JP5217405B2 - 誘電体磁器組成物および電子部品 - Google Patents

誘電体磁器組成物および電子部品 Download PDF

Info

Publication number
JP5217405B2
JP5217405B2 JP2007319812A JP2007319812A JP5217405B2 JP 5217405 B2 JP5217405 B2 JP 5217405B2 JP 2007319812 A JP2007319812 A JP 2007319812A JP 2007319812 A JP2007319812 A JP 2007319812A JP 5217405 B2 JP5217405 B2 JP 5217405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
dielectric particles
particles
oxide
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007319812A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009143735A (ja
Inventor
三四郎 阿滿
真理 宮内
秀明 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2007319812A priority Critical patent/JP5217405B2/ja
Priority to US12/314,144 priority patent/US8008221B2/en
Priority to TW097147793A priority patent/TW200935468A/zh
Priority to KR1020080125116A priority patent/KR101052666B1/ko
Priority to EP08171203A priority patent/EP2070888A3/en
Priority to CN2008101837111A priority patent/CN101456727B/zh
Publication of JP2009143735A publication Critical patent/JP2009143735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5217405B2 publication Critical patent/JP5217405B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • C04B35/49Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates containing also titanium oxides or titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/465Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates
    • C04B35/468Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on barium titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/465Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates
    • C04B35/468Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on barium titanates
    • C04B35/4682Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on barium titanates based on BaTiO3 perovskite phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62685Treating the starting powders individually or as mixtures characterised by the order of addition of constituents or additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/638Removal thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • H01G4/1218Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on titanium oxides or titanates
    • H01G4/1227Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on titanium oxides or titanates based on alkaline earth titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3203Lithium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3225Yttrium oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3227Lanthanum oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3229Cerium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3232Titanium oxides or titanates, e.g. rutile or anatase
    • C04B2235/3234Titanates, not containing zirconia
    • C04B2235/3236Alkaline earth titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3241Chromium oxides, chromates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3248Zirconates or hafnates, e.g. zircon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3262Manganese oxides, manganates, rhenium oxides or oxide-forming salts thereof, e.g. MnO
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3272Iron oxides or oxide forming salts thereof, e.g. hematite, magnetite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3275Cobalt oxides, cobaltates or cobaltites or oxide forming salts thereof, e.g. bismuth cobaltate, zinc cobaltite
    • C04B2235/3277Co3O4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3287Germanium oxides, germanates or oxide forming salts thereof, e.g. copper germanate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3409Boron oxide, borates, boric acids, or oxide forming salts thereof, e.g. borax
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids, or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5445Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof submicron sized, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6562Heating rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6565Cooling rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6582Hydrogen containing atmosphere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6583Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures
    • C04B2235/6584Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures at an oxygen percentage below that of air
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6588Water vapor containing atmospheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/661Multi-step sintering
    • C04B2235/662Annealing after sintering
    • C04B2235/663Oxidative annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/785Submicron sized grains, i.e. from 0,1 to 1 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/79Non-stoichiometric products, e.g. perovskites (ABO3) with an A/B-ratio other than 1
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • C04B2235/85Intergranular or grain boundary phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

本発明は、耐還元性を有する誘電体磁器組成物、およびこの誘電体磁器組成物を誘電体層に有する電子部品に係り、さらに詳しくは、定格電圧の高い(たとえば100V以上)中高圧用途に好適に用いられる誘電体磁器組成物および電子部品に関する。
電子部品の一例である積層セラミックコンデンサは、たとえば、所定の誘電体磁器組成物からなるセラミックグリーンシートと、所定パターンの内部電極層とを交互に重ね、その後一体化して得られるグリーンチップを、同時焼成して製造される。積層セラミックコンデンサの内部電極層は、焼成によりセラミック誘電体と一体化されるために、セラミック誘電体と反応しないような材料を選択する必要があった。このため、内部電極層を構成する材料として、従来では白金やパラジウムなどの高価な貴金属を用いることを余儀なくされていた。
しかしながら、近年ではニッケルや銅などの安価な卑金属を用いることができる誘電体磁器組成物が開発され、大幅なコストダウンが実現した。
一方、電子回路の高密度化に伴う電子部品の小型化に対する要求は高く、積層セラミックコンデンサの小型・大容量化が急速に進んでいる。それに伴い、積層セラミックコンデンサにおける1層あたりの誘電体層の薄層化が進み、薄層化してもコンデンサとしての信頼性を維持できる誘電体磁器組成物が求められている。特に、高い定格電圧(たとえば、100V以上)で使用される中高圧用コンデンサの小型・大容量化には、誘電体層を構成する誘電体磁器組成物に対して非常に高い信頼性が要求される。
これに対して、たとえば、特許文献1には、高周波・高電圧交流下で使用されるコンデンサ用の誘電体磁器組成物として、組成式:ABO+aR+bM(ただし、ABOはチタン酸バリウム系固溶体、RはLa等の金属元素の酸化物、MはMn等の金属元素の酸化物)で表わされる主成分に対し、副成分として、B元素およびSi元素のうち少なくとも1種を含む焼結助材を含有してなる誘電体磁器組成物が開示されている。そして、この特許文献1では、主成分中の添加成分として、XZrO(ただし、XはBa,Sr,Caから選ばれる少なくとも1種の金属元素)を、主成分中のABOで表わされるチタン酸バリウム固溶体1モルに対して、0.35モル以下の範囲で添加する点が記載されている。
また、特許文献2には、BaTiOおよびBaZrOを主成分とし、それらの混合比が8:2〜6:4であるものに対して、希土類を3〜12モル%、Mnを0.5〜3.5モル%、Mgを1〜7モル%含有させる誘電体セラミック組成物が開示されている。
しかしながら、この特許文献1では、耐圧(破壊電圧)が低く、寿命特性(絶縁抵抗の加速寿命)が不十分であり、そのため、信頼性に劣るという問題があった。特に、この問題は、積層セラミックコンデンサを小型・大容量化した場合に顕著となるため、小型・大容量化を達成するためには、耐圧の向上が望まれていた。なお、特許文献2では、積層セラミックコンデンサの耐圧(破壊電圧)は何ら開示されておらず、この問題を解決するものではなかった。
特許第3567759号公報 特開2006−321670号公報
本発明は、このような実状に鑑みてなされ、還元性雰囲気中での焼成が可能であり、電圧印加時における電歪量が低く、比誘電率および容量温度特性を良好に保ちながら、耐圧(破壊電圧)を向上できる誘電体磁器組成物、およびこの誘電体磁器組成物を誘電体層として有する電子部品を提供することを目的とする。
本発明者らは、上記目的を達成するために鋭意検討を行った結果、チタン酸バリウムを主成分とする粒子に対して、ジルコン酸バリウムを主成分とする粒子を特定の条件で存在させた場合に、比誘電率、容量温度特性等の諸特性を良好に保ちながら、耐圧(破壊電圧)を向上できることを見出し、本発明を完成するに到った。
すなわち、本発明に係る誘電体磁器組成物は、
BaTiO2+m (ただし、mは、0.99≦m≦1.01)と、
BaZrO2+n (ただし、nは、0.99≦n≦1.01)と、
Mgの酸化物と、Rの酸化物(ただし、Rは、Sc、Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、YbおよびLuから選択される少なくとも1種)と、Mn、Cr、CoおよびFeから選ばれる少なくとも1種の酸化物と、Si、Li、Al、GeおよびBから選ばれる少なくとも1種の酸化物と、を有する誘電体磁器組成物であって、
前記誘電体磁器組成物は、複数の誘電体粒子と、隣接する前記誘電体粒子間に存在する粒界相と、から構成されており、
BaTiO2+mを主成分とする前記誘電体粒子を、第1誘電体粒子とし、BaZrO2+nを主成分とする前記誘電体粒子を、第2誘電体粒子とし、前記第1誘電体粒子の平均結晶粒子径を、D1[μm]とし、前記第2誘電体粒子の平均結晶粒子径を、D2[μm]とした場合に、
前記D1に対する前記D2の比である(D2/D1)が、0.04〜0.33であり、
前記D2が、0.02〜0.25μmであり、
前記誘電体磁器組成物中において、前記第1誘電体粒子の合計個数に対する前記第2誘電体粒子の合計個数の比が、0.10〜2であることを特徴とする。
好ましくは、前記第1誘電体粒子にBaZrO2+nが固溶している。
好ましくは、前記第2誘電体粒子が、前記第1誘電体粒子間に存在する粒界相近傍に存在している。
好ましくは、前記BaTiO2+m 100モルに対する、前記BaZrO2+n の比率が、BaZrO2+n 換算で、35〜65モルである。
好ましくは、前記BaTiO2+m 100モルに対して、各成分の酸化物または複合酸化物換算での比率が、
Mgの酸化物:4〜12モル、
Rの酸化物:4〜15モル、
Mn、Cr、CoおよびFeの酸化物:0.5〜3モル、
Si、Li、Al、GeおよびBの酸化物:3〜9モルである。
本発明によれば、誘電体層と内部電極層とを有する電子部品であって、前記誘電体層が、上記のいずれかの誘電体磁器組成物で構成された電子部品が提供される。
本発明に係る電子部品としては、特に限定されないが、積層セラミックコンデンサ、圧電素子、チップインダクタ、チップバリスタ、チップサーミスタ、チップ抵抗、その他の表面実装(SMD)チップ型電子部品が例示される。
本発明では、BaTiO2+mを主成分とする第1誘電体粒子と、BaZrO2+nを主成分とする第2誘電体粒子とを上記の特定の条件で存在させている。すなわち、第1誘電体粒子に対する第2誘電体粒子の存在条件(大きさ、割合等)を制御することにより、比誘電率、容量温度特性および電圧印可時における電歪量を良好に保ちながら、耐圧(破壊電圧)を向上させることができる。
そのため、積層セラミックコンデンサなどの電子部品の誘電体層に、このような本発明の誘電体磁器組成物を適用することにより、たとえば、誘電体層を20μm程度と薄層化し、定格電圧の高い(たとえば100V以上、特に250V以上)中高圧用途に用いた場合においても、高い信頼性を実現することができる。すなわち、小型・大容量化対応で、しかも高い信頼性を有する中高圧用途の電子部品を提供することができる。
このような本発明の電子部品は、たとえば、各種自動車関連用途(ECM(エンジンエレクトロニックコンピュータモジュール)、燃料噴射装置、電子制御スロットル、インバータ、コンバータ、HIDランプ、ハイブリッドエンジンのバッテリーコントロールユニットなど)やデジタルスチールカメラ用途などに好適に用いることができる。
以下、本発明を、図面に示す実施形態に基づき説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る積層セラミックコンデンサの断面図、
図2は、本発明の一実施形態に係る誘電体粒子および粒界相の模式図であり、
図3(A)は、本発明の実施例に係る積層セラミックコンデンサの誘電体層の断面において、TEMにより観察された反射電子像、図3(B)は、図3(A)の領域におけるZr元素の濃度分布を示すマッピング図であり、
図4(A)は、本発明の比較例に係る積層セラミックコンデンサの誘電体層の断面において、TEMにより観察された反射電子像、図4(B)は、図4(A)の領域におけるZr元素の濃度分布を示すマッピング図である。
積層セラミックコンデンサ1
図1に示すように、本発明の一実施形態に係る積層セラミックコンデンサ1は、誘電体層2と内部電極層3とが交互に積層された構成のコンデンサ素子本体10を有する。このコンデンサ素子本体10の両端部には、素子本体10の内部で交互に配置された内部電極層3と各々導通する一対の外部電極4が形成してある。コンデンサ素子本体10の形状に特に制限はないが、通常、直方体状とされる。また、その寸法にも特に制限はなく、用途に応じて適当な寸法とすればよい。
内部電極層3は、各端面がコンデンサ素子本体10の対向する2端部の表面に交互に露出するように積層してある。また、一対の外部電極4は、コンデンサ素子本体10の両端部に形成され、交互に配置された内部電極層3の露出端面に接続されて、コンデンサ回路を構成する。
誘電体層2
誘電体層2は、本発明の誘電体磁器組成物を含有する。
本発明の誘電体磁器組成物は、少なくとも、BaTiO2+m (ただし、mは、0.99≦m≦1.01)と、BaZrO2+n (ただし、nは、0.99≦n≦1.01)と、を有する。この際、酸素(O)量は、上記式の化学量論組成から若干偏倚してもよい。
BaTiO2+mは強誘電性を有しており、高い比誘電率を示す。BaTiO2+m における、mは0.99≦m≦1.01である。BaTiO2+m は主として母材として誘電体磁器組成物中に含有されることとなる。
BaZrO2+n の含有量は、BaTiO2+m 100モルに対して、BaZrO2+n 換算で、35〜65モルであり、好ましくは40〜55モル、より好ましくは40〜50モルである。また、BaZrO2+n における、nは0.99≦n≦1.01である。BaZrO2+n を上記範囲で添加することにより、容量温度特性および耐圧の向上を図ることができる。BaZrO2+n の含有量が少なすぎると、容量温度特性および耐圧の低下に加えて、寿命特性が悪化する傾向にある。一方、多すぎると、比誘電率が低下する傾向にある。なお、BaZrO2+nは、焼結後には、Zr元素を検出することで、その含有量を求めることができる。
本実施形態の誘電体磁器組成物は、さらに、Rの酸化物を有していることが好ましい。Rの酸化物の含有量は、BaTiO2+m 100モルに対して、R換算で、好ましくは4〜15モルであり、より好ましくは6〜12モルである。Rの酸化物は、主に、BaTiO2+m の強誘電性を抑制する効果を有する。Rの酸化物の含有量が少なすぎると、耐圧が低下したり、電圧印加時における電歪量が大きくなる傾向にある。一方、多すぎると、比誘電率が低下する傾向にある。なお、上記Rの酸化物を構成するR元素としては、Sc、Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、YbおよびLuから選択される少なくとも1種であり、好ましくはGd、Y、Tbであり、特に好ましくはGdである。
本実施形態の誘電体磁器組成物は、さらに、Mgの酸化物を有していることが好ましい。Mgの酸化物の含有量は、BaTiO2+m 100モルに対して、MgO換算で、好ましくは4〜12モルであり、より好ましくは6〜10モルである。Mgの酸化物は、BaTiO2+m の強誘電性を抑制する効果を有する。Mgの酸化物の含有量が少なすぎると、容量温度特性や耐圧の低下に加えて、電圧印加時における電歪量が大きくなる傾向にある。一方、多すぎると、比誘電率の低下に加えて、寿命特性および耐圧が悪化する傾向にある。
本実施形態の誘電体磁器組成物は、さらに、Mn、Cr、CoおよびFeから選ばれる少なくとも1種の酸化物を有していることが好ましい。これらの含有量は、BaTiO2+m 100モルに対して、MnO、Cr、CoまたはFe換算で、好ましくは0.5〜3モルであり、より好ましくは0.5〜2.5モルである。これらの酸化物の含有量が少なすぎると、寿命特性が悪化する傾向にある。一方、多すぎると、比誘電率が低下するとともに、容量温度特性が悪化する傾向にある。
本実施形態の誘電体磁器組成物は、さらに、Si、Li、Al、GeおよびBから選ばれる少なくとも1種の酸化物を有していることが好ましい。これらの含有量は、BaTiO2+m 100モルに対して、SiO、LiO、Al、GeOまたはB換算で、好ましくは3〜9モルであり、より好ましくは4〜8モルである。これらの酸化物の含有量が少なすぎると、比誘電率が低下するとともに、寿命特性が悪化する傾向にある。一方、多すぎると、容量温度特性が悪化する傾向にある。なお、上記各酸化物のなかでも、特性の改善効果が大きいという点から、Siの酸化物を用いることが好ましい。
なお、本明細書では、各成分を構成する各酸化物または複合酸化物を化学量論組成で表しているが、各酸化物または複合酸化物の酸化状態は、化学量論組成から外れるものであってもよい。ただし、各成分の上記比率は、各成分を構成する酸化物または複合酸化物に含有される金属量から上記化学量論組成の酸化物または複合酸化物に換算して求める。
本発明においては、誘電体層2は、図2に示すように、複数の誘電体粒子20と、隣接する誘電体粒子間に存在する粒界相30と、から構成されている。さらに、誘電体粒子20は、少なくとも、BaTiO2+mを主成分とする第1誘電体粒子21と、BaZrO2+nを主成分とする第2誘電体粒子22と、を有している。このような構成とすることで、粒界数を増やしていることに加え、耐圧の高い第2誘電体粒子が存在している構造、および組成の異なる粒子の粒界は耐圧の高い構造であるため、耐圧(破壊電圧)を向上させることができる。なお、図2では、第1誘電体粒子21および第2誘電体粒子22以外の誘電体粒子については図示省略した。
本実施形態では、第1誘電体粒子21は、主成分としてのBaTiO2+mを50モル%以上含んでいることが好ましい。また、第1誘電体粒子21においては、BaTiO2+mに、BaZrO2+nが固溶していることが好ましく、他の成分(たとえば、Rの酸化物、Mgの酸化物等)が固溶していてもよい。第1誘電体粒子21にBaZrO2+nが固溶し、かつ、第1誘電体粒子21に未固溶のBaZrO2+nを主成分とする第2誘電体粒子22が存在することにより、耐圧(破壊電圧)を向上させる効果がさらに大きくなる。なお、第2誘電体粒子22は、BaZrO2+nを65モル%以上含んでいることが好ましく、他の成分が固溶していてもよい。
第1誘電体粒子21の平均結晶粒子径をD1[μm]とし、第2誘電体粒子22の平均結晶粒子径をD2[μm]とすると、D1に対するD2の比である(D2/D1)は、0.04〜0.33、好ましくは0.1〜0.31、より好ましくは0.15〜0.29である。すなわち、第2誘電体粒子22は、第1誘電体粒子21よりも比較的小さい平均結晶粒子径を有している。(D2/D1)が小さすぎると、容量温度変化率が悪化する傾向にあり、大きすぎると、耐圧(破壊電圧)が低下してしまう傾向にある。
また、第2誘電体粒子22の平均結晶粒子径D2は、0.02〜0.25μm、好ましくは0.08〜0.2μm、より好ましくは0.10〜0.18μmである。D2が小さすぎると、容量温度変化率が悪化する傾向にあり、大きすぎると、耐圧(破壊電圧)が低下してしまう傾向にある。なお、D1は、上記の(D2/D1)の範囲を満足していれば、特に制限されないが、好ましくは0.15〜1.0μmである。
なお、上記の誘電体粒子20(21,22)の平均結晶粒子径は、以下のようにして測定される。すなわち、コンデンサ素子本体10を誘電体層2および内部電極層3の積層方向に切断し、その断面を透過型電子顕微鏡(TEM)により観察し、誘電体粒子の平均面積を測定し、円相当径として直径を算出し1.5倍した値である。200個以上の誘電体粒子について測定し、得られた粒径の累積度数分布から累積が50%となる値を平均粒子径(単位:μm)とした。
また、本発明では、誘電体粒子20のうち、第1誘電体粒子21の合計個数に対する第2誘電体粒子22の合計個数の比が、0.10〜2、好ましくは0.10〜1.80、より好ましくは0.12〜1.60である。第1誘電体粒子21の合計個数に対する第2誘電体粒子22の合計個数の比が小さすぎると、耐圧(破壊電圧)が低下する傾向にあり、大きすぎると、容量温度変化率が悪化する傾向にある。
上記の個数の比を求める方法として、本実施形態では、たとえば、以下のような方法が挙げられる。TEMにより誘電体層2の断面を観察した反射電子像においては、第2誘電体粒子22は、第1誘電体粒子21とは異なるコントラストで観察されるため、第1誘電体粒子21および第2誘電体粒子22を判別することができ、その存在個数をそれぞれ算出することができる。このとき、さらに観察された誘電体粒子20の組成分析を行うことで、第1誘電体粒子21および第2誘電体粒子22をより正確に判別することができる。そして、算出された第1誘電体粒子21および第2誘電体粒子22の個数から、第1誘電体粒子の合計個数に対する第2誘電体粒子の合計個数の比を求める。
本発明では、第2誘電体粒子22の存在する位置は、特に制限されないが、第1誘電体粒子21と第1誘電体粒子21との間に存在する粒界相30の近傍に存在していることが好ましい。粒界相30の近傍に存在していることにより、必ずしも確かではないが比較的耐圧の低い第1誘電体粒子21への電界強度の抑制により破壊の進行が和らげられると考えられるからである。
なお、本発明では、「粒界相近傍」とは、粒界相だけではなく、第1誘電体粒子21が粒界相に接している領域も含む趣旨である。第1誘電体粒子21間に存在する粒界相30の厚みは、第2誘電体粒子22の平均結晶粒子径D2よりも小さい場合が多い。したがって、第2誘電体粒子22は、第1誘電体粒子21間に存在する粒界相30にのみ存在しているのではなく、第1誘電体粒子21と接している状態で存在している場合がある。
誘電体層2の厚みは、特に限定されず、積層セラミックコンデンサ1の用途に応じて適宜決定すれば良い。
内部電極層3
内部電極層3に含有される導電材は特に限定されないが、誘電体層2の構成材料が耐還元性を有するため、比較的安価な卑金属を用いることができる。導電材として用いる卑金属としては、NiまたはNi合金が好ましい。Ni合金としては、Mn,Cr,CoおよびAlから選択される1種以上の元素とNiとの合金が好ましく、合金中のNi含有量は95重量%以上であることが好ましい。なお、NiまたはNi合金中には、P等の各種微量成分が0.1重量%程度以下含まれていてもよい。また、内部電極層3は、市販の電極用ペーストを使用して形成してもよい。内部電極層3の厚さは用途等に応じて適宜決定すればよい。
外部電極4
外部電極4に含有される導電材は特に限定されないが、本発明では安価なNi,Cuや、これらの合金を用いることができる。外部電極4の厚さは用途等に応じて適宜決定すればよい。
積層セラミックコンデンサ1の製造方法
本実施形態の積層セラミックコンデンサ1は、従来の積層セラミックコンデンサと同様に、ペーストを用いた通常の印刷法やシート法によりグリーンチップを作製し、これを焼成した後、外部電極を印刷または転写して焼成することにより製造される。以下、製造方法について具体的に説明する。
まず、誘電体層用ペーストに含まれる誘電体原料(誘電体磁器組成物粉末)を準備し、これを塗料化して、誘電体層用ペーストを調製する。誘電体層用ペーストは、誘電体原料と有機ビヒクルとを混練した有機系の塗料であってもよく、水系の塗料であってもよい。
誘電体原料としては、上記した各成分の酸化物やその混合物、複合酸化物を用いることができるが、その他、焼成により上記した酸化物や複合酸化物となる各種化合物、たとえば、炭酸塩、シュウ酸塩、硝酸塩、水酸化物、有機金属化合物等から適宜選択し、混合して用いることもできる。例を挙げると、BaTiO2+mの原料として、BaTiO2+mを用いてもよいし、BaCOおよびTiOを用いてもよい。また、BaZrO2+nの原料として、BaZrO2+nを用いてもよいし、BaCOおよびZrOを用いてもよい。誘電体原料中の各化合物の含有量は、焼成後に上記した誘電体磁器組成物の組成となるように決定すればよい。塗料化する前の状態で、誘電体原料の粒径は、通常、平均粒径0.1〜1μm程度である。
本実施形態では、上記各成分の原料のうち、BaTiO2+m 以外の原料のうち少なくとも一部については、各酸化物または複合酸化物、焼成により各酸化物または複合酸化物となる化合物を、そのまま用いても良いし、あるいは、予め仮焼し、仮焼粉として用いても良い。あるいは、BaZrO2+n 以外の原料のうち一部については、BaTiO2+m とともに仮焼しても良い。ただし、BaTiO2+m とBaZrO2+n とを仮焼すると、本発明の効果が得難くなるため、このような組み合わせで仮焼することは好ましくない。なお、仮焼温度は、800〜1100℃が好ましい。
また、BaTiO2+m 以外の原料を混合し焙焼して焙焼粉を得てもよい。焙焼温度は、上記の仮焼温度と同程度の温度範囲とすることが好ましい。
BaTiO2+m の原料としては、平均粒子径が、好ましくは0.2〜1μmのものを用いることが好ましい。また、BaZrO2+n を始めとするその他の成分の原料としては、平均粒子径が、好ましくは0.2〜1μmのものを用いることが好ましい。なお、これらを予め仮焼または焙焼し、仮焼粉または焙焼粉とする場合にも、その平均粒子径は上記範囲とすることが好ましい。本実施形態では、仮焼時または焙焼時の保持温度、保持時間等の焼成条件を制御することにより、または仮焼、焙焼の副成分の組み合わせにより、第2誘電体粒子の存在割合や結晶粒子径を制御することができる。
有機ビヒクルとは、バインダを有機溶剤中に溶解したものである。有機ビヒクルに用いるバインダは特に限定されず、エチルセルロース、ポリビニルブチラール等の通常の各種バインダから適宜選択すればよい。用いる有機溶剤も特に限定されず、印刷法やシート法など、利用する方法に応じて、テルピネオール、ブチルカルビトール、アセトン、トルエン等の各種有機溶剤から適宜選択すればよい。
また、誘電体層用ペーストを水系の塗料とする場合には、水溶性のバインダや分散剤などを水に溶解させた水系ビヒクルと、誘電体原料とを混練すればよい。水系ビヒクルに用いる水溶性バインダは特に限定されず、たとえば、ポリビニルアルコール、セルロース、水溶性アクリル樹脂などを用いればよい。
内部電極層用ペーストは、上記した各種導電性金属や合金からなる導電材、あるいは焼成後に上記した導電材となる各種酸化物、有機金属化合物、レジネート等と、上記した有機ビヒクルとを混練して調製する。
外部電極用ペーストは、上記した内部電極層用ペーストと同様にして調製すればよい。
上記した各ペースト中の有機ビヒクルの含有量に特に制限はなく、通常の含有量、たとえば、バインダは1〜5重量%程度、溶剤は10〜50重量%程度とすればよい。また、各ペースト中には、必要に応じて各種分散剤、可塑剤、誘電体、絶縁体等から選択される添加物が含有されていてもよい。これらの総含有量は、10重量%以下とすることが好ましい。
印刷法を用いる場合、誘電体層用ペーストおよび内部電極層用ペーストを、PET等の基板上に印刷、積層し、所定形状に切断した後、基板から剥離してグリーンチップとする。
また、シート法を用いる場合、誘電体層用ペーストを用いてグリーンシートを形成し、この上に内部電極層用ペーストを印刷した後、これらを積層してグリーンチップとする。
焼成前に、グリーンチップに脱バインダ処理を施す。脱バインダ条件としては、昇温速度を好ましくは5〜300℃/時間、保持温度を好ましくは180〜400℃、温度保持時間を好ましくは0.5〜24時間とする。また、焼成雰囲気は、空気もしくは還元性雰囲気とする。
グリーンチップ焼成時の雰囲気は、内部電極層用ペースト中の導電材の種類に応じて適宜決定されればよいが、導電材としてNiやNi合金等の卑金属を用いる場合、焼成雰囲気中の酸素分圧は、10−14〜10−10MPaとすることが好ましい。酸素分圧が上記範囲未満であると、内部電極層の導電材が異常焼結を起こし、途切れてしまうことがある。また、酸素分圧が前記範囲を超えると、内部電極層が酸化する傾向にある。
また、焼成時の保持温度は、好ましくは1000〜1400℃、より好ましくは1100〜1360℃である。保持温度が上記範囲未満であると緻密化が不十分となり、前記範囲を超えると、内部電極層の異常焼結による電極の途切れや、内部電極層構成材料の拡散による容量温度特性の悪化、誘電体磁器組成物の還元が生じやすくなる。
これ以外の焼成条件としては、昇温速度を好ましくは50〜500℃/時間、より好ましくは200〜300℃/時間、温度保持時間を好ましくは0.5〜8時間、より好ましくは1〜3時間、冷却速度を好ましくは50〜500℃/時間、より好ましくは200〜300℃/時間とする。また、焼成雰囲気は還元性雰囲気とすることが好ましく、雰囲気ガスとしてはたとえば、NとHとの混合ガスを加湿して用いることができる。
還元性雰囲気中で焼成した後、コンデンサ素子本体にはアニールを施すことが好ましい。アニールは、誘電体層を再酸化するための処理であり、これによりIR寿命を著しく長くすることができるので、信頼性が向上する。
アニール雰囲気中の酸素分圧は、10−9〜10−5MPaとすることが好ましい。酸素分圧が前記範囲未満であると誘電体層の再酸化が困難であり、前記範囲を超えると内部電極層の酸化が進行する傾向にある。
アニールの際の保持温度は、1100℃以下、特に500〜1100℃とすることが好ましい。保持温度が上記範囲未満であると誘電体層の酸化が不十分となるので、IRが低く、また、高温負荷寿命が短くなりやすい。一方、保持温度が前記範囲を超えると、内部電極層が酸化して容量が低下するだけでなく、内部電極層が誘電体素地と反応してしまい、容量温度特性の悪化、IRの低下、高温負荷寿命の低下が生じやすくなる。なお、アニールは昇温過程および降温過程だけから構成してもよい。すなわち、温度保持時間を零としてもよい。この場合、保持温度は最高温度と同義である。
これ以外のアニール条件としては、温度保持時間を好ましくは0〜20時間、より好ましくは2〜10時間、冷却速度を好ましくは50〜500℃/時間、より好ましくは100〜300℃/時間とする。また、アニールの雰囲気ガスとしては、たとえば、加湿したNガス等を用いることが好ましい。
上記した脱バインダ処理、焼成およびアニールにおいて、Nガスや混合ガス等を加湿するには、たとえばウェッター等を使用すればよい。この場合、水温は5〜75℃程度が好ましい。また、脱バインダ処理、焼成およびアニールは、連続して行なっても、独立に行なってもよい。
上記のようにして得られたコンデンサ素子本体に、例えばバレル研磨やサンドブラストなどにより端面研磨を施し、外部電極用ペーストを塗布して焼成し、外部電極4を形成する。そして、必要に応じ、外部電極4表面に、めっき等により被覆層を形成する。
このようにして製造された本実施形態の積層セラミックコンデンサは、ハンダ付等によりプリント基板上などに実装され、各種電子機器等に使用される。
以上、本発明の実施形態について説明してきたが、本発明は、上述した実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々に改変することができる。
たとえば、上述した実施形態では、本発明に係る電子部品として積層セラミックコンデンサを例示したが、本発明に係る電子部品としては、積層セラミックコンデンサに限定されず、上記構成の誘電体層を有するものであれば何でも良い。
以下、本発明を、さらに詳細な実施例に基づき説明するが、本発明は、これら実施例に限定されない。
実施例1
まず、出発原料としてBaTiO(m=1.000)、BaZrO(n=1.000) 、Gd、MgCO、MnO、およびSiOを準備した。次いで、BaZrO、MgCO、Gd、MnO、およびSiOをボールミルで混合し、得られた混合粉を1000℃で予め仮焼して、平均粒子径0.2μmの焙焼粉を調製した。次いで、得られた焙焼粉に、BaTiOを加えて、ボールミルで15時間、湿式粉砕し、乾燥して、平均粒径0.3μmの誘電体材料を得た。各成分の添加量は、BaTiO100モルに対して、複合酸化物または各酸化物換算で、BaZrO成分の添加量は45モル、Gd成分の添加量は8.5モル、MgCO成分の添加量は8モル、MnO成分の添加量は1.2モル、SiO成分の添加量は5.0モルであった。
なお、MgCOは、焼成後には、MgOとして誘電体磁器組成物中に含有されることとなる。
次いで、得られた誘電体材料:100重量部と、ポリビニルブチラール樹脂:10重量部と、可塑剤としてのジブチルフタレート(DOP):5重量部と、溶媒としてのアルコール:100重量部とをボールミルで混合してペースト化し、誘電体層用ペーストを得た。
また、上記とは別に、Ni粒子:44.6重量部と、テルピネオール:52重量部と、エチルセルロース:3重量部と、ベンゾトリアゾール:0.4重量部とを、3本ロールにより混練し、スラリー化して内部電極層用ペーストを作製した。
そして、上記にて作製した誘電体層用ペーストを用いて、PETフィルム上に、乾燥後の厚みが30μmとなるようにグリーンシートを形成した。次いで、この上に内部電極層用ペーストを用いて、電極層を所定パターンで印刷した後、PETフィルムからシートを剥離し、電極層を有するグリーンシートを作製した。次いで、電極層を有するグリーンシートを複数枚積層し、加圧接着することによりグリーン積層体とし、このグリーン積層体を所定サイズに切断することにより、グリーンチップを得た。
次いで、得られたグリーンチップについて、脱バインダ処理、焼成およびアニールを下記条件にて行って、積層セラミック焼成体を得た。
脱バインダ処理条件は、昇温速度:25℃/時間、保持温度:260℃、温度保持時間:8時間、雰囲気:空気中とした。
焼成条件は、昇温速度:200℃/時間、保持温度:1220〜1380℃、温度保持時間:2時間、冷却速度:200℃/時間、雰囲気ガス:加湿したN+H混合ガス(酸素分圧:10−12MPa)とした。
アニール条件は、昇温速度:200℃/時間、保持温度:1000〜1100℃、温度保持時間:2時間、冷却速度:200℃/時間、雰囲気ガス:加湿したNガス(酸素分圧:7.5×10−8〜2.3×10−7MPa)とした。なお、焼成およびアニールの際の雰囲気ガスの加湿には、ウェッターを用いた。
次いで、得られた積層セラミック焼成体の端面をサンドブラストにて研磨した後、外部電極としてIn−Gaを塗布し、図1に示す積層セラミックコンデンサの試料を得た。本実施例では、表1に示すように、誘電体層をそれぞれ組成の異なる複数の誘電体磁器組成物から構成した複数のコンデンサ試料(試料番号1〜21)を作製した。得られたコンデンサ試料のサイズは、3.2mm×1.6mm×3.2mmであり、誘電体層の厚み20μm、内部電極層の厚み1.5μm、内部電極層に挟まれた誘電体層の数は10とした。
得られた各コンデンサ試料について、下記に示す方法により第1誘電体粒子および第2誘電体粒子を観察し、これらの誘電体粒子の平均結晶粒子径を測定した。さらに、破壊電圧(耐圧)、容量温度特性(TC)、比誘電率(εs)、および電圧印加による電歪量を下記に示す方法により測定した。
第1誘電体粒子および第2誘電体粒子の観察
まず、得られたコンデンサ試料を積層方向に垂直な面で切断した。その切断面を透過型電子顕微鏡(TEM)により観察した反射電子像と、TEMに付属のエネルギー分散型X線分光装置を用いて行ったマッピング分析と、により、第1誘電体粒子(BaTiOが主成分)および第2誘電体粒子(BaZrOが主成分)を判別した。そして、第1誘電体粒子および第2誘電体粒子について、コード法により、各誘電体粒子の形状を球と仮定して、400個について結晶粒子径を測定した。測定した第1誘電体粒子の結晶粒子径の平均値を、平均結晶粒子径D1とし、測定した第2誘電体粒子の結晶粒子径の平均値を、平均結晶粒子径D2とした。
得られたD1およびD2から、D1に対するD2の比である(D2/D1)を求めた。また、観察された第1誘電体粒子および第2誘電体粒子について、第1誘電体粒子の個数に対する第2誘電体粒子の個数を求めた。結果を表1に示す。
破壊電圧(耐圧)
コンデンサ試料に対し、温度25℃において、直流電圧を昇温速度100V/sec.で印加し、10mAの電流が流れた時の誘電体層厚みに対する電圧値(単位:V/μm)を破壊電圧とし、破壊電圧を測定することにより、コンデンサ試料の耐圧を評価した。本実施例では、破壊電圧50V/μm以上を良好とした。結果を表1に示す。
容量温度特性(TC)
コンデンサ試料に対し、125℃において、デジタルLCRメータ(YHP社製4284A)にて、周波数1kHz、入力信号レベル(測定電圧)1Vrmsの条件で静電容量を測定し、基準温度25℃における静電容量に対する変化率を算出した。本実施例では、±15%以内を良好とした。結果を表1に示す。
比誘電率εs
コンデンサ試料に対し、基準温度25℃において、デジタルLCRメータ(YHP社製4284A)にて、周波数1kHz、入力信号レベル(測定電圧)1Vrmsの信号を入力し、静電容量Cを測定した。そして、比誘電率εs(単位なし)を、誘電体層の厚みと、有効電極面積と、測定の結果得られた静電容量Cとに基づき算出した。比誘電率は高いほうが好ましく、本実施例では、250以上を良好とした。結果を表1に示す。
電圧印加による電歪量
まず、コンデンサ試料を、所定パターンの電極がプリントしてあるガラスエポキシ基板にハンダ付けすることにより固定した。次いで、基板に固定したコンデンサ試料に対して、AC:10Vrms/μm、周波数3kHzの条件で電圧を印加し、電圧印加時におけるコンデンサ試料表面の振動幅を測定し、これを電歪量とした。なお、コンデンサ試料表面の振動幅の測定には、レーザードップラー振動計を使用した。また、本実施例では、10個のコンデンサ試料を用いて測定した値の平均値を電歪量とした。電歪量は低いほうが好ましく、本実施例では、10ppm未満を良好とした。結果を表1に示す。
Figure 0005217405
表1より、第1誘電体粒子の平均結晶粒子径D1に対する第2誘電体粒子の平均結晶粒子径D2の比である(D2/D1)、第1誘電体粒子の個数に対する第2誘電体粒子の個数およびD2を、本発明の範囲とした場合には(試料番号2〜6、9〜13、16〜20)、電歪量を小さくし、容量温度変化率、比誘電率を良好に保ちながら、破壊電圧を向上させることができる。
これに対して、上記のいずれかが本発明の範囲外である場合には(試料番号1、7、8、14、15、21)、容量温度変化率または破壊電圧が悪化していることが確認できる。
また、図3に、実施例である試料番号10についての反射電子像とZr元素についてのマッピング図を示す。図3(A)および(B)から明らかなように、第2誘電体粒子が、他の誘電体粒子(第1誘電体粒子)よりも小さく、他の誘電体粒子とは異なるコントラストの誘電体粒子として観察され、その粒子には、Zr元素が多く含まれている。すなわち、BaZrOが多く含まれている第2誘電体粒子が存在していることが分かる。
図4に、比較例である試料番号8についての反射電子像とZr元素についてのマッピング図を示す。図4(A)および(B)から明らかなように、図3(A)および(B)において観察された第2誘電体粒子はほとんど存在しない。そのため、本発明の効果が得られないことが分かる。
実施例2
BaTiO100モルに対して、複合酸化物または各酸化物換算で、BaZrO成分の添加量を41モル、Gd成分の添加量を6.5モル、MgCO成分の添加量を8.4モル、MnO成分の添加量を1.1モル、SiO成分の添加量を4.5モルとした以外は、実施例1と同様にして、コンデンサ試料を作製し、評価を行った。結果を表2に示す。
実施例3
BaTiO100モルに対して、複合酸化物または各酸化物換算で、BaZrO成分の添加量を56モル、Gd成分の添加量を10.5モル、MgCO成分の添加量を7.5モル、MnO成分の添加量を1.0モル、SiO成分の添加量を5.5モルとした以外は、実施例1と同様にして、コンデンサ試料を作製し、評価を行った。結果を表3に示す。
Figure 0005217405
Figure 0005217405
表2および3より、各成分の添加量を変化させた場合であっても、実施例1と同様の傾向が得られることが確認できる。
図1は本発明の一実施形態に係る積層セラミックコンデンサの断面図である。 図2は、本発明の一実施形態に係る誘電体粒子および粒界相の模式図である。 図3(A)は、本発明の実施例に係る積層セラミックコンデンサの誘電体層の断面において、TEMにより観察された反射電子像、図3(B)は、図3(A)の領域におけるZr元素の濃度分布を示すマッピング図である。 図4(A)は、本発明の比較例に係る積層セラミックコンデンサの誘電体層の断面において、TEMにより観察された反射電子像、図4(B)は、図4(A)の領域におけるZr元素の濃度分布を示すマッピング図である。
符号の説明
1… 積層セラミックコンデンサ
10… コンデンサ素子本体
2… 誘電体層
20… 誘電体粒子
21… 第1誘電体粒子
22… 第2誘電体粒子
30… 粒界相
3… 内部電極層
4… 外部電極

Claims (6)

  1. BaTiO2+m (ただし、mは、0.99≦m≦1.01)と、
    BaZrO2+n (ただし、nは、0.99≦n≦1.01)と、
    Mgの酸化物と、Rの酸化物(ただし、Rは、Sc、Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、YbおよびLuから選択される少なくとも1種)と、Mn、Cr、CoおよびFeから選ばれる少なくとも1種の酸化物と、Si、Li、Al、GeおよびBから選ばれる少なくとも1種の酸化物と、を有する誘電体磁器組成物であって、
    前記誘電体磁器組成物は、複数の誘電体粒子と、隣接する前記誘電体粒子間に存在する粒界相と、から構成されており、
    BaTiO2+mを主成分とする前記誘電体粒子を、第1誘電体粒子とし、BaZrO2+nを主成分とする前記誘電体粒子を、第2誘電体粒子とし、前記第1誘電体粒子の平均結晶粒子径を、D1[μm]とし、前記第2誘電体粒子の平均結晶粒子径を、D2[μm]とした場合に、
    前記D1に対する前記D2の比である(D2/D1)が、0.04〜0.33であり、
    前記D2が、0.02〜0.25μmであり、
    前記誘電体磁器組成物中において、前記第1誘電体粒子の合計個数に対する前記第2誘電体粒子の合計個数の比が、0.10〜2であることを特徴とする誘電体磁器組成物。
  2. 前記第1誘電体粒子にBaZrO2+nが固溶している請求項1に記載の誘電体磁器組成物。
  3. 前記第2誘電体粒子が、前記第1誘電体粒子間に存在する粒界相近傍に存在している請求項1または2に記載の誘電体磁器組成物。
  4. 前記BaTiO2+m 100モルに対する、前記BaZrO2+n の比率が、BaZrO2+n 換算で、35〜65モルである請求項1〜3のいずれかに記載の誘電体磁器組成物。
  5. 前記BaTiO2+m 100モルに対して、各成分の酸化物または複合酸化物換算での比率が、
    Mgの酸化物:4〜12モル、
    Rの酸化物:4〜15モル、
    Mn、Cr、CoおよびFeの酸化物:0.5〜3モル、
    Si、Li、Al、GeおよびBの酸化物:3〜9モル、
    である請求項1〜4のいずれかに記載の誘電体磁器組成物。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の誘電体磁器組成物からなる誘電体層と、内部電極層と、を有する電子部品。
JP2007319812A 2007-12-11 2007-12-11 誘電体磁器組成物および電子部品 Active JP5217405B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007319812A JP5217405B2 (ja) 2007-12-11 2007-12-11 誘電体磁器組成物および電子部品
US12/314,144 US8008221B2 (en) 2007-12-11 2008-12-04 Dielectric ceramic composition and electric device
TW097147793A TW200935468A (en) 2007-12-11 2008-12-09 Dielectric ceramic composition and electric device
KR1020080125116A KR101052666B1 (ko) 2007-12-11 2008-12-10 유전체 자기 조성물 및 전자 부품
EP08171203A EP2070888A3 (en) 2007-12-11 2008-12-10 Dielectric ceramic composition and electric device
CN2008101837111A CN101456727B (zh) 2007-12-11 2008-12-11 电介质瓷器组合物和电子部件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007319812A JP5217405B2 (ja) 2007-12-11 2007-12-11 誘電体磁器組成物および電子部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009143735A JP2009143735A (ja) 2009-07-02
JP5217405B2 true JP5217405B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=40297959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007319812A Active JP5217405B2 (ja) 2007-12-11 2007-12-11 誘電体磁器組成物および電子部品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8008221B2 (ja)
EP (1) EP2070888A3 (ja)
JP (1) JP5217405B2 (ja)
KR (1) KR101052666B1 (ja)
CN (1) CN101456727B (ja)
TW (1) TW200935468A (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4967963B2 (ja) * 2007-09-28 2012-07-04 Tdk株式会社 誘電体磁器組成物および電子部品
JP4888572B2 (ja) * 2010-01-25 2012-02-29 Tdk株式会社 導電性ペーストおよび電子部品の製造方法
JP5146492B2 (ja) * 2010-06-14 2013-02-20 Tdk株式会社 誘電体磁器組成物およびその製造方法
JP5224147B2 (ja) * 2010-09-28 2013-07-03 株式会社村田製作所 誘電体セラミック、及び積層セラミックコンデンサ
JP5857570B2 (ja) * 2011-09-15 2016-02-10 株式会社村田製作所 積層セラミックコンデンサ
TWI537998B (zh) * 2013-05-24 2016-06-11 Murata Manufacturing Co Laminated ceramic capacitors
KR102083990B1 (ko) * 2013-07-02 2020-03-03 삼성전기주식회사 유전체 조성물 및 적층 세라믹 커패시터
JP6413862B2 (ja) * 2015-03-18 2018-10-31 Tdk株式会社 誘電体磁器組成物および電子部品
KR102193957B1 (ko) * 2015-05-21 2020-12-22 삼성전기주식회사 커패시터 부품
TWI573775B (zh) * 2015-07-16 2017-03-11 Ceramic capacitor dielectric material
KR102608244B1 (ko) * 2019-01-29 2023-11-29 삼성전자주식회사 세라믹 유전체 및 그 제조 방법, 세라믹 전자 부품 및 전자장치
JP7272881B2 (ja) * 2019-06-27 2023-05-12 太陽誘電株式会社 積層セラミックコンデンサ及びその製造方法
KR20190116132A (ko) 2019-07-15 2019-10-14 삼성전기주식회사 적층형 커패시터 및 그 실장 기판
KR20220092154A (ko) * 2020-12-24 2022-07-01 삼성전기주식회사 적층형 전자 부품 및 유전체 조성물
KR20220158111A (ko) * 2021-05-20 2022-11-30 주식회사 아모텍 적층 세라믹 커패시터용 유전체 조성물, 이를 포함하는 적층 세라믹 커패시터 및 이의 제조방법

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720270B2 (ja) * 1973-09-19 1982-04-27
US5319517A (en) * 1992-03-27 1994-06-07 Tdk Corporation Multilayer ceramic chip capacitor
JP3279856B2 (ja) * 1995-02-14 2002-04-30 ティーディーケイ株式会社 誘電体磁器組成物
DE69701294T2 (de) * 1996-03-08 2000-07-06 Murata Manufacturing Co Keramisches Dielektrikum und dieses verwendendes monolithisches keramisches Elektronikbauteil
JP4491842B2 (ja) 1998-05-14 2010-06-30 株式会社村田製作所 誘電体磁器組成物および積層セラミックコンデンサ
JP3567759B2 (ja) 1998-09-28 2004-09-22 株式会社村田製作所 誘電体セラミック組成物および積層セラミックコンデンサ
CN1258783C (zh) * 2002-10-21 2006-06-07 清华大学 用于贱金属电极的高介电、抗还原电容介质材料
JP4360154B2 (ja) * 2003-08-22 2009-11-11 株式会社村田製作所 誘電体磁器組成物およびその製造方法、ならびにセラミック電子部品
JP4752327B2 (ja) * 2005-05-17 2011-08-17 株式会社村田製作所 誘電体セラミック組成物および積層セラミックコンデンサ
JP2007022819A (ja) * 2005-07-12 2007-02-01 Tdk Corp 誘電体磁器組成物及び電子部品
JP2007331958A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Tdk Corp 電子部品、誘電体磁器組成物およびその製造方法
EP1980545B1 (en) * 2007-04-12 2009-12-09 TDK Corporation Dielectric ceramic composition and electronic device
JP4967963B2 (ja) * 2007-09-28 2012-07-04 Tdk株式会社 誘電体磁器組成物および電子部品

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090061592A (ko) 2009-06-16
CN101456727A (zh) 2009-06-17
CN101456727B (zh) 2012-11-14
US20090149312A1 (en) 2009-06-11
EP2070888A3 (en) 2011-06-01
US8008221B2 (en) 2011-08-30
JP2009143735A (ja) 2009-07-02
TW200935468A (en) 2009-08-16
EP2070888A2 (en) 2009-06-17
KR101052666B1 (ko) 2011-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5217405B2 (ja) 誘電体磁器組成物および電子部品
JP4858248B2 (ja) 誘電体磁器組成物および電子部品
JP4967963B2 (ja) 誘電体磁器組成物および電子部品
JP5018604B2 (ja) 誘電体磁器組成物および電子部品
JP5034839B2 (ja) 誘電体磁器組成物および電子部品
JP5093311B2 (ja) 積層型セラミック電子部品
JP5446880B2 (ja) 誘電体磁器組成物および電子部品
JP4863005B2 (ja) 誘電体磁器組成物および電子部品
JP6696267B2 (ja) 誘電体磁器組成物および積層セラミックコンデンサ
JP5067572B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP4863007B2 (ja) 誘電体磁器組成物および電子部品
JP2013211398A (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP4951896B2 (ja) 誘電体磁器組成物および電子部品
JP2008162862A (ja) 誘電体磁器組成物および電子部品
JP4910812B2 (ja) 誘電体磁器組成物および電子部品
JP5488118B2 (ja) 誘電体磁器組成物および電子部品
JP5061961B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP2008174434A (ja) 誘電体磁器組成物および電子部品
JP5023748B2 (ja) 誘電体磁器組成物および電子部品
JP5067531B2 (ja) 誘電体磁器組成物および電子部品
JP2008251739A (ja) 積層型電子部品
JP2008230883A (ja) 誘電体磁器組成物および電子部品
JP2010018480A (ja) 誘電体磁器組成物
JP2005060190A (ja) 誘電体磁器組成物および電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5217405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150