JP5145518B2 - 特に車両のクラッチを操作するためのロッカレバーアクチュエータ - Google Patents

特に車両のクラッチを操作するためのロッカレバーアクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP5145518B2
JP5145518B2 JP2006121192A JP2006121192A JP5145518B2 JP 5145518 B2 JP5145518 B2 JP 5145518B2 JP 2006121192 A JP2006121192 A JP 2006121192A JP 2006121192 A JP2006121192 A JP 2006121192A JP 5145518 B2 JP5145518 B2 JP 5145518B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
rocker lever
rocker
force
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006121192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006308095A (ja
Inventor
アーネルト ゲルト
ブルクハルト ディルク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schaeffler Technologies AG and Co KG
Original Assignee
Schaeffler Technologies AG and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schaeffler Technologies AG and Co KG filed Critical Schaeffler Technologies AG and Co KG
Publication of JP2006308095A publication Critical patent/JP2006308095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5145518B2 publication Critical patent/JP5145518B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
    • F16D2023/126Actuation by rocker lever; Rocker levers therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D23/00Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
    • F16D23/12Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
    • F16D23/14Clutch-actuating sleeves or bearings; Actuating members directly connected to clutch-actuating sleeves or bearings
    • F16D2023/141Clutch-actuating sleeves or bearings; Actuating members directly connected to clutch-actuating sleeves or bearings characterised by using a fork; Details of forks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/58Mechanical mechanisms transmitting linear movement
    • F16D2125/64Levers
    • F16D2125/645Levers with variable leverage, e.g. movable fulcrum

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

本発明は、特に車両のクラッチを操作するためのロッカレバーアクチュエータであって、クラッチを接続し且つ/又は遮断するための可変の操作力を加える少なくとも1つのロッカレバーが設けられており、該ロッカレバーがばね負荷可能であり、ロッカレバーのてこ支点が移動可能である形式のものに関する。
従来クラッチは、例えば不変のてこ長さを有しており且つ例えばクラッチの接続及び/又は遮断用の電動モータ駆動装置によって駆動可能なレバーによって操作された。クラッチ操作の移動距離にわたって可変の操作力を付与しなければならない場合は、この目的のために電動モータが相応に高いモーメントを供与するために適当な電力値で負荷された。
この問題を回避するためには、同一出願人によりドイツ連邦共和国特許出願公開第102004009832号明細書に記載された、クラッチを操作するためのレバーシステムが提供された。前記明細書に記載されたレバーシステムは、可変のてこ長さを備えたてこ腕を有しており、しかも、この目的のためにレバーを支持するてこ支点が操作レバーに沿って移動可能であり延いてはレバーへの力導入点が不変の場合、てこ支点の移動に関連して異なる有効てこ長さが生ぜしめられる。このようなレバーシステムは公知のクラッチ操作装置と比較して既に多様な利点を有しているにもかかわらず、著しい改善の余地がある。
前掲のドイツ連邦共和国特許出願公開第102004009832号明細書に基づき公知のレバーシステムは、レバー内部への操作力の力導入点において、予め規定可能な負荷ばね力の力で負荷される。出力側、即ち例えばスラスト軸受け側には、操作レバーに導入される負荷ばね力に対して相補的な、対応する反力(連結力とも云う)が作用する。単一の操作レバーの代わりに、例えばスラスト軸受けを中心として半径方向で星形に延びる複数の同一操作レバーが設けられてもよい。
操作レバーのためのてこ支点は、1つの支持ローラの形で形成されているか又は複数のローラによって形成されている。当該の支持ローラは、操作レバーにおいて得られる2つのてこ腕の長さを変えるために、電動モータ駆動装置によって移動される。
図1及び図2には、このような従来のロッカレバーアクチュエータが概略的に示されている。図1では、ロッカレバーアクチュエータは標準的な構成スペース状況下で組み込まれている、つまり、ロッカレバー1は支持ローラ2を介してベースプレート3に支持されており且つロッカレバー1の右側の端部は負荷ばねによって力FFeで負荷されている一方で、ロッカレバー1の左側の端部は連結軸受け5に当接しており、この連結軸受け5を介して連結反力FKuが作用する。この場合、支持ローラ2にはローラ力FRoが生じる。支持ローラ2は、図1では最も左側で可能なポジションに書き込まれているのに対して、支持ローラ2′(破線で図示)は最も右側で可能なポジションに書き込まれている。
この場合、図示のポジションではてこ腕H1,H2として2つの同一長さのてこ腕H1=H2が得られる。例えば、負荷ばねを介して作用する力FFe=1000N、連結軸受け5に作用する連結反力FKu=1000Nの場合、結果として得られるローラ力FRo=2000Nである。
ロッカレバー1は、図1及び図2では右側の端部を所定の支持部(象徴的に図示)を介してフレーム8に、てこ支点を中心とした旋回は可能であるが、その他の移動は概ね排除されているように固定されている。支持ローラの摺動に対して発生する反力は、このようにして支持する必要がある。ロッカレバー1は回転・スラスト運動を実施するので、回転・スラストジョイント又は連結棒との結合が当該箇所において必要とされる。
図2では、制約された構成スペース条件に基づいて著しい力が構成部材に発生する。不都合なてこ比に基づき非常に大型の負荷ばねが必要とされる。更に、支持ローラ2が大きな力によって負荷され、ロッカレバー1のてこ腕には高い曲げモーメントが生じる。これらの影響は、よりしっかりした大型の高価な構成部材によって補償され得る。例えば図2に示した支持ローラ2はてこ腕H3の範囲内でしか移動することができず、この場合、3000Nの負荷ばねのばね力FFeにおいて、1000Nの連結反力FKuが作用し、その結果支持ローラにおけるローラ力FRoは4000Nとなる。この場合、てこ腕H3はH4の1/3である。つまり、図2に示した構成では、図1に示した例と比較して比較可能な1000Nの連結反力FKuにおいて、結果的に生じるローラ力FRoは2倍、ばね力FFeは3倍の大きさになる。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第102004009832号明細書
本発明の課題は、特に車両のクラッチを操作するために設けられており且つクラッチを接続及び/又は遮断するための可変の操作力を加えるロッカレバーを有するロッカレバーアクチュエータにおいて、狭められた構成スペース状況が不都合なてこ腕比をもたらす場合に、発生する力の低下を実現することである。
この課題を解決するために本発明では、ロッカレバーとクラッチの連結軸受けとの間に力伝達用の中間レバーが配置されているようにした。
クラッチを接続及び/又は遮断するための可変の操作力を加える少なくとも1つのロッカレバーが設けられており、該ロッカレバーがばね負荷可能であり、ロッカレバーのてこ支点が移動可能である、特に車両のクラッチを操作するための本発明によるロッカレバーアクチュエータは、ロッカレバーとクラッチの連結軸受けとの間に力伝達用の中間レバーが配置されているという点において優れている。
この構成の利点は、構成部材に発生する力及び曲げモーメントの著しい低下、並びにロッカレバーの簡単な支持という点にある。
有利には、ロッカレバーのてこ支点は、電動モータによって駆動若しくは移動される少なくとも1つの支持ローラによって形成される。有利な構成では、中間レバーはフレームに固定された回転ジョイントを介してフレームに枢着されており、この場合、ロッカレバーと中間レバーとの間には第2の回転ジョイントが設けられている。
本発明によるロッカレバーアクチュエータの場合、てこ腕は、力を伝達する構成部材の力導入・導出点にできるだけ小さな力が発生するように選択されている。
以下に、本発明を実施するための最良の形態を図面につき詳しく説明する。
例えばクラッチ作動システム部分として使用されるか、又はセンタブレーキでも使用可能な本発明によるロッカレバーアクチュエータは、図3に示した有利な実施例では、クラッチ(図示せず)がロッカレバー1によって操作されるように組み込まれる。操作力若しくは連結反力FKuは、矢印の形でロッカレバー1の左側の端部に書き込まれており且つ連結軸受け5に作用する。支持ローラ2によって形成されたてこ支点を中心としてロッカレバー1が時計回りで旋回することにより、クラッチ(図示せず)が操作される。この場合、ロッカレバー1が中間レバー4との作用接続を生ぜしめる回転ジョイント7を介して、左側の端部を以て中間レバー4を上方に向かって押し上げる一方で、中間レバー4はフレームに固定された回転ジョイント6を中心として、やはり時計回りで旋回する。
支持ローラ2が右から左に向かって、又は逆に左から右に向かって移動され延いてはロッカレバー1のてこ支点が対応して一緒に移動されるように支持ローラ2を駆動するためには、有利には電動モータ(図示せず)が設けられている。この場合、支持ローラ2はベースプレート3に支持されている。有利には、電動モータはトラバースシステムを介して支持ローラ2を1方向のみで駆動し、支持ローラ2は自動的に、例えば蓄えられたばね力によって戻される。
この場合に可能な支持ローラ2の移動距離は、右側に破線で書き込んだ支持ローラ2′によって示されている。ロッカレバー1の右側の端部にばね力FFeを導入する負荷ばねは、ロッカレバー1の左側の端部に、2つのてこ腕H5,H6を介して規定されるてこ力FHeを生ぜしめる。導入されるばね力FFeは一定なので、てこ力FHeは、てこ支点若しくは支持ローラ2の移動によりてこ比が変化されること若しくはてこ腕長さH5,H6が変化されることに基づいて大きさを変えられる。
つまり、電動モータが支持ローラ2を駆動して、この支持ローラ2を移動させる。支持ローラ2は、その他の点においてはダブルローラ又は複数のローラから成っていてもよい。
今、図2に示したロッカレバーアクチュエータと図3に示したロッカレバーアクチュエータの状況を比較すると、次のことが確認される。即ち、構成スペース状況は、支持ロータ2の移動距離に関しては同一であり、発生する力を減少させ且つ構成部材を比較的小さく寸法決めできるようにするために、本発明では中間レバー4が設けられている。
図3に示した最大限に可能なてこ腕H5に対応する支持ローラ2の移動距離は、図2に示した支持ローラ2の移動距離と同じ長さである。フレーム力FGeは例えば700N、ばね力FFeは1700N、連結反力FKuはやはり1000Nである。従って、ローラ力FRoとして3400N及びてこ力として1700Nが生ぜしめられる。
即ち、図2に対して相対的に、ローラ力は4000Nから3400Nへ低下しており、ばね力FFeは3000Nから1700Nへ低下している。従って、ばね力FFeを発生させる必要のある負荷ばねは、本発明に基づき図2に示した比較実施例よりも著しく弱く形成されてよく、4000Nに代えて3400Nしか伝達しなくてよい支持ローラ2も比較的弱く寸法決めされてよい。結果的にこれらの構成部材はより小型で軽量に形成され得るので、付加的なコスト節減効果が得られる。
本発明による中間レバー4(伝達レバーとも云う)は、支持ローラの運動範囲が同じ場合に、図2に示した実施例に比べてより小さなローラ力FRo及び著しく小さなばね力FFeをもたらす。
この効果は、発生する最大曲げモーメントの比較により明らかである。即ち;
図1)ロッカレバーの最大曲げモーメント50Nm(50mm×1000N);
図2)ロッカレバーの最大曲げモーメント75Nm(75mm×1000N);
図3)ロッカレバーの最大曲げモーメント42.5Nm(25mm×1700N)及び
図3)中間レバーの最大曲げモーメント50Nm(50mm×1000N)
この場合、図示の実施例ではH1,H2は50mm、H3は25mm、H4は75mm、H7は70mm、H8は50mm及びH5,H6はそれぞれ25mmに相当する。
ロッカレバー1の支持は、本発明では回転ジョイント7を介して中間レバー4に対して相対的に実現されており且つフレームに固定された回転ジョイント6を介してフレームにおいて実現されている。
短くまとめると、本発明は特に車両のクラッチを操作するためのロッカレバーアクチュエータであって、クラッチを接続し且つ/又は遮断するための可変の操作力を加える少なくとも1つのロッカレバー1が設けられており、該ロッカレバー1がばね負荷可能であり、しかも、ロッカレバー1のてこ支点が有利には電動モータによって移動可能であり、ロッカレバー1とクラッチの連結軸受け5との間に力伝達用の中間レバー4が配置されている形式のものを提供する。てこ支点は、有利には少なくとも1つの支持ローラ2,2′によって形成される。
従来のロッカレバーアクチュエータの横断面図であって、この場合、ロッカレバーアクチュエータは操作ポジションに位置しており、ロッカレバーは標準的な構成スペース状況で組み込まれている。 図1に示した従来のロッカレバーアクチュエータの横断面図であって、この場合、ロッカレバーアクチュエータが狭められた構成スペース状況下で組み込まれており、支持ローラの移動距離が制限されている。 図2に示した狭められた構成スペース状況下で組み込まれた、本発明によるロッカレバーアクチュエータを示した図である。
符号の説明
1 ロッカレバー、 2,2′ 支持ローラ、 3 ベースプレート、 4 中間レバー、 5 連結軸受け、 6,7 回転ジョイント、 8 フレーム

Claims (2)

  1. ロッカレバーアクチュエータであって、てこ支点を中心に旋回可能である、クラッチを接続し且つ/又は遮断するための可変の操作力を加える少なくとも1つのロッカレバー(1)が設けられており、該ロッカレバーが、該ロッカレバーの一端においてばね負荷可能であり、ロッカレバー(1)のてこ支点が移動可能である形式のものにおいて、
    ロッカレバー(1)とクラッチの連結軸受け(5)との間に力伝達用の中間レバー(4)が配置されており、
    該中間レバー(4)の一方の端部がフレームに固定された回転ジョイント(6)によって枢着されており、前記中間レバー(4)の他方の端部が前記連結軸受け(5)に作用しており、前記中間レバー(4)の両端部の間に、前記ロッカレバー(1)と該ロッカレバー(1)の他端において作用接続する第2の回転ジョイント(7)が設けられていることを特徴とする、ロッカレバーアクチュエータ。
  2. ロッカレバー(1)のてこ支点が少なくとも1つの支持ローラ(2,2′)によって規定されている、請求項1記載のロッカレバーアクチュエータ。
JP2006121192A 2005-04-28 2006-04-25 特に車両のクラッチを操作するためのロッカレバーアクチュエータ Expired - Fee Related JP5145518B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005019791 2005-04-28
DE102005019791.4 2005-04-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006308095A JP2006308095A (ja) 2006-11-09
JP5145518B2 true JP5145518B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=36717131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006121192A Expired - Fee Related JP5145518B2 (ja) 2005-04-28 2006-04-25 特に車両のクラッチを操作するためのロッカレバーアクチュエータ

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1717472B1 (ja)
JP (1) JP5145518B2 (ja)
AT (1) ATE391857T1 (ja)
DE (1) DE502006000586D1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1770299B1 (de) * 2005-09-29 2013-03-13 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hebelsystem
KR101417417B1 (ko) 2012-11-20 2014-07-08 현대자동차주식회사 차량용 클러치 액추에이터
KR101822204B1 (ko) 2012-12-17 2018-01-26 현대자동차주식회사 차량용 클러치 액추에이터

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57189933U (ja) * 1981-05-28 1982-12-02
JPS6319424A (ja) * 1986-07-10 1988-01-27 Daikin Mfg Co Ltd クラツチのレリ−ズ装置
DE4330440A1 (de) * 1993-09-08 1995-03-09 Knorr Bremse Ag Krafterzeugungseinrichtung zum Erzeugen eines reversiblen Arbeitshubs
WO2001044677A1 (de) * 1998-12-17 2001-06-21 Wabco Gmbh Zuspanneinrichtung, bremse mit einer zuspanneinrichtung
EP1421293B2 (de) * 2001-08-16 2015-11-04 WABCO GmbH Zuspanneinrichtung für eine bremse
DE10140077B4 (de) * 2001-08-16 2014-08-21 Wabco Gmbh Zuspanneinrichtung für Radbremsen mit Lüftspielzustellvorrichtung
DE102004009832A1 (de) * 2003-03-03 2004-09-16 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Ausrücksysteme

Also Published As

Publication number Publication date
EP1717472A2 (de) 2006-11-02
DE502006000586D1 (de) 2008-05-21
EP1717472B1 (de) 2008-04-09
EP1717472A3 (de) 2006-12-27
ATE391857T1 (de) 2008-04-15
JP2006308095A (ja) 2006-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7002582B2 (ja) 電気機械式のブレーキ倍力装置およびブレーキシステム
JP6351563B2 (ja) 電気的に操作される摩擦ブレーキ
WO2012039281A1 (ja) 車両シート装置
JP5887199B2 (ja) 自動変速機におけるパーキングロック装置
JP2008143519A (ja) 回動可能要素を備えた機能装置
CN101457799B (zh) 用于离合器的分离装置
JP5145518B2 (ja) 特に車両のクラッチを操作するためのロッカレバーアクチュエータ
KR20090097633A (ko) 클러치 액츄에이터
CN100379960C (zh) 具有凸轮机构的阀门升程控制装置用致动器
US8887885B2 (en) Clutch actuator for a vehicle
CN104583626A (zh) 用于离合器的补偿磨损的操纵元件
JP2009270709A (ja) 電動リニアアクチュエータ
JP2004516430A (ja) クラッチ作動装置
JP6351845B2 (ja) リニアアクチュエータ
US9181990B2 (en) Clutch actuator for vehicle
US20060032713A1 (en) Device for operating vehicle brakes
JP5663020B2 (ja) 電気機械式アクチュエータ装置
JP2007107719A (ja) 車両用のコンパクトなパーキングブレーキ
JP2021522451A (ja) フローティングキャリパーブレーキ
JP2007505271A5 (ja)
JP7050950B2 (ja) ギアシフトアクチュエータ
JPH05501531A (ja) 液圧パワーステアリングシステムの制御弁を作動させる装置
JP2010096352A (ja) トランスミッションのシフトフォークの操作のためのアセンブリ
JP2008175357A (ja) 電動アクチュエータ
JP6703490B2 (ja) 摩擦クラッチ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090326

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120921

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20121017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20121017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5145518

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees