JP5215045B2 - フミン質及び/又はフミン質の誘導体の分散液の製造方法 - Google Patents

フミン質及び/又はフミン質の誘導体の分散液の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5215045B2
JP5215045B2 JP2008148266A JP2008148266A JP5215045B2 JP 5215045 B2 JP5215045 B2 JP 5215045B2 JP 2008148266 A JP2008148266 A JP 2008148266A JP 2008148266 A JP2008148266 A JP 2008148266A JP 5215045 B2 JP5215045 B2 JP 5215045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humic
dispersion
substance
derivatives
derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008148266A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008255363A (ja
Inventor
有喜子 神谷
英夫 秦
健一 佐久間
尚 伊佐
朝 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP2008148266A priority Critical patent/JP5215045B2/ja
Publication of JP2008255363A publication Critical patent/JP2008255363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5215045B2 publication Critical patent/JP5215045B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Description

本発明は、フミン質及び/又はフミン質の誘導体の分散液の製造方法並びにフミン質及び/又はフミン質の誘導体の分散液に関する。
溜め池、釣堀、水槽等の貯水池、テーマパーク用の用水路、人口池等に黄褐色から黒色の色調を付与し、自然な場の雰囲気を醸し出すためには、黒色酸化鉄、黄酸化鉄、ベンガラ等の金属酸化物やカーボンを添加する方法が考えられる。しかしながら、金属酸化物は、一般に中性領域に等電点があることから、水中で凝集しやすい傾向にある。また、比重が大きいことから、沈降しやすい傾向にある。一方、カーボンは、疎水性が強いことから、水に分散させることが困難である。
一方、黄褐色から黒色の色調を有する物質として、フミン質が知られている。フミン質は、その物理的及び/又は化学的性質を利用して、建材(特許文献1参照)、汚水の浄化剤(特許文献2参照)、土壌の浄化剤(特許文献3参照)、土壌改質剤(特許文献4参照)、化粧料(特許文献5参照)等として、主に使用されている。
フミン質は、水性溶媒に分散させると、水性溶媒中の含有量に依存して、色調が変化し、自然界の風合いを醸し出す。しかしながら、工業的に産出されるフミン質は、塊状の固体であるため、水性溶媒中に分散させても沈降が速いという問題がある。
特開平8−277174号公報 特開平10−277586号公報 特開2003−145127号公報 特開平5−023047号公報 特許第3370289号公報
本発明は、上記の従来技術が有する問題に鑑み、分散性が良好なフミン質及び/又はフミン質の誘導体の分散液を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、フミン質及び/又はフミン質の誘導体の分散液の製造方法において、フミン質及び/又はフミン質の誘導体を乾式粉砕する工程と、該乾式粉砕されたフミン質及び/又はフミン質の誘導体を分散媒中で湿式粉砕する工程を有し、前記分散媒は、水性溶媒を含有し、分散剤を含有しないことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のフミン質及び/又はフミン質の誘導体の分散液の製造方法において、前記水性溶媒は、水であることを特徴とする。
請求項に記載の発明は、請求項1又は2に記載のフミン質及び/又はフミン質の誘導体の分散液の製造方法において、前記乾式粉砕されたフミン質及び/又はフミン質の誘導体と前記分散媒との総重量に対する前記乾式粉砕されたフミン質及び/又はフミン質の誘導体の重量の比が0.01以上0.50であることを特徴とする。
請求項に記載の発明は、請求項1乃至のいずれか一項に記載のフミン質及び/又はフミン質の誘導体の分散液の製造方法において、前記湿式粉砕する際に、媒体粉砕ミルを用い、該媒体は、直径が0.1mm以上5mm以下であることを特徴とする。
請求項に記載の発明は、フミン質及び/又はフミン質の誘導体の分散液において、フミン質及び/又はフミン質の誘導体が分散媒中に分散おり、前記フミン質及び/又はフミン質の誘導体は、メジアン径が0.05μm以上8μm以下であり、前記分散媒は、水性溶媒を含有し、分散剤を含有しないことを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載のフミン質及び/又はフミン質の誘導体の分散液において、前記水性溶媒は、水であることを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、請求項5又は6に記載のフミン質及び/又はフミン質の誘導体の分散液において、前記フミン質及び/又はフミン質の誘導体と前記分散媒との総重量に対する前記フミン質及び/又はフミン質の誘導体の重量の比が0.01以上0.50以下であることを特徴とする。
本発明によれば、分散性が良好なフミン質及び/又はフミン質の誘導体の分散液を提供することができる。

次に、本発明を実施するための最良の形態を説明する。
本発明のフミン質分散液は、フミン質及びフミン質の誘導体の少なくとも一方が分散媒に分散されており、フミン質及びフミン質の誘導体の少なくとも一方を少なくとも粉砕することにより得られる。このようなフミン質分散液は、黄褐色から黒色の色調を有するため、該色調を付与する添加剤として用いることができる。フミン質とは、植物等の微生物最終分解生成物で、直鎖炭化水素と多環芳香族化合物の分子量数千から1万程度の難分解性高分子化合物であり、市販のフミン質粉末を原料として用いることができる。なお、フミン質の誘導体としては、特開昭61−87609号公報、特開昭61−87610号公報、特開昭61−87611号公報、特開昭61−87612号公報に記載されているニトロ化されたフミン酸の塩、エステル等が挙げられる。
本発明において、分散媒は、水性溶媒を含有することが好ましい。これにより、水性溶媒を主成分とする組成物の添加剤として用いることができる。水性溶媒としては、水;リン酸緩衝液、酢酸緩衝液、乳酸緩衝液、クエン酸緩衝液等の緩衝液;エタノール、ブタノール等のアルコール;アセトン等が挙げられる。なお、水性溶媒は、単独又は二種以上混合して用いることができる。
一般的に微粒子を分散媒中に安定分散させて濃濁液を調製するときは、分散剤を使用するが、攪拌されたり流動したりするときに、分散剤が含まれていると、泡が発生することがある。このため、本発明のフミン質分散液は、環境や人体への安全性を向上させると共に、気泡の発生を抑制するために、分散剤を含有しないことが好ましく、この場合、フミン質及びフミン質の誘導体の少なくとも一方及び水性溶媒からなる構成とすることができる。なお、分散剤を含有する構成としてもよく、分散剤としては、イオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、両性界面活性剤、水溶性高分子、高分子電解質等が挙げられる。
本発明のフミン質分散液において、フミン質及びフミン質の誘導体の少なくとも一方の含有量は、1重量%以上50重量%以下であることが好ましく、5重量%以上30重量%以下がさらに好ましい。含有量が1重量%未満であると、水性溶媒を主成分とする組成物に添加して用いる場合に、色調を付与する効果が小さくなることがあり、50重量%を超えると、粘度が高くなり、湿式粉砕に適さないことがある。
本発明のフミン質分散液において、フミン質及びフミン質の誘導体の少なくとも一方のメジアン径は、0.05μm以上10μm未満であることが好ましく、0.05μm以上5μm以下がさらに好ましい。また、メジアン径が0.05μm以上5μm以下である場合は、粒子径が0.1μm以上8μm以下である粒子を90体積%以上100体積%以下含有することが好ましい。メジアン径が0.05μm未満では、フミン質分散液を添加して色調を付与する際に、濁りが発生しにくくなることがある。また、メジアン径が10μmを超えると、フミン質分散液の分散性が低下することがある。ここで、メジアン径とは、粒子体の一つの集団の全体積を100%として累積曲線を求めた時、累積曲線が50%となる点の粒子径(累積平均径)であり、粒度分布を評価するパラメータの一つとして、一般的に利用されている。なお、メジアン径は、レーザー回折/散乱式粒度分布測定装置マイクロトラック粒度分布測定装置9320−HRA(日機装社製)等を用いて測定することができる。
本発明において、フミン質は、公知の粉砕方法を用いて粉砕することができる。公知の粉砕方法としては、乾式粉砕法、湿式粉砕法及びこれらの組み合わせが挙げられるが、湿式粉砕法を用いることが好ましい。これにより、粒子径分布を狭くすることができる。
乾式粉砕法に用いる粉砕機としては、ジェットミル、振動ミル、パルペライザー等を用いることができる。
湿式粉砕法に用いる粉砕機としては、媒体攪拌ミルを用いることができ、具体的には、ビーズミル、サンドグラインダーミル、ボールミル、マイクロス等が挙げられる。媒体攪拌ミルでは、ガラスビーズ、アルミナビーズ、ジルコニアビーズ、チタニアビーズ等の媒体を用いることができ、フミン質及びフミン質の誘導体の少なくとも一方と溶媒の混合物と媒体を有する粉砕容器を回転ディスク又はローターを用いて回転させることにより、粉砕することができる。なお、溶媒としては、前述の水性溶媒を用いることができる。
上記混合物中のフミン質及びフミン質の誘導体の少なくとも一方の含有量は、特に限定されないが、1重量%以上50重量%以下であることが好ましく、5重量%以上30重量%以下がさらに好ましい。粉砕前のフミン質及びフミン質の誘導体の少なくとも一方のメジアン径は、特に限定されないが、1μm以上500μm以下であることが好ましく、1μm以上100μm以下がさらに好ましい。また、媒体の直径は、0.1mm以上5mm以下であることが好ましい。粉砕温度は、特に限定されないが、50℃以下であることが好ましく、30℃以下がさらに好ましい。
本発明のフミン質分散液は、分散状態を良好に保つためにコロイドミル、TKホモミキサー、高圧ホモゲナイザー、超高圧ホモゲナイザー等の装置を用いて均質化処理を施してもよい。
なお、本発明のフミン質分散液は、水性溶媒を主成分とする組成物に黄褐色から黒色の色調を付与する添加剤として用いることができるが、この他に紙、建材、繊維、木材等の染色の用途に用いることができる。
以下、本発明による実施例を示す。なお、本発明は、これらに限定されるものではない。
(比較例1)
パルペライザーを用いてフミン質を乾式粉砕した後、含有量が40重量%となるように水中に懸濁させた。
(実施例1〜6)
パルペライザーを用いてフミン質を乾式粉砕した後、含有量が40重量%となるように水中に懸濁させた。次に、得られた懸濁液を、直径1mmのジルコニアビーズを充填したサンドグラインダーミルを用いて湿式粉砕し、表1に示すフミン質分散液を調製した。
Figure 0005215045
(評価方法及び評価結果)
フミン質分散液のメジアン径は、マイクロトラック粒度分布測定装置9320−HRA(日機装社製)を用いて測定した。
沈降度は、フミン質分散液を9ppmに希釈した直後の濁度と、1日静置後の上澄み液の濁度を比較することにより評価した。濁度の変化率が30%未満のものを○、30%以上60%未満のものを△、60%以上のものを×として、判定した。なお、濁度は、積分球式濁度計TR−35(三菱化成社製)を用いて測定した。
透視度は、水中の濁りの程度を示す指標で、フミン質分散液を9ppmに希釈した後、透視度計ST−100(アズワン社製)を用いて測定した。

Claims (7)

  1. ミン質及び/又はフミン質の誘導体を乾式粉砕する工程と、
    該乾式粉砕されたフミン質及び/又はフミン質の誘導体を分散媒中で湿式粉砕する工程を有し、
    前記分散媒は、水性溶媒を含有し、分散剤を含有しないことを特徴とするフミン質及び/又はフミン質の誘導体の分散液の製造方法。
  2. 前記水性溶媒は、水であることを特徴とする請求項1に記載のフミン質及び/又はフミン質の誘導体の分散液の製造方法。
  3. 前記乾式粉砕されたフミン質及び/又はフミン質の誘導体と前記分散媒との総重量に対する前記乾式粉砕されたフミン質及び/又はフミン質の誘導体の重量の比が0.01以上0.50以下であることを特徴とする請求項1又は2に記載のフミン質及び/又はフミン質の誘導体の分散液の製造方法。
  4. 前記湿式粉砕する際に、媒体粉砕ミルを用い、
    該媒体は、直径が0.1mm以上5mm以下であることを特徴とする請求項1乃至のいずれか一項に記載のフミン質及び/又はフミン質の誘導体の分散液の製造方法。
  5. フミン質及び/又はフミン質の誘導体が分散媒中に分散おり
    前記フミン質及び/又はフミン質の誘導体は、メジアン径が0.05μm以上8μm以下であり、
    前記分散媒は、水性溶媒を含有し、分散剤を含有しないことを特徴とするフミン質及び/又はフミン質の誘導体の分散液。
  6. 前記水性溶媒は、水であることを特徴とする請求項5に記載のフミン質及び/又はフミン質の誘導体の分散液。
  7. 前記フミン質及び/又はフミン質の誘導体と前記分散媒との総重量に対する前記フミン質及び/又はフミン質の誘導体の重量の比が0.01以上0.50以下であることを特徴とする請求項5又は6に記載のフミン質及び/又はフミン質の誘導体の分散液。
JP2008148266A 2008-06-05 2008-06-05 フミン質及び/又はフミン質の誘導体の分散液の製造方法 Expired - Fee Related JP5215045B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008148266A JP5215045B2 (ja) 2008-06-05 2008-06-05 フミン質及び/又はフミン質の誘導体の分散液の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008148266A JP5215045B2 (ja) 2008-06-05 2008-06-05 フミン質及び/又はフミン質の誘導体の分散液の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005188367A Division JP2007008981A (ja) 2005-06-28 2005-06-28 フミン質分散液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008255363A JP2008255363A (ja) 2008-10-23
JP5215045B2 true JP5215045B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=39979242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008148266A Expired - Fee Related JP5215045B2 (ja) 2008-06-05 2008-06-05 フミン質及び/又はフミン質の誘導体の分散液の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5215045B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6795282B2 (ja) * 2014-10-17 2020-12-02 サントリーホールディングス株式会社 高結晶性微粒子の製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59100168A (ja) * 1982-12-01 1984-06-09 Ricoh Co Ltd 着色剤の製造方法
JPH0948687A (ja) * 1995-08-07 1997-02-18 Mitsui Toatsu Chem Inc 液状肥料の結晶成長防止方法
JPH09150072A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Fuaimatetsuku:Kk スラリー製造方法及び装置
JPH10120020A (ja) * 1996-10-11 1998-05-12 Eco Tec:Kk 農業用資材の包装袋
JP2004019014A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Nisshin Kagaku Kenkyusho:Kk 紙・パルプ製造工程用洗浄剤および洗浄方法
JP2004117934A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Toyo Ink Mfg Co Ltd 電気泳動表示装置用表示液
JP2004269279A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Konsoru Corp Kk 腐植酸と栄養元素とを含む有機農業用資材
JP2004276464A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Mitsubishi Paper Mills Ltd インクジェット記録材料の製造方法
JP4235049B2 (ja) * 2003-07-31 2009-03-04 株式会社ファイマテック 12−ヒドロキシステアリン酸又はその塩で表面処理した無機フィラー、その製造方法及び該無機フィラーを含有する樹脂組成物
JP3889749B2 (ja) * 2004-02-16 2007-03-07 三葉化工株式会社 不透明深青色貯水及びその調製方法
JP3930019B2 (ja) * 2004-12-27 2007-06-13 株式会社日本海 腐植物質水溶液の製造方法及び腐植物質水溶液

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008255363A (ja) 2008-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Booth et al. Freshwater dispersion stability of PAA-stabilised cerium oxide nanoparticles and toxicity towards Pseudokirchneriella subcapitata
Anand et al. Role of surfactants on the stability of nano-zinc oxide dispersions
Tso et al. Stability of metal oxide nanoparticles in aqueous solutions
EP1801073A1 (de) Pyrogen hergestelltes Siliciumdioxid
JP5411149B2 (ja) 金属ナノ粒子を含む、被膜への添加剤および当該添加剤の調製方法
JP2011502043A5 (ja)
JPWO2015186596A1 (ja) 表面改質シリカナノ粒子の製造方法、および表面改質シリカナノ粒子
JP6076266B2 (ja) ナノ粒子の懸濁液の調製方法及びナノ粒子の懸濁液
Johnson et al. Cellular responses of eastern oysters, Crassostrea virginica, to titanium dioxide nanoparticles
CN114302860A (zh) 分散体
EP2360120A1 (de) Stabile wässrige Dispersionen aus gefällter Kieselsäure
DE102006007888A1 (de) Aluminiumoxid enthaltende Dispersion, Zubereitung enthaltend diese Dispersion und ein Melaminharz und mittels dieser Zubereitung hergestelles gehärtetes Produkt
JP2008285406A (ja) シリカ球状粒子
KR102613596B1 (ko) 이산화 티탄 수성 분산체 및 이의 제조 방법
JP5215045B2 (ja) フミン質及び/又はフミン質の誘導体の分散液の製造方法
WO2019117224A1 (ja) 疎水性クラスター及び糖類を含む抗酸化剤
CN103842065A (zh) 稳定的奈米粒子悬浮液及其制造方法
JP2007008981A (ja) フミン質分散液
Yadav et al. A comparative analysis of a TiO 2 nanoparticle dispersion in various biological extracts
US20100319141A1 (en) Humic substance dispersion fluid
KR102305296B1 (ko) 미세플라스틱 대체가능한 천연입자 및 이의 제조 방법
JP3703621B2 (ja) 易水分散性カーボンブラック及びその製造方法
Takeda et al. Importance of dispersibility of TiO2 in preparation of TiO2-dispersed microspheres by Shirasu porous glass (SPG) membrane emulsification
EP2483357B1 (de) Oberflächenmodifizierte kieselsäure semi-gele
Endoh et al. Preparing samples for fullerene C60 hazard tests: Stable dispersion of fullerene crystals in water using a bead mill

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5215045

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees