JP5131485B2 - Apparatus and method for measuring pulse width and jitter - Google Patents

Apparatus and method for measuring pulse width and jitter Download PDF

Info

Publication number
JP5131485B2
JP5131485B2 JP2009171688A JP2009171688A JP5131485B2 JP 5131485 B2 JP5131485 B2 JP 5131485B2 JP 2009171688 A JP2009171688 A JP 2009171688A JP 2009171688 A JP2009171688 A JP 2009171688A JP 5131485 B2 JP5131485 B2 JP 5131485B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse width
data
slice level
calculated
digital data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009171688A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011028796A (en
Inventor
茂樹 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pulstec Industrial Co Ltd
Original Assignee
Pulstec Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pulstec Industrial Co Ltd filed Critical Pulstec Industrial Co Ltd
Priority to JP2009171688A priority Critical patent/JP5131485B2/en
Publication of JP2011028796A publication Critical patent/JP2011028796A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5131485B2 publication Critical patent/JP5131485B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Measurement Of Unknown Time Intervals (AREA)

Description

本発明は、所定の変調規則に従った種々の信号長を含むディジタルデータが記録された記録媒体(例えば、光ディスク)の再生アナログ信号から、ディジタルデータに含まれる種々の信号長に対応したパルス信号のパルス幅を測定するパルス幅測定装置に関する。また、本発明は、測定したパルス幅に含まれるジッタ(周期方向の理論時間からのずれ又はノイズ)を測定するジッタ測定装置にも関する。さらに、本発明は、前記パルス幅を測定するパルス幅測定方法及び前記ジッタを測定するジッタ測定方法にも関する。   The present invention relates to a pulse signal corresponding to various signal lengths included in digital data from a reproduction analog signal of a recording medium (for example, an optical disk) on which digital data including various signal lengths according to a predetermined modulation rule is recorded. The present invention relates to a pulse width measuring apparatus for measuring the pulse width of the above. The present invention also relates to a jitter measuring apparatus for measuring jitter (deviation from theoretical time in the period direction or noise) included in the measured pulse width. Furthermore, the present invention also relates to a pulse width measuring method for measuring the pulse width and a jitter measuring method for measuring the jitter.

従来から、CD,DVDなどの光ディスクに記録されたディジタルデータをアナログ再生し、この再生アナログ信号を用いて、ディジタルデータに含まれる種々の信号長に対応したパルス信号のパルス幅を測定するとともに、測定したパルス幅に含まれるジッタを測定して、光ディスクを検査し、又は光ディスクの再生装置を検査若しくは調整することは知られている。このパルス幅及びジッタを測定する装置及び方法としては、例えば下記特許文献1に、次のような装置及び方法が示されている。   Conventionally, digital data recorded on an optical disk such as a CD or DVD is analog-reproduced, and using this reproduced analog signal, the pulse width of a pulse signal corresponding to various signal lengths included in the digital data is measured, It is known to measure the jitter included in the measured pulse width, inspect the optical disc, or inspect or adjust the playback device of the optical disc. As an apparatus and method for measuring the pulse width and jitter, for example, the following apparatus and method are disclosed in Patent Document 1 below.

まず、光ディスクに記録されているディジタルデータをアナログ再生して、図21(A)に示すような再生アナログ信号を得る。図21(B)はこの再生アナログ信号の1つのパルス信号及びその両側の波形を拡大して示すとともに、図21(C)は前記拡大波形を破線で示している。次に、この再生アナログ信号を所定周期でサンプリングしてA/D変換し、A/D変換したサンプリング値を用いて各パルス波形のピーク値をそれぞれ検出する。次に、検出したピーク値を正側ピーク値と負側ピーク値とに分け、正側ピーク値の平均値及び負側ピーク値の平均値を求め、両平均値の中央値をスライスレベルSLとして設定する。そして、図21(C)に示すように、前記A/D変換したサンプリング値D1〜D7及びスライスレベルSLを用いて、パルス幅を次のようにして計算する。   First, the digital data recorded on the optical disc is analog-reproduced to obtain a reproduced analog signal as shown in FIG. FIG. 21B shows an enlarged view of one pulse signal of the reproduced analog signal and waveforms on both sides thereof, and FIG. 21C shows the enlarged waveform with a broken line. Next, the reproduced analog signal is sampled at a predetermined period and A / D converted, and the peak value of each pulse waveform is detected using the sampled value obtained by A / D conversion. Next, the detected peak value is divided into a positive peak value and a negative peak value, an average value of the positive peak value and an average value of the negative peak value are obtained, and the median value of both average values is set as the slice level SL. Set. Then, as shown in FIG. 21C, the pulse width is calculated as follows, using the A / D converted sampling values D1 to D7 and the slice level SL.

まず、パルスの開始時にスライスレベルSLを跨ぐサンプリング値D1,D2を用いた補間演算により、再生アナログ信号がスライスレベルSLとクロスしたタイミングから、再生アナログ信号がスライスレベルSLとクロスした直後のサンプリング値D2のサンプリングタイミングまでの時間t1を計算する。次に、パルスの終了時にスライスレベルSLを跨ぐサンプリング値D6,D7を用いた補間演算により、再生アナログ信号がスライスレベルSLとクロスする直前のサンプリング値D6のサンプリングタイミングから、再生アナログ信号がスライスレベルSLとクロスしたタイミングまでの時間t3を計算する。次に、再生アナログ信号がスライスレベルSLとクロスした直後のサンプリング値D2のサンプリングタイミングから、再生アナログ信号がスライスレベルSLとクロスする直前のサンプリング値D6のサンプリングタイミングまでの時間t2を計算する。そして、前記計算した時間t1、t2、t3を合算して、パルス幅を計算する。   First, the sampling value immediately after the reproduction analog signal crosses the slice level SL from the timing when the reproduction analog signal crosses the slice level SL by the interpolation calculation using the sampling values D1 and D2 across the slice level SL at the start of the pulse. The time t1 until the sampling timing of D2 is calculated. Next, the reproduction analog signal is converted into the slice level from the sampling timing of the sampling value D6 immediately before the reproduction analog signal crosses the slice level SL by interpolation using the sampling values D6 and D7 across the slice level SL at the end of the pulse. Time t3 until the timing of crossing with SL is calculated. Next, the time t2 from the sampling timing of the sampling value D2 immediately after the reproduction analog signal crosses the slice level SL to the sampling timing of the sampling value D6 immediately before the reproduction analog signal crosses the slice level SL is calculated. Then, the pulse width is calculated by adding the calculated times t1, t2, and t3.

特開平11−183325号公報JP-A-11-183325

上記従来技術においては、パルス幅を検出するために、パルスの開始時及び終了時における補間演算による前記時間t1、t3の計算処理、並びに前記時間t2の計算処理を順に行っているので、1つのパルス信号のパルス幅の測定に多くの時間を要する。また、このパルス幅の測定に多くの時間を要するので、ひいては、パルス信号のジッタの測定にも多くの時間を要する。   In the above prior art, in order to detect the pulse width, the calculation processing of the times t1 and t3 by the interpolation calculation at the start and end of the pulse and the calculation processing of the time t2 are sequentially performed. It takes a lot of time to measure the pulse width of the pulse signal. In addition, since it takes a lot of time to measure the pulse width, it also takes a lot of time to measure the jitter of the pulse signal.

本発明は、パルス幅の測定時間を短縮するとともに、パルス信号のジッタの測定時間を短縮することを目的とする。   It is an object of the present invention to reduce the pulse width measurement time and the pulse signal jitter measurement time.

前記目的を達成するために、本発明の特徴は、記録媒体(DK)に記録されていて複数種類のパルス幅を含むディジタル信号をアナログ再生し、前記再生したアナログ信号を所定のスライスレベルでスライスして正側パルスと負側パルスとからなる2値化信号を生成し、前記生成した2値化信号の個々のパルス幅を測定するパルス幅測定装置において、前記再生したアナログ信号の瞬時値を所定の時間間隔でA/D変換してディジタルデータとして順次取得するA/D変換手段(15)と、前記A/D変換手段により順次取得されたディジタルデータが前記スライスレベルを跨ぐごとに、前記跨いだ直前又は直後のディジタルデータの取得タイミングを検出し、隣り合う取得タイミングの差を粗パルス幅として計算する粗パルス幅計算手段(17)と、前記粗パルス幅計算手段による粗パルス幅の計算と並行して補正パルス幅を計算する補正パルス幅計算手段であって、前記A/D変換手段により順次取得されたディジタルデータが前記スライスレベルを跨ぐごとに、前記跨いだ直前及び直後のディジタルデータを抽出し、前記抽出した直前及び直後のディジタルデータを用いて、前記跨いだ直前又は直後のディジタルデータの取得タイミングと前記再生アナログ信号が前記スライスレベルとクロスしたタイミングとの時間差を補正パルス幅として計算する補正パルス幅計算手段(18)と、前記粗パルス幅計算手段により計算された粗パルス幅に前記補正パルス幅計算手段により計算された補正パルス幅を加算又は減算することにより正規パルス幅を計算する正規パルス幅計算手段(19)とを備え、前記補正パルス幅計算手段を、前記スライスレベルを跨いだ直前のディジタルデータの値と前記スライスレベルとの差、及び前記スライスレベルを跨いだ直後のディジタルデータの値と前記スライスレベルとの差をそれぞれ計算し、前記計算した2つの差をそれぞれ表す2進数のディジタルデータのうちの大きな方のディジタルデータの最上位から所定のビット数のディジタルデータを取り出すとともに、前記2つのディジタルデータのうちの小さな方のディジタルデータの前記最上位と対応する位置から前記所定のビット数のディジタルデータを取り出すデータ変換手段(18a,18b)と、予め記憶されていて、前記スライスレベルを跨いだ直前のディジタルデータの値と前記スライスレベルとの差、及び前記スライスレベルを跨いだ直後のディジタルデータの値と前記スライスレベルとの差と、前記補正パルス幅との関係を表す補正値を記憶した換算テーブルであって、前記データ変換手段により取り出される2つのディジタルデータの変化範囲にわたってそれぞれ変化する前記2つのスライスレベルとの差の各組合わせに対して前記補正値をそれぞれ記憶した換算テーブルを参照し、前記データ変換手段により取り出した2つのディジタルデータを用いて前記補正パルス幅を計算するパルス幅計算手段(18c)とで構成したことにある。 In order to achieve the above object, the present invention is characterized in that a digital signal recorded on a recording medium (DK) and including a plurality of types of pulse widths is analog-reproduced, and the reproduced analog signal is sliced at a predetermined slice level. Then, in a pulse width measuring device that generates a binary signal composed of a positive pulse and a negative pulse and measures the individual pulse widths of the generated binary signal, the instantaneous value of the reproduced analog signal is obtained. A / D conversion means (15) for A / D conversion at a predetermined time interval to obtain digital data sequentially, and whenever the digital data sequentially obtained by the A / D conversion means crosses the slice level, Coarse pulse width calculation means for detecting the acquisition timing of digital data immediately before or after straddling and calculating the difference between adjacent acquisition timings as the coarse pulse width ( 7) and correction pulse width calculation means for calculating a correction pulse width in parallel with the calculation of the coarse pulse width by the coarse pulse width calculation means, wherein the digital data sequentially acquired by the A / D conversion means is each crossing the slice level, extracts the digital data immediately before and after straddling the, using digital data immediately before and after the extracted, before Symbol straddling just before or the reproduction analog and acquisition timing of the digital data immediately after Correction pulse width calculation means (18) for calculating a time difference between the timing at which the signal crosses the slice level as a correction pulse width, and the correction pulse width calculation means to the coarse pulse width calculated by the coarse pulse width calculation means. A normal pulse width calculator that calculates the normal pulse width by adding or subtracting the calculated correction pulse width. (19) and Bei give a, the correction pulse width calculating means, the difference between the slice level and the value of the digital data immediately before straddling said slice level, and the value of the digital data immediately after straddling the slice level and A difference from the slice level is calculated, digital data having a predetermined number of bits is extracted from the most significant digital data of binary digital data representing the two calculated differences, and the 2 Data conversion means (18a, 18b) for extracting the digital data of the predetermined number of bits from the position corresponding to the most significant digital data of the smaller one of the two digital data; The difference between the value of the digital data immediately before straddling and the slice level, and the slice A conversion table storing a correction value representing a relationship between a difference between the value of digital data immediately after crossing a chair level and the slice level and the correction pulse width, and the two digital data extracted by the data conversion means The conversion table storing the correction value for each combination of the difference between the two slice levels that change over the change range of the data, and using the two digital data extracted by the data conversion means, The pulse width calculating means (18c) for calculating the correction pulse width is used.

このように構成した本発明の特徴においては、補正パルス幅計算手段が粗パルス幅計算手段による粗パルス幅の計算と並行して補正パルス幅を計算し、正規パルス幅計算手段が、前記計算した粗パルス幅と補正パルス幅を用いて正規パルス幅を計算する。したがって、正規パルス幅を計算するまでの時間を短縮することができる。また、この計算した正規パルス幅を用いて、正規パルス幅からなるパルス信号のジッタを計算する場合にも、ジッタを計算するまでの時間を短縮できる。また、補正パルス幅計算手段においては、データ変換手段が、スライスレベルを跨いだ直前のディジタルデータの値とスライスレベルとの差、及びスライスレベルを跨いだ直後のディジタルデータの値とスライスレベルとの差をそれぞれ表すディジタルデータを、両差の比を同一に保ったまま、ビット数の少ないディジタルデータに変換する。そして、パルス幅計算手段が、データ変換手段によって変換された2つのディジタルデータを用いて、換算テーブルを参照することにより補正パルス幅を計算する。したがって、補正パルス幅計算手段は、予め記憶されている換算テーブルを参照することにより、スライスレベルを跨いだ直前のディジタルデータの値とスライスレベルとの差、及びスライスレベルを跨いだ直後のディジタルデータの値とスライスレベルとの差の精度を高く保ったまま、補正パルス幅を高精度かつ短時間で計算できる。 In the feature of the present invention configured as described above, the correction pulse width calculation unit calculates the correction pulse width in parallel with the calculation of the coarse pulse width by the coarse pulse width calculation unit, and the normal pulse width calculation unit calculates the calculation result. The normal pulse width is calculated using the coarse pulse width and the correction pulse width. Therefore, it is possible to shorten the time until the normal pulse width is calculated. Also, when calculating the jitter of a pulse signal having a normal pulse width using the calculated normal pulse width, the time until the jitter is calculated can be shortened. Further, in the correction pulse width calculation means, the data conversion means determines the difference between the digital data value immediately before the slice level and the slice level, and the digital data value immediately after the slice level and the slice level. Digital data representing each difference is converted into digital data having a small number of bits while keeping the ratio of both differences the same. Then, the pulse width calculation means calculates the correction pulse width by referring to the conversion table using the two digital data converted by the data conversion means. Accordingly, the correction pulse width calculation means refers to the conversion table stored in advance, so that the difference between the digital data value just before the slice level and the slice level and the digital data just after the slice level are crossed. The correction pulse width can be calculated with high accuracy and in a short time while keeping the accuracy of the difference between the value of and the slice level high.

また、本発明の他の特徴は、前記パルス幅測定装置において、さらに、前記正規パルス幅計算手段により計算された正規パルス幅を入力するごとに、前記入力した正規パルス幅を、前記スライスレベルを基準とする正側パルス及び負側パルスに分類して正側パルスのパルス幅の積算値及び負側パルスのパルス幅の積算値を計算し、所定数の前記正規パルス幅を入力するごとに前記正側パルスのパルス幅の積算値と前記負側パルスのパルス幅の積算値との比を計算し、前記計算した比が「1」となるように前記スライスレベルを変更するスライスレベル変更手段(22)を備えたことにある。   In addition, according to another feature of the present invention, in the pulse width measuring apparatus, each time the normal pulse width calculated by the normal pulse width calculating unit is input, the input normal pulse width is set to the slice level. The positive pulse and the negative pulse are classified into the reference positive pulse and the negative pulse to calculate the integrated value of the pulse width of the positive pulse and the integrated pulse width of the negative pulse. Slice level changing means for calculating the ratio of the integrated value of the pulse width of the positive side pulse and the integrated value of the pulse width of the negative side pulse, and changing the slice level so that the calculated ratio becomes “1” ( 22).

このように構成した本発明の他の特徴においては、再生アナログ信号の信号レベルが変動しても、スライスレベル変更手段が、この信号レベルの変動に応じて、スライスレベルを時間変化させる。これにより、スライスレベルを基準にして正側パルスと負側パルスのパルス幅が、常に高精度で検出され、正規パルス幅の測定精度が常に高精度に保たれる。   In another feature of the present invention configured as described above, even if the signal level of the reproduction analog signal varies, the slice level changing means changes the slice level over time according to the variation of the signal level. Thereby, the pulse widths of the positive side pulse and the negative side pulse are always detected with high accuracy on the basis of the slice level, and the measurement accuracy of the normal pulse width is always maintained with high accuracy.

また、本発明の他の特徴は、前記パルス幅測定装置に、さらに、前記正規パルス幅計算手段により計算された正規パルス幅のそれぞれに対応する各信号長を判定し、所定数の前記正規パルス幅の合算値を、前記合算した各正規パルス幅の信号長における単位信号長の倍数の合算値で除算して単位信号長のパルス幅を計算する単位信号長計算手段(20)と、前記正規パルス幅のパルス信号を前記計算順に並べた2値化パルス信号のエッジと、前記単位信号長のパルス幅のパルス信号を並べたクロック信号のエッジとの各ずれ量を計算し、前記計算した複数のずれ量を用いて2値化パルス信号のジッタを計算するジッタ計算手段(21)とを備えたことを特徴とするジッタ測定装置にある。   Another feature of the present invention is that the pulse width measuring device further determines each signal length corresponding to each of the normal pulse widths calculated by the normal pulse width calculating means, and a predetermined number of the normal pulses. Unit signal length calculation means (20) for calculating the pulse width of the unit signal length by dividing the sum of the widths by the sum of multiples of the unit signal lengths in the signal lengths of the respective normal pulse widths; Each deviation amount between the edge of the binarized pulse signal in which the pulse signals having the pulse width are arranged in the calculation order and the edge of the clock signal in which the pulse signals having the pulse width of the unit signal length are arranged is calculated. A jitter measuring apparatus comprising jitter calculating means (21) for calculating the jitter of a binarized pulse signal by using the amount of deviation.

このように構成した本発明の他の特徴においては、単位信号長計算手段が、正規パルス幅を用いて単位信号長のパルス幅を計算し、ジッタ計算手段が、正規パルス幅のパルス信号を計算順に並べた2値化パルス信号のエッジと、単位信号長のパルス幅のパルス信号を並べたクロック信号のエッジとの各ずれ量を用いてジッタを計算する。これにより、実際の信号としてのクロック信号を作成する必要がないため、PLL回路が不要となり、測定装置のコストを低減できる。   In another feature of the present invention configured as described above, the unit signal length calculation unit calculates the pulse width of the unit signal length using the normal pulse width, and the jitter calculation unit calculates the pulse signal of the normal pulse width. Jitter is calculated using each shift amount between the edge of the binarized pulse signal arranged in order and the edge of the clock signal in which the pulse signals having the unit signal length pulse width are arranged. Thereby, since it is not necessary to create a clock signal as an actual signal, a PLL circuit becomes unnecessary, and the cost of the measuring apparatus can be reduced.

また、本発明の他の特徴は、前記単位信号長計算手段は、前記正規パルス幅計算手段により計算された新たな正規パルス幅を入力するごとに、前記新たな正規パルス幅を含む所定数の正規パルス幅を用いて単位信号長のパルス幅を計算することにある。   According to another aspect of the present invention, each time the unit signal length calculation unit inputs a new normal pulse width calculated by the normal pulse width calculation unit, a predetermined number of units including the new normal pulse width are input. The purpose is to calculate the pulse width of the unit signal length using the normal pulse width.

このように構成した本発明の他の特徴においては、クロック信号を常に再生アナログ信号の周波数に合わせて作成でき、高精度でジッタを測定できる。   In another feature of the present invention configured as described above, the clock signal can be always generated according to the frequency of the reproduced analog signal, and jitter can be measured with high accuracy.

また、本発明は装置の発明として実施できるばかりでなく、方法の発明としても実施できるものである。   The present invention can be implemented not only as an apparatus invention but also as a method invention.

本発明の一実施形態に係る光ディスク検査装置を概略的に示すブロック図である。1 is a block diagram schematically showing an optical disc inspection apparatus according to an embodiment of the present invention. 図1の粗パルス幅計算回路の詳細ブロック図である。FIG. 2 is a detailed block diagram of a coarse pulse width calculation circuit in FIG. 1. 図1の補正パルス幅計算回路の詳細ブロック図である。FIG. 2 is a detailed block diagram of a correction pulse width calculation circuit in FIG. 1. 図2の2値化回路によって実行される2値化プログラムを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the binarization program performed by the binarization circuit of FIG. 図2の粗パルス幅計算回路によって実行される粗パルス幅計算プログラムを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the rough pulse width calculation program performed by the rough pulse width calculation circuit of FIG. 図3のクロス前後データ抽出回路によって実行されるクロス前後データ抽出プログラムを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the data extraction program before and after the cross performed by the data extraction circuit before and after crossing of FIG. 図3の補正時間計算回路によって実行される補正時間計算プログラムを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the correction time calculation program performed by the correction time calculation circuit of FIG. 図1の正規パルス幅計算回路によって実行される正規パルス幅計算プログラムを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the normal pulse width calculation program performed by the normal pulse width calculation circuit of FIG. 図1の単位信号長計算回路によって実行される単位信号長計算プログラムを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the unit signal length calculation program performed by the unit signal length calculation circuit of FIG. 図1のジッタ計算回路によって実行されるジッタ計算プログラムを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the jitter calculation program performed by the jitter calculation circuit of FIG. 図1のスライスレベル計算回路によって実行されるスライスレベル計算プログラムを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the slice level calculation program performed by the slice level calculation circuit of FIG. (A)は再生アナログ信号のサンプリング状態に加えて、実施形態における粗パルス幅、補正時間及び正規パルス幅を示す図であり、(B)〜(D)は再生アナログ信号のサンプリング状態に加えて、変形例における粗パルス幅、補正時間及び正規パルス幅を示す図である。(A) is a diagram showing the coarse pulse width, correction time and normal pulse width in the embodiment in addition to the sampling state of the reproduction analog signal, and (B) to (D) are in addition to the sampling state of the reproduction analog signal. It is a figure which shows the rough pulse width in a modification, correction time, and a regular pulse width. (A)は再生アナログ信号がスライスレベルSLを下側から上側へクロスした状態を説明するための説明図であり、(B)は再生アナログ信号がスライスレベルSLを上側から下側へクロスした状態を説明するための説明図である。(A) is explanatory drawing for demonstrating the state which the reproduction | regeneration analog signal crossed the slice level SL from the lower side to the upper side, (B) is the state which the reproduction | regeneration analog signal crossed the slice level SL from the upper side to the lower side It is explanatory drawing for demonstrating. データ変換回路による差データV1,V2の変換状態を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the conversion state of difference data V1, V2 by a data conversion circuit. 補正時間計算回路に記憶されている換算テーブルを示す図である。It is a figure which shows the conversion table memorize | stored in the correction time calculation circuit. 単位信号長計算回路で計算される積算信号長を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the integration signal length calculated in a unit signal length calculation circuit. (A)は、正規パルス幅データTsによって表されたパルス列を繋げた信号である2値化信号と、信号長1Tを1周期とするクロック信号とを各信号長ごとに先頭を揃えて並べた図であり、(B)は、前記2値化信号と前記クロック信号とを最初の先頭だけを揃えて並べた図である。(A) shows a binarized signal that is a signal obtained by connecting pulse trains represented by normal pulse width data Ts and a clock signal having a signal length of 1T as one cycle, with the heads aligned for each signal length. FIG. 4B is a diagram in which the binarized signal and the clock signal are arranged with only the first head aligned. ずれ量の度数分布を表すヒストグラムである。It is a histogram showing frequency distribution of deviation | shift amount. (A)はスライスレベルSLと正負比率Duの関係を示す図であり、(B)はスライスレベルSLと正負比率Duの関係を示す回帰式を説明するための説明図である。(A) is a figure which shows the relationship between slice level SL and positive / negative ratio Du, (B) is explanatory drawing for demonstrating the regression type which shows the relationship between slice level SL and positive / negative ratio Du. スライスレベルSLと正負比率Duとの関係を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the relationship between slice level SL and positive / negative ratio Du. (A)〜(C)は、従来技術を説明するための光ディスクに記録されたディジタルデータの再生アナログ信号の波形図である。(A)-(C) are the wave form diagrams of the reproduction | regeneration analog signal of the digital data recorded on the optical disk for demonstrating a prior art.

a.構成例
以下、本発明に係る光ディスク検査装置の一実施形態について図面を参照しながら説明する。図1は、CD,DVD,ブルーレイディスク(Blu-Ray Disk)などの光ディスクDKを検査する光ディスク検査装置の構成例を示す概略ブロック図である。光ディスク検査装置は、光ディスクDKの記録層に所定の検査用信号を記録し、同記録された検査用信号を再生して光ディスクDKの良否判定を行う装置である。
a. Configuration Example Hereinafter, an optical disk inspection apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic block diagram showing a configuration example of an optical disc inspection apparatus that inspects an optical disc DK such as a CD, a DVD, or a Blu-Ray disc. The optical disc inspection device is a device that records a predetermined inspection signal on a recording layer of the optical disc DK and reproduces the recorded inspection signal to determine whether the optical disc DK is good or bad.

この光ディスクの検査装置は、光ディスクDKが載置固定されるターンテーブル11を備えている。ターンテーブル11は、図示しないスピンドルモータによって回転制御されて、光ディスクDK上に形成される光スポットが光ディスクDKに対して線速度一定または角速度一定で回転するようになっている。この光ディスクDKに対向する側には、レーザ光を集光して照射し、光スポットを光ディスクDK上に形成する光ピックアップ装置12が配置される。また、光ディスクDK上に形成される光スポットは、スピンドルモータまたは光ピックアップ装置12を図示しないフィードモータによって光ディスクDKの径方向に移動させることにより光ディスクDKに対して径方向に移動し、これにより、光スポットは光ディスクDK上を螺旋状に移動する。なお、これらのスピンドルモータおよびフィードモータの制御については本発明に直接関係しないので、その説明は省略する。   This optical disk inspection apparatus includes a turntable 11 on which an optical disk DK is placed and fixed. The turntable 11 is rotationally controlled by a spindle motor (not shown) so that a light spot formed on the optical disc DK rotates at a constant linear velocity or a constant angular velocity with respect to the optical disc DK. On the side facing the optical disk DK, an optical pickup device 12 that collects and irradiates laser light and forms a light spot on the optical disk DK is disposed. Further, the light spot formed on the optical disk DK moves in the radial direction with respect to the optical disk DK by moving the spindle motor or the optical pickup device 12 in the radial direction of the optical disk DK by a feed motor (not shown). The light spot moves spirally on the optical disk DK. Note that the control of the spindle motor and the feed motor is not directly related to the present invention, and the description thereof is omitted.

光ピックアップ装置12は、光ディスクDKに信号を記録し、または光ディスクDKに記録された信号を再生する光学装置であり、レーザ光源、コリメーティングレンズ、ビームスプリッタ、1/4波長板、対物レンズ、集光レンズ、シリンドリカルレンズ、4分割フォトディテクタ、フォーカスアクチュエータ、トラッキングアクチュエータなどを備えている。そして、この光ピックアップ装置12は、レーザ光源からのレーザ光を対物レンズで集光して光ディスクDKに照射して光ディスクDK上に光スポットを形成し、同光スポットからの反射光を4分割フォトディテクタで受光する。また、光ピックアップ装置12は、後述するジッタ計算回路21からパルス幅に関するジッタを表す評価用データを入力して、後述するコンピュータ30の指令により、チルト調整、レーザ光強度の調整などを行う機能も備えている。 The optical pickup device 12 is an optical device that records a signal on the optical disc DK or reproduces a signal recorded on the optical disc DK, and includes a laser light source, a collimating lens, a beam splitter, a quarter wavelength plate, an objective lens, A condenser lens, a cylindrical lens, a quadrant photodetector, a focus actuator, a tracking actuator, and the like are provided. The optical pickup device 12 condenses the laser light from the laser light source with an objective lens and irradiates the optical disk DK to form a light spot on the optical disk DK, and the reflected light from the light spot is divided into four photo detectors. Receive light at. The optical pickup device 12 also has a function of inputting evaluation data representing jitter relating to a pulse width from a jitter calculation circuit 21 described later, and performing tilt adjustment, laser light intensity adjustment, and the like according to a command from a computer 30 described later. I have.

4分割フォトディテクタは、分割線で区切られた4つの受光素子からなり、受光した反射光の光量に比例した受光信号を増幅回路13に出力する。なお、4分割フォトディテクタから出力される受光信号は、フォーカスサーボ制御回路、トラッキングサーボ制御回路、フォーカスアクチュエータおよびトラッキングアクチュエータによる対物レンズのフォーカスサーボ制御およびトラッキングサーボ制御に用いられる。この対物レンズのフォーカスサーボ制御およびトラッキングサーボ制御は、本発明に直接関係しないので、詳しい説明は省略する。   The four-divided photodetector is composed of four light receiving elements separated by a dividing line, and outputs a received light signal proportional to the amount of received reflected light to the amplifier circuit 13. The light reception signal output from the quadrant photodetector is used for focus servo control and tracking servo control of the objective lens by the focus servo control circuit, tracking servo control circuit, focus actuator and tracking actuator. Since the focus servo control and tracking servo control of the objective lens are not directly related to the present invention, detailed description thereof is omitted.

増幅回路13は、4分割フォトディテクタから出力される受光信号を増幅して、再生信号生成回路14に出力する。再生信号生成回路14は、4分割フォトディテクタからの4つの受光信号を全て合算した再生アナログ信号(いわゆる、サム信号)を生成してA/D変換器15に出力する。また、再生信号生成回路14は、後述するジッタ計算回路21からパルス幅に関するジッタを表す評価用データを入力して、後述するコンピュータ30からの指令により、再生アナログ信号のイコライズ特性を調整する機能も備えている。このA/D変換器15には、予め決められた固定周波数(例えば、200MHz)のクロック信号を出力するクロック信号発生回路16が接続されている。A/D変換器15は、クロック信号発生回路16からのクロック信号の周期Tiごとに、再生信号生成回路14から供給される再生アナログ信号をサンプリングし、このサンプリングした再生アナログ信号の瞬時値をA/D変換する。そして、A/D変換器15は、前記A/D変換した瞬時値をサンプリングデータSDとして、クロック信号発生回路16からのクロック信号の周期Tiごとに、粗パルス幅計算回路17及び補正パルス幅計算回路18にそれぞれ出力する。   The amplifying circuit 13 amplifies the received light signal output from the quadrant photodetector and outputs the amplified signal to the reproduction signal generating circuit 14. The reproduction signal generation circuit 14 generates a reproduction analog signal (a so-called sum signal) obtained by adding up all four light reception signals from the four-divided photodetector and outputs the reproduction analog signal to the A / D converter 15. The reproduction signal generation circuit 14 also has a function of inputting evaluation data representing jitter related to the pulse width from a jitter calculation circuit 21 described later, and adjusting the equalization characteristics of the reproduction analog signal according to a command from the computer 30 described later. I have. The A / D converter 15 is connected to a clock signal generation circuit 16 that outputs a clock signal having a predetermined fixed frequency (for example, 200 MHz). The A / D converter 15 samples the reproduction analog signal supplied from the reproduction signal generation circuit 14 at each cycle Ti of the clock signal from the clock signal generation circuit 16, and uses the instantaneous value of the sampled reproduction analog signal as A. / D conversion. Then, the A / D converter 15 uses the A / D converted instantaneous value as sampling data SD, and calculates the coarse pulse width calculation circuit 17 and the correction pulse width for each cycle Ti of the clock signal from the clock signal generation circuit 16. Each is output to the circuit 18.

粗パルス幅計算回路17は、図2に示すように、2値化回路17a及びパルス幅計算回路17bからなる。これらの2値化回路17a及びパルス幅計算回路17bは、入力されたデータを一時的にラッチするラッチ回路を備えているとともに、計算途中のデータ及び計算結果を表すデータを記憶する内部メモリを備えており、FPGA(Field Programmable Gate Array)のように、プログラム処理が可能な回路により構成されている。2値化回路17aは、図4に示す2値化プログラムを実行することにより、入力したサンプリングデータSDをスライスレベルSLと比較して、ディジタルデータ値がスライスレベルSL以上であるとき“1”で表し、ディジタルデータ値がスライスレベルSL未満であるとき“0”で表す正負データHLをパルス幅計算回路17bに出力する。なお、スライスレベルSLは、詳しくは後述するスライスレベル計算回路22から供給されるもので、正側パルスと負側パルスを判別するためのサンプリングデータSDの基準中間値を示すものである。パルス幅計算回路17bは、図5に示す粗パルス幅計算プログラムの実行により、入力した正負データHLが“1”である時間を計算することにより正側の粗パルス幅Tbを計算するとともに、入力した正負データHLが“0”である時間を計算することにより負側の粗パルス幅Tbを計算する。そして、パルス幅計算回路17bは、これらの計算した粗パルス幅Tbに、正側及び負側のパルス幅であることを表す正負データHLを付加して正規パルス幅計算回路19に出力する。   As shown in FIG. 2, the coarse pulse width calculation circuit 17 includes a binarization circuit 17a and a pulse width calculation circuit 17b. The binarization circuit 17a and the pulse width calculation circuit 17b include a latch circuit that temporarily latches input data, and an internal memory that stores data in the middle of calculation and data representing a calculation result. It is configured by a circuit capable of program processing, such as an FPGA (Field Programmable Gate Array). The binarization circuit 17a compares the input sampling data SD with the slice level SL by executing the binarization program shown in FIG. 4, and is “1” when the digital data value is equal to or higher than the slice level SL. When the digital data value is less than the slice level SL, positive / negative data HL represented by “0” is output to the pulse width calculation circuit 17b. The slice level SL is supplied from a slice level calculation circuit 22 described later in detail, and indicates the reference intermediate value of the sampling data SD for discriminating between the positive side pulse and the negative side pulse. The pulse width calculation circuit 17b calculates the coarse pulse width Tb on the positive side by calculating the time when the input positive / negative data HL is “1” by executing the coarse pulse width calculation program shown in FIG. The coarse pulse width Tb on the negative side is calculated by calculating the time when the positive / negative data HL is “0”. Then, the pulse width calculation circuit 17b adds positive / negative data HL indicating the positive and negative pulse widths to the calculated coarse pulse width Tb and outputs the result to the normal pulse width calculation circuit 19.

補正パルス幅計算回路18は、図3に示すように、クロス前後データ抽出回路18a、データ変換回路18b及び補正時間計算回路18cからなる。これらのクロス前後データ抽出回路18a、データ変換回路18b及び補正時間計算回路18cも、入力したデータを一時的にラッチするラッチ回路を備えるとともに、計算途中のデータ及び計算結果を表すデータを記憶する内部メモリを備えており、FPGAのようにプログラム処理が可能な回路により構成されている。クロス前後データ抽出回路18aは、図6に示すクロス前後データ抽出プログラムの実行により、A/D変換器15から入力したサンプリングデータSDがスライスレベルSLを跨ぐ一対のサンプリングデータSDを抽出し、各サンプリングデータSDとスライスレベルSLとの差を表す差データV1,V2を計算してデータ変換回路18bに出力する。データ変換回路18bは、図示しないプログラム処理により、前記入力した差データV1,V2の比率を保ったまま、少数ビットの差データV1,V2に変換して、補正時間計算回路18cに出力する。なお、この変換された差データV1,V2以外のデータは、多数ビット(例えば、32ビット)の2値化データである。補正時間計算回路18cは、サンプリングデータSDがスライスレベルSLとクロスする際の補正時間Tc(図12,13参照)を計算して、正規パルス幅計算回路19に出力する。 As shown in FIG. 3, the correction pulse width calculation circuit 18 includes a cross-reverse / post-data extraction circuit 18 a, a data conversion circuit 18 b, and a correction time calculation circuit 18 c. These pre-cross data extraction circuit 18a, data conversion circuit 18b, and correction time calculation circuit 18c also include a latch circuit that temporarily latches input data, and stores internal data for calculation and data representing calculation results. It has a memory and is configured by a circuit capable of program processing such as an FPGA. The pre-cross data extraction circuit 18a extracts a pair of sampling data SD in which the sampling data SD input from the A / D converter 15 straddles the slice level SL by executing the pre-cross data extraction program shown in FIG. Difference data V1 and V2 representing the difference between the data SD and the slice level SL are calculated and output to the data conversion circuit 18b. The data conversion circuit 18b converts the difference data V1 and V2 with a small number of bits while maintaining the ratio of the input difference data V1 and V2 by a program process (not shown), and outputs it to the correction time calculation circuit 18c. The data other than the converted difference data V1 and V2 is binarized data of a large number of bits (for example, 32 bits). The correction time calculation circuit 18c calculates a correction time Tc (see FIGS. 12 and 13) when the sampling data SD crosses the slice level SL, and outputs the correction time Tc to the normal pulse width calculation circuit 19.

正規パルス幅計算回路19も、入力したデータを一時的に記憶するラッチ回路を備えるとともに、計算途中のデータ及び計算結果を表すデータを記憶する内部メモリを備えており、FPGAのようにプログラム処理が可能な回路により構成されている。そして、正規パルス幅計算回路19は、図8に示す正規パルス幅計算プログラムの実行により、粗パルス幅計算回路17からの粗パルス幅データTb及び補正パルス幅計算回路18からの補正時間Tcを用いて、正規パルス幅データTsを計算して単位信号長計算回路20、ジッタ計算回路21及びスライスレベル計算回路22に出力する。   The normal pulse width calculation circuit 19 also includes a latch circuit that temporarily stores input data, and an internal memory that stores data in the middle of calculation and data representing calculation results. Program processing is performed like an FPGA. It is composed of possible circuits. Then, the normal pulse width calculation circuit 19 uses the rough pulse width data Tb from the coarse pulse width calculation circuit 17 and the correction time Tc from the correction pulse width calculation circuit 18 by executing the normal pulse width calculation program shown in FIG. The normal pulse width data Ts is calculated and output to the unit signal length calculation circuit 20, the jitter calculation circuit 21, and the slice level calculation circuit 22.

単位信号長計算回路20、ジッタ計算回路21及びスライスレベル計算回路22も、入力したデータを一時的に記憶するラッチ回路を備えているとともに、計算途中のデータ及び計算結果を表すデータを記憶する内部メモリを備えており、FPGAのようにプログラム処理が可能な回路により構成されている。そして、単位信号長計算回路20は、図9に示す単位信号長計算プログラムの実行により、正規パルス幅データTsを用いて、単位信号長1Tに相当する単位時間Taveであって、時間変化する単位時間Taveを計算してジッタ計算回路21に出力する。ジッタ計算回路21は、図10に示すジッタ計算プログラムの実行により、正規パルス幅データTs及び単位時間Taveを用いて、ジッタ(周期方向の理論時間からのずれ又はノイズ)を表す評価用データを計算して、光ピックアップ装置12、再生信号生成回路14及びコンピュータ30に出力する。スライスレベル計算回路22は、図11に示すスライスレベル計算プログラムの実行により、正規パルス幅データTsを用いて、時間変化するスライスレベルSLを計算して、粗パルス幅計算回路17の2値価回路17a、及び補正パルス幅計算回路18のクロス前後データ抽出回路18aに出力する。   The unit signal length calculation circuit 20, the jitter calculation circuit 21, and the slice level calculation circuit 22 are also provided with a latch circuit that temporarily stores input data, and an internal portion that stores data in the middle of calculation and data representing a calculation result. It has a memory and is configured by a circuit capable of program processing such as an FPGA. The unit signal length calculation circuit 20 is a unit time Tave corresponding to the unit signal length 1T using the normal pulse width data Ts by the execution of the unit signal length calculation program shown in FIG. The time Tave is calculated and output to the jitter calculation circuit 21. The jitter calculation circuit 21 calculates evaluation data representing jitter (deviation from the theoretical time in the period direction or noise) using the normal pulse width data Ts and the unit time Tave by executing the jitter calculation program shown in FIG. Then, the data is output to the optical pickup device 12, the reproduction signal generation circuit 14, and the computer 30. The slice level calculation circuit 22 calculates the slice level SL that changes with time using the normal pulse width data Ts by executing the slice level calculation program shown in FIG. 17a and the correction pulse width calculation circuit 18 output the data before and after crossing to the data extraction circuit 18a.

コンピュータ30は、入力装置31からの指示により、前述した各種回路を制御する。コンピュータ30には、入力装置31及び表示装置32も接続されている。入力装置31は、作業者によって操作される操作スイッチ、マウスなど操作子群からなり、作業者による指示をコンピュータ30に入力する。表示装置32は、文字、図形など表示する表示器からなり、その表示状態がコンピュータ30により制御される。   The computer 30 controls the various circuits described above according to instructions from the input device 31. An input device 31 and a display device 32 are also connected to the computer 30. The input device 31 includes a group of operation elements such as an operation switch and a mouse operated by an operator, and inputs an instruction from the operator to the computer 30. The display device 32 includes a display for displaying characters, graphics, and the like, and the display state is controlled by the computer 30.

b.パルス列信号の取り出し動作
次に、上記のように構成した実施形態のパルス列信号の取り出し動作について説明する。まず、作業者は図示しない電源スイッチの投入により、コンピュータ30を含む光ディスク検査装置の各種回路の作動を開始させるとともに、検査対象となる光ディスクDK(本実施形態ではDVD、CDなど)をターンテーブル11に載置固定して入力装置31を操作することにより光ディスクDKの検査開始をコンピュータ30に指示する。コンピュータ30は、この検査開始指示に応答して、各種回路に検査開始を指示し、各種回路は検査のために作動を開始する。この場合、検査対象となる光ディスクDKの記録領域の一部には、所定の変調規則に従った複数種類のパルス幅をもつ一連のディジタル信号からなる光ディスクDKの検査用信号が予め記録されている。
b. Extraction Operation of Pulse Train Signal Next, the extraction operation of the pulse train signal of the embodiment configured as described above will be described. First, the operator starts operation of various circuits of the optical disk inspection apparatus including the computer 30 by turning on a power switch (not shown), and turns the optical disk DK (DVD, CD, etc. in this embodiment) to be inspected into the turntable 11. The computer 30 is instructed to start the inspection of the optical disk DK by operating the input device 31 after being mounted and fixed on the computer. In response to the inspection start instruction, the computer 30 instructs various circuits to start the inspection, and the various circuits start operation for inspection. In this case, an inspection signal for the optical disk DK including a series of digital signals having a plurality of types of pulse widths according to a predetermined modulation rule is recorded in advance in a part of the recording area of the optical disk DK to be inspected. .

この光ディスクDKの検査開始の指示により、光ピックアップ装置12からレーザ光が照射されて光ディスクDK上に光スポットが形成され、同光スポットからの反射光による受光信号が光ピックアップ装置12から増幅回路13を介して再生信号生成回路14に出力される。再生信号生成回路14は、この受光信号から再生アナログ信号を生成して、A/D変換器15に出力する。図12は再生信号生成回路14から出力される再生アナログ信号の一部を示している。A/D変換器15は、クロック信号発生回路16からのクロック信号の周期(約200MHzに相当する周期)で、再生アナログ信号の瞬時値をA/D変換してサンプリングデータSDとし粗パルス幅計算回路17及び補正パルス幅計算回路18に繰り返し出力する。このとき、光スポットは、ターンテーブル11の回転およびターンテーブル11(または光ピックアップ装置12)の光ディスクDKの径方向への移動により、光ディスクDKに対して相対的に線速度一定で螺旋状に光ディスクDK上を移動する。   In response to the instruction to start the inspection of the optical disc DK, a laser beam is irradiated from the optical pickup device 12 to form a light spot on the optical disc DK, and a light reception signal by reflected light from the optical spot is sent from the optical pickup device 12 to the amplification circuit 13. Is output to the reproduction signal generation circuit 14. The reproduction signal generation circuit 14 generates a reproduction analog signal from the received light signal and outputs it to the A / D converter 15. FIG. 12 shows a part of the reproduction analog signal output from the reproduction signal generation circuit 14. The A / D converter 15 A / D converts the instantaneous value of the reproduced analog signal into the sampling data SD at the cycle of the clock signal from the clock signal generation circuit 16 (a cycle corresponding to about 200 MHz), and calculates the rough pulse width. This is repeatedly output to the circuit 17 and the correction pulse width calculation circuit 18. At this time, the optical spot is a spiral optical disk having a constant linear velocity relative to the optical disk DK by rotation of the turntable 11 and movement of the turntable 11 (or optical pickup device 12) in the radial direction of the optical disk DK. Move on DK.

c.粗パルス幅計算動作
次に、粗パルス幅の計算動作について説明する。粗パルス幅計算回路17の2値化回路17aは、前記光ディスクDKの検査開始の指示に応答して、図4の2値化プログラムの実行をステップS10にて開始する。この2値化プログラムの実行開始後、2値化回路17aは、ステップS12にてA/D変換器15からのサンプリングデータSDの入力を待つ。サンプリングデータSDが入力されると、2値化回路17aは、ステップS14にて、入力されたサンプリングデータSDが、スライスレベル計算回路22から供給されて一時的に記憶されているスライスレベルSL以上であるかを判定する。サンプリングデータSDがスライスレベルSL以上であれば、2値化回路17aは、ステップS14にて「Yes」と判定して、ステップS16にて正負データHLを“1”に設定してパルス幅計算回路17bに出力する。サンプリングデータSDがスライスレベルSL未満であれば、2値化回路17aは、ステップS14にて「No」と判定して、ステップS18にて正負データHLを“0”に設定してパルス幅計算回路17bに出力する。
c. Coarse Pulse Width Calculation Operation Next, the coarse pulse width calculation operation will be described. The binarization circuit 17a of the coarse pulse width calculation circuit 17 starts execution of the binarization program of FIG. 4 in step S10 in response to an instruction to start inspection of the optical disc DK. After starting the execution of the binarization program, the binarization circuit 17a waits for input of the sampling data SD from the A / D converter 15 in step S12. When the sampling data SD is input, the binarization circuit 17a receives the input sampling data SD at the slice level SL which is supplied from the slice level calculation circuit 22 and temporarily stored in step S14. Determine if there is. If the sampling data SD is equal to or higher than the slice level SL, the binarization circuit 17a determines “Yes” in step S14, sets the positive / negative data HL to “1” in step S16, and sets the pulse width calculation circuit. To 17b. If the sampling data SD is less than the slice level SL, the binarization circuit 17a determines “No” in step S14, sets the positive / negative data HL to “0” in step S18, and sets the pulse width calculation circuit. To 17b.

前記ステップS16,S18の処理後、2値化回路17aは、ステップS20にて停止指令があったかを判定する。作業者が入力装置31を操作して検査終了を指示しない限り、コンピュータ30からは停止指令が入力されない。したがって、この状態では、2値化回路17aは、ステップS20にて「No」と判定して、ステップS12に戻って、A/D変換器15からの次のサンプリングデータSDの入力を待つ。これらのステップS12〜S20の循環処理は、作業者による検査終了の指示まで続行する。このステップS12〜S20の循環処理中、サンプリングデータSDがスライスレベルSL以上であるか否かを表す正負データHLが、図12に示すように、サンプリングデータSDのサンプリングの周期Tiごと(クロック信号発生回路16によるクロック信号の周期Tiごと)に、パルス幅計算回路17bに出力され続ける。そして、作業者によって検査終了が指示されて、コンピュータ30から停止指令信号が入力した時点で、2値化回路17aは、ステップS20にて「Yes」と判定してステップS22にてこの2値化プログラムの実行を終了する。   After the processing in steps S16 and S18, the binarization circuit 17a determines whether or not a stop command has been issued in step S20. The stop command is not input from the computer 30 unless the operator operates the input device 31 to instruct the end of the inspection. Therefore, in this state, the binarization circuit 17a determines “No” in step S20, returns to step S12, and waits for input of the next sampling data SD from the A / D converter 15. The circulation processing of these steps S12 to S20 continues until an instruction to end the inspection by the operator. During the cyclic processing in steps S12 to S20, as shown in FIG. 12, the positive / negative data HL indicating whether or not the sampling data SD is equal to or higher than the slice level SL is obtained at every sampling period Ti of the sampling data SD (clock signal generation). It continues to be output to the pulse width calculation circuit 17b at every cycle Ti of the clock signal by the circuit 16. When the operator is instructed to end the inspection and a stop command signal is input from the computer 30, the binarization circuit 17a determines “Yes” in step S20, and the binarization in step S22. Terminates program execution.

パルス幅計算回路17bは、前記光ディスクDKの検査開始の指示に応答して、図5の粗パルス幅計算プログラムの実行をステップS30にて開始する。この粗パルス幅計算プログラムの実行開始後、パルス幅計算回路17bは、ステップS32にてパルス幅の計算に用いる変数nを「0」に設定して、ステップS34にて2値化回路17aからの正負データHLの入力を待つ。正負データHLが入力されると、パルス幅計算回路17bは、ステップS36にて、正負データHLが“0”であるかを判定する。正負データHLが“0”であれば、パルス幅計算回路17bは、ステップS36にて「Yes」と判定して、ステップS38にて2値化回路17bからの次の正負データHLの入力を待つ。そして、次の正負データHLが入力されると、パルス幅計算回路17bは、ステップS40にて、正負データHLが“1”であるかを判定する。正負データHLが“0”に保たれていれば、パルス幅計算回路17bは、ステップS40にて「No」と判定し続けて、ステップS38,S40の循環処理を繰り返す。このステップS38,S40の循環処理中、2値化回路17aから“1”を表す正負データHLが入力されると、パルス幅計算回路17bは、ステップS40にて「Yes」と判定して、プログラムをステップS42以降に進める。   In response to the instruction to start inspection of the optical disk DK, the pulse width calculation circuit 17b starts execution of the coarse pulse width calculation program of FIG. 5 in step S30. After the execution of the coarse pulse width calculation program is started, the pulse width calculation circuit 17b sets a variable n used for calculation of the pulse width to “0” in step S32, and in step S34, the pulse width calculation circuit 17b Wait for input of positive / negative data HL. When the positive / negative data HL is input, the pulse width calculation circuit 17b determines whether the positive / negative data HL is “0” in step S36. If the positive / negative data HL is “0”, the pulse width calculation circuit 17b determines “Yes” in step S36 and waits for input of the next positive / negative data HL from the binarization circuit 17b in step S38. . When the next positive / negative data HL is input, the pulse width calculation circuit 17b determines whether the positive / negative data HL is “1” in step S40. If the positive / negative data HL is maintained at “0”, the pulse width calculation circuit 17b continues to determine “No” in step S40, and repeats the cyclic processing in steps S38 and S40. When the positive / negative data HL representing “1” is input from the binarization circuit 17a during the cyclic processing in steps S38 and S40, the pulse width calculation circuit 17b determines “Yes” in step S40, and the program To step S42 and subsequent steps.

ステップS42においては、パルス幅計算回路17bは、変数nに「1」を加算する。このステップS42の最初の処理では、変数nは「1」となる。前記ステップS42の処理後、パルス幅計算回路17bは、ステップS44にて、2値化回路17aからの次の正負データHLの入力を待つ。次の正負データHLが入力されると、パルス幅計算回路17bは、ステップS46にて前記入力された正負データHLが“0”であるかを判定する。入力された正負データHLが“1”であれば、パルス幅計算回路17bは、ステップS46にて「No」と判定して、ステップS48にて停止指令があったかを判定する。この場合も、作業者が入力装置31を操作して検査終了を指示しない限り、コンピュータ30からは停止指令が入力されず、パルス幅計算回路17bは、ステップS48にて「No」と判定して、ステップS42に戻る。ステップS42においては、パルス幅計算回路17bは、変数nに「1」を加算する。そして、パルス幅計算回路17bは、2値化回路17aからの次の正負データHLの入力を待つ。これらのステップS42〜S48の循環処理は、“0”を表す正負データHLが入力されるまで繰り返し行われ、“1”を表す正負データHLが入力されるごとに、変数nは「1」ずつ増加する。この変数nのカウントアップが、正側パルスのパルス幅を検出することに相当する。   In step S42, the pulse width calculation circuit 17b adds “1” to the variable n. In the first process of step S42, the variable n is “1”. After the processing in step S42, the pulse width calculation circuit 17b waits for input of the next positive / negative data HL from the binarization circuit 17a in step S44. When the next positive / negative data HL is input, the pulse width calculation circuit 17b determines in step S46 whether the input positive / negative data HL is "0". If the input positive / negative data HL is “1”, the pulse width calculation circuit 17b determines “No” in step S46, and determines in step S48 whether or not there is a stop command. Also in this case, unless the operator operates the input device 31 to instruct the end of the inspection, the stop command is not input from the computer 30, and the pulse width calculation circuit 17b determines “No” in step S48. Return to step S42. In step S42, the pulse width calculation circuit 17b adds “1” to the variable n. Then, the pulse width calculation circuit 17b waits for input of the next positive / negative data HL from the binarization circuit 17a. The cyclic processing of these steps S42 to S48 is repeated until the positive / negative data HL representing “0” is input. Each time the positive / negative data HL representing “1” is input, the variable n is incremented by “1”. To increase. Counting up the variable n corresponds to detecting the pulse width of the positive side pulse.

前記ステップS42〜S48の循環処理中、2値化回路17aから“0”を表す正負データHLが入力されると、パルス幅計算回路17bは、ステップS46にて「Yes」と判定して、ステップS50に進む。ステップS50においては、パルス幅計算回路17bは、前記ステップS42〜S48の循環処理によりカウントアップされた変数nを正負データHLの出力周期Ti(サンプリングデータSDのサンプリング周期及びクロック信号の周期Ti)に乗算することにより、図12(A)に示すような正側パルスの粗パルス幅データTb(=n・Ti)を計算する。そして、パルス幅計算回路17bは、前記ステップS50にて、この計算した粗パルス幅データTbに、正側パルスであることを表す正負データHL(=“1”)を付加して正規パルス幅計算回路19に出力する。   When the positive / negative data HL representing “0” is input from the binarization circuit 17a during the cyclic processing of steps S42 to S48, the pulse width calculation circuit 17b determines “Yes” in step S46, Proceed to S50. In step S50, the pulse width calculation circuit 17b sets the variable n counted up by the cyclic processing in steps S42 to S48 to the output cycle Ti of the positive / negative data HL (the sampling cycle of the sampling data SD and the cycle Ti of the clock signal). By multiplying, coarse pulse width data Tb (= n · Ti) of the positive side pulse as shown in FIG. In step S50, the pulse width calculation circuit 17b adds the positive / negative data HL (= “1”) indicating the positive side pulse to the calculated coarse pulse width data Tb to calculate the normal pulse width. Output to the circuit 19.

前記ステップS50の処理後、パルス幅計算回路17bは、ステップS52にて変数nを「0」に戻して、ステップS58〜S64の循環処理を続行する。このステップS58〜S64の循環処理は、負側パルスの粗パルス幅データTbを検出するための処理であり、ステップS58、S60,S64の処理は前述したステップS42、S44,S48の処理と同じであるが、ステップS62の判定処理は、前記ステップS46の判定処理とは異なり、2値化回路17aから入力した正負データHLが“0”から“1”に変化したことを判定する。この場合、2値化回路17aからの正負データHLが“0”である限り、ステップS62における「No」との判定のためにステップS58〜S64の循環処理が繰り返されて、変数nがカウントアップされる。そして、前記正負データHLが“1”に変化した時点で、パルス幅計算回路17bは、ステップS66にて、前記ステップS50の場合と同様に、ステップS58〜S64の循環処理によりカウントアップされた変数nを正負データHLの出力周期Ti(サンプリングデータSDのサンプリング周期及びクロック信号の周期Ti)に乗算することにより、図12(A)に示すような負側パルスの粗パルス幅データTb(=n・Ti)を計算する。また、パルス幅計算回路17bは、ステップS66にて、この計算した粗パルス幅データTbに、負側のパルスであることを表す正負データHL(=“0”)を付加して正規パルス幅計算回路19に出力する。前記ステップS66の処理後、パルス幅計算回路17bは、ステップS68にて変数nを「0」に戻して、前述したステップS42〜S50の正側パルスの粗パルス幅データTbの計算処理を再び実行する。   After the processing of step S50, the pulse width calculation circuit 17b returns the variable n to “0” in step S52, and continues the cyclic processing of steps S58 to S64. The circulation process of steps S58 to S64 is a process for detecting the coarse pulse width data Tb of the negative side pulse, and the processes of steps S58, S60, and S64 are the same as the processes of steps S42, S44, and S48 described above. However, unlike the determination process in step S46, the determination process in step S62 determines that the positive / negative data HL input from the binarization circuit 17a has changed from “0” to “1”. In this case, as long as the positive / negative data HL from the binarization circuit 17a is “0”, the cyclic processing of steps S58 to S64 is repeated for the determination of “No” in step S62, and the variable n is counted up. Is done. Then, when the positive / negative data HL changes to “1”, the pulse width calculation circuit 17b, in step S66, similarly to the case of step S50, the variable counted up by the cyclic processing of steps S58 to S64. By multiplying n by the output cycle Ti of the positive / negative data HL (sampling cycle of sampling data SD and clock signal cycle Ti), coarse pulse width data Tb (= n) of the negative side pulse as shown in FIG. Calculate Ti). Further, in step S66, the pulse width calculation circuit 17b adds positive / negative data HL (= “0”) indicating a negative pulse to the calculated coarse pulse width data Tb to calculate a normal pulse width. Output to the circuit 19. After the process of step S66, the pulse width calculation circuit 17b returns the variable n to “0” in step S68 and executes the calculation process of the coarse pulse width data Tb of the positive side pulse in steps S42 to S50 described above again. To do.

一方、この粗パルス幅計算プログラムの実行開始時に2値化回路17aから入力した正負データHLが“1”であれば、パルス幅計算回路17bは、ステップS36にて「No」と判定して、ステップS54,S56の処理を実行する。2値化回路17aからの正負データHLが“1”に保たれている限り、パルス幅計算回路17bは、ステップS56にて「No」と判定して、ステップS54,S56の循環処理を実行し続ける。そして、2値化回路17aからの正負データHLが“1”から“0”に変化した時点で、パルス幅計算回路17bは、ステップS56にて「Yes」と判定して、前述したステップS58〜S66からなる負側パルスの粗パルス幅データTbの計算処理を実行する。   On the other hand, if the positive / negative data HL input from the binarization circuit 17a at the start of execution of the coarse pulse width calculation program is “1”, the pulse width calculation circuit 17b determines “No” in step S36, Steps S54 and S56 are executed. As long as the positive / negative data HL from the binarization circuit 17a is maintained at “1”, the pulse width calculation circuit 17b determines “No” in step S56, and executes the cyclic processing of steps S54 and S56. to continue. When the positive / negative data HL from the binarization circuit 17a changes from “1” to “0”, the pulse width calculation circuit 17b determines “Yes” in step S56, and the steps S58 to S58 described above are performed. The calculation process of the coarse pulse width data Tb of the negative side pulse consisting of S66 is executed.

前述したステップS42〜S52,S58〜S68による粗パルス幅データTbの計測中、作業者によって検査終了が指示されて、コンピュータ30から停止指令信号が入力されると、パルス幅計算回路17bは、ステップS48又はS64にて「Yes」と判定して、ステップS70又はS72にてこの粗パルス幅計算プログラムの実行を終了する。   During the measurement of the rough pulse width data Tb in steps S42 to S52 and S58 to S68 described above, when the operator gives an instruction to end the inspection and a stop command signal is input from the computer 30, the pulse width calculation circuit 17b In S48 or S64, “Yes” is determined, and in Step S70 or S72, the execution of the coarse pulse width calculation program is terminated.

このような粗パルス幅計算回路17の動作により、図12(A)に示すように、入力したサンプリングデータSDが、スライスレベルSLを正側に超えた直後のクロックタイミング(A/D変換のための周期Tiのクロックタイミング)から、スライスレベルSLを負側に超えた直後のクロックタイミングまでの時間n・Tiが正側パルスの粗パルス幅データTbとして計算されて正規パルス幅計算回路19に出力される。また、入力したサンプリングデータSDが、スライスレベルSLを負側に超えた直後のクロックタイミング(A/D変換のための周期Tiのクロックタイミング)から、スライスレベルSLを正側に超えた直後のクロックタイミングまでの時間n・Tiが負側パルスの粗パルス幅データTbとして計算されて正規パルス幅計算回路19に出力される。   As a result of the operation of the coarse pulse width calculation circuit 17, the clock timing (for A / D conversion) immediately after the input sampling data SD exceeds the slice level SL to the positive side as shown in FIG. The time n · Ti from the clock timing of the cycle Ti) to the clock timing immediately after exceeding the slice level SL to the negative side is calculated as the coarse pulse width data Tb of the positive side pulse and output to the normal pulse width calculation circuit 19 Is done. Also, the clock immediately after the input sampling data SD exceeds the slice level SL from the clock timing immediately after the slice level SL exceeds the negative side (clock timing of the cycle Ti for A / D conversion). The time n · Ti up to the timing is calculated as the coarse pulse width data Tb of the negative pulse and is output to the normal pulse width calculation circuit 19.

d.補正パルス幅計算動作
次に、補正パルス幅の計算動作について説明する。補正パルス幅計算回路18のクロス前後データ抽出回路18aは、前記光ディスクDKの検査開始の指示に応答して、図6のクロス前後データ抽出プログラムの実行をステップS80にて開始する。このクロス前後データ抽出プログラムの実行開始後、クロス前後データ抽出回路18aは、ステップS82にてA/D変換器15からのサンプリングデータSDの入力を待つ。サンプリングデータSDが入力されると、クロス前後データ抽出回路18aは、ステップS84にて、入力されたサンプリングデータSDが、スライスレベル計算回路22から供給されて一時的に記憶されているスライスレベルSL未満であるかを判定する。スライスレベルSLは、前述した粗パルス幅計算回路17の2値化回路17aで用いた値と同じである。サンプリングデータSDがスライスレベルSL未満であれば、クロス前後データ抽出回路18aは、ステップS84にて「Yes」と判定して、ステップS86にて入力したサンプリングデータSDを前回データDaとして一時記憶する。
d. Correction Pulse Width Calculation Operation Next, the correction pulse width calculation operation will be described. The pre-cross data extraction circuit 18a of the correction pulse width calculation circuit 18 starts execution of the pre-cross data extraction program of FIG. 6 in step S80 in response to an instruction to start inspection of the optical disk DK. After the execution of the pre-cross data extraction program, the pre-cross data extraction circuit 18a waits for input of the sampling data SD from the A / D converter 15 in step S82. When the sampling data SD is input, the pre-cross data extraction circuit 18a is less than the slice level SL in which the input sampling data SD is supplied from the slice level calculation circuit 22 and temporarily stored in step S84. It is determined whether it is. The slice level SL is the same as the value used in the binarization circuit 17a of the coarse pulse width calculation circuit 17 described above. If the sampling data SD is less than the slice level SL, the pre-cross data extraction circuit 18a determines “Yes” in step S84, and temporarily stores the sampling data SD input in step S86 as the previous data Da.

次に、クロス前後データ抽出回路18aは、ステップS88にてA/D変換器15からの次のサンプリングデータSDの入力を待つ。そして、次のサンプリングデータSDが入力されると、クロス前後データ抽出回路18aは、ステップS90にて、サンプリングデータSDがスライスレベルSL以上であるかを判定する。サンプリングデータSDがスライスレベルSL未満に保たれていれば、クロス前後データ抽出回路18aは、ステップS90にて「No」と判定して、ステップS92にて停止指令があったかを判定する。この場合も、作業者が入力装置31を操作して検査終了を指示しない限り、コンピュータ30からは停止指令が入力されず、クロス前後データ抽出回路18aは、ステップS92にて「No」と判定して、ステップS86に戻る。ステップS86においては、ステップS88にて新たに入力したサンプリングデータSDで前回データDaを更新する。そして、クロス前後データ抽出回路18aは、A/D変換器15からの次のサンプリングデータSDの入力を待つ。これらのステップS86〜S92の循環処理は、スライスレベルSL以上のサンプリングデータSDが入力されるまで繰り返し行われる。   Next, the pre-cross data extraction circuit 18a waits for input of the next sampling data SD from the A / D converter 15 in step S88. When the next sampling data SD is input, the pre-cross data extraction circuit 18a determines whether the sampling data SD is equal to or higher than the slice level SL in step S90. If the sampling data SD is kept below the slice level SL, the pre-cross data extraction circuit 18a makes a “No” determination at step S90, and determines whether a stop command has been issued at step S92. Also in this case, unless the operator operates the input device 31 to instruct the end of the inspection, the stop command is not input from the computer 30, and the data extraction circuit 18a before and after the cross determines “No” in step S92. Then, the process returns to step S86. In step S86, the previous data Da is updated with the sampling data SD newly input in step S88. Then, the pre-cross data extraction circuit 18a waits for the input of the next sampling data SD from the A / D converter 15. These cyclic processes in steps S86 to S92 are repeated until sampling data SD of the slice level SL or higher is input.

前記ステップS86〜S92の循環処理中、A/D変換器15からの次のサンプリングデータSDがスライスレベルSL以上になると、すなわちサンプリングデータSDがスライスレベルSLを負側から正側へ跨ぐと、クロス前後データ抽出回路18aは、ステップS90にて「Yes」と判定して、ステップS94,S96の処理を実行する。ステップS94においては、図13(A)に示すように、前回データDaとスライスレベルSLとの差の絶対値|Da−SL|を計算して、この計算した絶対値|Da−SL|を差データV1としてデータ変換回路18bに出力する。ステップS96においては、図13(A)に示すように、サンプリングデータSDとスライスレベルSLとの差の絶対値|SD−SL|を計算して、この計算した絶対値|SD−SL|を差データV2としてデータ変換回路18bに出力する。   If the next sampling data SD from the A / D converter 15 becomes equal to or higher than the slice level SL during the cyclic processing in steps S86 to S92, that is, if the sampling data SD crosses the slice level SL from the negative side to the positive side, The front-rear data extraction circuit 18a determines “Yes” in step S90, and executes the processes of steps S94 and S96. In step S94, as shown in FIG. 13A, the absolute value | Da−SL | of the difference between the previous data Da and the slice level SL is calculated, and the calculated absolute value | Da−SL | The data V1 is output to the data conversion circuit 18b. In step S96, as shown in FIG. 13A, the absolute value | SD−SL | of the difference between the sampling data SD and the slice level SL is calculated, and the calculated absolute value | SD−SL | The data V2 is output to the data conversion circuit 18b.

前記ステップS96の処理後、クロス前後データ抽出回路18aは、ステップS98〜S104の循環処理を実行する。このステップS98〜S104の循環処理は、前記とは逆に、サンプリングデータSDがスライスレベルSLを正側から負側へ跨いだことを検出するものであり、ステップS98、S100,S104の処理は前述したステップS86、S88,92の処理と同じであるが、ステップS102の判定処理は、前記ステップS90の判定処理とは異なり、サンプリングデータSDがスライスレベルSL未満であるかを判定する処理である。この場合、前述のステップS94,S96の処理直後にはサンプリングデータSDはスライスレベルSL以上であったので、サンプリングデータSDがスライスレベルSL以上の状態からスライスレベルSL未満の状態になるまで、ステップS98〜S104の循環処理が実行され続ける。そして、サンプリングデータSDがスライスレベルSL未満になると、クロス前後データ抽出回路18aは、ステップS102にて「Yes」と判定して、前述したステップS94,S96と同様なステップS106,S108の処理により、図13(B)に示すように、前回データDaとスライスレベルSLの差の絶対値|Da−SL|を計算して差データV1としてデータ変換回路18bに出力するとともに、サンプリングデータSDとスライスレベルSLの差の絶対値|SD−SL|を計算して差データV2としてデータ変換回路18bに出力する。   After the process of step S96, the pre-cross data extraction circuit 18a executes the cyclic process of steps S98 to S104. The cyclic processing in steps S98 to S104, contrary to the above, detects that the sampling data SD has crossed the slice level SL from the positive side to the negative side, and the processing in steps S98, S100, and S104 has been described above. However, unlike the determination process of step S90, the determination process of step S102 is a process of determining whether the sampling data SD is less than the slice level SL. In this case, since the sampling data SD is equal to or higher than the slice level SL immediately after the above-described steps S94 and S96, step S98 is performed until the sampling data SD is changed from the level higher than the slice level SL to the level lower than the slice level SL. The circulation process of S104 continues to be executed. When the sampling data SD becomes less than the slice level SL, the pre-cross data extraction circuit 18a determines “Yes” in step S102, and performs the same processing in steps S106 and S108 as the above-described steps S94 and S96. As shown in FIG. 13B, the absolute value | Da−SL | of the difference between the previous data Da and the slice level SL is calculated and output to the data conversion circuit 18b as the difference data V1, and the sampling data SD and the slice level are also calculated. The absolute value | SD−SL | of the difference of SL is calculated and output to the data conversion circuit 18b as difference data V2.

前記ステップS108の処理後、クロス前後データ抽出回路18aは、前述したステップS86〜S96によるサンプリングデータSDがスライスレベルSLを負側から正側へ跨いだ場合における差データV1,V2の計算処理を再び実行する。   After the processing of step S108, the pre-cross data extraction circuit 18a performs the calculation processing of the difference data V1 and V2 again when the sampling data SD in steps S86 to S96 described above crosses the slice level SL from the negative side to the positive side. Run.

一方、このクロス前後データ抽出回路18aのクロス前後データ抽出プログラムの実行開始時に、A/D変換器15からのサンプリングデータSDがスライスレベルSL以上であれば、クロス前後データ抽出回路18aは、ステップS84にて「No」と判定して、ステップS98〜S104の循環処理を実行する。サンプリングデータSDがスライスレベルSL未満になると、クロス前後データ抽出回路18aは、前記ステップS106,S108の処理を実行して、その後に前述したステップS86〜S96によるサンプリングデータSDがスライスレベルSLを負側から正側への跨いだ場合における差データV1,V2の計算処理を実行する。   On the other hand, if the sampling data SD from the A / D converter 15 is equal to or higher than the slice level SL at the start of execution of the pre-cross data extraction program of the pre-cross data extraction circuit 18a, the pre-cross data extraction circuit 18a performs step S84. In step S98 to S104, the circulation process is executed. When the sampling data SD becomes less than the slice level SL, the pre-cross data extraction circuit 18a executes the processes of steps S106 and S108, and then the sampling data SD in steps S86 to S96 described above is negative on the slice level SL. The calculation processing of difference data V1 and V2 in the case of straddling from the positive side to the positive side is executed.

前述したステップS86〜S96,S98〜S108による差データV1,V2の計算処理中、作業者によって検査終了が指示されて、コンピュータ30から停止指令信号が入力されると、クロス前後データ抽出回路18aは、ステップS92又はS104にて「Yes」と判定して、ステップS110又はS112にてこのクロス前後データ抽出プログラムの実行を終了する。   During the calculation processing of the difference data V1 and V2 in steps S86 to S96 and S98 to S108 described above, when the operator gives an instruction to end the inspection and a stop command signal is input from the computer 30, the pre-cross data extraction circuit 18a is In step S92 or S104, “Yes” is determined, and in step S110 or S112, the execution of the pre-cross data extraction program is terminated.

データ変換回路18bは、前記光ディスクDKの検査開始の指示に応答して、図示しないプログラム処理により、前記入力した多数ビット(例えば、32ビット)からなる差データV1,V2の比率を保ったまま少ないビット数のデータに変換して補正時間計算回路18cに出力する。本実施形態では、7ビットのデータすなわち「0」〜「127」の値に変換する。この変換動作について説明すると、差データV1,V2は、図14に示すように、2進法のディジタルデータ、すなわち「0」及び「1」の数字を並べた多数ビットのデータからなっている。この場合、図14の破線で囲むように、「0」及び「1」の数字が並ぶデータを先頭から見て、差データV1,V2のいずれか一方に初めて「1」が現れる桁から7ビットのデータを取り出す。この7ビットのデータは、「0」〜「127」の128個の数字に相当する。差データV1,V2を、10進法で表すと、それぞれ「a6・2(x+6)+a5・2(x+5)+a4・2(x+4)+a3・2(x+3)+a2・2(x+2)+a1・2(x+1)+a0・2x+b1・2(x−1)+b2・2(x−2)+・・」のようになる。この値からb1・2(x−1)以下の値を除外して、2xで除算すると、「a6・26+a5・2+a4・2+a3・2+a2・2+a1・2+a0」のように、先頭の7ビットのデータを10進法で表した値となる。すなわち、先頭の7ビットの値を取り出すとは、差データV1,V2を2進法で7桁の数字に丸め、10進法で同じ値2xで除算することに相当する。なお、7ビットのデータには小数点の位置の情報はないが、差データV1,V2の少数点以下の桁数が同じになるようにしておけば、先頭の7ビットのデータを取り出すのみで、差データV1,V2の比率は保たれる。これにより、差データV1,V2は、比率を保ったまま「0」〜「127」のいずれかの値となる。 In response to an instruction to start inspection of the optical disk DK, the data conversion circuit 18b is small while maintaining the ratio of the inputted multiple bits (for example, 32 bits) of the difference data V1 and V2 by a program process (not shown). The data is converted into bit number data and output to the correction time calculation circuit 18c. In the present embodiment, the data is converted into 7-bit data, that is, values from “0” to “127”. This conversion operation will be described. The difference data V1 and V2 are composed of binary digital data, that is, multi-bit data in which numbers "0" and "1" are arranged as shown in FIG. In this case, 7 bits from the digit in which “1” appears for the first time in either one of the difference data V1 and V2 when the data in which the numbers “0” and “1” are arranged from the top, as surrounded by the broken line in FIG. Retrieve the data. The 7-bit data corresponds to 128 numbers “0” to “127”. When the difference data V1 and V2 are expressed in decimal notation, “a6 · 2 (x + 6) + a5 · 2 (x + 5) + a4 · 2 (x + 4) + a3 · 2 (x + 3) + a2 · 2 (x + 2) + a1 · 2 (x + 1) + a0 · 2 x + b1 · 2 (x-1) + b2 · 2 (x-2) + ·· ”. This value from b1 · 2 (x-1) to the exclusion of the following values, when divided by 2 x, "a6 · 2 6 + a5 · 2 5 + a4 · 2 4 + a3 · 2 3 + a2 · 2 2 + a1 · 2 + a0 " As shown, the first 7 bits of data are represented in decimal notation. That, and retrieves the beginning of the 7-bit value, rounding the difference data V1, V2 to 7 digits in binary, equivalent to dividing by decimal the same value 2 x. The 7-bit data has no information on the position of the decimal point. However, if the number of digits after the decimal point of the difference data V1 and V2 is the same, only the leading 7-bit data is extracted. The ratio of the difference data V1 and V2 is maintained. As a result, the difference data V1 and V2 have values of “0” to “127” while maintaining the ratio.

補正時間計算回路18cは、図7に示す補正時間計算プログラムを実行することにより、前記「0」〜「127」のいずかの値に変換された差データV1,V2を用いて、換算テーブルを参照することにより補正時間Tcを計算して、計算した補正時間Tcを正規パルス幅計算回路19に出力する。ここで、換算テーブルについて説明しておくと、換算テーブルは、図15に示すように、「0」〜「127」にわたって変化する差データV1,V2の各組合せに対して、それぞれ補正係数Xを予め記憶している。この場合、補正係数XはV2/(V1+V2)であり、差データV1,V2の「0」〜「127」の各値に対して予め計算された値である。   The correction time calculation circuit 18c executes the correction time calculation program shown in FIG. 7 and uses the difference data V1 and V2 converted into any one of the values “0” to “127” to convert the conversion table. , The correction time Tc is calculated, and the calculated correction time Tc is output to the normal pulse width calculation circuit 19. Here, the conversion table will be described. As shown in FIG. 15, the conversion table indicates the correction coefficient X for each combination of the difference data V1 and V2 changing from “0” to “127”. Pre-stored. In this case, the correction coefficient X is V2 / (V1 + V2), which is a value calculated in advance for each value of “0” to “127” of the difference data V1 and V2.

次に、補正時間計算回路18cによる実際の補正時間Tcの計算について説明する。補正時間計算回路18cは、前記光ディスクDKの検査開始の指示に応答して、図7の補正時間計算プログラムの実行をステップS120にて開始する。この補正時間計算プログラムの実行開始後、補正時間計算回路18cは、ステップS122にてデータ変換回路18bからの少数ビットに変換された差データV1,V2の入力を待つ。差データV1,V2が入力されると、補正時間計算回路18cは、ステップS124にて、換算テーブルを参照することにより、入力された差データV1,V2に対応した補正係数Xを導出する。次に、補正時間計算回路18cは、ステップS126にて、この補正係数Xを、サンプリングデータSDの周期Ti(クロック信号発生回路16によるクロック信号の周期Ti)に乗算することにより、補正時間Tcを計算する。これは、図13に示すように、補正時間Tcは、Ti・V2/(V1+V2)により表されるからである。そして、補正時間計算回路18cは、ステップS128にて、前記計算した補正時間Tcを正規パルス幅計算回路19に出力する。   Next, calculation of the actual correction time Tc by the correction time calculation circuit 18c will be described. In response to the instruction to start inspection of the optical disc DK, the correction time calculation circuit 18c starts execution of the correction time calculation program of FIG. 7 in step S120. After starting the execution of the correction time calculation program, the correction time calculation circuit 18c waits for the input of the difference data V1 and V2 converted into the minority bits from the data conversion circuit 18b in step S122. When the difference data V1 and V2 are input, the correction time calculation circuit 18c derives the correction coefficient X corresponding to the input difference data V1 and V2 by referring to the conversion table in step S124. Next, in step S126, the correction time calculation circuit 18c multiplies the correction coefficient X by the period Ti of the sampling data SD (the period Ti of the clock signal by the clock signal generation circuit 16), thereby obtaining the correction time Tc. calculate. This is because the correction time Tc is represented by Ti · V2 / (V1 + V2) as shown in FIG. Then, the correction time calculation circuit 18c outputs the calculated correction time Tc to the normal pulse width calculation circuit 19 in step S128.

前記ステップS128の処理後、補正時間計算回路18cは、ステップS130にて停止指令があったかを判定する。この場合も、作業者が入力装置31を操作して検査終了を指示しない限り、コンピュータ30からは停止指令が入力されず、補正時間計算回路18cは、ステップS130にて「No」と判定して、ステップS122に戻る。そして、補正時間計算回路18cは、ステップS122にて、再びデータ変換回路18bからの差データV1,V2の入力を待つ。差データV1,V2が入力されると、補正時間計算回路18cは、前記ステップS124〜S128の処理により、補正時間Tcを計算して正規パルス幅計算回路19に出力する。そして、コンピュータ30から停止指令が入力されない限り、補正時間計算回路18cは、ステップS122〜S130の循環処理を実行し続ける。コンピュータ30から停止指令が入力されると、補正時間計算回路18cは、ステップS130にて「Yes」と判定して、ステップS132にてこの補正時間計算プログラムの実行を終了する。   After the process of step S128, the correction time calculation circuit 18c determines whether a stop command has been issued in step S130. Also in this case, unless the operator operates the input device 31 to instruct the end of the inspection, the stop command is not input from the computer 30, and the correction time calculation circuit 18c determines “No” in step S130. Return to step S122. In step S122, the correction time calculation circuit 18c again waits for input of the difference data V1 and V2 from the data conversion circuit 18b. When the difference data V1 and V2 are input, the correction time calculation circuit 18c calculates the correction time Tc and outputs it to the normal pulse width calculation circuit 19 by the processing of steps S124 to S128. Then, unless a stop command is input from the computer 30, the correction time calculation circuit 18c continues to execute the circulation process of steps S122 to S130. When a stop command is input from the computer 30, the correction time calculation circuit 18c determines “Yes” in step S130, and ends the execution of the correction time calculation program in step S132.

e.正規パルス幅計算動作
次に、正規パルス幅の計算動作について説明する。 正規パルス幅計算回路19は、前記光ディスクDKの検査開始の指示に応答して、図8の正規パルス幅計算プログラムの実行をステップS140にて開始する。この正規パルス幅計算プログラムの実行開始後、正規パルス幅計算回路19は、ステップS142にて補正パルス幅計算回路18からの補正時間Tcの入力を待つ。補正時間Tcが入力されると、正規パルス幅計算回路19は、ステップS142aにて、後補正時間Tc2を前記入力した補正時間Tcに設定する。後補正時間Tc2は、図12に示すように、正負の両正規パルス幅の計算の際におけるパルスの後尾部分の補正時間を表す。次に、正規パルス幅計算回路19は、ステップS144にて、停止指令があったかを判定する。この場合も、作業者が入力装置31を操作して検査終了を指示しない限り、コンピュータ30からは停止指令が入力されず、正規パルス幅計算回路19は、ステップS144にて「No」と判定して、ステップS146に進む。
e. Normal Pulse Width Calculation Operation Next, the normal pulse width calculation operation will be described. In response to the instruction to start inspection of the optical disc DK, the normal pulse width calculation circuit 19 starts execution of the normal pulse width calculation program of FIG. 8 in step S140. After starting the execution of the normal pulse width calculation program, the normal pulse width calculation circuit 19 waits for the input of the correction time Tc from the correction pulse width calculation circuit 18 in step S142. When the correction time Tc is input, the normal pulse width calculation circuit 19 sets the post correction time Tc2 to the input correction time Tc in step S142a . As shown in FIG. 12, the post-correction time Tc2 represents the correction time of the tail part of the pulse when calculating both the positive and negative normal pulse widths. Next, the normal pulse width calculation circuit 19 determines whether or not a stop command has been issued in step S144. Also in this case, unless the operator operates the input device 31 to instruct the end of the inspection, the stop command is not input from the computer 30, and the normal pulse width calculation circuit 19 determines “No” in step S144. Then, the process proceeds to step S146.

ステップS146においては、前記ステップS142と同様に、正規パルス幅計算回路19は、補正パルス幅計算回路18からの補正時間Tcの入力を待つ。補正時間Tcが入力されると、正規パルス幅計算回路19は、ステップS148にて前補正時間Tc1を後補正時間Tc2で更新し、ステップS150にて後補正時間Tc2を前記入力した前補正時間Tcで更新する。前補正時間Tc1は、図12(A)に示すように、正負の両正規パルス幅の計算の際におけるパルスの先頭部分の補正時間を表す。 In step S146, as in step S142, the normal pulse width calculation circuit 19 waits for the input of the correction time Tc from the correction pulse width calculation circuit 18. When the correction time Tc is input, the normal pulse width calculation circuit 19 updates the pre-correction time Tc1 with the post-correction time Tc2 at step S148, and the post-correction time Tc2 with the input pre-correction time Tc at step S150. Update with. As shown in FIG. 12A, the pre-correction time Tc1 represents the correction time of the leading portion of a pulse when calculating both positive and negative normal pulse widths.

次に、正規パルス幅計算回路19は、ステップS152にて、粗パルス幅計算回路17からの粗パルス幅データTbの入力を待つ。この場合、この粗パルス幅データTbの入力は、前記ステップS146による補正時間Tcの入力とほぼ同時に生じる。なお、この場合、粗パルス幅データTb及び補正時間Tcは一旦ラッチ回路に記憶され、ラッチ回路に直前に記憶された粗パルス幅データTb及び補正時間Tcが取り込まれるので、粗パルス幅データTb及び補正時間Tcの入力の多少の時間ずれは問題にならない。粗パルス幅データTbが入力されると、正規パルス幅計算回路19は、ステップS154にて、粗パルス幅データTbに対して、前補正時間Tc1を加算するとともに後補正時間Tc2を減算して、正規パルス幅データTs(=Tb+Tc1−Tc2)を計算する。この場合、粗パルス幅データTbは、サンプリングデータSDがスライスレベルSLを跨いだ直後のサンプリングタイミングから、サンプリングデータSDがスライスレベルSLを逆方向に跨いだ直後のサンプリングタイミングまでの時間である。そして、前補正時間Tc1及び後補正時間Tc2は、再生アナログ信号がスライスレベルSLとクロスしたタイミングから、サンプリングデータSDがスライスレベルSLを跨いだ直後の前記両サンプリングタイミングまでの時間である。したがって、前記補正演算により、正規パルス幅データTsは、スライスレベルSLを基準として正負パルスのパルス幅を正確に表したものとなる。そして、正規パルス幅計算回路19は、ステップS156にて、前記計算した正規パルス幅データTsに、粗パルス幅データTbに付加されていた正負データHLを付加して、単位信号長計算回路20、ジッタ計算回路21及びスライスレベル計算回路22に出力する。   Next, the normal pulse width calculation circuit 19 waits for the input of the coarse pulse width data Tb from the coarse pulse width calculation circuit 17 in step S152. In this case, the input of the coarse pulse width data Tb occurs almost simultaneously with the input of the correction time Tc in step S146. In this case, the coarse pulse width data Tb and the correction time Tc are temporarily stored in the latch circuit, and the coarse pulse width data Tb and the correction time Tc stored immediately before are stored in the latch circuit. Some time lag in the input of the correction time Tc does not matter. When the rough pulse width data Tb is input, the normal pulse width calculation circuit 19 adds the pre-correction time Tc1 and subtracts the post-correction time Tc2 to the rough pulse width data Tb in step S154, Normal pulse width data Ts (= Tb + Tc1−Tc2) is calculated. In this case, the coarse pulse width data Tb is the time from the sampling timing immediately after the sampling data SD crosses the slice level SL to the sampling timing immediately after the sampling data SD crosses the slice level SL in the reverse direction. The pre-correction time Tc1 and the post-correction time Tc2 are the time from the timing when the reproduction analog signal crosses the slice level SL to the both sampling timings immediately after the sampling data SD crosses the slice level SL. Therefore, by the correction calculation, the normal pulse width data Ts accurately represents the pulse width of the positive and negative pulses with the slice level SL as a reference. In step S156, the normal pulse width calculation circuit 19 adds the positive / negative data HL added to the coarse pulse width data Tb to the calculated normal pulse width data Ts, and the unit signal length calculation circuit 20, The data is output to the jitter calculation circuit 21 and the slice level calculation circuit 22.

前記ステップS156の処理後、正規パルス幅計算回路19は、ステップS144の判定処理に戻る。そして、コンピュータ30から停止指令が入力されない限り、正規パルス幅計算回路19は、ステップS144〜S156の循環処理を繰り返し実行し続けて、サンプリングデータSDがスライスレベルSLを跨ぐごとに、正規パルス幅データTsを単位信号長計算回路20、ジッタ計算回路21及びスライスレベル計算回路22に出力し続ける。一方、コンピュータ30から停止指令が入力されると、補正時間計算回路18cは、ステップS144にて「Yes」と判定して、ステップS160にてこの正規パルス幅計算プログラムの実行を終了する。   After the process of step S156, the normal pulse width calculation circuit 19 returns to the determination process of step S144. As long as no stop command is input from the computer 30, the normal pulse width calculation circuit 19 continues to repeatedly execute the cyclic processing of steps S144 to S156, and every time the sampling data SD crosses the slice level SL, the normal pulse width data Ts is continuously output to the unit signal length calculation circuit 20, the jitter calculation circuit 21, and the slice level calculation circuit 22. On the other hand, when a stop command is input from the computer 30, the correction time calculation circuit 18c determines “Yes” in step S144, and ends the execution of the normal pulse width calculation program in step S160.

f.単位信号長計算動作
次に、単位信号長の計算動作について説明する。単位信号長計算回路20は、図9に示す単位信号長計算プログラムの実行により、入力した正規パルス幅データTsを内部メモリに順次記憶し、過去のN1個(例えば、数十個)の正規パルス幅データTsを用いて単位信号長1Tに相当する単位時間Taveを計算してジッタ計算回路21に出力する。なお、この単位信号長計算回路20の機能は、この種の装置におけるPLL回路(Phase-Locked-Loop回路)が2値化信号から信号長1Tを1周期とするクロック信号を作成して出力する処理に相当する。
f. Unit Signal Length Calculation Operation Next, the unit signal length calculation operation will be described. The unit signal length calculation circuit 20 sequentially stores the input normal pulse width data Ts in the internal memory by executing the unit signal length calculation program shown in FIG. 9, and the past N 1 (for example, several tens) normal signals are stored. The unit time Tave corresponding to the unit signal length 1T is calculated using the pulse width data Ts and output to the jitter calculation circuit 21. The function of the unit signal length calculation circuit 20 is such that a PLL circuit (Phase-Locked-Loop circuit) in this type of apparatus creates and outputs a clock signal having a signal length of 1T as one cycle from a binarized signal. It corresponds to processing.

この単位信号長計算回路20は、前記光ディスクDKの検査開始の指示に応答して、図9の単位信号長計算プログラムの実行をステップS170にて開始する。この単位信号長計算プログラムの実行開始後、単位信号長計算回路20は、ステップS172にて、変数n、積算パルス幅Tst及び積算信号長Atをそれぞれ「0」にクリアする。変数nは、正規パルス幅データTsの入力数をカウントするための変数である。積算パルス幅Tstは、入力した正規パルス幅データTsをN1個分まで積算する変数である。積算信号長Atは、入力した各正規パルス幅データTsに含まれる単位信号長1Tの数を、正規パルス幅データTsのN1個分まで積算する変数である。前記ステップS172の処理後、単位信号長計算回路20は、ステップS174にて、変数nに「1」を加算する。最初のこの処理では、変数nは「1」に設定される。 The unit signal length calculation circuit 20 starts execution of the unit signal length calculation program of FIG. 9 in step S170 in response to an instruction to start inspection of the optical disc DK. After starting the execution of the unit signal length calculation program, the unit signal length calculation circuit 20 clears the variable n, the integrated pulse width Tst, and the integrated signal length At to “0” in step S172. The variable n is a variable for counting the number of inputs of the normal pulse width data Ts. The integrated pulse width Tst is a variable that integrates the input normal pulse width data Ts up to N 1 pieces. The integrated signal length At is a variable that integrates the number of unit signal lengths 1T included in each input normal pulse width data Ts up to N 1 normal pulse width data Ts. After the process of step S172, the unit signal length calculation circuit 20 adds “1” to the variable n in step S174. In the first process, the variable n is set to “1”.

次に、単位信号長計算回路20は、ステップS176にて、正規パルス幅計算回路19からの正規パルス幅データTsの入力を待つ。正規パルス幅データTsが入力されると、単位信号長計算回路20は、ステップS178にて、積算パルス幅Tst(初期は「0」)に前記入力した正規パルス幅データTsを加算して、積算パルス幅Tstを更新する。次に、単位信号長計算回路20は、ステップS180にて、前記入力した正規パルス幅データTsを、変数nによって指定される正規パルス幅データTs(n)として記憶しておく。   Next, the unit signal length calculation circuit 20 waits for the input of the normal pulse width data Ts from the normal pulse width calculation circuit 19 in step S176. When the normal pulse width data Ts is input, the unit signal length calculation circuit 20 adds the input normal pulse width data Ts to the integrated pulse width Tst (initially “0”) in step S178, and integrates it. Update the pulse width Tst. Next, in step S180, the unit signal length calculation circuit 20 stores the input normal pulse width data Ts as normal pulse width data Ts (n) specified by the variable n.

前記ステップS180の処理後、単位信号長計算回路20は、ステップS182にて、前記入力した正規パルス幅データTsの信号長A・Tを判定する。この信号長A・Tの判定は、前記入力した正規パルス幅データTsが単位信号長1Tのパルス幅Tの何倍の信号長A・Tに相当するかを判定するものである。なお、信号長データAは、自然数である。具体的には、予め決められている単位信号長1Tのパルス幅Tを用い、信号長データAの値を3,4,5・・のように順次増加させながら、正規パルス幅データTsが、(A−0.5)・T≦Ts<(A+0.5)・Tのいずれに該当するかを判定、すなわち2.5・T≦Ts<3.5・T,3.5・T≦Ts<4.5・T,4.5・T≦Ts<5.5・T,・・・のいずれに該当するかを判定する。そして、該当したときの信号長データA(3,4,5・・・)を、正規パルス幅データTsの信号長を表す信号長データAとして検出する。なお、信号長データAの値を3,4,5・・のように順次増加させた理由は、CD,DVDでは信号長は3T以上であるからである。   After the processing of step S180, the unit signal length calculation circuit 20 determines the signal length A · T of the input normal pulse width data Ts in step S182. The determination of the signal length A · T is to determine how many times the input signal pulse length data Ts corresponds to the signal length A · T of the pulse width T of the unit signal length 1T. The signal length data A is a natural number. Specifically, using a predetermined pulse width T of a unit signal length of 1T, while increasing the value of the signal length data A sequentially as 3, 4, 5,. It is determined whether (A−0.5) · T ≦ Ts <(A + 0.5) · T, that is, 2.5 · T ≦ Ts <3.5 · T, 3.5 · T ≦ Ts <4.5 · T, 4.5 · T ≦ Ts <5.5 · T,... Then, the signal length data A (3, 4, 5...) When applicable is detected as signal length data A representing the signal length of the normal pulse width data Ts. The reason why the value of the signal length data A is sequentially increased to 3, 4, 5,... Is that the signal length is 3T or more in CD and DVD.

次に、単位信号長計算回路20は、ステップS184にて、前記検出した信号長データAを変数nによって指定される信号長データA(n)として記憶しておき、ステップS186にて積算信号長Atに前記検出した信号長データAを加算して積算信号長Atを更新する。そして、単位信号長計算回路20は、ステップS188にて、変数nが値N1に等しくなったかを判定する。変数nが値N1よりも小さければ、単位信号長計算回路20は、前記ステップS190にて、停止指令があったかを判定する。この場合も、作業者が入力装置31を操作して検査終了を指示しない限り、コンピュータ30からは停止指令が入力されず、単位信号長計算回路20は、ステップS190にて「No」と判定して、ステップS174に戻る。そして、変数nが値N1に達するまで、ステップS174〜S190の循環処理を実行し続ける。このステップS174〜S190の循環処理中、単位信号長計算回路20は、正規パルス幅データTsを正規パルス幅計算回路19から入力するごとに、積算パルス幅Tst及び積算信号長Atを更新するとともに、正規パルス幅データTs(n)及び信号長データA(n)を蓄積記憶する。 Next, the unit signal length calculation circuit 20 stores the detected signal length data A as signal length data A (n) specified by the variable n in step S184, and in step S186, the integrated signal length. The integrated signal length At is updated by adding the detected signal length data A to At. Then, the unit signal length calculation circuit 20 determines in step S188 whether the variable n is equal to the value N 1 . If the variable n is smaller than the value N 1 , the unit signal length calculation circuit 20 determines in step S190 whether a stop command has been issued. Also in this case, unless the operator operates the input device 31 to instruct the end of the inspection, the stop command is not input from the computer 30, and the unit signal length calculation circuit 20 determines “No” in step S190. Then, the process returns to step S174. Then, until the variable n reaches the value N 1 , the cyclic processing in steps S174 to S190 is continued. During the cyclic processing of steps S174 to S190, the unit signal length calculation circuit 20 updates the integrated pulse width Tst and the integrated signal length At every time the normal pulse width data Ts is input from the normal pulse width calculation circuit 19, and Normal pulse width data Ts (n) and signal length data A (n) are accumulated and stored.

前記ステップS174〜S190の循環処理中、変数nが値N1に達すると、単位信号長計算回路20は、ステップS188にて「Yes」と判定して、ステップS192に進む。この状態では、図16に示すように、過去N1個の正規パルス幅データTsが積算パルス幅Tstとして計算されているとともに、前記N1個の正規パルス幅データTsの信号長データAが積算信号長Atとして計算されている。ステップS192においては、単位信号長計算回路20は、積算パルス幅Tstを積算信号長Atで除算することにより、前記N1個の正規パルス幅データTsに関する単位信号長1Tの周期である単位時間Tave(=Tst/At)を計算して、計算した単位時間Taveをジッタ計算回路21に出力する。なお、前記ステップS174〜S190の循環処理中に、コンピュータ30から停止指令が入力されたときには、単位信号長計算回路20は、ステップS190にて「Yes」と判定して、ステップS216にてこの単位信号長計算プログラムの実行を終了する。 When the variable n reaches the value N 1 during the cyclic processing in steps S174 to S190, the unit signal length calculation circuit 20 determines “Yes” in step S188, and proceeds to step S192. In this state, as shown in FIG. 16, the past N 1 normal pulse width data Ts is calculated as the integrated pulse width Tst, and the signal length data A of the N 1 normal pulse width data Ts is integrated. It is calculated as the signal length At. In step S192, the unit signal length calculation circuit 20 divides the accumulated pulse width Tst by the accumulated signal length At, thereby obtaining a unit time Tave which is a period of the unit signal length 1T related to the N 1 normal pulse width data Ts. (= Tst / At) is calculated, and the calculated unit time Tave is output to the jitter calculation circuit 21. When a stop command is input from the computer 30 during the circulation process in steps S174 to S190, the unit signal length calculation circuit 20 determines “Yes” in step S190, and this unit in step S216. The execution of the signal length calculation program is terminated.

前記ステップS192の処理後、単位信号長計算回路20は、ステップS194にて変数nを「0」にクリアし、ステップS196にて、前記ステップS174の場合と同様に、変数nに「1」を加算する。このステップS196の処理により、変数nは「1」に設定される。単位信号長計算回路20は、ステップS198にて、前記ステップS176の処理と同様に、正規パルス幅計算回路19からの正規パルス幅データTsの入力を待ち、正規パルス幅データTsが入力されると、ステップS200に進む。ステップS200においては、単位信号長計算回路20は、積算パルス幅Tstから変数nによって指定される正規パルス幅データTs(n)を減算し、この減算結果に前記入力した正規パルス幅データTsを加算して、積算パルス幅Tstを更新する。この処理は、図16に示すように、今回入力した正規パルス幅データTsから過去に遡ってN1個の正規パルス幅データTsの積算パルス幅Tstを計算するためである。次に、単位信号長計算回路20は、ステップS202にて、前記ステップS180の処理と同様に、前記入力した正規パルス幅データTsを、変数nによって指定される正規パルス幅データTs(n)として記憶する。これにより、変数nによって指定される正規パルス幅データTs(n)が更新される。 After the processing in step S192, the unit signal length calculation circuit 20 clears the variable n to “0” in step S194, and in step S196, sets “1” to the variable n, as in step S174. to add. The variable n is set to “1” by the process of step S196. In step S198, the unit signal length calculation circuit 20 waits for the input of the normal pulse width data Ts from the normal pulse width calculation circuit 19 in the same manner as the processing of step S176, and when the normal pulse width data Ts is input. The process proceeds to step S200. In step S200, the unit signal length calculation circuit 20 subtracts the normal pulse width data Ts (n) specified by the variable n from the integrated pulse width Tst, and adds the input normal pulse width data Ts to the subtraction result. Then, the integrated pulse width Tst is updated. This process is for calculating the integrated pulse width Tst of N 1 normal pulse width data Ts retroactively from the normal pulse width data Ts input this time, as shown in FIG. Next, in step S202, the unit signal length calculation circuit 20 sets the input normal pulse width data Ts as normal pulse width data Ts (n) specified by the variable n, similarly to the processing of step S180. Remember. Thereby, the normal pulse width data Ts (n) designated by the variable n is updated.

前記ステップS202の処理後、単位信号長計算回路20は、ステップS204にて、前記ステップS182と同様に、前記入力した正規パルス幅データTsの信号長A・Tを判定して、信号長データAを検出する。次に、単位信号長計算回路20は、ステップS206にて、積算信号長Atから変数nによって指定される信号長データA(n)を減算し、この減算結果に前記入力した検出した信号長データAを加算して、積算信号長Atを更新する。この処理も、今回入力した正規パルス幅データTsに基づく今回の信号長データAから過去に遡ってN1個の信号長データAの積算信号長Atを計算するためである。次に、単位信号長計算回路20は、ステップS208にて、前記ステップS184の処理と同様に、前記検出した信号長データAを、変数nによって指定される信号長データA(n)として記憶する。これにより、変数nによって指定される信号長データA(n)も更新される。 After the processing in step S202, the unit signal length calculation circuit 20 determines the signal length A · T of the input normal pulse width data Ts in step S204, as in step S182, and determines the signal length data A Is detected. Next, in step S206, the unit signal length calculation circuit 20 subtracts the signal length data A (n) specified by the variable n from the integrated signal length At, and the detected signal length data input to the subtraction result. A is added to update the integrated signal length At. This process is also for calculating the integrated signal length At of N 1 signal length data A retroactively from the current signal length data A based on the normal pulse width data Ts input this time. Next, in step S208, the unit signal length calculation circuit 20 stores the detected signal length data A as signal length data A (n) specified by the variable n, as in the process of step S184. . Thereby, the signal length data A (n) designated by the variable n is also updated.

次に、単位信号長計算回路20は、ステップS210にて、前記ステップS192の処理と同様に、積算パルス幅Tstを積算信号長Atで除算することにより単位時間Tave(=Tst/At)を計算して、計算した単位時間Taveをジッタ計算回路21に出力する。これにより、今回入力した正規パルス幅データTsから過去にN1個分の正規パルス幅データTsに関する単位時間Taveがジッタ計算回路21に出力されることになる。前記ステップS210の処理後、単位信号長計算回路20は、ステップS212にて、前記ステップS188の処理と同様に、変数nが値N1に等しくなったかを判定する。変数nが値N1よりも小さければ、単位信号長計算回路20は、ステップS214にて、前記ステップS190の処理と同様に、停止指令があったかを判定する。この場合も、コンピュータ30からは停止指令が入力されなければ、単位信号長計算回路20は、ステップS214にて「No」と判定して、ステップS196に戻る。そして、変数nが値N1に達するまで、ステップS196〜S214の循環処理を実行し続ける。 Next, in step S210, the unit signal length calculation circuit 20 calculates the unit time Tave (= Tst / At) by dividing the integrated pulse width Tst by the integrated signal length At in the same manner as the processing of step S192. Then, the calculated unit time Tave is output to the jitter calculation circuit 21. As a result, the unit time Tave related to the normal pulse width data Ts for N 1 pieces in the past is output to the jitter calculation circuit 21 from the normal pulse width data Ts input this time. After the process of step S210, the unit signal length calculation circuit 20 determines in step S212 whether the variable n is equal to the value N 1 as in the process of step S188. If the variable n is smaller than the value N 1 , the unit signal length calculation circuit 20 determines in step S214 whether a stop command has been issued as in the process of step S190. Also in this case, if no stop command is input from the computer 30, the unit signal length calculation circuit 20 determines “No” in step S214, and returns to step S196. Then, until the variable n reaches the value N 1 , the cyclic processing of steps S196 to S214 is continued.

このステップS196〜S214の循環処理中、単位信号長計算回路20は、正規パルス幅データTsを正規パルス幅計算回路19から入力するごとに、積算パルス幅Tst及び積算信号長Atを更新するとともに、正規パルス幅データTs(n)及び信号長データA(n)を更新する。ただし、この場合には、正規パルス幅データTsを正規パルス幅計算回路19から入力するごとに、過去N1個分の正規パルス幅データTsに関する単位時間Taveが計算されて、ジッタ計算回路21に出力される。そして、変数nが値N1に達すると、単位信号長計算回路20は、ステップS212にて「Yes」と判定して、ステップS194に戻って変数nを「0」にクリアした後、前記ステップS196〜S214からなる循環処理を実行する。これにより、図16に示すように、N1個ずつの正規パルス幅データTsに基づく単位時間Taveがジッタ計算回路21に次々に出力され続ける。 During the cyclic processing of steps S196 to S214, the unit signal length calculation circuit 20 updates the integrated pulse width Tst and the integrated signal length At every time the normal pulse width data Ts is input from the normal pulse width calculation circuit 19, and The normal pulse width data Ts (n) and the signal length data A (n) are updated. However, in this case, every time the normal pulse width data Ts is input from the normal pulse width calculation circuit 19, the unit time Tave related to the past N 1 normal pulse width data Ts is calculated, and the jitter calculation circuit 21 receives the unit time Tave. Is output. When the variable n reaches the value N 1 , the unit signal length calculation circuit 20 determines “Yes” in step S212, returns to step S194, clears the variable n to “0”, and then performs the step The circulation process consisting of S196 to S214 is executed. As a result, as shown in FIG. 16, unit times Tave based on the N 1 normal pulse width data Ts are continuously output to the jitter calculation circuit 21 one after another.

一方、前記ステップS196〜S214の循環処理中に、コンピュータ30から停止指令が入力されたときには、単位信号長計算回路20は、ステップS214にて「Yes」と判定して、ステップS216にてこの単位信号長計算プログラムの実行を終了する。   On the other hand, when a stop command is input from the computer 30 during the circulation process in steps S196 to S214, the unit signal length calculation circuit 20 determines “Yes” in step S214, and this unit in step S216. The execution of the signal length calculation program is terminated.

g.ジッタ計算動作
次に、ジッタの計算動作について説明する。ジッタ計算回路21は、図10に示すジッタ計算プログラムの実行により、正規パルス幅計算回路19から正規パルス幅データTsを入力するごとに、正規パルス幅データTsのパルス幅ずれ量Dev、前側ずれ量Devf及び後側すれ量Devbを計算する。ジッタ計算回路21は、予め決められたN2個(例えば数百)の正規パルス幅データTsを入力するごとに詳しくは後述するジッタを表すデータを計算して、光ピックアップ装置12、再生信号生成回路14及びコンピュータ30に出力する。また、ジッタ計算回路21は、単位信号長計算回路20から順次出力される単位時間Taveを常にラッチ回路に更新記憶している。
g. Jitter Calculation Operation Next, the jitter calculation operation will be described. Whenever the normal pulse width data Ts is input from the normal pulse width calculation circuit 19 by executing the jitter calculation program shown in FIG. 10, the jitter calculation circuit 21 receives the pulse width deviation amount Dev and the front side deviation amount of the normal pulse width data Ts. Devf and rear side deviation Devb are calculated. The jitter calculation circuit 21 calculates data representing jitter, which will be described later in detail, every time N 2 (for example, several hundreds) normal pulse width data Ts is inputted in advance, and generates an optical pickup device 12 and a reproduction signal generator. Output to the circuit 14 and the computer 30. The jitter calculation circuit 21 always updates and stores the unit time Tave sequentially output from the unit signal length calculation circuit 20 in the latch circuit.

パルス幅ずれ量Devとは、図17(A)に示すように、正規パルス幅データTsによって表されたパルス列を繋げた信号である2値化信号と、信号長1Tを1周期とするクロック信号とを各信号長ごとに先頭を揃えて並べ、正規パルス幅データTsによって表されるパルス幅と前記クロック信号により規定される本来のパルス幅(A・T)とのずれ量を表す。ここで、値Aは、前述した信号長データの値を表す。前側ずれ量Devfとは、図17(B)に示すように、正規パルス幅データTsによって表されたパルス列を繋げた信号である2値化信号と、前記クロック信号とを最初のパルスの先頭だけを揃えて並べ、前記パルス列の先頭すなわち前記パルス列の前側におけるクロック信号からのずれ量を表す。また、後側ずれ量Devb(n)とは、前記図17(B)に示すように前記2値化信号と前記クロック信号とを並べた状態における、前記パルス列の後尾すなわち前記パルス列の後側におけるクロック信号からのずれ量を表す。なお、図17(A)(B)は、共に正規パルス幅データTsの計測開始時において、信号長4T+のパルス及び信号長3T−のパルスが検出された状態を示している。ここで、「+」は正側パルスを表し、「−」は負側パルスを表す。   As shown in FIG. 17A, the pulse width deviation amount Dev is a binary signal that is a signal obtained by connecting pulse trains represented by the normal pulse width data Ts, and a clock signal having a signal length 1T as one cycle. Are arranged with the heads aligned for each signal length, and represents the amount of deviation between the pulse width represented by the normal pulse width data Ts and the original pulse width (A · T) defined by the clock signal. Here, the value A represents the value of the signal length data described above. As shown in FIG. 17B, the front side deviation amount Devf is a binary signal that is a signal obtained by connecting pulse trains represented by the normal pulse width data Ts and the clock signal only at the head of the first pulse. Are aligned and represent the amount of deviation from the clock signal at the beginning of the pulse train, that is, the front side of the pulse train. Further, the rear shift amount Devb (n) is the tail of the pulse train, that is, the rear side of the pulse train in the state where the binarized signal and the clock signal are arranged as shown in FIG. This represents the amount of deviation from the clock signal. FIGS. 17A and 17B show a state where a pulse having a signal length of 4T + and a pulse having a signal length of 3T− are detected at the start of measurement of the normal pulse width data Ts. Here, “+” represents a positive pulse, and “−” represents a negative pulse.

このジッタ計算回路21は、前記光ディスクDKの検査開始の指示に応答して、図10のジッタ計算プログラムの実行をステップS220にて開始する。このジッタ計算プログラムの実行開始後、ジッタ計算回路20は、ステップS222にて、変数n及び後側ずれ量データDevb(0)をそれぞれ「0」にクリアする。変数nは、正規パルス幅データTsの入力数をカウントするための変数である。後側ずれ量データDevb(0)は、後述するように、正規パルス幅データTsが最初に入力された正規パルス幅データTsの前側ずれDevf(1)を計算するために用いられるデータである。前記ステップS222の処理後、ジッタ計算回路21は、ステップS224にて、変数nに「1」を加算する。この最初のステップS224の処理では、変数nは「1」に設定される。   In response to the instruction to start inspection of the optical disk DK, the jitter calculation circuit 21 starts executing the jitter calculation program of FIG. 10 in step S220. After starting the execution of the jitter calculation program, the jitter calculation circuit 20 clears the variable n and the rear shift amount data Devb (0) to “0” in step S222. The variable n is a variable for counting the number of inputs of the normal pulse width data Ts. The rear shift amount data Devb (0) is data used to calculate the front shift Devf (1) of the normal pulse width data Ts to which the normal pulse width data Ts is first input, as will be described later. After the process of step S222, the jitter calculation circuit 21 adds “1” to the variable n in step S224. In the first step S224, the variable n is set to “1”.

次に、ジッタ計算回路21は、ステップS226にて、正規パルス幅計算回路19からの正規パルス幅データTsの入力を待つ。正規パルス幅データTsが入力されると、ジッタ計算回路21は、ステップS228にて、前記図9のステップS182,S204の処理と同様な処理により、前記入力した正規パルス幅データTsの信号長A・Tを判定する。そして、この判定処理により、該当した値A(3,4,5・・・)を信号長データAとして検出する。   Next, the jitter calculation circuit 21 waits for the input of the normal pulse width data Ts from the normal pulse width calculation circuit 19 in step S226. When the normal pulse width data Ts is input, the jitter calculation circuit 21 performs the signal length A of the input normal pulse width data Ts in step S228 by the same processing as the processing in steps S182 and S204 in FIG. -Determine T. Then, the corresponding value A (3, 4, 5,...) Is detected as the signal length data A by this determination processing.

前記ステップS228の処理後、ジッタ計算回路21は、ステップS230にて、前記検出した信号長データAに、前記入力した正規パルス幅データTsに付加されている正負データHLを付加して、信号長データA(n)として記憶する。次に、ジッタ計算回路21は、ステップS232にて、前記入力した正規パルス幅データTsのパルス幅ずれ量Devを計算して、前記計算したパルス幅ずれ量Devをパルス幅ずれ量Dev(n)として内部メモリに記憶する。このパルス幅すれ量Devは、前記入力した正規パルス幅データTsから、単位信号長計算回路20から出力されてラッチされている最新の単位時間Taveに前記検出した信号長データAを乗算した値すなわち本来のパルス幅A・Taveを減算することにより計算される。   After the process of step S228, the jitter calculation circuit 21 adds the positive / negative data HL added to the input normal pulse width data Ts to the detected signal length data A in step S230, thereby adding a signal length. Store as data A (n). Next, in step S232, the jitter calculation circuit 21 calculates the pulse width deviation amount Dev of the input normal pulse width data Ts, and uses the calculated pulse width deviation amount Dev as the pulse width deviation amount Dev (n). Is stored in the internal memory. This pulse width deviation Dev is a value obtained by multiplying the detected signal length data A by the latest unit time Tave output from the unit signal length calculation circuit 20 and latched from the input normal pulse width data Ts. It is calculated by subtracting the original pulse width A · Tave.

次に、ジッタ計算回路21は、ステップS234にて、変数nによって指定される1つ前の後側ずれ量Devb(n−1)を、前記入力した正規パルス幅データTsに関する前側ずれ量Devf(n)として内部メモリに記憶する。この場合、初回のステップS234の処理においては、前記ステップS222の処理によって後側ずれ量Devb(0)として初期設定された「0」が、前側ずれ量Devf(1)として記憶される(図17(B)参照)。そして、次回以降は、次に説明される変数nによって指定される1つ前の後側ずれ量Devb(n−1)が、前側ずれ量Devf(n)として記憶される。なお、後側ずれ量Devb(n−1)と前側ずれ量Devf(n)が等しい点は、図17(B)より明らかである。   Next, in step S234, the jitter calculation circuit 21 converts the previous rear shift amount Devb (n−1) specified by the variable n into the front shift amount Devf ( n) is stored in the internal memory. In this case, in the first process of step S234, “0” initially set as the rear shift amount Devb (0) by the process of step S222 is stored as the front shift amount Devf (1) (FIG. 17). (See (B)). From the next time onward, the previous rear shift amount Devb (n−1) specified by the variable n described next is stored as the front shift amount Devf (n). Note that it is clear from FIG. 17B that the rear shift amount Devb (n-1) and the front shift amount Devf (n) are equal.

次に、ジッタ計算回路21は、ステップS236にて、前記入力した正規パルス幅データTsの後側ずれ量Devbを計算して、前記計算した後側ずれ量Devbを後側ずれ量Devb(n)として記憶する。この後側ずれ量Devbの計算においては、まず、前記入力した正規パルス幅データTsから、単位信号長計算回路20から出力されてラッチされている最新の単位時間Taveに前記検出した信号長データAを乗算した値すなわち本来のパルス幅A・Taveを減算することによりパルス幅ずれ量Ts−A・Taveを計算する。そして、この計算したパルス幅ずれ量Ts−A・Taveに、変数nによって指定される1つ前の後側ずれ量Devb(n−1)(すなわち変数nによって指定される前側ずれ量Devf(n))を加算することにより、後側ずれ量Devbが計算される。このようにして後側ずれ量Devbが計算される点も、図17(B)から明らかである。   Next, in step S236, the jitter calculation circuit 21 calculates the rear shift amount Devb of the input normal pulse width data Ts, and the calculated rear shift amount Devb is used as the rear shift amount Devb (n). Remember as. In the calculation of the rear shift amount Devb, first, the detected signal length data A is output from the input normal pulse width data Ts to the latest unit time Tave output from the unit signal length calculation circuit 20 and latched. The pulse width deviation amount Ts−A · Tave is calculated by subtracting the value obtained by multiplying the value, that is, the original pulse width A · Tave. The calculated pulse width deviation amount Ts-A · Tave is added to the previous rear deviation Devb (n−1) specified by the variable n (that is, the front deviation Devf (n specified by the variable n). )) Is added to calculate the rear shift amount Devb. It is also clear from FIG. 17B that the rear shift amount Devb is calculated in this way.

前記ステップS236の処理後、ジッタ計算回路21は、ステップS238にて、変数nが予め決めた値N2(例えば、数十から数百)以上であるかを判定する。変数nが値N2未満であれば、ジッタ計算回路21は、ステップS238にて「No」と判定し、ステップS246にて停止指令があったかを判定する。この場合も、作業者が入力装置31を操作して検査終了を指示しない限り、コンピュータ30からは停止指令が入力されず、ジッタ計算回路21は、ステップS246にて「No」と判定して、ステップS224に戻る。そして、変数nが所定値N2に達するまで、ステップS224〜S246の循環処理を実行し続ける。このステップS224〜S246の循環処理中、ジッタ計算回路21は、正規パルス幅データTsを正規パルス幅計算回路19から入力するごとに、パルス幅ずれ量Dev(n)、前側ずれ量Devf(n)及び後側ずれ量Devb(n)を内部メモリに蓄積記憶する。 After the processing in step S236, the jitter calculation circuit 21 determines in step S238 whether the variable n is equal to or greater than a predetermined value N 2 (for example, several tens to several hundreds). If the variable n is less than the value N 2 , the jitter calculation circuit 21 determines “No” in step S238, and determines whether a stop command has been issued in step S246. Also in this case, unless the operator operates the input device 31 to instruct the end of the inspection, the stop command is not input from the computer 30, and the jitter calculation circuit 21 determines “No” in step S246, The process returns to step S224. Then, until the variable n reaches the predetermined value N 2 , the cyclic processing of steps S224 to S246 is continued. During the cyclic processing of steps S224 to S246, the jitter calculation circuit 21 receives the pulse width deviation Dev (n) and the front deviation Devf (n) every time the normal pulse width data Ts is input from the normal pulse width calculation circuit 19. The rear shift amount Devb (n) is accumulated and stored in the internal memory.

前記ステップS224〜S246の循環処理中、変数nが値N2に達すると、ジッタ計算回路21は、ステップS238にて「Yes」と判定して、ステップS240に進む。この状態では、過去N2個の正規パルス幅データTsのパルス幅ずれ量Dev、前側ずれ量Devf及び及び後側ずれ量Devbが計算されるとともに、パルス幅ずれ量データDev(1)〜Dev(N2)、前側ずれ量データDevf(1)〜Devf(N2)及び後側ずれ量データDevb(1)〜Devb(N2)が蓄積記憶されている。ステップS240においては、ジッタ計算回路21は、前記N2個ずつのパルス幅ずれ量Dev(1)〜Dev(N2)、前側ずれ量Devf(1)〜Devf(N2)及び後側ずれ量データDevb(1)〜Devb(N2)を用いて正規パルス幅データTsによって表されるパルスに関するジッタを表す評価用データを計算して、前記計算した評価用データの一部又は全部を光ピックアップ装置12、再生信号生成回路14及びコンピュータ30に供給する。 When the variable n reaches the value N 2 during the cyclic processing of steps S224 to S246, the jitter calculation circuit 21 determines “Yes” in step S238 and proceeds to step S240. In this state, the pulse width deviation amount Dev, the front side deviation amount Devf, and the rear side deviation amount Devb of the past N 2 normal pulse width data Ts are calculated, and the pulse width deviation amount data Dev (1) to Dev ( N 2 ), front side deviation amount data Devf (1) to Devf (N 2 ) and rear side deviation amount data Devb (1) to Devb (N 2 ) are accumulated and stored. In step S240, the jitter calculation circuit 21 determines the N 2 pulse width deviation amounts Dev (1) to Dev (N 2 ), the front deviation amounts Devf (1) to Devf (N 2 ), and the rear deviation amount. The data Devb (1) to Devb (N 2 ) is used to calculate evaluation data representing jitter related to the pulse represented by the normal pulse width data Ts, and part or all of the calculated evaluation data is optically picked up This is supplied to the apparatus 12, the reproduction signal generation circuit 14 and the computer 30.

このジッタを表す評価用データの計算について説明する。この計算においては、パルス幅ずれ量データDev(1)〜Dev(N2)、前側ずれ量データDevf(1)〜Devf(N2)及び後側ずれ量データDevb(1)〜Devb(N2)の各グループごとに、次の(a)〜(e)の5種類の評価用データを計算する。また、前記5種類の評価用データの計算においては、前記パルス幅ずれ量データDev(1)〜Dev(N2)、前側ずれ量データDevf(1)〜Devf(N2)及び後側ずれ量データDevb(1)〜Devb(N2)の各グループにおいて、さらに各グループごとに次の(1)〜(4)の4種類のサブグループに分けて評価用データを計算する。ここで、説明の便宜上、前記各グループごとのずれ量Dev(1)〜Dev(N2),Devf(1)〜Devf(N2),Devb(1)〜Devb(N2)を共通のずれ量X(1)〜X(N2)としてそれぞれ表す。
(1)全てのずれ量X(1)〜X(N2)を共通に用いて評価用データを計算する。
(2)全てのずれ量X(1)〜X(N2)を正負データHLにより表される正パルス及び負パルスで分類し、分類されたグループに含まれるずれ量X(1)〜X(N2)を用いて、分類ごとに評価用データを計算する。
(3)全てのずれ量X(1)〜X(N2)を、信号長データA(1)〜A(n)により表される信号長3T,4T,5T・・ごとに分類し、分類されたグループに含まれるずれ量X(1)〜X(N2)を用いて、分類ごとに評価用データを計算する。
(4)全てのずれ量X(1)〜X(N2)を、信号長データA(1)〜A(n)により表される信号長3T,4T,5T・・ごと、かつ正負データHLにより表される正パルス及び負パルスごとに分類し、分類されたグループに含まれるずれ量X(1)〜X(N2)を用いて、分類ごとに評価用データを計算する。
The calculation of the evaluation data representing the jitter will be described. In this calculation, the pulse width deviation amount data Dev (1) to Dev (N 2 ), the front side deviation amount data Devf (1) to Devf (N 2 ), and the rear side deviation amount data Devb (1) to Devb (N 2 ). 5) The following five types of evaluation data (a) to (e) are calculated for each group. In the calculation of the five kinds of evaluation data, the pulse width deviation amount data Dev (1) to Dev (N 2 ), the front side deviation amount data Devf (1) to Devf (N 2 ), and the rear side deviation amount. In each group of data Devb (1) to Devb (N 2 ), evaluation data is calculated by dividing each group into the following four types of subgroups (1) to (4). Here, for convenience of explanation, the deviation amounts Dev (1) to Dev (N 2 ), Devf (1) to Devf (N 2 ), Devb (1) to Devb (N 2 ) for each group are commonly used. Expressed as quantities X (1) to X (N 2 ), respectively.
(1) The evaluation data is calculated by using all the deviation amounts X (1) to X (N 2 ) in common.
(2) All the deviation amounts X (1) to X (N 2 ) are classified by the positive pulse and the negative pulse represented by the positive / negative data HL, and the deviation amounts X (1) to X ( N 2 ) is used to calculate evaluation data for each classification.
(3) All the deviation amounts X (1) to X (N 2 ) are classified into the signal lengths 3T, 4T, 5T... Represented by the signal length data A (1) to A (n), and classified. Evaluation data is calculated for each classification using the deviation amounts X (1) to X (N 2 ) included in the group.
(4) All the deviation amounts X (1) to X (N 2 ) are converted into the signal length data A (1) to A (n) for each of the signal lengths 3T, 4T, 5T,. Is classified for each positive pulse and negative pulse represented by the above, and evaluation data is calculated for each classification using the deviation amounts X (1) to X (N 2 ) included in the classified group.

次に、前記(a)〜(e)の5種類の評価用データについて説明する。
(a)該当するずれ量X(1)〜X(N2)を、所定幅の複数の領域に分類して、各領域ごとのずれ量Xの度数分布(各領域に含まれるずれ量Xの数)を評価用データとして計算する。図18には、ずれ量Xを横軸にとり、すなわち各領域を横軸にとり、縦軸に度数を表すグラフを示している。
(b)該当するずれ量X(1)〜X(N2)の標準偏差σを評価用データとして計算する。
(c)標準偏差σを、単位信号長計算回路20から出力されてラッチされている最新の単位時間Taveで除算した値σ/Taveを評価用データとして計算する。
(d)該当するずれ量X(1)〜X(N2)の平均値Xaveを計算し、計算した平均値Xaveの偏りBi(すなわち平均値Xaveの「0」からのずれ量)を評価用データとして計算する。
(e)偏りBiを前記最新の単位時間Taveで除算した値Bi/Taveを評価用データとして計算する。
なお、本明細書において、これらの全ての評価用データ又はその一部の計算が、ジッタを計算することを意味する。
Next, the five types of evaluation data (a) to (e) will be described.
(a) Corresponding deviation amounts X (1) to X (N 2 ) are classified into a plurality of regions having a predetermined width, and the frequency distribution of the deviation amounts X for each region (the deviation amount X of each region includes Number) as the evaluation data. FIG. 18 shows a graph in which the deviation amount X is taken on the horizontal axis, that is, each region is taken on the horizontal axis, and the frequency is plotted on the vertical axis.
(b) The standard deviation σ of the corresponding deviation amounts X (1) to X (N 2 ) is calculated as evaluation data.
(c) A value σ / Tave obtained by dividing the standard deviation σ by the latest unit time Tave output from the unit signal length calculation circuit 20 and latched is calculated as evaluation data.
(d) The average value Xave of the corresponding deviation amounts X (1) to X (N 2 ) is calculated, and the deviation Bi of the calculated average value Xave (that is, the deviation amount of the average value Xave from “0”) is used for evaluation. Calculate as data.
(e) A value Bi / Tave obtained by dividing the bias Bi by the latest unit time Tave is calculated as evaluation data.
In this specification, calculation of all of these evaluation data or a part thereof means that jitter is calculated.

前記評価用データの計算後、ジッタ計算回路21は、前記ステップS240にて、前記計算した評価用データの全て又は一部をコンピュータ30、光ピックアップ装置12及び再生信号生成回路14に出力する。なお、前記評価用データの計算においては、全ての種類の評価用データを計算してもよいが、後述する必要性に応じてその一部のみを計算するようにしてもよい。   After calculating the evaluation data, the jitter calculation circuit 21 outputs all or part of the calculated evaluation data to the computer 30, the optical pickup device 12, and the reproduction signal generation circuit 14 in step S240. In the calculation of the evaluation data, all kinds of evaluation data may be calculated, but only a part thereof may be calculated according to the necessity described later.

コンピュータ30は、図示しないプログラムの実行により、ジッタ計算回路21から出力される前記(a)度数分布、(b)標準偏差σ、(c)値σ/Tave、(d)偏りBi及び(e)値Bi/Taveを表す評価用データを表示装置32に表示する。なお、(a)度数分布の場合には、図18に示すようなヒストグラムを表示装置32に表示する。また、各評価用データの表示においては、表示装置32は、パルス幅ずれ量データDev(1)〜Dev(N2)、前側ずれ量データDevf(1)〜Devf(N2)及び後側ずれ量データDevb(1)〜Devb(N2)のいずれのグループの評価用データあるか、さらには、前記(1)全てのずれ量X(1)〜X(N2)、(2)正負パルスごと、(3)信号長3T,4T,5T・・ごと、及び(4)信号長1T,2T,3T・・ごと、かつ正負パルスごとに関する評価用データであるかも表示する。この場合、図示しないプログラムの実行により、前記全ての評価用データのうちで、予め決められた種類の評価用データ又は入力装置31を用いて作業者が選択した種類の評価用データのみをジッタ計算回路21から入力して、表示装置32に表示するようにするとよい。例えば、光ディスクDKとしてDVDを採用する場合には、少なくとも、前記(1)全てのずれ量X(1)〜X(N2)を用いて計算した前記(c)値σ/Taveを、パルス幅ずれ量データDev(1)〜Dev(N2)、前側ずれ量データDevf(1)〜Devf(N2)及び後側ずれ量データDevb(1)〜Devb(N2)の各グループごとに表示する。また、光ディスクDKとしてCDを採用する場合には、少なくとも、前記(4)信号長3Tに関するずれ量X(1)〜X(N2)を用いて計算した前記(b)標準偏差σを、パルス幅ずれ量データDev(1)〜Dev(N2)、前側ずれ量データDevf(1)〜Devf(N2)及び後側ずれ量データDevb(1)〜Devb(N2)の各グループごとに表示する。 The computer 30 executes the program (not shown) to output the (a) frequency distribution, (b) standard deviation σ, (c) value σ / Tave, (d) bias Bi and (e). Evaluation data representing the value Bi / Tave is displayed on the display device 32. In the case of (a) frequency distribution, a histogram as shown in FIG. In the display of each evaluation data, the display device 32 displays the pulse width deviation amount data Dev (1) to Dev (N 2 ), the front side deviation amount data Devf (1) to Devf (N 2 ), and the rear side deviation. Which group of evaluation data Devb (1) to Devb (N 2 ) is used for evaluation, and (1) All the deviation amounts X (1) to X (N 2 ), (2) Positive / negative pulse And (3) signal lengths 3T, 4T, 5T,... And (4) signal lengths 1T, 2T, 3T,. In this case, by executing a program (not shown), jitter calculation is performed for only a predetermined type of evaluation data or a type of evaluation data selected by the operator using the input device 31 among all the evaluation data. Input from the circuit 21 may be displayed on the display device 32. For example, when a DVD is adopted as the optical disc DK, at least the (c) value σ / Tave calculated by using (1) all the deviation amounts X (1) to X (N 2 ) Displayed for each group of deviation amount data Dev (1) to Dev (N 2 ), front side deviation amount data Devf (1) to Devf (N 2 ), and rear side deviation amount data Devb (1) to Devb (N 2 ) To do. When a CD is used as the optical disc DK, at least the (b) standard deviation σ calculated using the deviation amounts X (1) to X (N 2 ) with respect to the (4) signal length 3T is changed to a pulse. For each group of width deviation data Dev (1) to Dev (N 2 ), front deviation data Devf (1) to Devf (N 2 ), and rear deviation data Devb (1) to Devb (N 2 ) indicate.

光ピックアップ装置12及び再生信号生成回路14は、前記(b)標準偏差σ、(c)値σ/Tave、(d)偏りBi及び(e)偏りBiのうちで、ジッタを表す評価用データとしていずれの種類を入力するか、また入力する評価用データはパルス幅ずれ量データDev(1)〜Dev(N2)、前側ずれ量データDevf(1)〜Devf(N2)及び後側ずれ量データDevb(1)〜Devb(N2)のいずれのグループの評価用データであるか、さらには、前記(1)全てのずれ量X(1)〜X(N2)、(2)正負パルスごと、(3)信号長3T,4T,5T・・ごと、及び(4)信号長3T,4T,5T・・ごと、かつ正負パルスごとの評価用データを入力するかも予め定められている。そして、光ピックアップ装置12は、前記予め定められた評価用データをジッタ計算回路21から入力し、コンピュータ30からの指令により、前記入力した評価用データを用いてチルト調整、レーザ光強度の調整などを行う。再生信号生成回路14は、前記予め定められた評価用データをジッタ計算回路21から入力し、コンピュータ30からの指令により、再生アナログ信号のイコライズ特性を調整する。 The optical pickup device 12 and the reproduction signal generation circuit 14 are used as evaluation data representing jitter among the (b) standard deviation σ, (c) value σ / Tave, (d) bias Bi, and (e) bias Bi. Which type is input and the evaluation data to be input are pulse width deviation amount data Dev (1) to Dev (N 2 ), front side deviation amount data Devf (1) to Devf (N 2 ), and rear side deviation amount. Which group of data Devb (1) to Devb (N 2 ) is used for evaluation, and (1) all the deviation amounts X (1) to X (N 2 ), (2) positive / negative pulse (3) Signal lengths 3T, 4T, 5T,... And (4) Signal lengths 3T, 4T, 5T,... And evaluation data for each positive and negative pulse are also determined in advance. Then, the optical pickup device 12 inputs the predetermined evaluation data from the jitter calculation circuit 21 and, according to a command from the computer 30, uses the input evaluation data to adjust the tilt, adjust the laser light intensity, etc. I do. The reproduction signal generation circuit 14 inputs the predetermined evaluation data from the jitter calculation circuit 21 and adjusts the equalization characteristic of the reproduction analog signal according to a command from the computer 30.

前記ステップS240のジッタを表す評価用データの計算及び出力後、ジッタ計算回路21は、ステップS242にて、次に入力される正規パルス幅データTsに関する前側ずれ量Devf(1)及び後側ずれ量Devb(1)の計算のために、後側ずれ量Devb(n)(すなわち後側ずれ量Devb(N2))を後側ずれ量Devb(0)として設定する。次に、ジッタ計算回路21は、ステップS244にて、変数nを「0」にクリアする。そして、コンピュータ30から停止指令を入力しない限り、ジッタ計算回路21は、前記ステップS246に「No」と判定して、ステップS224に戻る。そして、変数nが値N2に再び達するまで、前述したステップS224〜S246の循環処理を実行する。これにより、N2個の正規パルス幅データTsが入力されるごとに、正規パルス幅データTsに関するジッタを表すデータが計算され続ける。そして、前記ステップS224〜S246の循環処理中に、コンピュータ30から停止指令が入力されたときには、ジッタ計算回路21は、ステップS246にて「Yes」と判定して、ステップS248にてこのジッタ計算プログラムの実行を終了する。 After the calculation and output of the evaluation data representing the jitter in step S240, the jitter calculation circuit 21 in step S242, the front side deviation amount Devf (1) and the rear side deviation amount relating to the normal pulse width data Ts to be input next. For the calculation of Devb (1), the rear shift amount Devb (n) (that is, the rear shift amount Devb (N 2 )) is set as the rear shift amount Devb (0). Next, the jitter calculation circuit 21 clears the variable n to “0” in step S244. Unless a stop command is input from the computer 30, the jitter calculation circuit 21 makes a “No” determination at step S246 to return to step S224. Until the variable n reaches the value N 2 again, the above-described circulation process of steps S224 to S246 is executed. Thus, every time N 2 pieces of normal pulse width data Ts are input, data representing jitter related to the normal pulse width data Ts is continuously calculated. When a stop command is input from the computer 30 during the cyclic processing in steps S224 to S246, the jitter calculation circuit 21 determines “Yes” in step S246, and this jitter calculation program in step S248. The execution of is terminated.

h.スライスレベル計算動作
次に、スライスレベルの計算動作について説明する。スライスレベル計算回路22は、図11に示すスライスレベル計算プログラムの実行により、正規パルス幅データTsを用いて、正側パルス幅の合計と負側パルス幅の合計の比率Duが「1」になるように、スライスレベルSLを繰り返し計算して時間的に変化するスライスレベルSLを、粗パルス幅計算回路17の2値価回路17a、及び補正パルス幅計算回路18のクロス前後データ抽出回路18aに出力する。
h. Slice Level Calculation Operation Next, the slice level calculation operation will be described. By executing the slice level calculation program shown in FIG. 11, the slice level calculation circuit 22 uses the normal pulse width data Ts, and the ratio Du of the total of the positive pulse width and the total of the negative pulse width becomes “1”. As described above, the slice level SL that is repeatedly calculated by repeatedly calculating the slice level SL is output to the binary value circuit 17a of the coarse pulse width calculation circuit 17 and the pre-cross data extraction circuit 18a of the correction pulse width calculation circuit 18. To do.

このスライスレベル計算回路22は、前記光ディスクDKの検査開始の指示に応答して、図11のスライスレベル計算プログラムの実行をステップS300にて開始する。このスライスレベル計算プログラムの実行開始後、スライスレベル計算回路22は、ステップS302にて、予め記憶されている初期スライスレベルSL0を、粗パルス幅計算回路17の2値化回路17a、及び補正パルス幅計算回路18のクロス前後データ抽出回路18aにスライスレベルSLとして出力する。この初期スライスレベルSL0は、正側パルスの取り得る最大電圧値(ピーク電圧値)と、負側パルスの取り得る最大電圧値(ボトム電圧値)との平均値である。例えば、正側及び負側パルスが正負両側に等しい幅の最大電圧を出力するように構成されていれば、前記初期スライスレベルSL0は「0」である。2値化回路17a及びクロス前後データ抽出回路18aは、最初この初期スライスレベルSL0をスライスレベルSLとして取り込み、このスライスレベルSLを用いて、前述した図4の2値化プログラム及び図6のクロス前後データ抽出プログラムの演算処理をそれぞれ実行する。   In response to the instruction to start inspection of the optical disc DK, the slice level calculation circuit 22 starts executing the slice level calculation program of FIG. 11 in step S300. After starting the execution of the slice level calculation program, the slice level calculation circuit 22 converts the initial slice level SL0 stored in advance into the binarization circuit 17a of the coarse pulse width calculation circuit 17 and the correction pulse width in step S302. The data is output as the slice level SL to the pre-cross data extraction circuit 18a of the calculation circuit 18. The initial slice level SL0 is an average value of the maximum voltage value (peak voltage value) that the positive pulse can take and the maximum voltage value (bottom voltage value) that the negative pulse can take. For example, if the positive side pulse and the negative side pulse are configured to output the maximum voltage having the same width on both the positive and negative sides, the initial slice level SL0 is “0”. The binarization circuit 17a and the pre-cross data extraction circuit 18a first fetch the initial slice level SL0 as the slice level SL, and use the slice level SL to use the binarization program shown in FIG. Each calculation process of the data extraction program is executed.

前記ステップS302の処理後、スライスレベル計算回路22は、ステップS304にて、正側積算パルス幅Tstp、負側積算パルス幅Tstn及び変数n,m,qをそれぞれ「0」にクリアする。正側積算パルス幅Tstpは、正側パルスのパルス幅を積算する変数である。負側積算パルス幅Tstnは、負側パルスのパルス幅を積算する変数である。変数nは、N3個までの正規パルス幅データTsの入力数をカウントするための変数である。なお、値N3は、予め決められた所定値(例えば、数百)である。変数mは、過去に入力した正側パルスを指定するための変数である。変数qは、過去に入力した負側パルスを指定するための変数である。前記ステップS304の処理後、スライスレベル計算回路22は、ステップS306にて、変数nに「1」を加算する。最初のこの処理では、変数nは「1」に設定されることになる。 After the process of step S302, the slice level calculation circuit 22 clears the positive integrated pulse width Tstp, the negative integrated pulse width Tstn, and the variables n, m, and q to “0” in step S304. The positive side integrated pulse width Tstp is a variable for integrating the pulse width of the positive side pulse. The negative side integration pulse width Tstn is a variable for integrating the pulse width of the negative side pulse. The variable n is a variable for counting the number of inputs of up to N 3 normal pulse width data Ts. The value N 3 is a predetermined value (for example, several hundreds) determined in advance. The variable m is a variable for designating a positive side pulse input in the past. The variable q is a variable for designating a negative pulse input in the past. After the processing in step S304, the slice level calculation circuit 22 adds “1” to the variable n in step S306. In the first process, the variable n is set to “1”.

次に、スライスレベル計算回路22は、ステップS308にて、停止指令があったかを判定する。この場合も、作業者が入力装置31を操作して検査終了を指示しない限り、コンピュータ30からは停止指令が入力されず、スライスレベル計算回路22は、ステップS308にて「No」と判定して、ステップS310に進む。ステップS310においては、スライスレベル計算回路22は、正規パルス幅計算回路19からの正規パルス幅データTsの入力を待つ。正規パルス幅データTsが入力されると、スライスレベル計算回路22は、ステップS312にて、正規パルス幅データTsに付加されている正負データHLが“1”であるか、すなわち正規パルス幅データTsは正側パルスに関するものであるかを判定する。   Next, the slice level calculation circuit 22 determines whether or not a stop command has been issued in step S308. Also in this case, unless the operator operates the input device 31 to instruct the end of the inspection, the stop command is not input from the computer 30, and the slice level calculation circuit 22 determines “No” in step S308. The process proceeds to step S310. In step S310, the slice level calculation circuit 22 waits for input of normal pulse width data Ts from the normal pulse width calculation circuit 19. When the normal pulse width data Ts is input, the slice level calculation circuit 22 determines in step S312 whether the positive / negative data HL added to the normal pulse width data Ts is “1”, that is, the normal pulse width data Ts. Determines whether the pulse is for the positive pulse.

正規パルス幅データTsが正側パルスに関するもので、正負データHLが“1”であれば、スライスレベル計算回路22は、ステップS312にて「Yes」と判定して、ステップS314に進む。ステップS314においては、スライスレベル計算回路22は、正側積算パルス幅Tstpに正規パルス幅データTsによって表されたパルス幅を加算する。次に、スライスレベル計算回路22は、ステップS316にて変数mに「1」を加算し、ステップS318にて正規パルス幅データTsによって表されたパルス幅を変数mによって指定される正側パルス幅データTsp(m)として記憶する。一方、正規パルス幅データTsが負側パルスに関するもので、正負データHLが“0”であれば、スライスレベル計算回路22は、ステップS312にて「No」と判定して、ステップS320に進む。ステップS320においては、スライスレベル計算回路22は、負側積算パルス幅Tstnに正規パルス幅データTsによって表されたパルス幅を加算する。次に、スライスレベル計算回路22は、ステップS322にて変数qに「1」を加算し、ステップS324にて正規パルス幅データTsによって表されたパルス幅を変数qによって指定される負側パルス幅データTsn(q)として記憶する。   If the normal pulse width data Ts relates to the positive pulse and the positive / negative data HL is “1”, the slice level calculation circuit 22 determines “Yes” in step S312, and proceeds to step S314. In step S314, the slice level calculation circuit 22 adds the pulse width represented by the normal pulse width data Ts to the positive integrated pulse width Tstp. Next, the slice level calculation circuit 22 adds “1” to the variable m in step S316, and in step S318, the pulse width represented by the normal pulse width data Ts is set to the positive pulse width specified by the variable m. Store as data Tsp (m). On the other hand, if the normal pulse width data Ts relates to the negative pulse and the positive / negative data HL is “0”, the slice level calculation circuit 22 determines “No” in step S312, and proceeds to step S320. In step S320, the slice level calculation circuit 22 adds the pulse width represented by the normal pulse width data Ts to the negative integrated pulse width Tstn. Next, the slice level calculation circuit 22 adds “1” to the variable q in step S322, and in step S324, the pulse width represented by the normal pulse width data Ts is set to the negative side pulse width specified by the variable q. Store as data Tsn (q).

前記ステップS318,S324の処理後、スライスレベル計算回路22は、ステップS326にて変数nが予め決めた値N3(例えば、数百)以上であるかを判定する。変数nが値N3未満であれば、スライスレベル計算回路22は、ステップS326にて、「No」と判定して、ステップS306に戻る。以降、変数nが値N3に達するまで、スライスレベル計算回路22は、ステップS306〜S326の循環処理を実行し続ける。変数nが値N3に達すると、スライスレベル計算回路22は、ステップS326にて「Yes」と判定して、ステップS330に進む。 After the processing of steps S318 and S324, the slice level calculation circuit 22 determines whether the variable n is equal to or greater than a predetermined value N 3 (for example, several hundreds) in step S326. If the variable n is less than the value N 3 , the slice level calculation circuit 22 determines “No” in step S326 and returns to step S306. Thereafter, until the variable n reaches the value N 3 , the slice level calculation circuit 22 continues to execute the cyclic processing of steps S306 to S326. When the variable n reaches the value N 3 , the slice level calculation circuit 22 determines “Yes” in step S326 and proceeds to step S330.

この状態では、スライスレベル計算回路22は、正規パルス幅計算回路19からN3個の正規パルス幅データTsを入力し終え、このN3個の正規パルス幅データTsのうちの正側パルスに関する各パルス幅の合計値が正側積算パルス幅Tstpとして計算されているとともに、正側パルス幅データTsp(1),Tsp(2)・・として記憶されている。また、前記N3個の正規パルス幅データTsのうちの負側パルスに関する各パルス幅の合計値が負側積算パルス幅Tstnとして計算されているとともに、負側パルス幅データTsn(1),Tsn(2)・・として記憶されている。なお、前記ステップS306〜S326の循環処理中、コンピュータ30から停止指令が入力された場合には、スライスレベル計算回路22は、ステップS308にて「Yes」と判定して、ステップS328にてこのスライスレベル計算プログラムの実行を終了する。 In this state, the slice level calculation circuit 22 finishes inputting N 3 normal pulse width data Ts from the normal pulse width calculation circuit 19, and each of the N 3 normal pulse width data Ts related to the positive-side pulse. The total pulse width is calculated as the positive integrated pulse width Tstp and stored as positive pulse width data Tsp (1), Tsp (2). The total value of the pulse widths related to the negative side pulse among the N 3 normal pulse width data Ts is calculated as the negative side integrated pulse width Tstn, and the negative side pulse width data Tsn (1), Tsn. (2) Stored as ... When a stop command is input from the computer 30 during the cyclic processing of steps S306 to S326, the slice level calculation circuit 22 determines “Yes” in step S308, and this slice in step S328. Ends the execution of the level calculation program.

ステップS330においては、スライスレベル計算回路22は、正側積算パルス幅Tstpを負側積算パルス幅Tstnで除算することにより正負比率Du(=Tstp/Tstn)を計算して正負比率データDu(0)として記憶しておく。また、スライスレベル計算回路22は、ステップS332にて前記初期スライスレベルSL0をスライスレベルデータSL(0)として記憶しておく。次に、スライスレベル計算回路22は、ステップS334にて、これらの正負比率データDu(0)及びスライスレベルデータSL(0)を用いて、下記式1の演算によってスライスレベルSLを計算して粗パルス幅計算回路17及び補正パルス幅計算回路18にそれぞれ出力する。粗パルス幅計算回路17は、この出力されたスライスレベルSLをラッチして、2値化回路17aによる以降の2値化演算に利用する。補正パルス幅計算回路18は、この出力されたスライスレベルSLをラッチして、クロス前後データ抽出回路18aによるクロス前後のデータを抽出する演算に利用する。なお、下記式1中の値aoは、正負比率Duに対するスライスレベルSLの傾斜(ΔSL/ΔDu)を表すもので、予め用意された定数である。
SL=SL(0)+ao・(Du(0)−1) …式1
In step S330, the slice level calculation circuit 22 calculates the positive / negative ratio Du (= Tstp / Tstn) by dividing the positive-side integrated pulse width Tstp by the negative-side integrated pulse width Tstn, and the positive / negative ratio data Du (0). Remember as. The slice level calculation circuit 22 stores the initial slice level SL0 as slice level data SL (0) in step S332. Next, in step S334, the slice level calculation circuit 22 uses the positive / negative ratio data Du (0) and the slice level data SL (0) to calculate the slice level SL by the calculation of the following equation 1, thereby roughly It outputs to the pulse width calculation circuit 17 and the correction pulse width calculation circuit 18, respectively. The coarse pulse width calculation circuit 17 latches the output slice level SL and uses it for the subsequent binarization operation by the binarization circuit 17a. The correction pulse width calculation circuit 18 latches the output slice level SL and uses it for the operation of extracting the data before and after the cross by the cross-before and after data extraction circuit 18a. The value ao in the following expression 1 represents the slope (ΔSL / ΔDu) of the slice level SL with respect to the positive / negative ratio Du, and is a constant prepared in advance.
SL = SL (0) + ao / (Du (0) -1) Formula 1

前記式1について説明しておくと、正負比率Duは、大量の正規パルス幅データTsに対しては、本来「1.0」になるべき値である。そして、正負比率Duが「1.0」よりも大きいときにはスライスレベルSLを増加させれば、増加したスライスレベルSLを用いた次の正負比率Duの計算値は減少して「1.0」に近づく。また、正負比率Duが「1.0」よりも小さいときにはスライスレベルSLを減少させれば、減少したスライスレベルSLを用いた次の正負比率Duの計算値は増加して「1.0」に近づく。すなわち、正負比率Du(0)を用いて次に計算されるスライスレベルSLは、正負比率Du(0)に対して図19(A)のように変化する。したがって、次に計算されるスライスレベルSLと、正負比率Du(0)との間には、前記式1が成立する。   The expression 1 will be described. The positive / negative ratio Du is a value that should originally be “1.0” for a large amount of normal pulse width data Ts. If the slice level SL is increased when the positive / negative ratio Du is larger than “1.0”, the calculated value of the next positive / negative ratio Du using the increased slice level SL is decreased to “1.0”. Get closer. Further, if the slice level SL is decreased when the positive / negative ratio Du is smaller than “1.0”, the calculated value of the next positive / negative ratio Du using the decreased slice level SL is increased to “1.0”. Get closer. That is, the slice level SL calculated next using the positive / negative ratio Du (0) changes as shown in FIG. 19A with respect to the positive / negative ratio Du (0). Therefore, Expression 1 is established between the slice level SL calculated next and the positive / negative ratio Du (0).

このスライスレベルSLの計算及び出力後、スライスレベル計算回路22は、ステップS336にて、変数n,m,q,rを「0」にクリアするとともに、変数sを「1」に設定する。この場合も、変数nは、前述の場合と同様に、N3個までの正規パルス幅データTsの入力数をカウントするための変数である。値N3は、前記と同様に、予め決められた所定値(例えば、数百)である。変数m,qは、前述の場合と同様に、過去に入力した正側パルス及び負側パルスを指定するための変数である。変数rは、正負比率データDu(1),Du(2)・・及びスライスレベルデータSL(1),SL(2)・・のそれぞれの計算に利用するための、R個までの正規パルス幅データTsの入力数をカウントするための変数である。変数sは、S個までの正負比率データDu(1),Du(2)・・及びスライスレベルデータSL(1),SL(2)・・を指定するための変数である。そして、値R,Sは、それぞれ例えば数百及び数十以下の予め決められた所定値であり、値N3,R,S間にはN3>R>SかつN3=S・Rなる関係がある。 After the calculation and output of the slice level SL, the slice level calculation circuit 22 clears the variables n, m, q, and r to “0” and sets the variable s to “1” in step S336. Also in this case, the variable n is a variable for counting the number of inputs of up to N 3 normal pulse width data Ts, as in the case described above. The value N 3 is a predetermined value (for example, several hundreds) determined in advance as described above. Variables m and q are variables for designating a positive pulse and a negative pulse input in the past as in the case described above. The variable r is up to R 1 normal pulses for use in the calculation of the positive / negative ratio data Du (1), Du (2)... And slice level data SL (1), SL (2). This is a variable for counting the number of inputs of the width data Ts. Variable s is negative ratio data Du (1) up to 1 S, Du (2) ·· and slice level data SL (1), a variable for specifying the SL (2) ··. The values R 1 and S 1 are predetermined predetermined values of, for example, several hundreds and several tens or less, and N 3 > R 1 > S 1 and N between the values N 3 , R 1 , and S 1. 3 = S 1 · R 1

前記ステップS336の処理後、スライスレベル計算回路22は、ステップS338にて、変数sによって指定されるスライスレベルデータSL(s)を前記ステップS334の処理によって計算したスライスレベルSLに設定する。この場合、変数sは「1」であり、このステップS338の処理により、スライスレベルデータSL(1)が記憶されることになる。次に、スライスレベル計算回路22は、ステップS340にて、変数nに「1」を加算する。この場合、変数nは「1」に設定されることになる。   After the process of step S336, the slice level calculation circuit 22 sets the slice level data SL (s) specified by the variable s to the slice level SL calculated by the process of step S334 in step S338. In this case, the variable s is “1”, and the slice level data SL (1) is stored by the processing in step S338. Next, the slice level calculation circuit 22 adds “1” to the variable n in step S340. In this case, the variable n is set to “1”.

前記ステップS340の処理後、スライスレベル計算回路22は、ステップS342にて、停止指令があったかを判定する。この場合も、作業者が入力装置31を操作して検査終了を指示しない限り、コンピュータ30からは停止指令が入力されず、スライスレベル計算回路22は、ステップS342にて「No」と判定して、ステップS344に進む。ステップS344においては、スライスレベル計算回路22は、前記ステップS310の場合と同様に正規パルス幅計算回路19からの正規パルス幅データTsの入力を待つ。そして、正規パルス幅データTsが入力されると、スライスレベル計算回路22は、前記ステップS312の場合と同様に、ステップS346にて、入力した正規パルス幅データTsが正側パルスに関するものであるかを判定する。   After the process of step S340, the slice level calculation circuit 22 determines whether a stop command has been issued in step S342. Also in this case, unless the operator operates the input device 31 to instruct the end of the inspection, no stop command is input from the computer 30, and the slice level calculation circuit 22 determines “No” in step S342. The process proceeds to step S344. In step S344, the slice level calculation circuit 22 waits for input of the normal pulse width data Ts from the normal pulse width calculation circuit 19 as in the case of step S310. When the normal pulse width data Ts is input, the slice level calculation circuit 22 determines whether the input normal pulse width data Ts relates to the positive pulse in step S346 as in the case of step S312. Determine.

正規パルス幅データTsが正側パルスに関するもので、正負データHLが“1”であれば、スライスレベル計算回路22は、ステップS346にて「Yes」と判定し、ステップS348にて変数mに「1」を加算して、ステップS350に進む。ステップS350においては、スライスレベル計算回路22は、正側積算パルス幅Tstpから変数mによって指定される正側パルス幅データTsp(m)を減算し、減算結果に前記入力した正規パルス幅データTsによって表されたパルス幅を加算する。これにより、前回までの正側積算パルス幅Tstpとして積算されていた正規パルス幅データTsによって表された複数のパルス幅のうちで最も古い正規パルス幅データTsの次の正規パルス幅データTsから、今回新たに入力した正規パルス幅データTsまでの正規パルス幅データによって表されたパルス幅の積算値が正側積算パルス幅Tstpとして計算されることになる。前記ステップS350の処理後、スライスレベル計算回路22は、ステップS352にて、今回新たに入力した正規パルス幅データTsによって表されたパルス幅を変数mによって指定される正側パルス幅データTsp(m)として記憶する。   If the normal pulse width data Ts relates to the positive pulse and the positive / negative data HL is “1”, the slice level calculation circuit 22 determines “Yes” in step S346, and sets “m” in the variable m in step S348. 1 "is added, and the process proceeds to step S350. In step S350, the slice level calculation circuit 22 subtracts the positive side pulse width data Tsp (m) specified by the variable m from the positive side integrated pulse width Tstp, and uses the normal pulse width data Ts input to the subtraction result. Add the indicated pulse widths. Thus, from the normal pulse width data Ts next to the oldest normal pulse width data Ts among the plurality of pulse widths represented by the normal pulse width data Ts accumulated as the positive-side accumulated pulse width Tstp until the previous time, The integrated value of the pulse width represented by the normal pulse width data up to the newly input normal pulse width data Ts is calculated as the positive-side integrated pulse width Tstp. After the processing of step S350, the slice level calculation circuit 22 in step S352, the positive side pulse width data Tsp (m) specified by the variable m, the pulse width represented by the normal pulse width data Ts newly input this time. ).

一方、正規パルス幅データTsが負側パルスに関するもので、正負データHLが“0”であれば、スライスレベル計算回路22は、ステップS346にて「No」と判定し、ステップS354にて変数qに「1」を加算して、ステップS356に進む。ステップS356においては、スライスレベル計算回路22は、負側積算パルス幅Tstnから変数mによって指定される負側パルス幅データTsn(q)を減算し、減算結果に前記入力した正規パルス幅データTsによって表されたパルス幅を加算する。これにより、前回までの負側積算パルス幅Tstnとして積算されていた正規パルス幅データTsによって表された複数のパルス幅のうちで最も古い正規パルス幅データTsの次の正規パルス幅データTsから、今回新たに入力した正規パルス幅データTsまでの正規パルス幅データによって表されたパルス幅の積算値が負側積算パルス幅Tstnとして計算されることになる。前記ステップS356の処理後、スライスレベル計算回路22は、ステップS358にて、今回新たに入力した正規パルス幅データTsによって表されたパルス幅を変数qによって指定される負側パルス幅データTsn(q)として記憶する。   On the other hand, if the normal pulse width data Ts relates to the negative pulse and the positive / negative data HL is “0”, the slice level calculation circuit 22 determines “No” in step S346, and the variable q in step S354. “1” is added to, and the process proceeds to step S356. In step S356, the slice level calculation circuit 22 subtracts the negative side pulse width data Tsn (q) specified by the variable m from the negative side integrated pulse width Tstn, and uses the input normal pulse width data Ts as the subtraction result. Add the indicated pulse widths. Thereby, from the normal pulse width data Ts next to the oldest normal pulse width data Ts among the plurality of pulse widths represented by the normal pulse width data Ts integrated as the negative side integrated pulse width Tstn until the previous time, The integrated value of the pulse width represented by the normal pulse width data up to the newly input normal pulse width data Ts is calculated as the negative-side integrated pulse width Tstn. After the processing in step S356, the slice level calculation circuit 22 determines in step S358 that the pulse width represented by the normal pulse width data Ts newly input this time is negative pulse width data Tsn (q ).

前記ステップS352,S358の処理後、スライスレベル計算回路22は、ステップS360にて変数rに「1」を加算して、ステップS362にて変数rが値R(例えば、数十)以上であるかを判定する。変数nが値R未満であれば、スライスレベル計算回路22は、ステップS362にて、「No」と判定して、ステップS340に戻る。以降、変数rが値Rに達するまで、スライスレベル計算回路22は、ステップS340〜S362の循環処理を実行し続ける。変数rが値Rに達すると、スライスレベル計算回路22は、ステップS362にて「Yes」と判定して、ステップS366に進む。なお、前記ステップS340〜S362の循環処理中、コンピュータ30から停止指令が入力された場合には、スライスレベル計算回路22は、ステップS342にて「Yes」と判定して、ステップS364にてこのスライスレベル計算プログラムの実行を終了する。 After the processing in steps S352 and S358, the slice level calculation circuit 22 adds “1” to the variable r in step S360, and the variable r is greater than or equal to a value R 1 (for example, several tens) in step S362. Determine whether. If the variable n is less than the value R 1, the slice level calculation circuit 22, at step S362, a determination of "No", the flow returns to step S340. Thereafter, until the variable r reaches a value R 1, the slice level calculation circuit 22 continues to execute the circulation process of steps S340~S362. If the variable r reaches the value R 1, the slice level calculation circuit 22 determines "Yes" in step S362, the process proceeds to step S366. If a stop command is input from the computer 30 during the cyclic processing of steps S340 to S362, the slice level calculation circuit 22 determines “Yes” in step S342, and this slice in step S364. Ends the execution of the level calculation program.

この状態では、スライスレベル計算回路22は、前記ステップS340〜S362の循環処理の開始時から、正規パルス幅計算回路19からのR個の正規パルス幅データTsを入力したことになる。そして、この状態では、前記ステップS340〜S362の循環処理の開始時に正側積算パルス幅Tstp及び負側積算パルス幅Tstnとして積算したパルス幅に関する正規パルス幅データTsの最後の正規パルス幅データTsからR1個だけ進んだ正規パルス幅データTsから、過去に遡ってN個の正規パルス幅データTsのうちで正側パルスに関するパルス幅の積算値が正側積算パルス幅Tstpとして計算されている。また、前記過去に遡ってN個の正規パルス幅データTsのうちで負側パルスに関するパルス幅の積算値が負側積算パルス幅Tstnとして計算されている。 In this state, the slice level calculation circuit 22 has input the R 1 normal pulse width data Ts from the normal pulse width calculation circuit 19 from the start of the cyclic processing in steps S340 to S362. In this state, from the last normal pulse width data Ts of the normal pulse width data Ts related to the pulse width integrated as the positive-side integrated pulse width Tstp and the negative-side integrated pulse width Tstn at the start of the circulation process in steps S340 to S362, From the normal pulse width data Ts advanced by R 1, the integrated value of the pulse width related to the positive side pulse among the N 3 normal pulse width data Ts is calculated as the positive side integrated pulse width Tstp. . Further, the integrated value of the pulse width related to the negative side pulse among the N 3 normal pulse width data Ts is calculated as the negative side integrated pulse width Tstn retroactively.

さらに、前記ステップS340〜S362の循環処理の開始時における正側パルス幅データTsp(1)〜Tsp(M1)のうちで、古い正側パルス幅データから順に、今回の前記ステップS340〜S362の循環処理によって正側積算パルス幅に加えられた正規パルス幅データTsに置き換えられる。また、前記ステップS340〜S362の循環処理の開始時における負側パルス幅データTsn(1)〜Tsp(N3−M1)のうちで、古い負側パルス幅データから順に、今回の前記ステップS340〜S362の循環処理によって負側積算パルス幅に加えられた正規パルスパルス幅データTsに置き換えられる。なお、値M1は、前述したステップS306〜S326の循環処理によって正側パルス幅データTsp(m)として記憶された正側パルス幅データの数である。値N3−M1は、前述したステップS306〜S326の循環処理によって負側パルス幅データTsn(q)として記憶された負側パルス幅データの数である。 Further, among the positive-side pulse width data Tsp (1) to Tsp (M 1 ) at the start of the circulation processing in steps S340 to S362, the oldest positive-side pulse width data is sequentially applied to the current steps S340 to S362. The normal pulse width data Ts added to the positive integrated pulse width is replaced by the circulation process. In addition, among the negative pulse width data Tsn (1) to Tsp (N 3 −M 1 ) at the start of the circulation processing in steps S340 to S362, the current step S340 is performed in order from the old negative pulse width data. Are replaced with the normal pulse pulse width data Ts added to the negative integrated pulse width by the cyclic processing of .about.S362. Note that the value M 1 is the number of positive side pulse width data stored as the positive side pulse width data Tsp (m) by the circulation processing in steps S306 to S326 described above. The value N 3 −M 1 is the number of negative side pulse width data stored as the negative side pulse width data Tsn (q) by the circulation processing in steps S306 to S326 described above.

ステップS366においては、スライスレベル計算回路22は、変数rを「0」にクリアする。次に、スライスレベル計算回路22は、ステップS368にて、正側積算パルス幅Tstpを負側積算パルス幅Tstnで除算することにより正負比率Du(=Tstp/Tstn)を計算して正負比率データDu(s)として記憶する。この場合、変数sは「1」であり、正負比率データDu(1)が記憶されることになる。前記ステップS368の処理後、スライスレベル計算回路22は、ステップS370にて、下記式2の演算の実行により、変数s(=1)によって指定される平均スライスレベルデータSLav(1)を計算して記憶する。
SLav(1)=(R1/N3)・SL(1)+((N3−R1)/N3)・SL(0) …式2
平均スライスレベルデータSLav(1)を計算する理由は、後述する回帰式SL=a・Du+bを用いて次のスライスレベルSLを計算するが、図20に示すように、前記回帰式中の正負比率Duが計算された際には、スライスレベルデータSL(1),SL(0)に基づいて計算されたパルス幅の積算値が用いられている。そして、これらのスライスレベルデータSL(1),SL(0)を用いて計算された正規パルス幅データTsの数の割合は、値R1/N3と値(N3−R1)/N3の比に等しいために、前記式2に従った平均スライスレベルデータSLav(1)の計算が必要となる。なお、図20は、値Sが「5」である場合を例示的に示している。
In step S366, the slice level calculation circuit 22 clears the variable r to “0”. Next, in step S368, the slice level calculation circuit 22 calculates the positive / negative ratio Du (= Tstp / Tstn) by dividing the positive-side integrated pulse width Tstp by the negative-side integrated pulse width Tstn to calculate the positive / negative ratio data Du. Store as (s). In this case, the variable s is “1”, and the positive / negative ratio data Du (1) is stored. After the process of step S368, the slice level calculation circuit 22 calculates the average slice level data SLav (1) specified by the variable s (= 1) by executing the calculation of the following equation 2 in step S370. Remember.
SLav (1) = (R 1 / N 3 ) · SL (1) + ((N 3 −R 1 ) / N 3 ) · SL (0) Equation 2
The reason for calculating the average slice level data SLav (1) is that the next slice level SL is calculated using a regression equation SL = a · Du + b described later. As shown in FIG. 20, the positive / negative ratio in the regression equation is calculated. When Du is calculated, the integrated value of the pulse width calculated based on the slice level data SL (1), SL (0) is used. The ratio of the number of normal pulse width data Ts calculated using these slice level data SL (1) and SL (0) is the value R 1 / N 3 and the value (N 3 −R 1 ) / N. In order to be equal to the ratio of 3 , it is necessary to calculate the average slice level data SLav (1) according to the above equation 2. FIG. 20 exemplarily shows a case where the value S 1 is “5”.

前記ステップS370の処理後、スライスレベル計算回路22は、ステップS372にて、スライスレベルSLを計算する。このスライスレベルSLの計算について説明すると、正負比率Duを用いて次のスライスレベルSLを計算する場合、前述のように、スライスレベルSLは正負比率Duの増加に従って直線的に増加する(図19(A)参照)。したがって、このスライスレベルSLの計算においては、図19(B)に示すように、回帰式SL=a・Du+bを想定する。そして、変数sが「1」である状態では、スライスレベルSL(0)、平均スライスレベルSLav(1)及び正負比率データDu(0),Du(1)を用いる。そして、この回帰式SL=a・Du+bにおける値a,bの決定においては、一般的に最小二乗法が利用される。   After the process of step S370, the slice level calculation circuit 22 calculates the slice level SL in step S372. The calculation of the slice level SL will be described. When the next slice level SL is calculated using the positive / negative ratio Du, as described above, the slice level SL increases linearly as the positive / negative ratio Du increases (FIG. 19 ( A)). Accordingly, in the calculation of the slice level SL, a regression equation SL = a · Du + b is assumed as shown in FIG. When the variable s is “1”, the slice level SL (0), the average slice level SLav (1), and the positive / negative ratio data Du (0), Du (1) are used. In determining the values a and b in the regression equation SL = a · Du + b, the least square method is generally used.

この場合、一般的には、複数のそれぞれ対応する正負比率Dui(Du1,Du・・)及びスライスレベルSLi(SL1,SL・・)を用いて、値a,bは次の式3,4によって計算される。
a=Σ(Dui−Duav)・(SLi−SLav)/Σ(Dui−Duav)2 …式3
b=SLav−a・Duav …式4
なお、値Duav及び値SLavは、正負比率Dui(Du1,Du2・・)及びスライスレベルSLi(SL1,SL2・・)の各平均値である。
In this case, in general, using a plurality of corresponding positive / negative ratios Dui (Du 1 , Du 2 ...) And slice levels SLi (SL 1 , SL 2. 3 and 4.
a = Σ (Dui−Duav) · (SLi−SLav) / Σ (Dui−Duav) 2 Formula 3
b = SLav−a · Duav (4)
The value Duav and the value SLav are average values of the positive / negative ratio Dui (Du1, Du2...) And the slice level SLi (SL1, SL2...).

再び、スライスレベル計算プログラムの説明に戻ると、スライスレベル計算回路22は、ステップS372において、まず、前記式3,4を用いて値a,bを計算する。この場合、変数sは「1」であるので、正負比率Duiとして前記記憶した正負比率データDu(0),Du(1)を用いるとともに、スライスレベルSLiとしてスライスレベルデータSL(0)及び平均スライスレベルデータSLav(1)を用いて、前記式3,4に従って値a,bを計算する。その後、回帰式SL=a・Du+bに正負比率Duとして「1」を代入してスライスレベルSLを計算する。そして、スライスレベル計算回路22は、計算したスライスレベルSLを、粗パルス幅計算回路17及び補正パルス幅計算回路18にそれぞれ出力する。粗パルス幅計算回路17は、この出力されたスライスレベルSLをラッチして、2値化回路17aによる以降の2値化演算に利用する。補正パルス幅計算回路18は、この出力されたスライスレベルSLをラッチして、クロス前後データ抽出回路18aによる以降のクロス前後のデータを抽出する演算に利用する。   Returning to the description of the slice level calculation program again, in step S372, the slice level calculation circuit 22 first calculates the values a and b using the equations 3 and 4. In this case, since the variable s is “1”, the stored positive / negative ratio data Du (0), Du (1) is used as the positive / negative ratio Dui, and the slice level data SL (0) and the average slice are used as the slice level SLi. Using the level data SLav (1), values a and b are calculated according to the above equations 3 and 4. Thereafter, the slice level SL is calculated by substituting “1” as the positive / negative ratio Du into the regression equation SL = a · Du + b. Then, the slice level calculation circuit 22 outputs the calculated slice level SL to the coarse pulse width calculation circuit 17 and the correction pulse width calculation circuit 18, respectively. The coarse pulse width calculation circuit 17 latches the output slice level SL and uses it for the subsequent binarization operation by the binarization circuit 17a. The correction pulse width calculation circuit 18 latches the output slice level SL and uses it for the operation of extracting the data before and after the cross by the data data before and after the cross extraction circuit 18a.

前記ステップS372の処理後、スライスレベル計算回路22は、ステップS374にて変数sに「1」を加算し、ステップS376にて、変数sが値S1以上であるかを判定する。この場合、変数sは「2」であり、値S1は例えば「5」であるので、スライスレベル計算回路22は、ステップS376にて「No」と判定して、ステップS380に進む。ステップS380においては、スライスレベル計算回路22は、変数nが値N3以上であるかを判定する。この場合、前記ステップS336の処理によって変数nを「0」にクリアした後、前記ステップS340〜S362のR回の循環処理によって変数nは値Rであり、値N3,R,S間にはN3=S・Rなる関係があるので、変数nは値N3未満である。したがって、スライスレベル計算回路22は、ステップS380にて「No」と判定して、ステップS338に戻る。ステップS338においては、スライスレベル計算回路22は、前記ステップS372の処理によって計算したスライスレベルSLを、変数s(=2)によって指定されるスライスレベルデータSL(s)として記憶する。 After processing at step S372, the slice level calculation circuit 22 adds "1" to the variable s in step S374, in step S376, it determines whether the variable s is a value S 1 or more. In this case, since the variable s is “2” and the value S 1 is “5”, for example, the slice level calculation circuit 22 determines “No” in Step S376 and proceeds to Step S380. In step S380, the slice level calculation circuit 22 determines whether the variable n is greater than or equal to the value N 3 . In this case, after clearing the variable n to "0" by processing at step S336, the variable n by R 1 single circulation process of the step S340~S362 is a value R 1, the value N 3, R 1, S because between 1 there is n 3 = S 1 · R 1 becomes relation, the variable n is less than the value n 3. Therefore, the slice level calculation circuit 22 determines “No” in step S380 and returns to step S338. In step S338, the slice level calculation circuit 22 stores the slice level SL calculated by the process in step S372 as slice level data SL (s) specified by the variable s (= 2).

前記ステップS338の処理後、スライスレベル計算回路22は、前記ステップS366の処理によって「0」にクリアした変数rが値R1に達するまで、前述したステップS340〜S362の循環処理を繰返し実行する。そして、変数rが値R1に達すると、スライスレベル計算回路22は、ステップS362にて「Yes」と判定して、このステップS340〜S362の循環処理を終了する。そして、この循環処理により、正規パルス幅計算回路19からの新たなR個の正規パルス幅データTsが入力され、このR個の正規パルス幅データTsを用いて、新たな正側積算パルス幅Tstp及び負側積算パルス幅Tstnが計算される。また、正側パルス幅データTsp(1)〜Tsp(M1)及び負側パルス幅データTsn(1)〜Tsp(N3−M1)のうち、正側及び負側を合わせてR個のデータも、新たなものに更新される。 After processing at step S338, the slice level calculation circuit 22, until the variable r cleared to "0" by processing at step S366 reaches a value R 1, repeatedly performs the circulation process of steps S340~S362 described above. When the variable r reaches the value R 1 , the slice level calculation circuit 22 determines “Yes” in step S362, and ends the cyclic processing in steps S340 to S362. Then, by this cyclic processing, new R 1 normal pulse width data Ts from the normal pulse width calculation circuit 19 is input, and a new positive-side integrated pulse is generated using the R 1 normal pulse width data Ts. The width Tstp and the negative integrated pulse width Tstn are calculated. Of the positive side pulse width data Tsp (1) to Tsp (M 1 ) and the negative side pulse width data Tsn (1) to Tsp (N 3 −M 1 ), R 1 is added to the positive side and the negative side. These data are also updated to new ones.

前記ステップS340〜S362の循環処理後、スライスレベル計算回路22は、ステップS366にて変数rを「0」にクリアした後、ステップS368にて、前記新たに計算した正側積算パルス幅Tstpと負側積算パルス幅Tstnを用いて、前述したように新たな正負比率Du(=Tstp/Tstn)を計算して正負比率データDu(s)として記憶する。この場合、変数sは「2」であり、正負比率データDu(2)が記憶されることになる。次に、スライスレベル計算回路22は、ステップS370にて、変数s(=2)によって指定される平均スライスレベルデータSLav(2)を計算して記憶する。この場合、前記正負比率Duが計算された際には、図20に示すように、スライスレベルデータSL(2),SL(1),SL(0)基づいて計算されたパルス幅の積算値が用いられている。そして、これらのスライスレベルデータSL(2),SL(1),SL(0)を用いて計算された正規パルス幅データTsの数の割合は、値R1/N3,R1/N3,(N3−2・R1)/N3の比に等しいために、平均スライスレベルデータSLav(3)の計算は、下記式5に従う。
SLav(2)=(R1/N3)・(SL(2)+SL(1))+((N3−2・R1)/N3)・SL(0)…式5
After the cyclic processing in steps S340 to S362, the slice level calculation circuit 22 clears the variable r to “0” in step S366, and then in step S368, the newly calculated positive integrated pulse width Tstp and negative As described above, a new positive / negative ratio Du (= Tstp / Tstn) is calculated using the side integrated pulse width Tstn and stored as positive / negative ratio data Du (s). In this case, the variable s is “2”, and the positive / negative ratio data Du (2) is stored. Next, the slice level calculation circuit 22 calculates and stores the average slice level data SLav (2) designated by the variable s (= 2) in step S370. In this case, when the positive / negative ratio Du is calculated, as shown in FIG. 20, the integrated value of the pulse width calculated based on the slice level data SL (2), SL (1), SL (0) is obtained. It is used. The ratios of the numbers of normal pulse width data Ts calculated using these slice level data SL (2), SL (1), SL (0) are values R 1 / N 3 and R 1 / N 3. , (N 3 −2 · R 1 ) / N 3 , the average slice level data SLav (3) is calculated according to the following equation (5).
SLav (2) = (R 1 / N 3) · (SL (2) + SL (1)) + ((N 3 -2 · R 1) / N 3) · SL (0) ... Equation 5

前記ステップS370の処理後、スライスレベル計算回路22は、ステップS372にてスライスレベルSLを再び計算する。このスライスレベルSLの計算においては、回帰式SL=a・Du+bの値a,bを、正負比率Duiとして前記記憶した正負比率データDu(0),Du(1),Du(2)を用いるとともに、スライスレベルSLiとしてスライスレベルデータSL(0)及び平均スライスレベルデータSLav(1),SLav(2)を用いて、前記式3,4に従って値a,bを計算する。その後、回帰式SL=a・Du+bに正負比率Duとして「1」を代入してスライスレベルSLを計算する。この場合も、スライスレベル計算回路22は、計算したスライスレベルSLを、粗パルス幅計算回路17及び補正パルス幅計算回路18にそれぞれ出力する。粗パルス幅計算回路17は、この出力されたスライスレベルSLをラッチして、2値化回路17aによる以降の2値化演算に利用する。補正パルス幅計算回路18は、この出力されたスライスレベルSLをラッチして、クロス前後データ抽出回路18aによる以降のクロス前後のデータを抽出する演算に利用する。   After the process of step S370, the slice level calculation circuit 22 calculates the slice level SL again in step S372. In the calculation of the slice level SL, the values a and b of the regression equation SL = a · Du + b are used as the positive / negative ratio Dui and the stored positive / negative ratio data Du (0), Du (1), Du (2) are used. Then, using the slice level data SL (0) and the average slice level data SLav (1), SLav (2) as the slice level SLi, the values a and b are calculated according to the above equations 3 and 4. Thereafter, the slice level SL is calculated by substituting “1” as the positive / negative ratio Du into the regression equation SL = a · Du + b. Also in this case, the slice level calculation circuit 22 outputs the calculated slice level SL to the coarse pulse width calculation circuit 17 and the correction pulse width calculation circuit 18, respectively. The coarse pulse width calculation circuit 17 latches the output slice level SL and uses it for the subsequent binarization operation by the binarization circuit 17a. The correction pulse width calculation circuit 18 latches the output slice level SL and uses it for the operation of extracting the data before and after the cross by the data data before and after the cross extraction circuit 18a.

前記ステップS372の処理後、スライスレベル計算回路22は、ステップS374にて変数sに「1」を加算し、ステップS376にて変数sが値S1以上であるかを再び判定する。この場合、変数sは「3」であり、値S1は例えば「5」であるので、スライスレベル計算回路22は、ステップS376にて「No」と判定し、ステップS380にて変数nが値N3以上であるかを判定する。この場合、前記ステップS336の処理によって変数nを「0」にクリアした後、前記ステップS340〜S362の2・R回の循環処理によって変数nは値2・Rであり、値N3,R,S間にはN3=S・Rなる関係があるので、変数nは値N3未満である。したがって、スライスレベル計算回路22は、ステップS380にて「No」と判定して、ステップS338に再び戻る。ステップS338においては、スライスレベル計算回路22は、前記ステップS372の処理によって計算したスライスレベルSLを、変数s(=3)によって指定されるスライスレベルデータSL(s)として記憶する。 After processing at step S372, the slice level calculation circuit 22 adds "1" to the variable s in step S374, again determines whether the variable s value S 1 or more at step S376. In this case, since the variable s is “3” and the value S 1 is “5”, for example, the slice level calculation circuit 22 determines “No” in step S376, and the variable n is a value in step S380. It is determined whether N 3 or more. In this case, after the variable n is cleared to “0” by the process of the step S336, the variable n is the value 2 · R 1 by the 2 · R 1 cycle process of the steps S340 to S362, and the value N 3 , since R 1, is between S 1 is n 3 = S 1 · R 1 becomes relation, the variable n is less than the value n 3. Therefore, the slice level calculation circuit 22 determines “No” in step S380 and returns to step S338 again. In step S338, the slice level calculation circuit 22 stores the slice level SL calculated by the process in step S372 as slice level data SL (s) specified by the variable s (= 3).

その後、スライスレベル計算回路22は、前記ステップS366の処理によって「0」にクリアした変数rが値R1に達するまで、前述したステップS340〜S362の循環処理を再び繰返し実行する。そして、変数rが値R1に達すると、スライスレベル計算回路22は、ステップS362にて「Yes」と判定して、このステップS340〜S362の循環処理を終了する。そして、この循環処理により、正規パルス幅計算回路19からの新たなR個の正規パルス幅データTsが入力され、このR個の正規パルス幅データTsを用いて、新たな正側積算パルス幅Tstp及び負側積算パルス幅Tstnが計算される。また、正側パルス幅データTsp(1)〜Tsp(M1)及び負側パルス幅データTsn(1)〜Tsp(N3−M1)のうち、正側及び負側を合わせてR個のデータも、新たなものに更新される。 Thereafter, the slice level calculation circuit 22 repeatedly executes the above-described cyclic processing of steps S340 to S362 again until the variable r cleared to “0” by the processing of step S366 reaches the value R 1 . When the variable r reaches the value R 1 , the slice level calculation circuit 22 determines “Yes” in step S362, and ends the cyclic processing in steps S340 to S362. Then, by this cyclic processing, new R 1 normal pulse width data Ts from the normal pulse width calculation circuit 19 is input, and a new positive-side integrated pulse is generated using the R 1 normal pulse width data Ts. The width Tstp and the negative integrated pulse width Tstn are calculated. Of the positive side pulse width data Tsp (1) to Tsp (M 1 ) and the negative side pulse width data Tsn (1) to Tsp (N 3 −M 1 ), R 1 is added to the positive side and the negative side. These data are also updated to new ones.

前記ステップS340〜S362の循環処理後、スライスレベル計算回路22は、ステップS366にて変数rを「0」にクリアした後、ステップS368にて、前記新たに計算した正側積算パルス幅Tstpと負側積算パルス幅Tstnを用いて、前述したように新たな正負比率Du(=Tstp/Tstn)を計算して正負比率データDu(s)として記憶する。この場合、変数sは「3」であり、正負比率データDu(3)が記憶されることになる。次に、スライスレベル計算回路22は、ステップS370にて、変数s(=3)によって指定される平均スライスレベルデータSLav(3)を計算して記憶する。この場合、前記正負比率Duが計算された際には、図20に示すように、スライスレベルデータSL(3),SL(2),SL(1),SL(0)に基づいて計算されたパルス幅の積算値が用いられている。そして、これらのスライスレベルデータSL(3),SL(2),SL(1),SL(0)を用いて算された正規パルス幅データTsの数の割合は、値R1/N3,R1/N3,R1/N3,(N3−3・R1)/N3の比に等しいために、平均スライスレベルデータSLav(3)の計算は、下記式6に従う。
SLav(3)=(R1/N3)・(SL(3)+SL(2)+SL(1))
+((N3−3・R1)/N3)・SL(0)…式6
After the cyclic processing in steps S340 to S362, the slice level calculation circuit 22 clears the variable r to “0” in step S366, and then in step S368, the newly calculated positive integrated pulse width Tstp and negative As described above, a new positive / negative ratio Du (= Tstp / Tstn) is calculated using the side integrated pulse width Tstn and stored as positive / negative ratio data Du (s). In this case, the variable s is “3”, and the positive / negative ratio data Du (3) is stored. Next, the slice level calculation circuit 22 calculates and stores the average slice level data SLav (3) designated by the variable s (= 3) in step S370. In this case, when the positive / negative ratio Du is calculated, it is calculated based on the slice level data SL (3), SL (2), SL (1), SL (0) as shown in FIG. The integrated value of the pulse width is used. The ratio of the number of normal pulse width data Ts calculated using these slice level data SL (3), SL (2), SL (1), SL (0) is the value R 1 / N 3 , Since the ratio is equal to the ratio of R 1 / N 3 , R 1 / N 3 , (N 3 −3 · R 1 ) / N 3 , the average slice level data SLav (3) is calculated according to the following equation (6).
SLav (3) = (R 1 / N 3 ) · (SL (3) + SL (2) + SL (1))
+ ((N 3 −3 · R 1 ) / N 3 ) · SL (0)...

前記ステップS370の処理後、スライスレベル計算回路22は、ステップS372にてスライスレベルSLを再び計算する。このスライスレベルSLの計算においては、回帰式SL=a・Du+bの値a,bを、正負比率Duiとして前記記憶した正負比率データDu(0),Du(1),Du(2),Du(3)を用いるとともに、スライスレベルSLiとしてスライスレベルデータSL(0)及び平均スライスレベルデータSLav(1),SLav(2),SLav(3)を用いて、前記式3,4に従って値a,bを計算する。その後、回帰式SL=a・Du+bに正負比率Duとして「1」を代入してスライスレベルSLを計算する。この場合も、スライスレベル計算回路22は、計算したスライスレベルSLを、粗パルス幅計算回路17及び補正パルス幅計算回路18にそれぞれ出力する。粗パルス幅計算回路17は、この出力されたスライスレベルSLをラッチして、2値化回路17aによる以降の2値化演算に利用する。補正パルス幅計算回路18は、この出力されたスライスレベルSLをラッチして、クロス前後データ抽出回路18aによる以降のクロス前後のデータを抽出する演算に利用する。   After the process of step S370, the slice level calculation circuit 22 calculates the slice level SL again in step S372. In the calculation of the slice level SL, the values a and b of the regression equation SL = a · Du + b are stored as positive / negative ratio data Du (0), Du (1), Du (2), Du ( 3), and using the slice level data SL (0) and the average slice level data SLav (1), SLav (2), SLav (3) as the slice level SLi, the values a and b according to the above equations 3 and 4 are used. Calculate Thereafter, the slice level SL is calculated by substituting “1” as the positive / negative ratio Du into the regression equation SL = a · Du + b. Also in this case, the slice level calculation circuit 22 outputs the calculated slice level SL to the coarse pulse width calculation circuit 17 and the correction pulse width calculation circuit 18, respectively. The coarse pulse width calculation circuit 17 latches the output slice level SL and uses it for the subsequent binarization operation by the binarization circuit 17a. The correction pulse width calculation circuit 18 latches the output slice level SL and uses it for the operation of extracting the data before and after the cross by the data data before and after the cross extraction circuit 18a.

前記ステップS372の処理後、スライスレベル計算回路22は、ステップS374にて変数sに再び「1」を加算し、ステップS376にて変数sが値S1以上であるかを再び判定する。この場合、変数sは「4」であり、値S1は例えば「5」であるので、スライスレベル計算回路22は、ステップS376にて「No」と判定し、ステップS380にて変数nが値N3以上であるかを再び判定する。この場合、前記ステップS336の処理によって変数nを「0」にクリアした後、前記ステップS340〜S362の3・R回の循環処理によって変数nは値3・Rであり、値N3,R,S間にはN3=S・Rなる関係があるので、変数nは値N3未満である。したがって、スライスレベル計算回路22は、ステップS380にて「No」と判定して、ステップS338に再び戻る。ステップS338においては、スライスレベル計算回路22は、前記ステップS372の処理によって計算したスライスレベルSLを、変数s(=4)によって指定されるスライスレベルデータSL(s)として記憶する。 After processing at step S372, the slice level calculation circuit 22 adds "1" again to the variable s in step S374, again determines whether the variable s value S 1 or more at step S376. In this case, since the variable s is “4” and the value S 1 is “5”, for example, the slice level calculation circuit 22 determines “No” in step S376, and the variable n is a value in step S380. It is determined again whether N 3 or more. In this case, after clearing the variable n to "0" by processing at step S336, the variable n by 3 · R 1 times the circulation process of steps S340~S362 is a value 3 · R 1, the value N 3, since R 1, is between S 1 is n 3 = S 1 · R 1 becomes relation, the variable n is less than the value n 3. Therefore, the slice level calculation circuit 22 determines “No” in step S380 and returns to step S338 again. In step S338, the slice level calculation circuit 22 stores the slice level SL calculated by the process in step S372 as slice level data SL (s) specified by the variable s (= 4).

その後、スライスレベル計算回路22は、前記ステップS366の処理によって「0」にクリアした変数rが値R1に達するまで、前述したステップS340〜S362の循環処理を再び繰返し実行する。そして、変数rが値R1に達すると、スライスレベル計算回路22は、ステップS362にて「Yes」と判定して、このステップS340〜S362の循環処理を終了する。そして、この循環処理により、正規パルス幅計算回路19からの新たなR個の正規パルス幅データTsが入力され、このR個の正規パルス幅データTsを用いて、新たな正側積算パルス幅Tstp及び負側積算パルス幅Tstnが計算される。また、正側パルス幅データTsp(1)〜Tsp(M1)及び負側パルス幅データTsn(1)〜Tsp(N3−M1)のうち、正側及び負側を合わせてR個のデータも、新たなものに更新される。 Thereafter, the slice level calculation circuit 22 repeatedly executes the above-described cyclic processing of steps S340 to S362 again until the variable r cleared to “0” by the processing of step S366 reaches the value R 1 . When the variable r reaches the value R 1 , the slice level calculation circuit 22 determines “Yes” in step S362, and ends the cyclic processing in steps S340 to S362. Then, by this cyclic processing, new R 1 normal pulse width data Ts from the normal pulse width calculation circuit 19 is input, and a new positive-side integrated pulse is generated using the R 1 normal pulse width data Ts. The width Tstp and the negative integrated pulse width Tstn are calculated. Of the positive side pulse width data Tsp (1) to Tsp (M 1 ) and the negative side pulse width data Tsn (1) to Tsp (N 3 −M 1 ), R 1 is added to the positive side and the negative side. These data are also updated to new ones.

前記ステップS340〜S362の循環処理後、スライスレベル計算回路22は、ステップS366にて変数rを「0」にクリアした後、ステップS368にて、前記新たに計算した正側積算パルス幅Tstpと負側積算パルス幅Tstnを用いて、前述したように新たな正負比率Du(=Tstp/Tstn)を計算して正負比率データDu(s)として記憶する。この場合、変数sは「4」であり、正負比率データDu(4)が記憶されることになる。次に、スライスレベル計算回路22は、ステップS370にて、変数s(=4)によって指定される平均スライスレベルデータSLav(4)を計算して記憶する。この場合、前記正負比率Duが計算された際には、図20に示すように、スライスレベルデータSL(4),SL(3),SL(2),SL(1),SL(0)に基づいて計算されたパルス幅の積算値が用いられている。そして、この場合、値S1がこの例では「5」であり、かつ値N3,R1,S1はN3=R1・S1の関係にあり、変数sは「4」であるので、値(N3−4・R1)は値R1に等しい。したがって、前記スライスレベルデータSL(4),SL(3),SL(2),SL(1),SL(0)を用いて計算された正規パルス幅データTsの数の割合は、値R1/N3,R1/N3,R1/N3,R1/N3,R1/N3の比に等しく、平均スライスレベルデータSLav(4)の計算は下記式7に従う。
SLav(4)=(R1/N3)・(SL(4)+SL(3)+SL(2)+SL(1)+SL(0))…式7
After the cyclic processing in steps S340 to S362, the slice level calculation circuit 22 clears the variable r to “0” in step S366, and then in step S368, the newly calculated positive integrated pulse width Tstp and negative As described above, a new positive / negative ratio Du (= Tstp / Tstn) is calculated using the side integrated pulse width Tstn and stored as positive / negative ratio data Du (s). In this case, the variable s is “4”, and the positive / negative ratio data Du (4) is stored. Next, the slice level calculation circuit 22 calculates and stores the average slice level data SLav (4) designated by the variable s (= 4) in step S370. In this case, when the positive / negative ratio Du is calculated, as shown in FIG. 20, the slice level data SL (4), SL (3), SL (2), SL (1), SL (0) The integrated value of the pulse width calculated based on this is used. In this case, the value S 1 is “5” in this example, the values N 3 , R 1 , and S 1 are in a relationship of N 3 = R 1 · S 1 , and the variable s is “4”. Therefore, the value (N 3 -4 · R 1 ) is equal to the value R 1 . Therefore, the ratio of the number of normal pulse width data Ts calculated using the slice level data SL (4), SL (3), SL (2), SL (1), SL (0) is the value R 1. / N 3 , R 1 / N 3 , R 1 / N 3 , R 1 / N 3 , R 1 / N 3 , and the average slice level data SLav (4) is calculated according to the following equation (7).
SLav (4) = (R 1 / N 3 ) · (SL (4) + SL (3) + SL (2) + SL (1) + SL (0))...

前記ステップS370の処理後、スライスレベル計算回路22は、ステップS372にてスライスレベルSLを再び計算する。このスライスレベルSLの計算においては、回帰式SL=a・Du+bの値a,bを、正負比率Duiとして前記記憶した正負比率データDu(0),Du(1),Du(2),Du(3),Du(4)を用いるとともに、スライスレベルSLiとしてスライスレベルデータSL(0)及び平均スライスレベルデータSLav(1),SLav(2),SLav(3),SLav(4)を用いて、前記式3,4に従って値a,bを計算する。その後、回帰式SL=a・Du+bに正負比率Duとして「1」を代入してスライスレベルSLを計算する。この場合も、スライスレベル計算回路22は、計算したスライスレベルSLを、粗パルス幅計算回路17及び補正パルス幅計算回路18にそれぞれ出力する。粗パルス幅計算回路17は、この出力されたスライスレベルSLをラッチして、2値化回路17aによる以降の2値化演算に利用する。補正パルス幅計算回路18は、この出力されたスライスレベルSLをラッチして、クロス前後データ抽出回路18aによる以降のクロス前後のデータを抽出する演算に利用する。   After the process of step S370, the slice level calculation circuit 22 calculates the slice level SL again in step S372. In the calculation of the slice level SL, the values a and b of the regression equation SL = a · Du + b are stored as positive / negative ratio data Du (0), Du (1), Du (2), Du ( 3), Du (4) and slice level data SL (0) and average slice level data SLav (1), SLav (2), SLav (3), SLav (4) as slice level SLi, The values a and b are calculated according to the equations 3 and 4. Thereafter, the slice level SL is calculated by substituting “1” as the positive / negative ratio Du into the regression equation SL = a · Du + b. Also in this case, the slice level calculation circuit 22 outputs the calculated slice level SL to the coarse pulse width calculation circuit 17 and the correction pulse width calculation circuit 18, respectively. The coarse pulse width calculation circuit 17 latches the output slice level SL and uses it for the subsequent binarization operation by the binarization circuit 17a. The correction pulse width calculation circuit 18 latches the output slice level SL and uses it for the operation of extracting the data before and after the cross by the data data before and after the cross extraction circuit 18a.

前記ステップS372の処理後、スライスレベル計算回路22は、ステップS374にて変数sに再び「1」を加算し、ステップS376にて変数sが値S1以上であるかを再び判定する。この場合、変数sは「5」であり、値S1は例えば「5」であるので、スライスレベル計算回路22は、ステップS376にて「Yes」と判定し、ステップS378にて変数sを「0」にクリアする。次に、スライスレベル計算回路22は、ステップS380にて変数nが値N3以上であるかを再び判定する。この場合、前記ステップS336の処理によって変数nを「0」にクリアした後、前記ステップS340〜S362の4・R回の循環処理によって変数nは値4・Rであり、値N3,R,S間にはN3=S・Rなる関係があるので、変数nは値N3未満である。したがって、スライスレベル計算回路22は、ステップS380にて「No」と判定して、ステップS338に再び戻る。ステップS338においては、スライスレベル計算回路22は、前記ステップS372の処理によって計算したスライスレベルSLを、変数s(=0)によって指定されるスライスレベルデータSL(s)として記憶する。 After processing at step S372, the slice level calculation circuit 22 adds "1" again to the variable s in step S374, again determines whether the variable s value S 1 or more at step S376. In this case, since the variable s is “5” and the value S 1 is “5”, for example, the slice level calculation circuit 22 determines “Yes” in Step S376, and sets the variable s to “ Clear to "0". Next, the slice level calculation circuit 22 determines again whether or not the variable n is greater than or equal to the value N 3 in step S380. In this case, after the variable n is cleared to “0” by the process of the step S336, the variable n is a value 4 · R 1 by the cyclic process of 4 · R 1 of the steps S340 to S362, and the value N 3 , since R 1, is between S 1 is n 3 = S 1 · R 1 becomes relation, the variable n is less than the value n 3. Therefore, the slice level calculation circuit 22 determines “No” in step S380 and returns to step S338 again. In step S338, the slice level calculation circuit 22 stores the slice level SL calculated by the process in step S372 as slice level data SL (s) specified by the variable s (= 0).

その後、スライスレベル計算回路22は、前記ステップS366の処理によって「0」にクリアした変数rが値R1に達するまで、前述したステップS340〜S362の循環処理を再び繰返し実行する。そして、変数rが値R1に達すると、スライスレベル計算回路22は、ステップS362にて「Yes」と判定して、このステップS340〜S362の循環処理を終了する。そして、この循環処理により、正規パルス幅計算回路19からの新たなR個の正規パルス幅データTsが入力され、このR個の正規パルス幅データTsを用いて、新たな正側積算パルス幅Tstp及び負側積算パルス幅Tstnが計算される。また、正側パルス幅データTsp(1)〜Tsp(M1)及び負側パルス幅データTsn(1)〜Tsp(N3−M1)のうち、正側及び負側を合わせてR個のデータも、新たなものに更新される。 Thereafter, the slice level calculation circuit 22 repeatedly executes the above-described cyclic processing of steps S340 to S362 again until the variable r cleared to “0” by the processing of step S366 reaches the value R 1 . When the variable r reaches the value R 1 , the slice level calculation circuit 22 determines “Yes” in step S362, and ends the cyclic processing in steps S340 to S362. Then, by this cyclic processing, new R 1 normal pulse width data Ts from the normal pulse width calculation circuit 19 is input, and a new positive-side integrated pulse is generated using the R 1 normal pulse width data Ts. The width Tstp and the negative integrated pulse width Tstn are calculated. Of the positive side pulse width data Tsp (1) to Tsp (M 1 ) and the negative side pulse width data Tsn (1) to Tsp (N 3 −M 1 ), R 1 is added to the positive side and the negative side. These data are also updated to new ones.

前記ステップS340〜S362の循環処理後、スライスレベル計算回路22は、ステップS366にて変数rを「0」にクリアした後、ステップS368にて、前記新たに計算した正側積算パルス幅Tstpと負側積算パルス幅Tstnを用いて、前述したように新たな正負比率Du(=Tstp/Tstn)を計算して正負比率データDu(s)として記憶する。この場合、変数sは「0」であり、正負比率データDu(0)が記憶されることになる。次に、スライスレベル計算回路22は、ステップS370にて、変数s(=0)によって指定される平均スライスレベルデータSLav(0)を計算して記憶する。この場合、前記正負比率Duが計算された際には、図20に示すように、スライスレベルデータSL(0),SL(4),SL(3),SL(2),SL(1)に基づいて計算されたパルス幅の積算値が用いられている。そして、これらのスライスレベルデータSL(0),SL(4),SL(3),SL(2),SL(1)を用いて計算された正規パルス幅データTsの数の割合は、値R1/N3,R1/N3,R1/N3,R1/N3,R1/N3の比に等しいため、平均スライスレベルデータSLav(0)の計算は、下記式8に従う。
SLav(0)=(R1/N3)・(SL(0)+SL(4)+SL(3)+SL(2)+SL(1))…式8
After the cyclic processing in steps S340 to S362, the slice level calculation circuit 22 clears the variable r to “0” in step S366, and then in step S368, the newly calculated positive integrated pulse width Tstp and negative As described above, a new positive / negative ratio Du (= Tstp / Tstn) is calculated using the side integrated pulse width Tstn and stored as positive / negative ratio data Du (s). In this case, the variable s is “0”, and the positive / negative ratio data Du (0) is stored. Next, the slice level calculation circuit 22 calculates and stores the average slice level data SLav (0) designated by the variable s (= 0) in step S370. In this case, when the positive / negative ratio Du is calculated, as shown in FIG. 20, the slice level data SL (0), SL (4), SL (3), SL (2), SL (1) The integrated value of the pulse width calculated based on this is used. The ratio of the number of normal pulse width data Ts calculated using these slice level data SL (0), SL (4), SL (3), SL (2), SL (1) is the value R Since the ratio is equal to the ratio of 1 / N 3 , R 1 / N 3 , R 1 / N 3 , R 1 / N 3 , and R 1 / N 3 , the average slice level data SLav (0) is calculated according to the following formula 8. .
SLav (0) = (R 1 / N 3 ) · (SL (0) + SL (4) + SL (3) + SL (2) + SL (1))...

前記ステップS370の処理後、スライスレベル計算回路22は、ステップS372にてスライスレベルSLを再び計算する。このスライスレベルSLの計算においては、回帰式SL=a・Du+bの値a,bを、正負比率Duiとして前記記憶した正負比率データDu(0),Du(1) ,Du(2) ,Du(3) ,Du(4)を用いるとともに、スライスレベルSLiとして平均スライスレベルデータSLav(0),SLav(1),SLav(2)
,SLav(3) ,SLav(4)を用いて、前記式3,4に従って値a,bを計算する。その後、回帰式SL=a・Du+bに正負比率Duとして「1」を代入してスライスレベルSLを計算する。この場合も、スライスレベル計算回路22は、計算したスライスレベルSLを、粗パルス幅計算回路17及び補正パルス幅計算回路18にそれぞれ出力する。粗パルス幅計算回路17は、この出力されたスライスレベルSLをラッチして、2値化回路17aによる以降の2値化演算に利用する。補正パルス幅計算回路18は、この出力されたスライスレベルSLをラッチして、クロス前後データ抽出回路18aによる以降のクロス前後のデータを抽出する演算に利用する。
After the process of step S370, the slice level calculation circuit 22 calculates the slice level SL again in step S372. In the calculation of the slice level SL, the values a and b of the regression equation SL = a · Du + b are stored as positive / negative ratio data Du (0), Du (1), Du (2), Du ( 3) and Du (4) and average slice level data SLav (0), SLav (1), SLav (2) as slice level SLi
, SLav (3) and SLav (4), the values a and b are calculated according to the above equations 3 and 4. Thereafter, the slice level SL is calculated by substituting “1” as the positive / negative ratio Du into the regression equation SL = a · Du + b. Also in this case, the slice level calculation circuit 22 outputs the calculated slice level SL to the coarse pulse width calculation circuit 17 and the correction pulse width calculation circuit 18, respectively. The coarse pulse width calculation circuit 17 latches the output slice level SL and uses it for the subsequent binarization operation by the binarization circuit 17a. The correction pulse width calculation circuit 18 latches the output slice level SL and uses it for the operation of extracting the data before and after the cross by the data data before and after the cross extraction circuit 18a.

前記ステップS372の処理後、スライスレベル計算回路22は、ステップS374にて変数sに再び「1」を加算し、ステップS376にて変数sが値S1以上であるかを再び判定する。この場合、変数sは「1」であり、値S1は例えば「5」であるので、スライスレベル計算回路22は、ステップS376にて「No」と判定し、ステップS380にて変数nが値N3以上であるかを再び判定する。この場合、前記ステップS336の処理によって変数nを「0」にクリアした後、前記ステップS340〜S362の5・R回の循環処理によって変数nは値5・Rであり、値N3,R,S間にはN3=S・Rなる関係があるので、変数nは値N3に等しくなる。したがって、スライスレベル計算回路22は、ステップS380にて「Yes」と判定して、ステップS382に進む。ステップS382においては、スライスレベル計算回路22は、前記ステップS336と同様に、変数n,m,qを「0」にクリアして、ステップS338に再び戻る。ステップS338においては、スライスレベル計算回路22は、前記ステップS372の処理によって計算したスライスレベルSLを、変数s(=1)によって指定されるスライスレベルデータSL(s)として記憶する。 After processing at step S372, the slice level calculation circuit 22 adds "1" again to the variable s in step S374, again determines whether the variable s value S 1 or more at step S376. In this case, since the variable s is “1” and the value S 1 is “5”, for example, the slice level calculation circuit 22 determines “No” in step S376, and the variable n is a value in step S380. It is determined again whether N 3 or more. In this case, after the variable n is cleared to “0” by the process of the step S336, the variable n is a value of 5 · R 1 by the cyclic processing of 5 · R 1 of the steps S340 to S362, and the value N 3 , since R 1, is between S 1 is n 3 = S 1 · R 1 becomes relation, the variable n is equal to the value n 3. Therefore, the slice level calculation circuit 22 determines “Yes” in step S380 and proceeds to step S382. In step S382, the slice level calculation circuit 22 clears the variables n, m, and q to “0” as in step S336, and returns to step S338. In step S338, the slice level calculation circuit 22 stores the slice level SL calculated by the processing in step S372 as slice level data SL (s) specified by the variable s (= 1).

前記ステップS338の処理後、スライスレベル計算回路22は、ステップS340〜S362の循環処理をR回だけ実行するごとに、ステップS366〜S380の処理を実行して、ふたたびステップS338の処理及びステップS340〜S362の循環処理をR回だけ実行する。このようなステップS338〜S380の処理中、変数sが値S(例えば「5」)に達するごとに、変数sは「0」に戻される。したがって、変数sは、0〜4にわたって繰り返し変化する。そして、ステップS338〜S380の処理により、正負比率データDu(s)、平均スライスレベルデータSLav(s)及びスライスレベルデータSL(s)は、0〜4に渡って順次更新される。そして、変数nが値N3になるごとに、ステップS380,S382の処理により、変数n,m,qが「0」にクリアされて、ステップS338〜S382の処理が実行される。このような、ステップS338〜S382の処理により、作業者によって検査終了が指示されるまで、スライスレベル計算回路22は、スライスレベルSLを順次更新しながら、粗パルス幅計算回路17及び補正パルス幅計算回路18にそれぞれ出力する。 After processing at step S338, the slice level calculation circuit 22, the circulation process of steps S340~S362 in each run once R, by executing the processing of step S366~S380, again the process and step S340 of step S338 the circulation processing ~S362 execute once R. During the processes in steps S338 to S380, the variable s is returned to “0” every time the variable s reaches a value S 1 (for example, “5”). Therefore, the variable s changes repeatedly from 0 to 4. Then, the positive / negative ratio data Du (s), the average slice level data SLav (s), and the slice level data SL (s) are sequentially updated over 0 to 4 by the processes of steps S338 to S380. Each time the variable n reaches the value N 3 , the processes of steps S380 and S382 clear the variables n, m, and q to “0”, and the processes of steps S338 to S382 are executed. The slice level calculation circuit 22 sequentially updates the slice level SL and sequentially calculates the coarse pulse width calculation circuit 17 and the correction pulse width until the inspection is instructed by the operator through the processes in steps S338 to S382. Each is output to the circuit 18.

そして、前記ステップS338〜S382の循環処理中、コンピュータ30から停止指令が入力された場合には、スライスレベル計算回路22は、ステップS342にて「Yes」と判定して、ステップS364にてこのスライスレベル計算プログラムの実行を終了する。   When a stop command is input from the computer 30 during the cyclic processing in steps S338 to S382, the slice level calculation circuit 22 determines “Yes” in step S342, and this slice in step S364. Ends the execution of the level calculation program.

i.実施形態による効果
補正パルス幅計算回路18が粗パルス計算回路17による粗パルス幅Tbの計算と並行して補正時間Tcを計算し、正規パルス幅計算回路19が、前記計算した粗パルス幅Tbと補正パルス幅Tcを用いて正規パルス幅データTsを計算する。したがって、正規パルス幅データTsを計算するまでの時間を短縮することができるとともに、ジッタの測定に要する時間を短縮できる。また、この補正パルス幅Tcの計算においては、データ変換回路18bが、スライスレベルSLを跨ぐ直前及び直後のサンプリングデータSDの値と、スライスレベルSLとの各差をそれぞれ表す差データV1,V2を、両差データV1,V2の比を同一に保ったまま、ビット数の少ない7ビットのデータに変換する。そして、補正時間計算回路18cは、予め記憶されている換算テーブルを参照することにより、前記変換した差データV1,V2を用いて補正時間Tcを計算する。これにより、スライスレベルSLを跨ぐ直前及び直後のサンプリングデータSDの値と、スライスレベルSLとの各差を表す差データV1,V2の比の精度を高く保ったまま、補正時間Tcを高精度かつ短時間で計算できる。
i. Effects According to Embodiment The correction pulse width calculation circuit 18 calculates the correction time Tc in parallel with the calculation of the coarse pulse width Tb by the coarse pulse calculation circuit 17, and the normal pulse width calculation circuit 19 calculates the coarse pulse width calculated above. The normal pulse width data Ts is calculated using Tb and the correction pulse width Tc. Therefore, it is possible to reduce the time required to calculate the normal pulse width data Ts and to reduce the time required for jitter measurement. Further, in the calculation of the correction pulse width Tc, the data conversion circuit 18b uses the difference data V1 and V2 representing the differences between the values of the sampling data SD immediately before and after the slice level SL and the slice level SL, respectively. The data is converted into 7-bit data with a small number of bits while maintaining the same ratio between the difference data V1 and V2. The correction time calculation circuit 18c calculates a correction time Tc using the converted difference data V1 and V2 by referring to a conversion table stored in advance. As a result, the correction time Tc can be set with high accuracy while maintaining the accuracy of the ratio of the difference data V1, V2 representing each difference between the value of the sampling data SD immediately before and immediately after the slice level SL and the slice level SL. It can be calculated in a short time.

また、スライスレベル計算回路22は、正規パルス幅データTsを入力するごとに、スライスレベルSLの正側パルス幅の積算値Tstp及び負側パルス幅の積算値Tstnを計算し、所定数R1の正規パルス幅データTsを入力するごとに前記正側パルス幅の積算値Tstpと負側パルス幅の積算値Tstnとの比である正負比率Duを計算し、前記計算した正負比率Duが「1」となるようにスライスレベルSLを変更する。これにより、再生アナログ信号の信号レベルが変動しても、スライスレベルSLは、この信号レベルの変動に応じて時間変化するので、負側パルス幅と正側パルス幅が常に高精度で検出され、正規パルス幅データTsの測定精度が常に高精度に保たれる。 Moreover, the slice level calculation circuit 22, each time entering the normal pulse width data Ts, calculates the integrated value Tstn integrated value Tstp and negative pulse width of the positive pulse width of the slice level SL, a predetermined number of R 1 Each time the normal pulse width data Ts is input, a positive / negative ratio Du, which is a ratio between the positive pulse width integrated value Tstp and the negative pulse width integrated value Tstn, is calculated, and the calculated positive / negative ratio Du is “1”. The slice level SL is changed so that Thereby, even if the signal level of the reproduction analog signal fluctuates, the slice level SL changes with time according to the fluctuation of the signal level, so the negative side pulse width and the positive side pulse width are always detected with high accuracy, The measurement accuracy of the regular pulse width data Ts is always kept high.

また、単位信号長計算回路20は、正規パルス幅データTsを用いて単位信号長1Tのパルス幅Taveを計算し、ジッタ計算回路21が、正規パルス幅データTsを計算順に並べた2値化パルス信号のエッジと、単位信号長1Tのパルス幅Taveのパルス信号を並べたクロック信号のエッジとの各ずれ量を用いてジッタを計算する。これにより、実際の信号としてクロック信号を作成する必要がないために、PLL回路が不要となり、測定装置のコストを低減できる。さらに、単位信号長計算回路20は、正規パルス幅計算回路19により計算された新たな正規パルス幅データTsを入力するごとに、前記新たな正規パルス幅データTsを含む所定数N1の正規パルス幅データTsを用いて単位信号長1Tのパルス幅Taveを計算する。これにより、クロック信号を常に再生アナログ信号の周波数に合わせて作成でき、高精度でジッタを測定できる。 The unit signal length calculation circuit 20 calculates the pulse width Tave of the unit signal length 1T using the normal pulse width data Ts, and the jitter calculation circuit 21 binarizes the normal pulse width data Ts in the calculation order. Jitter is calculated using each shift amount between the edge of the signal and the edge of the clock signal in which the pulse signals having a pulse width Tave having a unit signal length of 1T are arranged. Thereby, since it is not necessary to create a clock signal as an actual signal, a PLL circuit becomes unnecessary, and the cost of the measuring apparatus can be reduced. Furthermore, the unit signal length calculating circuit 20, each time entering the new normal pulse width data Ts calculated by normalization pulse width calculation circuit 19, a regular pulse having a predetermined number N 1 which includes the new normal pulse width data Ts A pulse width Tave having a unit signal length of 1T is calculated using the width data Ts. As a result, the clock signal can always be created in accordance with the frequency of the reproduced analog signal, and jitter can be measured with high accuracy.

j.変形例
さらに、本発明の実施にあたっては、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を逸脱しない限りにおいて種々の変更が可能である。
j. In addition, the implementation of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the object of the present invention.

上記実施形態においては、正規パルス幅計算回路19においては、図12(A)に示すように、スライスレベルSLを跨いだ直後のサンプリングデータSDの取得タイミングから、次にスライスレベルSLを跨いだ直後のサンプリングデータSDの取得タイミングまでの時間を粗パルス幅Tbとし、再生アナログ信号がスライスレベルSLとクロスしたタイミングから直後にスライスレベルSLを跨いだサンプリングデータSDの取得タイミングまでの時間を前補正時間Tc1とし、かつ次に再生アナログ信号がスライスレベルSLとクロスしたタイミングから直後にスライスレベルSLを跨いだサンプリングデータSDの取得タイミングまでの時間を後補正時間Tc2として、式Ts=Tb+Tc1−Tc2の演算の実行により正規パルス幅データTsを計算するようにした。   In the above embodiment, in the normal pulse width calculation circuit 19, as shown in FIG. 12 (A), immediately after crossing the slice level SL from the acquisition timing of the sampling data SD immediately after crossing the slice level SL. The time until the acquisition timing of the sampling data SD is the coarse pulse width Tb, and the time from the timing when the reproduced analog signal crosses the slice level SL to the acquisition timing of the sampling data SD that immediately straddles the slice level SL is the pre-correction time The time from the timing when the reproduced analog signal next crosses the slice level SL to the acquisition timing of the sampling data SD straddling the slice level SL is set as the post-correction time Tc2 and the calculation of the equation Ts = Tb + Tc1−Tc2 The normal pulse width data Ts is obtained by executing Calculated.

しかし、これに代えて次のような方法を採用することもできる。図12(B)に示すように、スライスレベルSLを跨ぐ直前のサンプリングデータSDの取得タイミングから、次にスライスレベルSLを跨いだ直後のサンプリングデータSDの取得タイミングまでの時間を粗パルス幅Tbとする。前記スライスレベルSLを跨ぐ直前のサンプリングデータSDの取得タイミングから直後に再生アナログ信号がスライスレベルSLとクロスしたタイミングまでの時間を前補正時間Tc1とし、かつ上記実施形態と同様な後補正時間Tc2を採用する。そして、式Ts=Tb−Tc1−Tc2の演算の実行により正規パルス幅データTsを計算する。この場合も、前補正時間Tc1及び後補正時間Tc2は、スライスレベルSLを跨いだ直前及び直後の2つのサンプリングデータSDをそれぞれ用いた上記実施形態と同様な補間演算により計算する。   However, the following method can be adopted instead. As shown in FIG. 12B, the time from the acquisition timing of the sampling data SD immediately before crossing the slice level SL to the acquisition timing of the sampling data SD immediately after crossing the slice level SL is defined as the rough pulse width Tb. To do. The time from the acquisition timing of the sampling data SD immediately before crossing the slice level SL to the timing immediately after the reproduced analog signal crosses the slice level SL is defined as the pre-correction time Tc1, and the same post-correction time Tc2 as in the above embodiment is used. adopt. Then, the normal pulse width data Ts is calculated by executing the calculation of the expression Ts = Tb−Tc1−Tc2. Also in this case, the pre-correction time Tc1 and the post-correction time Tc2 are calculated by the same interpolation operation as that in the above embodiment using the two sampling data SD immediately before and after the slice level SL.

また、図12(C)に示すように、スライスレベルSLを跨いだ直後のサンプリングデータSDの取得タイミングから、次にスライスレベルSLを跨ぐ直前のサンプリングデータSDの取得タイミングまでの時間を粗パルス幅Tbとする。上記実施形態と同様な前補正時間Tc1を採用し、スライスレベルSLを跨ぐ直前のサンプリングデータSDの取得タイミングから直後に再生アナログ信号がスライスレベルSLとクロスしたタイミングまでの時間を前補正時間Tc2とする。そして、式Ts=Tb+Tc1+Tc2の演算の実行により正規パルス幅データTsを計算する。この場合も、前補正時間Tc1及び後補正時間Tc2は、スライスレベルSLを跨いだ直前及び直後の2つのサンプリングデータSDをそれぞれ用いた上記実施形態と同様な補間演算により計算する。   Further, as shown in FIG. 12C, the time from the acquisition timing of the sampling data SD immediately after straddling the slice level SL to the acquisition timing of the sampling data SD immediately before straddling the slice level SL is represented by the rough pulse width. Let Tb. A pre-correction time Tc1 similar to that in the above embodiment is adopted, and the time from the acquisition timing of the sampling data SD immediately before crossing the slice level SL to the timing immediately after the reproduction analog signal crosses the slice level SL is referred to as a pre-correction time Tc2. To do. Then, the normal pulse width data Ts is calculated by executing the calculation of the equation Ts = Tb + Tc1 + Tc2. Also in this case, the pre-correction time Tc1 and the post-correction time Tc2 are calculated by the same interpolation operation as that in the above embodiment using the two sampling data SD immediately before and after the slice level SL.

また、図12(D)に示すように、スライスレベルSLを跨ぐ直前のサンプリングデータSDの取得タイミングから、次にスライスレベルSLを跨ぐ直前のサンプリングデータSDの取得タイミングまでの時間を粗パルス幅Tbとする。前記スライスレベルSLを跨ぐ直前のサンプリングデータSDの取得タイミングから直後に再生アナログ信号がスライスレベルSLとクロスしたタイミングまでの時間を前補正時間Tc1とし、かつスライスレベルSLを跨ぐ直前のサンプリングデータSDの取得タイミングから直後に再生アナログ信号がスライスレベルSLとクロスしたタイミングまでの時間を前補正時間Tc2とする。そして、式Ts=Tb−Tc1+Tc2の演算の実行により正規パルス幅データTsを計算する。この場合も、前補正時間Tc1及び後補正時間Tc2は、スライスレベルSLを跨いだ直前及び直後の2つのサンプリングデータSDをそれぞれ用いた上記実施形態と同様な補間演算により計算する。   Also, as shown in FIG. 12D, the time from the acquisition timing of the sampling data SD immediately before crossing the slice level SL to the acquisition timing of the sampling data SD immediately before crossing the slice level SL is represented by the rough pulse width Tb. And The time from the acquisition timing of the sampling data SD immediately before crossing the slice level SL to the timing immediately after the reproduced analog signal crosses the slice level SL is defined as a pre-correction time Tc1, and the sampling data SD immediately before the slice level SL is crossed. The time from the acquisition timing to the timing at which the reproduced analog signal crosses the slice level SL immediately after is set as the pre-correction time Tc2. Then, the normal pulse width data Ts is calculated by executing the calculation of the expression Ts = Tb−Tc1 + Tc2. Also in this case, the pre-correction time Tc1 and the post-correction time Tc2 are calculated by the same interpolation operation as that in the above embodiment using the two sampling data SD immediately before and after the slice level SL.

また、上記実施形態においては、補正パルス幅計算回路18は、換算テーブルを参照して差データV1,V2に対応した補正係数Xを導出し、この補正係数XにA/D変換器15によるA/D変換の周期(クロック信号発生回路16からのクロック信号の周期)である時間値Tiを乗算して補正時間Tcを計算した。しかし、時間値Tiは固定値であるため、換算テーブルに、前記補正係数Xに時間値Tiを乗算した値X・Tiを予め記憶しておき、換算テーブルを参照して差データV1,V2に対応した補正時間Tcを直接導出するようにしてもよい。   In the above embodiment, the correction pulse width calculation circuit 18 derives the correction coefficient X corresponding to the difference data V1 and V2 with reference to the conversion table, and the correction coefficient X is converted to A by the A / D converter 15. The correction time Tc was calculated by multiplying the time value Ti which is the period of / D conversion (the period of the clock signal from the clock signal generation circuit 16). However, since the time value Ti is a fixed value, a value X · Ti obtained by multiplying the correction coefficient X by the time value Ti is stored in advance in the conversion table, and the difference data V1 and V2 are stored in the conversion table. The corresponding correction time Tc may be derived directly.

また、上記実施形態においては、粗パルス幅計算回路17及び補正パルス幅計算回路18において、前記時間値Tiを用いて、粗パルス幅Tb及び補正時間Tcをそれぞれ計算した。しかし、時間値Tiは前述のように固定値であるため、時間値Tiを乗算しない値n及び補正係数Xを粗パルス幅Tb及び補正時間Tcとして計算してもよい。この場合、正規パルス幅計算回路19及び単位信号長計算回路20で計算される正規パルス幅データTs及び単位時間Taveも時間値Tiを乗算しない値である。そして、この場合には、表示装置32にジッタを表示する際に時間値Tiを乗算するとよい。   In the above embodiment, the coarse pulse width calculation circuit 17 and the correction pulse width calculation circuit 18 calculate the coarse pulse width Tb and the correction time Tc using the time value Ti, respectively. However, since the time value Ti is a fixed value as described above, the value n that is not multiplied by the time value Ti and the correction coefficient X may be calculated as the coarse pulse width Tb and the correction time Tc. In this case, the normal pulse width data Ts and the unit time Tave calculated by the normal pulse width calculation circuit 19 and the unit signal length calculation circuit 20 are values that are not multiplied by the time value Ti. In this case, the time value Ti may be multiplied when displaying jitter on the display device 32.

また、上記実施形態においては、換算テーブルを用いて補正時間Tcを計算したが、ジッタを表す値が算出されるまでの時間を遅くしてもよい場合には、これに代えて、V2/(V1+V1)=Tc/Tiの計算式からV1,V2を使って補正時間Tcを計算するようにしてもよい。これによれば、正規パルス幅データTs及びジッタを表す値が算出されるまでの時間は遅くなるが、再生アナログ信号の瞬時値を表すサンプリングデータを1つのプログラム処理で処理するよりは速くすることができる。   In the above embodiment, the correction time Tc is calculated using the conversion table. However, if the time until the value representing the jitter is calculated may be delayed, V2 / ( The correction time Tc may be calculated using V1 and V2 from the formula of V1 + V1) = Tc / Ti. According to this, the time until the value representing the normal pulse width data Ts and the jitter is calculated is delayed, but the sampling data representing the instantaneous value of the reproduced analog signal is made faster than processing by one program processing. Can do.

また、上記実施形態においては、単位信号長計算回路20で単位時間Taveを順次計算して(仮想上のクロック信号を生成して)、ジッタ計算回路21に出力するようにしたが、装置のコストを重要視しなければ、これに代えて、再生アナログ信号から2値化信号を作成し、この2値化信号からPLL回路でクロック信号を作成して、このクロック信号の1周期の時間データを随時取得してジッタ計算回路21に供給するようにしてもよい。これによっても、ジッタを表す値が算出されるまでの時間を短くできる。   In the above embodiment, the unit signal length calculation circuit 20 sequentially calculates the unit time Tave (generates a virtual clock signal) and outputs it to the jitter calculation circuit 21. However, instead of this, a binarized signal is created from the reproduced analog signal, a clock signal is created from the binarized signal by a PLL circuit, and time data of one cycle of this clock signal is generated. It may be acquired at any time and supplied to the jitter calculation circuit 21. This also shortens the time until a value representing jitter is calculated.

また、上記実施形態においては、正側パルスのパルス幅の積算値Tstpと負側パルスのパルス幅の積算値Tstnの比である正負比率Duが「1」になるようにスライスレベルSLを随時計算して新たなスライスレベルSLを設定するようにした。しかし、短期間における再生アナログ信号のレベル変動が無視できるほど小さい場合は、前記両積算値Tstp,Tstnの比である正負比率Duが「1」になるように一度スライスレベルSLを設定すれば、そのスライスレベルSLを保持するようにしてもよい。また、長期間における再生アナログ信号のレベル変動が無視できるほど小さい場合は、スライスレベルSLを固定するようにしてもよい。   In the above embodiment, the slice level SL is calculated as needed so that the positive / negative ratio Du, which is the ratio of the integrated value Tstp of the positive pulse width and the integrated value Tstn of the negative pulse width, is “1”. Thus, a new slice level SL is set. However, if the level fluctuation of the reproduced analog signal in a short period is so small that it can be ignored, once the slice level SL is set so that the positive / negative ratio Du, which is the ratio of the two integrated values Tstp and Tstn, becomes “1”, The slice level SL may be held. If the level variation of the reproduced analog signal over a long period is so small that it can be ignored, the slice level SL may be fixed.

また、上記実施形態においては、粗パルス幅計算回路17、補正パルス幅計算回路18、正規パルス幅計算回路19、単位信号長計算回路20、ジッタ計算回路21及びスライスレベル計算回路22を、FPGAのように、プログラム処理が可能な回路により構成した。しかし、これに代えて、これらの回路17〜22を、純粋なハード回路により構成してもよい。また、これらの回路17〜22を、粗パルス幅計算回路17及び補正パルス幅計算回路18の計算処理が平行に行われることを条件に、通常のプログラム処理を行うコンピュータで構成してもよい。   In the above-described embodiment, the coarse pulse width calculation circuit 17, the correction pulse width calculation circuit 18, the normal pulse width calculation circuit 19, the unit signal length calculation circuit 20, the jitter calculation circuit 21, and the slice level calculation circuit 22 are connected to the FPGA. As described above, it is configured by a circuit capable of program processing. However, instead of this, these circuits 17 to 22 may be constituted by pure hardware circuits. Further, these circuits 17 to 22 may be configured by a computer that performs normal program processing on condition that the calculation processing of the coarse pulse width calculation circuit 17 and the correction pulse width calculation circuit 18 is performed in parallel.

また、上記実施形態においては、光ディスクに記録されたディジタルデータをアナログ再生した際のパルス幅及びジッタを測定するようにした。しかし、光ディスク以外の記録媒体に所定の変調規則に従った種々の信号長を含むディジタルデータが記録されていて、このディジタルデータをアナログ再生した再生アナログ信号に複数の信号長のパルス信号が含まれるならば、光ディスク以外の種々の記録媒体に対しても本発明は適用できる。   In the above embodiment, the pulse width and jitter are measured when analog data is reproduced from the digital data recorded on the optical disk. However, digital data including various signal lengths according to a predetermined modulation rule is recorded on a recording medium other than the optical disk, and a reproduced analog signal obtained by analog reproduction of this digital data includes a plurality of signal length pulse signals. If so, the present invention can be applied to various recording media other than optical disks.

DK…光ディスク、12…光ピックアップ装置、14…再生信号生成回路、17…粗パルス幅計算回路、17a…2値化回路、17b…パルス幅計算回路、18…補正パルス幅計算回路、18a…クロス前後データ抽出回路、18b…データ変換回路、18c…補正時間計算回路、19…正規パルス幅計算回路、20…単位信号長計算回路、21…ジッタ計算回路、22…スライスレベル計算回路、30…コンピュータ装置。 DK: optical disk, 12: optical pickup device, 14: reproduction signal generation circuit, 17: coarse pulse width calculation circuit, 17a: binarization circuit, 17b: pulse width calculation circuit, 18: correction pulse width calculation circuit, 18a: cross Pre- and post-data extraction circuit, 18b ... data conversion circuit, 18c ... correction time calculation circuit, 19 ... normal pulse width calculation circuit, 20 ... unit signal length calculation circuit, 21 ... jitter calculation circuit, 22 ... slice level calculation circuit, 30 ... computer apparatus.

Claims (8)

記録媒体に記録されていて複数種類のパルス幅を含むディジタル信号をアナログ再生し、前記再生したアナログ信号を所定のスライスレベルでスライスして正側パルスと負側パルスとからなる2値化信号を生成し、前記生成した2値化信号の個々のパルス幅を測定するパルス幅測定装置において、
前記再生したアナログ信号の瞬時値を所定の時間間隔でA/D変換してディジタルデータとして順次取得するA/D変換手段と、
前記A/D変換手段により順次取得されたディジタルデータが前記スライスレベルを跨ぐごとに、前記跨いだ直前又は直後のディジタルデータの取得タイミングを検出し、隣り合う取得タイミングの差を粗パルス幅として計算する粗パルス幅計算手段と、
前記粗パルス幅計算手段による粗パルス幅の計算と並行して補正パルス幅を計算する補正パルス幅計算手段であって、前記A/D変換手段により順次取得されたディジタルデータが前記スライスレベルを跨ぐごとに、前記跨いだ直前及び直後のディジタルデータを抽出し、前記抽出した直前及び直後のディジタルデータを用いて、前記跨いだ直前又は直後のディジタルデータの取得タイミングと前記再生アナログ信号が前記スライスレベルとクロスしたタイミングとの時間差を補正パルス幅として計算する補正パルス幅計算手段と、
前記粗パルス幅計算手段により計算された粗パルス幅に前記補正パルス幅計算手段により計算された補正パルス幅を加算又は減算することにより正規パルス幅を計算する正規パルス幅計算手段とを備え、
前記補正パルス幅計算手段を、
前記スライスレベルを跨いだ直前のディジタルデータの値と前記スライスレベルとの差、及び前記スライスレベルを跨いだ直後のディジタルデータの値と前記スライスレベルとの差をそれぞれ計算し、前記計算した2つの差をそれぞれ表す2進数のディジタルデータのうちの大きな方のディジタルデータの最上位から所定のビット数のディジタルデータを取り出すとともに、前記2つのディジタルデータのうちの小さな方のディジタルデータの前記最上位と対応する位置から前記所定のビット数のディジタルデータを取り出すデータ変換手段と、
予め記憶されていて、前記スライスレベルを跨いだ直前のディジタルデータの値と前記スライスレベルとの差、及び前記スライスレベルを跨いだ直後のディジタルデータの値と前記スライスレベルとの差と、前記補正パルス幅との関係を表す補正値を記憶した換算テーブルであって、前記データ変換手段により取り出される2つのディジタルデータの変化範囲にわたってそれぞれ変化する前記2つのスライスレベルとの差の各組合わせに対して前記補正値をそれぞれ記憶した換算テーブルを参照し、前記データ変換手段により取り出した2つのディジタルデータを用いて前記補正パルス幅を計算するパルス幅計算手段とで構成したことを特徴とするパルス幅測定装置。
A digital signal recorded on a recording medium and including a plurality of types of pulse widths is analog-reproduced, and the reproduced analog signal is sliced at a predetermined slice level to generate a binary signal composed of a positive pulse and a negative pulse. In a pulse width measuring device that generates and measures individual pulse widths of the generated binary signal,
A / D conversion means for A / D converting the instantaneous value of the reproduced analog signal at predetermined time intervals and sequentially acquiring it as digital data;
Each time digital data sequentially acquired by the A / D conversion means crosses the slice level, the digital data acquisition timing immediately before or after the crossing is detected, and the difference between adjacent acquisition timings is calculated as a coarse pulse width. Coarse pulse width calculating means for
Correction pulse width calculation means for calculating a correction pulse width in parallel with the calculation of the coarse pulse width by the coarse pulse width calculation means, wherein the digital data sequentially acquired by the A / D conversion means straddles the slice level. each extracts digital data immediately before and after straddling the, using digital data immediately before and after the extracted, the reproduction analog signal acquisition timing before SL digital data immediately before or immediately after straddling said slice Correction pulse width calculation means for calculating the time difference between the level and the crossing timing as the correction pulse width;
Bei example a regular pulse width calculation means for calculating the normalized pulse width by adding or subtracting the calculated correction pulse width by the correction pulse width calculation means calculated coarse pulse width by the coarse pulse width calculation means,
The correction pulse width calculation means,
The difference between the value of the digital data immediately before crossing the slice level and the slice level, and the difference between the value of the digital data immediately after crossing the slice level and the slice level are calculated, and the two calculated The digital data of a predetermined number of bits is extracted from the most significant digital data of the binary digital data representing the difference, and the least significant digital data of the two digital data is extracted from the most significant digital data. Data conversion means for extracting the digital data of the predetermined number of bits from the corresponding position;
The difference between the digital data value stored immediately in advance and crossing the slice level and the slice level, the difference between the digital data value immediately after crossing the slice level and the slice level, and the correction A conversion table storing a correction value representing a relationship with a pulse width, for each combination of differences between the two slice levels respectively changing over a change range of two digital data taken out by the data conversion means And a pulse width calculating means for calculating the correction pulse width using two digital data extracted by the data converting means with reference to a conversion table storing the correction values respectively. measuring device.
請求項1に記載したパルス幅測定装置において、さらに、
前記正規パルス幅計算手段により計算された正規パルス幅を入力するごとに、前記入力した正規パルス幅を、前記スライスレベルを基準とする正側パルス及び負側パルスに分類して正側パルスのパルス幅の積算値及び負側パルスのパルス幅の積算値を計算し、所定数の前記正規パルス幅を入力するごとに前記正側パルスのパルス幅の積算値と前記負側パルスのパルス幅の積算値との比を計算し、前記計算した比が「1」となるように前記スライスレベルを変更するスライスレベル変更手段を備えたことを特徴とするパルス幅測定装置。
The pulse width measuring device according to claim 1 , further comprising:
Each time the normal pulse width calculated by the normal pulse width calculating means is input, the input normal pulse width is classified into a positive pulse and a negative pulse based on the slice level, and a pulse of the positive pulse. The integrated value of the width and the integrated value of the pulse width of the negative pulse are calculated, and the integrated value of the pulse width of the positive pulse and the integrated pulse width of the negative pulse each time a predetermined number of the normal pulse widths are input. A pulse width measuring apparatus comprising slice level changing means for calculating a ratio to a value and changing the slice level so that the calculated ratio becomes “1”.
請求項1又は2に記載のパルス幅測定装置に、さらに、
前記正規パルス幅計算手段により計算された正規パルス幅のそれぞれに対応する各信号長を判定し、所定数の前記正規パルス幅の合算値を、前記合算した各正規パルス幅の信号長における単位信号長の倍数の合算値で除算して単位信号長のパルス幅を計算する単位信号長計算手段と、
前記正規パルス幅のパルス信号を前記計算順に並べた2値化パルス信号のエッジと、前記単位信号長のパルス幅のパルス信号を並べたクロック信号のエッジとの各ずれ量を計算し、前記計算した複数のずれ量を用いて2値化パルス信号のジッタを計算するジッタ計算手段とを備えたことを特徴とするジッタ測定装置。
In the pulse width measuring device according to claim 1 or 2 ,
Each signal length corresponding to each of the normal pulse widths calculated by the normal pulse width calculating means is determined, and a sum value of a predetermined number of the normal pulse widths is used as a unit signal in the signal length of each summed normal pulse width. Unit signal length calculation means for calculating the pulse width of the unit signal length by dividing by the sum of multiples of the length,
Calculating each deviation amount between an edge of the binary pulse signal in which the pulse signals having the normal pulse width are arranged in the calculation order and an edge of the clock signal in which the pulse signals having the pulse width of the unit signal length are arranged; And a jitter calculating means for calculating the jitter of the binarized pulse signal using the plurality of deviations.
請求項3に記載したジッタ測定装置において、
前記単位信号長計算手段は、
前記正規パルス幅計算手段により計算された新たな正規パルス幅を入力するごとに、前記新たな正規パルス幅を含む所定数の正規パルス幅を用いて単位信号長のパルス幅を計算することを特徴とするジッタ測定装置。
In the jitter measuring apparatus according to claim 3 ,
The unit signal length calculation means includes:
Each time a new normal pulse width calculated by the normal pulse width calculation means is input, a pulse width of a unit signal length is calculated using a predetermined number of normal pulse widths including the new normal pulse width. Jitter measuring device.
記録媒体に記録されていて複数種類のパルス幅を含むディジタル信号をアナログ再生し、前記再生したアナログ信号を所定のスライスレベルでスライスして正側パルスと負側パルスとからなる2値化信号を生成し、前記生成した2値化信号の個々のパルス幅を測定するパルス幅測定方法において、
前記再生したアナログ信号の瞬時値を所定の時間間隔でA/D変換してディジタルデータとして順次取得するA/D変換工程と、
前記A/D変換工程により順次取得されたディジタルデータが前記スライスレベルを跨ぐごとに、前記跨いだ直前又は直後のディジタルデータの取得タイミングを検出し、隣り合う取得タイミングの差を粗パルス幅として計算する粗パルス幅計算工程と、
前記粗パルス幅計算工程による粗パルス幅の計算と並行して補正パルス幅を計算する補正パルス幅計算工程であって、前記A/D変換工程により順次取得されたディジタルデータが前記スライスレベルを跨ぐごとに、前記跨いだ直前及び直後のディジタルデータを抽出し、前記抽出した直前及び直後のディジタルデータを用いて、前記跨いだ直前又は直後のディジタルデータの取得タイミングと前記再生アナログ信号が前記スライスレベルとクロスしたタイミングとの時間差を補正パルス幅として計算する補正パルス幅計算工程と、
前記粗パルス幅計算工程により計算された粗パルス幅に前記補正パルス幅計算工程により計算された補正パルス幅を加算又は減算することにより正規パルス幅を計算する正規パルス幅計算工程とを含み、
前記補正パルス幅計算工程を、
前記スライスレベルを跨いだ直前のディジタルデータの値と前記スライスレベルとの差、及び前記スライスレベルを跨いだ直後のディジタルデータの値と前記スライスレベルとの差をそれぞれ計算し、前記計算した2つの差をそれぞれ表す2進数のディジタルデータのうちの大きな方のディジタルデータの最上位から所定のビット数のディジタルデータを取り出すとともに、前記2つのディジタルデータのうちの小さな方のディジタルデータの前記最上位と対応する位置から前記所定のビット数のディジタルデータを取り出すデータ変換工程と、
予め記憶されていて、前記スライスレベルを跨いだ直前のディジタルデータの値と前記スライスレベルとの差、及び前記スライスレベルを跨いだ直後のディジタルデータの値と前記スライスレベルとの差と、前記補正パルス幅との関係を表す補正値を記憶した換算テーブルであって、前記データ変換工程により取り出される2つのディジタルデータの変化範囲にわたってそれぞれ変化する前記2つのスライスレベルとの差の各組合わせに対して前記補正値をそれぞれ記憶した換算テーブルを参照し、前記データ変換工程により取り出した2つのディジタルデータを用いて前記補正パルス幅を計算するパルス幅計算工程とで構成したことを特徴とするパルス幅測定方法。
A digital signal recorded on a recording medium and including a plurality of types of pulse widths is analog-reproduced, and the reproduced analog signal is sliced at a predetermined slice level to generate a binary signal composed of a positive pulse and a negative pulse. In a pulse width measurement method for generating and measuring individual pulse widths of the generated binary signal,
An A / D conversion step of sequentially obtaining digital data by A / D converting the instantaneous value of the reproduced analog signal at a predetermined time interval;
Each time digital data sequentially acquired by the A / D conversion step crosses the slice level, the timing of acquiring digital data immediately before or after the crossing is detected, and the difference between adjacent acquisition timings is calculated as a coarse pulse width. Coarse pulse width calculation step to
A correction pulse width calculation step of calculating a correction pulse width in parallel with the calculation of the coarse pulse width in the coarse pulse width calculation step, wherein the digital data sequentially acquired by the A / D conversion step straddles the slice level each extracts digital data immediately before and after straddling the, using digital data immediately before and after the extracted, the reproduction analog signal acquisition timing before SL digital data immediately before or immediately after straddling said slice A correction pulse width calculation step for calculating a time difference between the level and the crossing timing as a correction pulse width;
A normal pulse width calculation step of calculating a normal pulse width by adding or subtracting the correction pulse width calculated by the correction pulse width calculation step to the coarse pulse width calculated by the coarse pulse width calculation step ,
The correction pulse width calculation step,
The difference between the value of the digital data immediately before crossing the slice level and the slice level, and the difference between the value of the digital data immediately after crossing the slice level and the slice level are calculated, and the two calculated The digital data of a predetermined number of bits is extracted from the most significant digital data of the binary digital data representing the difference, and the least significant digital data of the two digital data is extracted from the most significant digital data. A data conversion step of extracting the digital data of the predetermined number of bits from the corresponding position;
The difference between the digital data value stored immediately in advance and crossing the slice level and the slice level, the difference between the digital data value immediately after crossing the slice level and the slice level, and the correction A conversion table storing a correction value representing a relationship with a pulse width, for each combination of differences between the two slice levels that change over a change range of two digital data extracted by the data conversion step. And a pulse width calculation step of calculating the correction pulse width using two digital data extracted by the data conversion step with reference to a conversion table storing the correction values respectively. Measuring method.
請求項5に記載したパルス幅測定方法において、さらに、
前記正規パルス幅計算工程により計算された正規パルス幅を入力するごとに、前記入力した正規パルス幅を、前記スライスレベルを基準とする正側パルス及び負側パルスに分類して正側パルスのパルス幅の積算値及び負側パルスのパルス幅の積算値を計算し、所定数の前記正規パルス幅を入力するごとに前記正側パルスのパルス幅の積算値と前記負側パルスのパルス幅の積算値との比を計算し、前記計算した比が「1」となるように前記スライスレベルを変更するスライスレベル変更工程を含むことを特徴とするパルス幅測定方法。
The pulse width measuring method according to claim 5 , further comprising:
Each time the normal pulse width calculated in the normal pulse width calculation step is input, the input normal pulse width is classified into a positive pulse and a negative pulse based on the slice level, and a pulse of the positive pulse. The integrated value of the width and the integrated value of the pulse width of the negative pulse are calculated, and the integrated value of the pulse width of the positive pulse and the integrated pulse width of the negative pulse each time a predetermined number of the normal pulse widths are input. And a slice level changing step of changing the slice level so that the calculated ratio becomes “1”.
請求項5又は6に記載のパルス幅測定方法に、さらに、
前記正規パルス幅計算工程により計算された正規パルス幅のそれぞれに対応する各信号長を判定し、所定数の前記正規パルス幅の合算値を、前記合算した各正規パルス幅の信号長における単位信号長の倍数の合算値で除算して単位信号長のパルス幅を計算する単位信号長計算工程と、
前記正規パルス幅のパルス信号を前記計算順に並べた2値化パルス信号のエッジと、前記単位信号長のパルス幅のパルス信号を並べたクロック信号のエッジとの各ずれ量を計算し、前記計算した複数のずれ量を用いて2値化パルス信号のジッタを計算するジッタ計算工程とを含むことを特徴とするジッタ測定方法。
In the pulse width measuring method according to claim 5 or 6 ,
Each signal length corresponding to each of the normal pulse widths calculated by the normal pulse width calculation step is determined, and a total value of the predetermined number of the normal pulse widths is a unit signal in the signal lengths of the respective normal pulse widths. A unit signal length calculation step of calculating the pulse width of the unit signal length by dividing by the sum of multiples of the length;
Calculating each deviation amount between an edge of the binary pulse signal in which the pulse signals having the normal pulse width are arranged in the calculation order and an edge of the clock signal in which the pulse signals having the pulse width of the unit signal length are arranged; And a jitter calculating step of calculating the jitter of the binarized pulse signal using the plurality of deviation amounts.
請求項7に記載したジッタ測定方法において、
前記単位信号長計算工程は、
前記正規パルス幅計算工程により計算された新たな正規パルス幅を入力するごとに、前記新たな正規パルス幅を含む所定数の正規パルス幅を用いて単位信号長のパルス幅を計算することを特徴とするジッタ測定方法。
The jitter measurement method according to claim 7 ,
The unit signal length calculation step includes:
Each time a new normal pulse width calculated by the normal pulse width calculation step is input, a pulse width of a unit signal length is calculated using a predetermined number of normal pulse widths including the new normal pulse width. Jitter measurement method.
JP2009171688A 2009-07-23 2009-07-23 Apparatus and method for measuring pulse width and jitter Expired - Fee Related JP5131485B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009171688A JP5131485B2 (en) 2009-07-23 2009-07-23 Apparatus and method for measuring pulse width and jitter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009171688A JP5131485B2 (en) 2009-07-23 2009-07-23 Apparatus and method for measuring pulse width and jitter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011028796A JP2011028796A (en) 2011-02-10
JP5131485B2 true JP5131485B2 (en) 2013-01-30

Family

ID=43637371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009171688A Expired - Fee Related JP5131485B2 (en) 2009-07-23 2009-07-23 Apparatus and method for measuring pulse width and jitter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5131485B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101584651B1 (en) * 2013-09-13 2016-01-12 주식회사 진영지앤티 Slim type speaker and method for manufacturing thereof

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG65019A1 (en) * 1997-09-13 1999-09-21 Disk Ware Co Ltd Jitter measuring method utilizing a/d conversion and device
JP3949875B2 (en) * 2000-06-12 2007-07-25 シャープ株式会社 Clock phase correction circuit
JP2005174409A (en) * 2003-12-09 2005-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method and device for decoding
JP2007207283A (en) * 2006-01-30 2007-08-16 Toshiba Corp Frequency detecting device, frequency detecting method, and optical disk device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011028796A (en) 2011-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100455717B1 (en) Traial writing method and optical disk system using the same
TWI332655B (en)
JP4971509B2 (en) Recording power determination method, program, and recording medium
JP2004039117A (en) Information recording medium, information recording device and information reproducing device
JP5131485B2 (en) Apparatus and method for measuring pulse width and jitter
JP2006236467A (en) Optical information recording device and method, and signal processing circuit
TWI269284B (en) Detecting device for tracing error
CN101088122A (en) Recordable optical storage systems
JP4229331B2 (en) Optical information recording apparatus and method, and signal processing circuit
JP4395416B2 (en) Optical information recording device
JP2006147125A (en) Method and device for deciding recording power
US6956802B2 (en) Aperture ratio measuring apparatus for optical recording medium with pre-pits
JP3545163B2 (en) Signal conversion device and digital information recording device
KR20070097512A (en) Analysis of optical effects on storage medium
JP4309879B2 (en) Reproduction signal evaluation apparatus, reproduction signal evaluation method, and reproduction signal evaluation computer program
JP2006236468A (en) Optical information recording device, method, and signal processing circuit, and optical information reproducing device, method, and signal processing circuit
JPH10198981A (en) Optical information reproduction device
JP3998011B2 (en) Optical disk device
JP2006331602A (en) Optical information recording apparatus and method, and signal processing circuit
JP4283203B2 (en) Land pre-pit amplitude evaluation method and apparatus, and land pre-pit amplitude measurement method and apparatus
JP4383270B2 (en) Reproduction signal evaluation apparatus, reproduction signal evaluation method, and reproduction signal evaluation computer program
JP2006134530A (en) Optical disk device and optical disk evaluation method
JP2010129155A (en) Method for determining recording power of optical disk drive, and optical disk drive
CN101647063A (en) Apparatus and method for determining write strategy, and apparatus and method for recording data
CN1448920A (en) Method for correcting optimum writing capability of CD

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121010

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121023

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees