JP5147506B2 - 映像表示装置 - Google Patents

映像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5147506B2
JP5147506B2 JP2008101894A JP2008101894A JP5147506B2 JP 5147506 B2 JP5147506 B2 JP 5147506B2 JP 2008101894 A JP2008101894 A JP 2008101894A JP 2008101894 A JP2008101894 A JP 2008101894A JP 5147506 B2 JP5147506 B2 JP 5147506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
display
unit
program guide
electronic program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008101894A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009253858A (ja
Inventor
崇文 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2008101894A priority Critical patent/JP5147506B2/ja
Priority to US12/419,544 priority patent/US8520008B2/en
Publication of JP2009253858A publication Critical patent/JP2009253858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5147506B2 publication Critical patent/JP5147506B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42202Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS] environmental sensors, e.g. for detecting temperature, luminosity, pressure, earthquakes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4348Demultiplexing of additional data and video streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • H04N21/4355Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream involving reformatting operations of additional data, e.g. HTML pages on a television screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4821End-user interface for program selection using a grid, e.g. sorted out by channel and broadcast time
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/57Control of contrast or brightness
    • H04N5/58Control of contrast or brightness in dependence upon ambient light

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明は、電子番組ガイドを表示部に表示させる映像表示装置に関する。
一般に、映像表示装置であるテレビ受信装置は、放送信号に含まれる映像信号に基づいて映像を表示する表示部を備えている。また、特に、地上波デジタル放送に対応したテレビ受信装置においては、放送信号に含まれる番組情報に基づいて、電子番組ガイド(EPG:Electronic Program Guide)を映像として表示部に表示させることが知られている。
電子番組ガイドを映像として表示部に表示させる映像表示装置は、電子番組ガイドを映像として表示部に表示させる表示制御部を備えている。電子番組ガイドは、番組選択の補助を目的として、放送される番組の情報を有しており、例えば、放送される番組の情報を、放送局と放送時間とによって分類してまとめた電子番組表である。従って、表示部に映像として表示される電子番組ガイドには、番組の情報を表す文字が含まれている。
上記のような、表示部と表示制御部とを備え、表示部に映像として表示される電子番組ガイドに文字が含まれる映像表示装置においては、表示部に表示される前記文字の大きさを調整することが知られている(例えば、特許文献1参照)。
より具体的には、映像表示装置である番組表表示装置は、放送信号に含まれる映像信号に基づいて映像を表示する表示部である表示手段と、電子番組ガイドを映像として表示手段に表示させる表示制御部として、電子番組ガイドである電子番組表を作成する作成手段及び電子番組表の文字サイズを変更可能とする設定手段とを具備している。このような構成により、表示された電子番組表の文字サイズを変更可能とするようにしたため、電子番組表を不特定多数の視聴者(特許文献1ではユーザー)にとってそれぞれ見易い形態で効率的に表示することができるようになると、特許文献1に記載されている。
特開2006−93992号公報
しかしながら、特許文献1に記載される番組表表示装置においては、手動で、電子番組表の文字サイズを変更する必要があった。このため、視聴者が文字の大きさを調整しない限り、文字の大きさが調整されずに電子番組ガイドが視聴者に提示される。従って、視聴者にとって見易い形態で電子番組ガイドが表示されない場合があるという問題があった。
本発明は、こうした実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、電子番組ガイドに含まれる文字の大きさを自動的に調整して、視聴者にとって見易い形態で電子番組ガイドを表示することができる映像表示装置を提供することにある。
本手段は「映像表示装置であって、前記映像表示装置は、表示部、映像信号処理部、輝度情報取得部、記憶部、および表示制御部を有し、前記表示部は、放送信号に含まれる映像信号に基づいて映像を表示し、前記映像信号処理部は、前記映像信号に対する信号処理として、前記表示部に表示される映像の輝度の調整を実行し、前記映像の輝度の調整に輝度調整値を用い、前記輝度情報取得部は、前記表示部に表示される映像の輝度に関する情報として、前記輝度調整値を取得し、前記記憶部は、輝度が調整された映像が視聴者に見易い映像か否かを判断するための判断基準値を記憶し、前記表示制御部は、前記放送信号に含まれる番組情報に基づいて、文字を含む電子番組ガイドを映像として前記表示部に表示させ、前記輝度情報取得部により取得された前記輝度調整値が前記判断基準値よりも小さいとき、前記輝度情報取得部により取得された前記輝度調整値が前記判断基準値以上のときと比較して、前記表示部に表示される文字の大きさを大きくする映像表示装置」を含む。
同構成によれば、表示部に表示される映像の輝度に関する情報を取得する輝度情報取得部を備え、表示制御部は、輝度情報取得部によって取得された輝度に関する情報に基づき、表示部に表示される文字の大きさを調整する。このため、表示部に表示される映像の輝度が小さく、視聴者が映像を見易くないような輝度である場合に、輝度に関する情報に基づいて文字の大きさが調整された電子番組ガイドを視聴者に提示することができる。従って、電子番組ガイドに含まれる文字の大きさを自動的に調整して、視聴者にとって見易い形態で電子番組ガイドを表示することができる。
同構成によれば、映像の輝度調整をする際に用いられる輝度調整値と、記憶部に記憶された判断基準値とを比較することで、簡単な構成で、輝度調整された映像が視聴者にとって見易いか否かを判断することができる。また、輝度調整値が判断基準値よりも小さい場合は、輝度調整値が判断基準値以上である場合に比し、表示部に表示される文字の大きさを大きくする。このため、輝度調整値が判断基準値よりも小さい場合は、電子番組ガイドに含まれる文字の大きさを自動的に大きくして視認性を向上することで、視聴者にとって見易い形態で電子番組ガイドを表示することができる。
本発明によれば、電子番組ガイドに含まれる文字の大きさを自動的に調整して、視聴者にとって見易い形態で電子番組ガイドを表示することができる。
(第1の実施形態)
以下に、本発明の具体的な実施形態について図1〜図5を参照しながら説明する。図1に示すように、映像表示装置であるテレビ受信装置1は、放送信号を受信して、放送信号に含まれる映像信号に基づいて、表示部であるディスプレイ7が映像を表示するとともに、放送信号に含まれる音声信号に基づいて、スピーカー9が音声を再生するものである。
テレビ受信装置1は、デジタル放送信号(以下、単に「放送信号」という。)を受信するアンテナAに接続されたチューナー2と、チューナー2から出力された信号を復調するとともに誤り符号訂正を行う復調部3と、復調部3により復調された信号のスクランブルを解除するデスクランブル部4とを備えている。
また、テレビ受信装置1は、スクランブルが解除された信号を、映像データ、音声データ、番組情報等に分離する多重分離部5と、映像データを含む映像信号に対して信号処理を施す映像信号処理部6と、ディスプレイ7と、音声データを含む音声信号に対して信号処理を施す音声信号処理部8と、スピーカー9とを備えている。
さらに、テレビ受信装置1は、多重分離部5によって信号から分離された番組情報に基づいて、電子番組ガイド(EPG:Electronic Program Guide)をディスプレイ7に表示させる表示制御部10を備えている。即ち、表示制御部10は、放送信号に含まれる番組情報に基づいて、電子番組ガイドを映像としてディスプレイ7に表示させる。
より具体的には、表示制御部10は、番組情報を取得する番組情報取得部10aと、OSD(On Screen Display)処理によってディスプレイ7に電子番組ガイドを表示させるためのOSD信号を生成するOSD信号生成部10bと、輝度情報取得部10cと、記憶部10dと、輝度調整値比較部10eとから構成されている。表示制御部10は、OSD信号生成部10bによって生成されたOSD信号を、映像信号処理部6へ出力することにより、電子番組ガイドを映像としてディスプレイ7に表示させる。
そして、上述のように構成されたテレビ受信装置1は、チューナー2や映像信号処理部6や音声信号処理部8や表示制御部10等の各部を制御するための制御部11を備えており、制御部11は、例えば、ROM(不図示)に記憶されたプログラムに基づいて、RAM(不図示)を用いて演算処理を行う演算処理装置である。制御部11は、リモコン信号受信部12により受信されたリモコン装置(不図示)からのリモコン信号に基づいて、チューナー2や映像信号処理部6や音声信号処理部8や表示制御部10等の各部へ、制御するための制御信号を出力する。
次に、放送信号に含まれる映像信号及び音声信号に基づいて、ディスプレイ7及びスピーカー9により映像や音声を出力するテレビ受信装置1の動作について、図2を参照しながら説明する。
まず、アンテナAが、放送局や衛星から送信された放送信号を受信し、受信した放送信号がアンテナAからチューナー2へ入力される(ステップS1)。放送信号には映像信号や音声信号が含まれており、特に、デジタル放送においては、放送信号には、映像データや音声データや番組情報等のデータが、MPEG−2 Systemsに準拠して多重化されている。
次いで、チューナー2が、アンテナAから入力された放送信号のうち、視聴者が指定したチャンネルに対応する放送信号を選択して、選択された放送信号を復調部3へ出力する(ステップS2)。即ち、チューナー2は、放送信号のうち特定周波数の放送信号を取り出して、復調部3へと出力する。
次いで、復調部3が、チューナー2により選択された放送信号をA/D変換して復調するとともに、伝送路で発生する誤り符号訂正を行い、復調及び誤り符号訂正を行った信号をデスクランブル部4へ出力する(ステップS3)。
次いで、デスクランブル部4が、信号にスクランブルが施されている場合に、ICカード(不図示)に記憶されたデスクランブルキー(解除鍵)を用いて、スクランブルを解除する処理を行い、スクランブルが施されていないTS(Transport Stream)形式の信号を多重分離部5へ出力する(ステップS4)。
次いで、多重分離部5が、入力されたTS形式の信号から、映像データ、音声データ、番組情報である番組配列情報(SI:Service Information)等を分離して、分離したデータを映像信号処理部6や音声信号処理部8や表示制御部10へ出力する(ステップS5)。より具体的には、分離された映像データは、映像信号として映像信号処理部6へ出力されるとともに、分離された音声データは、音声信号として音声信号処理部8へ出力される。また、分離された番組情報は、表示制御部10へ出力される。
次いで、映像信号処理部6が、映像データを含む映像信号に対して種々の信号処理を施す(ステップS6)。例えば、映像信号処理部6は、MPEG−2 Video方式により圧縮符号化された映像データの復号化(即ち、デコード)や、映像信号処理部6へOSD信号が入力された場合にはOSD処理を行う。OSD処理は、入力されたOSD信号に基づいて、OSD信号により示される画像が、映像信号により示される映像よりも優先的にディスプレイ7に表示されるように、信号を合成する処理である。即ち、映像信号処理部6には、電子番組ガイドを表示させるためのOSD信号が入力されるため、映像信号処理部6は、映像信号が示す映像に電子番組ガイドを重ね合わせるように、映像信号にOSD信号を合成する信号処理を施す。
また、ステップS6において映像信号処理部6は、映像の輝度調整や、ディスプレイ7の解像度に応じたスケーリング等を行う信号処理を施す。映像の輝度調整をする際には、映像信号処理部6は、EEPROM等のメモリ(不図示)に記憶されている輝度調整値を用いて、映像の輝度を調整する。例えば、輝度調整値が−10であれば、映像信号処理部6は、映像を構成する画素が有する輝度を10%低減させる処理を施し、輝度調整値が20であれば、映像信号処理部6は、映像を構成する画素が有する輝度を20%増加させる処理を施す。なお、輝度調整値は、リモコン装置等を用いてユーザーが設定可能なものであって、例えば、−30〜30の範囲内において設定可能である。
そして、映像信号処理部6によって種々の信号処理が施された映像信号が、ディスプレイ7へ出力されるとともに、ディスプレイ7が、映像信号に基づいて映像を表示する(ステップS7)。
また、音声信号処理部8は、音声データを含む音声信号に対して種々の信号処理を施す(ステップS8)。例えば、音声信号処理部8は、MPEG−2 AAC方式により圧縮符号化された音声データの復号化(即ち、デコード)を行う。
そして、音声信号処理部8によって信号処理が施された音声信号が、スピーカー9へ出力されるとともに、スピーカー9が、音声信号に基づいて音声を再生する(ステップS9)。なお、ステップS6,S7と、ステップS8,S9とは、平行する動作である。
ここで、本実施形態においては、ディスプレイ7に表示される映像の輝度に関する情報を取得する輝度情報取得部10cを備え、表示制御部10は、輝度情報取得部10cによって取得された輝度に関する情報に基づき、ディスプレイ7に表示される電子番組ガイドの文字の大きさを調整することに特徴がある。
以下、輝度情報取得部10cによって取得された輝度に関する情報に基づき、ディスプレイ7に表示される文字の大きさを調整する表示制御部10の動作について、図3〜図5を参照しながら説明する。
まず、リモコン信号受信部12が、電子番組ガイドをディスプレイ7に表示するためのリモコン信号を受信して、制御部11が、表示制御部10を動作させる制御信号を出力する(ステップS11)。
次いで、番組情報取得部10aが、多重分離部5によってTS形式の信号から分離された番組情報である番組配列情報を取得して、取得した番組情報をOSD信号生成部へ出力する(ステップS12)。なお、番組情報の取得に時間を費やさないように、番組情報取得部10aは、メモリ(不図示)を備え、多重分離部5によってTS形式の信号から分離された番組情報を、そのメモリに蓄積するように取得しておくことが好ましい。
次いで、輝度情報取得部10cが、ディスプレイ7に表示される映像の輝度に関する情報を取得して、取得した輝度に関する情報を輝度調整値比較部10eへ出力する(ステップS13)。本実施形態においては、輝度情報取得部10cは、映像の輝度に関する情報として、ステップS6において映像の輝度調整をするために用いられる輝度調整値を映像信号処理部6から取得する。
次いで、輝度調整値比較部10eが、ステップS13において取得された輝度調整値と、メモリからなる記憶部10dに予め記憶された判断基準値とを比較することで、電子番組ガイドが映像としてディスプレイ7に表示された場合に、輝度調整された映像が視聴者にとって見易いか否かを判断する(ステップS14)。即ち、判断基準値は、輝度調整された電子番組ガイドの映像が視聴者にとって見易いか否かを判断するためのものであって、輝度調整値比較部10eは、輝度調整値が、判断基準値(例えば、0)よりも小さければ、ディスプレイ7に表示される電子番組ガイドの映像が視聴者にとって見易くないと判断する。また、輝度調整値比較部10eは、輝度調整値が、判断基準値以上であれば、ディスプレイ7に表示される電子番組ガイドの映像が視聴者にとって見易いと判断する。そして、その判断結果がOSD信号生成部10bへ出力される。
そして、ステップS14においてディスプレイ7に表示される電子番組ガイドの映像が視聴者にとって見易いと判断された場合は、OSD信号生成部10bは、第1の文字サイズで電子番組ガイドを生成して、生成した電子番組ガイドをディスプレイ7に表示させるためのOSD信号を、映像信号処理部6へ出力する(ステップS15)。第1の文字サイズで生成された電子番組ガイドは、例えば、図4に示すような電子番組表である。
一方、ステップS14においてディスプレイ7に表示される電子番組ガイドの映像が視聴者にとって見易くないと判断された場合は、OSD信号生成部10bは、第2の文字サイズで電子番組ガイドを生成して、生成した電子番組ガイドをディスプレイ7に表示させるためのOSD信号を、映像信号処理部6へ出力する(ステップS16)。第2の文字サイズで生成された電子番組ガイドは、例えば、図5に示すような電子番組表であって、第2の文字サイズは、第1の文字サイズよりも大きい。従って、ステップS16において生成される電子番組ガイドの文字の大きさは、ステップS15において生成される電子番組ガイドの文字の大きさよりも大きい。
上述のようにして、輝度調整された電子番組ガイドの映像が視聴者にとって見易いか否かが判断されて、その判断結果に応じて異なる文字サイズで電子番組ガイドが生成されることにより、電子番組ガイドに含まれる文字の大きさが調整される。文字の大きさが調整された電子番組ガイドは、映像信号処理部6において、表示制御部10(より具体的には、表示制御部10のOSD信号生成部10b)により出力されたOSD信号を映像信号に合成する信号処理が施されることにより、ディスプレイ7に映像として表示される。
本実施形態のテレビ受信装置1によれば、以下のような効果を得ることができる。
(1)ディスプレイ7に表示される映像の輝度に関する情報(本実施形態においては、輝度調整値)を取得する輝度情報取得部10cを備え、表示制御部10は、輝度情報取得部10cによって取得された輝度に関する情報に基づき、ディスプレイ7に表示される文字の大きさを調整する。このため、ディスプレイ7に表示される映像の輝度が小さく、視聴者が映像を見易くないような輝度である場合に、輝度に関する情報に基づいて文字の大きさが調整された電子番組ガイドを視聴者に提示することができる。従って、電子番組ガイドに含まれる文字の大きさを自動的に調整して、視聴者にとって見易い形態で電子番組ガイドを表示することができる。
(2)表示制御部10は、輝度情報取得部10cによって取得された輝度調整値と、記憶部10dに記憶された判断基準値とを比較することで、簡単な構成で、輝度調整された電子番組ガイドの映像が視聴者にとって見易いか否かを判断することができる。また、輝度調整値が判断基準値よりも小さい場合は、輝度調整値が判断基準値以上である場合に比し、ディスプレイ7に表示される文字の大きさを大きくする。このため、輝度調整値が判断基準値よりも小さい場合は、電子番組ガイドに含まれる文字の大きさを自動的に大きくして視認性を向上することで、視聴者にとって見易い形態で電子番組ガイドを表示することができる。
(第2の実施形態)
以下に、本発明の第2の実施形態について図6、7を参照しながら説明する。なお、上記第1の実施形態と同一の構成については、同一の符号を示して、ここでは詳しい説明を省略する。また、放送信号に含まれる映像信号及び音声信号に基づいて、ディスプレイ7及びスピーカー9により映像や音声を出力するテレビ受信装置1の動作も、上記第1の実施形態と同じであるため、ここでは詳しい説明を省略する。
図6に示すように、本実施形態に係るテレビ受信装置1は、輝度情報取得部10cに代えて照度センサ10fを備え、さらに、輝度調整値比較部10eに代えて照度比較部10gを備えている。従って、本実施形態に係る表示制御部10は、番組情報取得部10aと、OSD信号生成部10bと、照度センサ10fと、記憶部10dと、照度比較部10gとから構成されている。
本実施形態においては、ディスプレイ7の周囲の明るさを計測するセンサである照度センサ10fを備え、表示制御部10は、照度センサ10fによって計測された周囲の明るさに基づき、ディスプレイ7に表示される電子番組ガイドの文字の大きさを調整することに特徴がある。
以下、照度センサ10fによって計測された周囲の明るさに基づき、ディスプレイ7に表示される文字の大きさを調整する表示制御部10の動作について、図7を参照しながら説明する。
まず、リモコン信号受信部12が、ステップS11と同様に、電子番組ガイドをディスプレイ7に表示するためのリモコン信号を受信して、制御部11が、表示制御部10を動作させる制御信号を出力する(ステップS21)。
次いで、番組情報取得部10aが、ステップS12と同様に、多重分離部5によってTS形式の信号から分離された番組情報である番組配列情報を取得して、取得した番組情報をOSD信号生成部へ出力する(ステップS22)。
次いで、照度センサ10fが、ディスプレイ7の周囲の明るさを計測して、計測した周囲の明るさを照度比較部10gへ出力する(ステップS23)。本実施形態においては、ディスプレイ7の周囲の明るさとして、照度センサ10fが照度を計測する。
次いで、照度比較部10gが、ステップS23において計測された照度と、記憶部10dに予め記憶された基準照度とを比較することで、電子番組ガイドが映像としてディスプレイ7に表示された場合に、ディスプレイ7の周囲の明るさが、視聴者にとって映像の見易い明るさであるか否かを判断する(ステップS24)。即ち、基準照度は、周囲の明るさが、視聴者にとって映像の見易い明るさであるか否かを判断するためのものであって、照度比較部10gは、計測された照度が、基準照度(例えば、100ルクス)よりも小さければ、ディスプレイ7の周囲が暗く、視聴者にとって映像の見易くない周囲の明るさであると判断する。また、照度比較部10gは、計測された照度が、基準照度以上であれば、ディスプレイ7の周囲が明るく、視聴者にとって映像の見易い周囲の明るさであると判断する。そして、その判断結果がOSD信号生成部10bへ出力される。
そして、ステップS24において、周囲の明るさが視聴者にとって映像の見易い明るさであると判断された場合は、OSD信号生成部10bは、第1の文字サイズで電子番組ガイドを生成して、生成した電子番組ガイドをディスプレイ7に表示させるためのOSD信号を、映像信号処理部6へ出力する(ステップS25)。第1の文字サイズで生成された電子番組ガイドは、例えば、第1の実施形態と同様に、図4に示すような電子番組表である。
一方、ステップS24において、周囲の明るさが視聴者にとって映像の見易くない明るさであると判断された場合は、OSD信号生成部10bは、第2の文字サイズで電子番組ガイドを生成して、生成した電子番組ガイドをディスプレイ7に表示させるためのOSD信号を、映像信号処理部6へ出力する(ステップS26)。第2の文字サイズで生成された電子番組ガイドは、例えば、第1の実施形態と同様に、図5に示すような電子番組表である。従って、ステップS26において生成される電子番組ガイドの文字の大きさは、ステップS25において生成される電子番組ガイドの文字の大きさよりも大きい。
上述のようにして、周囲の明るさが視聴者にとって映像の見易い明るさであるか否かが判断されて、その判断結果に応じて異なる文字サイズで電子番組ガイドが生成されることにより、電子番組ガイドに含まれる文字の大きさが調整される。文字の大きさが調整された電子番組ガイドは、映像信号処理部6において、表示制御部10(より具体的には、表示制御部10のOSD信号生成部10b)により出力されたOSD信号を映像信号に合成する信号処理が施されることにより、ディスプレイ7に映像として表示される。
本実施形態のテレビ受信装置1によれば、以下のような効果を得ることができる。
(3)ディスプレイ7の周囲の明るさを計測する照度センサ10fを備え、表示制御部10は、照度センサ10fによって計測された周囲の明るさに基づき、ディスプレイ7に表示される文字の大きさを調整する。このため、ディスプレイ7の周囲が暗く、視聴者が映像を見易くないような周囲の明るさである場合に、計測された周囲の明るさに基づいて文字の大きさが調整された電子番組ガイドを視聴者に提示することができる。従って、電子番組ガイドに含まれる文字の大きさを自動的に調整して、視聴者にとって見易い形態で電子番組ガイドを表示することができる。
(4)表示制御部10は、照度センサ10fによって計測された照度と、記憶部10dに記憶された基準照度とを比較することで、簡単な構成で、ディスプレイ7の周囲の明るさが、視聴者にとって映像の見易い明るさであるか否かを判断することができる。また、ディスプレイ7の周囲の明るさである照度が基準照度よりも小さい場合は、ディスプレイ7の周囲の明るさである照度が基準照度以上である場合に比し、ディスプレイ7に表示される文字の大きさを大きくする。このため、ディスプレイ7の周囲の明るさである照度が基準照度よりも小さい場合は、電子番組ガイドに含まれる文字の大きさを自動的に大きくして視認性を向上することで、視聴者にとって見易い形態で電子番組ガイドを表示することができる。
(第3の実施形態)
以下に、本発明の第3の実施形態について図8〜図11を参照しながら説明する。なお、上記第1の実施形態と同一の構成については、同一の符号を示して、ここでは詳しい説明を省略する。また、放送信号に含まれる映像信号及び音声信号に基づいて、ディスプレイ7及びスピーカー9により映像や音声を出力するテレビ受信装置1の動作も、上記第1の実施形態と同じであるため、ここでは詳しい説明を省略する。
図8に示すように、本実施形態に係るテレビ受信装置1の表示制御部10は、番組情報取得部10aと、OSD信号生成部10bと、記憶部10dと、放送される番組の放送時刻が電子番組ガイドの一覧性が低下する時間に含まれるか否かを判断して、番組情報の情報量を判断する番組情報量判断部10hとから構成されている。
本実施形態においては、表示制御部10は、放送される番組の放送時刻に応じて、ディスプレイ7に表示される電子番組ガイドの文字の大きさを調整することに特徴がある。以下、放送される番組の放送時刻に応じて、ディスプレイ7に表示される文字の大きさを調整する表示制御部10の動作について、図9を参照しながら説明する。
まず、リモコン信号受信部12が、ステップS11,S21と同様に、電子番組ガイドをディスプレイ7に表示するためのリモコン信号を受信して、制御部11が、表示制御部10を動作させる制御信号を出力する(ステップS31)。
次いで、番組情報取得部10aが、ステップS12,S22と同様に、多重分離部5によってTS形式の信号から分離された番組情報である番組配列情報を取得して、取得した番組情報をOSD信号生成部10bへ出力する(ステップS32)。また、番組情報取得部10aは、取得した番組情報に含まれる番組の放送時刻を、番組情報量判断部10hへ出力する。
次いで、番組情報量判断部10hが、番組情報に含まれる番組の放送時刻が、記憶部10dに予め記憶された電子番組ガイドの一覧性が低下する時間に含まれるか否かを判断して、番組情報の情報量が多いか否かを判断する(ステップS33)。記憶部10dに記憶された電子番組ガイドの一覧性が低下する時間は、ゴールデンタイム等の、番組情報が「番組の概要」や「出演者」について詳細な情報を有する場合が多い時間であって、例えば、19時〜23時の時間である。即ち、このような電子番組ガイドの一覧性が低下する時間は、他の時間(例えば、深夜の時間)よりも番組情報の多い時間である。そして、その判断結果がOSD信号生成部10bへ出力される。
そして、ステップS33において番組の放送時刻が、電子番組ガイドの一覧性が低下する時間に含まれると判断された場合は、OSD信号生成部10bは、第1の文字サイズで電子番組ガイドを生成して、生成した電子番組ガイドをディスプレイ7に表示させるためのOSD信号を、映像信号処理部6へ出力する(ステップS34)。第1の文字サイズで生成された電子番組ガイドは、例えば、図10に示すような電子番組表である。
一方、ステップS33において番組の放送時刻が、電子番組ガイドの一覧性が低下する時間に含まれないと判断された場合は、OSD信号生成部10bは、第2の文字サイズで電子番組ガイドを生成して、生成した電子番組ガイドをディスプレイ7に表示させるためのOSD信号を、映像信号処理部6へ出力する(ステップS35)。第2の文字サイズで生成された電子番組ガイドは、例えば、図11に示すような電子番組表である。従って、ステップS34において生成される電子番組ガイドの文字の大きさは、ステップS35において生成される電子番組ガイドに含まれている文字の大きさよりも小さい。
上述のようにして、電子番組ガイドに含まれる番組の放送時間が、所定の時間に含まれるか否かが判断され、その判断結果に応じて異なる文字サイズで電子番組ガイドが生成されることにより、電子番組ガイドに含まれる文字の大きさが調整される。
本実施形態のテレビ受信装置1によれば、以下のような効果を得ることができる。
(5)表示制御部10は、放送される番組の放送時刻に応じて、ディスプレイ7に表示される文字の大きさを調整する。このため、放送時刻に応じて電子番組ガイドに含まれる番組の情報量が変動する場合であっても、放送時刻に応じて文字の大きさが調整された電子番組ガイドを視聴者に提示することができる。従って、電子番組ガイドに含まれる文字の大きさを自動的に調整して、視聴者にとって見易い形態で電子番組ガイドを表示することができる。
(6)番組の放送時刻が電子番組ガイドの一覧性が低下する時間に含まれる場合は、表示制御部10は、番組の放送時刻が電子番組ガイドの一覧性が低下する時間に含まれない場合に比し、ディスプレイ7に表示される文字の大きさを小さくする。このため、番組の放送時刻が電子番組ガイドの一覧性が低下する時間に含まれる場合は、電子番組ガイドに含まれる文字の大きさを自動的に小さくして一覧性を向上することで、視聴者にとって見易い形態で電子番組ガイドを表示することができる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々の設計変更をすることが可能であり、それらを本発明の範囲から除外するものではない。例えば、上記実施形態を以下のように変更してもよい。
・上記第1の実施形態においては、輝度情報取得部10cは、映像の輝度調整をするために用いられる輝度調整値を、輝度に関する情報として取得していたが、輝度に関する情報として、その他のものを取得するように構成してもよい。例えば、輝度情報取得部10cが、輝度に関する情報として、輝度調整された後の映像の輝度を取得するようにしてもよい。このようにしても、表示制御部10が、輝度に関する情報に基づき、ディスプレイ7に表示される文字の大きさを調整することができれば、上記(1)の効果を得ることができる。
・上記第2の実施形態においては、ディスプレイ7の周囲の明るさを計測するセンサは、照度センサ10fであったが、ディスプレイ7の周囲の明るさを計測することができれば照度センサ10fではないその他のセンサであってもよい。このようにしても、表示制御部10が、ディスプレイ7の周囲の明るさに基づき、ディスプレイ7に表示される文字の大きさを調整することができれば、上記(3)の効果を得ることができる。
・上記第3の実施形態においては、番組の放送時刻が、電子番組ガイドの一覧性が低下する時間に含まれる場合は、表示制御部10は、番組の放送時刻が、電子番組ガイドの一覧性が低下する時間に含まれない場合に比し、文字の大きさを小さくしていたが、このように構成しなくてもよい。例えば、番組の放送時刻が、電子番組ガイドの視認性を向上させたい時間に含まれる場合は、表示制御部10は、番組の放送時刻が、電子番組ガイドの視認性を向上させたい時間に含まれない場合に比し、文字の大きさを大きくしてもよい。このようにしても上記(5)の効果を得ることができる。
・上記実施形態においては、映像表示装置はテレビ受信装置1であったが、放送信号に含まれる番組情報に基づいて、電子番組ガイドを映像として表示させる表示制御部10を備えるものであれば、どのようなものであってもよい。
本発明の第1の実施形態に係る映像表示装置の構成を示すブロック図。 本発明の実施形態に係るテレビ受信装置の動作を説明するためのフローチャート。 本発明の第1の実施形態に係る表示制御部について、電子番組ガイドに含まれる文字の大きさを調整する際の動作について説明するためのフローチャート。 表示部に表示される電子番組ガイドを説明するための図。 表示部に表示される電子番組ガイドを説明するための図。 本発明の第2の実施形態に係る映像表示装置の構成を示すブロック図。 本発明の第2の実施形態に係る表示制御部について、電子番組ガイドに含まれる文字の大きさを調整する際の動作について説明するためのフローチャート。 本発明の第3の実施形態に係る映像表示装置の構成を示すブロック図。 本発明の第3の実施形態に係る表示制御部について、電子番組ガイドに含まれる文字の大きさを調整する際の動作について説明するためのフローチャート。 表示部に表示される電子番組ガイドを説明するための図。 表示部に表示される電子番組ガイドを説明するための図。
符号の説明
A…アンテナ、1…テレビ受信装置(映像表示装置)、2…チューナー、3…復調部、4…デスクランブル部、5…多重分離部、6…映像信号処理部、7…ディスプレイ(表示部)、8…音声信号処理部、9…スピーカー、10…表示制御部、10a…番組情報取得部、10b…OSD信号生成部、10c…輝度情報取得部、10d…記憶部、10e…輝度調整値比較部、10f…照度センサ(センサ)、10g…照度比較部、10h…番組情報量判断部、11…制御部。

Claims (1)

  1. 映像表示装置であって、
    前記映像表示装置は、表示部、映像信号処理部、輝度情報取得部、記憶部、および表示制御部を有し、
    前記表示部は、放送信号に含まれる映像信号に基づいて映像を表示し、
    前記映像信号処理部は、前記映像信号に対する信号処理として、前記表示部に表示される映像の輝度の調整を実行し、前記映像の輝度の調整に輝度調整値を用い、
    前記輝度情報取得部は、前記表示部に表示される映像の輝度に関する情報として、前記輝度調整値を取得し、
    前記記憶部は、輝度が調整された映像が視聴者に見易い映像か否かを判断するための判断基準値を記憶し、
    前記表示制御部は、前記放送信号に含まれる番組情報に基づいて、文字を含む電子番組ガイドを映像として前記表示部に表示させ、前記輝度情報取得部により取得された前記輝度調整値が前記判断基準値よりも小さいとき、前記輝度情報取得部により取得された前記輝度調整値が前記判断基準値以上のときと比較して、前記表示部に表示される文字の大きさを大きくする
    映像表示装置。
JP2008101894A 2008-04-09 2008-04-09 映像表示装置 Expired - Fee Related JP5147506B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008101894A JP5147506B2 (ja) 2008-04-09 2008-04-09 映像表示装置
US12/419,544 US8520008B2 (en) 2008-04-09 2009-04-07 Picture display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008101894A JP5147506B2 (ja) 2008-04-09 2008-04-09 映像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009253858A JP2009253858A (ja) 2009-10-29
JP5147506B2 true JP5147506B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=41163617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008101894A Expired - Fee Related JP5147506B2 (ja) 2008-04-09 2008-04-09 映像表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8520008B2 (ja)
JP (1) JP5147506B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5147506B2 (ja) * 2008-04-09 2013-02-20 三洋電機株式会社 映像表示装置
US8284201B2 (en) * 2009-06-29 2012-10-09 Core Wireless Licensing S.A.R.L. Automatic zoom for a display
JP5759686B2 (ja) * 2009-08-06 2015-08-05 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
CN102216977A (zh) * 2011-06-24 2011-10-12 华为终端有限公司 自动调节屏幕显示的方法及装置
KR20150049045A (ko) * 2013-10-29 2015-05-08 삼성전자주식회사 휴대단말에서 화면 밝기를 제어하는 방법 및 장치
KR102330250B1 (ko) 2015-01-22 2021-11-23 삼성전자주식회사 디스플레이 장치, 제어 장치 및 그 동작 방법

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3588238B2 (ja) * 1997-12-01 2004-11-10 三洋電機株式会社 表示制御装置
JPH11313265A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Toshiba Corp 番組案内表示装置及び方法
JP3339052B2 (ja) * 1999-04-26 2002-10-28 日本電気株式会社 情報処理装置と、表示環境変更方法と、その方法を記録した記録媒体
US20020085123A1 (en) 2000-12-15 2002-07-04 Kenichiro Ono Display control apparatus, display control method, display system and storage medium
JP2002247474A (ja) * 2000-12-15 2002-08-30 Canon Inc 表示制御装置及び方法、表示システム並びに記憶媒体
JP4582945B2 (ja) * 2001-03-29 2010-11-17 クラリオン株式会社 車載情報処理システム及び情報処理方法
JP3960788B2 (ja) * 2001-12-03 2007-08-15 パイオニア株式会社 番組ガイド表示装置および番組ガイド表示方法
JP4478863B2 (ja) * 2003-11-19 2010-06-09 ソニー株式会社 表示装置、双方向通信システムおよび表示情報利用方法
JP2005295338A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Sharp Corp 映像表示装置及び文字画面表示方法
WO2005122558A1 (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Pioneer Corporation 画質制御装置、その方法、画質処理装置、それらのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2006093992A (ja) 2004-09-22 2006-04-06 Toshiba Corp 番組表表示装置及び番組表表示方法
JP2006300983A (ja) * 2005-04-15 2006-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組表表示装置
JPWO2007034593A1 (ja) * 2005-09-26 2009-03-19 三菱電機株式会社 表示装置
JP4366392B2 (ja) * 2006-10-24 2009-11-18 キヤノン株式会社 番組表生成装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム
US20090249429A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-01 At&T Knowledge Ventures, L.P. System and method for presenting media content
JP5147506B2 (ja) * 2008-04-09 2013-02-20 三洋電機株式会社 映像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090256847A1 (en) 2009-10-15
US8520008B2 (en) 2013-08-27
JP2009253858A (ja) 2009-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4859219B2 (ja) 映像出力装置及びその制御方法
JP5013832B2 (ja) 映像制御装置及びその方法
US20100169925A1 (en) Broadcast receiver and output control method thereof
JP5147506B2 (ja) 映像表示装置
US8479249B2 (en) Display device, program and computer readable storage medium on which said program is stored
US20180241925A1 (en) Reception device, reception method, and program
US8869210B2 (en) Broadcast receiving apparatus, control method thereof, and storage medium
US20140348485A1 (en) Image signal processing apparatus and image signal processing method
JP4104620B2 (ja) 電子番組表表示装置及び方法、放送受信装置、並びにコンピュータプログラム。
WO2017169209A1 (ja) コンテンツ処理装置、テレビジョン受信装置、コンテンツ処理装置における情報処理方法、プログラム
JP4528858B2 (ja) 画像表示装置及び出力画像補正方法
JP2010008963A (ja) 画像処理装置及び方法
WO2011013669A1 (ja) 表示装置、プログラム及びプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
CN112673643B (zh) 画质电路、图像处理装置及信号特征检测方法
JP2010213344A (ja) 受信装置
JP4905525B2 (ja) 受信装置及び受信方法
JP2008193349A (ja) 映像出力装置及びその制御方法
JP2010147813A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
KR101124735B1 (ko) 디지털 표시장치에서의 자막표시 장치 및 그 방법
KR100617202B1 (ko) 디지털 방송 수신기의 제어 데이터 출력방법
KR101413850B1 (ko) 영상표시기기 및 그 제어방법
JP2011082748A (ja) 放送受信装置及び番組表の表示方法
JP2005217958A (ja) 放送受信装置
JP5415050B2 (ja) 動画像再生装置
JP2013211812A (ja) 映像処理装置、映像処理方法、及び映像処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees