JP5137623B2 - 電力用直流同軸ケーブル接続部 - Google Patents

電力用直流同軸ケーブル接続部 Download PDF

Info

Publication number
JP5137623B2
JP5137623B2 JP2008053900A JP2008053900A JP5137623B2 JP 5137623 B2 JP5137623 B2 JP 5137623B2 JP 2008053900 A JP2008053900 A JP 2008053900A JP 2008053900 A JP2008053900 A JP 2008053900A JP 5137623 B2 JP5137623 B2 JP 5137623B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
return
layer
tape winding
semiconductive layer
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008053900A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009213265A (ja
Inventor
洋 新延
誠志 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electric Power Development Co Ltd
Viscas Corp
Original Assignee
Electric Power Development Co Ltd
Viscas Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electric Power Development Co Ltd, Viscas Corp filed Critical Electric Power Development Co Ltd
Priority to JP2008053900A priority Critical patent/JP5137623B2/ja
Publication of JP2009213265A publication Critical patent/JP2009213265A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5137623B2 publication Critical patent/JP5137623B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Processing Of Terminals (AREA)
  • Cable Accessories (AREA)

Description

本発明は、中心の主導体と同軸状に帰路導体を有する電力用直流同軸ケーブルの接続部に関するものである。
電力用直流同軸ケーブルは一般に図3に示すような構造となっている。すなわち、中心に主導体1を有し、その外側に主内部半導電層2、主絶縁層3、主外部半導電層4を介して帰路導体(中性線導体、外部導体ともいう)5を設け、その外側に帰路内部半導電層6、帰路絶縁層7、帰路外部半導電層8を介して鉛被9を設け、その外側にポリエチレン等からなる防食層10を設けた構造となっている(特許文献1参照)。なお、電力用直流同軸ケーブルを海底ケーブルとして使用する場合には、防食層10の外側に、さらに座床、鉄線鎧装、サービング層が設けられる。
帰路導体5は、多数の帰路導体素線5a(通常は銅線)を同心撚りすることにより形成される。主絶縁層3は架橋ポリエチレンにより形成され、帰路絶縁層7は非架橋のポリエチレンにより形成される。主内部半導電層2及び主外部半導電層4は主絶縁層3との同時押出等により形成され、帰路内部半導電層6及び帰路外部半導電層8は半導電性テープ巻き等により形成される。
電力用直流同軸ケーブルは、連系線として長距離海底ケーブルなどに使用されることが多い。しかし工場において一連続で製造できるケーブルの長さは限られているため、工場では製造可能な長さのケーブルを複数本製造し、これらのケーブルを接続することで、長距離用の直流同軸ケーブルを製造している。工場で製作される直流同軸ケーブル同士の接続部は一般に工場ジョイントといわれる。この工場ジョイントは、敷設船への積み込みや敷設船からの繰り出しの際に加わる曲げに対応できるように、できるだけ外径を小さく抑えること(ケーブル外径に近い外径で接続すること)が要求される。
直流同軸ケーブルを接続する場合には、中心の主導体を接続した後、主内部半導電層の接続、主絶縁層の接続、主外部半導電層の接続、帰路導体の接続、帰路内部半導電層の接続、帰路絶縁層の接続、帰路外部半導電層の接続、鉛被の接続、防食層の接続が順次行われる。接続部外径を小さく抑えるため、主導体の接続は突き合わせ溶接により行われ、帰路導体の接続は素線突き合わせ溶接、素線周方向重ね合わせ溶接又は素線割り入れ溶接などにより行われる。また、接続部の主内部半導電層、主絶縁層、主外部半導電層の形成には通常のCVケーブルの接続技術をそのまま適用できる。また、接続部の帰路内部半導電層、帰路絶縁層の形成は、TJ方式(絶縁ゴムテープ巻き絶縁)又はTMJ方式(ポリエチレンテープ巻きモールド絶縁)により行うことが提案されている(非特許文献1、非特許文献2参照)。
特開平11−120836号公報 特開昭49−021685号公報 2000年電線ケーブル技術研究会発表論文EC−00−21「直流同軸ケーブルの開発」 平成14年電気学会全国大会発表論文7−139「小容量直流同軸XLPEケーブル並びに工場ジョイント」
電力用直流同軸ケーブルの接続部に形成される主補強絶縁層は、ケーブルの主絶縁層よりも外径が大きくなるため、図4に示すように、主補強絶縁層23の外側で接続される帰路導体5は、素線5aの間隔が広がり、素線5a間に隙間Sができる。なお図4はケーブル接続部の要部の横断面を示したもので、23は両ケーブルの主絶縁層間に跨る主補強絶縁層、24は両ケーブルの主外部半導電層間に跨る接続部の主外部半導電層、26は両ケーブルの帰路内部半導電層間に跨る接続部の帰路内部半導電層、27は両ケーブルの帰路絶縁層間に跨る帰路補強絶縁層である。
接続部の帰路導体素線5a間に隙間Sができると、その上に形成される接続部の帰路内部半導電層26は、加熱および加圧モールドにより形成される場合には、隙間Sに落ち込んで変形する。特に帰路補強絶縁層27の形成に加熱および加圧モールドを必要とする接続工法では、上記のような変形が発生しやすい。帰路内部半導電層26が上記のように変形すると、帰路内部半導電層26や、帰路内部半導電層26と帰路補強絶縁層27の界面等に欠陥が発生するおそれがあり、絶縁性能の低下が懸念される。
なお、帰路導体素線5a間の隙間Sを電気的に保障するために、帰路導体5の上に金属パイプを設けることが提案されている(特許文献2)が、これは帰路内部半導電層26と帰路補強絶縁層27の変形を防止することを目的としたものではない。また、帰路導体素線5aを接続した上に剛性の金属パイプを上手く装着させることは、熟練を要する作業になる。さらに、パイプ形状の場合には、ケーブルが曲げられたり、ねじれたりする場合に金属パイプが追従できず、パイプが局部的に変形するなどの支障が生じる危険性がある。
本発明の目的は、上記の問題点に鑑み、接続部の帰路導体素線間に生じる隙間に帰路内部半導電層が落ち込むおそれのない電力用直流同軸ケーブルの接続部を提供することにある。
上記目的を達成するため本願の請求項1に係る発明は、接続される2本のケーブルの主絶縁層より外径が大きい接続部主補強絶縁層の外側に帰路導体が配置され、前記帰路導体の外側に両ケーブルの帰路内部半導電層間に跨る接続部帰路内部半導電層が設けられ、前記接続部帰路内部半導電層の外側に両ケーブルの帰路絶縁層間に跨る接続部帰路補強絶縁層が設けられた電力用直流同軸ケーブルの接続部において、
前記接続部帰路内部半導電層と接続部帰路補強絶縁層が、内部半導電層付き熱収縮絶縁チューブを熱収縮させて形成した部分と、テープ巻きモールドで形成した部分とで構成され、前記テープ巻きモールド部分が、ケーブルの帰路内部半導電層および帰路絶縁層と内部半導電層付き熱収縮絶縁チューブとの間の、前記帰路導体の直ぐ内側の層の外径がケーブルの部分より大きくなった位置にあり、少なくとも、このテープ巻きモールド部分と前記帰路導体との間に金属テープ巻き層が設けられていることを特徴とするものである。
また、請求項に係る発明は、接続される2本のケーブルの主絶縁層より外径が大きい接続部主補強絶縁層の外側に帰路導体が配置され、前記帰路導体の外側に両ケーブルの帰路内部半導電層間に跨る接続部帰路内部半導電層が設けられ、前記接続部帰路内部半導電層の外側に両ケーブルの帰路絶縁層間に跨る接続部帰路補強絶縁層が設けられた電力用直流同軸ケーブルの接続部において、
前記接続部帰路内部半導電層と接続部帰路補強絶縁層が、内部半導電層付き熱収縮絶縁チューブを熱収縮させて形成した部分と、テープ巻きモールドで形成した部分とで構成され、前記熱収縮絶縁チューブによって形成した部分が接続部の軸方向に複数に分かれており、それらの間に前記テープ巻きモールド部分が設けられており、少なくとも、このテープ巻きモールド部分と前記帰路導体との間に金属テープ巻き層が設けられていることを特徴とするものである。
ケーブルの主絶縁層より外径が大きい接続部主補強絶縁層の外側に配置された帰路導体には素線間に隙間ができるが、本発明によれば、素線間に隙間が生じた帰路導体上に形成する接続部帰路内部半導電層および接続部帰路補強絶縁層を、これらが一体となった内部半導電層付き熱収縮絶縁チューブを収縮させることにより形成し、また、素線間に隙間が生じた範囲であって、少なくとも、接続部帰路内部半導電層および接続部帰路補強絶縁層を、加熱および加圧を必要とするテープ巻きモールドにより形成する部分には、その内側に金属テープ巻き層を設けたので、帰路内部半導電層が帰路導体素線間の隙間に落ち込むのを抑制できる。このため半導電層と絶縁層との間に欠陥が発生する要因が少なくなり、電力用直流同軸ケーブル接続部の品質を安定させることができる。
接続部帰路内部半導電層および接続部帰路補強絶縁層を形成するほとんどの領域で絶縁チューブによる収縮力のみであることや、予め内部半導電層を形成された絶縁チューブであれば、隙間Sへの落ち込みはほとんどないし、金属層がなくとも問題は生じない。一部の狭い範囲でテープ巻きモールドによる加熱・加圧処理がなされているため、この部位に変形を防止できる適切な厚みの金属層が金属テープで形成されていればよいので、柔軟性のある金属テープでも接続部帰路内部半導電層が帰路導体素線間の隙間に落ち込むのを十分に抑制できると考えられる。
なお、金属テープ巻き層は、帰路導体の接続が完了したときの形状に容易に合わせることができる利点がある。
図1(A)は本発明に係る電力用直流同軸ケーブル接続部の一実施形態を示す。接続すべき直流同軸ケーブル20A、20Bはそれぞれ、中心に主導体1を有し、その外側に主内部半導電層2、主絶縁層3、主外部半導電層4を順次設け、その外側に多数の帰路導体素線5aを同心撚りしてなる帰路導体5を設け、その外側に帰路内部半導電層6、帰路絶縁層7、帰路外部半導電層8、鉛被9、防食層10を順次設けたものである。
両ケーブル20A、20Bの端部は段剥ぎされ、主導体1、1同士は外径増大を抑制するため突き合わせ溶接により接続されている。21はその溶接接続部である。また、両ケーブルの主内部半導電層2、2同士は両者の端部に跨るように接続部主内部半導電層22を形成することにより接続され、主絶縁層3、3同士は両者の端部に跨るように接続部主補強絶縁層23を形成することにより接続され、主外部半導電層4、4同士は両者の端部に跨るように接続部主外部半導電層24を形成することにより接続されている。接続部の主内部半導電層22、主補強絶縁層23、主外部半導電層24の形成には、周知のCVケーブルの接続技術がそのまま適用できる。接続部主補強絶縁層23は図示のようにケーブルの主絶縁層3よりも厚さが厚くなり、外径が大きくなる。これに伴い接続部主外部半導電層24もケーブルの主外部半導電層4より外径が大きくなる。
両ケーブル20A、20Bの帰路導体5、5は接続部主外部半導電層24上で接続される。帰路導体5、5の接続は、外径増大を抑制するため、例えば素線5aを突き合わせ溶接することにより行われる。25はその溶接接続部である。接続部主補強絶縁層23はケーブルの主絶縁層3より外径が大きいため、接続部の帰路導体5の素線5a間には図1(B)に示すように隙間Sができる。
本発明では、このように素線5a間に隙間が生じた接続部の帰路導体5a上に金属テープ巻き層31を設ける。金属テープ巻き層31は金属テープ(通常は銅テープ)を1/2ラップ巻きで形成することが好ましい。金属テープ巻き層31の両端はハンダ付けにより帰路導体5に固定する。
金属テープ巻き層31の外側には、図2に示すような内部半導電層付き熱収縮絶縁チューブ32を被せて熱収縮させる。内部半導電層付き熱収縮絶縁チューブ32は、径方向に熱収縮可能な円筒状の内部半導電層26の上に、径方向に熱収縮可能な円筒状の絶縁層27を一体に形成したものである。この実施形態では、金属テープ巻き層31のストレート区間(外径一定区間)に2本の内部半導電層付き熱収縮絶縁チューブ32を直列に配置して熱収縮させている。
図2に示す内部半導電層付き熱収縮絶縁チューブ32は、マンドレル上に、半導電性材料製の一軸延伸フィルム(一軸延伸半導電性フィルム)をその延伸方向が周方向に向くように多層巻きして所要厚さの径方向に熱収縮可能な内部半導電層26を形成し、その上に絶縁性材料製の一軸延伸フィルム(一軸延伸絶縁フィルム)をその延伸方向が周方向に向くように多層巻きして所要厚さの径方向に熱収縮可能な絶縁層27を形成した後、マンドレルを引き抜くことにより製造できる。
内部半導電層付き熱収縮絶縁チューブ32は、主導体1、1の接続を行う前に予めどちらかのケーブル20A又は20Bの外側に配置しておき、帰路導体5、5の接続、金属テープ巻き層31の形成が終わった時点で接続部に引き戻す。このようにして金属テープ巻き層31の外側に被せられた内部半導電層付き熱収縮絶縁チューブ32を、加熱して金属テープ巻き層31上に熱収縮させる。
金属テープ巻き層31の両端部のテーパー区間(外径漸減区間)では、熱収縮したチューブ32の内部半導電層26とケーブルの帰路内部半導電層6とが接続され、当該チューブ32の絶縁層27とケーブルの帰路絶縁層7とが接続される。これらの接続は次のように行われる。すなわち、熱収縮したチューブ32の端部並びに両ケーブルの帰路内部半導電層6及び帰路絶縁層7の端部をそれぞれ、予め外径が漸減するテーパー形状に形成し、前記チューブ32の内部半導電層26とケーブルの帰路内部半導電層6とを、前記テーパー形状の間のV字状凹部の底部を埋めるようにテープ巻きモールドにより形成した半導電層テープ巻きモールド部33により接続し、前記チューブ32の絶縁層27とケーブルの帰路絶縁層7とを、前記V字状凹部を埋めるようにテープ巻きモールドにより形成した絶縁層テープ巻きモールド部34により接続する。半導電層テープ巻きモールド部33及び絶縁層テープ巻きモールド部34を形成する際には、ポリエチレンからなる半導電性テープあるいは絶縁テープを巻いた上に加圧テープを巻き、この状態で加圧モールドする。すなわち、テープ巻き層の加熱、加圧が行われるが、接続部の帰路導体5、5上には金属テープ巻き層31が設けられているので、テープ巻きモールドの際に、半導電層テープ巻きモールド部33が帰路導体の素線5a間の隙間に落ち込むおそれはない。
また、金属テープ巻き層31のストレート区間の中間部では、熱収縮したチューブ32の内部半導電層26同士、絶縁層27同士が接続される。この接続も上記と同様に行われる。すなわち、熱収縮したチューブ32の端部をそれぞれ、予め外径が漸減するテーパー形状に形成し、前記チューブ32の内部半導電層26同士を、前記テーパー形状の間のV字状凹部の底部を埋めるようにテープ巻きモールドにより形成した半導電層テープ巻きモールド部33により接続し、前記チューブ32の絶縁層27同士を、前記V字状凹部を埋めるようにテープ巻きモールドにより形成した絶縁層テープ巻きモールド部34により接続する。この場合も、半導電層テープ巻きモールド部33及び絶縁層テープ巻きモールド部34を形成する際には、テープ巻き層の加熱、加圧が行われるが、接続部の帰路導体5、5上には金属テープ巻き層31が設けられているので、テープ巻きモールドの際に、半導電層テープ巻きモールド部33が帰路導体の素線5a間の隙間に落ち込むおそれはない。
以上のようにして形成された帰路補強絶縁層27及び絶縁層テープ巻きモールド部34の上には、両ケーブルの帰路外部半導電層8、8間に跨るように接続部帰路外部半導電層28が形成される。接続部帰路外部半導電層28は従来同様、半導電性テープ巻きにより形成される。
この後、両ケーブルの鉛被9、9の端部間を鉛管29により接続し、防食層10、10の端部間を熱収縮性防食スリーブ30により接続する。この点も従来同様である。
以上のように構成された電力用直流同軸ケーブルの接続部は、素線5a間に隙間が生じた接続部の帰路導体5a上に金属テープ巻き層31が設けられているので、その上に形成される半導電層テープ巻きモールド部33が素線5a間の隙間Sに落ち込むのを抑制でき、絶縁性能を安定させることができる。
なお、上記の実施形態では、金属テープ巻き層31を、接続のために帰路導体5を露出させた区間の全長に設けたが、金属テープ巻き層31は、半導電層テープ巻きモールド部33及び絶縁層テープ巻きモールド部34を形成する区間だけに設けてもよい。内部半導電層付き熱収縮絶縁チューブ32を熱収縮させる場合は、外部からの加圧が不要であるため、金属テープ巻き層31がなくても、素線5a間の隙間Sへの接続部帰路内部半導電層26の落ち込みは少ないからである。
また、上記の実施形態では、金属テープ巻き層31のストレート区間のほぼ半分の長さを有する内部半導電層付き熱収縮絶縁チューブ32を2本直列に配置して熱収縮させたが、これは、1本の内部半導電層付き熱収縮絶縁チューブ32の長さが短くて済むようにするためである。金属テープ巻き層31のストレート区間を1本の内部半導電層付き熱収縮絶縁チューブでカバーできれば、内部半導電層付き熱収縮絶縁チューブは1本でもよい。その場合は、中間の半導電層テープ巻きモールド部33及び絶縁層テープ巻きモールド部34は不要となる。
接続部帰路内部半導電層26及び接続部帰路補強絶縁層27を、内部半導電層付き熱収縮絶縁チューブ32を用いて形成すると、これらをテープ巻きモールドにより形成する場合に比べ、欠陥の発生が少なく、品質を安定させることができると共に、接続部外径の増大を抑制でき、また接続時間の短縮を図ることができる。
本発明に係る電力用直流同軸ケーブル接続部の一実施形態を示す、(A)は縦断面図、(B)は要部の横断面図。 図1の接続部に用いる内部半導電層付き熱収縮絶縁チューブを示す、(A)は一部切開正面図、(B)は端面図。 電力用直流同軸ケーブルの一例を示す横断面図。 従来の電力用直流同軸ケーブル接続部の問題点を示す要部の横断面図。
符号の説明
1:主導体
2:主内部半導電層
3:主絶縁層
4:主外部半導電層
5:帰路導体
5a:素線
6:帰路内部半導電層
7:帰路絶縁層
8:帰路外部半導電層
9:鉛被
10:防食層
20A、20B:電力用直流同軸ケーブル
21:主導体の溶接接続部
22:接続部主内部半導電層
23:接続部主補強絶縁層
24:接続部主外部半導電層
25:帰路導体の素線の溶接接続部
26:接続部帰路内部半導電層
27:接続部帰路補強絶縁層
31:金属テープ巻き層
32:内部半導電層付き熱収縮絶縁チューブ
33:半導電層テープ巻きモールド部
34:絶縁層テープ巻きモールド部

Claims (2)

  1. 接続される2本のケーブルの主絶縁層より外径が大きい接続部主補強絶縁層の外側に帰路導体が配置され、前記帰路導体の外側に両ケーブルの帰路内部半導電層間に跨る接続部帰路内部半導電層が設けられ、前記接続部帰路内部半導電層の外側に両ケーブルの帰路絶縁層間に跨る接続部帰路補強絶縁層が設けられた電力用直流同軸ケーブルの接続部において、
    前記接続部帰路内部半導電層と接続部帰路補強絶縁層が、内部半導電層付き熱収縮絶縁チューブを熱収縮させて形成した部分と、テープ巻きモールドで形成した部分とで構成され、前記テープ巻きモールド部分が、ケーブルの帰路内部半導電層および帰路絶縁層と内部半導電層付き熱収縮絶縁チューブとの間の、前記帰路導体の直ぐ内側の層の外径がケーブルの部分より大きくなった位置にあり、少なくとも、このテープ巻きモールド部分と前記帰路導体との間に金属テープ巻き層が設けられていることを特徴とする電力用直流同軸ケーブルの接続部。
  2. 接続される2本のケーブルの主絶縁層より外径が大きい接続部主補強絶縁層の外側に帰路導体が配置され、前記帰路導体の外側に両ケーブルの帰路内部半導電層間に跨る接続部帰路内部半導電層が設けられ、前記接続部帰路内部半導電層の外側に両ケーブルの帰路絶縁層間に跨る接続部帰路補強絶縁層が設けられた電力用直流同軸ケーブルの接続部において、
    前記接続部帰路内部半導電層と接続部帰路補強絶縁層が、内部半導電層付き熱収縮絶縁チューブを熱収縮させて形成した部分と、テープ巻きモールドで形成した部分とで構成され、前記熱収縮絶縁チューブによって形成した部分が接続部の軸方向に複数に分かれており、それらの間に前記テープ巻きモールド部分が設けられており、少なくとも、このテープ巻きモールド部分と前記帰路導体との間に金属テープ巻き層が設けられていることを特徴とする電力用直流同軸ケーブルの接続部。
JP2008053900A 2008-03-04 2008-03-04 電力用直流同軸ケーブル接続部 Active JP5137623B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008053900A JP5137623B2 (ja) 2008-03-04 2008-03-04 電力用直流同軸ケーブル接続部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008053900A JP5137623B2 (ja) 2008-03-04 2008-03-04 電力用直流同軸ケーブル接続部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009213265A JP2009213265A (ja) 2009-09-17
JP5137623B2 true JP5137623B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=41185869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008053900A Active JP5137623B2 (ja) 2008-03-04 2008-03-04 電力用直流同軸ケーブル接続部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5137623B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8328431B2 (en) * 2010-02-01 2012-12-11 Tyco Electronics Subsea Communications Llc Coupling multiple conductor undersea optical cables to an undersea device with an isolated bypass conductive path across the undersea device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5953631U (ja) * 1982-09-30 1984-04-09 日東電工株式会社 多層構造を有する熱収縮性チユ−ブ
JPS63192670U (ja) * 1987-05-30 1988-12-12
JP2805217B2 (ja) * 1989-08-18 1998-09-30 株式会社フジクラ 金属被ofケーブル防食層の接続方法
JP2004236378A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Fujikura Ltd プラスチック絶縁電力ケーブル用接続部
JP5052824B2 (ja) * 2006-06-02 2012-10-17 株式会社ビスキャス 電力用直流同軸ケーブルの接続部

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009213265A (ja) 2009-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI336982B (en) Joint of superconducting cable
US9379531B2 (en) Device for joining hybrid electrical transmission cables
US9721699B2 (en) Water-stop structure for wire harness
DK2681820T3 (en) High voltage cable insulation insulated with impregnated paper or paper polypropylene laminate (ppl)
US20210399443A1 (en) Wire connection structure and wire connection method
JP4904090B2 (ja) 電力用直流同軸ケーブルの帰路導体接続方法
WO2006041070A1 (ja) 超電導ケーブルの接続構造
JP5137623B2 (ja) 電力用直流同軸ケーブル接続部
JP4751424B2 (ja) 超電導ケーブルコアの接続構造
WO2007142069A1 (ja) 電力用直流同軸ケーブルの帰路導体接続方法および電力用直流同軸ケーブルの接続部
JP4716160B2 (ja) 超電導ケーブル
JP5100245B2 (ja) 電力用直流同軸ケーブル接続部
JP4927794B2 (ja) 超電導ケーブル用フォーマの接続方法、および超電導ケーブル用フォーマの接続構造
JP2011150166A (ja) ケーブル接続部、電力・光ファイバ複合ケーブル、およびケーブル接続方法
JP5003942B2 (ja) 超電導ケーブル、および超電導ケーブルの接続部
JP4795123B2 (ja) 電力用直流同軸ケーブルの帰路導体接続方法
JPH0260005A (ja) 光学的な通信伝送線を有する架空導体
JP4897952B2 (ja) 電力用直流同軸ケーブルの接続部
JP5294307B2 (ja) 電力用直流同軸ケーブルの接続部
JP5052824B2 (ja) 電力用直流同軸ケーブルの接続部
JP2019524042A (ja) ケーブルの接合、端末処理または交差接続の機構、ならびにケーブルの接合、端末処理または交差接続の機構を提供するための方法
US20220013928A1 (en) Cable assembly and method of joining cables
JP5348511B2 (ja) 超電導ケーブル、および超電導ケーブルの接続部
RU2404498C2 (ru) Способ соединения обратного проводника питающего коаксиального кабеля постоянного тока и соединительный участок питающего коаксиального кабеля постоянного тока
JP4544433B2 (ja) 超電導ケーブルの中間接続部

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121015

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5137623

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250