JP5179370B2 - 波エネルギー回収システム - Google Patents

波エネルギー回収システム Download PDF

Info

Publication number
JP5179370B2
JP5179370B2 JP2008541405A JP2008541405A JP5179370B2 JP 5179370 B2 JP5179370 B2 JP 5179370B2 JP 2008541405 A JP2008541405 A JP 2008541405A JP 2008541405 A JP2008541405 A JP 2008541405A JP 5179370 B2 JP5179370 B2 JP 5179370B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buoy
shaft
pulley
wave energy
recovery system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008541405A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009516799A (ja
JP2009516799A5 (ja
Inventor
アレクサンダー グリーンスパン,
グレッグ グリーンスパン,
ジーン アルター,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orbital Industries Inc
Original Assignee
Orbital Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Orbital Industries Inc filed Critical Orbital Industries Inc
Publication of JP2009516799A publication Critical patent/JP2009516799A/ja
Publication of JP2009516799A5 publication Critical patent/JP2009516799A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5179370B2 publication Critical patent/JP5179370B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/12Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy
    • F03B13/14Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy
    • F03B13/16Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem"
    • F03B13/18Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem" where the other member, i.e. rem is fixed, at least at one point, with respect to the sea bed or shore
    • F03B13/1885Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem" where the other member, i.e. rem is fixed, at least at one point, with respect to the sea bed or shore and the wom is tied to the rem
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/12Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy
    • F03B13/14Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy
    • F03B13/16Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem"
    • F03B13/18Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem" where the other member, i.e. rem is fixed, at least at one point, with respect to the sea bed or shore
    • F03B13/1845Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem" where the other member, i.e. rem is fixed, at least at one point, with respect to the sea bed or shore and the wom slides relative to the rem
    • F03B13/1865Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem" where the other member, i.e. rem is fixed, at least at one point, with respect to the sea bed or shore and the wom slides relative to the rem where the connection between wom and conversion system takes tension only
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02BHYDRAULIC ENGINEERING
    • E02B17/00Artificial islands mounted on piles or like supports, e.g. platforms on raisable legs or offshore constructions; Construction methods therefor
    • E02B2017/0091Offshore structures for wind turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/90Mounting on supporting structures or systems
    • F05B2240/95Mounting on supporting structures or systems offshore
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/40Transmission of power
    • F05B2260/406Transmission of power through hydraulic systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Description

<関連出願の相互参照>
本出願は、2005年11月18日に出願された米国仮特許出願第60/738,287号「波エネルギー回収システム(WAVE ENERGY RECOVERY SYSTEM)」(出願人:Greenspan他)に基づく優先権を主張しており、当該出願の番号を引用することによりその全体の開示内容が本願明細書に組み入れられる。
本発明は、波からエネルギーを回収するためのシステムに関するものであり、より詳しくは、波によって引き起こされるブイ(浮標)の垂直変位を回転運動に変換して発電するための装置および方法に関するものである。
現在、約3億5000万メガワット時のエネルギーが毎日世界規模で消費されている。これは、約2億500万バレルの石油が持つエネルギーに等しい。先進国および発展途上国全体における継続的な産業の拡大や人口の増加のために、世界のエネルギー消費量は今後25年間で約60パーセント増加し、1日当たり5億メガワット時を超えるまでに押し上げられることが予想されている。現在消費されているエネルギーの約75パーセントは、石油、石炭、天然ガス、他の化石燃料などの再生不可能な資源から生成されたものである。現状レベルで化石燃料を使用することは、毎日約600万トンの二酸化炭素が大気中に排出されていることの主な原因となっている。入手可能な化石燃料の供給には限りがあることや、二酸化炭素の影響に対する懸念が高まっていることから、主要エネルギー源として引き続き化石燃料に依存することには限界がある。
現在の世界のエネルギー消費量率を維持し、エネルギー消費における将来的な増加を抑制するためのひとつの取り組みは、再生可能な資源からエネルギーを生成するための新規かつ改良された方法を研究開発することである。再生可能エネルギー源は、水力エネルギー、風力エネルギー、太陽エネルギー、および地熱エネルギーを含む。現在実用されている再生可能エネルギー源のうち、水力エネルギー、具体的には波力エネルギーは、増加する世界のエネルギー需要を満たすために十分な再生可能エネルギー源を開発できる可能性を最も期待できるものである。
海洋波が多量のエネルギーを含んでいることは長年の間理解されてきた。波に含まれる高レベルのエネルギー濃度とこのようなエネルギーを得るために利用可能な広大な領域があれば、波力エネルギー技術は重要な再生可能エネルギー源となる。波のエネルギーを効率的に得るために多くのシステムが開発されてきたが、これまでに考えられたシステムや方法の中には、波力エネルギーを利用可能な代替エネルギー源とするために求められる効率性や費用効果を達成できたものはなかった。
波エネルギー回収システムは、非常に厳しい海洋環境や淡水環境においてうまく機能しなければならない。このような環境は、激しい嵐に襲われやすく、また塩水や動植物の有害な影響を受けやすい。さらに、このようなシステムは海上に設置されるため、システムがうまく機能するためには出力されるエネルギーを海岸へと送るための効率的な手段を含んでいる必要がある。以下に説明するように、本発明は上述したような技術的課題およびその他の技術的課題に取り組み、それらを解決したものである。
本発明は、水波からエネルギーを回収するための新たな装置および方法を含む。本発明の実施形態は、ブイ、シャフト、および発電装置を含む。シャフトは、通過する波に反応してブイが垂直に移動するとシャフトが回転するようにブイと連結している。また、シャフトは、シャフトが回転すると発電装置が電力を生成するように発電装置と連結している。電力が生成されると貯蔵場所である海岸へと送られ、機器に電力を供給するために利用されるか、もしくは電力供給網に供給される。
本発明の目的、効果、および作用は、以下の図面および詳細な説明を参照することにより、より詳しく理解されるであろう。
本発明を以下に説明する実施形態を参照して開示するが、本発明がこれらの実施形態に限定されるべきではないことは明らかである。したがって、以下の実施形態の説明は本発明の一例にすぎず、特許請求の範囲に記載されている本発明の範囲を限定するものではない。
ここに説明するとおり、波エネルギー回収システムは、海洋波または他の水波のエネルギーを利用可能な機械電気エネルギー(mechanical and electrical energy)に変換する。装置および方法は、あらゆる大きさや周波数の波の垂直パルス運動を、例えば回転運動のような他のタイプの運動に変換するように構成することができる。このようにして得られる回転運動の機械エネルギーは、変速機(ギアボックス)、モータ、ポンプ、発電機などを駆動して電力を生成するように構成することができる。
本発明の一実施形態において、波の垂直パルス運動が水面もしくは水面付近に浮遊しているブイに伝達されてブイを垂直方向に変位させる。ブイの垂直変位は回転運動に変換されてプーリ/ラチェット機構(pulley and ratchet mechanism)に作用し、交流電流永久磁石発電機(AC permanent magnet generator)を駆動して電力を生成(発生)する。比較的低い毎分回転数(RPMs)の回転速度を、発電機を駆動するのに望ましい回転速度に変換するために変速機を使用することができる。変速機は遊星歯車装置を利用するのが好ましいが、他の歯車装置を利用してもよい。交流電流永久磁石発電機は、発電機が生成する交流電流を直流電流に変換するための整流器と連結している。整流器は安定した直流電流を生成するための電圧変換器と連結しており、生成された直流電流は電力の最終源として使用されるか、もしくは交流電流に再度変換されて電力供給網に供給される。ここで使用されているように、「連結している」という語は、機械的方法、電気的方法、もしくは他の方法によって、直接または間接的に連結していることを意味する。
本発明の例示的実施形態を図1から図6に示す。図1は、波エネルギー回収システム10の斜視図である。波エネルギー回収システム10は、運動変換アセンブリ(motion translating assembly)12、発電機14、およびシャフト16を備えている。波エネルギー回収システム10は、比較的海岸近くの海底に設置されて電力を生成するように構成され、生成した電力を海岸へと送る。上で述べられているように、運動変換アセンブリ12は波の垂直パルス運動をシャフト16の回転運動に変換し、このシャフト16の回転運動が発電機14を駆動する。発電機14は、交流電流永久磁石発電機であることが好ましい。図2に示すように、シャフト16を回転させて発電機14を駆動するのを補助するために複数の運動変換アセンブリ12を直列に配置してもよい。
図3に最も詳細に示すように、運動変換アセンブリ12は、メインブイ(main buoy)(もしくは浮き)18、引き戻しブイ(retracting buoy)(もしくは浮き)20、振動プーリ(oscillating pulley)22、メインケーブル24、およびラチェット機構26を含む。メインケーブル24は、一方の端がメインブイ18と連結し、他方の端が引き戻しブイ20と連結しており、プーリ22の周囲に巻かれている。ブイ18およびブイ20は、波がメインブイ18に接触するとメインブイ18が垂直上方に変位して(すなわち、海底に対して上昇して)、メインケーブル24がプーリ22を図3において時計回りに回転させるように構成されている。波がメインブイ18を通過すると、メインブイ18は垂直下方に変位して(すなわち、海底に対して下降して)、引き戻しブイ20が上昇してケーブル24の緩みを取り除き、プーリ22が図3において反時計回りに回転する。したがって、波がメインブイ18を通過すると、通過する波によるメインブイ18の垂直変位が振動プーリ22の回転運動に変換される。メインケーブル24は、メインブイ18および引き戻しブイ20と連結しているとともにプーリ22の周囲に巻かれているものとして説明しているが、多くの他の構成もメインブイ18の垂直運動を回転運動に変換することが可能であることを当業者であれば容易に理解するであろう。例えば、第一のケーブルの一方の端がメインブイ18と連結し、他方の端がプーリ22と連結しており、第二のケーブルの第一端が引き戻しブイ20と連結し、他方の端がプーリ22と連結していてもよい。このような構成においては、メインブイ18が垂直に移動すると、第一および第二のケーブルがひとつのメインケーブル24に代わって効果的に振動プーリ22を回転させる。
図4Aおよび図4Bに最も詳細に示すように、振動プーリ22は、回転運動がプーリ22からラチェット機構26へと伝達されるようにラチェット機構26と連結している。プーリ22およびラチェット機構26はステンレスで構成されていることが好ましい。ラチェット機構26の内部機構は、外側リング28、内側リング30、およびローラーカム32という3つの主要部品によって構成されている。外側リング28は、プーリ22が回転すると外側リング28が回転するようにプーリ22に取り付けられている。内側リング30は、内側リング30が回転するとシャフト16が回転するようにシャフト16に取り付けられている。ラチェット機構26は、一方向ラチェット(一方向クラッチ)として機能するものである。したがって、プーリ22が一方向に回転するときのみ、プーリ22の回転がラチェット機構26を通してシャフト16の回転運動に変換される。例えば、図3を参照すると、メインブイ18が通過する波によって押し上げられプーリ22が時計回りに回転するときのみ、プーリ22の回転がシャフト16の回転に変換される。波がメインブイ18を通り過ぎてメインブイ18が下降するとき、プーリ22の反時計回りの回転はシャフト16の回転には変換されない。この構成は、シャフト16が発電機14を駆動するとき、シャフト16は一方向にのみ回転するというものである。
図4Aおよび図4Bに示す前述のラチェット機構26に代わるラチェット機構34を図5Aおよび図5Bに示す。この実施形態において、プーリ36は第一の溝38および第二の溝40を含む。メインブイケーブル42は、第一端がプーリ36に、第二端がメインブイ72に取り付けられており、第一の溝38の周囲に巻かれている(図8A参照)。引き戻しブイケーブル44は、第一端がプーリ36に、第二端が引き戻しブイ20に取り付けられており、メインブイケーブル42が巻かれている方向と逆方向で第二の溝40の周囲に巻かれている(図8A参照)。当業者であれば容易に理解できるように、このような構成においては、メインブイ18が上方に移動するとともに引き戻しブイ20が下方に移動するときプーリ36は第一の方向に回転し、メインブイ18が下方に移動するとともに引き戻しブイ20が上方に移動するときプーリ36は第二の方向(第一の方向と逆方向)に回転する。シャフト16はプーリ36の中心を通る開口を通っており、複数の偏心ローラ(eccentric rollers)46がプーリ36とシャフト16との間に位置している。上記と同様に、ラチェット機構34は、プーリ36が第一の方向に回転するときはプーリ36の回転運動をシャフト16の回転運動に変換するが、プーリ36が第二の方向に回転するときはプーリ36の回転運動をシャフト16の回転運動には変換しない。
回転運動がプーリ36から伝達されるか否かは、ローラ46の偏心状態と位置によって調整されている。ローラ46はやや楕円形状をしており、プーリ36が第一の方向に回転すると、ローラ46がシャフト16とプーリ36の両方と係合してプーリ36の運動をシャフト16に機械的に伝達するように位置決めされている。プーリ36が第二の方向に回転すると、ローラ46がわずかに回転してローラ46とプーリ36との間にすき間を作り出し、それによってプーリ36がシャフト16から外れることが可能になる。水が流れ込んでローラ46と接触するのを防ぐためにシール48を利用してもよく、シール48は潤滑されていてもよい。さらに、プーリ36およびラチェット機構34を収納するため、またシャフト16にベアリング面を提供するために筐体(housing)50を利用してもよい。
図2に関して前述したように、複数の運動変換アセンブリ12がシャフト16と連結し、システム10の最も海岸に近い端部に位置する発電機14を駆動する。このような構成においては、シャフト16は一方向にのみ回転することが好ましい。複数の運動変換アセンブリ12がシャフト16の回転を補助しているため、シャフト16が一方向にのみ回転するように制限することで複数のアセンブリ12が連携して発電機14を駆動することが可能になる。
本発明の一実施形態において、図6に図式的に示すように、複数の運動変換アセンブリ12が海岸線52から約45度の角度で斜めに延びている。システム10は約30個の運動変換アセンブリ12を含むことが好ましい。アセンブリ12は約30フィート間隔で配置され、海岸線52に最も近いアセンブリ12Aは海岸から約500フィート離れており、海岸線52から最も遠いアセンブリ12Bは海岸から約3000フィート離れている。このような構成により、通常それぞれの到来波が各メインブイ18を異なる時点で昇降させることになる。波が海岸線52に向けて前進するとき、波はまず海岸から最も離れているアセンブリ12Bと接触してアセンブリ12Bのメインブイ18を上昇させ、その後下降させる。時間をかけて、波は海岸に最も近いアセンブリ12Aに到達するまで複数のアセンブリ12を通って前進する。このような構成においては、ひとつの波が複数のメインブイ18を同一時点で昇降させることはできないが、時間をかけて複数のメインブイ18を上昇させることになる。波が海岸線52に向かって前進するときに時間をかけて複数のメインブイ18を上昇させることにより、それぞれの運動変換アセンブリ12がシャフト16を異なる時間に回転させることになり、結果としてシャフト16がほぼ一定速度で絶えず回転することになる。アセンブリ12の構成は、約30個のアセンブリ12のうちの少なくとも5つが常時能動的にシャフト16を回転させるものであることが好ましい。
シャフト16をほぼ一定速度で絶えず回転させるように構成することは、発電機14を駆動するための望ましい方法である。シャフト16を発電機14と連結するために変速機を任意で使用してもよい。変速機はシャフト16の回転速度を操作して、発電機14に入力される回転速度を発電機14にとって最適な回転速度に変換することができる。例えば、複数の運動変換アセンブリ12が比較的低速度でシャフト16を回転させる場合、変速機は回転速度を上昇させて、より高速かつ効率的な回転速度を発電機14に提供することができる。
発電機14はシステム10の海岸に最も近い端部に位置するものとして説明および図示してきた。しかしながら、発電機14の位置がこのようなものに限定されないことは当業者であれば容易に理解するであろう。例えば、発電機14をシステム10の海岸から最も遠い端部に設置してもよい。または、2つの発電機14を使用して、一方を海岸から最も遠い端部に、他方を海岸に最も近い端部に設置してもよい。または、発電機14をシステム10の中央の2つの運動変換アセンブリ12の間に設置してもよい。発電機14を海底に設置することで発電機14が水で囲まれることになり、発電機14が電力を生成するときにその水が発電機14を冷却する。通常、発電機14は熱を発するものであるため、発電機14を冷却するための簡単に利用できる方法を備えることで、発電機14の効率を高めることができる。
各運動変換アセンブリ12は、海底に対して静止位置を維持するために支持基盤 (support platform)54に固定されている。一実施形態において、支持基盤54は垂直の柱を有するコンクリート平板である。コンクリート平板である支持基盤54は、海底での位置を維持し、潮流、メインブイ18からの推力、嵐、他の悪天候などによって動かないようにするために十分な質量を有している。支持基盤54は、コンクリート平板と垂直の柱とで、プーリ22(もしくは36)、ラチェット機構26(もしくは34)、およびシャフト16を支持する。支持基盤54は、幅10フィート、深さ8フィート、高さ4フィートの長方形のコンクリート平板であることが好ましい。このようなコンクリート平板の重さは約25トンであり、相当大きな力にも動くことなく耐えることができる。
図2に最も詳細に示すように、各運動変換アセンブリ12はシャフト16によって隣のアセンブリ12と連結している。シャフト16は、複数の個別シャフトセグメント56によって構成されている。複数の個別シャフトセグメント56は、支持基盤54に固定されているラチェット機構26(もしくは34)から隣接する支持基盤54に固定されている他のラチェット機構26(もしくは34)へと延びている。海底の不均一性や凹凸に対する懸念やそれぞれの支持基盤54を正確に配置することに関する懸念を減らし、また排除するために、シャフトセグメント56は等速ジョイント(constant velocity joint)58によってラチェット機構26(もしくは34)と連結している(図4A参照)。等速ジョイント58は、ステンレスで構成されるとともにさまざまな角度で軌道の偏向が可能であることが好ましい。このような構成により、不均一な海底によってアセンブリ12が隣のアセンブリ12よりも低くもしくは高くに位置してしまう場合でも、複数の運動変換アセンブリ12が絶え間なくシャフト16を駆動することが可能になる。
図3に最も詳細に示すように、本発明の一実施形態において、メインブイ18は対向する2つの球形皿状部(dishes)60を含む。2つの皿状部60は直径10フィートであり、それぞれの端が結合している。皿状部60はアルミニウムで構成されていることが好ましい。皿状部60が曲線形状を有していることによって砕ける波がブイ18の頂上部に打ち寄せることが可能になり、それによりブイ18の前後両方に力をかけてブイ18を十分な静止位置に維持するのを補助することができる。メインブイ18は、空気口バルブ(air inlet valve)62と水口バルブ(water inlet valve)64の2つの遠隔操作バルブを備えている。バルブ62および64は遠隔操作され、バラストを追加するために水口バルブ64から水を取り込んでブイ18の浮遊位置を安定させるか、もしくは空気口バルブ62から圧搾空気を取り込み、ブイ18中の水を排出して水バラストを減らす。バルブ62および64は、ブイ18が完全に水中に沈むために十分な水バラストを積載できるように構成されている。ブイ18が完全に水中に沈むことは、激しい嵐や他の何らかの危険が存在するときに、ブイ18やシステム中の他の部品が受けるダメージを減らしたり排除したりするために望ましい。嵐が過ぎ去ると、ブイ18は空気口バルブ62から圧搾空気を取り込んで水バラストを排出し、ブイ18を稼動位置に戻す。さらに、メインブイ18は水バラストの取り込みと排出を通して調整的に上昇および下降させることが可能であり、変化する波の状況に対応して動的にブイ18の位置を調整し、ブイ18の最適な稼動位置を維持する。
図3を再度参照すると、ブイ18は3つの回転リング(pivoted rings)66を備えていてもよく、その回転リング66を通してブイ18がメインケーブル24に接続されている。また、3つの連結ケーブル68の一方の端が回転リング66に、他方の端が共通リング70に取り付けられていてもよい。メインケーブル24は、一方の端が共通リング70に取り付けられ、前述したように振動プーリ22(もしくは36)の周囲に巻かれていてもよい。好適実施形態において、メインケーブル24および連結ケーブル68は直径約8分の3インチであり、連結ケーブル68は長さ約10から15フィート、メインケーブル24は長さ約100から200フィートである。
メインブイの形状は図3に示すような形状、もしくは浮遊が可能な他の形状であってもよいが、メインブイ72の好適実施形態を図7A、図7Bおよび図7Cに示す。メインブイ72は、わずかに外側に湾曲する上面74および底面76を有する略長方形の本体部を含む。スカート(skirt)78がブイ72の底面76から延びており、また、パイプなどの硬質部材80がブイ72の底面76から下方に延びている。さらに、少なくともひとつのキール部材(keel member)82がパイプ80に取り付けられている。任意で、複数のキール部材82がパイプ80に取り付けられていてもよい。また、3つのキール部材82がパイプ80に取り付けられ、それぞれが120度ずつ離れていることが好ましい。パイプ80は長さが10フィートであることが好ましく、キール部材82は高さ3フィート、幅3フィートの三角形状を有している。波がブイ72を通過するとき、水中の乱流は水面近くにある。したがって、水面から10フィート下にキール部材82を置くことで波の乱流を避けることができる。このような構成により、ブイ72を安定したものにするとともに、ブイ72の側方運動、ぶれ、揺動を排除もしくは減少させることができる。このような動きを排除することで、ブイ72の垂直変位を増加させ、より高い割合の波エネルギーを回収することが可能となる。
メインブイ72を長方形にすることで、運動変換アセンブリ12の推力をより大きなものにするとともに、シャフト16の回転運動をより大きなものにすることができる。荒海に置かれた長方形の部材は、その長い方の垂直面が到来波に面するように回転する傾向にある。長方形のブイ72は、より大きな表面積を到来波と向き合わせることでより多くの波を捕らえ、その結果、通過する波によってブイ72が上方に移動するときにメインケーブル24により大きな推力を与える。長方形のブイ72は、幅30フィート、深さ10フィート、高さ5フィートであることが好ましい。
スカート78の位置および形状もまた、ブイ72の側方運動、ぶれ、揺動を排除もしくは減少させる傾向にある。スカート78の形状は、メインケーブル24と連結ケーブル68によって生じる下方への力とともに、波が通過するときにブイ72を水面上で水平に維持する。波がブイ72を上方に移動させてもブイ72は水平のままに保たれ、それにより側方運動、ぶれ、揺動を減少もしくは排除することができる。上述したように、垂直変位を最大にすることで波から回収されるエネルギーも最大となる。
図8Aおよび図8Bを再度参照すると、ブイ72は上述した方法と類似する方法でプーリ36に取り付けられている。3つの連結ケーブル68がブイ72を共通リング70に連結している。また、メインプーリケーブル42が共通リング70をプーリ36の第一の溝38に連結している。さらに、上述したように、長方形のブイ72は、最適に機能できる位置や危険を避けられる位置にブイ72を配置するために水バラストの取り込みや排出を行う空気口バルブ62と水口バルブ64を含む。メインブイ72はアルミニウムで構成されていることが好ましいが、本発明は、波が通過するときにブイが浮遊および上下することが可能になる任意の材料で構成されるブイを含む。
図3および図8Aに最も詳細に示すように、引き戻しブイ20はアルミニウムで構成されていることが好ましく、円筒形状をしており、ガイドスリーブ(guide sleeve)84を含む。メインブイ18および72と同様に、引き戻しブイ20は、空気を取り込んで水バラストを排出するための空気口バルブと水を取り込んで水バラストを増加させるための水口バルブの2つのバルブを備えている。引き戻しブイ20の底面はリング86を備えており、リング86はメインケーブル24に取り付けられて、振動プーリ22の周囲に巻かれている(図3参照)。あるいは、リング86は引き戻しプーリケーブル44に取り付けられていてもよく、引き戻しプーリケーブル44は振動プーリ36に連結されてプーリ36の第二の溝40の周囲に巻かれている(図8A参照)。
ガイドスリーブ84は引き戻しブイ20の側面に取り付けられている。ガイドスリーブ84はケーブル24もしくは42に沿って滑り、波がメインブイ18または72を通過して前進するときに振動プーリ22もしくは36に反動する制御された往復運動を維持するように構成されている。好適実施形態において、引き戻しブイ20は直径約16インチ、高さ約24インチである。
従来の発電所を建設するコストに対して、波エネルギー回収システム10は非常に安価で製造および設置することができる。システム10を設置するために、システム10の構成部品をポンツーン(pontoon)もしくはポンツーンのような浮遊台に積載してもよい。ポンツーンは水面に沿って等間隔に並べることができる。また、ポンツーンの間隔は、海底に沿って設置される隣接する支持基盤54間の所望の稼動距離にほぼ等しくすることができる。プーリ22(もしくは36)およびラチェット機構26(もしくは34)は、その後ポンツーン上で支持基盤54に固定することができる。組み立てられたこれらの支持基盤54は、チェーンやケーブルのような従来の方法を利用して、ポンツーンから海底上での設置位置へと降ろすことができる。複数のラチェット機構26(もしくは34)を、前述したようにシャフトセグメント56および等速ジョイント58によって連結してもよい。それに代わるものとして、支持基盤54がポンツーン上にある間に複数のラチェット機構26(もしくは34)をシャフトセグメント56によって連結し、複数の支持基盤54を一緒に海底へと降ろすこともできる。
いったん複数のラチェット機構26(もしくは34)が連結されると、ケーブル24(もしくはケーブル42と44)が各プーリ22(もしくは36)の周囲に巻かれる。さらに、引き戻しブイ20は、ケーブルの一端とケーブルに沿って配置されたガイドスリーブ84に取り付けられていてもよい。メインブイ18(もしくは72)は、空気口バルブ62と水口バルブ64を使用して水バラストの取り込みおよび排出をすることによっておよその稼動位置まで部分的に浸水していてもよい。また、メインケーブル24の連結されていない方の端を共通リング70に連結し、メインケーブル24の長さを適切に調節することができる。図1に示すように、発電機14は海底に設置され、シャフト16の一方の端と直接連結していてもよい。このような構成によって、メインブイ18(もしくは72)からの往復垂直運動が発電機14と連結しているシャフト16の回転運動に変換される。発電機14は、運動変換アセンブリ12の支持基盤54に類似する支持基盤88を含む。発電機支持基盤88はコンクリートで構成され、潮流、嵐、他の悪天候によって動かないように設計されている。当業者であれば容易に理解できるように、シャフト16の回転運動は発電機14によって電力に変換される。電源コード90が発電機14に接続されており、生成された電力を海岸へと送る。発電機14は、交流電流永久磁石発電機であることが好ましい。また、整流器が発電機14に接続されており、交流電流を直流電流に変換する。さらに、電圧変換器は整流器と接続されており、安定した直流電流を生成する。この直流電流は電力の最終源として使用することができる。もしくは直流電流を交流電流に再度変換してもよい。
ラチェット機構26および34はシャフト16と連結しているものとして示してきたが、ラチェット機構が歯車を通してシャフト16と係合するように構成することもできる。図9を参照して、ラチェット機構92を示す。ラチェット機構92は、シャフト16と直接係合していない。ラチェット機構92はシャフト16の上に位置しており、2つの歯車94および96を使用してシャフト16と係合する。上記と同様に、ラチェット機構92は、筐体98内に位置するプーリが第一の方向に回転するときは回転運動をプーリからシャフト16に伝達し、プーリが第二の方向に回転するときは回転運動をプーリからシャフト16には伝達しない。図9に示す構成によれば、シャフト16の回転を止めるためにシステムを停止させることなく、故障したラチェット機構92を撤去して交換することが可能になる。
本発明の前述した実施形態は、シャフト16を回転させてひとつの発電機14を駆動するように構成された複数の運動変換アセンブリ12に関するものであるが、前述した本発明が、ブイの垂直変位を機械エネルギーまたは電気エネルギーに変換するための多くの構成に適用できることは、当業者であれば容易に理解するであろう。例えば、各運動変換アセンブリ12がそのアセンブリ12専用の発電機に取り付けられたシャフトを駆動するように構成することもできる。他の例においては、波エネルギーを利用することによって、油圧油を移動させるポンプを運転して発電機を駆動してもよい。
図10、図11A、図11B、および図12を参照して、本発明の他の実施形態を示す。運動変換アセンブリ12は、各支持基盤102と連結している専用発電機100を駆動するように構成されている。アセンブリ12の構成は前述のとおりであるが、永久磁石発電機100はそれぞれの支持基盤102と連結している。メインブイ18(もしくは72)の垂直運動は回転運動に変換されてドライブシャフト(駆動軸)104を回転させる。ドライブシャフト104は発電機100と連結して発電機100を駆動し、電力を生成する。生成された電力は、直接使用するため、もしくは電力供給網に供給するために海岸へと送ることができる。任意で、電力を支持基盤102に貯蔵して後に海岸へと送ることも可能である。電力を支持基盤102に貯蔵するひとつの方法は、発電機100を超コンデンサ106と連結するものである。超コンデンサは、機能しなくなるまでに何百万回も循環させることができるという比較的高サイクルの寿命を有しており、また低インピーダンスであるとともに急速充電が可能であり、さらに充電し過ぎても機能を損なわない。図10に示すように、電源ケーブル108を各超コンデンサ106と直列に接続して貯蔵された電力を海岸へと送ることができる。波が運動変換アセンブリ12を通過するとき、いくつかのアセンブリは電力を生成するが、一方で残りのアセンブリは一時的に待機状態になる。前述したように複数のアセンブリ12が連携してシャフト16を回転させることと同様に、直列に配置された複数の超コンデンサ106が連携して安定した電力の電流を海岸へと送る。プログラム可能なシーケンス制御装置(logic control device)を任意でシステムに組み込むことができ、安定した電流を海岸へと送るために、発電機100、超コンデンサ106、および他のシステムの構成要素を制御する。
ドライブシャフト104は、前述したように一方向にのみ回転するように構成してもよいし、時計回りと反時計回りの両方に回転するように構成してもよい。交流電流永久磁石発電機は、ドライブシャフト104の回転方向に関係なく電力を生成するように構成することができる。また、発電機は、電力を生成するときに変速機を完全に不要とするように構成することもできる。図12を参照すると、システムは、各専用発電機100が電力を海岸へと送るための専用電源ケーブル110を有しているように任意で構成することができる。複数の発電機100によって生成された電力は、海岸に蓄積してから電力供給網に供給してもよい。
各支持基盤102に固定されている専用発電機100を使用することによって、波エネルギー回収システムを容易に設置することが可能になる。図13に示すように、支持基盤102は隣接する支持基盤102の位置を考慮することなく不規則に配置してもよい。各運動変換アセンブリ12とその専用発電機100は自立しており、隣接するアセンブリ12には依存していない。柔軟な電源ケーブル108もしくは110によって、直列に接続されているか並列に接続されているかにかかわらず、発電機100または超コンデンサ106が海底のほぼどの位置からでも電力を海岸へと送ることが可能となる。
図14、図15A、および図15Bを参照して、本発明のさらに別の実施形態を示す。運動変換アセンブリ12は、各アセンブリ12が各支持基盤114に固定されている個々のポンプ112を駆動するように構成されている。アセンブリ12は、各ポンプ112と連結しているドライブシャフト116を回転させるように構成されている。圧力管路(pressure lines)118が、各ポンプ112を通常は海岸に設置される複合油圧ポンプ駆動システム(multiple hydraulic pump drive system)120と連結している。各圧力管路118は、各ポンプ112が生成した圧力を中央の圧力貯蔵所(pressure repository)(もしくは蓄圧タンク)122へと伝送する。この圧力貯蔵所122は一定速度で圧力を放出して複合油圧ポンプ駆動システム120のフライホイールを駆動し、電力を生成する。このような構成によって、アセンブリ12とポンプ112が他に依存しない自立したものとなる。上述したように、柔軟な圧力管路118を備えることによってどのようにシステムを簡単に設置することが可能になるかということは容易に理解できるであろう。上記の説明と同様に、複合油圧ポンプ駆動システム120は交流電流を生成し、その交流電流を整流器によって直流電流に変換する。電圧変換器が安定した直流電流を生成し、生成された直流電流は電力の最終源として使用されるか、もしくは交流電流に再度変換される。
ここに説明している実施形態によって、波エネルギー回収システムの簡単かつ安価な移設が可能になる。容易に理解できるように、システムは比較的容易かつ迅速に解体してより望ましい場所へと移動することができる。さらに、実施形態の波エネルギー回収システムはモジュール式であるため、稼動している既存のシステムを迅速に拡大することが可能である。さらに、システムが海底に設置されているために自己冷却システムが可能になり、システムの稼動状態を向上させるとともにメンテナンス費用を抑えることができる。
本発明の好適実施形態を添付の図面に示しているが、この開示内容や図面中のいかなる内容も、添付の請求の範囲に列挙している本発明の最も広い範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。また、本発明について好適実施形態を参照に説明してきたが、この明細書および添付の図面を読んで理解することにより、特許請求の範囲に記載された本発明の範囲に明らかに含まれる他の実施形態や改良や変更は読み手にとって明白であろう。特許請求の範囲によって保護される範囲内で、全てのこのような実施形態や改良や変更が現存の開示内容によって考慮される。
本発明に係る波エネルギー回収システムの一実施形態を示す斜視図である。 図1の波エネルギー回収システムの概略図である。 図1の波エネルギー回収システムにおける運動変換アセンブリの概略図である。 図1の波エネルギー回収システムにおけるプーリ/ラチェット機構の断面図である。 図1の波エネルギー回収システムにおける他のプーリ/ラチェット機構の断面図である。 図1の波エネルギー回収システムの概略図である。 本発明に係るブイの一実施形態を示す図である。 本発明に係る運動変換アセンブリを示す図である。 本発明に係るラチェットアセンブリを示す図である。 本発明に係る波エネルギー回収システムの他の実施形態を示す図である。 図10の波エネルギー回収システムの詳細図である。 本発明に係る波エネルギー回収システムの他の実施形態を示す概略図である。 本発明に係る波エネルギー回収システムの他の実施形態を示す概略図である。 本発明に係る波エネルギー回収システムの他の実施形態を示す概略図である。 図14の波エネルギー回収システムの詳細図である。

Claims (10)

  1. 複数の運動変換アセンブリと、発電装置とを備え、
    前記複数の運動変換アセンブリのそれぞれは、メインブイと、引き戻しブイと、シャフトセグメントと、該シャフトセグメントに連結したプーリと、一方の第一端が前記メインブイと連結し、他方の第二端が前記引き戻しブイと連結するとともに、前記プーリの周囲に巻かれたケーブルとを有しており、
    前記メインブイは、該メインブイの浮力を調整するために、該メインブイに水または空気を取り入れ、または、前記メインブイから水を排出するように遠隔操作される水口バルブと空気口バルブとを備えており、
    前記シャフトセグメントは、複数のシャフトセグメントのうちのひとつであり、前記複数のシャフトセグメントは、前記複数の運動変換アセンブリを連結するシャフトを形成し、
    前記メインブイの垂直運動は前記プーリの回転運動に変換され、前記プーリが第1の方向に回転するときは、前記プーリの回転運動を前記シャフトの回転運動に変換し、前記プーリが前記第1の方向とは反対の第2の方向に回転するときは、前記プーリの回転運動を前記シャフトの回転運動に変換しないように構成されており、
    前記発電装置は、前記シャフトに連結されており、前記シャフトの回転運動によって前記発電装置が電力を生成するように構成されており、
    前記引き戻しブイは、前記メインブイと前記プーリとの間を前記ケーブルに沿ってスライドして、前記メインブイに対する前記引き戻しブイの制御された往復運動を可能にするように構成されたガイドスリーブを有することを特徴とする波エネルギー回収システム。
  2. 前記複数の運動変換アセンブリのそれぞれは、前記複数のシャフトセグメントのうちのひとつによって隣接する運動変換アセンブリと連結している請求項1に記載の波エネルギー回収システム。
  3. 前記シャフトセグメントは、等速ジョイントによって前記プーリと連結している請求項2に記載の波エネルギー回収システム。
  4. 前記複数の運動変換アセンブリのそれぞれは、さらに支持基盤を有し、前記シャフトセグメントは前記支持基盤と回転可能に連結している請求項1に記載の波エネルギー回収システム。
  5. 前記メインブイは水域の表面に近接して位置しており、前記支持基盤は前記水域の底部に近接して位置している請求項4に記載の波エネルギー回収システム。
  6. 前記発電装置は交流電流永久磁石発電機である請求項1に記載の波エネルギー回収システム。
  7. さらに変速機を備え、前記変速機は前記シャフトおよび前記発電装置と連結している請求項1に記載の波エネルギー回収システム。
  8. さらに前記発電装置と連結しているコンデンサを備える請求項1に記載の波エネルギー回収システム。
  9. さらに前記発電装置と連結している電源ケーブルを備える請求項1に記載の波エネルギー回収システム。
  10. 前記メインブイは、長方形の本体部と、前記長方形の本体部と連結しているスカートとを備える請求項1に記載の波エネルギー回収システム。
JP2008541405A 2005-11-18 2006-11-20 波エネルギー回収システム Expired - Fee Related JP5179370B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US73828705P 2005-11-18 2005-11-18
US60/738,287 2005-11-18
PCT/US2006/044898 WO2007061951A2 (en) 2005-11-18 2006-11-20 Wave energy recovery system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009516799A JP2009516799A (ja) 2009-04-23
JP2009516799A5 JP2009516799A5 (ja) 2010-01-14
JP5179370B2 true JP5179370B2 (ja) 2013-04-10

Family

ID=38067822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008541405A Expired - Fee Related JP5179370B2 (ja) 2005-11-18 2006-11-20 波エネルギー回収システム

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7474013B2 (ja)
EP (1) EP1960660B1 (ja)
JP (1) JP5179370B2 (ja)
CN (1) CN101535631B (ja)
AU (1) AU2006318664A1 (ja)
CA (1) CA2630440C (ja)
ES (1) ES2570742T3 (ja)
WO (1) WO2007061951A2 (ja)

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8018084B2 (en) * 2004-11-09 2011-09-13 Gerald S. Rourke Wave powered electrical generator
US7872365B2 (en) * 2004-11-09 2011-01-18 Rourke Gerald S Wave powered electrical generator
US7319278B2 (en) * 2005-06-01 2008-01-15 Donald Hollis Gehring Ocean wave generation
JP5179370B2 (ja) * 2005-11-18 2013-04-10 オービタル インダストリーズ, インコーポレイテッド 波エネルギー回収システム
WO2007065717A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Theo Devaney Tidal stream energy conversion system
US7538445B2 (en) * 2006-05-05 2009-05-26 Sri International Wave powered generation
US8018080B2 (en) * 2006-10-12 2011-09-13 Georges Poupinet Hydroelectric device for the production of electricity, particularly from tidal currents
US20080150378A1 (en) * 2006-11-07 2008-06-26 Potenco, Inc. Human power generation using a pulley
US8093731B2 (en) * 2006-11-07 2012-01-10 Potenco, Inc. Gearless human power generation
US7747355B2 (en) * 2006-11-07 2010-06-29 Potenco, Inc. Electrical power generator with adaptive coupling
US20080157531A1 (en) 2006-11-07 2008-07-03 Potenco, Inc. Duty cycle improvement for human power generation
US8093736B2 (en) * 2007-03-09 2012-01-10 The Trustees Of The Stevens Institute Of Technology Wave energy harnessing device
US20080217921A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-11 Michael William Raftery Wave energy harnessing device
US7456512B2 (en) * 2007-03-23 2008-11-25 Bernard Nadel Portable sea-powered electrolysis generator
US8459249B2 (en) * 2007-06-15 2013-06-11 Ronald P. Corio Single axis solar tracking system
GB2451486B (en) * 2007-08-01 2010-05-12 Michael Noel Eggleton Generating electricity from marine energy
NO327277B1 (no) * 2007-10-30 2009-06-02 Chapdrive As Vindturbin med hydraulisk svivel
GB2457423A (en) * 2007-11-02 2009-08-19 Univ Manchester Wave energy float shaped to control water washing over top surface
WO2009105011A1 (en) * 2008-02-20 2009-08-27 Ocean Harvesting Technologies Ab Wave power plant and transmission
US20090212562A1 (en) * 2008-02-27 2009-08-27 The Boeing Company Method and apparatus for tidal power generation
US8143733B2 (en) * 2008-03-12 2012-03-27 Maloney Cahill C System and method for providing nautical torque technology
WO2009129560A1 (en) * 2008-04-21 2009-10-29 Halcyon Resources Pty Ltd Wave energy system
WO2009140615A1 (en) * 2008-05-15 2009-11-19 Ocean Energy Systems, Llc Wave energy recovery system
US7791213B2 (en) * 2008-08-20 2010-09-07 Patterson Morris D Vertical motion wave power generator
NO329152B1 (no) * 2008-10-17 2010-08-30 Straumekraft As Innretning for et vinsjbetjent bolgekraftanlegg med en selvstrammende vinsj
NO329059B1 (no) * 2008-10-17 2010-08-09 Straumekraft As Innretning for et vinsjbetjent bolgekraftanlegg
US8424300B1 (en) 2009-01-20 2013-04-23 Richard M. Navarro Sea electricity energy production unit
WO2010111354A1 (en) * 2009-03-26 2010-09-30 Nguyen Huu Cuong Wave powered electric generator system
IT1395325B1 (it) * 2009-08-25 2012-09-14 A P Sistem Di Piccinini Alberto Sistema per una produzione di energia elettrica o meccanica dal moto ondoso
GB0920310D0 (en) * 2009-11-20 2010-01-06 Pelamis Wave Power Ltd Joint arrangement for a wave energy converter
NO331603B1 (no) * 2009-11-24 2012-02-06 Asbjorn Skotte Framgangsmate for drift av bolgekraftkonverter samt bolgekraftverk
WO2011116100A2 (en) * 2010-03-18 2011-09-22 Resolute Marine Energy, Inc. Wave-energy converter
CA2831560A1 (en) * 2010-04-07 2011-10-13 Ocean Harvesting Technologies Ab Wave energy converter and transmission
US20110254270A1 (en) * 2010-04-14 2011-10-20 Shamil Sami Ayntrazi Wave gear drive -WGD
EP2577046B1 (en) * 2010-05-28 2018-07-04 Seabased AB A wave power unit, a use of a such and a method of producing electric energy
KR101190268B1 (ko) * 2010-08-05 2012-10-12 울산대학교 산학협력단 가변 증속 기능을 가진 파력발전기
US7994651B2 (en) * 2010-09-27 2011-08-09 Dov Frishberg Apparatus for converting the energy of waves on a body of water
US8764406B2 (en) * 2010-10-04 2014-07-01 William K. Filippi Fluid level control mechanism
US20120086207A1 (en) * 2010-10-07 2012-04-12 Dennis John Gray Simplified Paddlewheel Energy Device
RU2546138C2 (ru) * 2010-12-09 2015-04-10 Сибэйсд Аб Электрическое устройство и способ для волновой энергетической установки
DE102011008877A1 (de) * 2011-01-18 2012-07-19 Jan Peter Peckolt System und Verfahren zur Energieauskopplung aus Meereswellen
ITGE20110013A1 (it) * 2011-02-03 2012-08-04 Gino Benelli " apparato per la produzione di energia dal moto ondoso "
PT2715108T (pt) 2011-06-03 2017-08-08 Ocean Harvesting Tech Ab Conversor de energia ondomotriz
NO332536B1 (no) * 2011-06-06 2012-10-15 Hans Age Ovretveit Bolgekraftverk
CN102953906A (zh) * 2011-08-25 2013-03-06 周雷 无坝水力发电技术
US9383180B2 (en) * 2012-03-12 2016-07-05 Omnitek Partners Llc Gravity dropped small weapon electronic safe arm fuze and energy harvesting device for power generation onboard gravity dropped weapons
US20150292471A1 (en) * 2012-11-15 2015-10-15 Atmocean, Inc. Hydraulic Pressure Generating System
US9112390B2 (en) * 2013-02-10 2015-08-18 Omnitek Partners Llc Dynamo-type lanyard operated event detection and power generators
KR20150134365A (ko) * 2013-03-14 2015-12-01 엠줴아쉬 에스.아.에스. 수중에 전개되는 에너지 저장 시스템
JP5972199B2 (ja) * 2013-03-18 2016-08-17 英一 猪坂 波力発電装置
US8823196B1 (en) * 2013-08-05 2014-09-02 Donald H Gehring Apparatus of wave generators and a mooring system to generate electricity
KR101486046B1 (ko) * 2013-10-14 2015-02-25 주식회사 이노베이션케이알 파력발전 시스템
KR101543995B1 (ko) * 2014-04-10 2015-08-13 도널드 에이치 게링 전기를 발생하기 위한 파도 발생기 및 계류 시스템의 장치
CN104265555B (zh) * 2014-07-25 2016-09-14 浙江大学 浮子-链式离岸波浪能收集装置
KR101650543B1 (ko) * 2015-02-25 2016-08-24 국민대학교산학협력단 파력전달부 및 이를 구비하는 파력 발전장치
US9644600B2 (en) * 2015-09-29 2017-05-09 Fahd Nasser J ALDOSARI Energy generation from buoyancy effect
MD4446B1 (ro) * 2016-02-10 2016-11-30 Виталие ПАНЧЕНКО Instalaţie de conversiune a energiei valurilor
SE542322C2 (en) 2016-03-16 2020-04-07 Novige Ab Floating platform
CN105908688B (zh) * 2016-04-12 2018-01-26 上海理工大学 稳定的浮标工作平台
WO2017189455A1 (en) * 2016-04-24 2017-11-02 The Regents Of The University Of California Submerged wave energy converter for shallow and deep water operations
NO20160894A1 (en) * 2016-05-25 2017-07-10 Tov Westby Balanced wave power converter system
US11002243B2 (en) 2017-04-24 2021-05-11 The Regents Of The University Of California Submerged wave energy converter for deep water operations
DE102018117228A1 (de) * 2017-07-18 2019-01-24 Magna Closures Inc. Solarpaneelträger und Antriebssystem
RU193369U1 (ru) * 2018-01-09 2019-10-28 Общество С Ограниченной Ответственностью "Этс" Поплавковая волновая электростанция
AU2019376162A1 (en) 2018-11-09 2021-05-27 Flowserve Pte. Ltd. Fluid exchange devices and related controls, systems, and methods
MX2021005198A (es) 2018-11-09 2021-07-15 Flowserve Man Co Dispositivos de intercambio de fluidos y sistemas y metodos relacionados.
CN112997010B (zh) 2018-11-09 2023-03-24 芙罗服务管理公司 用于在流体交换设备中使用的活塞以及相关设备、***和方法
WO2020097527A1 (en) 2018-11-09 2020-05-14 Flowserve Management Company Fluid exchange devices and related controls, systems, and methods
US11592036B2 (en) 2018-11-09 2023-02-28 Flowserve Management Company Fluid exchange devices and related controls, systems, and methods
CA3119046A1 (en) 2018-11-09 2020-05-14 Flowserve Management Company Methods and valves including flushing features
CN109630343B (zh) * 2018-11-21 2020-11-24 华南理工大学 一种海浪能双向高效吸收发电装置
US10352288B1 (en) * 2019-01-23 2019-07-16 Saad KH. S. M. E. Alsahlawi Ocean wave energy generator and parabolic concentrator system
MX2022005109A (es) 2019-12-12 2022-05-30 Flowserve Man Co Dispositivos de intercambio de fluidos y controles, sistemas y metodos relacionados.
US20240003325A1 (en) * 2022-06-30 2024-01-04 Joseph Saltsman Floating body

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1037041A (en) 1912-03-28 1912-08-27 Nels G Olson Wave-motor.
GB856784A (en) * 1958-10-07 1960-12-21 Patrick Dessiou Davies Improvements relating to buoys
US3567953A (en) * 1969-03-10 1971-03-02 Bruno Lord Tide-operated power plant
US3668412A (en) * 1970-10-27 1972-06-06 Charles K Vrana An apparatus for harnessing the vertical movement of ocean tides and utilize the force for generating electrical energy
US3918260A (en) * 1974-12-30 1975-11-11 Klaus M Mahneke Waved-powered driving apparatus
US4052856A (en) * 1975-10-30 1977-10-11 Robert Trotta Method and apparatus for harnessing the power of moving water
US4355511A (en) * 1977-07-22 1982-10-26 Dedger Jones Wave energy conversion
IL53179A (en) * 1977-09-23 1983-02-23 Yedidia Solell Wave motor
IT1091611B (it) * 1977-11-21 1985-07-06 Fiat Spa Dispositivo per la trasformazione del moto ondoso marino in energia elettrica
GB2015657B (en) * 1978-03-01 1982-02-03 Evans D V Davis J P Utilizing wave energy
JPS54129241A (en) * 1978-03-29 1979-10-06 Maruichi Seisakusho Kk Apparatus for extracting wave force
US4228360A (en) * 1979-06-08 1980-10-14 Pablo Navarro Wave motion apparatus
SU844468A2 (ru) * 1979-08-13 1981-07-07 Войсковая часть 62728 Буй
JPS5692365A (en) 1979-12-27 1981-07-27 Yoneda Seisakusho:Kk Pumping-up power generation device using wave swell
JPS57500937A (ja) 1980-05-21 1982-05-27
GB8305334D0 (en) * 1983-02-25 1983-03-30 Aur Hydropower Ltd Water engine
US5424582A (en) * 1984-05-24 1995-06-13 Elektra Power Industries, Inc. Cushioned dual-action constant speed wave power generator
SU1268789A1 (ru) * 1985-06-18 1986-11-07 Башкирский Ордена Трудового Красного Знамени Сельскохозяйственный Институт Волнова энергетическа установка
KR880001911A (ko) * 1986-07-07 1988-04-27 심현진 파력발전방법 및 그 장치
JPS6380078A (ja) 1986-07-07 1988-04-11 ヒユン ジン シム 波力発電方法及び装置
DE3913755A1 (de) * 1989-04-21 1990-10-25 Miroslaw Janowicz Meereswellengenerator
JP2856790B2 (ja) 1989-11-28 1999-02-10 池田 毅 波動発電装置
GB2241990A (en) * 1990-01-23 1991-09-18 Richard John Hampden Lucy Power generation from tides
JP2880757B2 (ja) 1990-04-25 1999-04-12 株式会社レアメタル 波動発電装置
WO1994015096A1 (en) * 1991-04-02 1994-07-07 Sieber Joseph D Wave powered energy generator
CA2095203A1 (en) * 1993-04-29 1994-10-30 Louis Obidniak Motor-generator using permanent magnet
US5359229A (en) * 1993-08-06 1994-10-25 Youngblood George M Apparatus for converting wave motion into electrical energy
JP3159881B2 (ja) * 1993-11-16 2001-04-23 袈裟義 羽田野 水面波エネルギ変換装置
SE508307C2 (sv) * 1996-04-29 1998-09-21 Ips Interproject Service Ab Vågenergiomvandlare
US5842838A (en) * 1996-11-04 1998-12-01 Berg; John L. Stable wave motor
US5808368A (en) 1996-11-05 1998-09-15 Brown; Clifford H. Ocean wave energy conversion device
US6020653A (en) 1997-11-18 2000-02-01 Aqua Magnetics, Inc. Submerged reciprocating electric generator
DE69817608D1 (de) 1997-12-03 2003-10-02 William Dick Meereswellen-energieumwandler
JP2001095424A (ja) * 1999-09-30 2001-04-10 Molten Corp 浮力調整型フロート
HK1039717A2 (en) * 2001-12-19 2002-04-19 Wai Fong Lee A method and installation of power generation by ocean wave
SE520921C2 (sv) 2002-01-10 2003-09-16 Swedish Seabased Energy Ab Vågkraftaggregat, användning av ett vågkraftaggregat, förfarande för att genera elektrisk energi, system av komponenter för tillverkning av linjärgenerator till ett vågkraftaggregat samt förfarnde vid tillverkning av en linjärgenerator
PT1466090E (pt) * 2002-01-08 2007-06-05 Seabased Ab Unidade de energia nas ondas e instalação para a produção de energia eléctrica e um método para gerar energia eléctrica
JP2004052736A (ja) * 2002-07-24 2004-02-19 Iwane Fujii 水力発電機
JP2005307894A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Kohken Co Ltd 波力発電装置及び波力発電式ブイ
US7319278B2 (en) * 2005-06-01 2008-01-15 Donald Hollis Gehring Ocean wave generation
JP5179370B2 (ja) * 2005-11-18 2013-04-10 オービタル インダストリーズ, インコーポレイテッド 波エネルギー回収システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101535631A (zh) 2009-09-16
AU2006318664A1 (en) 2007-05-31
WO2007061951A3 (en) 2009-04-30
CA2630440A1 (en) 2007-05-31
US7683500B2 (en) 2010-03-23
CN101535631B (zh) 2012-07-04
US20090102200A1 (en) 2009-04-23
ES2570742T3 (es) 2016-05-20
JP2009516799A (ja) 2009-04-23
EP1960660B1 (en) 2016-03-23
WO2007061951A2 (en) 2007-05-31
US7474013B2 (en) 2009-01-06
EP1960660A4 (en) 2012-10-10
US20070164568A1 (en) 2007-07-19
EP1960660A2 (en) 2008-08-27
CA2630440C (en) 2011-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5179370B2 (ja) 波エネルギー回収システム
US8826658B2 (en) Wave powered generator
US7319278B2 (en) Ocean wave generation
CN102132034B (zh) 一种海洋浪潮能量利用***
JP5858241B2 (ja) 波動から電気エネルギーを生成するための装置
CN102146890B (zh) 用于深海的系泊浮式风能波浪能联合发电平台
KR100989594B1 (ko) 부유식 구조물을 이용한 파력발전 시스템
US20080260548A1 (en) Wave energy converter
JP2009542964A (ja) 波エネルギー変換機
JP2011521154A (ja) 波エネルギー回収システム
US7327049B2 (en) Wave generator power plant
WO2015045055A1 (ja) 波力発電システムとこれに用いる伝達体および回転変換部
WO2012131705A2 (en) A device for generating electrical energy using ocean waves
CN2858991Y (zh) 大功率免维护潮汐及波浪发电设备
KR101492768B1 (ko) 횡류터빈을 이용한 부유식 파력발전장치
JP2023537925A (ja) 流体からエネルギを抽出する改善された装置および方法
KR101239053B1 (ko) 해양 에너지를 이용한 발전 장치
GB2459441A (en) Oscillating-water-column wave-energy device having a helical column
AU2012261663A1 (en) Wave energy recovery system
KR101452689B1 (ko) 파력 발전장치
KR20010100372A (ko) 파도를 이용한 부유·기계형 동력발생장치
JP2004176621A (ja) 波力発電方法および波力発電装置
GB2439643A (en) Tidal energy system with compressible vessel and open circulation
TW202426764A (zh) 隔浪式浪能發電機
KR20230114414A (ko) 유압을 이용한 파력발전 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120412

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120514

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120521

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120615

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5179370

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees