JP5147856B2 - 母材とファイバー製造のための半完成品としての石英ガラス管の製造方法 - Google Patents

母材とファイバー製造のための半完成品としての石英ガラス管の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5147856B2
JP5147856B2 JP2009545910A JP2009545910A JP5147856B2 JP 5147856 B2 JP5147856 B2 JP 5147856B2 JP 2009545910 A JP2009545910 A JP 2009545910A JP 2009545910 A JP2009545910 A JP 2009545910A JP 5147856 B2 JP5147856 B2 JP 5147856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quartz glass
tube
layer
glass tube
fluorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009545910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010516597A (ja
Inventor
シェッツ ゲルハルト
ブラオイア カルシュテン
フィドラ ヤン
Original Assignee
ヘレウス クヴァルツグラス ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘレウス クヴァルツグラス ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー filed Critical ヘレウス クヴァルツグラス ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー
Publication of JP2010516597A publication Critical patent/JP2010516597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5147856B2 publication Critical patent/JP5147856B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01413Reactant delivery systems
    • C03B37/0142Reactant deposition burners
    • C03B37/01426Plasma deposition burners or torches
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01211Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments by inserting one or more rods or tubes into a tube
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01466Means for changing or stabilising the diameter or form of tubes or rods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/06Glass compositions containing silica with more than 90% silica by weight, e.g. quartz
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/07Impurity concentration specified
    • C03B2201/075Hydroxyl ion (OH)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/08Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant
    • C03B2201/12Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant doped with fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/20Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine
    • C03B2201/23Doped silica-based glasses doped with non-metals other than boron or fluorine doped with hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/42Photonic crystal fibres, e.g. fibres using the photonic bandgap PBG effect, microstructured or holey optical fibres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/131Glass, ceramic, or sintered, fused, fired, or calcined metal oxide or metal carbide containing [e.g., porcelain, brick, cement, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Description

本発明は、母材とファイバー製造のための半完成品としての石英ガラス管に関する。前記石英ガラス管は、フッ素添加石英ガラス内層と、石英ガラス外層からなる。本発明は、このような石英ガラス管の製造方法に関する。
フッ素は石英ガラスの屈折率を小さくする。フッ素添加石英ガラス管は、予定の半径方向屈折率分布をもつ光ファイバー母材の製造に用いられる。フッ素添加石英ガラス管は、例えば、MCVD(odified apor eposition)工程用のいわゆる「下地管」、あるいは管内ロッド法におけるクラッド管として用いられる。しかし、フッ素添加は石英ガラスの粘度の低下をもたらす。これは、半完成品の後処理での、望まない変形を引き起こす。
もっと厚い管を使うという明白な解決策は、通常、既に排除されている。理由は、製造する光ファイバーの予定の半径方向屈折率分布と、原価である。石英ガラスの熱伝導が低いため、MCVD法では、特に不利である。
別の解決策が、特許文献1に記載されている。この特許は、石英ガラス管と、上述の製法を開示している。この文献は、MCVD法における下地管の使用を示唆している。管は、石英ガラスのフッ素添加内層と外側支持層からなる複合管として、形成される。支持層は、フッ素添加内層より粘度が高いので、MCVD法における下地管の後処理にて、管の、より高い温度安定性に貢献する。実施例によれば、支持層と内層の厚さは、それぞれ1mmであり、内層の石英ガラスのフッ素濃度は、1%である。
米国特許番号5,090,979号
複合管を製造するため、添加物の無い石英ガラス管が、フッ素添加石英ガラス管に倒れこむことが、示唆されている。あるいは逆に、フッ素添加した石英ガラス管が、添加物の無い石英ガラス管の内孔に、融合される。
多くの標準屈折率分布形状は複雑で、高い屈折率が隣接層に飛び移る必要がある。既知の石英ガラス管は、このような分布形状を整えるための、無制限な形には、使えない。一つには、これは、内層の低いフッ素濃度のためである。他方、厚さ1mmというような薄い壁の管の倒れこみは、大きな問題があり、容易に変形、ゆがみ、界面の他の欠点が起こる。他方、フッ素添加石英ガラス管の製造は、特に高いフッ素濃度の場合、非常に高価なので、管の壁厚は、通常、絶対必要な寸法に構成される。
従って、本発明の目的は、母材とファイバーの製造のための半完成品としての、正確な寸法の石英ガラス管の安価な製造方法を提供することである。さらに、本発明の目的は、高品質で安価な石英ガラス管を提供することである。
製法については、上記の方法から始まる目的は、本発明により成し遂げられる。内層の石英ガラスは、第一のプラズマ堆積処理によって製造され、壁厚が少なくとも1.5mmの内層を形成し、石英ガラス内のフッ素含有量は、少なくとも1.5重量%である。外層の石英ガラスは、第二のプラズマ堆積処理により製造され、内層に、直接あるいは間接的に、堆積し、複合管を形成する。複合管は、延伸されて、石英ガラス管となる。
本発明によると、内層に充てる石英ガラスと、外層に充てる石英ガラスが、プラズマ堆積法により製造される。ここでは、開始材料を供給される、誘導結合プラズマバーナーが使用される。ここから、プラズマ炎中の非ドープSiO粒子、あるいは、フッ素含有SiO粒子が形成される。それらは、長軸の周りを回転するキャリアー上に、一層ずつ堆積し、この処理中に直接焼結される。この、光ファイバー用の石英ガラスの製法は、一般に、POD法(plasma outside deposition)として、知られている。
POD法の利点は、1.5重量%を超える(約8重量%までの)、特に高濃度のフッ素が、石英ガラスに導入できることである。これにより、屈折率の大幅な低下と、大きな屈折率の急上昇が伴われる。
複合管の両層が、POD法で製造できるため、同じ設備が利用できる。そして、改造工事や、他の場合必要な装置が、不要となる。このことにより、製造が簡単になり、材料の無駄遣いの危険を減らし、複合管の製造を、全体として安価にする。さらに、この方法により、境界面の品質にも好ましい効果をもたらす。
しかし、特に重要なことは、なによりも、フッ素添加石英ガラスの機械的安定内層が、後処理のため、少なくとも1.5mmの十分な層厚をもって、石英ガラスに供給されることである。内層は内管形状に形成される。というのは、厚い石英ガラスは、十分強い機械的安定性と熱安定性を示し、次の処理で容易に扱えるからである。後のPOD処理にて、外層に適用する熱処理について、ここで特に言及する。
内層は、POD堆積処理ですぐに得られる。あるいは、厚肉の初管の延伸により、内管の形状で得られる。内層の最大厚さは、物理限界によるのではなく、設備限界による。
石英ガラスの外層は、フッ素が添加されていないか、あるいは僅かの濃度で添加されているが、内層に直接、あるいは数層の中間層を挟んで、加えられる。その結果、厚肉の複合管が得られる。
しかし上記の理由により、フッ素添加石英ガラスの厚肉管の層は、通常、母材の製造には余分であり、高い原価の要因となる。このため、本発明により、別の処理が行なわれる。ここでは、もっと厚肉の複合管が、延伸されて、所望の寸法の薄肉の石英ガラス管となる。その結果得られる石英ガラス管の総長さは、最初の複合管の長さの、何倍にもなる。
石英ガラス管は、内層と外層が、母材またはファイバーへの後処理のために予定された層厚さ内にある。より明確には、フッ素添加されて、特に高価な内層は、必要な厚さに、しかし可能な限り薄く作られる。
石英ガラス管は、MCVD法で下地管として用いられる。いわゆる、ロッドイン管法による母材の製造における、オーバークラッド管と同様である。いわゆるPCFファイバー(フォトニック結晶ファイバー)の製造における、クラッド管と同様である。母材や光ファイバーの他の製法のための半完成品と同様である。ファイバーレーザー、ファイバーアンプと同様である。
このため本発明の製造方法により、熱的に安定した内層の準備からなる、高度な連続した手段を通して、POD堆積による層形成、複合管の最終延伸、比較的単純で再現可能で安価な、幾何学的に正確な高品質の石英ガラス管の製造が可能になる。石英ガラス管には、高粘度石英ガラスの支持層と、一様にフッ素添加された石英ガラスの内層が、付随する。
内層の厚さが、少なくとも5mm、好ましくは、少なくとも10mmであるような手順が、好ましい。
壁厚が5mmを超える、好ましくは、10mmを超える内層は、高い機械的および熱的安定性という特徴があり、あとの処理で取扱が簡単である。このことは、管形の内層にも言える。さらに、層/壁の厚さが増すとともに、内層の製造費用は安くなる。
石英ガラスの粘度を増やす材料を、外層石英ガラスに添加したとき、このことは特に有用になる。
石英ガラスの粘度を増す材料は、例えば、窒素やアルミニウムである。添加物の粘度増加効果は、外層の熱安定性にも貢献する。特に、窒素は、NHやNOのような窒素を含むガスを、プラズマバーナーに供給することで、POD処理の際、容易に石英ガラス網に導入できる。しかし、NHを使うときは、水酸基の形成に考慮しなければならない。
さらに、層厚1mm未満の内層を製造するとき、有利であることが分かる。
比較的高価なフッ素添加石英ガラスが、厚さ1mm未満の薄い層に使われるので、石英ガラス管は相対的に安価である。しかし、厚さ100μm未満の内層では、顕著な光学効果がない。
本発明の好ましい実施態様では、外層は厚さ1mm未満で製造される。
石英ガラス管が高温にさらされる、MCVD処理やその他の処理において、高いフッ素含有により泡が発生することが分かった。上記の通り、本発明の実施態様では、外層により、石英ガラス管の熱安定性が得られるだけでなく、外層が、内層からのフッ素拡散に対する障壁層となるので、泡の発生を防ぐことができる。しかも、フッ素無添加の障壁層は、更に外側に隣接した石英ガラス層のための、優れた境界領域となる。
しかし、層厚さが50μm未満の外層は、取り扱いの面から勧められない。というのは、これは石英ガラス管やその他の用具の清掃により、簡単に壊れてしまうからである。
本製造方法の代替で同等に好ましい変形では、外層は層厚が1mmを超える。
この処理では、外層は実質的に石英ガラス管の熱安定性を与える。この効果は、特に、層厚が1mmを超える場合に顕著である。最大層厚は、各石英ガラス管の目的に依存する。例えば、10mmを超える層厚は、MCVD法における下地管としては望ましくない。というのは、外部からの熱供給が制限されるからである。一方、もっと厚い層厚が、オーバークラッド管としての石英ガラス管には望ましく、有用である。
さらに、複合管の延伸中、延伸比は3から100の範囲が有用である。
延伸比(延伸処理前後の管長の比)が大きいほど、得られる石英ガラス管の長さに伴う製造の苦労は少ない。前記の下限より小さい延伸比の場合、この観点では何ら顕著な貢献がない。前記の上限より大きい場合、複合管は非常に大きい体積を有し、取扱が難しい。
好ましくは、得られる石英ガラス管の内孔は、延伸中、工具なしで形成される。
高温変形で平滑化され、特に高い表面品質を有する内面が、延伸中に得られる。
石英ガラス管については、上記の型の石英ガラスから始まる上記の目的は、本発明に従い、フッ素含有量が少なくとも1.5重量%で、平均水酸基含有量が0から50重量ppmの範囲の内層と、工具なしで溶融状態から形成される内孔により、達せられる。
本発明の石英ガラス管は、上記の本発明の方法により製造される。本発明の石英ガラス管は、一方では、相当高いフッ素含有量の、他方では、相当低い平均水酸基含有量の特徴がある石英ガラスの内層を有する。水酸基の含有量が低いため、もし、動作波長が水酸基の影響を受けるならば、石英ガラス管は光ファイバーのコア近傍領域で使用できる。このような石英ガラスは、水素の無い、あるいは水素の少ないプラズマを用いたプラズマ堆積処理により製造できる。同様に、外層の石英ガラスは、内層の石英ガラスに比べて、全く、あるいは、殆どフッ素を含まないが、プラズマ堆積処理で製造される。
本発明の石英ガラス管の内孔は、工具なしで溶融状態から形成される。内孔の滑らかな高品質の表面は、例えば、より肉厚の複合管を延伸して、石英ガラス管が製造して得られる。
本発明の高品質石英ガラス管は、従って、高粘度石英ガラスの支持層と、フッ素添加石英ガラスの内層を含む。
本発明の石英ガラス管の有益な発展が、従属項から明らかになる。従属項に示される、石英ガラス管の発展が、本発明の方法の従属項に規定される手続を手本とする限り、対応する方法請求項に関する上記所見に、補足説明がされる。他の従属項に示される、本発明の石英ガラス管の発展を、これ以後、詳細に説明する。
好ましくは、内層の石英ガラスの平均水酸基含有量は、0.1から5重量ppmの範囲である。
水酸基含有量が少ないほど、石英ガラス管は光ファイバーのコア近傍領域に適する。
特に水酸基含有量を低くすることは、相当な努力を必要とする。しかし、一般に、高い水酸基含有量が外層には受け入れられる。そのため、原価を考えると、本発明の石英ガラス管の実施形態は、外層の石英ガラスの平均水酸基含有量が、0から300重量ppm、好ましくは、1から50重量ppmであることが好ましい。
本発明の石英ガラス管は、光ファイバーの母材を作るためのMCVD法において、下地管として用いられる。また、いわゆるロッドインチューブ法による、母材のオーバークラッド管として用いられる。また、いわゆるPCFファイバー(photonic crystal fibers)を作るためのクラッド管として用いられる。また、母材、光ファイバー、ファイバーレーザー、ファイバー増幅器の製造のための半完成品として用いられる。本発明は、より詳細に、実施形態と図を参照して説明される。図は概略図で、詳しくは以下のとおりである。
フッ素添加石英ガラスの堆積のための、POD法を実施する装置 本発明の石英ガラス管を、工程ごとに中間製品とともに示す説明図
実施例1
図1には、フッ素添加石英ガラスを、キャリアー管3上に堆積する方法を模式的に示す。キャリアー管3は、無添加石英ガラスからなり、内径34mm、外径40mmである。
フッ素添加石英ガラス層4は、標準POD法により、キャリアー管3上に形成される。この目的のため、SiCl、酸素、SFがプラズマバーナー1に供給され、プラズマバーナー1のバーナー炎2において、SiO粒子に変換される。SiO粒子は一層ずつ、キャリアー管3の外円筒表面に堆積する。キャリアー管3は長軸6の回りを回転し、プラズマバーナー1はキャリアー管3に沿って一端と他端の間を往復する。これにより、5重量%という高いフッ素濃度が、軸方向にも半径方向にも一様な分布で、層4の石英ガラス網に実現できる。プラズマ炎2は石英ガラスの反応筒8内に形成される。反応筒8は高周波コイル7に囲まれている。
キャリアー管3の回転速度と、プラズマバーナー1の移動速度は、各石英ガラス層が平均厚さ約12μmになるように設定される。フッ素添加石英ガラスの層4は、このようにして、厚さ15mmに形成される。
このようにして被覆された半完成品は、次にPOD堆積処理にかけられ、上記のフッ素添加石英ガラスと同様、無添加石英ガラスの外層が形成される。SFガス流は停止される。このようにして製造される複合管の外層の厚さは1.43mmである。
堆積処理が完了した後、加熱されたSFのエッチングガス流がキャリアー管3の孔に導入される。SFのエッチングガス流はキャリアー管3が完全に除去されるような寸法である。残るのは、内径が40mm、壁厚が約16.43mmの、管状のガラス層4だけである。管状体(複合管)の内孔の機械加工は必要ない。
出来上がったフッ素含有内層と無添加外層の石英ガラスの複合管は、延伸比25.75の延伸処理にかけられる。延伸に工具は不要で、薄肉の石英ガラス管(直径が20mm、壁厚が2mm)が得られ、この処理で膨張させられる。この目的のため、内圧が5mbar、外からかけられる外圧と比較して、内孔の中では、高く維持される。石英ガラス管の壁は、無添加の石英ガラスの外層(厚さ200μm)と、フッ素を一様に添加した石英ガラスの内層(厚さ1.8mm)からなる。これは高温形成による滑らかで特に高い品質の表面をもつ内壁が特徴である。
得られた石英ガラス管は、光ファイバーの母材を作るための下地管として用いられる。この目的のため、石英ガラス管から所望の長さの切片が切り出される。内層からのフッ素の外拡散と、後の加熱工程で付随する泡形成を減らす目的で、外層は「保護層」として用いられる。さらに、これは外の隣接層との低欠点接触と境界表面に貢献する。
実施例2
図2には、模式的に石英ガラスの内管20を示す。これはPOD堆積法で製造され、7重量%のフッ素が一様に添加されている。管20の内径は20mmで、壁厚は7mmである。
厚さ5mmの第二管層21が、内管20の上にPOD堆積法で形成される。この層は1.5重量%のフッ素が一様に添加されている。
フッ素添加石英ガラスの内管20と第二管層21からなる複合構造22は、次に、POD堆積処理に供される。上述と同様の方法で、無添加で厚さ20mmの石英ガラスの外層23が形成される。このようにして製造された複合管24の総壁厚は32mmである。
石英ガラスの、2つのフッ素含有内層20、21と、無添加外層23からなる複合管24は、延伸処理で、延伸比25.21に延伸される。このとき、工具は不要で、外径25mmで、壁厚3mmの薄肉石英ガラス管25になる。石英ガラス管25の壁は、厚さ2.23mmの無添加石英ガラスの外層23’と、石英ガラスの厚さ0.39mmの層20’(内側)と、厚さ0.38mmの層21’(外側)からなる内層からなる。2つの内層は異なるフッ素添加含有量であり、壁の総厚さは3mmである。これは高温形成による滑らかで特に高い品質の表面をもつ内壁26が特徴である。
得られた石英ガラス管は、光ファイバーの母材を作るための下地管として用いられる。この目的のため、石英ガラス管から所望の長さの切片が切り出される。MCVD処理の際、フッ素含有層20、21を機械的に堅固にするため、外層23が「安定化層」として用いられる。さらに、これは外の隣接層との低欠点接触と境界表面に貢献する。
実施例3
実施例1の説明と同様の方法で、無添加石英ガラスのキャリアー管(内径30mm、外径40mm)が用いられる。厚さ40mmの石英ガラス層がキャリアー管の上にPOD法により形成される。この石英ガラスにはフッ素が2.5重量%添加される。
次に直接、厚さ2.05mmの無添加石英ガラスの外層が、フッ素添加石英ガラス上に、POD処理にて形成される。
堆積処理の完了後、キャリアー管がホーニングにより取り除かれ、POD法により製造されたガラス層のみが管形で得られ、内径は40mmであり、壁厚は約42.05mmである。
得られた管は、石英ガラスのフッ素含有内層と無添加外層を有し、外径が124.1mmで、延伸比が38.35の延伸処理にて延伸され、工具なしで薄肉の石英ガラス管になり、外径は33mmで、壁厚は3mmである。石英ガラス管の壁は、厚さ200μmの無添加石英ガラス外層と、厚さ2.8mmの、一様にフッ素を添加した内層とからなり、滑らかに高温形成され特に高品質の表面をもつ内壁が特徴である。内層の平均水酸基含有量は5重量ppmであり、外層は約280重量ppmである。
得られた石英ガラス管は、光ファイバーの母材を作るためのオーバークラッド管として用いられる。この目的のため、石英ガラス管から所望の長さの切片が切り出される。内層からのフッ素の外拡散と、後の加熱工程で付随する泡形成を減らす目的で、外層は「保護層」として用いられる。さらに、これは外の隣接層との低欠点接触と境界表面に貢献する。
1 プラズマバーナー
2 バーナー炎、プラズマ炎
3 キャリアー管
4 フッ素添加石英ガラス層
6 長軸
7 高周波コイル
8 反応筒
20,21 内側の石英ガラス層
20‘、21‘ フッ素添加石英ガラス層
21 第二管層
22 複合構造
23、23‘ 外側の石英ガラス層
24 複合管
25 石英ガラス管
26 内壁

Claims (9)

  1. 光ファイバーを作るための半完成品として、石英ガラス管を製造する方法であって、
    前記石英ガラス管は、内側のフッ素添加石英ガラス層と、外側の石英ガラス層を含み、
    前記内側のフッ素添加石英ガラス層は第一プラズマ堆積処理で製造され、
    前記第一プラズマ堆積処理では、壁厚が少なくとも1.5mmで、フッ素含有量が少なくとも1.5重量%である内側の石英ガラス層がキャリアー管の上に形成され、
    前記外側の石英ガラス層は第二プラズマ堆積処理で、前記内側のフッ素添加の石英ガラス層上に直接あるいは間接的に堆積されて、複合管を形成し、
    前記複合管から前記キャリアー管が除去された後、前記複合管は延伸されて石英ガラス管となることを特徴とする、石英ガラス管を製造する方法。
  2. 前記内側の石英ガラス層は、壁厚が少なくとも5mmで製造されることを特徴とする、請求項1に記載の石英ガラス管を製造する方法。
  3. 前記内側の石英ガラス層は、壁厚が少なくとも10mmで製造されることを特徴とする、請求項1に記載の石英ガラス管を製造する方法。
  4. 前記外側の石英ガラス層が、石英ガラスの粘度を増加させる材料を添加されていることを特徴とする、請求項1から3のいずれかに記載の石英ガラス管を製造する方法。
  5. 前記内側のフッ素添加石英ガラス層が、厚さ1mm未満の層で形成されていることを特徴とする、請求項1からのいずれかに記載の石英ガラス管を製造する方法。
  6. 前記外側の石英ガラス層が、厚さ1mm未満の層で形成されていることを特徴とする、請求項1からのいずれかに記載の石英ガラス管を製造する方法。
  7. 前記外側の石英ガラス層が、厚さが1mmを超える層で形成されていることを特徴とする、請求項1からのいずれかに記載の石英ガラス管を製造する方法。
  8. 前記複合管の延伸に際して、延伸比が3から100の範囲に設定されることを特徴とする、請求項1からのいずれかに記載の石英ガラス管を製造する方法。
  9. 延伸に際して、得られる石英ガラス管の内孔が、工具なしで形成されることを特徴とする、請求項1からのいずれかに記載の石英ガラス管を製造する方法。
JP2009545910A 2007-01-19 2008-01-15 母材とファイバー製造のための半完成品としての石英ガラス管の製造方法 Active JP5147856B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007003889A DE102007003889B3 (de) 2007-01-19 2007-01-19 Quarzglasrohr als Halbzeug für die Vorform- und Faserherstellung, dessen Verwendung sowie Verfahren zur Herstellung des Quarzglasrohres
DE102007003889.7 2007-01-19
PCT/EP2008/050381 WO2008087132A1 (en) 2007-01-19 2008-01-15 Quartz glass tube as a semifinished product for preform and fiber manufacture, and method for making the quartz glass tube

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010516597A JP2010516597A (ja) 2010-05-20
JP5147856B2 true JP5147856B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=39146985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009545910A Active JP5147856B2 (ja) 2007-01-19 2008-01-15 母材とファイバー製造のための半完成品としての石英ガラス管の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8544299B2 (ja)
JP (1) JP5147856B2 (ja)
DE (1) DE102007003889B3 (ja)
WO (1) WO2008087132A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5744070B2 (ja) * 2010-03-10 2015-07-01 ヘレーウス クヴァルツグラース ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフトHeraeus Quarzglas GmbH & Co. KG 光ファイバを製造するための方法並びに管状半製品
FR2963787B1 (fr) 2010-08-10 2012-09-21 Draka Comteq France Procede de fabrication d'une preforme de fibre optique
US9873629B2 (en) * 2011-06-30 2018-01-23 Corning Incorporated Methods for producing optical fiber preforms with low index trenches
DE102011108612A1 (de) * 2011-07-27 2013-01-31 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Plasma-Abscheideprozess zur Herstellung einer optischen Vorform mit einer Mantelglasschicht aus fluordotiertem Quarzglas
EP3112323B1 (de) * 2015-07-03 2021-09-01 Heraeus Quarzglas GmbH & Co. KG Verfahren zur herstellung eines substratrohres aus quarzglas
CN113264670A (zh) * 2021-04-13 2021-08-17 江苏永鼎股份有限公司 一种制备大尺寸掺氟石英管的方法及掺氟石英管

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6077138A (ja) * 1983-10-03 1985-05-01 Furukawa Electric Co Ltd:The 光フアイバ用ド−プト石英の合成方法
JPS61247633A (ja) * 1985-04-25 1986-11-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバ−用ガラス母材の製造方法
US4758126A (en) * 1987-02-19 1988-07-19 Johnson Peter E Plate feed apparatus
GB2208114A (en) * 1987-07-01 1989-03-01 Pirelli General Plc Optical fibre preforms
FR2650584B1 (fr) * 1989-08-02 1993-12-17 Cie Generale D Electricite Procede de fabrication d'une fibre optique a gaine dopee
US6253580B1 (en) * 1997-12-19 2001-07-03 Fibercore, Inc. Method of making a tubular member for optical fiber production using plasma outside vapor deposition
US6536240B1 (en) * 1998-04-10 2003-03-25 Mikhail Ivanovich Gouskov Method of making an optical fiber preform via multiple plasma depositing and sintering steps
DE19852704A1 (de) 1998-11-16 2000-05-18 Heraeus Quarzglas Verfahren zur Herstellung einer Vorform für eine optische Faser und für die Durchführung des Verfahrens geeignetes Substratrohr
DE19856892C2 (de) * 1998-12-10 2001-03-15 Heraeus Quarzglas Verfahren zur Herstellung eines Rohres aus glasigem Werkstoff, insbesondere aus Quarzglas
FR2823198B1 (fr) * 2001-04-09 2003-07-04 Cit Alcatel Procede de fabrication de preformes a grande capacite par mcvd
US20020186942A1 (en) * 2001-05-01 2002-12-12 Bubnov Mikhail M. Low-loss highly phosphorus-doped fibers for Raman amplification
JP4093553B2 (ja) * 2002-08-07 2008-06-04 信越化学工業株式会社 光ファイバプリフォームとその製造方法、及びこれを線引きして得られる光ファイバ
US20040159124A1 (en) * 2003-02-14 2004-08-19 Atkins Robert M. Optical fiber manufacture
DE10316487B4 (de) * 2003-04-09 2005-03-31 Heraeus Tenevo Ag Verfahren zur Herstellung einer Vorform für optische Fasern
JP4292862B2 (ja) * 2003-05-12 2009-07-08 住友電気工業株式会社 光ファイバ用母材の製造方法及び光ファイバの製造方法
FR2863605B1 (fr) * 2003-12-15 2006-04-28 Cit Alcatel Procede de recharge plasma autour d'un tube dope au fluor
DE102006031898B4 (de) * 2006-07-07 2009-09-10 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines rohrförmigen Halbzeugs aus fluordotiertem Quarzglas

Also Published As

Publication number Publication date
US20100034998A1 (en) 2010-02-11
DE102007003889B3 (de) 2008-09-11
JP2010516597A (ja) 2010-05-20
US8544299B2 (en) 2013-10-01
WO2008087132A1 (en) 2008-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5038435B2 (ja) 合成石英ガラス中空円筒の製造方法、および前記製造方法による厚肉中空円筒
JP5559164B2 (ja) 曲げに強い光ファイバーを形成するための方法
JP5916966B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法および光ファイバの製造方法
JP5147856B2 (ja) 母材とファイバー製造のための半完成品としての石英ガラス管の製造方法
US7946134B2 (en) MCVD optical fiber method with partial removal of substrate tube
JP5249954B2 (ja) 圧密中の光ファイバケーン/プレフォーム変形の削減
EP2140294B1 (en) Optical fiber article for handling higher power and method of fabricating or using
WO2004101456A1 (ja) 光ファイバとその製造方法
US8196437B2 (en) Increasing the cladding-to-core ratio (D/d) of low D/d core rods in optical fiber preforms
CN109942182B (zh) 一种基于套管法的光纤预制棒制造方法
US20090260400A1 (en) Method for Producing a Tubular Semifinished Product From Fluorine-Doped Quartz Glass
US9002162B2 (en) Large core multimode optical fibers
JP4179265B2 (ja) 光ファイバ母材及びその製造方法
CN111620558B (zh) 一种椭圆芯保偏光纤的制造方法
JP2010163339A (ja) 光ファイバの製造方法
JP2018070388A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
US20030209516A1 (en) Optical fiber preform manufacture using improved VAD
JP2013001629A (ja) 光ファイバ製造方法
US20050103057A1 (en) Method for making optical fiber preform having ultimately low pmd through improvement of ovality
KR100800813B1 (ko) 광섬유 모재의 제조 방법, 이 방법에 의해 제조된 광섬유모재 및 광섬유
KR100619342B1 (ko) 광섬유 제조방법
RU2385297C1 (ru) Способ изготовления труб из кварцевого стекла
US9663394B2 (en) Method for manufacturing an optical preform
JP2003246639A (ja) ガラス母材の製造方法及びガラス母材
JP2003238181A (ja) 光ファイバ及び光ファイバの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100706

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120620

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120904

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5147856

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250