JP5203540B2 - 粘着メモ用紙束 - Google Patents

粘着メモ用紙束 Download PDF

Info

Publication number
JP5203540B2
JP5203540B2 JP2012512106A JP2012512106A JP5203540B2 JP 5203540 B2 JP5203540 B2 JP 5203540B2 JP 2012512106 A JP2012512106 A JP 2012512106A JP 2012512106 A JP2012512106 A JP 2012512106A JP 5203540 B2 JP5203540 B2 JP 5203540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
adhesive
glue
memo paper
adhesive memo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012512106A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012099130A1 (ja
Inventor
稔 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PCM TAKEO CORP.
Original Assignee
PCM TAKEO CORP.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PCM TAKEO CORP. filed Critical PCM TAKEO CORP.
Priority to JP2012512106A priority Critical patent/JP5203540B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5203540B2 publication Critical patent/JP5203540B2/ja
Publication of JPWO2012099130A1 publication Critical patent/JPWO2012099130A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D5/00Sheets united without binding to form pads or blocks
    • B42D5/003Note-pads

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

本発明は、再剥離及び再貼付可能な糊が裏面に塗布された粘着メモ用紙を複数枚重ねてなる粘着メモ用紙束に関し、特に、トレーシングペーパーのように、糊付けすると、その糊の水分によって容易に撓んでしまう紙を粘着メモ用紙として使用しても撓むことが無く、かつ、必要に応じて粘着メモ用紙面に任意の図柄を表わすこともできる粘着メモ用紙束に関する。
メモ用紙を複数枚重ねてなるメモ用紙束は、文房具の一つとして、広く一般的に流通・使用されている。また、近年では、いわゆる粘着糊付きの付箋紙のように、再剥離及び再貼付可能な糊がメモ用紙裏面に塗布された、粘着メモ用紙束も流通・使用されるようになってきている。
そして、本願発明者も、以上のような粘着メモ用紙束を開発していたところ、粘着メモ用紙として、トレーシングペーパーのように透明度の高い紙を使用することによって、独創的で、非常に見栄えの良い粘着メモ用紙束を製造することができるという知見を得た。特に、この点は、トレーシングペーパーのように透明度の高い紙に、様々な色彩を与えることによって、より顕著な効果が得られることが分かった。
そのため、本願発明者は、トレーシングペーパーを粘着メモ用紙として使用して、粘着メモ用紙束を製造してみた。ところが、実際に製造をしてみると、トレーシングペーパーは、粘着メモ用紙を複数枚重ねる際に使用する糊が含む水分によって、容易に撓んでしまうため、トレーシングペーパーを使用して粘着メモ用紙束を製造すると、波打って曲がったものとなってしまい、外観上問題があり、商品としての価値がほとんど認められないものしか得られないということが分かった。
本願発明者は、このような実情のもと、トレーシングペーパーのように、糊付けすると、その糊の水分によって容易に撓んでしまう紙を粘着メモ用紙として使用しても、撓むことが無い粘着メモ用紙束の開発について鋭意検討を重ねた。
その結果、本願発明者は、再剥離及び再貼付可能な糊を、粘着メモ用紙の裏面にドット状に塗布することによって、以上のような問題を解決することができるという知見を得、本発明を創作するに至った。また、本願発明者は、この発明から、粘着メモ用紙面に任意の図柄を表わすことができる、デザイン性に優れた粘着メモ用紙束を提供できるという発明についても創作するに至った。
なお、本発明を出願するにあたって、本願発明者や出願人において過去の特許文献等を調査したところ、メモ用紙束等に関し、下記の文献を発見することができたが、本発明に係る技術的思想等を詳述した特許文献については発見することができなかった。
特開2000−335140号公報
本発明は、再剥離及び再貼付可能な糊が裏面に塗布された粘着メモ用紙を複数枚重ねてなる粘着メモ用紙束に関し、特に、トレーシングペーパーのように、糊付けすると、その糊の水分によって容易に撓んでしまう紙を粘着メモ用紙として使用しても撓むことが無く、かつ、必要に応じて粘着メモ用紙面に任意の図柄を表わすこともできる粘着メモ用紙束を提供することを目的とする。
そのための手段として、本発明に係る粘着メモ用紙束は、再剥離及び再貼付可能な糊が裏面に塗布された粘着メモ用紙を複数枚重ねてなる粘着メモ用紙束であって、前記糊が、前記粘着メモ用紙の裏面にドット状に塗布されており、前記粘着メモ用紙を構成する紙が、トレーシングペーパーであることを特徴としている。
また、以上の場合において、本発明に係る粘着メモ用紙束は、前記塗布された糊の各ドットの最大幅が1.0mm以下であることも特徴としている。
さらに、以上の場合において、本発明に係る粘着メモ用紙束は、前記塗布された糊の各ドット同士における最小の間隔が0.1mm以上であることも特徴としている。
また、以上の場合において、本発明に係る粘着メモ用紙束は、前記塗布された糊の各ドットの高さが10μm〜35μmの範囲内にあることも特徴としている。
本発明によれば、再剥離及び再貼付可能な糊が裏面に塗布された粘着メモ用紙を複数枚重ねてなる粘着メモ用紙束に関し、特に、トレーシングペーパーのように、糊付けすると、その糊の水分によって容易に撓んでしまう紙を粘着メモ用紙として使用しても撓むことが無く、かつ、必要に応じて粘着メモ用紙面に任意の図柄を表わすこともできる粘着メモ用紙束を提供することができる。
本発明の実施形態に係る粘着メモ用紙束1の外観図。 糊3によって表わされた各格子模様の一つの拡大図。 粘着メモ用紙2、及び、糊3aをなす各ドットの断面図。
以下、本発明に係る粘着メモ用紙束を実施するための形態について説明する。図1は、本実施形態に係る粘着メモ用紙束1を示したものである。粘着メモ用紙束1は、図示されているように、複数の粘着メモ用紙2を重ね合わせて作られている。
粘着メモ用紙2の裏面には、再剥離及び再貼付可能な糊3が塗布されており、この糊3によって、粘着メモ用紙2には、図示されているような格子模様が表われている。そして、粘着メモ用紙束1は、粘着糊付きの付箋紙のように、最も上に存在する粘着メモ用紙2を一枚ずつ剥離し、この剥離した粘着メモ用紙2を再び貼り付けて使用するようになっている。なお、粘着メモ用紙2は、トレーシングペーパーによって構成されている。
図2は、糊3によって粘着メモ用紙2に表われた各格子模様の一つを、拡大して示した図である。この拡大図において示されているように、各格子模様は、粘着メモ用紙2の裏面にドット状(点状)に塗布された糊3aの集合によって構成されている。そして、糊3aをなす各ドットは、その最大幅Wが0.5mm以下、また、隣り合う各ドット同士における最小の間隔Cが0.2mm以上となるように、粘着メモ用紙2に塗布されている。
さらに、図3は、粘着メモ用紙2、及び、糊3aをなす各ドットの断面図である。そして、図示されているように、糊3aをなす各ドットは、その高さ(糊の厚さ)Hが25μm〜30μmの範囲内となるように、粘着メモ用紙2に塗布されている。
このように、本実施形態に係る粘着メモ用紙束1は、再剥離及び再貼付可能な糊3がドット状に塗布されているので、粘着メモ用紙2の裏面に糊3を過剰に塗布することがない。そのため、トレーシングペーパーのように、糊付けすると、その糊の水分によって容易に撓んでしまう紙に広範囲にわたって糊を塗布しても、粘着メモ用紙を構成する紙を撓ませることがない。
従って、以上の実施形態によれば、トレーシングペーパーを使用して、図示されているような格子模様を表わした粘着メモ用紙束1を製造しても、トレーシングペーパーが波打って曲がったものとはならず、撓みがなく、商品価値の高い粘着メモ用紙束を製造することができる。そして、このような格子模様が表わされた粘着メモ用紙束1は、この格子模様がメモ用紙の罫線として機能するため、これを使用する人が均整のとれた文字列等を書きやすい、という利点も有することになる。
なお、本願発明者は、本発明を想到する以前に、糊をドット状に塗布することなく、図示されているような格子模様を、ベタ塗りした糊によって表わした粘着メモ用紙束を、トレーシングペーパーを使用して製造してみた。しかし、それによって得られた粘着メモ用紙束は、波打って曲がったものとなってしまい、外観上問題があり、商品としての価値がほとんど認められないものであった。これは、糊をドット状に塗布せず、ベタ塗りした場合には、メモ用紙の裏面に糊を過剰に塗布することとなり、この糊の水分によって、トレーシングペーパーからなる粘着メモ用紙が撓んでしまったからであると認められた。
なお、以上の実施形態においては、ドット状に塗布された糊3aによって、格子模様が表わされているが、粘着メモ用紙2に表わされる模様は、ドット状に塗布された糊3aによって表わしたものであれば、特に、格子模様に限定されることはない。例えば、これ以外にも、単なる横線からなる罫線や、文字、矢印やNGマーク等の記号、ロゴマーク、その他、動物の図柄等、自由に表現することが可能である。ドット状であれば、過剰に糊を塗布することがないので、粘着メモ用紙が撓むことも無いからである。従って、本発明によれば、会社のロゴマークや、商品のキャラクター等を描いた粘着メモ用紙束を製造することができ、販促商品等として、利用価値の高いものを提供することができる。なお、糊3に塗料を混ぜ、色付き糊によって、これらの模様を表わすことも可能である。また、糊3aを、粘着メモ用紙2の裏面の全面にドット状に塗布することによって、粘着メモ用紙2を無模様とすることも可能である。
また、以上の実施形態においては、糊3aをなす各ドットの最大幅Wが0.5mm以下、及び、隣り合う各ドット同士における最小の間隔Cを0.2mm以上となるようにしているが、最大幅Wについては1.0mm以下、また、隣り合う各ドット同士における最小の間隔Cについては、0.1mm以上とすることもできる。さらに、以上の実施形態においては、糊3aをなす各ドットの高さHを、25μm〜30μmの範囲内としているが、この高さHについては、10μm〜35μmの範囲とすることもできる。
ただし、各粘着メモ用紙にトレーシングペーパーを使用して、粘着メモ用紙束を製造する場合、糊に含まれる水分を原因とする粘着メモ用紙の撓みを防止するためには、以上の実施形態の通り、糊3aをなす各ドットの最大幅Wを0.5mm以下、及び、隣り合う各ドット同士における最小の間隔Cを0.2mm以上となるようにすることが好ましい。また、糊3aをなす各ドットの高さHについても、微少なドットによる糊の強度を補完し、かつ、トレーシングペーパーへの水分の影響を最小限にするため、25μm〜30μmとすることが好ましい。
なお、本発明において、粘着メモ用紙2に糊を塗布する手段は、以上の実施形態において説明したようなドット状に糊を塗布することができれば、特に限定はされないが、好ましい方法としては、シルクスクリーン印刷の技術を利用したものが考えられる。シルクスクリーン印刷におけるインクの代わりに、糊を使用することによって、本発明で説明しているようなドット状の塗布が容易に行うことができるからである。また、この場合、シルクスクリーンに塗布する感光液(ゾル)の厚さを、通常のシルクスクリーン印刷のおける場合よりも厚くすることで、以上の実施形態において説明したような、糊3aをなす各ドットの高さHが25μm以上となるように糊3を塗布することが可能である。
また、以上の実施形態においては、糊3aをなす各ドットの大きさやドット同士の間隔を、長さ単位によって示しているが、これらを、シルクスクリーン印刷を含む印刷技術において慣用されている、線数と網点面積率(%)によって示すことも可能である。この場合、糊3aをなす各ドットは、線数で30線〜60線、網点面積率で20%〜80%の範囲内とされることが好ましく、また、線数で40線〜50線、網点面積率で40%〜50%の範囲内とされることが、さらに好ましい。
なお、本発明において、「トレーシングペーパー」には、図面等の複写ができるようになっている薄い半透明の紙すべてを含むものとする。従って、トレーシングペーパーであって、透明性を付与するための製法に因んだ名称が付けられたもの、例えば、グラシン紙、硫酸紙、パーチメント紙、擬羊皮紙、パラフィン紙等も、本発明の「トレーシングペーパー」に含まれるものとする。
以上に説明したように、本発明によれば、トレーシングペーパーのように、糊付けすると撓みやすい紙を使用して、粘着メモ用紙束を製造しても、用紙が撓むことが無く、撓みのない粘着メモ用紙束を得ることができる。また、本発明によれば、糊を過剰に塗布する必要がないため、非常に剥離性の良いメモ用紙束を製造することができる。そのため、メモ用紙表面に、剥離性を高めることを目的としたシリコンの塗布が不要となるため、非常に筆記特性に優れたメモ用紙束を製造することもできる。
さらに、本発明によれば、ドット状に塗布された糊によって、自由な図柄を表現することができ、これにより、デザイン性に優れた粘着メモ用紙束を提供することもできる。この際、無色のメモ用紙に無色の糊を塗布したり、メモ用紙の色と非常に近似した色に着色した糊をメモ用紙に塗布したりすることによって、メモ用紙束の状態においては、糊部分の重なりによって図柄を視認できるが、メモ用紙束から剥がした用紙一枚を見た場合には、その図柄が視認できないほど薄くなっているといった視覚的効果のある粘着メモ用紙束を提供することもできる。
また、シルクスクリーン印刷の技術を利用し、本発明に係る粘着メモ用紙束を作れば、糊付け工程のみによって、任意の図柄を粘着メモ用紙に表わすことができるため、別途、粘着メモ用紙毎に図柄を印刷等する工程が不要となり、製造工程の簡略化、並びに、製造コストの削減に大きく寄与することができる。
1 :粘着メモ用紙束、
2 :粘着メモ用紙、
3 :糊、
3a:糊、
W :糊3aをなす各ドットの最大幅、
C :隣り合う各ドット同士における最小の間隔、
H :糊3aをなす各ドットの高さ(糊の厚さ)

Claims (1)

  1. 再剥離及び再貼付可能な糊であって塗料が混ぜられた色付きの糊が裏面に塗布された粘着メモ用紙を複数枚重ねてなる粘着メモ用紙束であって、前記糊が、前記粘着メモ用紙の裏面にドット状に塗布されており、前記粘着メモ用紙を構成する紙が、トレーシングペーパーであって、
    前記塗布された糊の各ドットの最大幅が1.0mm以下であって、
    前記塗布された糊の各ドット同士における最小の間隔が0.1mm以上であって、
    前記塗布された糊の各ドットの高さが10μm〜35μmの範囲内にあることを特徴とする粘着メモ用紙束。
JP2012512106A 2011-01-18 2012-01-17 粘着メモ用紙束 Active JP5203540B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012512106A JP5203540B2 (ja) 2011-01-18 2012-01-17 粘着メモ用紙束

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011008012 2011-01-18
JP2011008012 2011-01-18
PCT/JP2012/050874 WO2012099130A1 (ja) 2011-01-18 2012-01-17 粘着メモ用紙束
JP2012512106A JP5203540B2 (ja) 2011-01-18 2012-01-17 粘着メモ用紙束

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012275906A Division JP2013052688A (ja) 2011-01-18 2012-12-18 粘着メモ用紙束

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5203540B2 true JP5203540B2 (ja) 2013-06-05
JPWO2012099130A1 JPWO2012099130A1 (ja) 2014-06-30

Family

ID=46515753

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012512106A Active JP5203540B2 (ja) 2011-01-18 2012-01-17 粘着メモ用紙束
JP2012275906A Pending JP2013052688A (ja) 2011-01-18 2012-12-18 粘着メモ用紙束

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012275906A Pending JP2013052688A (ja) 2011-01-18 2012-12-18 粘着メモ用紙束

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP5203540B2 (ja)
WO (1) WO2012099130A1 (ja)

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61501856A (ja) * 1984-04-12 1986-08-28 エイベリ インタナシヨナル コ−ポレイシヨン 剥離性ラベル
JPH0129111Y2 (ja) * 1983-05-12 1989-09-05
JPH01137264U (ja) * 1988-03-08 1989-09-20
JPH01301240A (ja) * 1988-02-19 1989-12-05 Beiersdorf Ag 自己接着性シート状構造物
JPH0398071U (ja) * 1990-01-23 1991-10-09
JPH0423021Y2 (ja) * 1987-12-21 1992-05-27
JPH0526471U (ja) * 1991-09-12 1993-04-06 義美 岩崎 粘着シースルーメモ
JPH0712035Y2 (ja) * 1987-09-25 1995-03-22 ムーア.ビジネス.フオームス.インコーポレーテッド 剥離再接着可能な帳票組
JP2003072262A (ja) * 2001-09-03 2003-03-12 Motoji Fujimoto 付箋帳
JP3094865U (ja) * 2002-12-25 2003-07-04 株式会社 三田 しおり
JP2008119948A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Kokuyo Co Ltd 付箋
JP2008143166A (ja) * 2006-11-13 2008-06-26 Kokuyo Co Ltd 接着剤付紙片

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0394865U (ja) * 1990-01-18 1991-09-27

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0129111Y2 (ja) * 1983-05-12 1989-09-05
JPS61501856A (ja) * 1984-04-12 1986-08-28 エイベリ インタナシヨナル コ−ポレイシヨン 剥離性ラベル
JPH0712035Y2 (ja) * 1987-09-25 1995-03-22 ムーア.ビジネス.フオームス.インコーポレーテッド 剥離再接着可能な帳票組
JPH0423021Y2 (ja) * 1987-12-21 1992-05-27
JPH01301240A (ja) * 1988-02-19 1989-12-05 Beiersdorf Ag 自己接着性シート状構造物
JPH01137264U (ja) * 1988-03-08 1989-09-20
JPH0398071U (ja) * 1990-01-23 1991-10-09
JPH0526471U (ja) * 1991-09-12 1993-04-06 義美 岩崎 粘着シースルーメモ
JP2003072262A (ja) * 2001-09-03 2003-03-12 Motoji Fujimoto 付箋帳
JP3094865U (ja) * 2002-12-25 2003-07-04 株式会社 三田 しおり
JP2008119948A (ja) * 2006-11-13 2008-05-29 Kokuyo Co Ltd 付箋
JP2008143166A (ja) * 2006-11-13 2008-06-26 Kokuyo Co Ltd 接着剤付紙片

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012099130A1 (ja) 2012-07-26
JP2013052688A (ja) 2013-03-21
JPWO2012099130A1 (ja) 2014-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090208686A1 (en) 3D Bevel Sticky Note Pad
JP5203540B2 (ja) 粘着メモ用紙束
JPS62203190A (ja) 接着用ラベル、ステッカー等の製造方法
CN203331672U (zh) 一种水转印纸结构
JP2008168453A (ja) ホルダー入り蛍光粘着フィルム
JP5165783B2 (ja) 付箋
JP2013028050A (ja) 再剥離性重ね合わせシート
JP6224192B2 (ja) 文字ポイントマーキング線を有する貼付材
JP3203872U (ja) 強力耐水性粘着シール
JP3200588U (ja) 付箋
WO2014102969A1 (ja) 再剥離性重ね合わせシート及びこれを用いたラベル
CN210722143U (zh) 一种通用型防起翘标签
JP6395367B2 (ja) 配送ラベル
CN214410525U (zh) 一种易剥离的不干胶纸
CN219457034U (zh) 一种具有光照识别功能的可刮涂层防伪标识贴
KR200434555Y1 (ko) 다면 광고 스티커
JP3156880U (ja) ノート用紙面
JP6013131B2 (ja) 隠蔽層付き印刷物、及びその製造方法
JP3144148U (ja) 和紙を何枚も重ね合わせ、凸凹状になった和紙の上に手書きで商品名を書いた商品名表示ラベル。
CN206975923U (zh) 一种揭开式转移防伪标签
CN201272113Y (zh) 立体画贺卡
CN203444705U (zh) 一种吊牌
JP3165261U (ja) メタリック・ラメ付箋紙
KR200207296Y1 (ko) 다수개의 광고란을 형성한 광고용 부채
JP3164960U (ja) クリップ装飾用シール

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120307

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120307

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20120307

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20120606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121218

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5203540

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250