、その読み出し要求に応じたパケットを生成する。
次に、その生成されたパケットは、書き込み動作と同様に、8B10Bエンコーダ112によるエンコード処理後、ECCエンコーダ113によりECCが付加されたECCフレームとして、トランスミッタ114を介してE/O14から光信号として光分岐伝送路15に送信される。
次に、その光信号は、光分岐伝送路15により分岐されて、O/E16A〜16Eにより電気信号に変換された後、第1乃至第5のメモリコントローラ12A〜12Eの各レシーバ125により受信され、レシーバ125でシリアル/パラレル変換が行われ、ECCデコーダ126によりECCフレームとして受信される。
そして、そのECCフレームは、書き込み動作と同様に、ECCデコーダ126によるエラー検出/訂正処理(S1〜S3)、8B10Bデコーダ127によるデコード処理(S10)が行われ、パケットデコーダ128によりパケットとして復元され、そのパケットが書き込み要求のパケットか、読み出し要求のパケットかが判定される(S20)。
そして、そのパケットが読み出し要求のパケットと判定された場合には(S20:読み出し)、パケットデコーダ128は、そのパケット内の読み出し先アドレスをメモリI/F部120に送り、メモリI/F部120は、その読み出し先アドレスに対応する分割データ及びパリティのいずれかを第1のメモリ13Aから読み出す(S60)。
次に、その読み出した分割データ又はパリティは、パケットエンコーダ121、8B10Bエンコーダ122、ECCエンコーダ123及びトランスミッタ124を介してECCフレームとしてE/O14Aに送られ、E/O14Aから光信号として光合波伝送路17に送信される。
次に、その光信号は、光合波伝送路17の光合波部171により合波され、O/E16により電気信号に変換された後、ホストブリッジ部11のレシーバ115により受信され、レシーバ115でシリアル/パラレル変換が行われ、ECCデコーダ116によりECCフレームとして受信される。
次に、ECCデコーダ116は、そのECCフレーム内のECCに基づいて、ECCフレームのエラー検出/訂正処理を行い、その際訂正不可能なエラーな検出した場合には、そのエラー位置を示す誤りフレーム位置情報をパケットデコーダ118に送信する。そして、ECCデコーダ116は、ECCフレームからECCを除去した固定長フレームを8B10Bデコーダ117に送る。
次に、8B10Bデコーダ117は、その固定長フレームに対して10B8B変換によるデコード処理を施し、デコード処理においてエラーを検出した場合には、そのエラー位置を示す誤りフレーム位置情報をパケットデコーダ118に送信する。そして、8B10Bデコーダ117は、デコード処理後の固定長フレームをパケットデコーダ118に送る。
そして、パケットデコーダ118は、複数の固定長フレームからパケットを復元し、そのパケットから4つの分割データとパリティとを抽出する。
次に、パリティチェック部118aは、ECCデコーダ116又は8B10Bデコーダ117から誤りフレーム位置情報を受信している場合には、その誤りフレーム位置情報から誤りのある分割データの数を計数する。なお、誤りフレーム位置情報を受信していない場合については、誤りのある分割データの数が「0」の場合と同様に処理される。
誤りのある分割データの数が「0」の場合には、パリティチェック部118aは、そのパケットから抽出したパリティに基づいて、その抽出した4つの分割データの誤り検出を行う。その結果、パリティチェック部118aは、誤りを検出しなかった場合には、そのまま4つの分割データからなるブロックデータをホストI/F部110に送り、誤りを検出した場合には、パリティチェックによりエラーが検出された旨を示すエラー通知をホストI/F部110に送る。
誤りのある分割データの数が「1」の場合には、パリティチェック部118aは、そのパケット内のパリティ及び誤りのない分割データを用いてその誤りのある分割データの誤り訂正を行い、その誤り訂正後の4つの分割データからなるブロックデータをホストI/F部110に送る。
誤りのある分割データの数が「2」以上の場合には、パリティチェック部118aは、ECC又は8B10Bデコード処理によりエラーが検出された旨を示すエラー通知をホストI/F部110に送る。
そして、ホストI/F部110は、パリティチェック部118aからブロックデータを受信した場合には、そのブロックデータを読み出しデータとして、ケーブル101を介してホスト装置2に送信する。また、ホストI/F部110は、パリティチェック部118aからエラー通知を受信した場合には、そのエラー通知をホスト装置2に送る。
(読み出し動作におけるデータの流れ)
図7は、データの読み出し動作における各メモリコントローラからホストブリッジ部間のデータの流れの一例を示す図である。ここでは、読み出しデータDとすると、読み出しデータDを512バイト単位で分割した場合のデータをブロックデータD0〜D2と表し、各ブロックデータD0〜D2をデータ分散数(ここでは、4つ)に分割した場合のデータを分割データD01〜D04、D11〜D14、D21〜D24と表す。
第1乃至第5のメモリコントローラ12A〜12Eは、読み出し要求パケットで指定された読み出し先アドレスに対応するデータを第1乃至第5のメモリ13A〜13Eからそれぞれ読み出す。
例えば、読み出し先アドレスが「0x0005」の場合には、第1のメモリコントローラ12Aは、パリティP0を読み出し、第2乃至第5のメモリコントローラ12B〜12Eは、分割データD04〜D01をそれぞれ読み出す。
そして、第1乃至第5のメモリコントローラ12A〜12Eは、その読み出したパリティP0及び分割データD01〜D04のフレーム化を行い、E/O14A〜14Eを介して光合波伝送路17に送信する。その際、E/O14A〜14Eからの5つの光信号は、光合波伝送路17において時分割多重化が行われる。
次に、光合波伝送路17には、パリティP0及び分割データD01〜D04が光信号としてシリアル伝送され、その光信号は、O/E16を介してホストブリッジ部11により受信される。
次に、ホストブリッジ部11のパリティチェック部118aは、パリティP0に基づいて、分割データD01〜D04の誤り検出を行った結果誤りを検出し、誤りフレーム位置情報により誤りのある分割データが特定されている場合には、その分割データの誤り訂正を行う。そして、ホストブリッジ部11は、分割データD01〜D04からブロックデータD0を生成し、同様にしてブロックデータD1,D2を順次生成し、それらブロックデータD0〜D2からなる読み出しデータDをホスト装置2に送る。
[第2の実施の形態]
図8は、本発明の第2の実施の形態に係る記憶システムの概略構成の一例を示すブロック図である。この記憶システム100は、第1の実施の形態と同様に、記憶装置1がホスト装置2に接続されて構成されている。
本実施の形態に係る記憶装置1は、第1の実施の形態と比較して、第1乃至第5の電源供給範囲180A〜180E毎に独立して設けられた第1乃至第5の電源供給部18A〜18Eを備える点が異なり、その他は同様に構成されている。
第1乃至第5の電源供給部18A〜18Eは、自己に接続された第1及び第5の電源供給範囲180A〜180Eに含まれる各部に駆動電圧を供給する。例えば、第1の電源供給部18Aは、第1の電源供給範囲180Aに含まれる第1のメモリコントローラ12A、第1のメモリ13A、E/O14A及びO/E16Aに駆動電圧を供給する。
ホストブリッジ部11は、第1乃至第5の電源供給部18A〜18Eのいずれかに異常が発生した場合には、その異常が発生した電源供給部に接続されたメモリからのデータの読み出しができないため、他のメモリから読み出したデータに基づいて、データを復元する。
[他の実施の形態]
なお、本発明は、上記各実施の形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々な変形が可能である。例えば、上記各実施の形態では、メモリコントローラ及びメモリの数は、それぞれ5つであるが、パリティ及びデータを分散して記憶できればよく、3つ以上であれば、5つに限られない。
また、上記各実施の形態では、メモリコントローラの各々は、パリティ及びデータのいずれかを選択してメモリに書き込んだが、1つのメモリコントローラが固定的にパリティを書き込み、他のメモリコントローラがデータを書き込むようにしてもよい。
また、上記各実施の形態では、ホストブリッジ部とメモリコントローラとの間を下り方向と上り方向とで別々の光伝送路で接続したが、1つの光伝送路を下り方向と上り方向の光伝送に共用してもよいし、上り方向を電気伝送路で接続してもよい。
また、上記各実施の形態では、光合波伝送路において複数の光信号に対して時分割多重を行って伝送したが、波長分割多重等の他の多重化方式を適用してもよい。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る記憶システムの概略構成の一例を示すブロック図である。 図2は、ホストブリッジ部の概略構成の一例を示すブロック図である。 図3は、メモリコントローラの概略構成の一例を示すブロック図である。 図4は、ホストブリッジ部におけるフレーム化の流れの一例を示す図である。 図5は、メモリコントローラの動作の一例を示すフローチャートである。 図6は、データの書き込み動作におけるホストブリッジ部から各メモリコントローラ間のデータの流れの一例を示す図である。 図7は、データの読み出し動作における各メモリコントローラからホストブリッジ部間のデータの流れの一例を示す図である。 図8は、本発明の第2の実施の形態に係る記憶システムの概略構成の一例を示すブロック図である。
符号の説明
1…記憶装置、2…ホスト装置、11…ホストブリッジ部、12A〜12E…メモリコントローラ、13A〜13E…メモリ、14,14A〜14E…E/O、15…光分岐伝送路、16,16A〜164E…O/E、17…光合波伝送路、18A〜18E…電源供給部、100…記憶システム、101…ケーブル、110…ホストI/F部、111…パケットエンコーダ、112…8B10Bエンコーダ、113…ECCエンコーダ、114…トランスミッタ、115…レシーバ、116…ECCデコーダ、117…8B10Bデコーダ、118…パケットデコーダ、118a…パリティチェック部、120…メモリI/F部、121…パケットエンコーダ、122…8B10Bエンコーダ、123…ECCエンコーダ、124…トランスミッタ、125…レシーバ、126…ECCデコーダ、127…8B10Bデコーダ、128…パケットデコーダ、128a…書き込みデータ決定部、128b…パリティ算出部、150A,150B…光ファイバ、151…光分岐部、170A,170B…光ファイバ、171…光合波部、180A〜180E…電源供給範囲、200…パケット、200a…ヘッダ、200b…ブロックデータ、200c…分割データ、201,202…固定長フレーム、203…ECCフレーム、203a…ECC

Claims (7)

  1. 上位装置との間でデータの送受信を行う第1の制御部と、
    前記第1の制御部から下り方向にデータの一括伝送が可能な光伝送路を介して前記第1の制御部に接続された複数の第2の制御部と、
    前記複数の第2の制御部に各々接続され、前記データを記憶する複数の記憶部とを備え、
    前記第1の制御部は、前記上位装置から受信したデータをデータ列に分割して前記データ列を前記複数の第2の制御部に前記光伝送路を介して一括伝送し、
    前記複数の第2の制御部は、前記第1の制御部から一括伝送された前記データ列を受信したとき、前記データ列に基づいてパリティ情報を算出するパリティ算出部と、少なくとも1つの第2の制御部が前記パリティ情報を対応する前記記憶部に書き込むように前記データ列毎に前記記憶部にパリティ情報を書き込むか否かを決定する決定部とを有し、前記決定部によりパリティ情報を前記記憶部に書き込むと決定されたとき、前記パリティ算出部により算出されたパリティ情報を対応する前記記憶部に書き込み、前記決定部によりパリティ情報を前記記憶部に書き込むと決定されなかったとき、前記データ列を対応する前記記憶部に書き込む記憶装置。
  2. 前記決定部は、前記データ列に含まれる情報に基づいて、少なくとも1つの第2の制御部が前記パリティ情報を対応する前記記憶部に書き込むように前記データ列毎に決定する請求項1に記載の記憶装置。
  3. 前記決定部は、前記データ列の書き込み先として指定された番地情報に基づいて、少なくとも1つの第2の制御部が前記パリティ情報を書き込むように前記データ列毎に決定する請求項1に記載の記憶装置。
  4. 前記第1の制御部は、前記複数の第2の制御部から前記複数の記憶部に記憶された前記パリティ情報及び前記データ列を受信したとき、前記パリティ情報を用いて前記データ列の誤り検出を行う請求項1に記載の記憶装置。
  5. 前記第1の制御部は、前記複数の分割データのうち誤りのある分割データを検出する検出手段を有し、前記検出手段により前記誤りのある分割データを検出した場合には、前記パリティ情報及び誤りのない分割データを用いて前記誤りのある分割データの誤り訂正を行う請求項1に記載の記憶装置。
  6. さらに、前記複数の記憶部と、前記複数の記憶部に各々接続された前記複数の第2の制御部とを対にして電源をそれぞれ供給する複数の電源供給部を備えた請求項1に記載の記憶装置。
  7. 上位装置と、
    前記上位装置との間でデータの送受信を行う第1の制御部、前記第1の制御部から下り方向にデータの一括伝送が可能な光伝送路を介して前記第1の制御部に接続された複数の第2の制御部、及び前記複数の第2の制御部に各々接続され、前記データを記憶する複数の記憶部とを有し、
    前記第1の制御部は、前記上位装置から受信したデータをデータ列に分割して前記データ列を前記複数の第2の制御部に前記光伝送路を介して一括伝送し、
    前記複数の第2の制御部は、前記第1の制御部から一括伝送された前記データ列を受信したとき、前記データ列に基づいてパリティ情報を算出するパリティ算出部と、少なくとも1つの第2の制御部が前記パリティ情報を対応する前記記憶部に書き込むように前記データ列毎に前記記憶部にパリティ情報を書き込むか否かを決定する決定部とを有し、前記決定部によりパリティ情報を前記記憶部に書き込むと決定されたとき、前記パリティ算出部により算出されたパリティ情報を対応する前記記憶部に書き込み、前記決定部によりパリティ情報を前記記憶部に書き込むと決定されなかったとき、前記データ列を対応する前記複数の記憶部に書き込む記憶装置とを備えた記憶システム。
JP2008304777A 2008-11-28 2008-11-28 記憶装置及び記憶システム Expired - Fee Related JP5223629B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008304777A JP5223629B2 (ja) 2008-11-28 2008-11-28 記憶装置及び記憶システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008304777A JP5223629B2 (ja) 2008-11-28 2008-11-28 記憶装置及び記憶システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010128940A JP2010128940A (ja) 2010-06-10
JP5223629B2 true JP5223629B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=42329269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008304777A Expired - Fee Related JP5223629B2 (ja) 2008-11-28 2008-11-28 記憶装置及び記憶システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5223629B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012060097A1 (ja) * 2010-11-02 2012-05-10 日本電気株式会社 メモリモジュールおよびメモリシステム
KR101990856B1 (ko) 2012-05-21 2019-06-19 삼성전자주식회사 광-연결 메모리 모듈을 포함하는 광 메모리 시스템 및 이를 포함하는 컴퓨팅 시스템

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07219718A (ja) * 1994-01-28 1995-08-18 Nec Eng Ltd 情報処理装置
JPH08202505A (ja) * 1995-01-30 1996-08-09 Fuji Xerox Co Ltd アレイ型記憶装置
JP2001159958A (ja) * 1999-12-03 2001-06-12 Hitachi Ltd ディスクアレイ装置におけるパリティデータ書き込み方式
JP2001337759A (ja) * 2000-05-24 2001-12-07 Fuji Xerox Co Ltd ディスクアレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010128940A (ja) 2010-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10348334B2 (en) Reducing a decoding error floor by post-processing codewords encoded by binary symmetry-invariant product codes
US9218240B2 (en) Error detection and isolation
US20070271468A1 (en) Method and Apparatus for Maintaining Data Integrity When Switching Between Different Data Protection Methods
KR20090015927A (ko) 멀티플 에러 보정 방식에 의한 손상 방지 데이터 포팅
US10417088B2 (en) Data protection techniques for a non-volatile memory array
US8612842B2 (en) Apparatus for generating a checksum
CN105144588A (zh) 差错检测rll码的编码
US9647766B2 (en) Method, communication apparatus, and communication system
WO2018214319A1 (zh) 一种SerDes链路参数调试方法、装置和计算机存储介质
WO2012136047A1 (zh) 超强前向纠错的硬件译码方法及装置
KR20170035795A (ko) 오류 정정 코드를 디코딩하기 위한 방법 및 이와 관련된 디코딩 회로
JP5223629B2 (ja) 記憶装置及び記憶システム
US20100199146A1 (en) Storage system, storage controller and method for controlling storage system
TW202105182A (zh) 記憶體系統及記憶體系統的寫入方法
US20080163036A1 (en) Cyclic redundancy check code generating circuit, semiconductor memory device, and method of driving semiconductor memory device
US20110004817A1 (en) Crc management method performed in sata interface and data storage device using crc management method
US9692457B2 (en) Removing error patterns in binary data
JP6664101B2 (ja) 時間変動信号品質に適合したトラック依存復号化のためのシステム
US9923669B2 (en) Distributed Reed-Solomon codes for simple multiple access networks
CN115549774B (zh) 一种光信号的处理方法、装置、芯片、***及介质
US8683308B2 (en) Semiconductor device, information processing apparatus, and method of detecting error
CN102498473B (zh) 用于响应错误检测的***与方法
US9660882B2 (en) Selective convolution encoding of data transmitted over degraded links
JP6041976B2 (ja) データ伝送システム
JP2003273841A (ja) 誤り訂正機能を有する伝送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5223629

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees