JP5138815B2 - 遠隔制御装置及びマルチメディア電化製品の遠隔制御方法 - Google Patents

遠隔制御装置及びマルチメディア電化製品の遠隔制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5138815B2
JP5138815B2 JP2011522434A JP2011522434A JP5138815B2 JP 5138815 B2 JP5138815 B2 JP 5138815B2 JP 2011522434 A JP2011522434 A JP 2011522434A JP 2011522434 A JP2011522434 A JP 2011522434A JP 5138815 B2 JP5138815 B2 JP 5138815B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
touch
remote control
movement
sensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011522434A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011530914A (ja
Inventor
マイアー、フェルナンド
Original Assignee
エフエム マーケティング ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エフエム マーケティング ゲーエムベーハー filed Critical エフエム マーケティング ゲーエムベーハー
Publication of JP2011530914A publication Critical patent/JP2011530914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5138815B2 publication Critical patent/JP5138815B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C23/00Non-electrical signal transmission systems, e.g. optical systems
    • G08C23/04Non-electrical signal transmission systems, e.g. optical systems using light waves, e.g. infrared
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C2201/00Transmission systems of control signals via wireless link
    • G08C2201/30User interface
    • G08C2201/32Remote control based on movements, attitude of remote control device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)

Description

本発明は、請求項1のプリアンブルに準じた遠隔制御装置及び請求項6のプリアンブルに準じた遠隔制御方法に関する。
そのような遠隔制御装置は、特許文献DE19653840A1に開示されている。当文献では、ハウジング、送信手段、当送信手段を制御する電子制御回路、及び当制御回路に電気エネルギーを供給する太陽電池を有する、自動車における遠隔作動中央ロッキングシステムのための携帯送信器が開示されている。
特許文献GB2396046Aには、透明プラスチックのハウジングを有するアラームコードトレーラが開示されている。ハウジングの中には、アラームの際に光り始める白熱電球が配置されている。また、アラームを作動及び解除するための2つのプッシュボタンスイッチがハウジング上に設けられている。
特許文献US2003/0206128A1には、透明なアクリルハウジングを有するユニバーサル遠隔制御装置が開示されている。ハウジングの中には、白熱電球が配置されている。探知器により、白熱電球を点灯すること、及び音響送信器を作動することができる。
特許文献DE202005015165U1には、キーパッド及びタッチスクリーン型ディスプレイが形成された、自動車用遠隔制御ロッキングデバイスが開示されている。
テレビセット、ラジオ、ビデオレコーダ、衛星放送受信器及びDVDプレーヤ等の電子電化製品、並びに、照明設備、ロールダウンシャッター及びガレージドア等の他の家庭電化製品を制御する遠隔制御装置は今日非常に人気がある。これらの遠隔制御装置は大抵、バッテリコンパートメントを有するハウジング、電子部品を有するプリント回路基板、キーパッド、及び、赤外線送信ダイオード等の送信部を備えている。プッシュボタンの1つは大抵、遠隔制御装置をオン・オフする切り替えに使用される。その他のプッシュボタンは、それぞれ1つ以上の機能が割り当てられ、ボタンが押された場合に、符号化された赤外線信号が制御対象電化製品に送信される。
そのような遠隔制御装置の問題点は、管理し難い数多くのプッシュボタンである。多くの遠隔制御装置は、40個以上のボタンを有しているため、使用者の多くは、それらの機能に注意を払うことができない。
このため、特許文献EP1185922B1は、マルチメディアシステムの使用を単純化すべく、ユーザインターフェースにおけるスクロールクロスポイントナビゲーションを提案している。全ての利用可能な機能をテレビ受信器等のモニタスクリーン上に呼び出すことができるので、ごく少数のボタンのみを有する遠隔制御装置を必要とする。
個別に機械的に作動されるプッシュボタンを有するキーパッドに代えて、一般的に知られているようなタッチパッド等のタッチセンサ式キーパッド(DE19908406A1、DE10013444A1及びEP0813743B1を参照)、または、いわゆるタッチスクリーン、すなわち同時タッチセンサ式のディスプレイデバイス(US5237327(A)、US5353016(A)又はEP0946918B1を参照)の使用がまた提案されている。
タッチパッド及びタッチスクリーンは一般的に良く知られており、特許文献WO92/04724A1又はDE202007001624U1等に開示されている。これらは、容量性、抵抗性、光学的又は音波(表面音響波)を含む多様な方式によって動作する。「タッチセンサ式キーパッド」又は「タッチセンサ式制御装置表面」を含むこれらのデバイスは、電気信号を生成し、電気信号は通常、物体又は指でタッチされたデバイスの表面上の1つ以上の場所と区別して適合している。
このため、個別のメカニカルボタンを有するキーパッドの機能は、キーパッドの限定領域に限定機能を割り当てることによって、タッチセンサ式キーバッドに置き換えることができる。
先に述べた特許文献WO92/04724、DE19908406A1及びUS5,353,016においては、キーパッドは透明であり、例えば、透明ガラスプレートによって構成される。
それでもなお、ここでの問題は、遠隔制御装置を動作させるためには、特定の正確な所定の領域をユーザがタッチする必要があることである。このため通常、所望の機能に対する正確な物理的位置をタッチするためにユーザはタッチスクリーンを見る必要ある。これには、テレビ又は映画を観ている場合等の暗い場所では、困難が伴う。また、視覚障害を有する人にとってもこれは困難である。例えば、「遠視(老眼)」で近くのものを見るためには眼鏡を必要とする人に対して、モニタスクリーンが近くに位置している場合である。
このため、本願の課題は、視認しなくても完全に動作できるようにするために、先に述べた種類の遠隔制御装置を向上することである。
この課題は、請求項1に示された特徴によって解決される。本願の有利な実施形態及び改良が従属項で規定される。
本願の基本方式は、タッチセンサ式制御装置表面に対するタッチの動き方向の評価、及び、その後の、対応して符号化される遠隔制御装置の信号の決定に基づくものである。従って、これは制御装置表面のタッチされた正確な場所とは関係なく行なわれる。言い換えれば、ユーザは、制御装置表面上に渡って指又は他の物体を動かすことによって、制御装置表面上の「任意の場所で」動きを実行するだけでよい。するとすぐに、対応する制御信号が場所ではなく動きの方向に応じて生成される。
大抵の場合、メニュー制御ユーザ動作のためには、4つの制御コマンドだけで十分である。すなわち、コマンド「上」、「下」、「左」及び「右」である。これらの4つの制御コマンド及び関連した符号化された信号は、所定の領域内の所定の動き方向に割り当てられる。このため、4つのコマンドに対して、1つの円において4つの象限を規定するだけで十分である。例えば、デカルト座標系において、垂直軸を角度0°と規定した場合には、−45°から+45°までの角度によって規定された第1の象限が、垂直方向V+を規定する。角度180°から+/−45°までの象限は、垂直方向V−を規定する。+/−90°から+/−45°までの領域のその他の2つの象限は、水平方向H+及びH−を規定する。
このため、方向V+に割り当てられた機能を呼び出すためには、ユーザは、キーパッドの任意の場所で、第1の象限(−45°から+45°)内の方向に沿って動かすだけでよい。当然、例えば、先に述べた領域をより狭くして、例えば、45°の角度領域をそれぞれ有する8区分を規定することで、4つ以上の動き方向を規定することもできる。これにより、ユーザは更なる4つの斜め動き方向、ひいては更なる4つのコマンドを得ることができる。
ユーザはまた、制御装置表面上の任意の場所において、同一方向における素早い往復運動によって、または、同一の場所における短い1回又は繰り返しタッチによって、所定の信号を生成することができる。
特定のユーザのパーソナル化に対して、例えば、指紋読み取り器の方式で、タッチセンサ式制御装置表面の一領域又は好ましくはタッチセンサ式制御装置表面の外側である遠隔制御装置の幅の狭い側の面上に配置された識別装置がまた提供されてもよい。いずれの場合にも、指紋を「読み取らす」べく、ユーザは、指を、好ましくは親指を、指紋読み取り器に沿って動かせばよい。
遠隔制御装置のハウジングには、位置又はモーションセンサがまた配置されてもよい。位置センサの場合には、遠隔制御装置の位置に応じて、所定の信号が1つ以上の遠隔制御対象電化製品に送信され得る。位置センサに対しては、タッチセンサ式制御装置表面が下向き(地球中心に向かう方向)を指すような位置に遠隔制御装置がある場合に、テレビセット等の遠隔制御対象電化製品に対してシャットオフ信号を送信することが特に好ましい。この信号は、例えば、遠隔制御対象電化製品を「スタンバイ」モードにする。一方で、遠隔制御装置が、タッチセンサ式制御装置表面が上方を指すような位置に向きを変えられた場合には、ターンオン信号が1つ以上の遠隔制御対象電化製品に送られる。これにより、遠隔制御対象電化製品は、「スタンバイ」モードからアクティブモードに切り替わる。
遠隔制御装置が立てられた場合に、つまり、タッチセンサ式制御装置表面の面が垂直方向を指す場合に、これらの信号がまた送られてもよい。
更にまた、モーションセンサは、所定の動きに対して一定の符号化された信号を割り当てることができる。当信号は、所定の動きが実行された場合に自動的に送信される。例えば、選択機能のためのコマンドは、遠隔制御装置の所定の動きとつながりがあってよい。上記の意味において、この選択機能は、モニタスクリーン上に表示された特定の機能の作動を意味する。ここでまた繰り返すが、送信されるべき所定の信号は遠隔制御装置に割り当てられる。
更に、動き又は位置の変更及びタッチセンサ式制御装置表面のタッチが特定の期間なかった場合に、遠隔制御装置自身が、パワーセイビングモードに切り替えられてもよい。一方で、遠隔制御装置自身が動かされた場合、位置の変更があった場合、又はタッチセンサ式制御装置表面がタッチされた場合には、遠隔制御装置がパワーセイビングモードからアクティブ動作モードに切り替えられてもよい。
好ましくは、タッチセンサ式制御装置表面は、遠隔制御装置の表面全体を占有する。
本発明の1つの改良例によればまた、制御対象電化製品との遠隔制御装置の双方向動作において、より複雑な動きパターンを有する他の動きを有効にし得る。そこで制御装置表面の連続した領域をタッチする直線動作が無効にされる。ここでは、例えば、完全円、半円及び4分円を含む円運動、又は、+記号、文字又は数字等のより複雑な動きが可能である。これらの動きパターンはまた、制御装置表面のタッチされる場所には何ら依存しない。動き方向の長さには無関係であり単に単一の動き方向に関係する単純な機能は無効にされるべきである。さもなければ、幾つかの異なる連続した動き方向からなるより複雑なパターンは複数のコマンドを生成してしまうだろう。この改良した動作モードへの切り替えは、好ましくは、遠隔制御対象電化製品と遠隔制御装置との間の双方向動作をもたらす遠隔制御対象電化製品のメニューシステムの機能として生じる。従って、この場合、遠隔制御装置は、遠隔制御対象電化製品から対応した切り替え信号を受信する。
タッチセンサ式制御装置表面は、良く知られた方式によって動作され得る。表面における容量性センシングが好ましい。しかし、感圧センサ、表面波原理によって作用する超音波センサ、熱センサ又は光学センサであってもよい。
遠隔制御装置の電力供給は、バッテリ又はコンデンサ等の貯蓄部を充電する太陽電池から供給されてもよい。バッテリを使用する場合にはまた、誘導的充電、又は充電所と相互作用するガルバニックコンタクトによる充電があり得る。
本発明の更なる詳細は、以下に示す図面と関連して、実施例の以下の記載において説明される。
本発明に準じた、遠隔制御装置を備えるマルチメディアシステムの基本図を示す。 本発明に準じた、遠隔制御装置の一つの実施例における概略分解図を示す。 動き方向を説明する基本図を示す。 制御オプションを説明するタッチセンサ式制御装置パネルの概略上面図を示す。 制御オプションを説明するタッチセンサ式制御装置パネルの概略上面図を示す。 本発明に用いられる制御装置表面の概略上面図を示す。 本発明に用いられる制御装置表面の概略上面図を示す。
図1は、中央制御装置1、中央制御装置1に接続されたモニタスクリーン3を有するテレビセット2、並びに、ビデオレコーダ4(VCR)、衛星放送受信器5(SAT)、CDプレーヤ6(CD)及びDVDプレーヤ7(DVD)等の他の複数のマルチメディア電化製品4、5、6及び7を備えるマルチメディアシステムを示す。概して、ドアオープナー、照明制御装置、アラームシステム、ドアロッキングシステム、暖房システム、ビデオカメラ及びその他の家庭電化製品等の特定の制御可能な電気電化製品が接続されてもよい。最後に述べると、中央制御装置はまた、インターネット、電話網、又は他の通信ネットワークへの接続等の他の通信接続8を有してもよい。
中央制御装置に接続された全ての電化製品は、中央制御装置1と共同して遠隔制御装置10から制御できる。これは、例えば、モニタスクリーン3上に表示されたメニューシステムによって行なわれる。メニューシステムは、原則として、複数の列12及び複数の行13を有するマトリクス11の形式で編成される。マトリクスの各フィールドは、接続された電化製品の1つに対する個別の制御コマンドと対応している。マトリクスの各フィールドは、遠隔制御装置10を介して作動され得る。これは、マトリクス11の全体が水平及び/又は垂直方向にシフトして動かされることで、選択されたフィールドが、モニタスクリーン3の所定の場所に不変的に位置するフォーカス領域14へシフトされるように行なわれるのが好ましい。このメニューシステムは、ただ1つの列12及び1つの行13だけが目に見えて、図1のハッチングによって示されたようにマトリクスの他の全てのフィールドがマスクされたときに一層明確になる。この場合、フォーカス領域14は、可視列12及び可視行13の交差部に位置する。
垂直方向矢印15及び水平方向矢印16によって示されたとおり、マトリクス全体が垂直方向及び水平方向に「スクロール」され得る。フォーカス領域14には、ただ1つのフィールドが常に見られる。このようにして、特定のフィールドの選択を実現でき、このため、4つの動きコマンド、すなわち、コマンド「上」、「下」、「左」及び「右」による特定のコマンドの選択が実現できる。特定の電化製品に対する対応した機能を有する所望のフィールドがフォーカス領域14にある場合には、選択又は起動コマンドを必要とするだけである。更に、必要ならば、幾つかのメニューレベルを通って「逆戻り」させる「リターン」コマンドが提供されることが好ましい。
そのようなメニューシステムにおいては、理論的には、6つの制御コマンドが必要とされるが、当然ながら、特別の用途に対して追加のコマンドがまた提供されてもよい。
少なくともここに述べた6つの制御コマンド及びその他の追加の制御コマンドは、キーレス(鍵盤の無い)遠隔制御装置10によって生成され、符号化された信号として中央制御装置1に送られる。これは、好ましくは、矢印17によって示されたとおり、符号化された赤外線信号を用いた無線によって行なわれる。
従って、遠隔制御装置10は、送信ダイオードを有する送信部18を備え、中央制御装置1は、受信ダイオード20を有する対応した受信部19を備える。理論的には、フィードバックメッセージを制御装置1から遠隔制御装置10に送信すべく、又は、遠隔制御装置10のソフトウエアの「更新」を実行すべく、中央制御装置1と遠隔制御装置10との間において双方向通信が提供され得る。
矢印15及び16に従ってマトリクスをシフトする先に述べたコマンド及びその他の制御コマンドに対して、先行技術のようにスイッチ面の固定された所定の領域をタッチすることによってではなく、遠隔制御装置10のタッチセンサ式制御装置表面を渡って指又は他の物体を移動させることのみで、これらのコマンドが呼び出せるように遠隔制御装置10は構成される。矢印15及び16の方向と同様に、矢印21及び22で示されたとおり、遠隔制御装置10の制御装置表面上において対応する動きが実行され得る。
図2に、遠隔制御装置10の分解図を示す。遠隔制御装置10は、ハウジング25及びハウジングカバー26を備える。ハウジングカバー26の外側には、略全面に渡って、タッチセンサ式制御装置表面27が設けられる。カバー26及び制御装置表面27は透明である。例えば、カバー26は、アクリルガラス等の、ガラス又は透明プラスチックから構成される。組み立てられた状態では、カバー26は、ハウジング25としっかりと、少なくとも水噴霧耐性があるように接続される。ハウジング25もまた、ガラス又はその他の透明材料から構成されてもよい。しかしまた、ハウジングを他の如何なる材料、特にプラスチックで作ることも可能である。制御装置表面27以外の必要とされる全ての部品は、ハウジングの中に配置される。このため、ハウジングの中には、マイクロプロセッサ28及び他の電子部品29が含まれる。電子部品29の1つは、位置センサ30である。他の部品として、モーションセンサ31があってもよい。他の部品は、赤外線送信ダイオード33を駆動するドライバ回路32である。赤外線送信ダイオード33はまた、更に受信ダイオードとして構成されてもよい。これにより、ドライバ回路32はまた、受信部の機能を呈する。更に、部品は、少なくとも1つのメモリモジュール34を含む。メモリモジュール34はまた、マイクロプロセッサ28と集積化されてもよい。選択的に、別のメモリモジュール35がいわゆるSIMカード35の形で提供される。
選択的に、例えば、良く知られたUSB(Universal Serial Bus)ポートの形で外部インターフェース36が提供され得る。更に、指紋読み取り器である識別デバイス37が提供される。識別デバイス37は、例えばここでは、ハウジング25の幅の狭い側38の方向を指すように、従って、制御装置表面27と分離するように配置される。しかしまた、そのような指紋読み取り器を制御装置表面27内に配置することも可能である。ここまで述べてきた全ての部品は、配線39によって、直接的又は間接的に、マイクロプロセッサ28に接続される。
遠隔制御装置10の電源供給は、コイル41によって誘導的に充電されるバッテリ40から行なってもよい。その代わりに、バッテリ40はまた、USBポート36によって充電されてもよい。最後に述べると、制御装置表面27と離れた、ハウジング25の下側に、バッテリ40を充電する太陽電池を設けることもまた可能である。
遠隔制御装置10は、全ての部分において、ボタン又は機械的に起動される外部スイッチを有さない。代わりに、位置センサ30に連動して、その位置のみによって動作される。場合により、これに加え、モーションセンサ31に連動して特定の動きにより、及びまた、タッチセンサ式制御装置表面27により作動される。このため、遠隔制御装置は、概して平坦なハウジングを有する。これにより、魅力的なデザインを生み出すだけではなく、塵又は湿気の浸透の危険性を除くことができる。更に、スイッチ及びプッシュボタン等の可動部が、例えば機械的損傷を受ける等の如何なる危険にさらされることもない。
遠隔制御装置の基本動作は、制御装置表面27上の指又は他の物体の移動によって行なわれる。
図3に、この点を示す。ここに記した図面においては、8つの動き方向、すなわち、垂直方向「上」(V+)、垂直方向「下」(V−)、水平方向「右」(H+)、水平方向「左」(H−)、斜め方向「左上」(D1+)、斜め方向「右下」(D1−)、斜め方向「右上」(D2+)及び斜め方向「左下」(D2−)が規定される。
これらの8つの動き方向のそれぞれは、22.5°の角度範囲を有する区域に組織化されている。つまり、制御装置表面27を横切るδ方向の動きが調査され、図3で規定された区域のどれに該当するか評価される。数学的には、ベクトルが形成され、その方向又は角度δが縦軸42等の軸に関連して決定される。
これは、動作が行われる制御装置表面27上の場所には全く関係無く行なわれる点が重要である。重要な要素は、ベクトルの方向又は角度位置δだけである。
この点を図4及び5に関連して説明する。図4において、個々のタッチセンサ式エレメントが円の形で表されている。人が制御装置表面27上の任意の場所のこれらのエレメントを横切って指を動かした場合には、図6において黒点で示されたとおり、個々の領域(円)が時間の経過と共に次々とタッチされるであろう。これにより、図4及び5に示した矢印に対応するベクトルが形成され、主軸42に関連して角度δの範囲が定められる。
図4に示された矢印の全ては、主軸42に対応する主方向に関連して角度δを有しており、図3においてD2+で指定された区域内に含まれる。
同様に、図5に示された矢印の全ては、角度δを有しており、図3においてV+で指定された区域内に含まれる。複数の矢印の1つに関連した角度δが複数の区域の1つにおいて認識されるたびに、関連した符号化されたコマンドが赤外線信号として送信される。図4及び5における矢印の長さはそれほど重要ではない。動きの明確な識別をする目的で、例えば、おおよそ同じ位置での繰り返しタッチ(いわゆるダブルクリック)と1つの動きとを区別する目的で、特定の最小長さだけが予め定義される。
多くの用途において、V+、V−、H+及びH−に対応する4つの動きコンドだけを提供すれば十分である。この場合には、個々の区域は、例えば、各主方向に対して+/−45°となるように、より広くなり得る。
図6は、タッチセンサ式スイッチング表面の上面図であって、中央領域において連続してタッチされた一連の黒点を示している。通常、始点44から終点45までベクトル46が既に形成されており、そのベクトルの評価が行なわれる。しかしながら、数学的方法を用いて移動を伴う他の地点もまた考慮してベクトル46を形成することによって、識別の精度は高められる。
図6の右側に、特定の機能のために用意され得る特定領域44が示されている。例えば、テレビセットのリモコンにおいては、特定領域44内での上方移動が音声を大きくし、下方移動が音声を小さくするように、メニュー制御を呼び出すことなく、特定の機能である音声の「ボリュームアップ」及び「ボリュームダウン」を選択できることが望ましい。テレビセットのチャンネル切り替え等の他の非常に良く使用される特定の機能に対して、その他の特定領域が提供されてもよい。図6における特定領域44a等が制御装置表面27の縁近辺に好ましくは配置され、ユーザが1つ前のメニューレベルに戻れることを可能にする「リターン」機能に割り当てられる。
全円48又は半円49の形の動き等のような他の動きによって、所定のコマンドをトリガすることも可能であることを図7で説明する。ここでは、回転の方向(時計回り又は反時計回り)が考慮されてもよい。実際にはもちろん、動作を単純にする目的で単純な幾何学的図形に固執してもよいが、文字、数字又は他の記号のようなより複雑なパターンを使用することもまた可能である。よって、制御装置表面の連続した領域へのタッチの幾つかの連続した動き方向に応じて、符号化された信号が送信部によって生成されてもよい。繰り返し述べるが、これはタッチされた特定の位置とは全く無関係である。(図6に示されたような)単一方向のみの動きからなる複数の線形動作と区別する目的で、(図7に示されたような)より複雑なパターンの認識を行なうためには、遠隔制御装置は、異なる動作モードに切り替えるべきである。動作モードの切り替えは、好ましくは、中央制御装置1(図1)によって行なわれる。その後、中央制御装置1と遠隔制御装置10との間で双方向動作が行なわれてもよい。制御装置のメニューシステムに応じて作動されるこの動作モードにおいては、単一方向のみの動きからなる動きは無視される。さもないと、より複雑なパターンの最初の動きが、一方向の動きとされるベクトルを生成してしまうだろう。
選定された機能に主に割り当てられた実用的用途に対する別の重要な特定機能は、より長い経路に沿った動きを実行することなく、1つの領域が短く一度又は2度たたかれた場合である。繰り返し述べるが、この方法では、制御装置表面上のどこの場所がタッチされたかは全く重要でない。このため、ユーザは、いわゆるタッチスクリーンのように、所定の正確な領域をタッチする必要がない。
動作を更に簡単にする目的で、制御装置表面27は、視覚表示部がまた装備されていてもよい。音響的情報をユーザに提供する目的で、送信された特定の信号(図1の17)に応じた音声がまた生成されてもよい。
最初に述べたとおり、モーションセンサ31(図1)によって特定の動きを検知することができ、所定のしきい値に達した場合に、特定の動きを対応する符号化された制御信号に変換することができる。動きによってトリガされた制御コマンドは、さまざまな制御対象電化製品、それ故に対応するメニューを選択することにまた用いられてもよい。遠隔制御対象電化製品は、モーションセンサ31又は位置センサ30によって電源のオン・オフを切り替えられてもよいことが特にまた重要である。
「タッチスクリーン」を用いた場合には、タッチセンサ式制御装置表面27上に図1の各メニュー又はマトリクス11を表示することがまた可能である。

Claims (10)

  1. 遠隔制御装置(10)であって、
    タッチセンサ式制御装置表面(27)と、
    前記タッチセンサ式制御装置表面(27)のタッチに応じて、符号化された信号(17)を送信する送信部(18、33)とを備え、
    前記送信部(18、33)は、前記タッチセンサ式制御装置表面(27)のタッチされた場所には関係なく、前記タッチセンサ式制御装置表面(27)の連続した複数の領域へのタッチの動き方向(δ)に応じて、前記符号化された信号(17)を生成し、
    前記送信部(18、33)は、前記タッチセンサ式制御装置表面のタッチされた場所には関係なく、前記タッチセンサ式制御装置表面(27)の連続した複数の領域へのタッチの複数の異なる連続した動き方向(δ)に応じて、前記符号化された信号(17)を生成し、
    前記遠隔制御装置(10)は、中央装置(1)と共同した双方向動作によって、単一の動き方向(δ)のみにおける前記タッチセンサ式制御装置表面(27)の連続した複数の領域へのタッチを無視する動作モードに切り替えられる遠隔制御装置。
  2. モーションセンサ(31)及び位置センサ(30)の少なくとも一方を更に備え、
    前記位置センサ(30)及び前記モーションセンサ(31)の少なくとも一方の出力信号に応じて、1つ以上の遠隔制御対象電化製品(1)の電源を切る信号を含む、予め定められた符号化された信号(17)を生成する請求項1に記載の遠隔制御装置(10)。
  3. 前記制御装置(10)が、前記タッチセンサ式制御装置表面(27)が地球中心の方向に、垂直に方向づけられた又は下方を向いている位置にあるときに、1つ以上の遠隔制御対象電化製品の電源を切る予め定められた符号化された信号(17)を生成する請求項2に記載の遠隔制御装置。
  4. 識別デバイス(37)を更に備え、
    前記符号化された信号(17)は更に、前記識別デバイス(37)の出力信号に応じて生成される請求項1からのいずれか1項に記載の遠隔制御装置。
  5. 遠隔制御装置(10)におけるタッチセンサ式制御装置表面をタッチすることによって、予め定められた符号化された信号が送信され、
    前記タッチセンサ式制御装置表面(27)の連続した複数の領域へのタッチの動き方向(δ)が確定され、
    前記タッチセンサ式制御装置表面(27)のタッチされた場所には関係なく、前記動き方向(δ)に応じて前記予め定められた符号化された信号が選択され
    前記タッチセンサ式制御装置表面の連続した複数の領域へのタッチの複数の連続した動き方向が確定され、
    前記タッチセンサ式制御装置表面(27)のタッチされた場所には関係なく、複数の検知された前記動き方向(δ)に応じて前記予め定められた符号化された信号が選択され、
    前記遠隔制御装置(10)は更に、中央装置(1)と共同した双方向動作によって、単一の動き方向(δ)のみのタッチは無視される動作モードに切り替えられるマルチメディアシステムの遠隔制御方法。
  6. それぞれの区域に予め定められた符号化された信号が割り当てられており、
    前記動き方向(δ)が、角度範囲におけるどの区域にあるかが検証される請求項に記載の方法。
  7. 前記区域のそれぞれは、90°の角度範囲を有する請求項に記載の方法。
  8. 前記区域のそれぞれは、45°の角度範囲を有する請求項に記載の方法。
  9. 前記遠隔制御装置の動きは、位置センサによる前記遠隔制御装置の位置及びモーションセンサの少なくとも一方によって検知され、
    予め定められた符号化された信号は、前記モーションセンサ及び前記位置センサの少なくとも一方の出力信号に応じて生成される請求項からのいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記モーションセンサ及び前記位置センサの少なくとも一方の出力信号に応じて符号化された前記信号は、1つ以上の遠隔制御対象電化製品の電源をオン及びオフの少なくとも一方にする請求項に記載の方法。
JP2011522434A 2008-08-14 2009-08-12 遠隔制御装置及びマルチメディア電化製品の遠隔制御方法 Expired - Fee Related JP5138815B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102008037750.3 2008-08-14
DE102008037750A DE102008037750B3 (de) 2008-08-14 2008-08-14 Verfahren zur Fernsteuerung von Multimediageräten
PCT/EP2009/005852 WO2010017975A2 (de) 2008-08-14 2009-08-12 Fernsteuerung und verfahren zur fernsteuerung von multimediageräten

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011530914A JP2011530914A (ja) 2011-12-22
JP5138815B2 true JP5138815B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=41314663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011522434A Expired - Fee Related JP5138815B2 (ja) 2008-08-14 2009-08-12 遠隔制御装置及びマルチメディア電化製品の遠隔制御方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8723655B2 (ja)
EP (1) EP2318899B1 (ja)
JP (1) JP5138815B2 (ja)
CN (1) CN102124422B (ja)
CA (1) CA2733044C (ja)
DE (1) DE102008037750B3 (ja)
HK (1) HK1159269A1 (ja)
RU (1) RU2519510C2 (ja)
WO (1) WO2010017975A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9172463B2 (en) * 2010-10-08 2015-10-27 Echostar Technologies L.L.C. Systems, methods and devices for detecting infrared noise at a remote control
WO2012102674A1 (en) * 2011-01-28 2012-08-02 Siemens Medical Instruments Pte Ltd A controller arrangement configured to remotely control an electronic device
US9494427B2 (en) 2012-04-25 2016-11-15 Tyrell Gray System and method for providing a directional interface
KR101336289B1 (ko) * 2012-05-08 2013-12-03 도시바삼성스토리지테크놀러지코리아 주식회사 전자기기 제어장치 및 그 방법
GB2502087A (en) * 2012-05-16 2013-11-20 St Microelectronics Res & Dev Gesture recognition
AU2012385408A1 (en) * 2012-07-09 2015-02-05 Techtronic Outdoor Products Technology Limited An interface for a power tool
CN103677496A (zh) * 2012-09-07 2014-03-26 腾讯科技(深圳)有限公司 界面控制方法及控制装置
TW201432635A (zh) * 2013-02-01 2014-08-16 Primax Electronics Ltd 遙控器
FR3002661B1 (fr) * 2013-02-28 2016-07-08 Atlantic Industrie Sas Systeme de detection de toucher par effet capacitif pour dispositif electronique
US9673925B2 (en) * 2013-03-15 2017-06-06 Universal Electronics Inc. System and method for monitoring user interactions with a universal controlling device
US20140375245A1 (en) * 2013-06-24 2014-12-25 LaVerne Strawderman Remote Control Charging Base With Extendable Wall
CN105825650A (zh) * 2016-03-24 2016-08-03 北京小米移动软件有限公司 遥控设备
JP6558651B2 (ja) * 2017-12-06 2019-08-14 Toto株式会社 リモコン装置
USD915353S1 (en) * 2018-12-19 2021-04-06 Fm Marketing Gmbh Wireless remote control

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR0170326B1 (ko) * 1994-07-27 1999-03-30 김광호 원격제어방법 및 그 장치
DE19653840A1 (de) 1996-12-21 1998-06-25 Hella Kg Hueck & Co Handsender für fernbetätigbare Zentralverriegelungen in Kraftfahrzeugen
CA2416835A1 (en) * 2000-07-21 2002-01-31 Raphael Bachmann Method for a high-speed writing system and high-speed writing device
JP2004525675A (ja) * 2001-01-24 2004-08-26 インターリンク エレクトロニクス インコーポレイテッド ゲーム及びホーム・エンターテイメント・デバイス遠隔制御
JP4298941B2 (ja) * 2001-09-26 2009-07-22 ヤマハ株式会社 リモコン装置
JP2003140823A (ja) * 2001-11-08 2003-05-16 Sony Computer Entertainment Inc 情報入力デバイス及び情報処理プログラム
US20030108227A1 (en) * 2001-12-11 2003-06-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Remote control with the fingerprint recognition capability
DE10229830A1 (de) * 2002-07-03 2004-01-29 Grundig Aktiengesellschaft I.Ins. Fernbedienung mit Mehrfachfunktion
GB2396046A (en) 2002-12-06 2004-06-09 Mark Reid A remote alarm locking system
JP2005165733A (ja) * 2003-12-03 2005-06-23 Sony Corp 情報処理システム、遠隔操作装置および方法、制御装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
JP2005198115A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Toshiba Corp リモコン装置
JP2005252704A (ja) * 2004-03-04 2005-09-15 Sony Corp 遠隔操作システム、遠隔操作装置および方法、情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
TWI236239B (en) * 2004-05-25 2005-07-11 Elan Microelectronics Corp Remote controller
US20060045107A1 (en) * 2004-08-25 2006-03-02 Ray Kucenas Network solution for integrated control of electronic devices between different sites
DE102004061420A1 (de) * 2004-12-21 2006-07-06 Daimlerchrysler Ag Bediensystem für ein Fahrzeug
KR101651975B1 (ko) * 2005-03-04 2016-08-29 애플 인크. 다기능 휴대용 장치
US20080098331A1 (en) * 2005-09-16 2008-04-24 Gregory Novick Portable Multifunction Device with Soft Keyboards
US7663509B2 (en) * 2005-12-23 2010-02-16 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Hand-held electronic equipment
JP2008027121A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Seiko Epson Corp 遠隔制御装置
CN200990143Y (zh) * 2006-09-15 2007-12-12 比亚迪股份有限公司 一种具有指纹识别功能的电视遥控器
CN201037334Y (zh) * 2006-09-22 2008-03-19 比亚迪股份有限公司 指纹遥控车钥匙
US7956847B2 (en) * 2007-01-05 2011-06-07 Apple Inc. Gestures for controlling, manipulating, and editing of media files using touch sensitive devices
RU2323838C1 (ru) * 2007-04-10 2008-05-10 Общество с ограниченной ответственностью "АЛЬТОНИКА" (ООО "АЛЬТОНИКА") Система дистанционного управления доступом в транспортные средства
CN201035719Y (zh) * 2007-04-24 2008-03-12 宝山钢铁股份有限公司 显示屏无线遥控翻页器
CN101169689B (zh) * 2007-12-10 2011-06-01 北京安效技术有限公司 应用手指识别的输入方法和键盘

Also Published As

Publication number Publication date
EP2318899B1 (de) 2014-12-10
CA2733044A1 (en) 2010-02-18
WO2010017975A2 (de) 2010-02-18
WO2010017975A3 (de) 2010-04-22
JP2011530914A (ja) 2011-12-22
US8723655B2 (en) 2014-05-13
RU2011109255A (ru) 2012-09-20
EP2318899A2 (de) 2011-05-11
US20110140867A1 (en) 2011-06-16
CA2733044C (en) 2017-12-12
CN102124422A (zh) 2011-07-13
RU2519510C2 (ru) 2014-06-10
DE102008037750B3 (de) 2010-04-01
HK1159269A1 (en) 2012-07-27
CN102124422B (zh) 2013-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5138815B2 (ja) 遠隔制御装置及びマルチメディア電化製品の遠隔制御方法
CN101518059B (zh) 在坐标识别设备中生成键码的方法和使用该方法的视频设备控制器
US20100164745A1 (en) Remote control device with multiple active surfaces
US8456284B2 (en) Direction and holding-style invariant, symmetric design, and touch- and button-based remote user interaction device
EP3367186B1 (en) System and method for interactive appliance control
US20220261090A1 (en) System and method for multi-mode command input
CA2755324C (en) Backlighting remote controls
US20120144299A1 (en) Blind Navigation for Touch Interfaces
CN101568945A (zh) 用于可编程多媒体控制器的遥控装置
US20040090423A1 (en) Remote controlled video display GUI using 2-directional pointing
KR101451941B1 (ko) 아이콘 관련 화면 제어 방법 및 이를 구현하는 셋톱박스
KR20090076124A (ko) 가전 기기 제어 방법 및 이를 이용한 장치
US20130177318A1 (en) Features for use with a multi-sided controlling device
CN107248272A (zh) 一种遥控方法及遥控装置
KR20140022584A (ko) 스마트 ir 입력장치
KR0170646B1 (ko) 메뉴선택장치
CA3057241A1 (en) Grid plate
KR100205816B1 (ko) 키패드 입력수단을 갖는 리모콘 송/수신 시스템과 패드입력 처리방법
WO2018036636A1 (en) System for controlling an electronic device
KR20120095258A (ko) 돔간 터치 전극을 이용한 터치 방식의 인터페이스가 구비된 디지털기기 컨트롤러
KR20120095259A (ko) 다수의 소전극을 이용한 터치 기반 인터페이스가 구비된 디지털기기 컨트롤러

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5138815

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees