JP5214079B2 - 染毛剤組成物 - Google Patents

染毛剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5214079B2
JP5214079B2 JP2000397218A JP2000397218A JP5214079B2 JP 5214079 B2 JP5214079 B2 JP 5214079B2 JP 2000397218 A JP2000397218 A JP 2000397218A JP 2000397218 A JP2000397218 A JP 2000397218A JP 5214079 B2 JP5214079 B2 JP 5214079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
hair dye
weight
dye
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000397218A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002193772A (ja
Inventor
祐岳 河合
Original Assignee
ホーユー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホーユー株式会社 filed Critical ホーユー株式会社
Priority to JP2000397218A priority Critical patent/JP5214079B2/ja
Publication of JP2002193772A publication Critical patent/JP2002193772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5214079B2 publication Critical patent/JP5214079B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

産業上の利用分野
本発明は染毛剤に関するもので、詳しくは、毛髪の柔軟性、しっとり感あるいは滑らかさを向上させ、かつ染色堅牢性に優れる染毛剤組成物に関するものである。
従来より、染毛剤としては酸化染料中間体を含有する第1剤と、酸化剤を含有する第2剤よりなる二剤型の酸化染毛剤が広く利用されている。この酸化染毛剤は、無色の低分子の酸化染料中間体を毛髪中に浸透させ、毛髪内部で酸化重合を行わせることにより色素を生成させて染着させるものである。これらの酸化染毛剤は要望に応じた種々の色調に毛髪を染色することができ、しかもその染毛力も優れているので非常に便利なものである。
発明が解決しようとする課題
しかしながら、従来の酸化染毛剤では、染毛処理によって毛髪が損傷しがちであったため、毛髪のつややうるおいがなくなったり、染め上がりが不自然な色となり第三者に違和感を与えたり、また、櫛通りが悪く、髪のしなやかさがなくなるといった課題があった。これらの課題を解決するために、しばしば、カチオン性ポリマーが用いられることがあるが、カチオン性ポリマーのみを配合した場合、毛髪との親和性が高いため、過剰に作用して毛髪にゴワつきやパサつきが生じることもあり、十分な解決には至っていない。
従って、毛髪のつやや柔軟性を向上させ、さらに自然な染め上がりと十分な堅牢性が得られる染毛剤の開発が望まれていた。
課題を解決するための手段
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記実状を鑑み鋭意研究を重ねた結果、両性高分子化合物であるアクリルアミド/アクリル酸/塩化ジアルキルジアリルアンモニウム共重合体と、特定のアニオン性高分子化合物とを組み合わせることにより、上記課題が解決されることを見出し、本発明を完成するに至った。以下、本発明についてさらに詳細に説明する。
【発明の実施の形態】本発明の染毛剤組成物は、両性高分子化合物であるアクリルアミド/アクリル酸/塩化ジアルキルジアリルアンモニウム共重合体と、特定のアニオン性高分子化合物を必須とする。さらに酸化染料と酸化剤を配合した組成物が酸化染毛剤組成物であり、酸化染料を配合しなければ毛髪脱色剤となる。また直接染料のみを用いた半永久染毛剤として利用することもできる。
本発明の染毛剤組成物は、両性高分子化合物を必須とするが、両性高分子化合物としては、両性ターポリマーであるアクリルアミド/アクリル酸/塩化ジアルキルジアリルアンモニウム共重合体が好ましく、具体的には、ポリクォータニウム39(Polyquaternium-39)として知られ、マーコートプラス3330,3331(カルゴン社製)として市販されている化合物が挙げられる。
の配合量は0.05〜10重量%、好ましくは0.1〜5重量%である。0.05重量%未満であると十分な効果が得られず、10重量%を超えてもそれ以上効果が上がらない。
アニオン性高分子化合物は、(a)イタコン酸とポリオキシエチレンアルキルエーテルとの半エステルまたはメタクリル酸とポリオキシエチレンアルキルエーテルとのエステル、及び(b)アクリル酸、メタクリル酸およびそれらのアルキルエステルから選ばれる少なくとも一つのモノマーから成る共重合体から選ばれる1種以上である。これらの化合物は、具体的には例えばAcrylates/Ceteth−20 Itaconate Copolymer、Acrylates/Steareth−20 Itaconate Copolymer、Acrylates/Beheneth−25 Itaconate Copolymer、Acrylates/Ceteth−20Methacrylate Copolymer、Acrylates/Steareth−20 Methacrylate CopolymerあるいはAcrylates/Beheneth−25 Methacrylate Copolymerという名称で知られる。
その配合量は、過酸化水素の安定性に支障のない範囲で配合ができ、好ましくは、0.05〜20重量%であり、経済面から0.1〜10重量%が特に望ましい。
本発明の染毛剤組物を永久染毛剤とする場合、通常、酸化染料とアルカリ剤を配合した第1剤と、酸化剤を配合した第2剤からなる多剤型の酸化染毛剤組成物となる。そして第1剤に酸化染料を配合しなければ毛髪脱色剤として機能する。
第1剤に配合する酸化染料は、通常、主要中間体とカプラーに分けられる。主要中間体としては、フェニレンジアミン類、アミノフェノール類、ジアミノピリジン類等及びそれらの塩類の1種又は2種以上が挙げられる。塩類としては塩酸塩、硫酸塩、酢酸塩等が挙げられる。これらの中でもp−フェニレンジアミン、トルエン−2,5−ジアミン、N,N−ビス(β−ヒドロキシエチル)−p−フェニレンジアミン、2−β−ヒドロキシエチル−p−フェニレンジアミン、N−β−ヒドロキシエチル−N−エチル−p−フェニレンジアミン、N−フェニル−p−フェニレンジアミン、4,4’−ジアミノジフェニルアミン、2−クロロ−p−フェニレンジアミン、N,N−ジメチル−p−フェニレンジアミン、p−アミノフェノール、o−アミノフェノール、p−メチルアミノフェノール、2,6−ジクロロ−p−フェニレンジアミン、p−アミノフェニルスルファミン酸、2,5−ジアミノピリジン及びそれらの塩類が効果および染毛力の点から好ましい。その配合量は染毛用第1剤の全重量に対して0.01〜15重量%であり、0.01重量%よりも少ないと十分な染毛効果が得られず、15重量%を超えても、その効果は変わらず経済的ではない。さらには0.1重量%〜10重量%が好ましく、0.1重量%以上配合することにより、より優れた染毛効果が得られる。一方、10重量%を超えた場合は染毛効果の上昇は少なくなる。
また、カプラーとしては、レゾルシン、ピロガロール、カテコール、m−アミノフェノール、m−フェニレンジアミン、2,4−ジアミノフェノール、1,2,4−ベンゼントリオール、トルエン−3,4−ジアミン、トルエン−2,4−ジアミン、ハイドロキノン、α−ナフトール、2,6−ジアミノピリジン、1,5−ジヒドロキシナフタレン、5−アミノ−o−クレゾール、ジフェニルアミン、p−メチルアミノフェノール、フロログルシン、2,4−ジアミノフェノキシエタノール、没食子酸、タンニン酸、没食子酸エチル、没食子酸メチル、没食子酸プロピル、五倍子、1−メトキシ−2−アミノ−4−(2−ヒドロキシエチル)アミノベンゼン、5−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−2−メチルフェノ−ル等及びそれらの塩を配合することができる。この配合量は0.01〜10重量%であり、0.01重量%よりも少ないと十分な染色性が得られず、10重量%を超えても、その効果は変わらず経済的ではない。さらには、0.1重量%〜5重量%が好ましく、0.1重量%以上配合することにより、より優れた染色性が得られる。一方、5重量%を超えた場合は染色性の上昇は少なくなる。その他、「医薬部外品原料規格」(1991年6月発行,薬事日報社)に収載されたものも適宜、用いることができる。
さらに、本発明の染毛剤には調色剤として直接染料が配合でき、タール系色素や天然色素などの公知のものを1種又は2種以上併用できる。その中でも、ニトロ系染料、アゾ染料、ニトロソ染料、トリフェニルメタン染料、キサンチン染料、キノリン染料、アントラキノン染料又はインジゴ染料が、良好な染毛効果を得られ好ましく、また、これらの染料を染毛剤組成物中に0.01〜10重量%配合するのが最も良い。0.01重量%より少ない場合、染毛効果は不十分であり、逆に10重量%より多い場合には、染毛力が向上しないばかりか頭皮、手指への染着が著しくなり望ましくない。
直接染料の具体例としては、ニトロ−p−フェニレンジアミン、p−ニトロ−O−フェニレンジアミン、p−ニトロ−m−フェニレンジアミン、2−アミノ−4−ニトロフェノ−ル、2−アミノ−5−ニトロフェノ−ル、ピクラミン酸、それらの塩および「医薬品等に使用することができるタール色素を定める省令」(昭和41年告示、厚生省)により定められた染料が挙げられる。
アルカリ剤としては、酸化染毛剤に通常使用されるものでよく、例えばエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、イソプロパノールアミン及び2−アミノ−2−メチル−1−プロパノ−ル等のアルカノールアミン類やアンモニアが挙げられる。
さらに、この第1剤には本発明の効果を妨げない範囲において、従来公知の成分を添加配合することができる。例えば、流動パラフィンやワセリン等の炭化水素類、高級アルコール、エステル油、脂肪酸、シリコーンおよびその誘導体、多価アルコール、紫外線吸収剤、防腐剤、界面活性剤、増粘剤、pH調整剤、アルカリ剤、香料、パール化剤などが挙げられる。
一方、第2剤に配合する酸化剤は、通常、過酸化水素が用いられる。
これらの他、必要に応じて高級アルコール、多価アルコール、界面活性剤、高分子物質、pH調整剤、金属封鎖剤、酸化防止剤、アミノ酸、香料、防腐剤、抗炎剤、着色料等を配合しても良く、それらは公知のものを広く使用できる。
本発明の染毛剤組成物を、半永久染毛剤とする場合には、上述の直接染料のみが使用され、さらに染色促進剤としてエタノールなどの低級アルコール、ベンジルアルコールなどの芳香族アルコール、アルキレンカーボネート、N−メチルピロリドンあるいはレブリン酸等の各種溶剤が配合される。その他、必要に応じて高級アルコール、多価アルコール、界面活性剤、高分子物質、pH調整剤、金属封鎖剤、酸化防止剤、アミノ酸、香料、防腐剤、抗炎剤、着色料等を配合しても良く、それらは公知のものを広く使用できる。
本発明の染毛剤組成物の剤型としては、液状、乳液状、クリーム状、ゲル状あるいはエアゾール泡沫状など、通常知られている形態をとることができる。
次に本発明を実施例を挙げて詳細に説明するが、本発明は以下の実施例により限定されるものではない。
表1に酸化染毛剤組成物の第1剤及び第2剤の配合例を示す。また表2に、これら第1剤及び第2剤の組合せによる実施例1および比較例1〜5を示す。
Figure 0005214079
Figure 0005214079
<染毛試験>
各組成物を常法にて調製した。染毛試験は、比較例5を対照とし、パネラーを用いてハーフヘッドで染毛比較を行った。染毛剤第1剤と第2剤を重量比1:1で混合し、頭髪に塗布後、30分放置し、シャンプーで洗浄後、ドライヤーで乾燥した。仕上がりの感触は、毛髪の柔らかさ、しっとり感及び滑らかさなどを総合的に、また色持ちは1ヶ月後の状態を目視により、以下の基準で評価した。
<評価基準>
○:比較例5に比べ、非常に良い。
△:比較例5に比べ、やや良い。
×:比較例5と同等。
これらの結果を表2に示す。
表2に示す結果から分かるように、実施例1はいずれの評価も良好であった。
実施例2及び比較例6
実施例2(酸性染毛料組成物)
Figure 0005214079
Figure 0005214079
※1:アクリルアミド・アクリル酸・塩化ジメチルジアリルアンモニウム共重合体(カルゴン社製)
上記実施例2から両性高分子化合物(マーコートプラス3331)及びアニオン性高分子化合物(Acrylates/Ceteth-20 Itaconate Copolymer)を除いただけの組成物を比較例6とし、各成分を室温にて精製水に順次溶解し、二剤式酸性染毛料を得た。そして第1剤を毛髪に塗布後、40℃程度に加温しながら10分間程度放置した後、第2剤を毛髪に塗布し、さらに45℃にて10分間程度放置した後、これを水で充分に洗い流すことにより、染毛を行った。その結果、仕上がりの感触と色持ちは、比較例6に比べ、非常に良好であった。
実施例3(エアゾール泡沫状酸化染毛剤)
Figure 0005214079
Figure 0005214079
上記原液と噴射剤(LPG3.5)を96:4の比率でエアゾール缶に充填し、染毛剤組成物を得た。常法により染毛し、その結果、実施例1と同様に、良好な仕上がりの感触と色持ちが得られた。
以下に本件発明の処方例を示す。
<第1剤処方>
Figure 0005214079
※2:ヒドロキシエチルヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリドエーテル(ライオン社製)
Figure 0005214079
Figure 0005214079
<第2剤処方>
Figure 0005214079
Figure 0005214079
Figure 0005214079
上述の第1〜2剤を常法にて調製した。これら染毛剤組成物第1剤と第2剤を適宜組み合わせて、実施例1と同様に試験したところ、仕上がりの感触や色持ちに優れた効果を示した。
発明の効果
毛髪の柔軟性、しっとり感あるいは滑らかさを向上させ、かつ染色堅牢性に優れる染毛剤組成物を提供することができる。

Claims (2)

  1. アクリルアミド/アクリル酸/塩化ジアルキルジアリルアンモニウム共重合体と、(a)イタコン酸とポリオキシエチレンアルキルエーテルとの半エステルまたはメタクリル酸とポリオキシエチレンアルキルエーテルとのエステル、及び(b)アクリル酸、メタクリル酸およびそれらのアルキルエステルから選ばれる少なくとも一つのモノマーから成る共重合体から選ばれる1種以上であるアニオン性高分子化合物を含有することを特徴とする染毛剤組成物。
  2. アルカリ剤と、アクリルアミド/アクリル酸/塩化ジアルキルジアリルアンモニウム共重合体を含有する第1剤と、過酸化水素及び(a)イタコン酸とポリオキシエチレンアルキルエーテルとの半エステルまたはメタクリル酸とポリオキシエチレンアルキルエーテルとのエステル、及び(b)アクリル酸、メタクリル酸およびそれらのアルキルエステルから選ばれる少なくとも一つのモノマーから成る共重合体から選ばれる1種以上であるアニオン性高分子化合物を含有する第2剤からなることを特徴とする請求項1に記載の染毛剤組成物。
JP2000397218A 2000-12-27 2000-12-27 染毛剤組成物 Expired - Fee Related JP5214079B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000397218A JP5214079B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 染毛剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000397218A JP5214079B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 染毛剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002193772A JP2002193772A (ja) 2002-07-10
JP5214079B2 true JP5214079B2 (ja) 2013-06-19

Family

ID=18862372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000397218A Expired - Fee Related JP5214079B2 (ja) 2000-12-27 2000-12-27 染毛剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5214079B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004091355A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Kanebo Ltd 同時噴出型クリーム状染毛剤組成物
JP2004091359A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Kanebo Ltd エアゾール型クリーム状染毛剤
JP3520078B1 (ja) * 2003-02-26 2004-04-19 ホーユー株式会社 脱色剤組成物及び染毛剤組成物
DE102004018723A1 (de) * 2004-04-17 2005-11-03 Wella Ag Itaconsäuremonoester/Acrylat Copolymer und Polystyrolsulfonat enthaltende Haarbehandlungsmittel
BRPI0518802A2 (pt) 2004-12-02 2008-12-09 Procter & Gamble composiÇÕes para tingimento e descoloraÇço de cabelos espessadas com polÍmero
BRPI0518792A2 (pt) 2004-12-02 2008-12-09 Procter & Gamble composiÇÕes espessadas para tintura e descoloraÇço dos cabelos
JP4950749B2 (ja) * 2006-04-25 2012-06-13 花王株式会社 毛髪化粧料
EP1878469B1 (en) 2006-07-12 2010-09-01 The Procter & Gamble Company Gel network surfactant based thickening systems for hair colourant and bleaching compositions
JP5530588B2 (ja) * 2007-06-14 2014-06-25 ホーユー株式会社 毛髪弾力性向上剤
TWI407973B (zh) * 2008-05-30 2013-09-11 Kao Corp 二劑式泡狀染毛劑
JP5824764B2 (ja) * 2010-11-18 2015-12-02 株式会社マンダム 脱色剤又は酸化染毛剤、及び毛髪の脱色又は染色方法
JP5824763B2 (ja) * 2010-11-18 2015-12-02 株式会社マンダム 脱色剤又は酸化染毛剤、及び毛髪の脱色又は染色方法
JP5875257B2 (ja) * 2011-06-15 2016-03-02 株式会社ミルボン 酸化染毛剤の製造方法
CN103781459A (zh) * 2011-09-30 2014-05-07 莱雅公司 包含至少一种特定的氧乙烯化非离子表面活性剂的泡沫染料组合物
JP5907608B2 (ja) * 2012-01-13 2016-04-26 株式会社ミルボン 多剤式毛髪処理剤
JP6124660B2 (ja) * 2013-04-18 2017-05-10 株式会社ミルボン 酸化型毛髪処理剤
BR112015030531B1 (pt) 2013-06-05 2020-10-06 Kao Corporation Cosmético capilar e seu uso
JP6410336B2 (ja) * 2014-02-17 2018-10-24 花王株式会社 脱色又は染毛剤組成物
BR112016017089B1 (pt) 2014-02-17 2020-10-13 Kao Corporation cosmético para cabelo e uso do mesmo
EP2957324B1 (en) * 2014-06-17 2017-09-27 Noxell Corporation A cosmetic composition comprising a thickening polymer having hydrophobic and hydrophilic portions

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3890161B2 (ja) * 1999-04-15 2007-03-07 ホーユー株式会社 酸化染毛剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002193772A (ja) 2002-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5214079B2 (ja) 染毛剤組成物
JP6873994B2 (ja) 毛髪を処置するための組成物
JP4095756B2 (ja) 染毛剤組成物
JP4632587B2 (ja) 酸化染毛剤組成物
WO2013039887A2 (en) Method for colouring hair
JP2000297019A (ja) 酸化染毛剤組成物
JP5296329B2 (ja) 酸化染毛剤又は脱色剤組成物
WO2013136480A1 (ja) 染毛剤及び染毛方法
JP2004075644A (ja) 染毛剤組成物
JP2013155115A (ja) 染毛剤及び染毛方法
JP5632150B2 (ja) 毛髪処理剤
JP4718063B2 (ja) 酸化剤組成物、毛髪染色剤又は毛髪脱色剤
JP4551545B2 (ja) 酸化染毛剤組成物
JP2007145783A (ja) 染毛剤組成物
JP3992404B2 (ja) 泡状染毛剤組成物
JP2006316012A (ja) 毛髪処理剤
JP5506285B2 (ja) 毛髪処理剤
JP3926057B2 (ja) 酸化染毛剤組成物及び染毛用毛髪処理剤組成物
JP2005239627A (ja) 染毛剤組成物
JP5005276B2 (ja) 多剤式毛髪処理剤及びその使用方法
JP5439090B2 (ja) 毛髪処理剤
JP3932483B2 (ja) 一時髪色戻し用酸化染毛剤及び染毛方法
JP4999403B2 (ja) 酸化染毛剤組成物
JP2003119116A (ja) 毛髪処理方法及び毛髪処理キット
JP7396622B2 (ja) 酸化染毛剤組成物及び染毛方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5214079

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees