JP5148035B2 - 流体試料の成分を分離する装置及び方法 - Google Patents

流体試料の成分を分離する装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5148035B2
JP5148035B2 JP2001255723A JP2001255723A JP5148035B2 JP 5148035 B2 JP5148035 B2 JP 5148035B2 JP 2001255723 A JP2001255723 A JP 2001255723A JP 2001255723 A JP2001255723 A JP 2001255723A JP 5148035 B2 JP5148035 B2 JP 5148035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
fluid
tube
phase
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001255723A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002162395A (ja
Inventor
イズクラ マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Becton Dickinson and Co
Original Assignee
Becton Dickinson and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Becton Dickinson and Co filed Critical Becton Dickinson and Co
Publication of JP2002162395A publication Critical patent/JP2002162395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5148035B2 publication Critical patent/JP5148035B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5021Test tubes specially adapted for centrifugation purposes
    • B01L3/50215Test tubes specially adapted for centrifugation purposes using a float to separate phases
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/49Blood
    • G01N33/491Blood by separating the blood components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/111666Utilizing a centrifuge or compartmented rotor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25375Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、流体試料の重い部分および軽い部分に分離する装置及び方法に関する。より詳しくは、本発明は、装置と流体試料が、流体試料の軽い部分から重い部分の分離を生じさせるために遠心分離機にかけられるところの、流体試料を採集したり移送するための装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
診断検査は、患者の全血試料を血清や血漿といった軽い相の成分と赤血球といった重い相の成分とに分離することを必要とするかもしれない。全血の試料は、典型的には注射器あるいは吸入の採集管に取り付けられたカニューレまたは針を通じての静脈注射によって採集される。血液からの血清または血漿の分離は、遠心分離機上での注射器や管の回転によって成し遂げられる。そのような装置は、試料の二つの相に隣接する領域へ移動し、個々の成分に対し次に行われる検査のために分離されたそれぞれの成分を保つ障壁を用いる。
【0003】
種々の装置は、流体試料の重い相と軽い相との間の領域を分けるために採集容器で使われている。それらの装置の多くは、採集管の下の方の内側に置かれた機械的障壁または仕切りを含んでいる。遠心分離中、障壁は、管の内側で分離された血液の相の間を移動するようになる。
【0004】
他の分離体は管内でポリエステルゲルといった揺変性のゲル材料の使用を含んでいる。そのようなポリエステルゲル血清管は、ゲルを調合し管に満たすための特別な生成器具を必要とする。さらに、生成物の寿命は限られており、ある時期を過ぎると、小球がゲル塊から放出されるかもしれない。これら小球は、分離された血清よりも軽い特定の重量を有しており、血清に浮き、管に採集した試料の臨床検査に使用される器械検出器といった測定装置を詰まらせるかもしれない。そのように詰まると、詰まりを取り除くために、装置はかなりの休止時間を要することも有り得る。
【0005】
商業的に役立つゲルは、すべての分析物に対して完全に科学的に不活性である訳ではない。もし、ある成分が血液試料に存在され、それが取り上げられたとき、ゲルの界面で不都合な科学的反作用となるかもしれない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、分離体装置にとって必要なことは、(i)簡単で安価に製造でき、(ii)血液試料を分離するために簡単に利用され、(iii)貯蔵や船積みの間温度に左右されず、(iv)放射滅菌に対して安定しており、(v)揺変性のゲル障壁の便宜を利用して、分離された血液成分の境界面にゲルを配置する際の多くの不都合を防ぐ(vi)遠心分離の間試料の重い相と軽い相とが互いに混入するのを最小限度に抑える。(vii)分離体装置に逆らって低い密度の物質と高い密度の物質とが付着することを最小限度に抑える(viii)従来の方法や装置よりも短い時間で障壁を形成するための位置に移動することができる。(ix)従来の方法や装置よりも細胞混入が少ない澄んだ試料を供給することができ、(x)通常の試料装置として使われることが可能である。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、個々の密度を持つ第一の相と第二の相とを有し遠心分離機にかけられた流体の分離を保持する流体分離装置を提供する。装置は、流体を収容する細長い採集管と、前記管の内部に配置され変形可能な分離体とを含んでいる。分離体は、流体の通過移動のための管状通路を含む形態を有するリング状の袋である。袋は、流体の第一および第二の相のそれぞれの密度の中間の密度を持つ流動可能な物質を具えている。袋はさらに、遠心分離中に流体の分離された第一および第二の相の間の位置へ移動可能で、遠心分離の後、管状通路に沿って皿状の形態に再構成され、そして流体の第一および第二の相の間の分離を確立している。
【0008】
本発明はまた、個々の密度を有する第一および第二の相の流体を分離し、その分離を保持する方法を提供する。採集した重い相と軽い相がある血液流体を分離する方法は、変形可能な分離体を内在する細長い血液採集管を提供する第一のステップを具えている。変形可能な分離体は、概ねドーナツ形であり、また、袋と一体化された媒体の密度は、前記重い流体の相と軽い流体の相のそれぞれの密度の中間となるような密度の媒体を含んでいる。採集された血液流体は管に入れられ、管は血液が重い相と軽い相に分離するように遠心分離機にかけられる。また、遠心分離は、変形可能な分離体を相の間に移動させ、流体の通行のための通路を有する概ねドーナツ形から前記流体の前記分離された相の間の分離を保持する皿状の形へと再構成させる。
【0009】
本発明の装置は、血液の異なる相のより効果的な分離を、分離体の中央の管状の通路を通って重い流体と細胞物質が流れるのを許している間、変形可能な袋が採集管の筒の側面を歩いて上昇することによってもたらすということにおいて、実存の分離装置よりも有利なものである。
【0010】
本装置の特有の利点は、ドーナツ形をした管状の分離体の中へ同じ方向に塊が移動する上で塊の剪断はないというものである。移動の早さは、いかに早く塊が分離し、密度勾配を形成するかによって要求されるかもしれないが、袋内に用いられるゲルの種類や他の物質によって変更され得る。例えば、付着性の低いもの、分離体の移動の早いものは故に、分離を早める。
【0011】
さらに、変形可能な分離体は、その可変性に起因する大きい耐性の変化量を有していると、使用するのに有利である。例えば、異なる管の間のいかなる変化量に対して高い耐久性を持っていると、沢山の異なる細長い採集管で使われるかもしれない。それは本質的に変形可能な袋なので、分離体は採集管に簡単に適応し、皿状とドーナツ状の形態の両方に適応性のある位置付けとされる。本発明は、他の特定の形で具現化されてもよいし、単に典型例として細部にわたって述べられた特定の実施形態に限定されない。様様なほかの変更は本発明の範囲および趣旨に外れることなく当業者によって明らかにされ、すぐに製造されるであろう。本発明の範囲は、付した請求項およびそれに均等なものによって判断されるであろう。
【0012】
本発明は第一および第二の相を有し遠心分離機にかけられた流体の分離を保持する流体分離装置である。流体は血液流体が好ましい。血液は特に採集され、検査や診断のために軽い相(血清や血漿)と重い相(赤血球と他の細胞物質)とに分離される。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1及び2を参照して、本発明の流体分離装置10が示されている。流体分離装置10は一般的に従来の構造である細長い採集管12を含んでいる。管12は、上端13、下端14、そしてそれらの間に延びる筒状壁15とを有した細長い筒状の部材である。上端13は、開口部13aを含んでおり、一方、下端14は一体成形された底14bによって閉じられている。管の内部16は、上端13と下端14との間に定められている。管12の上端13の開口部13aは、ゴムなどの適当なエラストマーで作られた従来型のストッパー18によって閉じられてもよい。ストッパー18は、管12の内部に採集された血液を導入させるために不図示の針やカニューレによって突き刺されてもよい。
【0014】
管12内部に配置されているのは変形可能な分離体20である。変形可能な分離体20は、リング状の袋21によって定められている。変形可能な分離体20を形成する袋21は、内側の管状壁24と連続的に接続された外側の管状壁22を具えるドーナツ形の管といった形態が一般的である。内側の管状壁24は、袋21を通過して開口可能な管状通路26を定めている。以下に説明するように、袋21は、本発明において、二つの有効な形状に再構成され得る。一つの形状は、流体が流れられるように開口した管状通路26を保持したもので、もう一方の形状は、筒状通路26を閉じ、流体がその中を通るのを妨げるような固形状の皿の形をしているものである。
【0015】
分離体20は袋21内に流動可能な物質28を含んでいる。流動可能な物質28は、分離のために遠心分離機にかけられる流体の第1の相と第2の相の密度の中間程度の密度を有している。流動可能な物質28は、流体分離装置を遠心分離機にかけると流動可能となる揺変性の物質が好ましい。
【0016】
袋21は、高い摩擦係数を持つ材料で形成されていてもよい。そのような材料は、採集管の内側の壁に付着するような傾向を持っているであろう。この摩擦的な付着作用と、遠心分離中の袋により呈されるドーナツ形との両方によって、袋は、管の壁を滑るというよりはむしろ、自らが回転することによって、管の壁を「歩く」傾向にある。これは、より上手な方法で流体の分離をもたらす。この高い摩擦係数は、袋21を形成する上で適切な材料を選ぶことによってもたらされる。また、コーティングは、管の壁への付着作用をもたらすために、袋に付与されるかもしれない。このようなコーティングは、血液を分離する上で不活性である。
【0017】
袋21は、例えば上述した遠心力のような力を加えられると再構成されるような柔軟に変形可能な袋であってもよい。袋21は、ポリエチレンやポリウレタン、またはシランといった弾性のある材料と弾性のない材料の両方の多くの種類から形成されていてもよい。袋21を形成する材料は逆に袋と接触することになるであろう血液などの流体に作用するものであってはならないので、特定の材料が選択される。袋の直径は、採集管12内部にぴったりと合うようなものが選択される。袋21は十分に変形可能で、柔軟で、融通の効く材料だが、しかしまた、袋が破裂する危険がなく変形できる程度の十分な強度を持った材料で形成される。袋21は、ポリエチレン、ポリウレタン、シランまたはラテックスから形成されていてもよい。
【0018】
流動可能な物質28はシールされた格納で袋21に内在している。物質28は、好ましくは、袋21の中身を排除した状態で袋21内に取り入れられるゲルであってもよい。流動物質28は、それに力を加えられると流体に変わる性質を持つであろう揺変性な媒体である。概して、物質28と血液との接触は、袋21によって防がれているが、しかし、物質28は、十分に水に解けず、血液の成分に対して不活性なものがいっそう好ましい。
【0019】
物質28は分離された血液相の間の内在物となるように、選択される。したがって、物質28は、袋と一体化されているとき、分離された軽い血清または血漿の相と重い細胞の相との中間的な特定の重量を有するように選択される。血液内で相が分離するとき、1.030g/ccと1.06g/ccとの間の密度の物質28を用いるのが好ましい。そして、赤血球と血清の密度の中間である1.045g/ccの密度の物質28を用いるのがさらに好ましい。概して、物質28は、自然界で流体である。しかしながら、静止状態や、普通の取り扱い状態や船積み状態では、それは半固体あるいは流れに抵抗力のあるものであってもよい。遠心力といった力に対して従っているとき、物質28は流動可能となる。しかしながら、遠心力が停止していると、物質は、より固体化あるいは流れない状態に戻るであろう。
【0020】
物質28は、ゲル、油、シリコーン、そしてそれらの組み合わせから構成されるグループから選択されてもよい。物質28は、単一成分のゲルであってもよいし、またはゲルと流体の様様な組み合わせから形成されていてもよい。例は、シリコーンと疎水性の二酸化シリコーンの粉末との混合物、または液体のポリブタンポリマーと二酸化シリコーンの粉末との混合物を含んでいる。ゲルはまた、それらに混合される流動化を促進する物質を含んでいてもよい。ゲルはまた、それとともに個々に玉となってくっついた結合体で混合される微粒子の物質を含んでいてもよい。
【0021】
図2,3を参照して、リング状の袋21は静止した状態で示されており、閉じられた、あるいは通りにくくされた管状の通路26を具えた平らな環状の皿型に形作られている。この形態において、それは、流体がそれを通過して流れられないような障壁としての役割を果たしてもよい。しかしながら、遠心力が加えられると、袋21は図3に示されるような内側の管状壁24によって定められる管状通路26を具えたドーナツ形の管に再構成する。
【0022】
流体分離装置10の使用に先立って、変形可能な分離体20が管12内に入れられる。ゲルを含む袋は、管12の下端14に配置されている。血液を引き出した後、血液は管10の中に注入される。図4,5を参照し、管はその次に遠心分離機にかけられる。遠心分離中に、袋21は外側の管状壁22が内側の管状壁24に連続的に接続され、それを通して管状通路26を定めているドーナツ形の管に再構成する。ドーナツ形の管は上端34と下端36とそれらの中間にある重心とを具えている。分離体20は採集管12の下端14から上端13まで矢印32に示される方向に移動する。分離体20が管12内を上昇するにつれて、より濃い赤血球は管状通路26を通って、矢印39に示される方向に流れる。上述したように、袋21は、摩擦や回転作用によって管12内を移動するのが好ましい。管12の筒状壁をドーナツ形の管が回転上昇する上で、外側の管状壁22は、メビウスの輪に似た内側の管状壁24に入れ替わるために、分離体20の下端36に向かって回転する。壁の回転移動の方向は矢印40によって示される。移動は、外側の壁22と採集管12の筒状壁15との間を滑ることなしに行われるのが好ましい。これはより効果的に分離体20を移動させ、そして、次に流体をより効果的に分離させる。
【0023】
管12の筒状壁への外側の壁22のわずかな付着性と結び付けられたこの回転作用は、分離体が管を上昇する上で効果的な「歩く」移動を、管の底に向かって管の中心を通過する、より濃い赤血球の流れとともにもたらす。袋21は、管の側面に相当に粘着し、塊が流れ得る選択的な下の方向にだけ管状通路26を具える。袋の中央の穴は高い密度の塊と細胞物質の入り口状のじょうごとなる。
【0024】
遠心分離工程が停止すると、袋21は図5に示すように管状通路26が塞がれた皿状の形態に戻る。分離体20は低い密度の赤血球と高い密度の血清との間に静止し、管状通路26の障害物によってその間に障壁が具えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】血液採集管と変形する分離体とを含む本発明の流体分離装置の斜視図である。
【図2】力がかかっていないときの静止した外形での分離体の斜視図である。
【図3】遠心力が加えられたときの図2に示す分離体の斜視図である。
【図4】遠心力が加えられたときの本発明の装置の斜視図である。
【図5】遠心分離後に静止した本発明の分離装置の斜視図である。

Claims (10)

  1. 個々の密度を有する第一の相と第二の相とを有し遠心分離機にかけられた流体の分離を保持する流体分離装置であって、前記流体を収容する細長い採集管と、前記管の中に配置され変形可能な分離体とを含み、前記分離体は、前記流体の第一および第二の相の密度の中間の密度を有する変形かつ流動可能な物質を内包する袋から成り、前記袋は、遠心分離中に、流体の通過移動のための管状通路を有する概ねリング状の形態を有し、前記袋は、前記遠心分離中に、前記流体の分離された第一および第二の相の間の位置に移動可能で、前記遠心分離後に前記管状通路に沿って皿状の形態に再構成され、そして、第一および第二の相の間の分離を確立することを特徴とする流体分離装置。
  2. 前記変形可能な分離体は、外側の管状壁が内側の管状壁に連続的に接続され、前記管状通路を前記内側の管状壁を通して定めているドーナツ形の管であって、該ドーナツ形の管は上端と下端とそれらの間の重心とを含み、且つ、前記流体の相の分離が前記分離体の中の前記管状通路が塞がれることで確立されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記分離体は、回転作用によって、前記細長い採集管の筒状壁に沿って移動し、前記分離体の外側の管状壁は、遠心分離中に前記分離体の重心が上がるにつれて前記ドーナツ形の管の下端に向かって回転することを特徴とする請求項2に記載の装置。
  4. 前記分離体の袋はポリエチレン、ポリウレタン、シラン、およびラテックスから成るグループから選ばれた材料によって作られていることを特徴とする請求項3に記載の装置。
  5. 前記流動可能な物質は、流動促進剤を含む揺変性の流体であることを特徴とする請求項4に記載の装置。
  6. 前記流動可能な物質は、ゲル、油、シリコーン、およびそれらの組み合わせから成るグループから選ばれていることを特徴とする請求項4に記載の装置。
  7. 前記流動可能な物質は、1.030g/ccから1.060g/ccの間の密度を有することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  8. 採集された血液流体を重い相および軽い相に分離する方法であって、変形可能な分離体であって、概ねドーナツ形で、前記流体の重い相および軽い相のそれぞれの密度の中間の密度の媒体を内包した変形可能な分離体を内在させる細長い血液採集管を用意し、前記採集した血液流体を前記血液採集管の中に入れ、前記重い相と軽い相とに血液の分離を生じさせるべく前記管を遠心分離機にかけ、前記変形可能な分離体を、遠心分離中における前記流体の通過のための通路を有する前記ドーナツ形と、遠心分離後における前記流体の分離された相の間の分離を保持するための皿状の形との間で再構成することによって、前記相の間に移動させるステップを具えることを特徴とする方法。
  9. 前記変形可能な分離体は、外側の管状壁が内側の管状壁に連続的に接続され、前記管状通路を前記内側の管状壁を通して定めているドーナツ形の管であって、前記ドーナツ形の管は上端と下端とそれらの間の重心とを含み、前記流体の通行の前記分離は前記分離体の中の管状通路が塞がれることで確立されることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  10. 前記遠心分離するステップは、前記分離体を回転作用によって前記細長い管の筒状壁に沿って移動させ、遠心分離中に前記分離体の重心が上がるにつれて、前記分離体の前記外側の管状壁は、前記ドーナツ形の管の下端に向かって回転することを特徴とする請求項9に記載の方法。
JP2001255723A 2000-08-26 2001-08-27 流体試料の成分を分離する装置及び方法 Expired - Lifetime JP5148035B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/649402 2000-08-26
US09/649,402 US6465256B1 (en) 2000-08-26 2000-08-26 Device and method for separating components of a fluid sample

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002162395A JP2002162395A (ja) 2002-06-07
JP5148035B2 true JP5148035B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=24604621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001255723A Expired - Lifetime JP5148035B2 (ja) 2000-08-26 2001-08-27 流体試料の成分を分離する装置及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6465256B1 (ja)
EP (1) EP1192996B1 (ja)
JP (1) JP5148035B2 (ja)
AU (1) AU780030B2 (ja)
DE (1) DE60105107T2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6406671B1 (en) * 1998-12-05 2002-06-18 Becton, Dickinson And Company Device and method for separating components of a fluid sample
US7947236B2 (en) * 1999-12-03 2011-05-24 Becton, Dickinson And Company Device for separating components of a fluid sample
US20070003449A1 (en) * 2005-06-10 2007-01-04 Mehdi Hatamian Valve for facilitating and maintaining fluid separation
US7775962B2 (en) * 2005-08-10 2010-08-17 The Regents Of The University Of California Centrifuge with polymerizing energy source
US7806276B2 (en) * 2007-04-12 2010-10-05 Hanuman, Llc Buoy suspension fractionation system
ES2754033T3 (es) 2008-07-21 2020-04-15 Becton Dickinson Co Dispositivo de separación de fase de densidad
PL2644274T3 (pl) * 2008-07-21 2015-11-30 Becton Dickinson Co Urządzenie do rozdzielania faz na podstawie gęstości
ES2390171T3 (es) 2008-07-21 2012-11-07 Becton, Dickinson And Company Dispositivo de separación de fases de densidad
US20100093551A1 (en) * 2008-10-09 2010-04-15 Decision Biomarkers, Inc. Liquid Transfer and Filter System
CA2762131C (en) 2009-05-15 2017-03-28 Becton, Dickinson And Company Density phase separation device
US9427707B2 (en) 2012-08-10 2016-08-30 Jean I. Montagu Filtering blood
US9694359B2 (en) 2014-11-13 2017-07-04 Becton, Dickinson And Company Mechanical separator for a biological fluid
EP3784363A4 (en) 2018-07-09 2022-02-16 Hanuman Pelican, Inc. DEVICE AND METHOD FOR SEPARATION OF BLOOD COMPONENTS
EP3820541A4 (en) 2018-07-09 2022-04-06 Hanuman Pelican, Inc. BLOOD PROCESSING APPARATUS AND METHODS
US20220088589A1 (en) 2019-01-21 2022-03-24 Eclipse Medcorp, Llc Methods, Systems and Apparatus for Separating Components of a Biological Sample
EP3890799A4 (en) 2019-02-06 2022-10-26 Hanuman Pelican, Inc. APPARATUS AND METHOD FOR CONCENTRATING PLATELET-RICH PLASMA
EP4052034A4 (en) 2019-10-31 2023-12-20 Crown Laboratories, Inc. SYSTEMS, METHODS AND APPARATUS FOR SEPARATING CONSTITUENTS FROM A SAMPLE

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3779383A (en) * 1972-04-25 1973-12-18 Becton Dickinson Co Sealed assembly for separation of blood components and method
US3849072A (en) 1972-04-25 1974-11-19 Becton Dickinson Co Plasma separator
US3832141A (en) 1973-01-03 1974-08-27 Glasrock Products Pressure differential filtering apparatus
US3919085A (en) 1974-02-27 1975-11-11 Becton Dickinson Co Plasma separator assembly
US4083788A (en) 1975-11-19 1978-04-11 Ferrara Louis T Blood serum-isolation device
US4055501A (en) 1976-01-16 1977-10-25 Sherwood Medical Industries Inc. Fluid collection device with phase partitioning means
US4088582A (en) 1976-01-16 1978-05-09 Sherwood Medical Industries Inc. Blood phase separation means
CA1074273A (en) 1976-05-06 1980-03-25 Sherwood Medical Industries Inc. Phase separation device
AT381466B (de) 1977-03-16 1986-10-27 Ballies Uwe Trennroehrchen fuer zentrifugaltrennung
US4189385A (en) * 1977-05-03 1980-02-19 Greenspan Donald J Method and apparatus for separating serum or plasma from the formed elements of the blood
US4131549A (en) 1977-05-16 1978-12-26 Ferrara Louis T Serum separation device
US4257886A (en) 1979-01-18 1981-03-24 Becton, Dickinson And Company Apparatus for the separation of blood components
EP0017127B1 (en) 1979-03-23 1985-01-23 Terumo Corporation A method for separating blood and a barrier device therefor
JPS5917386B2 (ja) 1979-03-23 1984-04-20 テルモ株式会社 血液分離方法および装置
US4569764A (en) 1979-04-20 1986-02-11 Sherwood Medical Company Collection device with phase partitioning means
US4308232A (en) 1979-07-09 1981-12-29 Sherwood Medical Industries Inc. Anticoagulant stopper coating
US4295974A (en) 1980-05-05 1981-10-20 Sherwood Medical Industries Inc. Blood sample collection and phase separation device
CA1178257A (en) 1980-05-08 1984-11-20 Toshiji Ichikawa Apparatus for separating blood
JPS56168847A (en) 1980-06-02 1981-12-25 Terumo Corp Barrier for liquid separation
US4315892A (en) 1980-07-18 1982-02-16 Sherwood Medical Industries, Inc. Fluid collection device having phase partitioning means
JPS5754861A (en) * 1980-09-19 1982-04-01 Terumo Corp Blood serum separating member
DE3101733C2 (de) 1981-01-21 1982-10-14 Uwe Dr.Med. 2300 Kiel Ballies Trennelement in einem Trennröhrchen zur Zentrifugaltrennung
US4417981A (en) 1981-05-04 1983-11-29 Becton, Dickinson And Company Blood phase separator device
US4443345A (en) 1982-06-28 1984-04-17 Wells John R Serum preparator
US4917801A (en) 1984-12-04 1990-04-17 Becton Dickinson And Company Lymphocyte collection tube
SE448323B (sv) 1985-08-27 1987-02-09 Ersson Nils Olof Forfarande och anordnig att separera serum eller plasma fran blod
US4818386A (en) 1987-10-08 1989-04-04 Becton, Dickinson And Company Device for separating the components of a liquid sample having higher and lower specific gravities
US4877520A (en) 1987-10-08 1989-10-31 Becton, Dickinson And Company Device for separating the components of a liquid sample having higher and lower specific gravities
US4867887A (en) 1988-07-12 1989-09-19 Becton Dickinson And Company Method and apparatus for separating mononuclear cells from blood
JPH0774772B2 (ja) * 1990-12-31 1995-08-09 エイ. レビン ロバート 血液サンプリング組立体、ターゲット細胞の採取方法およびターゲット成分の採取方法
US5269927A (en) 1991-05-29 1993-12-14 Sherwood Medical Company Separation device for use in blood collection tubes
JPH06222055A (ja) 1993-01-22 1994-08-12 Niigata Kako Kk 液体サンプルの成分分離用分離部材
US5389265A (en) 1993-06-02 1995-02-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Phase-separation tube
JPH07103969A (ja) 1993-08-13 1995-04-21 Niigata Kako Kk 血液分離部材及び血液分離用採血管
US5455009A (en) 1993-09-14 1995-10-03 Becton, Dickinson And Company Blood collection assembly including clot-accelerating plastic insert
US5575778A (en) 1994-09-21 1996-11-19 B. Braun Melsungen Ag Blood-taking device
US5585007A (en) 1994-12-07 1996-12-17 Plasmaseal Corporation Plasma concentrate and tissue sealant methods and apparatuses for making concentrated plasma and/or tissue sealant
US5632905A (en) 1995-08-07 1997-05-27 Haynes; John L. Method and apparatus for separating formed and unformed components
JPH09155234A (ja) * 1995-12-01 1997-06-17 Hajime Ogata 遠沈分離用遊動式固形介在物
US5736033A (en) 1995-12-13 1998-04-07 Coleman; Charles M. Separator float for blood collection tubes with water swellable material
US5707876A (en) 1996-03-25 1998-01-13 Stephen C. Wardlaw Method and apparatus for harvesting constituent layers from a centrifuged material mixture
US5860937A (en) 1997-04-30 1999-01-19 Becton, Dickinson & Company Evacuated sample collection tube with aqueous additive
US6537503B1 (en) 1999-12-03 2003-03-25 Becton Dickinson And Company Device and method for separating components of a fluid sample

Also Published As

Publication number Publication date
DE60105107T2 (de) 2005-09-01
AU6543501A (en) 2002-02-28
US6465256B1 (en) 2002-10-15
EP1192996B1 (en) 2004-08-25
DE60105107D1 (de) 2004-09-30
EP1192996A1 (en) 2002-04-03
JP2002162395A (ja) 2002-06-07
AU780030B2 (en) 2005-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5148035B2 (ja) 流体試料の成分を分離する装置及び方法
US6471069B2 (en) Device for separating components of a fluid sample
JP4722284B2 (ja) 流体サンプルの成分分離器具および方法
JP4306902B2 (ja) 流体サンプルの成分分離用アセンブリおよび方法
JP4188525B2 (ja) 流体サンプルの成分分離用アセンブリ
EP1107002B1 (en) Device and method for separating components of a fluid sample
US7578975B2 (en) Device and method for separating components of a fluid sample
US5736033A (en) Separator float for blood collection tubes with water swellable material
US5577513A (en) Centrifugation syringe, system and method
US4055501A (en) Fluid collection device with phase partitioning means
US5560830A (en) Separator float and tubular body for blood collection and separation and method of use thereof
US4088582A (en) Blood phase separation means
CA1066978A (en) Blood collection and separation device
EP1014088A2 (en) Device and method for separating components of a fluid sample
US4295974A (en) Blood sample collection and phase separation device
US6793892B1 (en) Device and method for separating components of a fluid sample
US3771965A (en) Biological fluid sampling apparatus
US4246123A (en) Fluid collection device with phase partitioning means
US4315892A (en) Fluid collection device having phase partitioning means

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080815

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080815

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110506

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110808

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110811

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110906

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111006

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5148035

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term