JP5173704B2 - 配管部材の接続方法及びその接続方法で接続されてなるポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材 - Google Patents

配管部材の接続方法及びその接続方法で接続されてなるポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材 Download PDF

Info

Publication number
JP5173704B2
JP5173704B2 JP2008248614A JP2008248614A JP5173704B2 JP 5173704 B2 JP5173704 B2 JP 5173704B2 JP 2008248614 A JP2008248614 A JP 2008248614A JP 2008248614 A JP2008248614 A JP 2008248614A JP 5173704 B2 JP5173704 B2 JP 5173704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyphenylene ether
pipe
resin composition
piping member
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008248614A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010078094A (ja
Inventor
英裕 興梠
義久 甲斐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Yukizai Corp
Original Assignee
Asahi Organic Chemicals Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2008248614A priority Critical patent/JP5173704B2/ja
Application filed by Asahi Organic Chemicals Industry Co Ltd filed Critical Asahi Organic Chemicals Industry Co Ltd
Priority to PCT/JP2009/066710 priority patent/WO2010035813A1/ja
Priority to KR1020117006713A priority patent/KR101258977B1/ko
Priority to EP09816227A priority patent/EP2327918A1/en
Priority to CN2009801373497A priority patent/CN102165239B/zh
Priority to US13/119,551 priority patent/US20110168289A1/en
Priority to TW98131734A priority patent/TW201016446A/zh
Publication of JP2010078094A publication Critical patent/JP2010078094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5173704B2 publication Critical patent/JP5173704B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L47/00Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics
    • F16L47/06Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics with sleeve or socket formed by or in the pipe end
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/20Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/82Testing the joint
    • B29C65/8207Testing the joint by mechanical methods
    • B29C65/8215Tensile tests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/82Testing the joint
    • B29C65/8207Testing the joint by mechanical methods
    • B29C65/8238Impact tests
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/116Single bevelled joints, i.e. one of the parts to be joined being bevelled in the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5221Joining tubular articles for forming coaxial connections, i.e. the tubular articles to be joined forming a zero angle relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5229Joining tubular articles involving the use of a socket
    • B29C66/52291Joining tubular articles involving the use of a socket said socket comprising a stop
    • B29C66/52292Joining tubular articles involving the use of a socket said socket comprising a stop said stop being internal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/914Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/9141Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature
    • B29C66/91421Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature, the heat or the thermal flux by controlling or regulating the temperature of the joining tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/91Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux
    • B29C66/919Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the temperature, the heat or the thermal flux characterised by specific temperature, heat or thermal flux values or ranges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/94Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the time
    • B29C66/949Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the time characterised by specific time values or ranges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L47/00Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics
    • F16L47/02Welded joints; Adhesive joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L47/00Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics
    • F16L47/02Welded joints; Adhesive joints
    • F16L47/03Welded joints with an electrical resistance incorporated in the joint
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1222Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a lapped joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1224Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a butt joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1226Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least one bevelled joint-segment
    • B29C66/12261Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least one bevelled joint-segment the two joint-segments being bevelled, e.g. the two joint-segments forming a V
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/731General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined
    • B29C66/7315Mechanical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/95Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94
    • B29C66/959Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 characterised by specific values or ranges of said specific variables
    • B29C66/9592Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 characterised by specific values or ranges of said specific variables in explicit relation to another variable, e.g. X-Y diagrams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2995/00Properties of moulding materials, reinforcements, fillers, preformed parts or moulds
    • B29K2995/0037Other properties
    • B29K2995/0089Impact strength or toughness
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Description

本発明は、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物を用いて成形された配管部材の接続方法及びその接続方法で接続されてなるポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材に関するものである。
ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物は、剛性、耐熱性、耐薬品性等に優れた特性を有しており、工業用品としてはOA機器・電化製品・電子部品・自動車用品(例えば、ホイールキャップ、フェンダー等)に使用されている。
また、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物は高温域(60〜95℃)での酸やアルカリに対する耐性を有しており、価格も汎用エンジニアプラスチックの中でも比較的安価であることから、工業分野において高温の薬液を流すための高温用配管部材に適している。このような高温用配管部材は従来の金属管から樹脂管へ転移する傾向にあり、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材もその候補にあることから今後の普及が大きく期待されている。
ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材はまだ世間にあまり普及していないが、この配管部材の接続方法としては、一般的に、メカニカル継手を用いる接続方法、ねじによる接続方法などが考えられる。
しかし、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材の普及が期待される分野は、配管にヒートサイクルがかかる厳しい使用環境であり、また、高温の薬液が主な輸送流体であるため、メカニカル継手による配管部材の接続は長期的なシール性の不安やメンテナンスが必要であることなどを考慮すると不向きであり、このような分野においては、配管部材同士を一体化するような接続方法が求められる。配管部材を一体化して接続する方法としては、一般的に、熱融着による接合方法、接着剤による接合方法、溶接による接合方法が考えられる。しかし、接着による接合方法は、接着剤で塗布面を溶融することにより接着でき、且つ配管部材に求められる物性が得られるポリフェニレンエーテル系樹脂組成物用の接着剤は存在していないのが現状である。また、一般的な樹脂製配管では、溶接による接合方法は熱融着や接着による接続方法に比べて接続部分の強度が得られないため、厳しい使用環境には不向きである。従って、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材の接続には接続部分同士を熱融着させる方法が好適であると予想されるが、世間にあまり普及されていないポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材はその熱融着のための融着条件すらまだ確立されていないのが実情である。
従来の熱融着による配管部材の接続方法として、ポリ塩化ビニル(以下、PVCと記す)製の配管部材では特許文献1に示すような接続方法があった。
その構成は、PVC管の挿入部と管継手の管受口とを加熱溶融し、PVC管を管継手に挿入して融着接続する際に、管継手の管受口の加熱時間をPVC管の挿入部の加熱時間よりも1.5〜3倍長くするとともに、PVC管の挿入部が熱溶融状態にある間に管継手の管受口の加熱を終了するものであり、加熱による収縮応力を減少させて耐水圧性及び耐薬液性を向上させるものであった。
また、他の材質ではポリプロピレン(以下、PPと記す)やポリエチレン(以下、PEと記す)製の配管部材の接続において、熱融着による接続方法が広く普及しており、特許文献2に示すような接続方法があった。
その構成は、メルトフローレート(以下、MFRと記す)が0.10〜0.18/10分のPE樹脂からなる管継手を用いてPE管と管継手を熱融着により接続するものであり、PE管と管継手とを熱融着した場合に、樹脂の不均一な流動が避けられ、継手の溶融引けの発生が防止され、長期間使用しても継手に割れ等が生じにくくなるというものであった。
特開平8−216262号公報 特開平4−337191号公報
しかしながら、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物とPPやPE、PVCとでは溶融温度が異なるため、PP製配管部材やPE製配管部材、PVC製配管部材と同じ融着条件ではポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製の配管部材を熱融着することは困難である。特に、PPやPEは結晶性樹脂であり、非結晶性樹脂であるポリフェニレンエーテル系樹脂組成物とは溶融形態が異なるので、PP製配管部材やPE製配管部材と同じ融着条件では加熱された配管部材の表面が十分に溶融されず、融着接合部分の強度が十分に得られないという問題があった。
また、PVCは一種類のモノマーからなるポリマーであるが、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物はポリフェニレンエーテル系樹脂とポリスチレン系樹脂などの性質の異なる樹脂のポリマーアロイであるため、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物を構成する各々の樹脂の配合比により溶融温度やMFRなどの物性は変化する。
そのため、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製の配管部材を熱融着により接続する場合には、一種類の融着条件だけでは樹脂の配合比の異なるポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製の配管部材を熱融着することは困難であり、樹脂の配合比ごとに適切な加熱温度や加熱時間などの融着条件を用いる必要がある。つまり、特定の配合比のポリフェニレンエーテル系樹脂組成物に最適な融着条件を導き出したとしても、その融着条件が配合比の異なるポリフェニレンエーテル系樹脂組成物にも適合するとは限らない。融着条件が配合比に適していない場合は、配管部材の溶融が不十分だと配管が抜けたり、溶融しすぎると変形したり適切な熱融着ができない恐れや、外観上は熱融着できていても応力が集中したときや長期間使用したときに割れやすくなるなどの融着不良を引き起こす恐れがあるという問題があった。そのため、配合比の異なるポリフェニレンエーテル系樹脂組成物を熱融着するには、その都度最適な融着条件を導き出さねばならないという問題があった。
本発明は、以上のような問題点に鑑みなされたものであり、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物における配合比の変化に対応できる融着条件を確立し、融着不良がなく、信頼性の高いポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材の接続方法及びその接続方法で接続されてなるポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材を提供することである。
上記課題を解決するために、本発明は、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材の管部と受口部とを接続する方法において、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材がポリフェニレンエーテル系樹脂a質量部とポリスチレン系樹脂b質量部がa+b=100、及びa:b=(10〜90):(90〜10)の関係を満足し、かつ混練後のメルトフローレートが1.0〜10.0g/10分であるポリフェニレンエーテル系樹脂組成物からなり、加熱温度H(℃)がH=[220℃+{100℃×(a質量部/100質量部)}±10℃〕でポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材の管部外周と受口部内周とを加熱溶融し、その後、該受口部内に該管部を挿入して融着接合させてなることを第1の特徴とし、さらに、前記a、bが、a+b=100、a:b=(40〜60):(60〜40)の関係を満足することを第2の特徴とする。
さらに、前記ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材の管部と受口部とを加熱溶融する時の加熱時間T(秒)が、管部の肉厚t(mm)に対して、 1.7×t+1<T<1.7×t+30であることを第3の特徴とし、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材の管部と受口部とが、管部外径をD(mm)、受口部の融着部長さをL(mm)としたとき、0.2D+4<L<0.4D+60、15<D<225の関係を満足することを第4の特徴とする。
上記の接続方法で接続されてなるポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材を第5の特徴とし、前記配管部材が、パイプ、継手、バルブのいずれかであることを第6の特徴とする。
ここで、本発明において加熱温度とは、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材を溶融させる温度のことであり、ヒーターの実測温度と同一または同程度の温度となる。また、加熱時間とは、加熱したヒーターに受口部と管部を差し込んだ時点からカウントを始めて、ヒーターから受口部と管部を取り外すまでの時間のことである。
ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物は加熱を行うと加熱表面とともに加熱部分付近の軟化が比較的早いため、加熱部分付近に負荷がかかるような熱融着は適しておらず、配管部材として十分な機能を有し信頼性の高い接続を得るためには、接続部分同士を熱融着させる方法のうちでも、管部外周部と受口部内周部とを加熱溶融し、その後、受口部内に管部を挿入して融着接合する方法が最も好適である。
ポリフェニレンエーテル系樹脂は機械的強度や弾性率は大きいが、流動性が悪いためポリフェニレンエーテル系樹脂単独では成形することができない。このため、成形するには他の樹脂を配合することで流動性を向上させる必要がある。この配合に用いる樹脂は配管部材として要求される特性(引張強度、アイゾット衝撃試験、薬品に対する耐ストレスクラック性、価格等)をバランス良く有していることからポリスチレン系樹脂である必要がある。
また、本発明においてポリフェニレンエーテル系樹脂組成物のMFRは1.0〜10.0g/10分である必要がある。これは、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材の成形に必要な樹脂組成物の流動性を有し、特に厚肉の配管部材を成形するのに良好な生産性を得るとともに、ヒーターにより良好に加熱溶融させるためには1.0g/10分以上が良く、パイプ成形におけるパイプの偏肉による反りや樹脂組成物のドローダウンを抑え、パイプを流れる薬液に対する良好な耐ストレスクラック性を確保する上で10.0g/10分以下が良い。
ポリフェニレンエーテル系樹脂a質量部とポリスチレン系樹脂b質量部を混練し、得られたポリフェニレンエーテル系樹脂組成物(a+b)が100質量部のとき、成形に必要な樹脂組成物の流動性を確保する為には、ポリフェニレンエーテル系樹脂が90質量部以下であり、ポリスチレン系樹脂が10質量部以上である必要があり、耐熱性などの物性を発現するためには、ポリフェニレンエーテル系樹脂が10質量部以上であり、ポリスチレン系樹脂が90質量部以下である必要がある。これより、a+b=100のとき、a:b=(10〜90):(90〜10)が好ましい。
また、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材は、その使用が期待される分野において、高温用配管部材に要求される特性を満足させる必要があり、ポリフェニレンエーテル系樹脂とポリスチレン系樹脂の配合比は、衝撃強度を向上させると共に流動性を向上させて成形性を良くするためには、ポリフェニレンエーテル系樹脂が60質量部以下、ポリスチレン系樹脂が40質量部以上がよく、良好な高温クリープ特性を有し、機械的強度の低下を抑え、耐熱性を維持するためにはポリフェニレンエーテル系樹脂が40質量部以上、ポリスチレン系樹脂が60質量部以下がよい。これより、(a+b)=100のとき、(a:b)=(40〜60):(60〜40)がより好ましい。
なお、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物は、ポリフェニレンエーテル系樹脂とポリスチレン系樹脂をブレンドしたものが用いられる。また、ポリフェニレンエーテル系樹脂とポリスチレン系樹脂をブレンドしたポリフェニレンエーテル系樹脂組成物100質量部に対し、添加剤としてポリフェニレンエーテル系樹脂とポリスチレン系樹脂をグラフト共重合させたものをブレンドしても良く、グラフト共重合したポリフェニレンエーテル系樹脂組成物を添加することによって良好な加工性と長期物性を得ることができる。なお、ポリフェニレンエーテル系樹脂とポリスチレン系樹脂をグラフト共重合させたものを添加剤として加えたときのポリフェニレンエーテル系樹脂a質量部、ポリスチレン系樹脂b質量部とはブレンド、グラフト共重合に関係なく、それぞれの樹脂の総量がa質量部、b質量部となる。また、グラフト共重合させたポリフェニレンエーテル系樹脂組成物の添加量はポリフェニレンエーテル系樹脂組成物の物性が変化しない程度であれば良く5質量部以内が望ましい。
本発明で使用するポリフェニレンエーテル系樹脂組成物はポリフェニレンエーテル系樹脂とポリスチレン系樹脂の異なる樹脂のポリマーアロイであり、ポリフェニレンエーテル系樹脂の溶融温度の方がポリスチレン系樹脂の溶融温度より高いため、ポリフェニレンエーテル系樹脂の配合量に依存して、溶融温度が高温側に移行する。ポリフェニレンエーテル系樹脂の配合比が10質量部増加する毎に溶融温度が10℃ずつ高温側に移行することと、ポリスチレン系樹脂の一般的な射出成形温度が220℃であることから、加熱温度H(℃)は、ポリフェニレンエーテル系樹脂の配合比がa質量部のとき、H=[220℃+{100℃×(a質量部/100質量部)}]の関係式で表される。また、この関係式で導き出される加熱温度を基準として±10℃の範囲において好適な融着を行うことができる。従って、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製の配管部材を高温の薬液が主な輸送流体である厳しい使用環境において、長期間の使用に耐え、且つ漏れや割れが発生しないように融着接続するためには、加熱温度H(℃)をH=[220℃+{100℃×(a質量部/100質量部)}]±10℃の関係式の範囲内に設定することが望ましい。また、この関係式を図で表すと図6のように表され、線の間が関係式の範囲で、斜線で示された領域が(a:b)=(10〜90):(90〜10)、(a:b)=(40〜60):(60〜40)の範囲である。
本発明におけるポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材の管部と受口部とを加熱溶融するときの加熱時間の設定は、管部外周と受口部内周の融着部分が良好な溶融状態となり、且つ溶融しすぎないように設定する必要があり、加熱時間は管部の肉厚t(mm)に依存して設定することができる。従って、加熱時間は、高温の薬液が主な輸送流体である厳しい使用環境において、長期間の使用に耐え、且つ漏れや割れが発生しない配管となるためには、1.7t+1(秒)以上がよく、また、溶融した状態で受口内に管部を挿入する際、パイプが変形して流路面積が減少するのを防ぐために、1.7t+30(秒)以下がよい。また、この関係式を図で表すと図7のように表され、線の間の斜線で示された領域が関係式の範囲である。また、熟練を必要とせず、安定した熱融着を行うためには、加熱時間T(秒)は1.7t+3(秒)<T<1.7t+15(秒)がより望ましい。なお、この数値範囲は管部の外径D(mm)が15<D<225で好適に作用し、この時の肉厚t(mm)が1.5<t<22であることが望ましい。
ここで、受口部の受口内径は、管外径に対して94%〜105%の範囲にあることが好ましく、100%〜105%の範囲であることがより好ましい。これは、管部外周と受口部内周を加熱溶融させて表面が軟化した部分(ビードとなる部分)を差し引いた時に管部外径に対して受口部内径が100%以上になって嵌合できるように加熱前の受口部外径の94%以上が好ましく、溶融した管部と受口部の間に必要以上のクリアランスを設けずに挿入時に確実に押圧させるために105%以下が好ましい。このうち、受口部の内周は奥部に向かって緩やかに縮径するようにテーパーが設けられており、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材の接続においては、管部を受口部に挿入する際に、管部の加熱部分付近に負荷をかけないように受口部が管部より大きくなるようにして、挿入時に受口部内周面のテーパー部分に管部外周を当接させて接続するために100%以上がより好ましい。
ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材の管部と受口部とを接続する方法において、管部外周と受口部内周とを加熱溶融し受口部内に管部を挿入して融着接合させた融着部分は、接続部分の断面形状が変化するため配管内で発生する応力が集中しやすくなっている。配管施工後に高温の薬液を輸送したときにかかる熱応力よって、融着部分に曲げ応力が作用したり、高い内圧がかかることによって、融着部分に引張応力が作用することがあるので、それらに耐えうるような融着部長さにする必要がある。融着部分にかかる応力に対し十分に耐えうる強度を確保するには融着部分の面積を管の外径D(mm)を基準として管の断面積に対して十分取るとよく、受口部の融着部長さは0.2D+4以上であることが望ましい。また、管部を受口部に挿入したとき、溶融状態を保持したまま最後まで確実に挿入でき、挿入時に管部が変形して流路の減少を起こさないようにするために、受口部の融着部長さは0.4D+60以内であることが望ましい。なお、この数値範囲は管部の外径D(mm)が15<D<225で好適に作用する。また、この関係式を図で表すと図8のように表され、線の間が関係式の範囲で、斜線で示された領域が管部の外径D(mm)が15<D<225の範囲である。
また、受口部の受口内径が管外径に対して94%以上100%未満のときは、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材の管部を受口部にスムースに挿入するためには、受口部の融着部長さL(mm)は、0.4D+10<L<0.4D+40がより望ましく、受口部の受口内径が管外径に対して100%以上105%以下のときは、受口部内周面のテーパー部分に管部外周を当接させて、融着接合された部分に十分な強度を得るためには、受口部の融着部長さL(mm)は、0.2D+6<L<0.2D+30がより望ましい。
受口部のテーパーの角度は受口部の軸線に対して、0.1°〜2.5°の範囲であることが望ましく、0.7°〜2.0°の範囲であることがより望ましい。これは、管部外周と受口部内周を加熱溶融し、その後、受口内に管部を挿入する際、溶融した管部外周と溶融した受口部内周を圧着状態にして、高い融着部の強度を得るために、0.1°以上であることが必要である。また、受口部2に挿入部4を挿入する際に、奥までスムースに挿入できるように挿入抵抗を抑えるためには、2.5°以下である必要がある。
本発明のポリフェニレンエーテル系樹脂としては、公知のものを特に制限無く使用でき、単独重合体であっても共重合体であっても良く、ポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−メチル−6−エチル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2 ,6−ジエチル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−エチル−6−n−プロピル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2,6−ジ−n−プロピル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−メチル−6−n−ブチル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−エチル−6−イソプロピル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−メチル−6−クロロエチル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−メチル−6−ヒドロキシエチル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2−メチル−6−クロロエチル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2,6−ジメトキシ−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2,6−ジクロロメチル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2,6−ジブロモメチル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2,6−ジフェニル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2,6−ジトリル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(26−ジクロロ−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2,6−ジベンジル−1,4−フェニレン)エーテル、ポリ(2,5−ジメチル−1,4−フェニレン)エーテルなどが挙げられる。
本発明のポリフェニレンエーテル系樹脂組成物で用いられるポリスチレン系樹脂は、スチレン及びスチレン誘導体の単独重合体、例えば、ポリスチレン、ゴム変性ポリスチレン(ハイインパクトポリスチレン)、シンジオタクチックポリスチレン等が挙げられ、さらにはスチレン系共重合体、例えば、スチレン−アクリロニトリル共重合体(AS樹脂)、スチレン−アクリロニトリル−ブタジエン共重合体(ABS樹脂)等が挙げられる。このうち相溶性が良好で衝撃強度を向上させる点でハイインパクトポリスチレンを用いることが好ましい。
また、本発明のポリフェニレンエーテル系樹脂組成物は、配管部材として要求される特性の許容範囲内であればポリフェニレンエーテル系樹脂組成物に他のポリマーや無機系添加剤を含んでも良い。他のポリマーとしてはスチレン・ブタジエン系ゴムが挙げられ高温クリープ特性を維持したまま衝撃強度を向上させることができる。無機系添加剤としては、ガラス繊維などが挙げられ、強度や剛性を向上させることができる。また、本発明のポリフェニレンエーテル系樹脂組成物は、必要に応じて、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤などの安定剤を配合しても良く、これらの配合により組成物の熱安定性や耐光性を向上させることができる。以上の添加剤は配管部材として必要な特性を低下させない範囲で混合すればよく、添加剤の合計がポリフェニレンエーテル系樹脂組成物100質量部に対し5質量部以内で配合すると良い。
本発明のポリフェレニレンエーテル系樹脂組成物を用いた配管部材とは特にパイプ、継手、バルブに関するものであり、その成形方法は特に制限は無く、押出成形で製造されるパイプ、多層パイプや射出成形、真空・圧空成形等で製造されるソケット、エルボ、チーズ、フランジ、バルブ等が挙げられる。
本発明は以上のような構造をしており、以下の優れた効果が得られる。
(1)ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物の配合比がポリフェニレンエーテル系樹脂10〜90質量部、ポリスチレン系樹脂90〜10質量部であり、混練後のMFRが1.0〜10.0g/10分であるポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材の配合比ごとに好適な加熱温度を得ることができるため、どのような配合比のポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材を用いても、パイプと同等程度の引張強度と流路面積を有する熱融着を安定して行うことができる。
(2)ポリフェニレンエーテル系樹脂40〜60質量部、ポリスチレン系樹脂60〜40質量部とすることで、衝撃強度や引張強度、高温クリープ特性等の諸物性を良好な範囲でバランスよく有するポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材を提供できる。
(3)ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製の配管部材の肉厚ごとに好適な加熱時間を得ることができるため、パイプと同等程度の引張強度と流路面積を有する熱融着を安定して行うことができる。
(4)パイプの管部の外径D(mm)ごとに好適な融着部長さを得ることができるため、熱応力や曲げ応力に対して十分な強度を持ち、且つ、管部の変形なく管部を受口部内に挿入することができる。
以下、本発明の実施形態について図を参照して説明するが、本発明が本実施形態に限定されないことは言うまでもない。
図1は本発明の実施形態を示すパイプとソケット形状の継手の縦断面図であり、図2はパイプと継手を融着接続するときのヒーターを加熱している状態を示す部分縦断面図であり、図3はパイプと継手をヒーターで加熱溶融している状態を示す部分縦断面図であり、図4は加熱溶融されたパイプと継手を接続している状態を示す縦断面図であり、図5は熱融着により一体的に接続されたパイプと継手を示す縦断面図である。
以下、図1に基づいて、本発明の実施形態であるソケット形状のポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製の継手について説明する。
図において、継手1およびパイプ3は、ポリフェニレンエーテル系樹脂50質量部、ハイインパクトポリスチレン50質量部を配合したポリフェニレンエーテル系樹脂組成物から成形されている。また、継手1は管部4の外径D(mm)が32mmであるパイプ3と融着接続されるソケット形状の継手である。
受口部2は継手1の両端部の内周に設けられており、受口部内径d(mm)は32.5mmであり、奥部に向かって傾き0.028°のテーパーで縮径するように設けられている。
なお、本実施例では、継手1に挿入される配管部材としてパイプ3を挙げているが、受口部2に融着接合されるような管部4を持っていれば特に限定されることはなく、レジューサー形状などの継手、バルブなどいずれでもよい。また、パイプ3を挿入する配管部材としてソケット形状の継手1を挙げているが、管部4に融着接合されるような受口部2を持っていれば特に限定されることはなく、受口などを有するパイプ、エルボ形状やチーズ形状などの継手、バルブなどいずれでもよい。
次に、実施例のソケット形状の継手1とパイプ3を融着機を用いて融着接続するときの作用について図2乃至図5を参照して説明する。
まず、図2のように、融着機の一方のクランプ6に継手1をセットし、他方のクランプ5にパイプ3をセットする。次に、図3のようにパイプ3の管部4外周と継手1の受口部2内周をヒーター7にて、加熱温度270℃、加熱時間12秒の条件で加熱する。継手1およびパイプ3を一定時間加熱溶融した後に、ヒーター7から継手1とパイプ3を離して、時間を空けずにパイプ3の管部4を継手1の受口部2に融着部長さが35mmとなるように挿入する。ここで、融着部長さL(mm)とは、管部4の外周と受口部2内周とを加熱溶融し、受口部2内に管部4を挿入して融着接合させたときの管部4端面と受口部2端面間の長さである(図4参照)。
パイプ3を継手1に挿入したら、その状態のまま一定時間固定し(図4の状態)、冷却を行った後にクランプ5及びクランプ6からパイプ3と継手1を外すことで融着接続の作業が完了する。また、継手1の他方の受口部にパイプ8を接続するときも、同様の方法で融着接続することができる(図5の状態)。
次に、本発明のポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材の接続方法およびポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材について、その性能を以下に示す試験方法で評価した。評価の内容は、異なる配合比またはMFRのポリフェニレンエーテル系樹脂組成物から押出成形したパイプの評価と、パイプと射出成形した継手とを加熱融着したもの(以下、融着体と記す)の評価である。
(1)パイプの引張試験
JIS K7161を参照して、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製のパイプの引張強度を23±1℃の雰囲気中で試験速度10mm/分で測定した。
(2)融着体の引張試験
JIS K7161を参照して、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製のパイプと継手との融着体の引張強度を23±1℃の雰囲気中で試験速度10mm/分で測定した。
(3)融着後の流路面積の評価
ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製のパイプと継手とを加熱融着し、融着体の接合部の流路面積を測定することにより流路面積の評価を行った。融着体の接合部の流路面積が、加熱融着前のパイプの流路面積の100〜90%を◎、89〜80%を○、80%未満を△と評価した。
(4)MFR測定
JIS K7210に準拠して、試験温度250℃、試験荷重10kgの条件でポリフェニレンエーテル系樹脂組成物のMFRを測定した。
(5)ノッチ付きアイゾット衝撃試験
JIS K7110に準拠して、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製のパイプからノッチ付きアイゾット衝撃試験片を切り出し、23±1℃の雰囲気中でアイゾット衝撃強度を測定した。
(6)ストレスクラック試験
JIS K7108を参照して、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製のパイプからストレスクラック試験片(厚み2mm、幅10mm、長さ50mm)を切り出し、一定応力(30MPa)を加えた状態で、23℃、87重量%の硫酸に56日間浸漬させ、試験片の表面に亀裂が発生しているかどうかを目視にて確認した。
本発明においては、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製の配管部材として最低限必要な条件として、管に加わる内圧に対して割れ易くならないようパイプの引張強度が40MPa以上必要であり、配管部材が割れ易くならないようにアイゾット衝撃強度が7kJ/m以上必要であり、且つ薬液に対する耐ストレスクラック性を有することが挙げられる。
また、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製のパイプと継手の融着体が良好な高温クリープ特性を有するためには、融着体の引張強度がパイプ単体の引張強度と同等程度である必要があり、融着体の接合部の流路面積は加熱融着前のパイプの流路面積の100〜90%であることが望ましい。
実験例1
まず、混練後のMFRがポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材の衝撃強度および耐ストレスクラック性に及ぼす影響を確認するための実験を行った。
分子量の異なるポリフェニレンエーテル系樹脂をそれぞれ、ポリフェニレンエーテル系樹脂A、B、Cとし、各々のポリフェニレンエーテル系樹脂50質量部とポリスチレン系樹脂のハイインパクトポリスチレン50質量部を配合し、二軸押出機にて混練してペレット化し、混練後のMFRがそれぞれ4.5g/10分、8.5g/10分、11g/10分と測定されたポリフェニレンエーテル樹脂組成物を製造した。得られた樹脂組成物の混練後のMFRが4.5g/10分のものを実施例1−1、8.5g/10分のものを実施例1−2、11g/10分のものを比較例1として、単軸押出機を用いてシリンダー温度250℃にて肉厚3.5mm、外径32mmのポリフェニレンエーテル樹脂組成物製のパイプを成形し、アイゾット衝撃試験用の試験片とストレスクラック試験用の試験片を切り出し、アイゾット衝撃試験、ストレスクラック試験を行った。各試験の結果を表1に示す。
Figure 0005173704
表1より、実施例1−1、実施例1−2、比較例1を比較すると、ポリフェニレンエーテル系樹脂とポリスチレン系樹脂のハイインパクトポリスチレンの配合比が同じであっても、混練後のMFRが異なっていることにより、アイゾット衝撃強度、薬液に対する耐ストレスクラック性が共に変わっていることが分かる。
アイゾット衝撃強度については、実施例1−1、実施例1−2、比較例1の全てにおいて7kJ/m以上有しており、配管部材に最低限必要な値を満たしているが、MFRが大きくなるにつれてアイゾット衝撃強度が低下する傾向にあることが確認された。
また、薬液に対する耐ストレスクラック性については、実施例1−1、実施例1−2のMFRでは耐ストレスクラック性に変化はみられないが、比較例1のMFRでは、ストレスクラック試験において若干の亀裂が生じた。これは、MFRが大きくなると、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物の分子量が小さくなり、薬液が浸透しやすく応力の影響も受けやすくなることから、薬液に対する耐ストレスクラック性が低下するためである。このことから、ポリフェニレンエーテル樹脂組成物製の配管部材において、配管部材としての耐薬品性能を満たすためには、混練後のポリフェニレンエーテル系樹脂組成物のMFRが1.0〜10.0g/10分であることが望ましい。
実験例2
次に、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物の配合比と加熱温度の関係を確認するための実験を行った。
ポリフェニレンエーテル系樹脂30質量部(実施例1で用いたポリフェニレンエーテル系樹脂A)、ポリスチレン系樹脂のハイインパクトポリスチレン70質量部を配合してペレット化し、混練後のMFRが、4.5g/10分のポリフェニレンエーテル系樹脂組成物を製造した。得られた樹脂組成物で実施例1と同様にポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製のパイプを成形し、射出成形機を用いて受口内径d(mm)が32.5mmのソケット形状の継手を成形し、加熱温度230℃、240℃、250℃、260℃、270℃、加熱時間12秒の融着条件下でパイプと継手を融着接続させた。加熱温度230℃のものを比較例2−1、240℃のものを実施例2−1、250℃のものを実施例2−2、260℃のものを実施例2−3、270℃のものを比較例2−2として、融着体の引張試験および外観の評価を行った。なお、比較としてパイプのみの引張試験を行っている各試験の結果を表2に示す。
ポリフェニレンエーテル系樹脂40質量部(実施例1で用いたポリフェニレンエーテル系樹脂A)、ポリスチレン系樹脂のハイインパクトポリスチレン60質量部を配合してペレット化し、混練後のMFRが、4.5g/10分のポリフェニレンエーテル系樹脂組成物を製造した。得られた樹脂組成物で実施例2と同様にパイプと継手を成形し、加熱温度240℃、250℃、260℃、270℃、280℃、加熱時間12秒の融着条件下でパイプと継手を融着接続させた。加熱温度240℃のものを比較例3−1、250℃のものを実施例3−1、260℃のものを実施例3−2、270℃のものを実施例3−3、280℃のものを比較例3−2として、融着体の引張試験および外観の評価を行った。なお、比較としてパイプのみの引張試験を行っている各試験の結果を表2に示す。
ポリフェニレンエーテル系樹脂50質量部(実施例1で用いたポリフェニレンエーテル系樹脂A)、ポリスチレン系樹脂のハイインパクトポリスチレン50質量部を配合してペレット化し、混練後のMFRが、4.5g/10分のポリフェニレンエーテル系樹脂組成物を製造した。得られた樹脂組成物で実施例2と同様にパイプと継手を成形し、加熱温度250℃、260℃、270℃、280℃、290℃、加熱時間12秒の融着条件下でパイプと継手を融着接続させた。加熱温度250℃のものを比較例4−1、260℃のものを実施例4−1、270℃のものを実施例4−2、280℃のものを実施例4−3、290℃のものを比較例4−2として、融着体の引張試験および外観の評価を行った。なお、比較としてパイプのみの引張試験を行っている各試験の結果を表2に示す。
ポリフェニレンエーテル系樹脂60質量部(実施例1で用いたポリフェニレンエーテル系樹脂A)、ポリスチレン系樹脂のハイインパクトポリスチレン40質量部を配合してペレット化し、混練後のMFRが、4.5g/10分のポリフェニレンエーテル系樹脂組成物を製造した。得られた樹脂組成物で実施例2と同様にパイプと継手を成形し、加熱温度260℃、270℃、280℃、290℃、300℃、加熱時間12秒の融着条件下でパイプと継手を融着接続させた。加熱温度260℃のものを比較例5−1、270℃のものを実施例5−1、280℃のものを実施例5−2、290℃のものを実施例5−3、300℃のものを比較例5−2として、融着体の引張試験および外観の評価を行った。なお、比較としてパイプのみの引張試験を行っている各試験の結果を表2に示す。
ポリフェニレンエーテル系樹脂70質量部(実施例1で用いたポリフェニレンエーテル系樹脂A)、ポリスチレン系樹脂のハイインパクトポリスチレン30質量部を配合してペレット化し、混練後のMFRが、4.3g/10分のポリフェニレンエーテル系樹脂組成物を製造した。得られた樹脂組成物で実施例2と同様にパイプと継手を成形し、加熱温度270℃、280℃、290℃、300℃、310℃、加熱時間12秒の融着条件下でパイプと融着接続させた。加熱温度270℃のものを比較例6−1、280℃のものを実施例6−1、290℃のものを実施例6−2、300℃のものを実施例6−3、310℃のものを比較例6−2として、融着体の引張試験および外観の評価を行った。なお、比較としてパイプのみの引張試験を行っている各試験の結果を表2に示す。
Figure 0005173704
表2より、実施例2−1〜実施例2−3、比較例2−1〜比較例2−2を比較すると、比較例2−1では、融着体の引張強度がパイプ単体の引張強度と比較して低くなっており、パイプ単体の引張強度の70%程度であったのに対し、実施例2−1、実施例2−2、実施例2−3、比較例2−2では、融着体の引張強度がパイプ単体の引張強度と同等程度の強度を有しており、パイプの管部と継手の受口部が一体的に融着接合されていることが確認された。また、比較例2−2では、融着接合部の流路面積が熱融着前のパイプの流路面積と比較して減少しており、熱融着前のパイプの流路面積の89〜80%程度の面積であったのに対し、比較例2−1、実施例2−2、実施例2−3、実施例2−4では、融着接合部の流路面積が熱融着前のパイプの流路面積と同等程度の面積を有しており、ビードやパイプの変形により、流路面積が低下していないことが確認された。
このことから、ポリフェニレンエーテル系樹脂30質量部とハイインパクトポリスチレン70質量部を混練してできたポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製の配管部材において、その使用が期待される分野で要求される諸物性を考慮すると、パイプと継手を熱融着するときの加熱温度は、240℃〜260℃であることが望ましく、250℃〜260℃であることがより望ましい。
表2より、実施例3−1〜実施例3−3、比較例3−1〜比較例3−2を比較すると、比較例3−1では、融着体の引張強度がパイプ単体の引張強度と比較して低くなっており、パイプ単体の引張強度の80%程度であったのに対し、実施例3−1、実施例3−2、実施例3−3、比較例3−2では、融着体の引張強度がパイプ単体の引張強度と同等程度の強度を有しており、パイプの管部と継手の受口部が一体的に融着接合されていることが確認された。また、比較例3−2では、融着接合部の流路面積が熱融着前のパイプの流路面積と比較して減少しており、熱融着前のパイプの流路面積の89〜80%程度の面積であったのに対し、比較例3−1、実施例3−1、実施例3−2、実施例3−3では、融着接合部の流路面積が熱融着前のパイプの流路面積と同等程度の面積を有しており、ビードやパイプの変形により、流路面積が低下していないことが確認された。
このことから、ポリフェニレンエーテル系樹脂40質量部とハイインパクトポリスチレン60質量部を混練してできたポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製の配管部材において、その使用が期待される分野で要求される諸物性を考慮すると、パイプと継手を熱融着するときの加熱温度は、250℃〜270℃であることが望ましく、260℃〜270℃であることがより望ましい。
表2より、実施例4−1〜実施例4−3、比較例4−1〜比較例4−2を比較すると、比較例4−1では、融着体の引張強度がパイプ単体の引張強度と比較して低くなっており、パイプ単体の引張強度の80%程度であったのに対し、実施例4−1、実施例4−2、実施例4−3、比較例4−2では、融着体の引張強度がパイプ単体の引張強度と同等程度の強度を有しており、パイプの管部と継手の受口部が一体的に融着接合されていることが確認された。また、比較例4−2では、融着接合部の流路面積が熱融着前のパイプの流路面積と比較して減少しており、熱融着前のパイプの流路面積の89〜80%程度の面積であったのに対し、比較例4−1、実施例4−1、実施例4−2、実施例4−3では、融着接合部の流路面積が熱融着前のパイプの流路面積と同等程度の面積を有しており、ビードやパイプの変形により、流路面積が低下していないことが確認された。
このことから、ポリフェニレンエーテル系樹脂50質量部とハイインパクトポリスチレン50質量部を混練してできたポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製の配管部材において、その使用が期待される分野で要求される諸物性を考慮すると、パイプと継手を熱融着するときの加熱温度は、260℃〜280℃であることが望ましく、270℃〜280℃であることがより望ましい。
表2より、実施例5−1〜実施例5−3、比較例5−1〜比較例5−2を比較すると、比較例5−1では、融着体の引張強度がパイプ単体の引張強度と比較して低くなっており、パイプ単体の引張強度の85%程度であったのに対し、実施例5−1、実施例5−2、実施例5−3、比較例5−2では、融着体の引張強度がパイプ単体の引張強度と同等程度の強度を有しており、パイプの管部と継手の受口部が一体的に融着接合されていることが確認された。また、比較例4−2では、融着接合部の流路面積が熱融着前のパイプの流路面積と比較して減少しており、熱融着前のパイプの流路面積の89〜80%程度の面積であったのに対し、比較例5−1、実施例5−1、実施例5−2、実施例5−3では、融着接合部の流路面積が熱融着前のパイプの流路面積と同等程度の面積を有しており、ビードやパイプの変形により、流路面積が低下していないことが確認された。
このことから、ポリフェニレンエーテル系樹脂60質量部とハイインパクトポリスチレン40質量部を混練してできたポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製の配管部材において、その使用が期待される分野で要求される諸物性を考慮すると、パイプと継手を熱融着するときの加熱温度は、270℃〜290℃であることが望ましく、280℃〜290℃であることがより望ましい。
表2より、実施例6−1〜実施例6−3、比較例6−1、比較例6−2を比較すると、比較例6−1では、融着体の引張強度がパイプ単体の引張強度と比較して低くなっており、パイプ単体の引張強度の85%程度であったのに対し、実施例6−1、実施例6−2、実施例6−3、比較例6−2では、融着体の引張強度がパイプ単体の引張強度と同等程度の強度を有しており、パイプの管部と継手の受口部が一体的に融着接合されていることが確認された。また、比較例6−2では、融着接合部の流路面積が熱融着前のパイプの流路面積と比較して減少しており、熱融着前のパイプの流路面積の89〜80%程度の面積であったのに対し、比較例6−1、実施例6−1、実施例6−2、実施例6−3では、融着接合部の流路面積が熱融着前のパイプの流路面積と同等程度の面積を有しており、ビードやパイプの変形により、流路面積が低下していないことが確認された。
このことから、ポリフェニレンエーテル系樹脂70質量部とハイインパクトポリスチレン30質量部を混練してできたポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製の配管部材において、その使用が期待される分野で要求される諸物性を考慮すると、パイプと継手を熱融着するときの加熱温度は、280℃〜300℃であることが望ましく、290℃〜300℃であることがより望ましい。
以上のことから、実施例2〜実施例6より、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製の配管部材を熱融着するときの加熱温度は、ポリフェニレンエーテル系樹脂とハイインパクトポリスチレンの配合比によって異なり、ポリフェニレンエーテル系樹脂の配合比が増加するほど、高温側に移行していることが確認された。これは、ポリフェニレンエーテル系樹脂の溶融温度の方がハイインパクトポリスチレンの溶融温度より高いためである。また、より望ましい加熱温度が、ポリフェニレンエーテル系樹脂の配合比が10質量部増加する毎に、10℃ずつ高温側に移行していることと、ポリスチレン系樹脂の一般的な射出成形温度が220℃であることから、加熱温度H(℃)は、ポリフェニレンエーテル系樹脂の配合比がa質量部のとき、H=[220℃+{100℃×(a質量部/100質量部)}]の関係式で表される。また、この関係式で導き出される加熱温度を基準として±10℃の範囲においても好適な融着を行うことができるため、加熱温度H(℃)は、H=[220℃+{100℃×(a質量部/100質量部)}]±10℃の関係式で表される。この関係式より導出された加熱温度で熱融着された融着体は、パイプ単体と同等程度の引張強度と熱融着前のパイプと同等程度の流路面積を有している。
実験例3
次に、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材の肉厚と加熱時間の関係を確認するための実験を行った。
ポリフェニレンエーテル系樹脂50質量部(実施例1で用いたポリフェニレンエーテル系樹脂A)、ポリスチレン系樹脂のハイインパクトポリスチレン50質量部を配合してペレット化し、混練後のMFRが、4.5g/10分のポリフェニレンエーテル系樹脂組成物を製造した。得られた樹脂組成物で実施例2と同様にパイプと継手を成形し、加熱温度270℃、加熱時間5秒、8秒、12秒、35秒、40秒の融着条件下でパイプと継手を融着接続させた。加熱時間5秒のものを比較例7−1、8秒のものを実施例7−1、12秒のものを実施例7−2、35秒のものを実施例7−3、40秒のものを比較例7−2として、融着体の引張試験および外観の評価を行った。なお、比較としてパイプのみの引張試験を行っている各試験の結果を表3に示す。(実施例7−2は実施例4−2と同じである)。
ポリフェニレンエーテル系樹脂50質量部(実施例1で用いたポリフェニレンエーテル系樹脂A)、ポリスチレン系樹脂のハイインパクトポリスチレン50質量部を配合してペレット化し、混練後のMFRが、4.5g/10分のポリフェニレンエーテル系樹脂組成物を製造した。得られた樹脂組成物で単軸押出機を用いてシリンダー温度250℃にて肉厚7.1mm、外径114mmのポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製のパイプを成形し、射出成形機を用いて受口内径(d)114.7mmのソケット形状の継手を成形し、加熱温度270℃、加熱時間10秒、15秒、20秒、40秒、45秒の融着条件下でパイプと継手を融着接続させた。加熱時間10秒のものを比較例8−1、15秒のものを実施例8−1、20秒のものを実施例8−2、40秒のものを実施例8−3、45秒のものを比較例8−2として、融着体の引張試験および外観の評価を行った。なお、比較としてパイプのみの引張試験を行っている各試験の結果を表3に示す。
Figure 0005173704
表3より、実施例7−1〜実施例7−3、比較例7−1〜比較例7−2を比較すると、比較例7−1では、融着体の引張強度がパイプ単体の引張強度と比較して低くなっており、パイプ単体の引張強度の80%程度であったのに対し、実施例7−1、実施例7−2、実施例7−3、比較例7−2では、融着体の引張強度がパイプ単体の引張強度と同等程度の強度を有しており、パイプの管部と継手の受口部が一体的に融着接合されていることが確認された。また、比較例7−2では、融着接合部の流路面積が熱融着前のパイプの流路面積と比較して減少しており、熱融着前のパイプの流路面積の89〜80%程度の面積であったのに対し、比較例7−1、実施例7−1、実施例7−2、実施例7−3では、融着接合部の流路面積が熱融着前のパイプの流路面積と同等程度の面積を有しており、ビードやパイプの変形により、流路面積が低下していないことが確認された。
このことから、ポリフェニレンエーテル系樹脂50質量部とハイインパクトポリスチレン50質量部を混練してできた、肉厚t(mm)が3.5mmのポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材において、その使用が期待される分野で要求される諸物性を考慮すると、パイプと継手を熱融着するときの加熱温度が270℃であるとき、加熱時間は8秒〜35秒であることが望ましい。
表3より、実施例8−1〜実施例8−3、比較例8−1〜比較例8−2を比較すると、比較例8−1では、融着体の引張強度がパイプ単体の引張強度と比較して低くなっており、パイプ単体の引張強度の60%程度であったのに対し、実施例8−1、実施例8−2、実施例8−3、比較例8−2では、融着体の引張強度がパイプ単体の引張強度と同等程度の強度を有しており、パイプの管部と継手の受口部が一体的に融着接合されていることが確認された。また、比較例8−2では、融着接合部の流路面積が熱融着前のパイプの流路面積と比較して減少しており、熱融着前のパイプの流路面積の89〜80%程度の面積であったのに対し、比較例8−1、実施例8−1、実施例8−2、実施例8−3では、融着接合部の流路面積が熱融着前のパイプの流路面積と同等程度の面積を有しており、ビードやパイプの変形により、流路面積が低下していないことが確認された。
このことから、ポリフェニレンエーテル系樹脂50質量部とハイインパクトポリスチレン50質量部を混練してできた、肉厚t(mm)が7.1mmのポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材において、その使用が期待される分野で要求される諸物性を考慮すると、パイプと継手を熱融着するときの加熱温度が270℃であるとき、加熱時間は15秒〜40秒であることが望ましい。
実施例7と実施例8から、パイプと継手を熱融着するときに、ポリフェニレンエーテル系樹脂とハイインパクトポリスチレンの配合比、加熱温度は同じであるにもかかわらず、加熱時間が短いと、融着体の引張強度が低下し、加熱時間が長いと、融着体の融着接合部の流路面積が減少する傾向にあることがわかる。これは、加熱時間が短いとパイプの管部と継手の受口部が十分に溶融されず、十分に融着接合されていないためと思われる。また、加熱時間が長いと、管部外周と受口部内周の融着部分が必要以上に溶融されてしまい、受口部内に管部を挿入する際、パイプが変形して流路面積を減少させるためと思われる。
また、実施例7と実施例8を比較すると、ポリフェニレンエーテル系樹脂とハイインパクトポリスチレンの配合比、加熱温度は同じであるにもかかわらず、好適な加熱時間が異なっている。これは、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物のような非結晶性樹脂製のパイプは、熱融着するときに、加熱されている部分の肉厚全体が軟化してから管部外周が溶融されるため、肉厚t(mm)に加熱時間が依存するためである。実験結果より、肉厚t(mm)に対する好適な加熱時間T(秒)の範囲を関係式で表すと、1.7t+1(秒)<T<1.7t+30(秒)であることが望ましい。
実験例4
次にポリフェニレンエーテル系樹脂組成物の配合比が衝撃強度および耐ストレスクラック性に及ぼす影響を確認するための実験を行った。
実施例2−2、実施例3−2、実施例4−2、実施例5−2、実施例6−2で用いたポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製のパイプから、アイゾット衝撃試験用の試験片とストレスクラック試験用の試験片を切り出し、アイゾット衝撃試験、ストレスクラック試験を行った。各試験の結果を表4に示す。
Figure 0005173704
表4より、実施例2−2、実施例3−2、実施例4−2、実施例5−2、実施例6−2を比較すると、ポリフェニレンエーテル系樹脂の配合比が低くなるにつれて、アイゾット衝撃強度が高くなりパイプ単体での引張強度が低くなる傾向にある。また、ポリフェニレンエーテル系樹脂の配合比が高くなるにつれて、アイゾット衝撃強度が低くなりパイプ単体での引張強度が高くなる傾向にある。これは、ハイインパクトポリスチレンに含まれているゴム成分がアイゾット衝撃強度に影響を及ぼしているためであり、アイゾット衝撃強度とパイプ単体での引張強度のバランスはポリフェニレンエーテル系樹脂とハイインパクトポリスチレンの配合比率に依存する。従って、アイゾット衝撃強度とパイプ単体での引張強度をバランスよく有する配管部材を得るためには、ポリフェニレンエーテル系樹脂が40〜60質量部、ハイインパクトポリスチレンが60〜40質量部の範囲であることが望ましい。
パイプとソケット形状の継手の縦断面図である。 パイプと継手を融着接続するときのヒーターを加熱している状態を示す部分縦断面図である。 パイプと継手をヒーターで加熱溶融している状態を示す部分縦断面図である。 加熱溶融されたパイプと継手を接続している状態を示す縦断面図である。 熱融着により一体的に接続されたパイプと継手を示す縦断面図である。 ポリフェニレンエーテル系樹脂の配合比率と加熱温度の関係を示すグラフである。 配管部材の管部の肉厚と加熱時間の関係を示すグラフである。 配管部材の管部の外径と受口部の融着長さの関係を示すグラフである。

Claims (6)

  1. ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物を成形してなるポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材の管部と受口部とを接続する方法において、ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材が、ポリフェニレンエーテル系樹脂a質量部、ポリスチレン系樹脂b質量部を必須成分とし、
    前記a、bが
    a+b=100
    a:b=(10〜90):(90〜10)
    の関係を満足し、かつ混練後のメルトフローレートが1.0〜10.0g/10分であるポリフェニレンエーテル系樹脂組成物からなり、
    加熱温度H(℃)が、
    H=[220℃+{100℃×(a質量部/100質量部)}]±10℃
    でポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材の管部外周と受口部内周とを加熱溶融し、その後、該受口部内に該管部を挿入して融着接合させてなることを特徴とするポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材の接続方法。
  2. 前記a、bが
    a+b=100
    a:b=(40〜60):(60〜40)
    の関係を満足することを特徴とする請求項1記載のポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材の接続方法。
  3. 前記ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材の管部と受口部とを加熱溶融する時の加熱時間T(秒)が、配管部材の管部の肉厚t(mm)に対して、
    1.7×t+1<T<1.7×t+30
    であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材の接続方法。
  4. 前記ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材の管部と受口部とが、管部の外径をD(mm)、受口部の融着部長さをL(mm)としたとき、
    0.2D+4<L<0.4D+60
    15<D<225
    の関係を満足することを特徴とする請求項3記載のポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材の接続方法。
  5. 請求項1乃至請求項4の接続方法で接続されてなるポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材。
  6. 前記配管部材が、パイプ、継手、バルブのいずれかであることを特徴とする請求項5記載のポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材。
JP2008248614A 2008-09-26 2008-09-26 配管部材の接続方法及びその接続方法で接続されてなるポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材 Expired - Fee Related JP5173704B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008248614A JP5173704B2 (ja) 2008-09-26 2008-09-26 配管部材の接続方法及びその接続方法で接続されてなるポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材
KR1020117006713A KR101258977B1 (ko) 2008-09-26 2009-09-16 배관부재의 접속방법 및 그 접속방법으로 접속되어 이루어지는 폴리페닐렌에테르계 수지조성물제 배관부재
EP09816227A EP2327918A1 (en) 2008-09-26 2009-09-16 Process for joining piping members and piping members consisting of polyphenylene ether resin composition which are joined by the process
CN2009801373497A CN102165239B (zh) 2008-09-26 2009-09-16 配管构件的连接方法及通过该连接方法连接而成的聚苯醚系树脂组合物制配管构件
PCT/JP2009/066710 WO2010035813A1 (ja) 2008-09-26 2009-09-16 配管部材の接続方法及びその接続方法で接続されてなるポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材
US13/119,551 US20110168289A1 (en) 2008-09-26 2009-09-16 Method of connecting piping members and piping members made from polyphenylene ether-based resin composition connected by that method of connection
TW98131734A TW201016446A (en) 2008-09-26 2009-09-21 Process for joining piping members and piping members consisting of polyphenylene ether resin composition which are joined by the process

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008248614A JP5173704B2 (ja) 2008-09-26 2008-09-26 配管部材の接続方法及びその接続方法で接続されてなるポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010078094A JP2010078094A (ja) 2010-04-08
JP5173704B2 true JP5173704B2 (ja) 2013-04-03

Family

ID=42059808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008248614A Expired - Fee Related JP5173704B2 (ja) 2008-09-26 2008-09-26 配管部材の接続方法及びその接続方法で接続されてなるポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20110168289A1 (ja)
EP (1) EP2327918A1 (ja)
JP (1) JP5173704B2 (ja)
KR (1) KR101258977B1 (ja)
CN (1) CN102165239B (ja)
TW (1) TW201016446A (ja)
WO (1) WO2010035813A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5710450B2 (ja) * 2011-11-11 2015-04-30 株式会社キッツエスシーティー 樹脂製端面突合せ継手とその継手の溶着方法並びに配管器材
CN104471344A (zh) * 2012-07-11 2015-03-25 松下知识产权经营株式会社 热交换器
GB201314321D0 (en) * 2013-08-09 2013-09-25 Victrex Mfg Ltd Polymeric materials
CA2829041C (en) 2013-09-27 2020-06-09 G.B.D. Corp. Pipe sealing tool and methods for use
CA2829075C (en) 2013-09-27 2020-09-01 G.B.D. Corp. Pipe joining material for connecting pipes
CA2829002C (en) 2013-09-27 2020-06-09 G.B.D. Corp. Pipe cutting tool and methods for use
CA2828855C (en) 2013-09-27 2020-06-09 G.B.D. Corp. Method and apparatus for connecting pipes
CA2863272C (en) 2014-09-12 2016-10-18 G.B.D. Corp. Method of joining pipes and fittings
CA2888402C (en) 2015-04-16 2017-10-31 G.B.D. Corp. Method of joining pipes and fittings with mechanical restraint members
KR101696336B1 (ko) * 2015-04-30 2017-01-13 주종대 열융착 장치
SI3205479T1 (sl) * 2016-02-09 2024-04-30 Georg Fischer Rohrleitungssysteme Ag Notranji odsevni obroč
US11060652B2 (en) * 2017-12-22 2021-07-13 ASC Engineered Solutions, LLC Malleable press fittings
CN109140098A (zh) * 2018-07-31 2019-01-04 太仓市宇格明叶环保设备有限公司 一种用于废气处理风管***的弯头及其制备工艺
US11988304B2 (en) * 2018-09-28 2024-05-21 3M Innovative Properties Company Tubular elements with adhesive joint, method of joining tubular elements thereof
CN111550633B (zh) * 2020-05-11 2022-02-01 中国电子科技集团公司第三十八研究所 一种聚醚醚酮管接头及其焊接方法
CN112223758A (zh) * 2020-09-29 2021-01-15 安源管道实业股份有限公司 一种钢骨架塑料复合管对焊连接及施工方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3013925A (en) * 1959-04-03 1961-12-19 Phillips Petroleum Co Method and means for welding thermoplastic pipes
JPS59101327A (ja) * 1982-11-30 1984-06-11 Dainichi Nippon Cables Ltd 水架橋性ポリオレフインパイプの接続方法
JP2502989B2 (ja) * 1986-11-18 1996-05-29 三菱化学株式会社 樹脂組成物
JPH04337191A (ja) * 1991-05-13 1992-11-25 Sumitomo Metal Ind Ltd プラスチック製融着継手とその製造方法
JPH08216262A (ja) * 1995-02-13 1996-08-27 Sekisui Chem Co Ltd 合成樹脂管と管継手との接合方法
JPH10287805A (ja) * 1997-04-09 1998-10-27 Shell Internatl Res Maatschappij Bv 優れた加工性を具えたポリフェニレンエーテル/ポリスチレンブレンド
EP1045183A4 (en) * 1997-12-24 2004-03-31 Mikuni Plastics Co Ltd HARD THERMOPLASTIC RESIN TUBE, TUBE COUPLING STRUCTURE AND MANUFACTURING METHOD
JP2000257786A (ja) * 1999-03-10 2000-09-19 Japan Polychem Corp ポリエチレン管あるいは部材とポリプロピレン管あるいは部材との接続方法
JP2002181273A (ja) * 2000-12-15 2002-06-26 Daicel Degussa Ltd チューブ一体化コネクター
JP2003049065A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Ge Plastics Japan Ltd ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JP2003074754A (ja) * 2001-09-05 2003-03-12 Ge Plastics Japan Ltd 耐熱性配水用配管
JP2003207087A (ja) * 2002-01-09 2003-07-25 Sekisui Chem Co Ltd 複層管の接合構造および接合方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110168289A1 (en) 2011-07-14
CN102165239B (zh) 2013-04-10
TW201016446A (en) 2010-05-01
CN102165239A (zh) 2011-08-24
KR101258977B1 (ko) 2013-04-29
JP2010078094A (ja) 2010-04-08
KR20110065477A (ko) 2011-06-15
WO2010035813A1 (ja) 2010-04-01
EP2327918A1 (en) 2011-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5173704B2 (ja) 配管部材の接続方法及びその接続方法で接続されてなるポリフェニレンエーテル系樹脂組成物製配管部材
SK4812001A3 (en) Extruded, injection moulded or blow molded plastic pipe, fitting, or formed part to produce pipelines for liquid, pasty and gaseous media
US4043857A (en) Method of joining plastic pipe
US3768841A (en) Plastic pipe joint
JP5158844B2 (ja) 発熱体冷却システムの冷媒保存容器
JP6436600B2 (ja) 変性ポリ(アリーレンエーテル)樹脂組成物及びそれから製造された成形品
JP4552434B2 (ja) 多層成形体
CN100357650C (zh) 钢骨架增强复合塑料管的管端法兰及制造方法
US6107415A (en) Uncompatibilized polyphenylene ether-polyamide compositions
EP3737718B1 (en) Polyphenylene ether composition, method for the manufacture thereof, and articles comprising the composition
JP2003128057A (ja) バリア性多層中空容器およびその製造方法
CN107246525A (zh) 一种工程塑料包覆型钢塑复合管道接头
KR102116914B1 (ko) 폴리아릴렌에테르 수지 조성물, 금속-수지 접합체 및 이의 제조방법
CN216666856U (zh) 一种易焊接对焊连接弯头
JP2019156957A (ja) 樹脂組成物
CN201462296U (zh) 双热熔排气式管件
EP0732372A2 (en) Flame retarded compositions of poly(phenylene ether), poly(arylene sulfide)and polysiloxane resins
CN101761723A (zh) 增强复合管道接头
JP2018044656A (ja) 構造体
JP6059053B2 (ja) 樹脂組成物の製造方法
CN217503012U (zh) 一种组合式双封接头管件
CN209385887U (zh) 一种加强型双面热熔管件
CN216896330U (zh) 一种可扩展兼容的塑料电熔管件
WO2006123260A2 (en) Solvent weldable / adhesive bondable polyolefin pipe and pipe-fitting
CN201535412U (zh) 用于外表面具有螺旋或环状加强肋的塑料排水管材的管接头

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110704

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121227

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees