JP5134248B2 - ジヒドロピリジノン誘導体 - Google Patents

ジヒドロピリジノン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP5134248B2
JP5134248B2 JP2006553484A JP2006553484A JP5134248B2 JP 5134248 B2 JP5134248 B2 JP 5134248B2 JP 2006553484 A JP2006553484 A JP 2006553484A JP 2006553484 A JP2006553484 A JP 2006553484A JP 5134248 B2 JP5134248 B2 JP 5134248B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
alkoxycarbonyl
alkoxy
group
hydroxycarbonyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006553484A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007523105A (ja
Inventor
ハイケ・ギーレン−ヘルトヴィッヒ
バルバラ・アルブレヒト
マルクス・バウザー
イェルク・ケルデニッヒ
フォルクハルト・リ
ヨーゼフ・ペルナーシュトルファー
カール−ハインツ・シュレンマー
ライラ・テラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Pharma AG
Original Assignee
Bayer Pharma AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer Pharma AG filed Critical Bayer Pharma AG
Publication of JP2007523105A publication Critical patent/JP2007523105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5134248B2 publication Critical patent/JP5134248B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/90Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Description

発明の詳細な説明
本発明は、新規ジヒドロピリジノン誘導体、それらの製造方法、並びに、特に慢性閉塞性肺疾患、急性冠症候群、急性心筋梗塞および心不全の発症の処置用の医薬におけるそれらの使用に関する。
動脈、いくつかの靱帯、肺および心臓などのいくつかの組織において、全タンパク質含量の相当な割合をなす繊維性タンパク質であるエラスチンは、エラスターゼとして分類される選ばれた酵素群により、加水分解されるか、または他のやり方で破壊され得る。ヒト白血球エラスターゼ(HLE、EC3.4.21.37)は、ヒト好中球エラスターゼ(HNE)としても知られ、グリコシル化された強塩基性のセリンプロテアーゼであり、ヒト多形核白血球(PMN)のアズール(azurophilic)顆粒に見出される。HNEは、活性化PMNから放出され、急性および慢性炎症性疾患の病因に関連付けられてきた。HNEは、エラスチンおよびコラーゲンを含む幅広いマトリックスタンパク質を分解する能力を有し、これらの結合組織への作用に加え、HNEは、IL−8遺伝子発現の上方調節、浮腫形成、粘液腺過形成および粘液過剰分泌を含む幅広い炎症作用を有する。それはまた、例えば急性心筋梗塞後または心不全発症中の心臓において、コラーゲン構造を加水分解し、かくして内皮細胞を傷つけ、内皮に接着する好中球の血管外遊走を促進し、接着過程そのものに影響を及ぼすことにより、組織損傷の調節因子としても作用する。
HNEが役割を果たすと考えられる肺疾患には、肺線維症、肺炎、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、喫煙誘導気腫を含む肺気腫、慢性閉塞性肺疾患(COPD)および嚢胞性線維症が含まれる。心血管疾患において、HNEは、急性心筋梗塞後の虚血性組織損傷の発生の促進に続く心筋機能不全、および心不全発症中に生じるリモデリング(remodelling)過程に関与する。HNEは、リウマチ性関節炎、アテローム性動脈硬化症、脳外傷、癌および好中球の関与を伴う関連症状にも原因として関連付けられてきた。
従って、HLE活性の阻害因子は、数々の炎症性疾患、特に慢性閉塞性肺疾患の処置に、潜在的に有用であり得る[R.A. Stockley, Neutrophils and protease/antiprotease imbalance, Am. J. Respir. Crit. Care 160, S49-S52 (1999)]。HLE活性の阻害因子はまた、急性心筋性症候群、不安定狭心症、急性心筋梗塞および冠動脈バイパス術(CABG)[C.P. Tiefenbacher et al., Inhibition of elastase improves myocardial function after repetitive ischaemia and myocardinal infraction in the rat heart, Eur. J. Physiol. 433, S563-S570 (1997); Dinerman et al., Increased neutrophil elastase release in unstable angina pectoris and acute myocardial infarction, J. Am. Coll. Cardiol. 15, 1559-1563 (1990)]、心不全の発症 [S.J. Gilbert et al., Increased expression of promatrix metalloproteinase-9 and neutrophil elastase in canine dilated cardiomyopathy, Cardiov. Res. 34, S377-S383 (1997)] およびアテローム性動脈硬化症 [Dollery et al., neutrophil elastase in human atherosclerotic plaque, Circulation 107, 2829-2836 (2003)] の処置にも潜在的に有用であり得る。
エチル6−アミノ−1,4−ビス(4−クロロフェニル)−5−シアノ−2−メチル−1,4−ジヒドロ−3−ピリジンカルボキシレートは、A.W. Erian et al., Pharmazie 53 (11), 748-751 (1998) に記載の通りに合成され、潜在的な抗菌活性について試験された。
本発明は、一般式(I)
Figure 0005134248
式中、
Aはアリールまたはヘテロアリール環を表し、
、RおよびRは、相互に独立して、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、C−C−アルキル、ヒドロキシ、C−C−アルコキシまたはトリフルオロメトキシを表し、ここで、C−C−アルキルおよびC−C−アルコキシは、ヒドロキシおよびC−C−アルコキシからなる群から選択される1個ないし3個の同一かまたは異なる基で、さらに置換されていてもよく、
は、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルケンオキシカルボニル、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、モノ−またはジ−C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−シクロアルキルアミノカルボニル、N−(複素環)−アミノカルボニルまたはシアノを表し、ここで、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノカルボニルは、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、アミノ、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノ、アミノカルボニル、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−アルキルカルボニルアミノ、フェニル、ヘテロアリールおよび複素環からなる群から選択される1個ないし3個の同一かまたは異なる基で置換されていてもよく(ここで、フェニルは、ハロゲンでさらに置換されていてもよい)、そして、N−(複素環)−アミノカルボニルは、C−C−アルキルまたはベンジルでさらに置換されていてもよく、
は、C−C−アルキルを表し、
は、
−式
Figure 0005134248
の基{これは、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルおよびフェノキシ(これは、ハロゲンまたはトリフルオロメチルによりさらに置換されていてもよい)からなる群から独立して選択される2個までの基により置換されていてもよい}、
−式
Figure 0005134248
の基{これらは、C−C−アルキル、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルアミノ、オキソ、N−C−C−アルキルイミノ、N−C−C−アルコキシイミノ、ベンジルおよび5員ないし6員の複素環(これは、C−C−アルキルによりさらに置換されていてもよい)からなる群から独立して選択される1個または2個の基により置換されている}
−式
Figure 0005134248
の基(ここで、ZはCHまたはN−R6Aを表し、R6Aは水素、C−C−アルキル、C−C−アルキルカルボニルまたはC−C−アルコキシカルボニルを表す)
−式
Figure 0005134248
の基
{ここで、R6Bは、
・フェニルまたは5員ないし6員のヘテロアリール(これらの各々は、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルおよびC−C−アルキルカルボニルからなる群から独立して選択される3個までの基によりさらに置換されていてもよい)、
・C−C−シクロアルキル、
・C−C−アルキル(これは、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、ジ−C−C−アルキルアミノ、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、5員ないし6員の複素環により、または、5員ないし6員のヘテロアリールもしくはフェニル(これらは、C−C−アルキル、ハロゲンおよびヒドロキシカルボニルからなる群から独立して選択される3個までの基によりさらに置換されていてもよい)により置換されている)、
・5員ないし6員のヘテロアリールカルボニル、および
・C−C−アルコキシカルボニル
からなる群から選択される}、
−式
Figure 0005134248
の基、
−式
Figure 0005134248
の基(ここで、R6Cは、水素またはC−C−アルキルを表し、R6Dは、水素またはハロゲンを表す)、
−式
Figure 0005134248
の基(ここで、nは1または2の整数を表す)、
−モノ−またはジ−C−C−アルキルアミノカルボニル
{ここで、アルキル部分または少なくとも1個のアルキル部分は、各々、
・フェニルまたは5員ないし6員のヘテロアリール(これらの各々は、ハロゲン、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、C−C−アルキル、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、トリフルオロメトキシ、ジ−C−C−アルキルアミノ、ヒドロキシカルボニルおよびC−C−アルコキシカルボニルからなる群から独立して選択される1個、2個または3個の基によりさらに置換されている)、
・C−C−アルコキシ(これは、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、ジ−C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシカルボニルまたはヒドロキシカルボニルによりさらに置換されている)、
・フェノキシ、
・N−C−C−アルキル−N−フェニルアミノ、
・C−C−シクロアルキル、
・シアノ、または、
・式
Figure 0005134248
の基(ここで、R6Eは、C−C−アルキル、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルまたはフェニル(これは、ハロゲン、C−C−アルキルまたはC−C−アルコキシによりさらに置換されていてもよい)を表す)
により置換されている}、
−N−C−C−アルキル−N−C−C−シクロアルキルアミノカルボニル(ここで、アルキル部分は、フェニル、5員ないし6員のヘテロアリール、ヒドロキシカルボニルまたはC−C−アルコキシカルボニルによりさらに置換されていてもよい)、
−アリールアミノカルボニル(ここで、アリール部分は、トリフルオロメチルおよびC−C−アルキルからなる群から独立して選択される1個、2個または3個の基によりさらに置換されている)、
−N−C−C−アルキル−N−アリールアミノカルボニル(ここで、アリール部分は、C−C−アルキルおよびハロゲンからなる群から独立して選択される1個、2個または3個の基により置換されている、かつ/または、アルキル部分は、フェニルにより置換されている)、
または、
−式
Figure 0005134248
の基(ここで、R6Fは、水素、C−C−アルキル、C−C−アルキルカルボニルまたはC−C−アルコキシカルボニルを表す)
を表し、
は、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、C−C−アルキル、ヒドロキシ、C−C−アルコキシまたはトリフルオロメトキシを表し、ここで、C−C−アルキルおよびC−C−アルコキシは、ヒドロキシおよびC−C−アルコキシからなる群から選択される1個ないし3個の同一かまたは異なる基でさらに置換されていてもよく、
そして、
、Y、Y、YおよびYは、相互に独立して、CHまたはNを表し、ここで、この環は、0個、1個または2個の窒素原子を含有する、
の化合物に関する。
本発明による化合物は、それらの塩、水和物、および/または溶媒和物の形態でも存在できる。
生理的に許容し得る塩が、本発明に関して好ましい。
本発明によると、生理的に許容し得る塩は、一般に化合物(I)と、この目的で常套に使用される無機または有機の塩基または酸との反応により入手可能な非毒性の塩である。化合物(I)の医薬的に許容し得る塩の非限定的な例には、アルカリ金属塩(例えば、リチウム、カリウムおよびナトリウム塩)、アルカリ土類金属塩(マグネシウムおよびカルシウム塩など)、第四級アンモニウム塩(例えば、トリエチルアンモニウム塩)、酢酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、二炭酸塩、二硫酸塩、二酒石酸塩、ホウ酸塩(borates)、臭化物、炭酸塩、塩化物、クエン酸塩、二塩酸塩、フマル酸塩、グルコン酸塩、グルタミン酸塩、ヘキシルレゾルシン酸塩、臭化水素酸塩、塩酸塩、ヒドロキシナフタレン酸塩、ヨウ化物、イソチオン酸塩、乳酸塩、ラウリン酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、メチル臭化物、硝酸メチル塩、硫酸メチル塩、硝酸塩、オレイン酸塩、蓚酸塩、パルミチン酸塩、パントテン酸塩、リン酸塩、二リン酸塩、ポリガラクツロン酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、硫酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩、吉草酸塩、および医療目的に使用される他の塩が含まれる。
本発明の化合物またはそれらの塩の水和物は、例えば、半、一、または二水和物などの、本化合物の水との化学量論的組成物である。
本発明の化合物またはそれらの塩の溶媒和物は、本化合物の溶媒との化学量論的組成物である。
本発明は、本発明による化合物の個々のエナンチオマーまたはジアステレオマーおよび対応するラセミ体またはジアステレオマー混合物の両方、並びにそれらの各々の塩を含む。加えて、本発明によると、上記の化合物のすべての可能な互変異性体が含まれる。ジアステレオマー混合物は、クロマトグラフィー的方法により個々の異性体に分離できる。ラセミ体は、キラル相のクロマトグラフィー的方法または分割により、各々のエナンチオマーに分解できる。
本発明に関して、置換基は、断りのない限り、一般に以下の意味を有する:
アルキルは、一般に、1個ないし6個、好ましくは1個ないし4個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖の炭化水素基を表す。非限定的な例には、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、sec.−ブチル、tert.−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシル、イソヘキシルが含まれる。同義が、アルコキシ、アルキルアミノ、アルコキシカルボニルおよびアルコキシカルボニルアミノなどの基に適用される。
アルコキシは、例示的に、そして好ましくは、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、tert.−ブトキシ、n−ペントキシおよびn−ヘキソキシを表す。
アルケンオキシは、例示的に、そして好ましくは、アリルオキシ、ブト−2−エン−1−オキシ、ペント−3−エン−1−オキシおよびヘキシ−2−エン−1−オキシを表す。
アルキルカルボニルは、一般に、カルボニル基を結合位置に有し、1個ないし6個、好ましくは1個ないし4個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖の炭化水素基を表す。非限定的な例には、ホルミル、アセチル、n−プロピオニル、n−ブチリル、イソブチリル、ピバロイル、n−ヘキサノイルが含まれる。
アルキルカルボニルアミノは、一般に、結合の位置にカルボニルアミノ(−CO−NH−)官能基を有し、カルボニル基に結合している、1個ないし6個、好ましくは1個ないし4個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖の炭化水素基を表す。非限定的な例には、ホルミルアミノ、アセチルアミノ、n−プロピオニルアミノ、n−ブチリルアミノ、イソブチリルアミノ、ピバロイルアミノ、n−ヘキサノイルアミノが含まれる。
アルコキシカルボニルは、例示的に、そして好ましくは、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n−プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、tert.−ブトキシカルボニル、n−ペントキシカルボニルおよびn−ヘキソキシカルボニルを表す。
アルケンオキシカルボニルは、例示的に、そして好ましくは、アリルオキシカルボニル、ブト−2−エン−1−オキシカルボニル、ペント−3−エン−1−オキシカルボニルおよびヘキシ−2−エン−1−オキシカルボニルを表す。
アルキルアミノは、1個または2個の(独立して選択される)アルキル置換基を有するアルキルアミノ基を表し、例示的に、そして好ましくは、メチルアミノ、エチルアミノ、n−プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、tert.−ブチルアミノ、n−ペンチルアミノ、n−ヘキシルアミノ、N,N−ジメチルアミノ、N,N−ジエチルアミノ、N−エチル−N−メチルアミノ、N−メチル−N−n−プロピルアミノ、N−イソプロピル−N−n−プロピルアミノ、N−tert.−ブチル−N−メチルアミノ、N−エチル−N−n−ペンチルアミノおよびN−n−ヘキシル−N−メチルアミノを表す。
アルキルアミノカルボニルは、1個または2個の(独立して選択される)アルキル置換基を有するアルキルアミノカルボニル基を表し、例示的に、そして好ましくは、メチルアミノカルボニル、エチルアミノカルボニル、n−プロピルアミノカルボニル、イソプロピルアミノカルボニル、tert.−ブチルアミノカルボニル、n−ペンチルアミノカルボニル、n−ヘキシルアミノカルボニル、N,N−ジメチルアミノカルボニル、N,N−ジエチルアミノカルボニル、N−エチル−N−メチルアミノカルボニル、N−メチル−N−n−プロピルアミノカルボニル、N−イソプロピル−N−n−プロピルアミノカルボニル、N−tert.−ブチル−N−メチルアミノカルボニル、N−エチル−N−n−ペンチルアミノ−カルボニルおよびN−n−ヘキシル−N−メチルアミノカルボニルを表す。
アルキルスルホニルオキシは、一般に、スルホニルオキシ(−SO−O−)官能基を結合位置に有し、スルホニル基に結合している、1個ないし4個、好ましくは1個ないし3個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖の炭化水素基を表す。非限定的な例には、メチルスルホニルオキシ、エチルスルホニルオキシ、n−プロピルスルホニルオキシ、イソプロピルスルホニルオキシ、n−ブチルスルホニルオキシ、tert.−ブチルスルホニルオキシが含まれる。
シクロアルキルは、一般に、3個ないし8個、好ましくは3個ないし6個の炭素原子を有する環状の飽和炭化水素基を表す。非限定的な例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシルおよびシクロヘプチルが含まれる。
シクロアルキルアミノカルボニルは、カルボニル基を介して結合している、3個ないし8個、好ましくは4個ないし6個の環の炭素原子を有する1個または2個の(独立して選択される)シクロアルキル置換基を有するシクロアルキルアミノカルボニル基を表し、例示的に、そして好ましくは、シクロプロピルアミノカルボニル、シクロブチルアミノカルボニル、シクロペンチルアミノカルボニル、シクロヘキシルアミノカルボニルおよびシクロヘプチルアミノカルボニルを表す。
アリール自体、およびアリールカルボニル、アリールオキシカルボニルまたはアリールアミノカルボニル中のものは、一般的に6個ないし14個の炭素原子を有する単環式ないし三環式の芳香族性炭素環式基を表し、例示的に、そして好ましくは、フェニル、ナフチルおよびフェナントレニルを表す。
アリールカルボニルは、例示的に、そして好ましくは、ベンゾイルおよびナフトイルを表す。
アリールオキシカルボニルは、例示的に、そして好ましくは、フェノキシカルボニルおよびナフトキシカルボニルを表す。
アリールアミノカルボニルは、例示的に、そして好ましくは、フェニルアミノカルボニルおよびナフチルアミノカルボニルを表す。
ヘテロアリールは、一般的に5個ないし10個、好ましくは5個または6個の環原子を有し、S、OおよびNからなる群から選択される、5個まで、好ましくは4個までのヘテロ原子を有する芳香族性単環式または二環式の基を表し、例示的に、そして好ましくは、チエニル、フリル、ピロリル、チアゾリル、オキサゾリル、イミダゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピリダジニル、インドリル、インダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾチオフェニル、キノリニル、イソキノリニルを表す。
複素環それ自体および複素環カルボニル中のものは、一般的に4個ないし10個、そして好ましくは5個ないし8個の環の原子を有し、N、O、S、SOおよびSOからなる群から選択される3個まで、好ましくは2個までのヘテロ原子および/またはヘテロ基を有する、単環式または多環式、好ましくは単環式または二環式の非芳香族性複素環式基を表す。複素環の基は、飽和であっても部分不飽和であってもよい。例示的に、そして好ましくは、テトラヒドロフラン−2−イル、ピロリン−1−イル、ピロリジン−2−イル、ピロリジン−3−イル、ピロリニル、ピペリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ペルヒドロアゼピニルなどの、O、NおよびSからなる群から選択される2個までのヘテロ原子を有する、5員ないし8員の単環式飽和複素環の基が好ましい。
複素環カルボニルは、例示的に、そして好ましくは、テトラヒドロフラン−2−カルボニル、ピロリジン−1−カルボニル、ピロリジン−2−カルボニル、ピロリジン−3−カルボニル、ピロリンカルボニル、ピペリジンカルボニル、モルホリンカルボニル、ペルヒドロアゼピンカルボニルを表す。
ハロゲンは、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を表す。
、Y 、Y 、Y およびY がCHまたはNを表すと述べられる場合、CHはまた、置換基RまたはRで置換されている環の炭素原子も表す。
結合に隣接する*記号は、分子中の結合点を示す。
他の好ましい実施態様では、本発明は、式中、
Aがアリールまたはヘテロアリール環を表し、
、RおよびRが、相互に独立して、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、C−C−アルキル、ヒドロキシ、C−C−アルコキシまたはトリフルオロメトキシを表し、ここで、C−C−アルキルおよびC−C−アルコキシは、ヒドロキシおよびC−C−アルコキシからなる群から選択される1個ないし3個の同一かまたは異なる基でさらに置換されていてもよく、
が、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、モノ−またはジ−C−C−アルキルアミノカルボニルまたはシアノを表し、ここで、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノカルボニルは、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、アミノ、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノ、アミノカルボニル、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−アルキルカルボニルアミノおよびヘテロアリールからなる群から選択される1個ないし3個の同一かまたは異なる基で置換されていてもよく、
がC−C−アルキルを表し、
が、
−式
Figure 0005134248
の基{これらは、C−C−アルキル、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルアミノ、オキソ、ピロリジノ、ピペリジノおよびモルホリノからなる群から独立して選択される1個または2個の基により置換されている}
−式
Figure 0005134248
の基
{ここで、R6Bは、
・フェニルまたはピリジル(これらの各々は、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルおよびC−C−アルキルカルボニルからなる群から独立して選択される3個までの基によりさらに置換されていてもよい)、
・C−C−アルキル(これは、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、ジ−C−C−アルキルアミノ、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、5員ないし6員の複素環により、または5員ないし6員のヘテロアリールまたはフェニル(これらは、C−C−アルキル、ハロゲンおよびヒドロキシカルボニルからなる群から独立して選択される3個までの基によりさらに置換されていてもよい)により置換されている)、
・C−C−アルコキシカルボニル
からなる群から選択される}、
−モノ−またはジ−C−C−アルキルアミノカルボニル
{ここで、アルキル部分または少なくとも1個のアルキル部分は、各々、
・フェニルまたは5員ないし6員のヘテロアリール(これらの各々は、ハロゲン、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、C−C−アルキル、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、トリフルオロメトキシ、ジ−C−C−アルキルアミノ、ヒドロキシカルボニルおよびC−C−アルコキシカルボニルからなる群から独立して選択される1個、2個または3個の基によりさらに置換されている)、
・C−C−アルコキシ(これは、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、ジ−C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシカルボニルまたはヒドロキシカルボニルによりさらに置換されている)、
・式
Figure 0005134248
の基(ここで、R6Eは、C−C−アルキル、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルまたはフェニル(これは、ハロゲン、C−C−アルキルまたはC−C−アルコキシによりさらに置換されていてもよい)を表す)
により置換されている}、
または、
−N−C−C−アルキル−N−C−C−シクロアルキルアミノカルボニル(ここで、アルキル部分は、フェニル、5員ないし6員のヘテロアリール、ヒドロキシカルボニルまたはC−C−アルコキシカルボニルによりさらに置換されていてもよい)、
が、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、C−C−アルキル、ヒドロキシ、C−C−アルコキシまたはトリフルオロメトキシを表し、ここで、C−C−アルキルおよびC−C−アルコキシは、ヒドロキシおよびC−C−アルコキシからなる群から選択される1個ないし3個の同一かまたは異なる基でさらに置換されていてもよく、
そして、
、Y、Y、YおよびYが、相互に独立して、CHまたはNを表し、ここで、この環は、0個、1個または2個の窒素原子を含有する、
一般式(I)の化合物に関する。
他の特に好ましい実施態様では、本発明は、式中、
Aがフェニルまたはピリジル環を表し、
、RおよびRが、相互に独立して、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、ニトロ、シアノ、メチル、エチル、トリフルオロメチルまたはトリフルオロメトキシを表し、
が、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルまたはシアノを表し、ここで、C−C−アルキルカルボニルおよびC−C−アルコキシカルボニルは、ヒドロキシ、メトキシ、ヒドロキシカルボニル、メトキシカルボニル、アミノ、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノからなる群から選択される1個ないし2個の同一かまたは異なる基で置換されていてもよく、
がメチルを表し、
が、
−式
Figure 0005134248
の基{これらは、C−C−アルキル、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルアミノ、オキソ、ピロリジノ、ピペリジノおよびモルホリノからなる群から独立して選択される1個または2個の基により置換されている}
−式
Figure 0005134248
の基
{ここで、R6Bは、
・フェニルまたはピリジル(これらの各々は、フルオロ、クロロ、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルおよびC−C−アルキルカルボニルからなる群から独立して選択される3個までの基によりさらに置換されていてもよい)、
・C−C−アルキル(これは、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、ジ−C−C−アルキルアミノ、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、テトラヒドロフリル、モルホリニル、チエニルにより、またはフェニル(これは、C−C−アルキル、フルオロ、クロロおよびヒドロキシカルボニルからなる群から独立して選択される3個までの基によりさらに置換されていてもよい)により置換されている)、および、
・C−C−アルコキシカルボニル、
からなる群から選択される}、
−モノ−またはジ−C−C−アルキルアミノカルボニル
{ここで、アルキル部分または少なくとも1個のアルキル部分は、各々、
・フェニル、ピリジルまたはピリミジニル(これらの各々は、フルオロ、クロロ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、C−C−アルキル、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、トリフルオロメトキシ、ジ−C−C−アルキルアミノ、ヒドロキシカルボニルおよびC−C−アルコキシカルボニルからなる群から独立して選択される1個、2個または3個の基によりさらに置換されている)、
・C−C−アルコキシ(これは、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、ジ−C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシカルボニルまたはヒドロキシカルボニルによりさらに置換されている)、または、
・式
Figure 0005134248
の基(ここで、R6Eは、C−C−アルキル、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルまたはフェニル(これは、フルオロ、クロロ、C−C−アルキルまたはC−C−アルコキシによりさらに置換されていてもよい)を表す)
により置換されている}、
または、
−N−C−C−アルキル−N−C−C−シクロアルキルアミノカルボニル(ここで、アルキル部分は、フェニル、フリル、ピリジル、ヒドロキシカルボニルまたはC−C−アルコキシカルボニルによりさらに置換されていてもよい)、
を表し、
が、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、メチルまたはエチルを表し、
そして、
、Y、Y、YおよびYが、各々CHを表す、
一般式(I)の化合物に関する。
他のことさら特に好ましい実施態様では、本発明は、式中、
Aがフェニル環を表し、
が水素を表し、
がシアノ、ブロモまたはニトロを表し、
が水素を表し、
がC−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルまたはシアノを表し、ここで、C−C−アルキルカルボニルおよびC−C−アルコキシカルボニルは、ヒドロキシカルボニルまたはC−C−アルコキシカルボニルで置換されていてもよく、
がメチルを表し、
が、
−式
Figure 0005134248
の基{これらは、C−C−アルキル、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルアミノ、オキソ、ピロリジノ、ピペリジノおよびモルホリノからなる群から独立して選択される1個または2個の基により置換されている}、
−式
Figure 0005134248
の基
{ここで、R6Bは、
・フェニルまたはピリジル(これらの各々は、フルオロ、クロロ、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルおよびC−C−アルキルカルボニルからなる群から独立して選択される3個までの基によりさらに置換されていてもよい)、
・C−C−アルキル(これは、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、ジ−C−C−アルキルアミノ、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、テトラヒドロフリル、モルホリニル、チエニルにより、またはフェニル(これは、C−C−アルキル、フルオロ、クロロおよびヒドロキシカルボニルからなる群から独立して選択される3個までの基によりさらに置換されていてもよい)により置換されている)、および、
・C−C−アルコキシカルボニル、
からなる群から選択される}、
−モノ−またはジ−C−C−アルキルアミノカルボニル
{ここで、アルキル部分または少なくとも1個のアルキル部分は、各々、
・フェニル、ピリジルまたはピリミジニル(これらの各々は、フルオロ、クロロ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、C−C−アルキル、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、トリフルオロメトキシ、ジ−C−C−アルキルアミノ、ヒドロキシカルボニルおよびC−C−アルコキシカルボニルからなる群から独立して選択される1個、2個または3個の基によりさらに置換されている)、
・C−C−アルコキシ(これは、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、ジ−C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシカルボニルまたはヒドロキシカルボニルによりさらに置換されている)、または、
・式
Figure 0005134248
の基(ここで、R6Eは、C−C−アルキル、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルまたはフェニル(これは、フルオロ、クロロ、C−C−アルキルまたはC−C−アルコキシによりさらに置換されていてもよい)を表す)
により置換されている}、
−N−C−C−アルキル−N−C−C−シクロアルキルアミノカルボニル(ここで、アルキル部分は、フェニル、フリル、ピリジル、ヒドロキシカルボニルまたはC−C−アルコキシカルボニルによりさらに置換されていてもよい)、
が、トリフルオロメチルまたはニトロを表し、
そして、
、Y、Y、YおよびYが、各々CHを表す、
一般式(I)の化合物に関する。
他の同様に好ましい実施態様では、本発明は、Aがフェニルである一般式(I)による化合物に関する。
他の同様に好ましい実施態様では、本発明は、Rが水素である一般式(I)による化合物に関する。
他の同様に好ましい実施態様では、本発明は、Rがシアノである、特に、Aがフェニルであり、Rがジヒドロピリジノン環に対してパラ位に位置するシアノである、一般式(I)による化合物に関する。
他の同様に好ましい実施態様では、本発明は、Rが水素である一般式(I)による化合物に関する。
他の同様に好ましい実施態様では、本発明は、Rがアセチル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニルまたはシアノである、一般式(I)による化合物に関する。
他の同様に好ましい実施態様では、本発明は、Rがメチルである一般式(I)による化合物に関する。
他の同様に好ましい実施態様では、本発明は、Rがトリフルオロメチルまたはニトロである一般式(I)による化合物に関する。
他の同様に特に好ましい実施態様では、本発明は、一般式(IA)
Figure 0005134248
式中、R、RおよびRは、上記の意味を有する、
の化合物に関する。
本発明の化合物は、対応するエノールにエノール化できる:
Figure 0005134248
他の実施態様では、本発明は、以下を特徴とする一般式(I)の化合物の合成方法に関する。
[A]一般式(II)
Figure 0005134248
(式中、RないしR、AおよびYないしYは、上記の意味を有する)
の化合物を、水で加水分解するか、
または、
[B]一般式(III)
Figure 0005134248
(式中、R、R、R、RおよびYないしYは、上記の意味を有する)
の化合物を、一般式(IV)
Figure 0005134248
(式中、R、R、RおよびAは、上記の意味を有する)
の化合物と反応させるか、
または、
[C]一般式(V)
Figure 0005134248
(式中、R、R、R、RおよびAは、上記の意味を有する)
の化合物を、一般式(VI)
Figure 0005134248
(式中、R、R、RおよびYないしYは、上記の意味を有する)
の化合物と、N−テトラブチルアンモニウムフルオリドまたはリチウムジイソプロピルアミドなどの塩基の存在下で反応させ、一般式(VII)
Figure 0005134248
(式中、RないしR、R、R、AおよびYないしYは、上記の意味を有する)
の化合物を得、次いで、それを、Amberlyst(登録商標)-15 などの酸性イオン交換樹脂および硫酸マグネシウムなどの脱水剤の存在下、一般式(I)の化合物に環化する。
方法[A]
この方法に適する溶媒は、一般的に、反応条件下で変化しない常套の有機溶媒である。これらには、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、1,2−ジメトキシエタン、ジオキサンもしくはテトラヒドロフランなどのエーテル類、酢酸エチル、アセトン、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、またはメタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノールもしくはt−ブタノールなどのアルコール類、またはペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエンもしくはキシレンなどの炭化水素類、または、ジクロロメタン、ジクロロエタン、トリクロロメタンもしくはクロロベンゼンなどのハロゲノ−炭化水素類が含まれる。上述の溶媒の混合物を使用することも可能である。本方法に好ましいのは、水および酢酸である。
この方法は、酸の存在下で行うことができる。この方法に適する酸は、一般的に、無機または有機酸である。これらには、好ましくは、例えば酢酸もしくはトリフルオロ酢酸などのカルボン酸、または例えばメタンスルホン酸もしくはp−トルエンスルホン酸などのスルホン酸が含まれる。好ましいのは、酢酸またはトリフルオロ酢酸である。酸は、一般式(II)の化合物1molに対して、0.25molないし100molの量で用いる。
この方法は、一般に、+20℃ないし+150℃、好ましくは+60℃ないし+130℃の温度範囲で実施する。
本方法は、一般的に、常圧で実施する。しかしながら、加圧または減圧下で実施することも可能である(例えば、0.5ないし5バールの範囲)。
一般式(II)の化合物は、一般式(III)
Figure 0005134248
(式中、R、R、R、RおよびYないしYは、上記の意味を有する)
の化合物を、塩基の存在下、三成分反応で、一般式(VIII)および(IX)
Figure 0005134248
(式中、R、R、RおよびAは、上記の意味を有する)
の化合物と縮合することにより、合成できる。あるいは、一般式(VIII)および(IX)の化合物を最初に反応させ、次いで、得られる生成物を単離して、またはせずに、一般式(III)の化合物と第2段階で反応させることができる。
この方法に適する溶媒は、一般的に、反応条件下で変化しない常套の有機溶媒である。これらには、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、1,2−ジメトキシエタン、ジオキサンもしくはテトラヒドロフランなどのエーテル類、酢酸エチル、アセトン、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、またはメタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノールもしくはt−ブタノールなどのアルコール類、または、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエンもしくはキシレンなどの炭化水素類、または、ジクロロメタン、ジクロロエタン、トリクロロメタンもしくはクロロベンゼンなどのハロゲノ−炭化水素類が含まれる。上述の溶媒の混合物を使用することも可能である。この方法に好ましいのはエタノールである。
この方法に適する塩基は、無機または有機塩基である。これらには、好ましくは、例えばピペリジン、モルホリン、N−メチルモルホリン、ピリジンもしくは4−N,N−ジメチルアミノピリジンなどの環状アミン類、または例えばトリエチルアミンもしくはジイソプロピルエチルアミンなどの(C−C)−トリアルキル−アミン類が含まれる。好ましいのは、ピペリジンである。塩基は、一般式(III)の化合物1molに対し、0.1molないし10mol、好ましくは0.1molないし1molの量で用いる。
本方法は、一般に、+20℃ないし+150℃、好ましくは+60℃ないし+130℃の温度範囲で実施する。
本方法は、一般的に、常圧で実施する。しかしながら、加圧または減圧下で実施することも可能である(例えば、0.5ないし5バールの範囲)。
一般式(III)の化合物は、一般式(X)
Figure 0005134248
(式中、R、RおよびYないしYは、上記の意味を有する)
の化合物を、一般式(XI)
Figure 0005134248
(式中、RおよびRは、上記の意味を有する)
の化合物と反応させることにより、合成できる。
この方法に適する溶媒は、一般的に、反応条件下で変化しない常套の有機溶媒である。これらには、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、1,2−ジメトキシエタン、ジオキサンもしくはテトラヒドロフランなどのエーテル類、酢酸エチル、アセトン、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、またはメタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノールもしくはt−ブタノールなどのアルコール類、またはペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエンもしくはキシレンなどの炭化水素類、または、ジクロロメタン、ジクロロエタン、トリクロロメタンもしくはクロロベンゼンなどのハロゲノ−炭化水素類が含まれる。この方法のために、酢酸も溶媒として用いることができる。上述の溶媒の混合物を使用することも可能である。この方法に好ましいのは、エタノール、トルエンもしくはベンゼンである。
この方法に適する酸は、一般的に、無機または有機酸である。これらには、好ましくは、例えば酢酸もしくはトリフルオロ酢酸などのカルボン酸、または例えばメタンスルホン酸もしくはp−トルエンスルホン酸などのスルホン酸が含まれる。好ましいのは、酢酸またはトリフルオロ酢酸である。酸は、一般式(X)および(XI)の化合物各々1molに対して、0.25molないし100molの量で用いる。
本方法は、一般に、+20℃ないし+150℃、好ましくは+60℃ないし+130℃の温度範囲で実施する。
本方法は、一般的に、常圧で実施する。しかしながら、加圧または減圧下で実施することも可能である(例えば、0.5ないし5バールの範囲)。
一般式(VIII)、(IX)、(X)および(XI)の化合物は、それ自体知られているか、常套の方法により製造できる。
方法[B]
方法[B]のために、一般式(IV)の化合物は、その場で製造できるか、または、第1段階で、一般式(VIII)および(XII)の化合物を反応させることができ、得られる生成物を一般式(III)の化合物と第2段階で反応させる。
この方法に適する溶媒は、一般的に、反応条件下で変化しない常套の有機溶媒である。これらには、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、1,2−ジメトキシエタン、ジオキサンもしくはテトラヒドロフランなどのエーテル類、酢酸エチル、アセトン、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、または、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノールもしくはt−ブタノールなどのアルコール類、または、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエンもしくはキシレンなどの炭化水素類、または、ジクロロメタン、ジクロロエタン、トリクロロメタンもしくはクロロベンゼンなどのハロゲノ−炭化水素類である。上述の溶媒の混合物を使用することも可能である。この方法に好ましいのは、エタノールである。
この方法に適する塩基は、一般的に、無機または有機塩基である。これらには、好ましくは、例えばピペリジン、モルホリン、N−メチルモルホリン、ピリジンもしくは4−N,N−ジメチルアミノピリジンなどの環状アミン類、または例えばトリエチルアミンもしくはジイソプロピルエチルアミンなどの(C−C)−トリアルキル−アミン類が含まれる。好ましいのはピペリジンである。塩基は、一般式(III)の化合物1molに対して、0.1molないし10mol、好ましくは0.1molないし1molの量で用いる。
本方法は、一般に、+20℃ないし+150℃、好ましくは+60℃ないし+130℃の温度範囲で実施する。
本方法は、一般的に、常圧で実施する。しかしながら、加圧または減圧下で実施することも可能である(例えば、0.5ないし5バールの範囲)。
一般式(IV)の化合物は、それ自体知られているか、または、一般式(VIII)(式中、R、RおよびAは上記の意味を有する)の化合物を、一般式(XII)
Figure 0005134248
(式中、Rは、上記の意味を有し、Alkはアルキルを表す)
の化合物と、塩基の存在下で反応させることにより製造できる。
この方法に適する溶媒は、一般的に、反応条件下で変化しない常套の有機溶媒である。これらには、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、1,2−ジメトキシエタン、ジオキサンもしくはテトラヒドロフランなどのエーテル類、酢酸エチル、アセトン、アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、またはメタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノールもしくはt−ブタノールなどのアルコール類、またはペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエンもしくはキシレンなどの炭化水素類、または、ジクロロメタン、ジクロロエタン、トリクロロメタンもしくはクロロベンゼンなどのハロゲノ−炭化水素類が含まれる。上述の溶媒の混合物を使用することも可能である。この方法に好ましいのは、メタノール、エタノールまたはトルエンである。
この方法に適する塩基は、一般的に、無機または有機塩基である。これらには、好ましくは、例えば、ピペリジン、モルホリン、N−メチルモルホリン、ピリジンもしくは4−N,N−ジメチルアミノピリジンなどの環状アミン類、または例えばトリエチルアミンもしくはジイソプロピルエチルアミンなどの(C−C)−トリアルキル−アミン類が含まれる。好ましいのはピペリジンである。塩基は、一般式(XII)の化合物1molに対して、0.1molないし10mol、好ましくは1molないし3molの量で用いる。
本方法は、一般には、+20℃ないし+150℃、好ましくは+60℃ないし+130℃の温度範囲で実施する。
本方法は、一般的に、常圧で実施する。しかしながら、加圧または減圧下で実施することも可能である(例えば、0.5ないし5バールの範囲)。
一般式(XII)の化合物はそれ自体知られているか、または、それらは常套の方法により製造できる。
方法[C]
反応(V)+(VI)→(VII)は、好ましくは、室温で、溶媒としてのテトラヒドロフラン中で実施する。反応(VII)→(I)は、好ましくは、メタノールまたはエタノールなどのアルコール性溶媒中、+20℃ないし+80℃の温度範囲で実施する。
本方法は、一般的に、常圧で実施する。しかしながら、加圧または減圧下で実施することも可能である(例えば0.5ないし5バールの範囲)。
一般式(V)の化合物は、一般式(VIII)と(XI)の化合物のクネベナーゲル縮合により入手可能である。
一般式(VI)の化合物は、スキーム1に例示説明する以下の反応順序に従い合成できる:

スキーム1
Figure 0005134248
[EDC=N'−(3−ジメチルアミノプロピル)−N−エチルカルボジイミドxHCl;HOBt=1−ヒドロキシ−1H−ベンゾトリアゾールxHO]
方法[C]の変法で、以下により一般式(I)の化合物を合成することもできる。
一般式(V)の化合物を、一般式(XIII)
Figure 0005134248
(式中、R、RおよびYないしYは、上記の意味を有し、Zはベンジルまたはアリルを表す)
の化合物と、上記の2段階の順序で反応させ、一般式(XIV)
Figure 0005134248
(式中、RないしR、R、A、YないしYおよびZは、上記の意味を有する)
の化合物を得、
次いで、それを水素化分解(Z=ベンジルについて)またはパラジウムに触媒されるアリルエステル切断(Z=アリルについて)により、一般式(XV)
Figure 0005134248
(式中、RないしR、R、AおよびYないしYは、上記の意味を有する)
のカルボン酸に変換し、続いて第1級または第2級アミン類(上記のRの定義中のものからなる)と、縮合剤および塩基の存在下でカップリングさせ、一般式(I)のアミド誘導体を得る。
段階(XIV)→(XV)(Z=ベンジルについて)の水素化分解反応は、好ましくは、室温で、溶媒としてのテトラヒドロフラン中、パラジウムを水素化触媒として使用して実施する。反応は、一般的に、常圧で実施する。しかしながら、加圧下で実施することも可能である(例えば1ないし10バールの範囲)。
段階(XIV)→(XV)(Z=アリルについて)のアリルエステル切断は、好ましくは、室温で、溶媒としてのテトラヒドロフラン中、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)を触媒としてモルホリンと組み合わせて使用して、実施する。
段階(XV)→(I)中のアミド形成反応に適する溶媒は、一般的に、反応条件下で変化しない常套の有機溶媒である。これらには、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、1,2−ジメトキシエタン、ジオキサンもしくはテトラヒドロフランなどのエーテル類、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエンもしくはキシレンなどの炭化水素類、または、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、トリクロロメタン、テトラクロロメタンもしくはクロロベンゼンなどのハロゲノ−炭化水素類、または酢酸エチル、アセトニトリル、ピリジン、ジメチルスルホキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N'−ジメチルプロピレン尿素(DMPU)もしくはN−メチルピロリドン(NMP)などの他の溶媒が含まれる。上述の溶媒の混合物を使用することも可能である。本方法に好ましいのは、ジメチルスルホキシドである。
段階(XV)→(I)のアミド形成反応に適するカップリング剤には、例えば、N,N'−ジエチル−、N,N'−ジプロピル−、N,N'−ジイソプロピル、N,N'−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、N−(3−ジメチルアミノイソプロピル)−N'−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDC)などのカルボジイミド類、または、N,N'−カルボニルジイミダゾールなどのホスゲン誘導体、または、2−エチル−5−フェニル−1,2−オキサゾリウム−3−サルフェート、または、2−tert.−ブチル−5−メチル−イソオキサゾリウム−パークロレートなどの1,2−オキサゾリウム化合物、または、2−エトキシ−1−エトキシカルボニル−1,2−ジヒドロキノリンなどのアシルアミノ誘導体、または、イソブチルクロロホルメート、プロパンホスホン酸無水物、シアノホスホン酸ジエチルエステル、ビス−(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)−ホスホリルクロリド、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウム−ヘキサフルオロホスフェート、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリス(ピロリジノ)ホスホニウム−ヘキサフルオロホスフェート(PyBOP)、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N',N'−テトラメチルウロニウム−ヘキサフルオロホスフェート(HBTU)、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N',N'−テトラメチルウロニウム−テトラフルオロボレート(TBTU)、2−(2−オキソ−1−(2H)−ピリジル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウム−テトラフルオロボレート(TPTU)またはO−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N',N'−テトラメチルウロニウム−ヘキサフルオロホスフェート(HATU)などの物質が含まれ、場合により1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)またはN−ヒドロキシスクシンイミド(HOSu)などの補助剤と、そして、アルカリ炭酸塩、例えばナトリウムまたはカリウムの炭酸塩または炭酸水素塩などの塩基、または、トリアルキルアミン類または環状アミン類、例えばトリエチルアミン、N−メチルモルホリン、N−メチルピペリジン、N,N−ジイソプロピルエチルアミンもしくはピリジンなどの有機塩基と組み合わせる。本方法に好ましいのは、N,N−ジイソプロピルエチルアミンと組み合わせたTBTUである。
段階(XV)→(I)のアミド形成反応は、一般的に、0℃ないし+100℃、好ましくは0℃ないし+40℃の温度範囲で実施する。本方法は、一般的に、常圧で実施する。しかしながら、加圧または減圧下で実施することも可能である(例えば0.5ないし5バールの範囲)。
上述の方法は、以下のスキーム2により例示説明できる:
スキーム2
Figure 0005134248
本発明による化合物は、予期できない、有用な薬理学的および薬物動態的活性スペクトルを示す。
従って、それらはヒトおよび動物における疾患の処置および/または予防用医薬としての使用に適している。
驚くべきことに、本発明の化合物は、ヒト好中球エラスターゼ(HNE)阻害活性を示し、従って、HNE活性に関連する疾患の処置用医薬の製造に適する。これらは、従って、急性および慢性炎症性過程、例えばリウマチ性関節炎、アテローム性動脈硬化症、とりわけ急性および慢性肺疾患、例えば肺線維症、嚢胞性線維症、肺炎、急性呼吸窮迫症候群(ARDS)、特に喫煙誘発気腫を含む肺気腫、および慢性閉塞性肺疾患(COPD)、慢性気管支炎および気管支拡張症の有効な処置をもたらし得る。本発明の化合物は、さらに、心血管虚血性疾患、例えば急性冠症候群、急性心筋梗塞、不安定および安定狭心症、冠動脈バイパス術(CABG)および心不全の発症の、アテローム性動脈硬化症、僧帽弁膜症、心房中隔欠損症、経皮経管冠動脈形成術(PTCA)、心臓切開手術後の炎症の、および肺高血圧の有効な処置を提供し得る。それらはまた、リウマチ性関節炎、急性炎症性関節炎、癌、急性膵炎、潰瘍性大腸炎、歯周病、チャーグ・ストラウス症候群(Chury-Strauss syndrome)、急性および慢性アトピー性皮膚炎、乾癬、全身性エリテマトーデス、水疱性天疱瘡、敗血症、アルコール性肝炎、肝線維症、ベーチェット病、アレルギー性真菌副鼻腔炎、アレルギー性副鼻腔炎、クローン病、川崎病、糸球体腎炎、急性腎盂腎炎、結腸直腸疾患、慢性化膿性中耳炎、慢性静脈下肢潰瘍、炎症性腸疾患、細菌およびウイルス感染、脳外傷、卒中および好中球の関与を伴う他の症状の有効な処置にも有用であると証明され得る。
本発明はさらに、少なくとも1種の本発明による化合物を、好ましくは1種またはそれ以上の薬理学的に安全な補助剤または担体物質と共に含有する医薬、および上記の目的へのそれらの使用も提供する。
有効成分は、全身的および/または局所的に作用できる。この目的のために、それを適するやり方で、例えば経口で、非経腸で、肺に、経鼻で、舌下に、舌に、頬側に、直腸に、経皮で、結膜に、耳に、またはインプラントとして投与できる。
これらの投与経路のために、活性成分を適する投与形で投与できる。
有用な経口投与形には、例えば錠剤(非被覆および被覆錠剤、例えば腸溶性被覆を有するもの)、カプセル剤、糖衣錠剤、顆粒剤、ペレット剤、粉末剤、乳剤、懸濁剤、液剤およびエアゾル剤のような、有効成分を急速におよび/または修飾された形態で放出する投与形が含まれる。
非経腸投与は、吸収段階を避けて(静脈内、動脈内、心臓内、髄腔内または腰椎内)、または吸収を伴って(筋肉内、皮下、皮内、経皮または腹腔内)、実施できる。有用な非経腸投与形には、液剤、懸濁剤、乳剤、凍結乾燥剤および滅菌粉末剤の形態の注射および点滴用製剤が含まれる。
他の投与経路に適する形態には、例えば吸入用医薬形態(粉末吸入器、ネブライザーを含む)、点鼻/溶液、スプレー;舌に、舌下にまたは頬側に投与する錠剤またはカプセル剤、坐剤、耳および眼用の製剤、膣カプセル剤、水性懸濁剤(ローション、震盪混合物)、親油性懸濁剤、軟膏、クリーム、ミルク、ペースト、散剤またはインプラントが含まれる。
活性成分は、それ自体既知の方法で、列挙した投与形に変換できる。これは、不活性、非毒性の、医薬的に適する賦形剤を使用して実施する。これらには、なかんずく、担体(例えば微結晶性セルロース)、溶媒(例えば液体ポリエチレングリコール)、乳化剤(例えばドデシル硫酸ナトリウム)、分散剤(例えばポリビニルピロリドン)、合成および天然バイオポリマー(例えばアルブミン)、安定化剤(例えばアスコルビン酸のような抗酸化剤)、着色剤(例えば酸化鉄のような無機色素)または味および/または匂いの矯正剤が含まれる。
ヒトでの使用のために、経口投与の場合、0.001ないし50mg/kg、好ましくは0.01mg/kgないし20mg/kgの用量を投与することが推奨される。例えば、静脈内または粘膜を通した経鼻、頬側または吸入のような非経腸投与の場合、0.001mg/kgないし0.5mg/kgの用量を使用することが推奨される。
それにも関わらず、ある状況下で、即ち、体重、投与経路、活性成分に対する個々の挙動、製剤の様式、および投与を行う時間または間隔に応じて、上述の量から逸脱することが必要であり得る。例えば、上述の最小量より少なく使用して十分な場合もあり、上述の上限を超えなければならない場合もある。大量に投与する場合、それらを1日中に分散させた複数回の単回用量に分割することが望ましいであろう。
下記の試験および実施例中のパーセントは、断りのない限り、重量によるものである;部は重量による。液体/液体溶液について報告する溶媒比、希釈比および濃度は、各々容量をベースとする。
A. 生理的活性の評価
本発明の化合物が好中球エラスターゼ活性を阻害する能力は、例えば、下記のアッセイを使用して証明し得る:
I. ヒト好中球エラスターゼ(HNE)のインビトロ酵素アッセイ
アッセイ内容物
アッセイ緩衝液:0.1M HEPES−NaOH緩衝液、pH7.4、0.5M NaCl、0.1%(w/v)ウシ血清アルブミン;
アッセイ緩衝液中の適当な濃度(下記参照)のHNE(18U/mg凍結乾燥物、#20927.01, SERVA Electrophoresis GmbH, Heidelberg, Germany);
アッセイ緩衝液中の適当な濃度(下記参照)の基質;
DMSO中の10mMストック溶液からアッセイ緩衝液で希釈した適当な濃度の試験化合物。
実施例I−A
蛍光発生ペプチド基質を使用するHNEのインビトロ阻害(連続的読み出しシグナル、384MTPアッセイフォーマット):
このプロトコールでは、エラスターゼ基質MeOSuc−Ala−Ala−Pro−Val−AMC(#324740, Calbiochem-Novabiochem Corporation, Merck KGaA, Darmstadt, Germany)を使用する。試験溶液を、試験化合物希釈物10μl、HNE酵素希釈物20μl(最終濃度8−0.4μU/ml、慣用的に2.1μU/ml)および基質希釈物20μl(最終濃度1mM−1μM、慣用的に20μM)を各々混合することにより調製する。溶液を、0−2時間、37℃でインキュベートする(慣用的に1時間)。酵素反応により遊離したAMCの蛍光を37℃で測定する(TECAN スペクトル蛍光・プラス・プレートリーダー)。蛍光の増加速度(励起395nm、放出460nm)は、エラスターゼ活性に比例する。IC50値を、RFU−対−[I]プロットにより決定する。KおよびKm(app.)値を、Lineweaver-Burk プロットにより決定し、Dixon プロットによりK値に変換する。
製造実施例は、このアッセイで10nM−1μMの範囲のIC50値を有する。代表的データを表1に示す:
表1
Figure 0005134248
実施例I−B
蛍光発生、不溶性エラスチン基質を使用する、HNEのインビトロ阻害(非連続的読み出しシグナル、96MTPアッセイフォーマット):
このプロトコールでは、エラスターゼ基質のエラスチン−フルオレセイン(#100620, ICN-Biomedicals GmbH, Eschwege, Germany)を使用する。試験溶液を、試験化合物希釈物3μl、HNE酵素希釈物77μl(最終濃度0.22U/ml−2.2mU/ml、慣用的に21.7μU/ml)および基質懸濁液80μl(最終濃度2mg/ml)を混合することにより調製する。懸濁液を0−16時間、37℃で(慣用的に4時間)、わずかに震盪させた条件下でインキュベートする。酵素反応を停止させるために、0.1M酢酸160μlを試験溶液に添加する(最終濃度50mM)。重合体エラスチン−フルオレセインを、遠心分離により落とす(Eppendorf 5804 遠心機、3.000rpm、10分間)。上清を新しいMTPに移し、酵素反応による遊離ペプチドフルオレセインの蛍光を測定する(BMG Fluostar プレートリーダー)。蛍光の速度(励起490nm、放出520nm)はエラスターゼ活性に比例する。IC50値を、RFU−対−[I]プロットにより決定する。
II. インビトロヒト好中球アッセイ
実施例II−A
インビトロPMNエラストリシス(elastolysis)アッセイ:
このアッセイは、ヒト多形核白血球(PMN)のエラストリシス能力の決定および好中球エラスターゼによる分解の割合の評価に使用する [Z.W. She et al., Am. J. Respir. Cell. Mol. Biol. 9, 386-392 (1993) 参照]。
懸濁液中のトリチウム化エラスチンにより、96ウェルプレートを10μg/ウェルで被覆する。試験および参照[ZD-0892 (J. Med. Chem. 40, 1876-1885, 3173-3181(1997), WO 95/21855)およびα1プロテアーゼ阻害因子(α1PI)]化合物を、適切な濃度でウェルに添加する。ヒトPMNを、健康ドナーの末梢静脈血から分離し、培養培地に再懸濁する。好中球を、被覆したウェルに1×10ないし1×10細胞/ウェルの範囲の濃度で添加する。ブタ膵臓エラスターゼ(1.3μM)をこのアッセイの正の対照として使用し、α1PI(1.2μM)を好中球エラスターゼの正の阻害因子として使用する。細胞対照は、化合物なしの各々適切な細胞密度のPMNである。細胞と化合物を加湿インキュベーター中、37℃で4時間インキュベートする。プレートを遠心分離して細胞上清のみの回収を可能にする。上清を75μl容量で96ウェル Lumaplate(商標)(固体シンチラント含有プレート)の対応するウェルに移す。ウェル中に液体が見えなくなるまでプレートを乾燥させ、ベータ・カウンター中、3分/ウェルで読む。
H−エラスチンのエラストリシスは、上清の計数の増加をもたらす。このエラストリシスの阻害は、細胞対照からの、上清中のトリチウムの減少を示す。α1PIは、1.2μMで、83.46±3.97%(平均±s.e.m.)阻害した(n=3人の異なるドナー、3.6×10細胞/ウェル)。参照化合物ZD−0892について、45.50±7.75nM(平均±s.e.m.)のIC50値を得た(n=2人の異なるドナー、3.6×10細胞/ウェル)。
α1PI阻害のデータと共に、ZD−0892がPMNエラスターゼの選択的阻害因子であることを考慮すれば、これらの結果は、PMNによるエラスチン分解の大部分が好中球エラスターゼの放出によるものであり、マトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)のような他のエラストリシス性酵素によるものではないことを示す。本発明の化合物を、この好中球エラストリシスのHNE依存モデルにおけるそれらの阻害活性について評価する。
実施例II−B
膜結合エラスターゼのインビトロ阻害:
好中球膜に結合しているエラスターゼの阻害の測定を、ヒト好中球アッセイを使用して実施する。好中球を、LPSを用いて37℃で35分間刺激し、次いで1600rpmで回転させる。続いて、膜結合エラスターゼを、3%パラホルムアルデヒドおよび0.25%グルタルアルデヒドを用いて、3分間、4℃で好中球に固定する。次いで、好中球を回転させ、媒体と、評価する化合物を添加し、続いて基質MeOSuc−Ala−Ala−Pro−Val−AMC(#324740, Calbiochem-Novabiochem Corporation, Merck KGaA, Darmstadt, Germany)を200μMで添加する。25分間、37℃でのインキュベーション後、反応をPMSF(フェニルメタンスルホニルフルオリド)で停止させ、蛍光を励起:400nmおよび放出:505nmで読む。IC50値を、相対的蛍光対阻害因子濃度のプロットから内挿法により決定する。
III. インビボモデル
実施例III−A
ラットの急性肺傷害のインビボモデル:
ヒト好中球エラスターゼ(HNE)のラット肺への注入は、急性肺損傷を引き起こす。この傷害の程度を、肺出血の測定により評価できる。
ラットを Hypnorm/Hypnovel/水で麻酔し、HNEまたは塩水を、微小吸入器により肺に送達して注入する。試験化合物を、静脈注射、経口胃管栄養または吸入により、HNE投与前の設定時間に投与する。エラスターゼ投与の60分後、動物を過剰投与の麻酔(ペントバルビタールナトリウム)で殺し、肺を2mlヘパリン化リン酸緩衝化食塩水(PBS)で洗浄する。気管支肺胞洗浄液(BAL)容量を記録し、サンプルを氷上で維持する。各BALサンプルを、900r.p.m.で10分間、4−10℃で遠心分離する。上清を廃棄し、細胞ペレットをPBSに再懸濁し、サンプルを再び遠沈する。上清を再び廃棄し、細胞ペレットを0.1%セチルトリメチル−アンモニウムブロミド(CTAB)/PBS1mlに再懸濁して細胞を溶解する。サンプルを、血液含量をアッセイするまで凍結しておく。出血アッセイの前にサンプルを融解し、混合する。各サンプル100μlを96ウェル平底プレートの別々のウェルに入れる。全サンプルを二重に試験する。0.1%CTAB/PBS100μlをブランクとして含める。ウェル内容物の吸光度を、分光光度計を使用して415nmで測定する。標準曲線を、0.1%CTAB/PBS中の様々な濃度の血液をOD415nmで測定することにより構築する。血液濃度値を、標準曲線(各プレートに含まれる)との比較により計算し、回収したBAL流体の容積について標準化する。
本発明の化合物を、このラットにおけるHNE誘発出血モデルにおけるそれらの阻害活性について、静脈内、経口または吸入により評価する。
実施例III−B
ラットにおける急性心筋梗塞のインビボモデル:
エラスターゼ阻害因子を、ラット糸梗塞モデルで試験する。雄の Wistar ラット(体重>300g)は、アスピリン10mg/kgを手術の30分前に受容する。全手術中、それらをイソフランで麻酔し、通気する(120−130ストローク/分、200−250μlストローク容量;MiniVent Type 845, Hugo Sachs Elektronik, Germany)。第4肋間腔での左開胸に続き、心膜を開き、心臓を短く体外に出す。糸を左冠動脈(LAD)の周りに動脈を塞ぐことなく巻く。糸を動物の首まで皮膚の下を通す。胸郭を閉じ、動物を4日間回復させる。5日目に、ラットをエーテルで3分間麻酔し、糸を結び、LADをECGコントロール下で塞ぐ。試験化合物を、LAD閉塞の前または後に、経口、腹腔内または静脈内(ボーラスまたは持続点滴)で投与する。1時間の閉塞の後、糸を再び緩め、再潅流させる。心臓を摘出し、再閉塞した心臓をエバンス・ブルーで染色し、続いて、2mm心臓切片をTTC(トリフェニルテトラゾリウムクロリド)染色することにより、梗塞部の大きさを48時間後に測定する。正常酸素(Normoxic)(閉塞していない組織)領域は青色に染まり、虚血(閉塞したが生存している組織)領域は赤色に染まり、そして壊死(閉塞し、死滅した組織)領域は白色のままである。各組織切片をスキャンし、梗塞部のサイズをコンピューター面積測定により決定する。
B.実施例
略号:
Figure 0005134248
LC−MS方法1
器具:HPLC Agilent Series 1100 を有する Micromass Quattro LCZ;カラム:Phenomenex Synergi 2μ Hydro-RP Mercury 20 mm x 4 mm;溶離剤A:水1l+50%蟻酸0.5ml、溶離剤B:アセトニトリル1l+50%蟻酸0.5ml;勾配:0.0分90%A→2.5分30%A→3.0分5%A→4.5分5%A;流速:0.0分1ml/分→2.5分/3.0分/4.5分2ml/分;オーブン:50℃;UV検出:208−400nm
LC−MS方法2
器具MS:Micromass TOF (LCT);器具HPLC:2−カラム−切替、Waters 2690;カラム:YMC-ODS-AQ, 50 mm x 4.6 mm, 3.0 μm;溶離剤A:水+0.1%蟻酸、溶離剤B:アセトニトリル+0.1%蟻酸;勾配:0.0分100%A→0.2分95%A→1.8分25%A→1.9分10%A→2.0分5%A→3.2分5%A;オーブン:40℃;流速:3.0ml/分;UV検出:210nm
HPLC方法3
器具:DAD 検出を有するHP 1100;カラム:Kromasil RP-18, 60 mm x 2 mm, 3.5 μm;溶離剤A:HClO5ml/水1l、溶離剤B:アセトニトリル;勾配:0分2%B→0.5分2%B→4.5分90%B→6.5分90%B;流速:0.75ml/分;オーブン:30℃;UV検出:210nm
出発物質:
実施例1A
エチル3−オキソ−3−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}プロパノエート
Figure 0005134248
ジクロロメタン(20ml)中の3−トリフルオロメチルアニリン(1.90g、11.8mmol)、トリエチルアミン(1.43g、14.5mmol)および4−N,N−ジメチルアミノピリジン(1mg)の撹拌溶液に、0℃でエチルマロニルクロリド(1.78g、11.8mmol)を添加する。反応混合物を室温に終夜温め、次いで2日間静置する。水(20ml)を添加し、生成物をジクロロメタン(1l)で抽出する。有機相を飽和塩化アンモニウム溶液(500ml)および飽和塩化ナトリウム溶液(200ml)で洗浄し、硫酸マグネシウム一水和物で乾燥し、濾過し、濃縮する。粗生成物を、シリカゲルでシクロヘキサン/酢酸エチル混合物を溶離剤として用いてクロマトグラフィーする。
収量:3g(理論値の92%)
HPLC(方法3):R=4.38分
MS(ESIpos):m/z=276(M+H)
1H-NMR (200 MHz, CDCl3): δ = 9.55 (s, 1H), 7.86 (s, 1H), 7.77 (d, 1H), 7.52-7.32 (m, 2H), 4.37-4.16 (m, 2H), 3.51 (s, 2H), 1.34 (m, 3H).
実施例2A
リチウム3−オキソ−3−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}プロパノエート
Figure 0005134248
エチル3−オキソ−3−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}プロパノエート(5g、18.17mmol)(実施例1A)のテトラヒドロフラン(350ml)溶液に、水(150ml)中の水酸化リチウム(435mg、18.17mmol)を添加する。溶液を室温で4時間撹拌し、次いで濃縮し、白色固体を得る。粗生成物をこれ以上精製せずに使用する。
収量:4.62g(理論値の99%)
HPLC(方法3):R=3.88分、λmax202nm
MS(ESIpos):m/z=254(M+H)
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6): δ = 12.84 (s, 1H), 8.10 (s, 1H), 7.66 (d, 1H), 7.51 (t, 1H), 7.33 (d, 1H), 2.90 (s, 2H).
実施例3A
ベンジル3−オキソ−3−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}プロパノエート
Figure 0005134248
水(15ml)中のリチウム3−オキソ−3−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}プロパノエート(2.0g、7.9mmol)(実施例2A)の撹拌溶液に、ジクロロメタン(15ml)中の Aliquat 336(登録商標)(3.1g)および臭化ベンジル(1.35g、7.5mmol)の溶液を添加する。反応混合物を室温で2日間撹拌し、次いでジクロロメタン(500ml)で抽出する。有機相を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮する。残渣をフラッシュクロマトグラフィーによりシリカゲル60でシクロヘキサン/酢酸エチル混合物を溶離剤として用いて精製する。
収量:2g(理論値の75%)
MS(ESIpos):m/z=355(M+NH
HPLC(方法3):R=4.80分、λmax=204nm
1H-NMR (300 MHz, CDCl3): δ = 9.33 (br s, 1H), 7.84-7.71 (m, 2H), 7.49-7.30 (m, 7H), 5.24 (s, 2H), 3.54 (s, 2H).
実施例4A
4−(2−アセチル−3−オキソブト−1−エン−1−イル)ベンゾニトリル
Figure 0005134248
トルエン(400ml)中の4−シアノベンゾニトリル(20g、0.15mol)、2,4−ペンタンジオン(17g、0.17mol)、ピペリジン(130mg、1.5mmol)およびp−トルエンスルホン酸(260mg、1.5mmol)の溶液を、ディーン−スタークトラップで終夜還流する。溶液を真空で濃縮し、シリカゲルでシクロヘキサン/酢酸エチル混合物を溶離剤として用いて精製する。
収量:30g(理論値の92%)
HPLC(方法3):R=3.81分、λmax=284nm
MS(ESIpos):m/z=231(M+NH
1H-NMR (300 MHz, CDCl3): δ = 7.68 (d, 2H), 7.49 (d, 2H), 7.44 (s, 1H), 2.44 (s, 3H), 2.28 (s, 3H).
実施例5A
ベンジル4−アセチル−3−(4−シアノフェニル)−5−オキソ−2−({[3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)ヘキサノエート
Figure 0005134248
テトラヒドロフラン(140ml)中のベンジル3−オキソ−3−{[3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}プロパノエート(6.7g、19.2mmol)(実施例3A)および4−(2−アセチル−3−オキソブト−1−エン−1−イル)ベンゾニトリル(4.2g、19.2mmol)(実施例4A)の撹拌溶液に、テトラブチルアンモニウムフロリド(1Mテトラヒドロフラン溶液9.9ml)を添加する。反応を2時間室温で撹拌し、次いで真空で濃縮し、シリカゲル60でシクロヘキサン/酢酸エチル混合物を溶離剤としてクロマトグラフィーする。生成物をジアステレオマー混合物として単離する。
収量:4.3g(理論値の40%)
MS(ESIpos):m/z=551(M+H)
HPLC(方法3):R=5.07分、λmax=200nm
実施例6A
ベンジル5−アセチル−4−(4−シアノフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,3,4−テトラヒドロピリジン−3−カルボキシレート
Figure 0005134248
エタノール(300ml)中のベンジル4−アセチル−3−(4−シアノフェニル)−5−オキソ−2−({[3−(トリフルオロメチル)フェニル]アミノ}カルボニル)ヘキサノエート(7.5g、15.6mmol)(実施例5A)、無水硫酸マグネシウム(15g、125mmol)および Amberlyst 15(登録商標)(7.5g)の懸濁液を、終夜還流で撹拌する。反応を室温に冷却し、セライトのパッドを通して濾過し、真空で濃縮する。残渣をシリカゲル60のフラッシュクロマトグラフィーによりシクロヘキサン/酢酸エチル混合物を溶離剤として用いて精製する。
収量:4.64g(理論値の64%)
HPLC(方法3):R=5.12分、λmax=200nm
MS(ESIpos):m/z=533(M+H)
1H-NMR (300 MHz, CDCl3): δ = 7.79-6.96 (m, 13H), 5.47 (d, J = 11.9 Hz, 1H), 5.12 (d, J = 11.8 Hz, 1H), 4.76 (br s, 1H), 3.87 (d, J = 2.3 Hz, 1H), 2.15 (s, 3H), 1.89 (s, 3H).
実施例7A
5−アセチル−4−(4−シアノフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,3,4−テトラヒドロピリジン−3−カルボン酸
Figure 0005134248
テトラヒドロフラン(975ml)中のベンジル5−アセチル−4−(4−シアノフェニル)−6−メチル−2−オキソ−1−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−1,2,3,4−テトラヒドロピリジン−3−カルボキシレート(7.5g、14mmol)(実施例6A)および10%パラジウム/炭(255mg)の撹拌懸濁液を、水素ガスで、室温、大気圧下で処理する。15分後、反応を停止させ、溶液を濾過し、濃縮する。残渣をこれ以上精製および特徴解析せずに、すぐに次の段階で使用する。
製造実施例:
ジヒドロピリジノン−3−カルボキサミド誘導体を製造するための一般的操作:
ジメチルスルホキシド(0.50ml)中の実施例7A(0.10mmol)、N−[(1H−1,2,3−ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)(ジメチルアミノ)メチレン]−N−メチルメタンアミニウム(aminium)テトラフルオロボレート(0.13mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.20ml)および各アミン成分(0.10mmol)の溶液を、室温で終夜撹拌する。反応混合物を濾過し、残渣を分取LC−MSクロマトグラフィー[サンプル調製:0.8mlDMSO中、100μmol;カラム:Kromasil-100A C18, 50 x 20 mm, 5.0 μm (酸性勾配), Zorbax Extend C18, 50 x 20 mm, 5.0 μm (塩基性勾配);溶離剤(酸性):A=アセトニトリル、B=水+0.1%蟻酸;溶離剤(塩基性):A=アセトニトリル、B=水+0.1%トリエチルアミン;勾配:0.0分90%B→0.75分90%B→5.5分0%B→6.5分0%B→7.0分90%B;流速HPLC:40ml/分;UV検出(2波長):214nm/254nm]により精製する。
この操作を使用して、以下の実施例を得る(これらの反応で用いるアミン成分は、購入できるか、それ自体知られているか、または常套の方法により製造できる):
Figure 0005134248
Figure 0005134248
Figure 0005134248
Figure 0005134248
Figure 0005134248
Figure 0005134248
Figure 0005134248
Figure 0005134248
Figure 0005134248
Figure 0005134248
Figure 0005134248
Figure 0005134248
Figure 0005134248
Figure 0005134248
Figure 0005134248
Figure 0005134248
Figure 0005134248
Figure 0005134248
Figure 0005134248
Figure 0005134248
Figure 0005134248
Figure 0005134248
Figure 0005134248
Figure 0005134248
Figure 0005134248
Figure 0005134248
C. 医薬組成物に関する操作実施例
本発明による化合物を、以下のように医薬製剤に変換できる:
錠剤:
組成:
実施例1の化合物100mg、ラクトース(一水和物)50mg、メイズスターチ(天然)50mg、ポリビニルピロリドン(PVP25)(BASF, Ludwigshafen, Germany より)10mgおよびステアリン酸マグネシウム2mg。
錠剤重量212mg、直径8mm、曲率半径12mm。
製造:
有効成分、ラクトースおよびスターチの混合物を、PVPの5%水溶液(m/m)と共に造粒する。乾燥後、顆粒をステアリン酸マグネシウムと5分間混合する。この混合物を慣用の打錠機を使用して成形する(錠剤の形状は上記参照)。適用する成形力は、典型的に15kNである。
経口投与可能な懸濁剤:
組成:
実施例1の化合物1000mg、エタノール(96%)1000mg、Rhodigel(FMC, Pennsylvania, USA からのキサンタンガム)400mgおよび水99g。
本発明による化合物の単回用量100mgが、10mlの経口懸濁液によりもたらされる。
製造:
Rhodigelをエタノールに懸濁し、有効成分を懸濁液に添加する。撹拌しながら水を添加する。撹拌を、約6時間、Rhodigelの膨張が完了するまで継続する。

Claims (18)

  1. 一般式(I)
    Figure 0005134248
    式中、
    Aはアリールまたはヘテロアリール環を表し、
    、RおよびRは、相互に独立して、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、C−C−アルキル、ヒドロキシ、C−C−アルコキシまたはトリフルオロメトキシを表し、ここで、C−C−アルキルおよびC−C−アルコキシは、ヒドロキシおよびC−C−アルコキシからなる群から選択される1個ないし3個の同一かまたは異なる基で、さらに置換されていてもよく、
    は、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルケンオキシカルボニル、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、モノ−またはジ−C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−シクロアルキルアミノカルボニル、N−(複素環)−アミノカルボニルまたはシアノを表し、ここで、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノカルボニルは、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、アミノ、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノ、アミノカルボニル、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−アルキルカルボニルアミノ、フェニル、ヘテロアリールおよび複素環からなる群から選択される1個ないし3個の同一かまたは異なる基で置換されていてもよく(ここで、フェニルは、ハロゲンでさらに置換されていてもよい)、そして、N−(複素環)−アミノカルボニルは、C−C−アルキルまたはベンジルでさらに置換されていてもよく、
    は、C−C−アルキルを表し、
    は、
    −式
    Figure 0005134248
    の基{これは、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルおよびフェノキシ(これは、ハロゲンまたはトリフルオロメチルによりさらに置換されていてもよい)からなる群から独立して選択される2個までの基により置換されていてもよい}、
    −式
    Figure 0005134248
    の基{これらは、C−C−アルキル、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルアミノ、オキソ、N−C−C−アルキルイミノ、N−C−C−アルコキシイミノ、ベンジルおよび5員ないし6員の複素環(これは、C−C−アルキルによりさらに置換されていてもよい)からなる群から独立して選択される1個または2個の基により置換されている}
    −式
    Figure 0005134248
    の基(ここで、ZはCHまたはN−R6Aを表し、R6Aは水素、C−C−アルキル、C−C−アルキルカルボニルまたはC−C−アルコキシカルボニルを表す)
    −式
    Figure 0005134248
    の基
    {ここで、R6Bは、
    ・フェニルまたは5員ないし6員のヘテロアリール(これらの各々は、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルおよびC−C−アルキルカルボニルからなる群から独立して選択される3個までの基によりさらに置換されていてもよい)、
    ・C−C−シクロアルキル、
    ・C−C−アルキル(これは、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、ジ−C−C−アルキルアミノ、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、5員ないし6員の複素環により、または、5員ないし6員のヘテロアリールもしくはフェニル(これらは、C−C−アルキル、ハロゲンおよびヒドロキシカルボニルからなる群から独立して選択される3個までの基によりさらに置換されていてもよい)により置換されている)、
    ・5員ないし6員のヘテロアリールカルボニル、および
    ・C−C−アルコキシカルボニル
    からなる群から選択される}、
    −式
    Figure 0005134248
    の基、
    −式
    Figure 0005134248
    の基(ここで、R6Cは、水素またはC−C−アルキルを表し、R6Dは、水素またはハロゲンを表す)、
    −式
    Figure 0005134248
    の基(ここで、nは1または2の整数を表す)、
    −モノ−またはジ−C−C−アルキルアミノカルボニル
    {ここで、アルキル部分または少なくとも1個のアルキル部分は、各々、
    ・フェニルまたは5員ないし6員のヘテロアリール(これらの各々は、ハロゲン、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、C−C−アルキル、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、トリフルオロメトキシ、ジ−C−C−アルキルアミノ、ヒドロキシカルボニルおよびC−C−アルコキシカルボニルからなる群から独立して選択される1個、2個または3個の基によりさらに置換されている)、
    ・C−C−アルコキシ(これは、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、ジ−C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシカルボニルまたはヒドロキシカルボニルによりさらに置換されている)、
    ・フェノキシ、
    ・N−C−C−アルキル−N−フェニルアミノ、
    ・C−C−シクロアルキル、
    ・シアノ、または、
    ・式
    Figure 0005134248
    の基(ここで、R6Eは、C−C−アルキル、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルまたはフェニル(これは、ハロゲン、C−C−アルキルまたはC−C−アルコキシによりさらに置換されていてもよい)を表す)
    により置換されている}、
    −N−C−C−アルキル−N−C−C−シクロアルキルアミノカルボニル(ここで、アルキル部分は、フェニル、5員ないし6員のヘテロアリール、ヒドロキシカルボニルまたはC−C−アルコキシカルボニルによりさらに置換されていてもよい)、
    −アリールアミノカルボニル(ここで、アリール部分は、トリフルオロメチルおよびC−C−アルキルからなる群から独立して選択される1個、2個または3個の基によりさらに置換されている)、
    −N−C−C−アルキル−N−アリールアミノカルボニル(ここで、アリール部分は、C−C−アルキルおよびハロゲンからなる群から独立して選択される1個、2個または3個の基により置換されている、かつ/または、アルキル部分は、フェニルにより置換されている)、
    または、
    −式
    Figure 0005134248
    の基(ここで、R6Fは、水素、C−C−アルキル、C−C−アルキルカルボニルまたはC−C−アルコキシカルボニルを表す)
    を表し、
    は、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、C−C−アルキル、ヒドロキシ、C−C−アルコキシまたはトリフルオロメトキシを表し、ここで、C−C−アルキルおよびC−C−アルコキシは、ヒドロキシおよびC−C−アルコキシからなる群から選択される1個ないし3個の同一かまたは異なる基でさらに置換されていてもよく、
    そして、
    、Y、Y、YおよびYは、相互に独立して、CHまたはNを表し、ここで、この環は、0個、1個または2個の窒素原子を含有する、
    の化合物およびそれらの塩、水和物および/または溶媒和物、並びにそれらの互変異性体。
  2. 式中、
    Aがアリールまたはヘテロアリール環を表し、
    、RおよびRが、相互に独立して、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、C−C−アルキル、ヒドロキシ、C−C−アルコキシまたはトリフルオロメトキシを表し、ここで、C−C−アルキルおよびC−C−アルコキシは、ヒドロキシおよびC−C−アルコキシからなる群から選択される1個ないし3個の同一かまたは異なる基でさらに置換されていてもよく、
    が、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、モノ−またはジ−C−C−アルキルアミノカルボニルまたはシアノを表し、ここで、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノカルボニルは、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、アミノ、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノ、アミノカルボニル、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノカルボニル、C−C−アルキルカルボニルアミノおよびヘテロアリールからなる群から選択される1個ないし3個の同一かまたは異なる基で置換されていてもよく、
    がC−C−アルキルを表し、
    が、
    −式
    Figure 0005134248
    の基{これらは、C−C−アルキル、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルアミノ、オキソ、ピロリジノ、ピペリジノおよびモルホリノからなる群から独立して選択される1個または2個の基により置換されている}
    −式
    Figure 0005134248
    の基
    {ここで、R6Bは、
    ・フェニルまたはピリジル(これらの各々は、ハロゲン、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルおよびC−C−アルキルカルボニルからなる群から独立して選択される3個までの基によりさらに置換されていてもよい)、
    ・C−C−アルキル(これは、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、ジ−C−C−アルキルアミノ、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、5員ないし6員の複素環により、または5員ないし6員のヘテロアリールまたはフェニル(これらは、C−C−アルキル、ハロゲンおよびヒドロキシカルボニルからなる群から独立して選択される3個までの基によりさらに置換されていてもよい)により置換されている)、
    ・C−C−アルコキシカルボニル
    からなる群から選択される}、
    −モノ−またはジ−C−C−アルキルアミノカルボニル
    {ここで、アルキル部分または少なくとも1個のアルキル部分は、各々、
    ・フェニルまたは5員ないし6員のヘテロアリール(これらの各々は、ハロゲン、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、C−C−アルキル、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、トリフルオロメトキシ、ジ−C−C−アルキルアミノ、ヒドロキシカルボニルおよびC−C−アルコキシカルボニルからなる群から独立して選択される1個、2個または3個の基によりさらに置換されている)、
    ・C−C−アルコキシ(これは、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、ジ−C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシカルボニルまたはヒドロキシカルボニルによりさらに置換されている)、または、
    ・式
    Figure 0005134248
    の基(ここで、R6Eは、C−C−アルキル、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルまたはフェニル(これは、ハロゲン、C−C−アルキルまたはC−C−アルコキシによりさらに置換されていてもよい)を表す)
    により置換されている}、
    または、
    −N−C−C−アルキル−N−C−C−シクロアルキルアミノカルボニル(ここで、アルキル部分は、フェニル、5員ないし6員のヘテロアリール、ヒドロキシカルボニルまたはC−C−アルコキシカルボニルによりさらに置換されていてもよい)、
    を表し、
    が、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、C−C−アルキル、ヒドロキシ、C−C−アルコキシまたはトリフルオロメトキシを表し、ここで、C−C−アルキルおよびC−C−アルコキシは、ヒドロキシおよびC−C−アルコキシからなる群から選択される1個ないし3個の同一かまたは異なる基でさらに置換されていてもよく、
    そして、
    、Y、Y、YおよびYが、相互に独立して、CHまたはNを表し、ここで、この環は、0個、1個または2個の窒素原子を含有する、
    請求項1に記載の一般式(I)の化合物。
  3. 式中、
    Aがフェニルまたはピリジル環を表し、
    、RおよびRが、相互に独立して、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、ニトロ、シアノ、メチル、エチル、トリフルオロメチルまたはトリフルオロメトキシを表し、
    が、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルまたはシアノを表し、ここで、C−C−アルキルカルボニルおよびC−C−アルコキシカルボニルは、ヒドロキシ、メトキシ、ヒドロキシカルボニル、メトキシカルボニル、アミノ、モノ−およびジ−C−C−アルキルアミノからなる群から選択される1個ないし2個の同一かまたは異なる基で置換されていてもよく、
    がメチルを表し、
    が、
    −式
    Figure 0005134248
    の基{これらは、C−C−アルキル、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルアミノ、オキソ、ピロリジノ、ピペリジノおよびモルホリノからなる群から独立して選択される1個または2個の基により置換されている}
    −式
    Figure 0005134248
    の基
    {ここで、R6Bは、
    ・フェニルまたはピリジル(これらの各々は、フルオロ、クロロ、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルおよびC−C−アルキルカルボニルからなる群から独立して選択される3個までの基によりさらに置換されていてもよい)、
    ・C−C−アルキル(これは、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、ジ−C−C−アルキルアミノ、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、テトラヒドロフリル、モルホリニル、チエニルにより、またはフェニル(これは、C−C−アルキル、フルオロ、クロロおよびヒドロキシカルボニルからなる群から独立して選択される3個までの基によりさらに置換されていてもよい)により置換されている)、および、
    ・C−C−アルコキシカルボニル、
    からなる群から選択される}、
    −モノ−またはジ−C−C−アルキルアミノカルボニル
    {ここで、アルキル部分または少なくとも1個のアルキル部分は、各々、
    ・フェニル、ピリジルまたはピリミジニル(これらの各々は、フルオロ、クロロ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、C−C−アルキル、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、トリフルオロメトキシ、ジ−C−C−アルキルアミノ、ヒドロキシカルボニルおよびC−C−アルコキシカルボニルからなる群から独立して選択される1個、2個または3個の基によりさらに置換されている)、
    ・C−C−アルコキシ(これは、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、ジ−C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシカルボニルまたはヒドロキシカルボニルによりさらに置換されている)、または、
    ・式
    Figure 0005134248
    の基(ここで、R6Eは、C−C−アルキル、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルまたはフェニル(これは、フルオロ、クロロ、C−C−アルキルまたはC−C−アルコキシによりさらに置換されていてもよい)を表す)
    により置換されている}、
    または、
    −N−C−C−アルキル−N−C−C−シクロアルキルアミノカルボニル(ここで、アルキル部分は、フェニル、フリル、ピリジル、ヒドロキシカルボニルまたはC−C−アルコキシカルボニルによりさらに置換されていてもよい)、
    を表し、
    が、水素、ハロゲン、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、メチルまたはエチルを表し、
    そして、
    、Y、Y、YおよびYが、各々CHを表す、
    請求項1または請求項2に記載の一般式(I)の化合物。
  4. 式中、
    Aがフェニル環を表し、
    が水素を表し、
    がシアノ、ブロモまたはニトロを表し、
    が水素を表し、
    がC−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルまたはシアノを表し、ここで、C−C−アルキルカルボニルおよびC−C−アルコキシカルボニルは、ヒドロキシカルボニルまたはC−C−アルコキシカルボニルで置換されていてもよく、
    がメチルを表し、
    が、
    −式
    Figure 0005134248
    の基{これらは、C−C−アルキル、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルアミノ、オキソ、ピロリジノ、ピペリジノおよびモルホリノからなる群から独立して選択される1個または2個の基により置換されている}、
    −式
    Figure 0005134248
    の基
    {ここで、R6Bは、
    ・フェニルまたはピリジル(これらの各々は、フルオロ、クロロ、トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、C−C−アルキル、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルおよびC−C−アルキルカルボニルからなる群から独立して選択される3個までの基によりさらに置換されていてもよい)、
    ・C−C−アルキル(これは、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、ジ−C−C−アルキルアミノ、ヒドロキシカルボニル、C−C−アルコキシカルボニル、テトラヒドロフリル、モルホリニル、チエニルにより、またはフェニル(これは、C−C−アルキル、フルオロ、クロロおよびヒドロキシカルボニルからなる群から独立して選択される3個までの基によりさらに置換されていてもよい)により置換されている)、および、
    ・C−C−アルコキシカルボニル、
    からなる群から選択される}、
    −モノ−またはジ−C−C−アルキルアミノカルボニル
    {ここで、アルキル部分または少なくとも1個のアルキル部分は、各々、
    ・フェニル、ピリジルまたはピリミジニル(これらの各々は、フルオロ、クロロ、ニトロ、シアノ、トリフルオロメチル、C−C−アルキル、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、トリフルオロメトキシ、ジ−C−C−アルキルアミノ、ヒドロキシカルボニルおよびC−C−アルコキシカルボニルからなる群から独立して選択される1個、2個または3個の基によりさらに置換されている)、
    ・C−C−アルコキシ(これは、ヒドロキシ、C−C−アルコキシ、ジ−C−C−アルキルアミノ、C−C−アルコキシカルボニルまたはヒドロキシカルボニルによりさらに置換されている)、または、
    ・式
    Figure 0005134248
    の基(ここで、R6Eは、C−C−アルキル、C−C−アルキルカルボニル、C−C−アルコキシカルボニルまたはフェニル(これは、フルオロ、クロロ、C−C−アルキルまたはC−C−アルコキシによりさらに置換されていてもよい)を表す)
    により置換されている}、
    または、
    −N−C−C−アルキル−N−C−C−シクロアルキルアミノカルボニル(ここで、アルキル部分は、フェニル、フリル、ピリジル、ヒドロキシカルボニルまたはC−C−アルコキシカルボニルによりさらに置換されていてもよい)、
    が、トリフルオロメチルまたはニトロを表し、
    そして、
    、Y、Y、YおよびYが、各々CHを表す、
    請求項1または請求項2に記載の一般式(I)の化合物。
  5. Aがフェニルである、請求項1ないし請求項4の少なくとも1つに記載の一般式(I)の化合物。
  6. が水素である、請求項1ないし請求項5の少なくとも1つに記載の一般式(I)の化合物。
  7. がシアノである、請求項1ないし請求項6の少なくとも1つに記載の一般式(I)の化合物。
  8. が水素である、請求項1ないし請求項7の少なくとも1つに記載の一般式(I)の化合物。
  9. がアセチル、メトキシカルボニル、エトキシカルボニルまたはシアノである、請求項1ないし請求項8の少なくとも1つに記載の一般式(I)の化合物。
  10. がメチルである、請求項1ないし請求項9の少なくとも1つに記載の一般式(I)の化合物。
  11. がトリフルオロメチルまたはニトロである、請求項1ないし請求項10の少なくとも1つに記載の一般式(I)の化合物。
  12. 一般式(IA)
    Figure 0005134248
    式中、R、RおよびRは、請求項1に示す意味を有する、
    の請求項1に記載の化合物。
  13. 少なくとも1種の請求項1ないし請求項12のいずれかに記載の一般式(I)または(IA)の化合物と、薬理的に許容し得る希釈剤を含有する、医薬組成物。
  14. 急性および慢性炎症性、虚血性および/またはリモデリング過程の処置のための、請求項13に記載の医薬組成物。
  15. 請求項1ないし請求項12に記載の一般式(I)または(IA)の化合物を、慣用の助剤と一緒に適する投与形にすることを特徴とする、請求項13および請求項14のいずれかに記載の組成物の製造方法。
  16. 医薬を製造するための、請求項1ないし請求項12のいずれかに記載の一般式(I)または(IA)の化合物の使用。
  17. 急性または慢性炎症性過程、虚血性過程および/またはリモデリング過程の処置用の医薬を製造するための、請求項16に記載の使用。
  18. 過程が慢性閉塞性肺疾患、急性冠症候群、急性心筋梗塞または心不全の発症である、請求項17に記載の使用。
JP2006553484A 2004-02-19 2005-02-05 ジヒドロピリジノン誘導体 Expired - Fee Related JP5134248B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04003741 2004-02-19
EP04003741.8 2004-02-19
PCT/EP2005/001192 WO2005080372A1 (en) 2004-02-19 2005-02-05 Dihydropyridinone derivatives

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007523105A JP2007523105A (ja) 2007-08-16
JP5134248B2 true JP5134248B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=34878163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006553484A Expired - Fee Related JP5134248B2 (ja) 2004-02-19 2005-02-05 ジヒドロピリジノン誘導体

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8097629B2 (ja)
EP (1) EP1720857B1 (ja)
JP (1) JP5134248B2 (ja)
AT (1) ATE516285T1 (ja)
CA (1) CA2556463C (ja)
ES (1) ES2367699T3 (ja)
WO (1) WO2005080372A1 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL2384753T3 (pl) * 2003-08-29 2016-09-30 Pochodne hydantoiny jako inhibitory martwicy komórkowej
SE0302486D0 (sv) 2003-09-18 2003-09-18 Astrazeneca Ab Novel compounds
JP5134248B2 (ja) 2004-02-19 2013-01-30 バイエル・ファルマ・アクチェンゲゼルシャフト ジヒドロピリジノン誘導体
WO2005082863A2 (en) * 2004-02-26 2005-09-09 Bayer Healthcare Ag 1,4 diaryl-dihydropyrimidin-2 ones and their use as a human neutrophil elastase inhibitors
CA2557271C (en) * 2004-02-26 2012-08-21 Bayer Healthcare Ag 1,4-diaryl-dihydropyrimidin-2-ones and their use as human neutrophil elastase inhibitors
GB0516313D0 (en) 2005-08-08 2005-09-14 Argenta Discovery Ltd Azole derivatives and their uses
NZ566068A (en) 2005-08-08 2011-03-31 Argenta Discovery Ltd Bicyclo[2.2.1]hept-7-ylamine derivatives and their uses
TW200808763A (en) 2006-05-08 2008-02-16 Astrazeneca Ab Novel compounds I
TW200808771A (en) 2006-05-08 2008-02-16 Astrazeneca Ab Novel compounds II
EP2040698A4 (en) * 2006-07-14 2011-08-10 Shionogi & Co OXIM CONNECTIONS AND ITS USE
WO2008104752A1 (en) * 2007-02-26 2008-09-04 Astrazeneca Ab Dihydropyridones as elastase inhibitors
DE102007019691A1 (de) 2007-04-26 2008-10-30 Bayer Healthcare Ag Verwendung von acyclisch substituierten Furopyrimidin-Derivaten zur Behandlung der pulmonalen arteriellen Hypertonie
DE102007019690A1 (de) 2007-04-26 2008-10-30 Bayer Healthcare Ag Verwendung von cyclisch substituierten Furopyrimidin-Derivaten zur Behandlung der pulmonalen arteriellen Hypertonie
DE102007027800A1 (de) 2007-06-16 2008-12-18 Bayer Healthcare Ag Substituierte bicyclische Heteroaryl-Verbindungen und ihre Verwendung
DE102007027799A1 (de) 2007-06-16 2008-12-18 Bayer Healthcare Ag Substituierte Furopyrimidine und ihre Verwendung
DE102007051762A1 (de) 2007-10-30 2009-05-07 Bayer Healthcare Ag Substituierte Pyrrolotriazine und ihre Verwendung
CL2008003301A1 (es) 2007-11-06 2009-10-16 Astrazeneca Ab Compuestos derivados de 3,4-dihidropirazina-2-carboxamida, inhibidores de la elastasa de neutrofilos humanos; composiciones farmacéuticas; procesos de preparación de compuestos y composición farmacéutica; y uso en el tratamiento de síndrome de dificultad respiratoria de los adultos, fibrosis quística, cáncer, entre otras.
WO2009060206A1 (en) * 2007-11-07 2009-05-14 Argenta Discovery Limited 3,4,6,7-tetrahydro-1h-pyrrolo[3,4-d]pyrimidine-2,5-diones and their therapeutic use
DE102007054786A1 (de) 2007-11-16 2009-05-20 Bayer Healthcare Ag Trisubstituierte Furopyrimidine und ihre Verwendung
DE102008007400A1 (de) 2008-02-04 2009-08-06 Bayer Healthcare Ag Substituierte Furane und ihre Verwendung
CA2772760A1 (en) * 2008-12-23 2010-07-01 President And Fellows Of Harvard College Small molecule inhibitors of necroptosis
DE102009004197A1 (de) * 2009-01-09 2010-07-15 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Heterocyclisch anellierte Diaryldihydropyrimidin-Derivate und ihre Verwendung
TW201036957A (en) 2009-02-20 2010-10-16 Astrazeneca Ab Novel salt 628
WO2011039528A1 (en) 2009-10-02 2011-04-07 Astrazeneca Ab 2-pyridone compounds used as inhibitors of neutrophil elastase
GB0918922D0 (en) 2009-10-28 2009-12-16 Vantia Ltd Aminopyridine derivatives
GB0918923D0 (en) 2009-10-28 2009-12-16 Vantia Ltd Aminothiazole derivatives
GB0918924D0 (en) 2009-10-28 2009-12-16 Vantia Ltd Azaindole derivatives
US20160024098A1 (en) 2013-03-15 2016-01-28 President And Fellows Of Harvard College Hybrid necroptosis inhibitors
WO2015150350A1 (de) 2014-04-03 2015-10-08 Bayer Pharma Aktiengesellschaft 2,5-disubstituierte cyclopentancarbonsäuren zur behandlung von atemwegserkrankungen
WO2015150363A1 (de) 2014-04-03 2015-10-08 Bayer Pharma Aktiengesellschaft 2,5-disubstituierte cyclopentancarbonsäuren und ihre verwendung
US20170119776A1 (en) 2014-04-03 2017-05-04 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Chiral 2,5-disubstituted cyclopentanecarboxylic acid derivatives and use thereof
CA2970525A1 (en) 2014-12-11 2016-06-16 President And Fellows Of Harvard College Inhibitors of cellular necrosis and related methods

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2753946A1 (de) * 1977-12-03 1979-06-13 Bayer Ag 1-n-aryl-1,4-dihydropyridine und ihre verwendung als arzneimittel
GB9214053D0 (en) 1992-07-02 1992-08-12 Ici Plc Heterocyclic amides
GB9402680D0 (en) 1994-02-11 1994-04-06 Zeneca Ltd Pyrrolidine derivatives
WO2003053930A1 (en) * 2001-12-20 2003-07-03 Bayer Healthcare Ag 1,4-dihydro-1,4-diphenylpyridine derivatives
GB2383326A (en) 2001-12-20 2003-06-25 Bayer Ag Antiinflammatory dihydropyridines
GB0219896D0 (en) 2002-08-27 2002-10-02 Bayer Ag Dihydropyridine derivatives
AU2003293356A1 (en) * 2002-08-27 2004-03-19 Bayer Healthcare Ag Dihydropyridinone derivatives as hne inhibitors
US7687510B2 (en) 2002-09-10 2010-03-30 Bayer Healthcare Ag Pyrimidinone derivatives as therapeutic agents against acute and chronic inflammatory, ischaemic and remodelling processes
US20050282838A1 (en) 2003-10-16 2005-12-22 Shyamlal Ramchandani Compounds, compositions, and methods
JP5134248B2 (ja) 2004-02-19 2013-01-30 バイエル・ファルマ・アクチェンゲゼルシャフト ジヒドロピリジノン誘導体
WO2005082863A2 (en) 2004-02-26 2005-09-09 Bayer Healthcare Ag 1,4 diaryl-dihydropyrimidin-2 ones and their use as a human neutrophil elastase inhibitors
CA2557271C (en) * 2004-02-26 2012-08-21 Bayer Healthcare Ag 1,4-diaryl-dihydropyrimidin-2-ones and their use as human neutrophil elastase inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007523105A (ja) 2007-08-16
US8097629B2 (en) 2012-01-17
ATE516285T1 (de) 2011-07-15
WO2005080372A1 (en) 2005-09-01
EP1720857A1 (en) 2006-11-15
CA2556463A1 (en) 2005-09-01
US20080045541A1 (en) 2008-02-21
CA2556463C (en) 2012-08-14
ES2367699T3 (es) 2011-11-07
EP1720857B1 (en) 2011-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5134248B2 (ja) ジヒドロピリジノン誘導体
EP1546113B1 (en) Pyrimidinone derivatives as therapeutic agents against acute and chronic inflammatory, ischaemic and remodelling processes
JP4825195B2 (ja) 1,4−ジアリール−ジヒドロピリミジン−2オン化合物およびヒト好中球エラスターゼ阻害剤としてのそれらの使用
JP4601425B2 (ja) ヒト好中球エラスターゼ阻害剤として使用するためのジヒドロピリジン誘導体
EP1539710B1 (en) Heterocyclic derivatives
JP4825194B2 (ja) 1,4−ジアリール−ジヒドロピリミジン−2−オン化合物およびヒト好中球エラスターゼ阻害剤としてのそれらの使用
JP4619122B2 (ja) Hneインヒビターとしてのジヒドロピリジノン誘導体
JP4708034B2 (ja) 急性および慢性炎症、虚血およびリモデリング過程に対する治療剤としてのピリミジノン誘導体
JP4486817B2 (ja) 1,4−ジヒドロ−1,4−ジフェニルピリジン誘導体
JP4708025B2 (ja) ヘテロ環誘導体
RU2376295C2 (ru) Производные пиримидинона и фармацевтическая композиция на их основе, обладающая свойствами ингибитора нейтрофильной эластазы человека

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080130

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20091022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110302

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111028

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120920

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees