JP5142932B2 - 監視画面表示装置 - Google Patents

監視画面表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5142932B2
JP5142932B2 JP2008263060A JP2008263060A JP5142932B2 JP 5142932 B2 JP5142932 B2 JP 5142932B2 JP 2008263060 A JP2008263060 A JP 2008263060A JP 2008263060 A JP2008263060 A JP 2008263060A JP 5142932 B2 JP5142932 B2 JP 5142932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
monitoring
monitoring screen
display device
screen display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008263060A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010091476A (ja
Inventor
由紀夫 平岡
寿治 杉野
毅 山田
浩 宮武
仁 小栗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2008263060A priority Critical patent/JP5142932B2/ja
Publication of JP2010091476A publication Critical patent/JP2010091476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5142932B2 publication Critical patent/JP5142932B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Indicating Measured Values (AREA)

Description

本発明は、各機場における各機器の運用状態、異常内容等の監視画面を表示する監視画面表示装置に係り、例えば、多数の監視対象を効率良く監視し得る監視画面表示装置に関する。
従来から、広域に点在するプラントの各機場における各機器の運用状態、異常内容の確認、プロセス値、モードの状態等を示す個別の機器情報を中央の監視装置に表示するシステムが利用されている。
これにより、中央の監視装置のオペレータに各機器情報が監視され、各機器の制御や巡回員への現場対応指示等が行なわれている。
しかしながら、各機器情報の情報量は非常に多く、特に異常発生時には、オペレータに大きな負担となっている。
そこで、広域における多くの機器情報を何らかの意味のある形で加工することにより、必要とするデータ等を効率的に提供することが検討されている。
具体的には、ユーザが必要とするときに必要なデータ形式で解析加工された所望の測定データが得られる測定データ表示システム(例えば特許文献1参照)や、測定データ管理システム(例えば特許文献2参照)等が検討されている。
特開2003−90742号公報 特開2002−8179号公報
しかしながら、上述した従来のシステムでは、データの加工により多機場の情報が統一した形式で監視されておらず、また、加工されたデータが常時利用されてもいない。
本発明では、多数の監視対象を効率良く監視し得る監視画面表示装置を提供することを目的とする。
本発明によれば、複数の監視対象と複数の運用レベルとに関連付けて、該監視対象からの状態情報に適用される処理を実行するためのロジック情報を記憶するロジック情報記憶手段と、前記運用レベル毎に識別色を対応付けて記憶する識別色記憶手段と、前記監視対象の名称と該監視対象の状態情報と前記識別色とが表示される監視画面のデザイン情報を記憶する画面デザイン情報記憶手段と、前記監視対象から前記状態情報を取得する状態情報取得手段と、前記監視対象の状態情報に基づいて、前記ロジック情報記憶手段に記憶されたロジック情報に対応する処理が順次実行されることによって、当該ロジック情報に対応する処理が実行可能であるか否かを判定するロジック成否判定手段と、前記ロジック情報に対応する処理が実行可能であると判定された場合、前記ロジック情報記憶手段において当該ロジック情報に関連付けられている運用レベルを決定する決定手段と、前記決定された運用レベルに対応する識別色を前記識別色記憶手段から読み出す識別色読出手段と、前記監視画面のデザイン情報に、前記状態情報取得手段により取得された状態情報と、前記識別色読出手段により読み出した識別色とを反映させた監視画面を表示する表示手段とを備えた監視画面表示装置を提供する。
<作用>
従って、本発明は、監視対象の状態情報に基づいて、各運用レベルのロジック情報に対応する処理が実行可能であるか否かを判定し、各運用レベルのロジック情報に対応する処理が実行可能であると判定された場合、監視対象の状態情報と運用レベルに対応する識別色とを監視画面のデザイン情報に反映させた監視画面を表示するので、多数の監視対象を効率良く監視し得る監視画面表示装置を提供することができる。
本発明によれば、多数の監視対象を効率良く監視することが可能となる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
<第1の実施形態>
(監視画面表示装置の構成)
図1は本発明の第1の実施形態に係る監視画面表示装置100の構成を示す模式図である。
監視画面表示装置100は、複数の拠点機場の情報を統括して監視する統括機場に設置される。各拠点機場にはサーバ装置200A〜200Nが設置されており、このサーバ装置内にある各データベース211A〜211Nに、各機場に設置される機器に関する「機器情報」が記憶される。なお機場は複数の施設からなり、施設は複数の設備からなる。各設備や施設毎に、機器情報が加工されて設備情報や施設情報が生成される。
統括機場では、複数の拠点機場の情報を監視するために、統括機場の監視画面表示装置100に、各拠点機場のサーバ装置200A〜200Nと通信を行う通信機能を有している。この通信機能により、統括機場の監視画面表示装置100では、通信網300を経由して、各拠点機場のサーバ装置200A〜200N内にある各データベース211A〜211Nに蓄積されている機器情報等を収集する。監視画面表示装置100は、収集した機器情報を、サーバ装置110内のメモリに蓄積する。また、監視画面表示装置100は、このメモリに蓄積された機器情報等を表示装置120に表示する。以下、監視画面表示装置100の構成について詳しく述べる。
監視画面表示装置100は、サーバ装置110と表示装置120とを備えている。サーバ装置110は、ロジック情報記憶部111・識別色記憶部112・画面デザイン情報記憶部113・状態情報取得部114・ロジック成否判定部115・識別色読出部116・監視画面生成部117・画面データ出力部118を有している。表示装置120は、画面データ取得部121・監視画面表示部122を有している。
ロジック情報記憶部111は、複数の監視対象と複数の運用レベルとに関連付けて、該監視対象からの状態情報に適用される処理を実行するための「ロジック情報」を記憶する記憶装置である。例えば、各機場の設備が監視対象であるとすると、ロジック情報記憶部111は、図2に示すようなロジック情報を記憶する。なお、運用レベルには予め優先順位が設定されており、図2の例では、運用レベル1〜運用レベル7の順に優先順位が高くなるように設定されている。
識別色記憶部112は、図3に示すように、運用レベル毎に識別色を対応付けて記憶する記憶装置である。
画面デザイン情報記憶部113は、監視対象の名称と該監視対象の状態情報と識別色とが表示される監視画面のデザイン情報を記憶する記憶装置である。
具体的には、画面デザイン情報記憶部113は、図4に示すように、所定の大きさに分割された複数のエリアを有する監視画面のデザイン情報を記憶する。図4の監視画面の例では、分割されたエリア毎に、監視対象の機器情報をそのまま表示する機器情報表示部H1と、機器情報をロジック情報にもとづいて加工し、運用レベルに応じた識別色で表示する運用レベル識別部H2とが表示される。例えば、上下水道施設を監視対象とした場合、機器情報表示部H1には、機器の運転/停止、機器の故障の発生/復帰、弁の寸開/全閉等のデジタル信号、水位、流量、弁開度、ポンプ回転数、電流、電圧等のアナログ信号、積算流量、積算電力量等の積算値、等の情報が表示される。また、運用レベル識別部H2には、例えば運用レベルに応じて「正常」、「要監視」、「要対応」、「至急対応」等の表示がされる。これについては、例えば、特開2005−21591号明細書の技術を利用することが可能である。
画面デザインの各エリアの詳細の一例は、図5のように示される。ここでは、分割されたエリアの中に表示される情報の配置として、最上段の部分に運用レベル識別部H2が配置され、最上段以外のその他の部分に機器情報表示部H1が配置される。この機器情報表示部H1は、さらにいくつかのグループ(図5の例では8グループ)に分けられ、各グループにはアナログ値及び積算値の信号であれば信号名称A1、単位A2、現在値A3、デジタル値信号であれば信号名称B1、現在の状況を示すシンボルB2が表示される。例えば、機場単位のまとまりを表示する場合には、まず最上段の運用レベル識別部H2では、A機場は「正常」、B機場は「要対応」、・・・といった運用レベルに対応する情報が表示され、水処理設備の系単位のまとまりを表示する場合には、1、2系はブロア2台運転、3系は運転なし、・・・といった情報が表示される。また、運用レベル識別部H2については、背景の部分が運用レベルに対応する識別色で表示される。このように、運用レベル識別部H2の表示により、大きなまとまりとして運用レベルを捉えることが可能となる。一方、機器情報表示部H1には、オペレータの監視する情報として、重点的に見ておきたい項目等が表示される。要するに、監視画面は、複数の監視対象の状態情報に統一感を持たせて表示する画面デザインであるので、機場や施設の時系列の状況等をオペレータが総合的に捉えることができ、効率的な監視が可能になる。
なお、エリアの分割数については、設定により自由に行えるが、オペレータが効率的に監視を行うことを考えると、縦2個×横2個、縦2個×横3個、縦3個×横3個、縦3個×横4個、縦4個×横3個、縦4個×横4個、程度のアレンジが望ましい。
状態情報取得部114は、サーバ装置110の電源がONとなったときに、監視対象から「状態情報」を取得するものである。この監視対象の状態情報は、各拠点機場に存する機器情報が加工されて生成される。
ロジック成否判定部115は、状態情報取得部114により取得された監視対象の状態情報に基づいて、ロジック情報記憶部111に記憶された各運用レベルのロジック情報に対応する処理が実行可能であるか否かを判定するものである。
識別色読出部116は、ロジック成否判定部115による判定の結果、各運用レベルのロジック情報に対応する処理が実行可能であると判定された場合、該運用レベルに対応する識別色のデータを識別色記憶部112から読み出すものである。識別色読出部116は、読み出した識別色のデータと監視対象の状態情報とを監視画面生成部117に送出する。
監視画面生成部117は、画面デザイン情報記憶部113から監視画面のデザイン情報を読み出し、この読み出した監視画面のデザイン情報に、状態情報取得部114により取得された状態情報と、識別色読出部116により読み出した識別色とを反映させた「監視画面」の情報を生成するものである。具体的には、監視画面生成部117は、運用レベル識別部H2に状態情報を識別色とともに表示したり、ロジック情報に対応する処理が実行された後の情報を表示したり、各機器情報を個別に表示したりする監視画面を生成する。
画面データ出力部118は、監視画面生成部117により生成された監視画面の情報をLAN等を介して表示装置120に送出するものである。
画像データ取得部121は、サーバ装置110の画像データ出力部118から送出された監視画面の情報を取得するものである。
監視画面表示部122は、画像データ取得部121が取得した監視画面の情報を表示するものである。
(監視画面表示装置の動作)
図6は本実施形態に係る監視画面表示装置100の動作を説明するためのフローチャートである。
監視画面表示装置100は電源がONになると(S1)、監視対象から状態情報を取得する(S2)。図1の例では、状態情報取得部114により、監視対象のサーバ装置200A〜200Nから機器情報が収集され、これらの機器情報に基づいて状態情報が生成される。生成された状態情報は、ロジック成否判定部115に送出される。
続いて、ロジック成否判定部115により、監視対象の各運用レベルのロジック情報が読み出される(S3)。それから、ロジック成否判定部115において、状態情報収集部114から送出された状態情報に対し、各運用レベルのロジック情報に対応する処理が順次実行される。これにより、ロジック成否判定部115により、ロジック情報に対応する処理が実行可能であるか否かが判定される(S4)。
ロジック成否判定部115による判定の結果、各運用レベルのロジック情報に対応する処理が実行可能であると判定された場合、識別色読出部116により、運用レベルに対応する識別色のデータが識別色記憶部112から読み出される(S4−Yes,S5)。なお、複数の運用レベルのロジック情報に対応する処理が実行可能であると判定された場合、予め設定された優先順位に従って、運用レベルが決定される。そして、識別色読出部116から読み出された識別色のデータと監視対象の状態情報とが監視画面生成部117に送出される。
次に、監視画面生成部117により、画面デザイン情報記憶部113から監視画面のデザイン情報が読み出され、この読み出された監視画面のデザイン情報に、状態情報取得部114により取得された状態情報と、識別色読出部116により読み出された識別色とが反映されて、「監視画面」の情報が生成される(S6)。
続いて、監視画面生成部117により生成された監視画面の情報が、監視画面表示部122により表示される(S7)。
なお、ステップS4において、ロジック成否判定部115による判定の結果、各運用レベルのロジック情報に対応する処理が実行可能ではないと判定された場合、監視画面生成部117によりエラー情報が生成され、監視画面表示部122にエラー情報が表示される(S4−No,S6,S7)。
この後は、監視画面表示装置100の電源がOFFになるまで、あるいは監視画面表示装置100に停止命令が送出されるまで、上述したステップS2〜S7の処理が周期的に繰り返される(S8)。
(監視画面表示装置の効果)
以上説明したように、本実施形態に係る監視画面表示装置100によれば、電源がONとなったときに、監視対象の状態情報に基づいて、各運用レベルのロジック情報に対応する処理が実行可能であるか否かを判定し、各運用レベルのロジック情報に対応する処理が実行可能であると判定された場合、監視対象の状態情報と運用レベルに対応する識別色とを監視画面のデザイン情報に反映させた監視画面を表示するので、多数の監視対象を効率良く監視することができる。それゆえ、オペレータの負担の低減、あるいは現場で発生した異常等に対して効率良く対応することが可能となる。
換言すると、本実施形態に係る監視画面表示装置100を用いることにより、少人数のオペレータによる効率的な機場、設備、機器等の監視が可能となる。また、監視対象の状態情報による複数の機場、設備、機器等の状況を大まかに把握することと、個別の機器情報で特に注視する情報を把握することとを同時に行うことができ、効率的な機場、設備、機器等の監視が可能となる。さらに、複数の機場の監視、あるいは大規模機場の複数設備の監視等において、少人数化を実現することができ、コストの削減が期待できる。
また、本実施形態に係る監視画面表示装置100では、ある機場、設備、機器という単位で何らか意味のある統一された基準を設け、これによりロジックを構築し、統一感のある情報を表示するので、複数の拠点機場を効率的に監視することができる。結果として、各オペレータ間の判断に統一性を持たせることができる。
なお、個別の機器情報をあるルールやロジック等にもとづいて、その条件の成立の可否を判定し、条件が成立すれば、オペレータ等が事前に登録した何らかのメッセージが書き込まれたガイダンス情報を表示する装置も考えられる。しかし、統括機場においては、複数の拠点機場の多くの機器情報の監視を行うことから、上記ガイダンス情報では、次のようなデメリットがあると想定される。すなわち、表示されるメッセージの内容に、機場、設備等を識別する文言を書き込む工夫が必要になる。また、各メッセージ間で内容のレベルが統一されない可能性がある。機場レベルのガイダンス情報の場合もあれば、機器レベルのガイダンス情報の場合もある。そもそも表示したいメッセージを登録する必要が生じる。
また、統括機場において複数の拠点機場を統括して監視することを考えた場合、システム全体で扱う点数は場合によっては、数万点規模となる。したがって、これらの規模の点数を効率的に監視するためには、機器情報を集約して、意味のある状態情報にまとめ、監視する点数を少なくすることが求められる。その一方で、ある機場、設備等の単位において、見ておきたいポイントとなる個別の機器情報の表示も求められる。本実施形態に係る監視画面表示装置100は、これらの要求を満たすものである。
なお、監視画面表示装置100は、図7に示すように、各エリア内の詳細情報ボタンD1がクリックされると、対応する機場や設備等に関連する簡易的なトレンドグラフや、詳細なグラフィック画面等に遷移する機能を備えていても良い。トレンドグラフにより、オペレータの監視する情報として、時系列的な傾向をおおまかに把握できる信号を表示できる。これにより、オペレータは、より詳細な情報の把握や、機器の操作が可能となる。図8の例では、4本のトレンドが表示されている。また、監視対象の状態情報が更新された場合、監視対象の状態情報を表示する部分H2に新たな情報が発生したことを表示する表示部D2を設けても良い。例えば、この表示部D2がクリックされると、監視画面上に新たな情報が表示される。
また、監視画面表示装置100は、1秒以上の所定の周期で監視画面に反映される情報を更新する。一般的な監視画面では1秒程度の周期で情報を更新することが多いが、複数の機場や設備等の全体の情報を効率的に監視する場合には、1秒以上の更新周期とすることで、より効率的、効果的な情報提供を行うことが可能になると考えられる。
また、監視画面表示装置100は、異なる状態情報及び機器情報を表示する複数の監視画面を所定の更新周期で切り替えて表示することも可能である。例えば、3枚の監視画面がある場合には、1枚目→2枚目→3枚目→1枚目→・・・というように順次切り替えて表示する。
また、監視画面表示装置100では、監視対象の状態情報と個別の機器情報とを同一の画面に表示することで、複数の機場、設備、機器等の状況を大まかに把握することと、個別の機器情報の表示による特に注視する情報、例えば運用のポイントを押さえた情報を把握することとを同時に行うことができ、効率的な機場、設備、機器等の監視が可能となる。それゆえ、例えば、12個の設備のグラフィック画面と、それらを加工した状態情報を表示する画面との13枚のウィンドウを表示する場合などにおいて、個々のウィンドウ表示が小さくなることや、ウィンドウ相互の重なりが発生することを回避することができる。
なお、本実施形態においては、上下水道施設を例に説明している箇所があるが、複数の機場、設備、機器等を監視対象とする画面であれば、特に上下水道施設に限定されるものではない。
<第2の実施形態>
本発明の第2の実施形態に係る監視画面表示装置100Sでは、画面デザイン情報記憶部113Sが、フロー図、プロセス図、地図等のグラフィック図と機器情報の表示位置とを対応付けた監視画面のデザイン情報を記憶しており、監視画面表示部122Sが、グラフィック図上の対応付けられた表示位置に各機器の機器情報を表示する。なお、本実施形態において、既に説明した部分と同一部分には略同一符号を付し、特に説明がない限りは重複した説明を省略する。また、以下の各実施形態も同様にして重複した説明を省略する。
例えば、監視画面表示装置100Sによれば、図9に示すように、監視対象とする状態情報が画面左上の表示部H3に表示され、個別の機器情報Jが地図上の対応する位置に表示される。それゆえ、機器や設備とその設置場所との関係を容易に把握することができる。
換言すると、監視画面表示装置100Sでは、監視画面に統一感を持たせ、機場、施設の状況を総合的に表示するので、オペレータの効率的な監視が可能になる。
なお、一般的には、フロー図、プロセス図、地図等のグラフィック図は複数の画面が用意されることが多い。複数の画面が用意された場合でも、状態情報が常に画面左上に配置されていることとすれば、どの画面を見ていても、まず複数の機場の状況、複数の設備の状況等を常に大きなまとまりとして捉えることが可能となる。
また、監視画面表示装置100Sは、複数の機器情報をロジック情報にもとづいて加工した状態情報が更新されて新たな情報が発生した場合に、監視対象の状態情報を表示する表示部H3に新たな情報が発生したことを表示するとしてもよい。前述の「正常」、「要監視」、「要対応」、「至急対応」の4つの運用レベルを表示する例では、運用レベルが上位のものが発生した場合や、ある設備の主機の運転台数を色で表示する例では主機の運転台数が増えた場合等に、新たな情報が発生したことを表示する。図9の例では、監視画面表示装置100Sは、新たな情報が発生した場合には逆三角形印Mを表示する。そして、この逆三角形印Mがクリックされた場合、発生した新しい情報のもとの個別信号に関連した情報を表示するグラフィック画面に遷移するとしてもよい。これにより、主機の運転台数が増えた等といった場合に、必要に応じて詳細なグラフィック画面に素早く遷移することができ、該当施設の監視や各機器の操作等を効率的に行うことが可能となる。
<第3の実施形態>
本発明の第3の実施形態に係る監視画面表示装置100Tは、監視対象が雨水送水ポンプ制御設備に関するものである。
状態情報取得部114Tは、雨水送水ポンプ制御設備内の4台のポンプの機器情報に基づいて状態情報を加工する。具体的には、ポンプ毎に、図10のA群に含まれる全ての条件もしくはB郡に含まれる全ての条件が満たされると準備完了信号が出力される。準備完了信号が出力されると、当該ポンプは運転可能台数としてカウントされる。そして、ポンプの運転台数と運転可能台数とが状態情報として生成される。
ロジック成否判定部115Tは、図11に示すように貯水池の水位に応じて7つの状態W1〜W7が設定されており、図12に示すようなポンプの運転台数と運転可能台数とに基づいて各状態W1〜W7の運用レベルを出力する。例えば、水位状態がW1のとき、運転台数が1台で、運転可能台数が2台であれば、運用レベル3の要監視状態の信号が出力される。
監視画面生成部117Tは、分割したエリアに表示する内容の一例として、ポンプ場の監視画面を生成する。ポンプ設備の監視を行う場合には、雨水ポンプ運転状態、雨水ポンプ故障状態、汚水ポンプ運転状態、汚水ポンプ故障状態、雨水ポンプ井水位、流入渠水位、降雨量といった状況は把握しておきたい情報であり、運用を行う上でのポイントとなる情報である。
本実施形態に係る監視画面表示装置100Tは、前述した雨水ポンプ制御における運用レベル判定により、大まかなポンプ設備の運用状態を把握すると同時に、このような個別の機器情報を表示する。これにより、オペレータが効率的な監視を行えるようになる。
<その他>
なお、本発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。更に、異なる実施形態に構成要素を適宜組み合わせてもよい。
本発明の第1の実施形態に係る監視画面表示装置100の構成を示す模式図である。 同実施形態に係るロジック情報記憶部111の構成を示す模式図である。 同実施形態に係る識別色記憶部112の構成を示す模式図である。 同実施形態に係る監視画面のデザイン情報の一例を示す図である。 同実施形態に係る監視画面のデザインの各エリアの詳細の一例を示す図である。 同実施形態に係る監視画面表示装置100の動作を説明するためのフローチャートである。 同実施形態に係る監視画面のデザイン情報の一例を示す図である。 同実施形態に係る監視画面のデザインの各エリアの詳細の一例を示す図である。 本発明の第2の実施形態に係る監視画面表示装置100Sが表示する監視画面の一例を示す模式図である。 本発明の第3の実施形態に係る監視画面表示装置100Tの状態情報取得部114Tの動作を説明するための図である。 同実施形態に係るロジック成否判定部115Tの動作を説明するための図である。 同実施形態に係るロジック成否判定部115Tの動作を説明するための図である。
符号の説明
100・・・監視画面表示装置、110・・・サーバ装置、111・・・ロジック情報記憶部、112・・・識別色記憶部、113・・・画面デザイン情報記憶部、114・・・状態情報取得部、115・・・ロジック成否判定部、116・・・識別色読出部、117・・・監視画面生成部、118・・・画面データ出力部、120・・・表示装置、121・・・画面データ取得部、122・・・監視画面表示部、200A〜200N・・・各拠点機場のサーバ装置、300・・・通信網。

Claims (14)

  1. 複数の監視対象と複数の運用レベルとに関連付けて、該監視対象からの状態情報に適用される処理を実行するためのロジック情報を記憶するロジック情報記憶手段と、
    前記運用レベル毎に識別色を対応付けて記憶する識別色記憶手段と、
    前記監視対象の名称と該監視対象の状態情報と前記識別色とが表示される監視画面のデザイン情報を記憶する画面デザイン情報記憶手段と、
    前記監視対象から前記状態情報を取得する状態情報取得手段と、
    前記監視対象の状態情報に基づいて、前記ロジック情報記憶手段に記憶されたロジック情報に対応する処理が順次実行されることによって、当該ロジック情報に対応する処理が実行可能であるか否かを判定するロジック成否判定手段と、
    記ロジック情報に対応する処理が実行可能であると判定された場合、前記ロジック情報記憶手段において当該ロジック情報に関連付けられている運用レベルを決定する決定手段と、
    前記決定された運用レベルに対応する識別色を前記識別色記憶手段から読み出す識別色読出手段と、
    前記監視画面のデザイン情報に、前記状態情報取得手段により取得された状態情報と、前記識別色読出手段により読み出した識別色とを反映させた監視画面を表示する表示手段と
    を備えたことを特徴とする監視画面表示装置。
  2. 請求項1に記載の監視画面表示装置において、
    前記運用レベルには予め優先順位が設定されており、
    前記識別色読出手段は、前記ロジック成否判定手段により複数の運用レベルのロジック情報に対応する処理が実行可能であると判定された場合、前記優先順位が上位の運用レベルに対応する識別色を読み出す
    ことを特徴とする監視画面表示装置。
  3. 請求項1に記載の監視画面表示装置において、
    前記監視対象の状態情報が、複数の機器情報から算出されており、
    前記画面デザイン情報記憶手段が、所定の大きさに分割された複数のエリアを有する監視画面のデザイン情報を記憶しており、
    前記表示手段が、前記監視対象の状態情報と前記各機器情報とを前記各エリアに個別に表示する
    ことを特徴とする監視画面表示装置。
  4. 請求項3に記載の監視画面表示装置において、
    前記表示手段は、前記各エリアの最上段の部分に前記監視対象の状態情報を表示し、その他の部分に前記各機器情報を個別に表示する
    ことを特徴とする監視画面表示装置。
  5. 請求項1に記載の監視画面表示装置において、
    前記監視対象の状態情報が、複数の機器情報から算出されており、
    前記画面デザイン情報記憶手段が、グラフィック図と前記各機器情報の表示位置とを対応付けた監視画面のデザイン情報を記憶しており、
    前記表示手段が、前記グラフィック図上の対応付けられた表示位置に前記各機器の機器情報を表示する
    ことを特徴とする監視画面表示装置。
  6. 請求項3に記載の監視画面表示装置において、
    前記表示手段は、前記エリアが選択されると、選択されたエリアに対応する機器情報の時系列の変化を示すトレンドグラフを表示する
    ことを特徴とする監視画面表示装置。
  7. 請求項6に記載の監視画面表示装置において、
    前記表示手段は、前記分割したエリアのうち、最上段以外のエリアの全てにおいて統一した内容を表示する
    ことを特徴とする監視画面表示装置。
  8. 請求項3乃至請求項7のいずれか1項に記載の監視画面表示装置において、
    前記表示手段は、前記分割したエリアに、信号の階層として統一されたものを表示する
    ことを特徴とする監視画面表示装置。
  9. 請求項3乃至請求項8のいずれか1項に記載の監視画面表示装置において、
    前記表示手段は、前記機器情報がデジタル信号の場合は、左側に信号名称、右側にシンボルを表示し、前記機器情報がアナログ信号または積算値信号の場合は、左側に信号名称、右側上段に単位、右側下段に数値を表示する
    ことを特徴とする監視画面表示装置。
  10. 請求項3乃至請求項9のいずれか1項に記載の監視画面表示装置において、
    前記機器情報毎に関連情報画面を記憶しており、
    前記表示手段は、前記分割したエリアがクリックされると、該エリアの機器情報に対応する関連情報画面を表示する
    ことを特徴とする監視画面表示装置。
  11. 請求項3乃至請求項10のいずれか1項に記載の監視画面表示装置において、
    前記表示手段は、前記監視対象の状態情報が更新された場合、該監視対象の状態情報を表示する部分に新たな情報が発生したことを表示し、この部分がクリックされると、該新たな情報を表示する
    ことを特徴とする監視画面表示装置。
  12. 請求項3乃至請求項11のいずれか1項に記載の監視画面表示装置において、
    前記表示手段は、所定の周期で監視画面に反映される情報を更新する
    ことを特徴とする監視画面表示装置。
  13. 請求項3乃至請求項11のいずれか1項に記載の監視画面表示装置において、
    前記表示手段は、異なる状態情報及び機器情報を表示する複数の監視画面を所定の更新周期で切り替えて表示する
    ことを特徴とする監視画面表示装置。
  14. 請求項3乃至請求項13のいずれか1項に記載の監視画面表示装置において、
    前記表示手段は、前記監視画面をウィンドウ内に表示する
    ことを特徴とする監視画面表示装置。
JP2008263060A 2008-10-09 2008-10-09 監視画面表示装置 Active JP5142932B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008263060A JP5142932B2 (ja) 2008-10-09 2008-10-09 監視画面表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008263060A JP5142932B2 (ja) 2008-10-09 2008-10-09 監視画面表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010091476A JP2010091476A (ja) 2010-04-22
JP5142932B2 true JP5142932B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=42254327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008263060A Active JP5142932B2 (ja) 2008-10-09 2008-10-09 監視画面表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5142932B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5874330B2 (ja) * 2011-11-08 2016-03-02 Jfeスチール株式会社 産業用制御システムの監視装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3848170B2 (ja) * 2002-01-31 2006-11-22 株式会社東芝 監視システム及びプログラム
JP2005215913A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Toshiba Corp プラント監視装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010091476A (ja) 2010-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10809703B2 (en) Management system and management method
US9158035B2 (en) System and method of automated acquisition, correlation and display of power distribution grid operational parameters and weather events
Chen et al. A 3D visualized expert system for maintenance and management of existing building facilities using reliability-based method
TWI447547B (zh) 伺服控制裝置的異常診斷裝置及異常診斷系統
CN107026894A (zh) 通过工业资产递送自动通知
KR20170118039A (ko) 동작 데이터의 적응적 핸들링
JP2006277185A (ja) 故障予測診断支援システム
US8803702B2 (en) Instrument status displaying device and instrument status displaying method
CN114038169A (zh) 生产设备故障监测方法、装置、设备及介质
JP2011047925A5 (ja)
CN108780528A (zh) 设备管理装置、设备管理***、程序以及设备管理方法
CN104935076B (zh) 能源管理***的数据处理装置
CN114862288B (zh) 智慧水务二次加压管理***
JP6530252B2 (ja) リソース管理システム、及びリソース管理方法
KR101655247B1 (ko) Bems 데이터를 이용한 에너지 분석 시스템
JP6859833B2 (ja) 設備管理装置、設備管理システム、プログラムおよび設備管理方法
CN115393142A (zh) 智慧园区管理方法及管理平台
JP5992706B2 (ja) 半導体製造装置の障害監視システム及び障害監視方法
JP2017167761A (ja) 表示装置及びプラント機器状態収集システム
JP5142932B2 (ja) 監視画面表示装置
JP2008257633A (ja) 施設管理装置および施設管理方法
CN110874306B (zh) 警报积累存量的自动评估
JP7123286B1 (ja) 監視制御装置、監視支援方法、および監視支援プログラム
KR101651063B1 (ko) 스마트 기기를 이용한 위치인식 기반의 원격 모니터링 장치 및 방법
JP2012053549A (ja) 広域監視システム、広域管理装置および広域監視方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5142932

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350