JP5198817B2 - 着色電線の製造方法 - Google Patents

着色電線の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5198817B2
JP5198817B2 JP2007229684A JP2007229684A JP5198817B2 JP 5198817 B2 JP5198817 B2 JP 5198817B2 JP 2007229684 A JP2007229684 A JP 2007229684A JP 2007229684 A JP2007229684 A JP 2007229684A JP 5198817 B2 JP5198817 B2 JP 5198817B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
colored
manufacturing
wire
coloring material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007229684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009064601A (ja
Inventor
盛厚 谷口
恵吾 杉村
毅 鎌田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2007229684A priority Critical patent/JP5198817B2/ja
Priority to EP08160874A priority patent/EP2034492B1/en
Priority to US12/219,574 priority patent/US8586135B2/en
Publication of JP2009064601A publication Critical patent/JP2009064601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5198817B2 publication Critical patent/JP5198817B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/34Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables for marking conductors or cables
    • H01B13/345Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables for marking conductors or cables by spraying, ejecting or dispensing marking fluid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Description

本発明は、外表面の少なくとも一部が着色された着色電線の製造方法に関するものである。
自動車は、搭載された電子機器に電力や制御信号を伝えるために、ワイヤハーネスを配索している。このワイヤハーネスは、導電性の芯線とこの芯線を被覆する絶縁性の被覆部とを有した複数の電線と、この電線の端部などに取り付けられたコネクタなどを有している。
このワイヤハーネスを組み立てる際には、電線を所定の長さに切断した後、この電線の端部に端子金具を取り付ける。その後、端子金具をコネクタハウジング内に挿入する。こうして、前述したワイヤハーネスを組み立てる。このように組み立てられたワイヤハーネスは、コネクタが電子機器のコネクタにコネクタ結合して、この電子機器に信号や電力を供給する。
一方、上述した自動車には、より多種多様な電子機器を搭載することが望まれており、ワイヤハーネスを構成する電線の数が増加する傾向であった。このため、ワイヤハーネスを組み立てる際に複数の電線同士を識別できるように、従来から前述した電線の外表面の一部に着色材を塗布するなどして、外表面を着色するようにしていた(例えば特許文献1を参照。)。
特開2006−49228号公報
しかしながら、上述した着色処理が施された電線は、曲げられたり擦れたりすることにより、着色材が電線から剥がれてしまうという問題があった。このため、ワイヤハーネスを組み立てる際に、複数の電線同士を識別することが困難になってしまうという問題があった。
したがって、本発明は、電線の外表面に塗布された着色材の接着力を高めることができる着色電線の製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載された発明は、外表面の一部が着色された着色電線を製造する着色電線の製造方法であって、前記外表面の一部に砥粒を吹き付けることにより、前記外表面の一部に凹凸を形成してから、当該凹凸が形成された外表面の一部に着色材を塗布して、該外表面の一部を着色することを特徴とする着色電線の製造方法である。
請求項1に記載された発明によれば、電線の外表面の一部に凹凸を形成してから、当該凹凸が形成された外表面の一部に着色材を塗布して、該外表面の一部を着色することから、アンカー効果により、電線の外表面に塗布された着色材の接着力を高めることができるので、着色材が電線から剥がれることを防止できる。また、この電線の外表面が擦られるなどして着色材が剥がれた場合でも、この外表面の凹みの中に前記着色材が残るので、当該着色電線の識別を可能にすることができる。また、前記外表面の一部に砥粒を吹き付けることにより、前記凹凸を形成することから、電線を送り出しながら連続的に前記凹凸を形成することができ、該着色電線の生産性を向上させることができる。
以下、本発明の実施形態に係る着色電線の製造方法を図1ないし図4を参照して説明する。図1は、本発明により製造された着色電線を示す斜視図である。図2は、図1中のX―X線に沿う断面図である。図3は、図2に示された着色電線から着色材が剥がれた状態を示す断面図である。図4は、1に示された着色電線の製造方法を説明する説明図である。
本発明の実施形態に係る着色電線の製造方法は、図4に示すショットブラスト装置6を用いて電線1の外表面に凹凸を形成してから、図示しない着色装置によりこの電線1の凹凸が形成された外表面に着色材5を塗布して、図1及び図2に示す着色電線10を製造する方法である。また、この着色電線10は、自動車に搭載され、この自動車の各種電子機器間に電力や信号を伝達するワイヤハーネスを構成する。
上記着色電線10の電線1は、複数の導線が撚られて形成された導電性の芯線2と、この芯線2を被覆した絶縁性の被覆部3とを有している。また、本明細書では、着色処理が施されていない電線を単に「電線1」と呼び、この電線1に着色処理が施されたものを「着色電線10」と呼ぶ。
上記被覆部3は、例えば、ポリ塩化ビニル(Polyvinylchloride:PVC)などの合成樹脂で構成される。被覆部3を構成する合成樹脂は、各種の着色材が混入されて所望の色に着色されている。また、被覆部3を構成する合成樹脂に、各種の着色材を混入せずに、該合成樹脂を無着色にしても良い。この被覆部3自体の色を本明細書では、地色と呼ぶ。また、被覆部3の外表面は、電線1即ち着色電線10の外表面をなしている。
また、被覆部3の外表面の一部には、後述のショットブラスト装置6により微小な穴、即ち凹み4が複数形成されている。即ち、被覆部3の外表面の一部には複数の凹み4による凹凸が形成されている。また、この凹み4は、被覆部3の外表面から芯線2側に向かって凹の凹みであり、その深さは、芯線2に到達しない深さにされている。
また、上記凹み4が形成された被覆部3の外表面の一部は、上述した被覆部3の地色とは異なる色の着色材5により着色されている。本実施形態では、着色材5により、電線1の長手方向に沿って延びた線状のマーキングが施されている。また、この着色材5は、色材としての顔料が溶媒に分散した塗料である。また、着色材5は、被覆部3を構成する合成樹脂と親和性のあるものが望ましい。
本発明では、上述したように、電線1の被覆部3の外表面の一部に凹凸、即ち複数の凹み4、を形成してから、この凹み4が形成された外表面の一部に着色材5を塗布して、この外表面の一部を着色することから、着色材5が凹み4に浸入して得られるアンカー効果により、該着色材5の前記外表面への接着力を高めることができる。よって、着色材5が電線1から剥がれることを防止できる。また、前記外表面が擦られるなどして着色材5が剥がれた場合でも、図3に示すようにこの外表面の凹み4の中に着色材5が残るので、着色電線10の識別を可能にすることができる。
また、上述した着色電線10の製造装置は、図4に示すショットブラスト装置6と、電線1の外表面に向かって着色材5を塗布する図示しない着色装置と、電線1をその長手方向に沿って走行させる図示しない走行装置と、を有している。
上記ショットブラスト装置6は、ガラスビーズや金属粒子などの多数の砥粒7を遠心ファンによって噴射して被加工物の外表面に当てる周知の装置である。本発明では、このショットブラスト装置6を用いて、上記走行装置により走行中の電線1の外表面の一部に砥粒7を吹き付けることにより、この外表面に複数の凹み4による凹凸を連続的に形成する。
そして、上記ショットブラスト装置6により外表面に凹凸が形成された電線1が、上記走行装置により上記着色装置の直下に移動され、続いて、該着色装置によりこの電線1の外表面に着色材5が塗布されて、図1に示した着色電線10が製造される。
本発明では、このように、ショットブラスト装置6を用いて電線1の外表面に凹凸を形成するようにしていることから、上記走行装置を止めずに電線1を送り出しながら連続的に凹凸を形成することができ、着色電線10の生産性を向上させることができる。
続いて、本発明ではないが、参考となる参考例の着色電線の製造方法を図5及び図6を参照して説明する。
参考例の着色電線の製造方法は、図5及び図6に示す穴あけ装置8を用いて電線1の外表面に凹凸を形成してから、図示しない着色装置によりこの電線1の凹凸が形成された外表面に着色材5を塗布して、図1及び図2に示す着色電線10を製造する方法である。
上記穴あけ装置8は、複数の針80を有した剣山状の穴あけ部材81と、この穴あけ部材81を電線1の径方向に沿って移動させる図示しない移動装置とにより構成されている。また、この穴あけ装置8は図5に示すように、穴あけ部材81が電線1を囲むようにして4つ設けられている。
上記穴あけ装置8は、図5に示すように、複数の穴あけ部材81の中心に電線1が位置付けられると、図6に示すように、複数の穴あけ部材81を電線1に向かって近付け、この電線1の外表面に針80を突き刺すことにより、複数の凹み4による凹凸を、電線1の全周に形成する。
のように、電線1の外表面に針80を突き刺すことにより、複数の凹み4による凹凸を形成することから、この凹凸の凹み4の深さや凹み4の数などを正確にコントロールすることができる。
なお、前述した実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
本発明により製造された着色電線を示す斜視図である。 図1中のX―X線に沿う断面図である。 図2に示された着色電線から着色材が剥がれた状態を示す断面図である。 1に示された着色電線の製造方法を説明する説明図である。 参考例の着色電線の製造方法を説明する説明図である。 参考例の着色電線の製造方法を説明する説明図である。
符号の説明
5 着色材
7 砥粒
10 着色電線
80 針

Claims (1)

  1. 外表面の一部が着色された着色電線を製造する着色電線の製造方法であって、
    前記外表面の一部に砥粒を吹き付けることにより、前記外表面の一部に凹凸を形成してから、当該凹凸が形成された外表面の一部に着色材を塗布して、該外表面の一部を着色する
    ことを特徴とする着色電線の製造方法。
JP2007229684A 2007-09-05 2007-09-05 着色電線の製造方法 Expired - Fee Related JP5198817B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007229684A JP5198817B2 (ja) 2007-09-05 2007-09-05 着色電線の製造方法
EP08160874A EP2034492B1 (en) 2007-09-05 2008-07-22 Method for manufacturing a colored electric wire
US12/219,574 US8586135B2 (en) 2007-09-05 2008-07-24 Method for manufacturing a colored electric wire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007229684A JP5198817B2 (ja) 2007-09-05 2007-09-05 着色電線の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012282748A Division JP5529953B2 (ja) 2012-12-26 2012-12-26 着色電線の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009064601A JP2009064601A (ja) 2009-03-26
JP5198817B2 true JP5198817B2 (ja) 2013-05-15

Family

ID=40091430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007229684A Expired - Fee Related JP5198817B2 (ja) 2007-09-05 2007-09-05 着色電線の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8586135B2 (ja)
EP (1) EP2034492B1 (ja)
JP (1) JP5198817B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9893072B2 (en) 2006-04-04 2018-02-13 Micron Technology, Inc. DRAM with nanofin transistors

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201110508D0 (en) * 2011-06-22 2011-08-03 Smartwater Technology Ltd A method for applying a marker to an electrical cable during manufacture
JP5847488B2 (ja) * 2011-08-19 2016-01-20 株式会社小寺電子製作所 着色装置
US9297975B2 (en) 2013-07-19 2016-03-29 Corning Optical Communications LLC Optical fiber cable with print protective outer surface profile
PL3183126T3 (pl) 2014-08-22 2020-07-13 Corning Optical Communications LLC Kabel światłowodowy z profilem powierzchni zewnętrznej zabezpieczającym nadruk
US9718080B1 (en) 2016-05-06 2017-08-01 RADCO Infusion Technologies, LLC Linear substrate infusion compartment
WO2017193031A1 (en) 2016-05-06 2017-11-09 RADCO Infusion Technologies, LLC Continuous linear substrate infusion
JP2020027678A (ja) * 2018-08-09 2020-02-20 矢崎エナジーシステム株式会社 ケーブル、及び、このケーブルの製造方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3229623A (en) * 1964-06-15 1966-01-18 Gen Cable Corp Marking metal sheathed cables
US3836702A (en) * 1973-04-03 1974-09-17 Plummer Walter A Means for sealing and protecting a cable splice
JPS59232770A (ja) * 1983-06-09 1984-12-27 Nishi Nippon Tokushu Kogyosho:Kk 水中サンドブラスト装置
JPS6038427U (ja) * 1983-08-23 1985-03-16 住友電気工業株式会社 ケ−ブルシ−ス
JPS60104308A (ja) * 1983-11-11 1985-06-08 Hitachi Cable Ltd 直線マ−ク入りシ−ス押出方法
US4708887A (en) * 1987-01-20 1987-11-24 Northern Telecom Limited Method for coloring polymer-insulated wire
US4997994A (en) * 1989-09-01 1991-03-05 At&T Bell Laboratories Article having marking thereon and methods of making
US5444466A (en) * 1991-03-11 1995-08-22 Electronic Cable Specialists, Inc. Wire marking system and method
JP3085159B2 (ja) * 1995-10-20 2000-09-04 住友電装株式会社 電線のマーキング方法及び装置
JP4477939B2 (ja) * 2004-05-31 2010-06-09 矢崎総業株式会社 電線の製造方法及び電線の製造装置
US6906264B1 (en) * 2004-06-17 2005-06-14 Southwire Company Color-coded armored cable
JP2006049228A (ja) 2004-08-09 2006-02-16 Yazaki Corp 着色ノズル
KR101195682B1 (ko) * 2005-12-15 2012-10-30 엘지전자 주식회사 휴대용 멀티미디어기기

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9893072B2 (en) 2006-04-04 2018-02-13 Micron Technology, Inc. DRAM with nanofin transistors

Also Published As

Publication number Publication date
US20090056852A1 (en) 2009-03-05
EP2034492A3 (en) 2010-06-16
EP2034492B1 (en) 2011-09-28
EP2034492A2 (en) 2009-03-11
JP2009064601A (ja) 2009-03-26
US8586135B2 (en) 2013-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5198817B2 (ja) 着色電線の製造方法
KR970004556B1 (ko) 코팅재질 도포 및 절연전선 마킹방법과 착색제 도포장치
US11000998B2 (en) Additive manufacturing system having in-head fiber-teasing
US7442877B2 (en) Wire manufacturing method wire manufacturing apparatus and wire
US20050227015A1 (en) Method and apparatus for coating electrical cable cross reference to related application
EP3733958B1 (en) Wire rope with resin wire, mold with resin wire winding, and method for manufacturing wire rope with resin wire
CN1296944C (zh) 线束制造方法和线束制造设备
WO2016098734A1 (ja) 端子金具付電線の端末止水構造
JP5821410B2 (ja) 絶縁電線の製造方法
JP2007181805A (ja) 電線着色装置及び電線着色方法
JP4028091B2 (ja) 止水部付き電線の製造方法
JP5529953B2 (ja) 着色電線の製造方法
JP5122832B2 (ja) 電線の着色装置、電線の製造装置、電線の着色方法及び電線の製造方法
JPWO2004061867A1 (ja) 電線
JP4477939B2 (ja) 電線の製造方法及び電線の製造装置
EP1548756A1 (en) Method and device for marking wire
CN102592728B (zh) 覆膜金属线缆及其制造方法
KR101193400B1 (ko) 전선, 와이어 하니스의 수주생산 방법 및 그 수주생산 시스템, 전선 가교장치
CN100354983C (zh) 电线及电线着色装置
JPH11326714A (ja) 光ファイバ心線および光ファイバ心線のマーキング方法
JP2003303524A (ja) 電線の製造方法
JP2014139900A (ja) 樹脂成形品に対するアース接続構造及びその方法と、それに用いる導通部
KR20170062912A (ko) 코팅 와이어 제조 방법
JP2002237218A (ja) ワイヤーハーネス用融着電線、及びその製造方法
JP2004077539A (ja) 識別型光ファイバ心線並びにそれを用いた光ファイバケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5198817

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees