JP5182569B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5182569B2
JP5182569B2 JP2008107600A JP2008107600A JP5182569B2 JP 5182569 B2 JP5182569 B2 JP 5182569B2 JP 2008107600 A JP2008107600 A JP 2008107600A JP 2008107600 A JP2008107600 A JP 2008107600A JP 5182569 B2 JP5182569 B2 JP 5182569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
harness
reading
usb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008107600A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009175654A (ja
Inventor
順一 村野
幸一 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2008107600A priority Critical patent/JP5182569B2/ja
Publication of JP2009175654A publication Critical patent/JP2009175654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5182569B2 publication Critical patent/JP5182569B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

本発明は、記憶媒体の読み取り/書込み装置を備えた画像形成装置に関する。
例えば電子写真方式を用いた画像形成装置においては、サービスマンが市場において更新ソフトを記憶させたSDカードやUSBメモリをコントローラボードに接続しソフトバージョンアップなどを行うことがある。ところが、多くの画像形成装置はコントローラボードなどが後方に設置されていることが多いため、サービスマンが画像形成装置後方に回り込まなければならずアクセス性が悪かった。
また、近年ではユーザーがPC等で作成した文書をSDカードやUSBメモリなどに保存させ、直接画像形成装置に接続させて画像出力させることも提案され始めているので、より利便性が必要となってきている。
特開2005−252706号公報
特許文献1においては、画像形成装置の操作部にSDカードやUSBメモリなどの差込スロットを設置しているが、すべての画像形成装置において対応してしまうことになり、不要なユーザーに対しては余分な出費となっていた。またハーネスが押し込まれて画像形成装置内部の危険部位と接触してしまうことがあった。本発明は上述の不具合を解決することを目的とする。
請求項1に係る画像形成装置は、
原稿を読み取る画像読み取り部と画像を転写紙に記録する画像形成部によって構成された画像形成装置において、
外装カバーに、前記画像形成装置の制御基板にアクセス可能で、前記画像形成装置とは別体をなす記憶媒体の読み取り/書込み装置を設け
前記外装カバーには、前記読み取り/書込み装置を前記制御基板へ接続するためのハーネスを画像形成装置内へ通すハーネス出口を備え、
前記外装カバーの内面側で前記ハーネス出口を設けた部位に、該ハーネス出口側から画像形成装置内へ通されたハーネスを曲折させる逆押し込み防止形状部を設け、
該逆押し込み防止形状部は、前記ハーネス出口から押し入れて当たったハーネスをクランク状に曲げる天板部を備えて押し込んだ前記ハーネスが画像形成装置内部の危険部位に到達することを防止する、
ことを特徴とする。
請求項2に係る画像形成装置は、請求項1の画像形成装置において、前記読み取り/書込み装置を、前記画像形成装置の読み取り部のカバー裏面より取り付ける構成としてなることを特徴とする。
請求項3に係る画像形成装置は、請求項2の画像形成装置において、前記読み取り部のカバー裏面には、前記読み取り/書込み装置のハーネスを保持する保持形状部を設けたことを特徴とする。
請求項4に係る画像形成装置は、請求項1からのいずれかの画像形成装置において、前記読み取り/書込み装置が、前記画像形成装置の構造体に接続する弾性体からなる導電性部材を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、読取/書込み装置は、必要とされるユーザーのみに提供することが可能であり、また複写機等の画像形成装置のどこにでも設置できるので、ユーザーやサービスマンの操作しやすいところに設置でき、SDカードやUSBメモリ等の読取/書込み装置のアクセス性がよくなるとともに、ハーネス逆押し込み防止部を設けることで、ハーネスが押し込まれて画像形成装置内部の危険部位と接触してしまうことがなく、安全が確保できる
また本発明に寄れば、読取/書込み装置は外装カバーに取り付けるので、複写機等の画像形成装置の本体に組み付けることに比べ簡単に組付けが可能となる。
以下本発明を実施するための最良の形態を、図に示す実施例を参照して説明する。
図1は、本発明の実施対象となる電子写真方式を用いた複写機1の全体を示す概念的断面図である。この複写機1は、上部に原稿を読み取るスキャナ部2、中央部にスキャナ部2で読み取った画像信号を転写紙に顕像化させるプリンタ部3、転写紙をストックしている給紙トレイ4から構成され、スキャナ部2の前面には操作部8が設けられている。また、転写紙は複写機1で作像されたあと、スキャナ部2とプリンタ部3の間に設けられた排紙トレイ部9に排出される。
図2は、複写機1を後方から見た図であり、後方部は電装基板類や図示しない駆動部などが設置されているが、左側(図2の符号A側)にはコントローラボード7が設置され、コントローラボード7にはUSBコネクタ7aが設けられている。
そして、コントローラボード7のUSBコネクタ7aと中継ハーネス6によってSDカードとUSBメモリの読取/書込み装置5(以下SD/USB−box5とする)が接続され、複写機1に設置されている。なおこのSD/USB−box5は、スキャナ2の左前部に限らず、複写機1のどこにでも設置は可能である。例えば、SD/USB−box5の裏面に両面テープ等を設ければ、複写機1のどこにでも設置は可能となる。
このSD/USB−box5の構成は図3に示すように、SD/USB−box5の外装5a内に電装基板5bが設けられ、その電装基板5b上にSDカードスロット5cとUSBコネクタ5dが設けられており、電装基板5bから中継ハーネス6により、複写機1の後方にあるコントローラボード7に接続されている。また、SD/USB−box5はスキャナ部2に設置されてもいるし、かつ、そのスキャナ部2の前面部に設置されている。また、スキャナ部2の前面部でも、コントローラボード7と同じ複写機1の左側に設置している。
なお、SD/USB−box5の外形寸法は、スキャナ部2の厚さと同等するか、またはそれ以下とすることが好ましい。例えば、SD/USB−box5の上面はスキャナ部の上カバーの上面より低い位置となるように設置する。このSD/USB−box5の構成は図3に示すように、SD/USB−box5の外装5a内に電装基板5bが設けられ、その電装基板5b上にSDカードスロット5cとUSBコネクタ5dが設けられており、電装基板5bから中継ハーネス6により、複写機1の後方にあるコントローラボード7に接続されている。
すなわち、コントローラボード7のUSBコネクタ7aと中継ハーネス6によってSD/USB−box5が接続され、複写機1に設置されていることにより、SD/USB−box5は、必要とされるユーザーのみに提供することが可能であり、また複写機1のどこにでも設置できるので、ユーザーやサービスマンの操作しやすいところに設置でき、SDカードやUSBメモリのアクセス性がよくなる。
すなわちSD/USB−box5が、スキャナ部2に設置されているので、設置位置が操作部の高さ近傍となるため、よりユーザーなどのアクセス性がよくなる。またSD/USB−box5が、スキャナ部2の前部に設置されているので、設置位置が複写機1の前後方向に対しても操作部の近傍となるため、よりユーザーなどのアクセス性がよくなる。
またSD/USB−box5が、スキャナ部2の前部で、なおかつコントローラボード7と同方向に設置されているので、ユーザーなどのアクセス性がよくなると同時に中継ハーネス6の長さも短くすることが可能となり、低コスト化が図れる。
さらに、SD/USB−box5がスキャナ部2の上下方向にはみ出ることがないので、スキャナ部2の下にある排紙トレイ9に蓄積された転写紙が、SD/USB−box5に引っかかることがなく安定したスタック性を維持できる。
またさらに、SD/USB−box5がスキャナ部2の上カバーより低い位置にすることで、ユーザーが原稿をスキャナ部2のコンタクトガラス部にセットする際に邪魔になることが防げ、操作性がよい状態で使用できる。
図4、図5は本発明の実施例2を示す斜視図である。本実施例では、SD/USB−box5は、図4、図5に示すように、スキャナ部2の外装カバー2aに取り付けてある。取り付け方は、外装カバー2aの裏面からネジ10により固定しているが、もちろんその他の固定方法でも良い。すなわち、SD/USB−box5は外装カバーに取り付けるので、複写機1の本体に組付けることに比べ簡単に組付けが可能となる。またSD/USB−box5をスキャナカバー2aに設置するので、設置位置が操作部の高さ近傍となるため、よりユーザーなどのアクセス性がよくなる。さらに、SD/USB−box5がスキャナカバー2aの裏面より取り付けられているため、取り付けネジがカバーの裏側になり、ユーザーから見えない状態となるため、ユーザーが間違えて外してしまうことを防ぐことができる。
図6は本発明の実施例2を示す斜視図である。本実施例では、外装カバー2aの裏面に補強リブ2bを設け、そのカバーの前後にわたり一部分に中継ハーネス6の保持用の切り欠き2cを設けている。すなわち、スキャナカバー2aの裏面に中継ハーネス6を保持することができるため、SD/USB−box5と中継ハーネス6の両方をスキャナカバー2aに組付けることができるので、複写機1に組付ける際に容易に組付けが可能となる。この切り欠き2cの幅Bと中継ハーネス6の線径Cと関係は、B≦Cであり、なおかつ中継ハーネス6が挿入可能である幅となっている。
図7、図8は本発明の実施例4を示す斜視図である。本実施例では、SD/USB−box5の電装基板5bまたは取り付けブラケット5eには板バネ5fが設けられている。本実施例では、図9に示すように、SD/USB−box5を複写機1に取り付けた状態では、板バネ5fは複写機1の構造体11に接触している。すなわち、SD/USB−box5が複写機1の構造体に接地することができるので、SD/USB−box5に静電気が帯電することなく安定して使用することが可能となる。また板バネが弾性体であるため、SD/USB−box5を本体に組付けることで確実に接地することが出来る。
図10は、本発明の実施例5を示す断面図である。本実施例は、中継ハーネス6の通し方についての実施例であり、図示のように、スキャナ部外装カバー2aの裏面を通ってきた中継ハーネス6は、スキャナ部外装カバー2aの後部でカバーに設けられたハーネス出口から外側に出て、コントローラボード7に設けられたUSBコネクタ7aに接続されている(図10(A))。ただし、何らかの理由によりコントローラボード7から抜いた中継ハーネス6をカバー2aのハーネス出口から逆に装置内部に押し込んだり、あるいは長すぎた中継ハーネス6の余分な部分を装置内部に押し込んで長さ調整した場合に、押し込まれた中継ハーネス6は装置内部のスキャナ部2の後部に押し込まれることになる。スキャナ部2の後部には光源であるランプの制御用基板や駆動モータ等の高圧部や回転部品が設けられる場合が多く(図示は省略する)、そこに中継ハーネス6が押し込まれてくると危険な状態が発生する可能性がある(図10(B))。
そこで図10(C)に示すように、スキャナ部外装カバー2aとスキャナ内部の危険区域とを隔てるために防護壁12aを設け、中継ハーネス6を出口から逆に押し込まれた場合でも中継ハーネス6がスキャナランプ制御基板11aなどが存在する危険な区域に侵入し、操作者や複写機1の装置本体に危険な状態が発生することを防げるようにしてある。
図11は、本発明の実施例6を示す断面図である。本実施例では、防護障壁が箱状の形状をなしている。押し込まれた中継ハーネス6はこの箱状防護障壁13aとスキャナ外装カバー2aとで形成される小空間に収まるため、より安全性が高まる。また、この箱状防護障壁13aにハーネス6の経路を強制するガイドリブ13bを設けることにより(図11(B))、押し込まれたハーネス6が折れ曲がり破損(断線)することが無く、安全に複写機1の装置本体内部に収納することができる。
図12は、本発明の実施例7を示す断面図である。本実施例では、スキャナ部外装カバー2aのハーネス出口部にクランク状のハーネス逆押し込み防止形状部14aが設けられており、中継ハーネス6を押し込もうとするとハーネス逆押し込み防止形状部14aの天板部にあたるために押し込むことができない。また、横方向(図の左右方向)には大きな力を加えることができない構成のため、横方向に中継ハーネス6を押し込むこともできない。
図13は、本発明の実施例8を示す断面図である。本実施例では、ハーネス保持部材15aにはカバー2aとは別部材の弾性部材を用い、これを設けており、中継ハーネス6を保持部材15aのスリットから通してカバー2aの出口部に押し込むことで中継ハーネス6を保持し、複写機1の外側から中継ハーネス6を逆に押し込むことを防止している。
上述の各種実施例により示したように、本発明では、SD/USB−boxは外装カバーに取り付けるので、複写機1等の画像形成装置の本体に組付けることに比べ簡単に組付けが可能となる。
またSD/USB−boxをスキャナカバーに設置するので、設置位置が操作部の高さ近傍となるため、よりユーザーなどのアクセス性がよくなる。
さらに、SD/USB−boxがスキャナカバーの裏面より取り付けられているため、取り付けネジがカバーの裏側になり、ユーザーから見えない状態となるため、ユーザーが間違えて外してしまうことを防ぐことができる。
また、スキャナカバーの裏面に中継ハーネスを保持することができるため、SD/USB−boxと中継ハーネスの両方をスキャナカバーに組付けることができるので、複写機等の画像形成装置本体に組付ける際に容易に組付けが可能となる。
また、SD/USB−boxを複写機1等の画像形成装置の構造体に接地させることができるので、SD/USB−boxに静電気が帯電することなく安定して使用することが可能となる。
さらに、板バネが弾性体であるため、SD/USB−boxを本体に組付けることで確実に接地することができる。
また画像形成装置の本体内部の危険部位との間に防護の障壁を設けるため、中継ハーネスがカバーの出口部から逆に装置本体内部へ押し込まれたとしても危険が発生することがない。この防護障壁が箱状の形状をなしているものとすると、押し込まれた中継ハーネスはこの箱状防護障壁とスキャナ外装カバーとで形成される小空間に収まり、より安全性が高まる。
さらに、ハーネス逆押し込み防止部を設けることで、ハーネスが押し込まれて装置本体内部の危険部位と接触してしまうことがない。このハーネス逆押し込み防止のためのハーネス保持部材を別部材で設けることで、太さ、形状の異なるハーネスにおいても安全が確保できる。
本発明の実施対象となる電子写真方式を用いた複写機の全体を示す概念的断面図 図1の複写機を後方から見た図 SD/USB−boxの構成を示す図 本発明の実施例2を示す斜視図 図4の背面側から見た拡大斜視図 図4の例の背面側から見た斜視図 本発明の実施例4のSD/USB−boxを示す正面側斜視図 図7の例の右側面側斜視図 図7の例の断面図 本発明の実施例5を示す断面図 本発明の実施例6を示す断面図 本発明の実施例7を示す断面図 本発明の実施例8を示す断面図
符号の説明
1:複写機
2:スキャナ部
2a:スキャナ部の外装カバー
2b:補強リブ
2c:切り欠き
3:プリンタ部
4:給紙トレイ
5:SD/USB−box(読取/書込み装置)
5a:SD/USB−boxの外装
5b:電装基板
5c:SDカードスロット
5d:USBコネクタ
5e:取り付けブラケット
5f:板バネ
6:中継ハーネス
7:コントローラボード
7a:USBコネクタ
8:操作部
9:排紙トレイ部
10:ネジ
11:複写機の構造
11a:スキャナランプ制御基板
12a:防護壁
13b:ガイドリブ
13a:箱状防護障壁
14a:ハーネス逆押し込み防止形状部
15a:ハーネス保持部材
B:SD/USB−boxの外形寸法、切り欠きの幅
C:中継ハーネスの線径、スキャナ部の厚さ
D:スキャナ部2の上カバーの上面
F:SD/USB−boxの上面

Claims (4)

  1. 原稿を読み取る画像読み取り部と画像を転写紙に記録する画像形成部によって構成された画像形成装置において、
    外装カバーに、前記画像形成装置の制御基板にアクセス可能で、前記画像形成装置とは別体をなす記憶媒体の読み取り/書込み装置を設け
    前記外装カバーには、前記読み取り/書込み装置を前記制御基板へ接続するためのハーネスを画像形成装置内へ通すハーネス出口を備え、
    前記外装カバーの内面側で前記ハーネス出口を設けた部位に、該ハーネス出口側から画像形成装置内へ通されたハーネスを曲折させる逆押し込み防止形状部を設け、
    該逆押し込み防止形状部は、前記ハーネス出口から押し入れて当たったハーネスをクランク状に曲げる天板部を備えて押し込んだ前記ハーネスが画像形成装置内部の危険部位に到達することを防止する、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1の画像形成装置において、前記読み取り/書込み装置を、前記画像形成装置の読み取り部のカバー裏面より取り付ける構成としてなることを特徴とする画像形成装置。
  3. 請求項2の画像形成装置において、前記読み取り部のカバー裏面には、前記読み取り/書込み装置のハーネスを保持する保持形状部を設けたことを特徴とする画像形成装置。
  4. 請求項1からのいずれかの画像形成装置において、前記読み取り/書込み装置が、前記画像形成装置の構造体に接続する弾性体からなる導電性部材を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2008107600A 2007-12-27 2008-04-17 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5182569B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008107600A JP5182569B2 (ja) 2007-12-27 2008-04-17 画像形成装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007335668 2007-12-27
JP2007335668 2007-12-27
JP2008107600A JP5182569B2 (ja) 2007-12-27 2008-04-17 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009175654A JP2009175654A (ja) 2009-08-06
JP5182569B2 true JP5182569B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=41030773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008107600A Expired - Fee Related JP5182569B2 (ja) 2007-12-27 2008-04-17 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5182569B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5641294B2 (ja) * 2010-06-04 2014-12-17 ブラザー工業株式会社 携帯型電子機器のバッテリ室カバー、携帯型電子機器
JP2017003716A (ja) * 2015-06-08 2017-01-05 株式会社リコー 構造体内の電子部品交換構造、この構造を用いた機器、同画像形成装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58175682U (ja) * 1982-05-19 1983-11-24 松下電器産業株式会社 配線処理装置
JP2638809B2 (ja) * 1987-06-15 1997-08-06 富士ゼロックス株式会社 記録装置
JPH05224478A (ja) * 1992-02-10 1993-09-03 Toshiba Corp 画像形成装置
JPH0747907Y2 (ja) * 1993-05-20 1995-11-01 日東工業株式会社 電気機器収納用ボックス
JP3101170B2 (ja) * 1995-02-01 2000-10-23 矢崎総業株式会社 防水型圧接コネクタ
JPH08241024A (ja) * 1995-03-02 1996-09-17 Canon Inc 画像形成装置
JP2877749B2 (ja) * 1996-03-27 1999-03-31 三洋電機株式会社 プリント基板を内蔵する小型電気機器
JPH10285495A (ja) * 1997-04-03 1998-10-23 Sony Corp コード収納装置
JP2001304176A (ja) * 2000-04-25 2001-10-31 Mitsubishi Electric Corp 壁取付け型電気機器
JP2002281650A (ja) * 2001-03-16 2002-09-27 Yazaki Corp ハーネス弛み吸収構造
JP3569694B2 (ja) * 2001-11-06 2004-09-22 パナソニック コミュニケーションズ株式会社 原稿読取装置
JP3596527B2 (ja) * 2002-01-15 2004-12-02 村田機械株式会社 画像形成装置
JP3797957B2 (ja) * 2002-05-28 2006-07-19 アルプス電気株式会社 カード用コネクタ装置
JP3947811B2 (ja) * 2002-05-28 2007-07-25 株式会社リコー 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009175654A (ja) 2009-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4644069B2 (ja) 画像形成装置
JP6120155B2 (ja) 画像形成装置
JP2007199505A (ja) 現像剤補給装置
CN102686079B (zh) 用于支撑电缆噪声抑制器的支架和并入该支架的图像形成***
JP5463821B2 (ja) Acアダプターユニット、および、電子機器ユニット
JP2005258025A (ja) 画像形成装置
JP5182569B2 (ja) 画像形成装置
JP2007286395A (ja) 画像形成装置および複合機
JP5910925B2 (ja) 画像形成装置
JP4780716B2 (ja) 給紙カセット、及び画像形成装置
JP4537466B2 (ja) 画像形成装置
JP4926540B2 (ja) 画像形成装置
JP4644502B2 (ja) 基板支持装置及び画像形成装置
CN111757615B (zh) 图像形成装置
JP5470229B2 (ja) 電気機器および画像形成装置
JP4428379B2 (ja) 給紙カセットの静電気除去機構
JP4937586B2 (ja) 画像形成装置
US8068754B2 (en) Image forming apparatus equipped having a hinge portion that connects an image forming portion and image reading portion
CN209992808U (zh) 感光鼓支架
US20230142336A1 (en) Sheet conveyance apparatus, sheet processing apparatus, and image forming apparatus
JP6996133B2 (ja) 画像形成装置
JP2006047516A (ja) 画像形成装置
JP2008214039A (ja) 静電気除去機構
KR100671546B1 (ko) 현상 카트리지 및 이를 포함하는 화상형성장치
JP2005214998A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130102

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5182569

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees