JP5143257B2 - デジタルデータ送受信システム、デジタルデータ送受信方法、デジタルデータ送信装置、及びデジタルデータ送信方法 - Google Patents

デジタルデータ送受信システム、デジタルデータ送受信方法、デジタルデータ送信装置、及びデジタルデータ送信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5143257B2
JP5143257B2 JP2011118633A JP2011118633A JP5143257B2 JP 5143257 B2 JP5143257 B2 JP 5143257B2 JP 2011118633 A JP2011118633 A JP 2011118633A JP 2011118633 A JP2011118633 A JP 2011118633A JP 5143257 B2 JP5143257 B2 JP 5143257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital data
transmission
digital
external devices
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2011118633A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011160495A (ja
Inventor
千代 赤松
哲夫 品川
善道 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority to JP2011118633A priority Critical patent/JP5143257B2/ja
Publication of JP2011160495A publication Critical patent/JP2011160495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5143257B2 publication Critical patent/JP5143257B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/24Monitoring of processes or resources, e.g. monitoring of server load, available bandwidth, upstream requests
    • H04N21/2407Monitoring of transmitted content, e.g. distribution time, number of downloads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4108Peripherals receiving signals from specially adapted client devices characterised by an identification number or address, e.g. local network address
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4135Peripherals receiving signals from specially adapted client devices external recorder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4363Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
    • H04N21/43632Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wired protocol, e.g. IEEE 1394
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/4367Establishing a secure communication between the client and a peripheral device or smart card
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4405Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving video stream decryption
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44204Monitoring of content usage, e.g. the number of times a movie has been viewed, copied or the amount which has been watched
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/454Content or additional data filtering, e.g. blocking advertisements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • H04N21/4751End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for defining user accounts, e.g. accounts for children
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/488Data services, e.g. news ticker
    • H04N21/4882Data services, e.g. news ticker for displaying messages, e.g. warnings, reminders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47211End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting pay-per-view content
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Description

本発明は、送信されるデジタル情報を受信する受信機、情報機器およびシステムに係り、特に受信契約に基づき、受信したデジタル情報を再生および記録するシステム内の機器の連携に関する。なお、以下においては、本発明をデジタル放送サービスにより配信される各種番組の映像音声情報を受信するものに適用した場合について説明するが、これに限らず、同様の仕組みで本発明をデータ通信などのデータの送受信に関するものに適用することもできる。
近年,通信衛星を利用したデジタル放送サービスが米国で開始し、日本でも平成8年より通信衛星(CS)を利用したデジタル多チャンネル放送が開始し、今後各種デジタル放送サービスが開始される予定である。また現行の地上波放送(アナログ放送)のデジタル化についての検討も進められている。
現在のデジタル放送では、マルチプログラム対応の多重・分離方式であるMPEG2−TS(Transport Stream)形式を用い、複数の番組が多重化されて配信され、デジタル放送受信機で目的とする番組の映像/音声データを抽出する。
サービスとしては、無料放送に加え、受信契約が必要な有料放送と視聴した分だけ視聴料を払うPPV(ペイ・パー・ビュー)放送などが提供されている。
この様な状況下で、家電・コンピュータ分野では,デジタル放送を受信するデジタル放送受信機、および番組を再生するデジタルTV、記録するデジタルVTRなどの研究開発が行われている。
また、これらのデジタル機器をデータや制御信号を混在させて通信することができる制御バスで接続し,該機器間でデータや制御信号を送受信する通信システムとして,IEEE1394シリアルバスやUSB(Universal Serial Bus)を用いた通信システムが提案されている。このシステムでは,各機器の接続形態に応じて自動的にノードIDが割り付けられる。該システムに新たに機器を追加,あるいは該システムから機器を抜いたりすると,バスリセットがかかり,新たな接続形態に対応して再度自動的にノードIDの割り付けが行われる。
ここで、現在のデジタル放送受信機は、多重化されて配信された複数の番組から目的の番組を1つだけ抽出し、それをTVなどの出力装置に出力しているため、一度に1チャンネルしか視聴することができない。そのため、複数の人がそれぞれ異なる放送番組のチャンネルを視聴するためには、複数のデジタル放送受信機を設置する必要がある。例えば、家庭内で複数の出力装置でデジタル放送を視聴するためには、その出力装置の数に応じてデジタル放送受信機を購入しなければならない。これは、利用者にとって非常に不経済であるという問題が生じる。
また、上記のデジタル放送受信機では、有料放送やPPVを視聴するためにデジタル放送受信機1台毎に1受信契約が必要となる。したがって、家庭内で新たにデジタル放送受信機を購入する度に契約が必要となり、同時に、各デジタル放送受信機で個別の受信管理を行う必要があり、手間がかかる。
さらに、PPV放送を視聴するには、契約の他に、課金情報を放送提供元に通知するためにデジタル放送受信機と電話回線との接続が必要になる。したがって、複数のデジタル放送受信機を設置するためには、電話回線との接続を考慮した配置、接続構成を考慮する必要があった。
また、今後、BSや地上波のデジタル化が進むと、放送の有料サービスが基本となると考えられ、番組の違法視聴や不正記録を防ぐ手段が必要となる。
本発明の目的は,放送提供元と視聴者の双方に使い勝手の良い複数受信契約サービスを提供し、また記録した該放送番組を再生することのできる汎用性のあるデジタル放送受信機、情報機器およびデジタル放送受信システムを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の一実施の態様は、例えば特許請求の範囲に記載の
技術的思想を用いる。
本発明によれば,デジタル放送サービスにより配信される番組を受信する機能を備えたデジタル放送受信機100において,指定番組分離部203と、受信契約管理部212、出力先監視部213を設けることにより、以下の効果が得られる。
(1)1台のデジタル放送受信機100で同時に複数の機器に放送番組を配信することができ、家庭内あるいは複数世帯を有するマンションなどで効率よく経済的にデジタル放送を視聴することができる。
(2)受信契約の管理を簡単に行うことができる。
(3)有料放送やPPVの違法視聴や不正コピーを簡単に防止することができる。
本発明の一実施例であり、本発明をディジタル放送受信システムに適用した構成図である。 図1のデジタル放送受信機の一構成図である。 図1のTVなどの出力装置の一構成図である。 図1のVTRやDVDなどの記録装置の一構成図である。 受信契約情報データの一構成図である。 出力先ステータス情報データの一構成図である。 デジタル放送受信機での放送番組配信手順を示すフローチャート図である。 デジタルTVでの放送番組受信手順および再生手順を示すフローチャート図である。 デジタル放送受信機での現在の放送番組配信先を変更する手順を示すフローチャート図である。 デジタルTVでの現在の放送番組配信先を変更する手順を示すフローチャート図である。 デジタルTV、記録機器が表示する警告画面の一構成図である。 デジタルTV、記録機器が表示する現在使用中の機器一覧表示画面の一構成図である。 デジタルTV、記録機器が表示する警告画面の一構成図である。 本発明の他実施例であり、本発明をディジタル放送受信システムに適用した構成図である。 図14のデジタル放送受信機内蔵デジタルTVの一構成図である。
まず,本発明の実施例について図面を参照して説明する。
図1は,本発明を説明するための一実施例であり、本発明を一家庭20内でのデジタル放送受信システムに適用した構成図である。
この例では,通信衛星あるいは地上波を利用してデジタル放送番組を受信するデジタル放送受信機100と,該放送番組を表示するデジタルTV110a〜110cと、磁気テープに放送番組データを記録するデジタルVTR120と、DVDなどのデジタル記録媒体に放送番組データを記録する記録装置130と、PC140とが,IEEE1394シリアルバスやUSBなどのバス10で接続される。
ここで、家庭20内でのデジタル放送受信システムを想定して、デジタルTV110a、デジタルVTR120は部屋A21、デジタルTV110b、DVD130、PC140は部屋B22、デジタルTV110cは部屋C23に設置されているものとする。
なお、デジタルVTR120やDVD130は、HD,MO等の磁気ディスクや光ディスクに記録する記録装置でも良い。
次に、図2を用いて、図1のデジタル放送受信機100の一構成について説明する。
デジタル放送受信受信機100は,チューナ部201,デスクランブル部202,指定番組分離部203、出力形式変換部204、暗号/復号変換部205、AVデータ出力部206、制御部207、コマンド入出力部208、課金情報管理部209、モデム部210、タイマー予約管理部211、受信契約管理部212、出力先監視部213、認証処理部214から構成される。
チューナ部201は,番組が伝送される複数のチャンネルから所望のチャンネルを選局し,デジタル変調された番組を復調する部分である。
デスクランブル部202は,放送提供元と受信契約したチャンネルのみを受信可能とするためにかけられている放送番組データのスクランブルを解除する部分である。
指定番組分離部203は、多重化されて伝送される放送番組データから所望の放送番組に対応する映像/音声データを抽出する部分である。
出力形式変換部204は、受信した所望の放送番組データを、本デジタル放送受信機100に接続された再生装置や記録装置が所望する出力形式に変換する部分である。
暗号/復号変換部205は、本デジタル放送受信機100に接続された出力装置や記録装置との間で放送番組データや各種コマンドを送受信する場合に、途中でデータの不正取得などを防止するために、送信するデータやコマンドに対して暗号処理を行い、受信したデータやコマンドに対して復号処理を行う部分である。
AVデータ出力部206は、本デジタル放送受信機100に接続された出力装置や記録装置などに放送番組データを送信する部分である。
制御部207は、本デジタル放送受信機100における各部の動作を統括的に制御する部分である。
コマンド入出力部208は、本デジタル放送受信機100に接続された出力装置や記録装置などとの間で各種コマンドを送受信する部分である。
課金情報管理部209は、有料放送やPPVなどの視聴あるいは記録を行う場合に課金される情報を管理する部分である。
モデム部210は、放送提供元に対して番組リクエスト指令や課金情報などを送信する部分である。
タイマー予約管理部211は、放送番組の視聴や記録のタイマー予約処理において、タイマー予約情報を管理する部分である。
受信契約管理部212は、放送提供元との受信契約に関する情報を管理する部分である。
出力先監視部213は、本デジタル放送受信機100から現在放送番組データを出力中である機器について監視を行う部分である。
認証処理部214は、放送番組データの出力先の機器に対して、正規に認定され製造された機器であるか(すなわち、違法視聴や不正コピーを行うことのない機器であるか)を認証する部分である。
本発明の一特徴は、本デジタル放送受信機100内に、指定番組分離部203と受信契約管理部212と出力先監視部213を設けることにより,放送番組の違法視聴や不正記録を防ぐことができる点にある。
次に、図3を用いて、図1のデジタルTV110a〜110cの構成について説明する。但し、これらはみな同様の構成であり、ここではデジタルTV110として、その一構成について説明する。
本発明の一実施例としてのデジタルTV110は、AVデータ入力部301、暗号/復号変換部302、デコーダ部303、映像DA部304、音声DA部305、コマンド入出力部306、制御部307、タイマー予約管理部308、認証処理部309、再生出力管理部310、警告処理部311から構成される。
AVデータ入力部301は、本デジタルTV110に接続されたデジタル放送受信機や記録装置から映像音声データを受信する部分である。
暗号/復号変換部302は、本デジタルTV110に接続されたデジタル放送受信機や記録装置との間で放送番組データや各種コマンドを送受信する場合に、途中でデータの不正取得などを防止するために、送信するデータやコマンドに対して暗号処理を行い、受信したデータやコマンドに対して復号処理を行う部分である。
デコーダ部303は、圧縮された映像音声データを復号し,元の映像音声信号に伸長する部分である。
映像DA部304は、デコーダ部303で伸長した映像データを,アナログ映像信号に変換して出力する部分である。
音声DA部305は、デコーダ部303で伸長した音声データを,アナログ音声信号に変換して出力する部分である。
コマンド入出力部306は、本デジタルTV110に接続されたデジタル放送受信機や記録装置などとの間で各種コマンドを送受信する部分である。
制御部307は、本デジタルTV110における各部の動作を統括的に制御する部分である。
タイマー予約管理部308は、放送番組のタイマー視聴予約処理において、タイマー予約情報を管理する部分である。
認証処理部309は、本デジタルTV110に接続されたデジタル放送受信機や記録装置などが正規に認定され製造された機器であるかの認証処理を行う部分である。
再生出力管理部310は、本デジタルTV110が現在有料番組を再生しているか否かを管理する部分である。
警告処理部311は、ユーザが指定した放送番組を視聴できない旨をユーザに通知したり、現在の視聴を中断する旨を通知する部分である。
同様に、図4を用いて、図1のデジタルVTR120の一構成について説明する。なお、DVD130なども同様の構成とする。
デジタルVTR120は、AVデータ入出力部410、暗号/復号変換部420、記録部/再生部430、コマンド入出力部440、制御部450、記録管理部460、警告処理部470、タイマー予約管理部480、認証処理部490から構成される。
AVデータ入出力部410は、本デジタルVTR120に接続されたデジタル放送受信機や出力装置などとの間で映像音声データを送受信する部分である。
暗号/復号変換部420は、前記本デジタルTV110内の暗号/復号変換部302と同様である。
記録部/再生部430は、受信した映像音声データの記録あるいは再生を実行する部分である。
コマンド入出力部440は、前記本デジタルTV110内のコマンド入出力部306と同様である。
制御部450は、本デジタルVTR120における各部の動作を統括的に制御する部分である。
記録管理部460は、本デジタルVTR120が現在有料番組を記録しているか否かを管理する部分である。
警告処理部470は、ユーザが指定した放送番組を記録できない旨をユーザに通知したり、現在の記録を中断する旨を通知する部分である。
タイマー予約管理部480は、放送番組のタイマー記録予約処理において、タイマー予約情報を管理する部分である。
認証処理部490は、前記本デジタルTV110内の認証処理部309と同様である。
次に、図5を用いて、図1と図2のデジタル放送受信機100内の受信契約管理部212で管理する受信契約情報データ500の一構成例について説明する。
受信契約情報データ500は、契約ID510、受信契約チャンネル520、視聴契約数530、記録契約数540から構成される。
契約ID510は、放送提供元が受信契約したユーザ(すなわちデジタル放送受信機100)を識別するための唯一の識別子であり、受信契約した際に放送提供元より決定される。
受信契約チャンネル520は、該契約ID510で特定される受信契約を行い、ユーザが視聴あるいは記録することができるチャンネルを示す。この例では、チャンネル210(CH210)、チャンネル430(CH430)の2つが契約されている。
視聴契約数530は、該受信契約チャンネル520の放送番組データを同時に視聴出力することのできる出力機器数を示す。この例では、チャンネル210を同時に視聴出力できるのは2台、チャンネル430は1台である。
記録契約数540は、該受信契約チャンネル520の放送番組データを同時に記録出力することのできる記録機器数を示す。この例では、チャンネル210を同時に記録出力できるのは1台、チャンネル430は0台である。
次に、図6を用いて、図1と図2のデジタル放送受信機100内の図2の出力先監視部213で管理する出力先ステータス情報データ600の一構成について説明する。
出力先ステータス情報データ600は、受信契約チャンネル610、視聴機器620、記録機器630から構成される。
受信契約チャンネル610は、前記受信契約チャンネル520と同様の内容である。すなわち、この例では、チャンネル210(CH210)とチャンネル430(CH430)を示す。
視聴機器620は、バス10上に接続された複数の出力機器の中で、現在該受信契約チャンネル610の放送番組データを出力している出力機器を特定するための唯一の識別子を示す。これは、バス上の各機器に対して予め与えられる機器アドレスでも良い。この例では、チャンネル210については現在出力中の機器は1台であり、Node_ID_1で特定される出力機器621に対して放送番組データを出力していることを示す。
記録機器630は、バス10上に接続された複数の記録機器の中で、現在該受信契約チャンネル610の放送番組データを出力している記録機器を特定するための唯一の識別子を示す。これは、バス上の各機器に対して予め与えられる機器アドレスでも良い。この例では、チャンネル210については現在記録中の機器は1台であり、Node_ID_3で特定される出力機器631に対して放送番組データを出力していることを示す。
ここで、該出力先ステータス情報データ600は、前記デジタル放送受信機100の電源ON時に、該出力先監視部213が前記受信契約管理部212で管理する前記受信契約情報データ500を読み込み、その内容を元に作成される。
次に、図7、図8を用いて、本システムにおいて、ユーザが所望する放送番組を図1と図2のデジタル放送受信機100が出力機器であるデジタルTV110a〜110cに配信する手順について説明する。なお、分かりやすいように、現在チャンネル210の放送番組を、デジタルTV110bで視聴中そしてDVD130で記録中であり、新たにデジタルTV110aから該チャンネル210の受信要求が発行された場合について想定する。
最初に、図7を用いて、図1と図2のデジタル放送受信機100側での放送番組を配信する手順について説明する。
デジタル放送受信機100は、電源がONされ、セットアップ処理が終了すると、バス10で接続された他の機器からのチャンネル要求受信待ち状態になり(ステップ711)、図2のコマンド入出力部208でチャンネル要求がないかを監視する(ステップ712)。ここで、図1のデジタルTV110aからチャンネル210の配信要求を受信した場合、図2の制御部207は出力先監視部213で管理している出力先ステータス情報データ600を読み込み(ステップ713)、受信契約の範囲内で所望の放送番組を配信することができるかをチェックする(ステップ714)。図6の出力ステータス情報データ600では、受信契約チャンネル210(図中の611)に対する視聴契約数が2であり、前述した通り、図1において現在はデジタルTV110b(出力機器621)とDVD130(記録機器631)に対して放送番組を配信中である。したがって、図1のデジタルTV110aからの配信要求は視聴契約数の範囲内であるため、該放送番組を配信することが可能となるので、その旨を図2のコマンド入出力部208を介して図1のデジタルTV110aに対して通知する。そして、図2の認証処理部214で図1のデジタルTV110aが正規に認定され製造された機器であるか(すなわち、違法視聴を行うことのない機器であるか)を認証し(ステップ715)、正規の機器であれば、前記出力ステータス
情報データ600内の視聴機器622に図1のデジタルTV110aを示す機器IDを書き込む(ステップ716)。そして、チャンネル210の放送番組データに対して暗号/復号変換部205で暗号処理を行い、AVデータ出力部206から図1のデジタルTV110aに対して配信する(ステップ717)。配信後は、チャンネル要求受信待ち状態(ステップ711)に戻る。次に、前記処理に引き続き、図1のデジタルTV110cからチャンネル210の配信要求を受信すると、前記と同様に、ステップ713、ステップ714の処理を行う。その結果、受信契約チャンネル210の視聴契約数2の範囲を超えてしまうため、該放送番組を配信することができないので、その旨を図1のデジタルTV110cに対して通知する(ステップ718)。そして、デジタルTV110cより現在の配信先を変更する要求があるか否かをチェックする(ステップ719)。配信先の変更要求がない場合はチャンネル要求受信待ち状態(ステップ711)に戻り、変更要求があった場合は配信先の変更処理を実行する(ステップ720)。この変更処理の詳細については図9で述べる。
次に、図8を用いて、図1のデジタルTV110a、110cがユーザの所望する放送番組を受信し再生する手順について説明する。
まず、ユーザによりリモコンなどの入力デバイスを用いてチャンネルが選択されると(ステップ800)、図1のデジタルTV110aは、図3のコマンド入出力部306を介してユーザが所望するチャンネルの放送番組を配信してくれるように要求するコマンドを図1と図2のデジタル放送受信機100に対して発行する(ステップ810)。そして、デジタル放送受信機100から該放送番組が配信されるか否かの決定内容を判定する(ステップ820)。その結果、前述の通り、デジタル放送受信機100ではデジタルTV110aの配信要求については受付けるので、デジタルTV110aは配信できる旨の決定を受信する。その後、デジタル放送受信機100との間で認証処理を行い(ステップ830)、デジタル放送受信機100から配信される暗号処理された放送番組データを図3のAVデータ入力部301で受信し(ステップ840)、暗号/復号変換部302で放送番組データに対する暗号化の解除を行い、デコーダ部303で映像データ、音声データに分離し、映像DA部304と音声DA部305で映像データおよび音声データをユーザに対して出力する(ステップ850)。
次に、図1のデジタルTV110cが放送番組の配信要求を発行した場合について説明する。ステップ800〜ステップ820までは前述と同様の処理を行う。デジタル放送受信機100は引続き受信したデジタルTV110cからの配信要求については拒否するので、ステップ820でデジタルTV110cは配信できない旨の通知を受信する。すると、デジタルTV110cは、警告処理部311で所望の放送番組を視聴できない旨を警告表示画面で表示したり、音声で警告説明を行うなどしてユーザに通知する(ステップ860)。そして、ユーザから、デジタル放送受信機100の現在の出力先を変更する要求が
指示されたか否かを判定する(ステップ870)。その結果、どうしてもデジタルTV110cで視聴したいので、ユーザより現在視聴出力中のデジタルTV110aおよび110bのいずれかの視聴を中断する要求があった場合は、デジタル放送受信機100に対して出力先を変更する要求を発行し(ステップ880)、出力先の変更処理を実行する(ステップ890)。この変更処理の詳細については図10で述べる。一方、ステップ870において、ユーザから出力先の変更が指示されなかった場合は、処理を終了する。
次に、図9を用いて、図1と図2のデジタル放送受信機100側での放送番組の配信先を変更する処理(ステップ720)の詳細について説明する。
デジタル放送受信機100は、図2のコマンド入出力部208を介して図1のデジタルTV110cからの放送番組配信先の変更要求を受信すると、図2の出力先監視部213で管理している図6の出力ステータス情報データ600の内容を読み込み、現在の出力先の機器に関する情報を取得する(図9のステップ910)。そして、デジタルTV110cに対して該情報を送信し、該機器の中から出力を中断する機器を選択してもらうように要求する(ステップ920)。そして、ユーザにより中断する機器が選択されたか否かを判定する(ステップ930)。その結果、デジタルTV110cより中断する機器が選択されなかった場合はチャンネル要求受信待ち状態(ステップ711)に戻る。デジタルTV110cより中断する機器が選択された場合、例えばデジタルTV110aが選択された場合は、まずデジタルTV110aに対して現在の番組配信を中断する旨を通知し、すぐにあるいは数分後に番組配信を中断する。そして、出力ステータス情報データ600内に記述されたデジタルTV110aに関するデータを削除する(ステップ940)。そし
て前述の認証処理(ステップ715)から以降の処理を実行する。
次に、図10を用いて、図1と図2のデジタルTV110c側での放送番組の配信先を変更する処理(ステップ890)の詳細について説明する。
デジタルTV110cは、デジタル放送受信機100から中断する機器の選択要求を受信すると、同時に送信されてきた現在の出力先に関する情報を元に、現在使用中の機器一覧表示画面を表示し(ステップ1010)、ユーザにその中から中断する機器を選択してもらう(ステップ1020)。そして、選択してもらった機器についてデジタル放送受信機100に通知する(ステップ1030)。
ここで、図8のステップ860において、図1のデジタルTV110cがユーザに対して表示する警告画面1100の一例を、図11に示す。該画面1100上で、ユーザが「処理を終了する。」項目1110を選択すると、番組配信要求処理を終了する。
ユーザが「現在使用中の機器を中断する。」項目1120を選択すると、ステップ1010において図12に示すような現在使用中の機器一覧表示画面1200を表示する。該画面1200上で、ユーザが<戻る>1220を指示すると、画面1100に戻る。ユーザが中断する機器を選択し、<決定>1210を指示すると、所望の放送番組が配信されるのを待つ。
また、ステップ940において、デジタル放送受信機100から番組配信の中断が通知されたデジタルTV110aでは、図13に示すような警告画面1300を表示する。
上述の例では、主にデジタル放送受信機100とデジタルTV110a〜110c間の番組配信手順について述べた。
次に、デジタルVTR120やDVD130との番組配信手順について簡単に説明する。
まず、デジタルVTR120がチャンネル210の放送番組を記録中であり、デジタル放送受信機100の出力先監視部213の出力ステータス情報データ600内の記録機器630には該デジタルVTR120に関する機器IDが記述されているとする。ここで、DVD130から同じ放送番組の記録要求があると、該チャンネルの記録契約数が1であるので、前述の記録要求は受け付けない。
以上から,本実施例では,図1において、デジタル放送受信機100と出力機器110(110a〜110c)や記録機器120、130が制御バス10で接続されたシステムにおいて、デジタル放送受信機100に、図2の指定番組分離部203と受信契約管理部212と出力先監視部213を設け、図1の出力機器110(110a〜110c)や記録機器120、130に、図3や図4の警告処理部311や470を設ける。そして、上述したように、デジタル放送受信機100が放送番組の出力要求を受信すると、受信契約の内容に基づき、該要求を受け付けるか拒絶するかをチェックする。ここで、問題がある場合は、ユーザにモニタ画面などでその旨を通知する。これにより、デジタル放送番組の違法視聴や不正記録を簡単に防ぐことができる。
ここで、デジタル放送受信機100の出力先監視部213は、現在の出力先の数のみを監視し、出力先に関する情報は監視しない場合もある。この場合は、バス10上に接続された各機器の再生出力管理部310、記録管理部460に対して直接、現在の出力状況あるいは記録状況や番組に関する情報の取得要求を発行し、各機器に関する情報を取得することとなる。
また、本実施例では、1台のデジタル放送受信機100でデジタル放送受信システムを構築することができるため、複数のデジタル放送受信機の購入も個別に必要となる受信契約の手間も省くことができ、ユーザの負担が軽減される。
なお、図1のデジタル放送受信機100は出力装置や記録装置のいずれか一方と、あるいは両方と一体になったものでもよく、この例を図14、15に示す。
図14では、デジタル放送受信機内蔵デジタルTV1400が他の出力装置や記録装置に番組を配信する。このように出力装置、記録装置と一体となった受信機は他の出力装置や記録装置に番組を配信する。この場合の出力管理は前述した処理により行われる。
図15は、デジタル放送受信機内蔵デジタルTV1400の一構成であり、図2のデジタル放送受信機100の構成と図3のデジタルTV110の構成を組み合わせたものである。このように出力装置、記録装置と一体となった受信機は図2のデジタル放送受信機100の構成と図3のデジタルTV110の構成、図4のデジタルVTR120の構成を組み合わせればよい。
また、タイマー予約設定時のように、デジタル放送受信機100に現在の出力先を中断されないように、予め優先度を設定することも考えられる。
100・・・デジタル放送受信機、110a、110b、110c・・・デジタルTV、120・・・デジタルVTR、130・・・記録装置、140・・・PC、10・・・バス、201・・・チューナ部、202・・・デスクランブル部、203・・・指定番組分離部、204・・・出力形式変換部、205・・・暗号/復号変換部、206・・・AVデータ出力部、207・・・制御部、208・・・コマンド入出力部、209・・・課金情報管理部、210・・・モデム部、211・・・タイマー予約管理部、212・・・受信契約管理部、213・・・出力先監視部、214・・・認証処理部、301・・・AVデータ入力部、302・・・暗号/復号変換部、303・・・デコーダ部、304・・・映像DA部、305・・・音声DA部、306・・・コマンド入出力部、307・・・制御部、308・・・タイマー予約管理部、309・・・認証処理部、310・・・再生出力管理部、311・・・警告処理部、410・・・AVデータ入出力部、420・・・暗号/復号変換部、430・・・記録部/再生部、440・・・コマンド入出力部、450・・・制御部、460・・・記録管理部、470・・・警告処理部、480・・・タイマー予約管理部、490・・・認証処理部、500・・・受信契約情報データ、510・
・・契約ID、520・・・受信契約チャンネル、530・・・視聴契約数、540・・・記録契約数、600・・・出力先ステータス情報データ、610・・・受信契約チャンネル、620・・・視聴機器、630・・・記録機器。

Claims (6)

  1. 映像および音声を含むデジタルデータを送信する送信装置と、前記送信装置にネットワークを介して接続され、前記送信装置から送信された前記デジタルデータを受信可能な複数の外部装置とを含むデジタルデータ送受信システムであって、
    前記送信装置は、
    前記ネットワークに接続された前記複数の外部装置に対して、前記デジタルデータを同時に送信するデジタルデータ送信部を備え、
    前記外部装置は、
    前記送信装置の前記デジタルデータ送信部から送信された前記デジタルデータを受信するデジタルデータ受信部を備え、
    前記送信装置の前記デジタルデータ送信部は、前記デジタルデータの送信先である複数の外部装置が正規のものであると認証され、かつ、前記デジタルデータの送信先である複数の外部装置の数が所定の制限数以内であることが確認されたときに、前記デジタルデータの送信先である複数の外部装置に対して、前記デジタルデータを同時に送信することを特徴とするデジタルデータ送受信システム。
  2. 映像および音声を含むデジタルデータを送信する送信装置と、前記送信装置にネットワークを介して接続され、前記送信装置から送信された前記デジタルデータを受信可能な複数の外部装置とを含むデジタルデータ送受信システムにおけるデジタルデータ送受信方法であって、
    前記送信装置から前記ネットワークに接続された前記複数の外部装置に対して、前記デジタルデータを同時に送信するデジタルデータ送信ステップと、
    前記外部装置で前記送信装置から送信された前記デジタルデータを受信するデジタルデータ受信ステップと、を備え、
    前記デジタルデータ送信ステップにおいては、前記デジタルデータの送信先である複数の外部装置が正規のものであると認証され、かつ、前記デジタルデータの送信先である複数の外部装置の数が所定の制限数以内であることが確認されたときに、前記デジタルデータの送信先である複数の外部装置に対して、前記デジタルデータを同時に送信することを特徴とするデジタルデータ送受信方法。
  3. ネットワークを介して接続された複数の外部装置に、映像および音声を含むデジタルデータを送信する送信装置であって、
    前記ネットワークに接続された前記複数の外部装置に対して、前記デジタルデータを同時に送信するデジタルデータ送信部を備え、
    前記デジタルデータ送信部は、前記デジタルデータの送信先である複数の外部装置が正規のものであると認証され、かつ、前記デジタルデータの送信先である複数の外部装置の数が所定の制限数以内であることが確認されたときに、前記デジタルデータの送信先である複数の外部装置に対して、前記デジタルデータを同時に送信することを特徴とするデジタルデータ送信装置。
  4. ネットワークを介して接続された複数の外部装置に、映像および音声を含むデジタルデータを送信するデジタルデータ送信方法であって、
    前記ネットワークを介して接続された前記複数の外部装置に対して、前記デジタルデータを同時に送信するデジタルデータ送信ステップを備え、
    前記デジタルデータ送信ステップにおいては、前記デジタルデータの送信先である複数の外部装置が正規のものであると認証され、かつ、前記デジタルデータの送信先である複数の外部装置の数が所定の制限数以内であることが確認されたときに、前記デジタルデータの送信先である複数の外部装置に対して、前記デジタルデータを同時に送信することを特徴とするデジタルデータ送信方法。
  5. ネットワークに接続された複数の外部装置に、映像および音声を含むデジタルデータを送信するデジタルデータ送信装置であって、
    前記デジタルデータを受信するデジタルデータ受信部と、
    前記ネットワークに接続された前記複数の外部装置に対して、前記受信部で受信したデジタルデータを同時に送信するデジタルデータ送信部と、を備え、
    前記ネットワークに接続された前記外部装置から前記デジタルデータの送信要求があった場合に、前記デジタル送信部は、前記デジタルデータの送信先の数の確認および認証処理を行い、
    前記デジタルデータの送信先の数が所定の制限数以下であって、かつ、前記送信要求した前記外部装置が正規のものであると認証されたときは、前記受信部で受信したデジタルデータを前記外部装置へ送信し、
    前記デジタルデータの送信先の数が所定数より大きい、または、正規のものであると認証されなかったときは、前記デジタルデータを前記外部装置へ送信しない、
    ことを特徴とするデジタルデータ送信装置。
  6. ネットワークに接続された複数の外部装置に、映像および音声を含むデジタルデータを送信するデジタルデータ送信方法であって、
    前記デジタルデータを受信する受信ステップと、
    前記ネットワークに接続された前記外部装置から前記デジタルデータの送信要求があった場合は、送信先の数の確認および認証処理を行う認証処理ステップと、
    前記デジタルデータの送信先の数が所定の制限数以下であって、かつ、前記送信要求した前記外部装置が正規のものであると認証されたときは、前記受信したデジタルデータを前記外部装置へ送信する送信ステップと、を備え、
    前記デジタルデータの送信先の数が所定数より大きい、または、正規のものであると認証されなかったときは、前記デジタルデータを前記外部装置へ送信しない、
    ことを特徴とするデジタルデータ送信方法。
JP2011118633A 1998-02-26 2011-05-27 デジタルデータ送受信システム、デジタルデータ送受信方法、デジタルデータ送信装置、及びデジタルデータ送信方法 Expired - Lifetime JP5143257B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011118633A JP5143257B2 (ja) 1998-02-26 2011-05-27 デジタルデータ送受信システム、デジタルデータ送受信方法、デジタルデータ送信装置、及びデジタルデータ送信方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4484898 1998-02-26
JP1998044848 1998-02-26
JP2011118633A JP5143257B2 (ja) 1998-02-26 2011-05-27 デジタルデータ送受信システム、デジタルデータ送受信方法、デジタルデータ送信装置、及びデジタルデータ送信方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009255679A Division JP4790841B2 (ja) 1998-02-26 2009-11-09 データ受信装置、データ受信方法、及びデータ管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011160495A JP2011160495A (ja) 2011-08-18
JP5143257B2 true JP5143257B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=12702908

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009255679A Expired - Lifetime JP4790841B2 (ja) 1998-02-26 2009-11-09 データ受信装置、データ受信方法、及びデータ管理方法
JP2011118632A Expired - Lifetime JP5066275B2 (ja) 1998-02-26 2011-05-27 データ受信装置、データ受信方法、及びデータ管理方法
JP2011118633A Expired - Lifetime JP5143257B2 (ja) 1998-02-26 2011-05-27 デジタルデータ送受信システム、デジタルデータ送受信方法、デジタルデータ送信装置、及びデジタルデータ送信方法

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009255679A Expired - Lifetime JP4790841B2 (ja) 1998-02-26 2009-11-09 データ受信装置、データ受信方法、及びデータ管理方法
JP2011118632A Expired - Lifetime JP5066275B2 (ja) 1998-02-26 2011-05-27 データ受信装置、データ受信方法、及びデータ管理方法

Country Status (3)

Country Link
US (4) US7257132B1 (ja)
EP (1) EP0939547B1 (ja)
JP (3) JP4790841B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7257132B1 (en) 1998-02-26 2007-08-14 Hitachi, Ltd. Receiver set, information apparatus and receiving system
US7016992B2 (en) * 2000-08-17 2006-03-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Electronic mail system
EP1211895A1 (en) * 2000-11-30 2002-06-05 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Circuit arrangement for processing a band of digital television channels
EP1235431A1 (fr) * 2001-02-27 2002-08-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Procédé d'abonnement à un service de télévision
WO2003081906A1 (en) * 2002-03-21 2003-10-02 Thomson Licensing S.A. Signal receiver for reveiveg simultaneously a plurality of broadcast signals
JP3708905B2 (ja) * 2002-05-31 2005-10-19 株式会社東芝 放送受信機、放送受信システム及び情報配信方法
JPWO2006068172A1 (ja) * 2004-12-21 2008-06-12 松下電器産業株式会社 ディジタル放送受信装置
US8706082B2 (en) * 2005-07-26 2014-04-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Media services with access control
US7669222B2 (en) 2006-01-17 2010-02-23 Microsoft Corporation Virtual tuner management
US7685306B2 (en) * 2006-01-20 2010-03-23 Microsoft Corporation Streaming content navigation
US8739230B2 (en) * 2006-01-20 2014-05-27 Microsoft Corporation Manager/remote content architecture
US20070204313A1 (en) * 2006-02-27 2007-08-30 Microsoft Corporation Token Locking to Schedule Content Consumption
US20100043046A1 (en) * 2008-07-07 2010-02-18 Shondip Sen Internet video receiver
US9460792B2 (en) 2014-10-20 2016-10-04 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for segmented SGS lines

Family Cites Families (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4965825A (en) * 1981-11-03 1990-10-23 The Personalized Mass Media Corporation Signal processing apparatus and methods
US4520404A (en) * 1982-08-23 1985-05-28 Kohorn H Von System, apparatus and method for recording and editing broadcast transmissions
JPH0630497B2 (ja) 1987-08-20 1994-04-20 岩崎通信機株式会社 終端装置
CA2034759C (en) * 1988-08-01 2003-06-03 Won R. Song Novel ethylene alpha-olefin polymer substituted mono- and dicarboxylic acid dispersant additives
US4975951A (en) * 1988-10-07 1990-12-04 General Instrument Corporation IPPV programming distribution control system
US4901367A (en) * 1988-11-30 1990-02-13 Victor Nicholson Cable communications system with remote switching and processing converters
US4947244A (en) * 1989-05-03 1990-08-07 On Command Video Corporation Video selection and distribution system
US6154632A (en) * 1990-03-20 2000-11-28 Fujitsu Limited Picture distribution service system
JP3270102B2 (ja) 1991-03-11 2002-04-02 ヒューレット・パッカード・カンパニー ライセンス付与方法及びシステム
JPH05346851A (ja) 1992-06-16 1993-12-27 Mitsubishi Electric Corp ソフトウェアライセンス管理装置
JPH0646014A (ja) 1992-07-27 1994-02-18 Lsi Japan Kk 文字多重放送配信装置
US5657414A (en) * 1992-12-01 1997-08-12 Scientific-Atlanta, Inc. Auxiliary device control for a subscriber terminal
JPH07170509A (ja) 1993-12-14 1995-07-04 Sony Corp Catv用の端末装置
JPH07200492A (ja) 1993-12-29 1995-08-04 Csk Corp ネットワーク上のソフトウェア使用権管理システム
JP3383127B2 (ja) 1994-05-24 2003-03-04 ソニー株式会社 通信方法
DE69535496T2 (de) * 1994-05-24 2008-04-10 Sony Corp. Datenbuskommunikation
US5574787A (en) * 1994-07-25 1996-11-12 Ryan; John O. Apparatus and method for comprehensive copy protection for video platforms and unprotected source material
JPH0879685A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Sony Corp ニア・ビデオ・オン・デマンドシステムにおけるプログラム再生装置
JPH08214369A (ja) 1994-12-08 1996-08-20 Ricoh Co Ltd 無線通信システム
US5652749A (en) * 1995-02-03 1997-07-29 International Business Machines Corporation Apparatus and method for segmentation and time synchronization of the transmission of a multiple program multimedia data stream
US5684799A (en) 1995-03-28 1997-11-04 Bell Atlantic Network Services, Inc. Full service network having distributed architecture
US5621793A (en) * 1995-05-05 1997-04-15 Rubin, Bednarek & Associates, Inc. TV set top box using GPS
EP0829167B1 (en) 1995-05-24 2002-03-20 Bellsouth Corporation Asymmetric data communications system
JPH099342A (ja) 1995-06-16 1997-01-10 Ricoh Co Ltd パーソナルハンディホンシステム
JPH0962393A (ja) 1995-08-21 1997-03-07 Hitachi Ltd ライセンス数制限付対話型ジョブのタイムアウト方式
DE69622233T2 (de) * 1995-09-05 2003-03-27 Hitachi, Ltd. Verfahren zur digitalen Zugangskontrolle
JPH0983888A (ja) * 1995-09-12 1997-03-28 Toshiba Corp 番組表示装置
JP3599447B2 (ja) 1995-10-03 2004-12-08 株式会社エクシング 情報提供システム及び出力端末
EP0769780B1 (en) * 1995-10-18 2003-01-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording device and information output device
DE69630012T2 (de) * 1995-10-31 2004-06-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Zeitverschobener bedingter zugang
JPH09130765A (ja) 1995-11-01 1997-05-16 Mitsubishi Electric Corp 多重チャンネル受信装置
JP3416007B2 (ja) 1995-12-06 2003-06-16 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション オーディオビジュアル・マテリアルをスクリーニングする装置及び方法
US5872588A (en) * 1995-12-06 1999-02-16 International Business Machines Corporation Method and apparatus for monitoring audio-visual materials presented to a subscriber
US5633810A (en) * 1995-12-14 1997-05-27 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for distributing network bandwidth on a media server
US6286142B1 (en) * 1996-02-23 2001-09-04 Alcatel Usa, Inc. Method and system for communicating video signals to a plurality of television sets
JPH09247616A (ja) 1996-03-13 1997-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd デジタル放送受信方法
DE69732062T2 (de) * 1996-03-29 2005-06-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Rundfunkempfangsgerät für Fernsehsignale und Programmanzeigeverfahren
DK0891669T3 (da) * 1996-04-01 2000-12-18 Macrovision Corp Fremgangsmåde til styring af kopibeskyttelse af signalmateriale transmitteret via digitale netværk
JP3752724B2 (ja) 1996-04-16 2006-03-08 ブラザー工業株式会社 無線通信システム
JPH09319570A (ja) 1996-05-29 1997-12-12 Sanyo Electric Co Ltd ソフトウエアのライセンス管理システム
JPH103745A (ja) * 1996-06-12 1998-01-06 Sony Corp 記録媒体、デジタルコピー管理方法、再生装置、及び記録装置
US5862299A (en) * 1996-06-19 1999-01-19 Sony Corporation Conditional access system for local storage device
JP3804705B2 (ja) 1996-06-25 2006-08-02 松下電器産業株式会社 ビデオネットワークサーバ装置
JPH1049455A (ja) 1996-07-30 1998-02-20 Ricoh Co Ltd 無線データ伝送システム
GB2337679B (en) * 1997-02-19 2001-05-09 Sanyo Electric Co Television receiver
US6204774B1 (en) * 1997-03-07 2001-03-20 Sharp Kabushiki Kaisha Method and system of transmitting/receiving service information and receiving apparatus
US6226047B1 (en) * 1997-05-30 2001-05-01 Daewoo Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for providing an improved user interface in a settop box
US6223285B1 (en) * 1997-10-24 2001-04-24 Sony Corporation Of Japan Method and system for transferring information using an encryption mode indicator
US6298482B1 (en) * 1997-11-12 2001-10-02 International Business Machines Corporation System for two-way digital multimedia broadcast and interactive services
US6286140B1 (en) * 1997-11-20 2001-09-04 Thomas P. Ivanyi System and method for measuring and storing information pertaining to television viewer or user behavior
US6349095B1 (en) * 1997-11-20 2002-02-19 Telesis Technologies Laboratory Digital multichannel multipoint distribution system (MMDS) network that supports broadcast video and two-way data transmissions
US6160796A (en) * 1998-01-06 2000-12-12 Sony Corporation Of Japan Method and system for updating device identification and status information after a local bus reset within a home audio/video network
US7257132B1 (en) 1998-02-26 2007-08-14 Hitachi, Ltd. Receiver set, information apparatus and receiving system
US6339842B1 (en) * 1998-06-10 2002-01-15 Dennis Sunga Fernandez Digital television with subscriber conference overlay
US6233389B1 (en) * 1998-07-30 2001-05-15 Tivo, Inc. Multimedia time warping system
US6345389B1 (en) * 1998-10-21 2002-02-05 Opentv, Inc. Interactive television system and method for converting non-textual information to textual information by a remote server
JP5274275B2 (ja) 2009-01-22 2013-08-28 株式会社アルバック 加熱処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20140380351A1 (en) 2014-12-25
EP0939547A3 (en) 2002-01-02
JP4790841B2 (ja) 2011-10-12
US8233504B2 (en) 2012-07-31
US9661363B2 (en) 2017-05-23
US20120180096A1 (en) 2012-07-12
JP2011160495A (ja) 2011-08-18
US8856819B2 (en) 2014-10-07
EP0939547A2 (en) 1999-09-01
EP0939547B1 (en) 2004-12-01
US20070263662A1 (en) 2007-11-15
JP2011160494A (ja) 2011-08-18
US7257132B1 (en) 2007-08-14
JP5066275B2 (ja) 2012-11-07
JP2010035217A (ja) 2010-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5143257B2 (ja) デジタルデータ送受信システム、デジタルデータ送受信方法、デジタルデータ送信装置、及びデジタルデータ送信方法
JP4394833B2 (ja) 通信ネットワーク
US7698723B2 (en) System and method for multimedia on demand services
US8677423B2 (en) Digital residential entertainment system
JP5457280B2 (ja) 記録されたデジタルプログラムにアクセスするための方法及び装置
US7117534B2 (en) Interfacing a conditional access circuit to a digital device using input and output stream switching
JP3835034B2 (ja) 受信装置、情報出力装置及び情報出力方法
JP3575666B2 (ja) 映像音響機器及びその制御方法
JP4474442B2 (ja) 受信装置及び受信方法
JP4288959B2 (ja) 受信機および放送受信システム
JP4360382B2 (ja) デジタル情報出力装置、デジタル情報出力方法及びデジタル情報送受信方法
JP4474434B2 (ja) デジタル情報出力装置、デジタル情報出力方法及びデジタル情報送受信方法
JP4491170B2 (ja) ネットワーク配信装置及びネットワーク送信装置
JP2002353999A (ja) データ受信方法、データ受信機器、データ送信機器及び通信システム
JPH08149449A (ja) デジタル信号蓄積伝送装置
JP3967003B2 (ja) 受信装置
JP4654307B2 (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
JP2000207834A (ja) 再生管理方法及び再生装置
JP4742176B2 (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
JP2001275063A (ja) 受信装置およびこれを用いたシステム
JP2001346180A (ja) ディジタル放送受信装置
WO2000059215A1 (en) Interfacing a conditional access circuit to a digital device using input and output stream switching
JP2006279987A (ja) 受信装置
JP2011103690A (ja) ディジタル放送受信装置
JP2001268537A (ja) 番組供給方法及び番組受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110527

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term