JP5197962B2 - 車両用誘導電動機 - Google Patents

車両用誘導電動機 Download PDF

Info

Publication number
JP5197962B2
JP5197962B2 JP2007000920A JP2007000920A JP5197962B2 JP 5197962 B2 JP5197962 B2 JP 5197962B2 JP 2007000920 A JP2007000920 A JP 2007000920A JP 2007000920 A JP2007000920 A JP 2007000920A JP 5197962 B2 JP5197962 B2 JP 5197962B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
diameter side
outer diameter
induction motor
dust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007000920A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008172855A (ja
Inventor
英之 吉澤
一司 堀江
忠司 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2007000920A priority Critical patent/JP5197962B2/ja
Publication of JP2008172855A publication Critical patent/JP2008172855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5197962B2 publication Critical patent/JP5197962B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Induction Machinery (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Description

この発明は、車両用誘導電動機に関するものであり、特に電動機のコイル部分を冷却する通風ファンの構造に係るものである。
車両用電動機内部の冷却を通風ファンにて行う構造の一例として、筒体の端部に第1、第2のカバーを設けて枠体を構成し、第2のカバーの周面に複数の排気口を設け、第1のカバーの回転軸側に複数の吸気口と通風ファンの外周より外側に塵埃排出口を設け、第2のカバーの軸方向に複数個の排気口を設けるとともに、この第2のカバー側の補助ファンで上記排気口から排気させる。一方吸気口から取り入れた外気に含まれる雨水や塵埃は、塵埃排出口から排出される構成が示されている(例えば、特許文献1)。
特開2000−324758号公報
前記特許文献1に示された車両用電動機の構造では、電動機運転によって発生した熱を、回転子の通風穴と、固定子と回転子の間のギャップを通る冷却風によって除去する構成であるので、主要な発熱体である固定子コイルや回転子導体をそれを支持する固定子や回転子を介して間接的に冷却するものであり、通風ファンによる冷却が効率的でなく、また補助ファンを設けているので、電動機の寸法が大きくなりさらにその為にコスト上昇するという問題点を有している。
この発明は上記のような課題を解決するためになされたものであって、通風ファンによる冷却風が固定子コイルおよび回転子導体に直接当たるようにすることで、前記コイルを直接冷却して冷却効率を向上させ、補助ファンを必要とせず小型化された車両用電動機を提供する。
この発明の車両用誘導電動機は、固定子コイルが設けられた固定子コアと、この固定子コアを保持するフレームと、シャフトに固定され回転子導体が設けられているとともに軸方向に通風穴を有する回転子コアと、前記フレームの一端に設けられ軸方向に複数の吸気口を有する第1のカバーと、前記フレームの他端に設けられ軸方向および外周部に複数の排気口を有する第2のカバーと、前記シャフトに固定され前記回転子コアと前記第1のカバーとの間の、前記回転子導体の端部に対向する位置に設けられている内径側羽根と、
前記シャフトに固定され前記回転子コアと前記第1のカバーとの間の、前記固定子コイルの端部に対向する位置に設けられている外径側羽根とを備え、前記吸気口から導入された外気によって、前記内径側羽根が生成する冷却風は前記回転子導体に直接作用して前記回転子導体を冷却し、前記外形側羽根が生成する冷却風は前記固定子コイルに直接作用して前記固定子コイルを冷却することを特徴とする。
この発明に係る車両用誘導電動機によれば、主要な発熱源である固定子コイルや回転子導体を外径側羽根および内径側羽根の生成する冷却風によって直接冷却することが可能となり、冷却効率が向上する。そして2個の羽根によって冷却風が生成されるので、風量が増加して補助ファンを必要とせず冷却効率が向上する効果がある。
実施の形態1.
以下、この実施の形態1を図1(a)〜図1(d)に基づいて説明する。
図1(a)は車両用誘導電動機100の概略断面図である。フレーム1は固定子コイル7を装着した固定子コア2が取り付けられるとともに、その一端には第1のカバー5が、他端には第2のカバー6が設けられている。これら第1、第2のカバー5、6には軸受14が設けられ、回転子導体8を装着した回転子コア3を固定するシャフト4を支持している。ここで前記第1のカバー5は、車両用誘導電動機100の駆動側に設けられたもので、第2のカバー6は反駆動側に設けられたものである。
回転子コア3には軸方向に通風穴3aが設けてあり、固定子コア2と回転子コア3との間にはギャップGが設けてある。前記第1のカバー5と回転子コア3との間、すなわち負荷側には通風ファン9がシャフト4に固定されている。この通風ファン9はインナ羽根(内径側羽根)9aとアウタ羽根(外径側羽根)9bを一体的に設けた構造であり、インナ羽根(内径側羽根)9aとアウタ羽根(外径側羽根)9bとはつなぎ主板9cによって継がれているとともにインナ羽根(内径側羽根)9aにアウタ羽根(外径側羽根)9bが覆い被さるように設けられている。またアウタ羽根(外径側羽根)9bは主板9dを、インナ羽根(内径側羽根)9aには内径主板9gを有している。さらに、つなぎ主板9cには円周上複数の第1の塵埃放出口9eが、主板9dには円周上複数の第2の塵埃放出口9fがともに、例えば30°毎に設けられている。
これら第1、第2の塵埃放出口9e、9fは軸長手方向に同一位置となるように、円周方向には同一の位置関係になるよう設けられている。
図1(b)は図1(a)のB矢視を示す概略図で、第1のカバー5の軸方向に通風ファン9のインナ羽根側9およびアウタ羽根9bの双方に対応して、吸気可能なように円周上に複数の吸気口10が、例えば45°毎に設けられている。また図1(c)は図1(a)のC矢視を示す概略図であり、第1のカバー5の最外周面に複数の塵埃排出口11が、例えば30°毎に設けられている。この塵埃排出口11と通風ファン9の第1、第2の塵埃放出口9e、9fとは互いに軸長手方向が同一位置となるように設置されている。
第2のカバー6には図1(a)のD矢視を示す概略図である図1(d)に示すように、前記第1のカバー5の吸気口10とほぼ同様に円周上に複数の排気口12が設けられるとともに、E矢視を示す概略図である図1(e)に示すように第2のカバー6の最外周面に複数の排気口13が前記第1のカバー5に示した塵埃排出口11とほぼ同様な配置で設けられている。
次に、動作について説明する。前記のように構成された車両用誘導電動機100において、固定子コイル7に交流電力が入力されると固定子コア2には回転磁界が発生し、この回転磁界により回転子導体8には電流が誘起され、この誘起電流と回転磁界とにより回転子コア3にトルクが発生し、シャフト4が回転して車両の車輪を駆動する。
電動機100の運転中は固定子コイル7と回転子導体8との電流による銅損と、回転磁界により固定子コア2と回転子コア3に生じる鉄損により電動機各部の温度が上昇するが、シャフト4に設けられた通風ファン9の回転により第1のカバー5の吸気口10より導入された外気が、回転子コア3に設けられた通風穴3aおよび固定子コア2と回転子コア3との間のギャップGを通り、第2のカバー6の排気口12、13から排出風Fに示すように機外に排出され各部を耐熱限界温度以下に冷却する。
この実施の形態1による通風ファン9の生成する冷却風の流れをより詳細に説明する。第1のカバー5に設けられた吸気口10から導入される外気は、車両用誘導電動機100の回転に伴い通風ファン9のインナ羽根である内径側羽根9aと、アウタ羽根である外径側羽根9bによって図1(a)に示すように冷却風FaおよびFbが生成される。回転子導体8に対向するように設けられたインナ羽根(内径側羽根)9aの生成する冷却風Faは、回転子導体8端に直接作用し回転子導体8を効率よく冷却する。一方固定子コイル7に対向するよう設けられたアウタ羽根(外径側羽根)9bの生成する冷却風Fbは固定子コイル7端に直接作用し、固定子コイル7を効率よく冷却する。
吸気口10より機内に導入された外気中の水分や塵埃は、通風ファン9の遠心力によって、つなぎ主板9c、主板9dに設けられた第1、第2の塵埃放出口9e、9fを通り、第1のカバー5の塵埃排出口11より排出風Fcとなって機外に排出される。
冷却風Fa、Fbはその後ギャップGを通る冷却風Fgや回転子コア3の通風穴3aを通る冷却風Fhとなり第2のカバー6の排気口12、13より排出風Fとして機外に排出される。
このように、主要な発熱体である固定子コイル7、回転子導体8をインナ羽根9a、アウタ羽根9bの生成する冷却風Fa、Fbによって直接作用させ冷却しているので、冷却効率が向上する。また車両用誘導電動機100に有害な水分や塵埃は通風ファン9によって機外に排出されるので、故障が少なく寿命の長い省メンテナンスの車両用誘導電動機100が得られる。
さらには通風ファン9には2個の羽根を設けているので、生成される冷却風が従来の1個の羽根構造に比較して増加するので、補助ファン等を設ける必要がなくなり、電動機の小型化、低コスト化が可能となる。
なお、第1のカバー5の塵埃排出口11の開口面積は、吸入口10の開口面積に比較して小さいことが望ましい。それは複数個の塵埃排出口11を設け、試験の結果からいくつかの塵埃排出口11に盲蓋等を設けて調整することにより目的を達することも可能である。
実施の形態2.
次に実施の形態2を図に基づいて説明する。
前述した実施の形態1では、通風ファン9はインナ羽根9aとアウタ羽根9bとが一体的に設けられた構造であったが、この実施の形態2では、図2に示すように内径側羽根15と外径側羽根16とが別体として構成され、第1のカバー5と回転子コア3との間におけるシャフト4に固定されている。内径側羽根15は、羽根15a、内径主板15b、外径主板15cとで構成され、外径主板15cには前述した実施の形態1に示した第1の塵埃放出口9eに相当する塵埃放出口15dが設けられている。
この内径側羽根15に覆い被さるように設けられた外径側羽根16は、羽根16a、内径主板16b、外径主板16cとで構成され、内径主板16b、外径主板16cには、前述した実施の形態1の第1、第2の塵埃放出口9e、9fとに相当する内径側塵埃放出口16d、外径側塵埃放出口16eが設けられるとともに、内径側羽根15の外気吸気口となる通風口16fが内径主板16bの前記内径側羽根15の羽根15aに対向して設けてある。これ以外の車両用誘導電動機100の構成要素は図1と同様であるので説明省略する。
このような内径側羽根15と外径側羽根16とを別体に設けた車両用誘導電動機100の回転に伴う通風作用は、前述した実施の形態1と同様である。つまり、内径側羽根15が生成する冷却風Fa、外径側羽根16の生成する冷却風Fbによってそれぞれ回転子導体8および固定子コイル7を冷却後排出される。そしてその効果は前述した実施の形態1と同様である。
なお、前記した実施の形態1において通風ファン9の第1、第2の塵埃放出口9e、9f、および実施の形態2における内径側羽根15の塵埃放出口15d、外径側羽根16の塵埃放出口16d、16eは、車両用誘導電動機100の設置場所の環境条件によっては必ずしも設ける必要はない。また、前記通風ファン9および内、外径側羽根15、16は車両用誘導電動機100の負荷側に設けたものを示したが、反負荷側に設け第2のカバー6側より外気導入し、第1のカバー5側に排気するようにしてもよい。
この発明は、車両用誘導電動機に利用可能である。
この発明の実施の形態1による車両用誘導電動機の概略断面図を示す図である。 この発明の実施の形態2による車両用誘導電動機の概略断面図を示す図である。
符号の説明
1 フレーム、2 固定子コア、3 回転子コア、3a 通風穴、4 シャフト、
5 第1のカバー、6 第2のカバー、7 固定子コイル、8 回転子導体、
9 通風ファン、9a インナ羽根、9b アウタ羽根、9c つなぎ主板、
9d 主板、9e 第1の塵埃放出口、9f 第2の塵埃放出口、10 吸気口、
11 塵埃排出口、12,13 排気口、15 内径側羽根、16 外径側羽根、
G ギャップ、100 車両用誘導電動機。

Claims (8)

  1. 固定子コイルが設けられた固定子コアと、
    この固定子コアを保持するフレームと、
    シャフトに固定され回転子導体が設けられているとともに軸方向に通風穴を有する回転子コアと、
    前記フレームの一端に設けられ軸方向に複数の吸気口を有する第1のカバーと、
    前記フレームの他端に設けられ軸方向および外周部に複数の排気口を有する第2のカバーと、
    前記シャフトに固定され前記回転子コアと前記第1のカバーとの間の、前記回転子導体の端部に対向する位置に設けられている内径側羽根と、
    前記シャフトに固定され前記回転子コアと前記第1のカバーとの間の、前記固定子コイルの端部に対向する位置に設けられている外径側羽根とを備え、
    前記吸気口から導入された外気によって、
    前記内径側羽根が生成する冷却風は前記回転子導体に直接作用して前記回転子導体を冷却し、
    前記外形側羽根が生成する冷却風は前記固定子コイルに直接作用して前記固定子コイルを冷却することを特徴とする車両用誘導電動機。
  2. 前記吸気口から導入された外気は、前記回転子導体及び前記固定子コイルを冷却した後、
    それぞれ前記固定子コアの通風穴および固定子コアと回転子コア間に設けられたギャップを通り、
    前記第2のカバーの排気口より機外に放出されるとともに、前記外気に含まれる水滴や塵埃も前記第2のカバーの排気口を介して機外に放出されることを特徴とする請求項1に記載の車両用誘導電動機。
  3. 前記内径側羽根と外径側羽根とが一体化した構造であることを特徴とする請求項1に記載の車両用誘導電動機。
  4. 前記内径側羽根と外径側羽根とは別体構造とし、前記シャフトにそれぞれ固定されていることを特徴とする請求項1に記載の車両用誘導電動機。
  5. 前記内径側羽根の外径主板、外径側羽根の内、外径主板には、複数の塵埃放出口が設けられていることを特徴とする請求項3および請求項4のいずれか1項に記載の車両用誘導電動機。
  6. 前記第1のカバーの外周部には複数の塵埃排出口が設けられており、前記外気に含まれる水滴や塵埃は前記第1のカバーの塵埃排出口を介して機外に放出されることを特徴とする請求項1に記載の車両用誘導電動機。
  7. 固定子コイルが設けられた固定子コアと、この固定子コアを保持するフレームと、シャフトに固定され回転子導体が設けられているとともに通風穴を有する回転子コアと、前記フレームの一端に設けられた軸方向に複数の吸気口と、外周部に複数の塵埃排出口が設けられた第1のカバーと、前記フレームの他端に設けられ軸方向および外周部にはそれぞれ複数の排気口が設けられた第2のカバーと、前記シャフトに固定され前記回転子コアと前記第1のカバーとの間の前記回転子導体の端部に対向する位置に設けられた内径側羽根と、前記固定子コイルの端部に対向するとともに前記内径側羽根に覆い被さるように設けられた外径側羽根とが一体化した構造の通風ファンとを備え、前記通風ファンの内径側羽根と外径側羽根とを継ぐ、つなぎ主板の円周上には複数の第1の塵埃放出口が、前記外径側羽根の主板の円周上には複数の第2の塵埃放出口が設けられているとともに、前記第1のカバーの外周部に設けられた複数の塵埃排出口と、前記内、外径側羽根に設けられた第1、第2の塵埃放出口とは、軸方向に同一個所となるよう配置されており、前記吸気口から導入された外気によって前記内径側羽根が生成する冷却風は前記回転子導体に、前記外径側羽根が生成する冷却風は前記固定子コイルに直接当たって冷却するとともに、前記回転子コアの通風穴および固定子コアと回転子コアとの間のギャップを通り前記第2のカバーの排気口より機外に放出され、且つ、前記外気に含まれる水滴や塵埃は、前記通風ファンの第1、第2の塵埃放出口から前記第1のカバーの塵埃排出口および前記通風穴、ギャップを通り前記第2のカバーの排気口を介して機外に放出されることを特徴とする車両用誘導電動機。
  8. 前記第1のカバーの吸気口の開口面積に比べ、前記第1のカバーの塵埃排出口の開口面積が小さいことを特徴とする請求項6または請求項7に記載の車両用誘導電動機。
JP2007000920A 2007-01-09 2007-01-09 車両用誘導電動機 Active JP5197962B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007000920A JP5197962B2 (ja) 2007-01-09 2007-01-09 車両用誘導電動機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007000920A JP5197962B2 (ja) 2007-01-09 2007-01-09 車両用誘導電動機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008172855A JP2008172855A (ja) 2008-07-24
JP5197962B2 true JP5197962B2 (ja) 2013-05-15

Family

ID=39700415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007000920A Active JP5197962B2 (ja) 2007-01-09 2007-01-09 車両用誘導電動機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5197962B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4812505U (ja) * 1971-06-21 1973-02-12
JP2002359949A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Toshiba Transport Eng Inc 鉄道車両用駆動電動機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008172855A (ja) 2008-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100720350B1 (ko) 전폐 외선형 전동기
CN100572822C (zh) 具有电机的冷却通风机
EP0488961B1 (en) A fan, particularly for motor vehicles
US7598634B2 (en) Fan motor
US7976293B2 (en) Centrifugal fan
JP4337669B2 (ja) 車両用電動送風ファン装置
JP6253593B2 (ja) ファンモジュール
US9494145B2 (en) Electric motor
JP6504754B2 (ja) 電動送風機およびそれを用いた電気掃除機
JP2006314183A (ja) 回転電機
JP2005057957A (ja) 電動機
CN204761231U (zh) 电机
CN111725928A (zh) 旋转电机及转子轴
EP2988398B1 (en) Rotating electric machine
JP2008125221A (ja) 車両用駆動装置
US3020427A (en) Ventilation of dynamoelectric machine drive units
JP2008043149A (ja) 電動機の冷却構造
JP5050538B2 (ja) モータの冷却構造
JP4640122B2 (ja) 車両用交流発電機
JP2006180684A (ja) 車両駆動用全閉形電動機
JP4888449B2 (ja) 車両駆動用電動機
JP2010098791A (ja) 全閉型回転電動機
JP2008187853A (ja) 回転電機装置
JP5038675B2 (ja) 全閉外扇形電動機
JP5197962B2 (ja) 車両用誘導電動機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5197962

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250