JP5130103B2 - 呈色型の検査チップ分析装置のシステム設定方法 - Google Patents

呈色型の検査チップ分析装置のシステム設定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5130103B2
JP5130103B2 JP2008106174A JP2008106174A JP5130103B2 JP 5130103 B2 JP5130103 B2 JP 5130103B2 JP 2008106174 A JP2008106174 A JP 2008106174A JP 2008106174 A JP2008106174 A JP 2008106174A JP 5130103 B2 JP5130103 B2 JP 5130103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
chip
type
inspection
setting method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008106174A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009063557A (ja
Inventor
ウー ツー−チァン
チュアン チェン−ホー
チュアン ツン−カイ
ウァン ジァン−ホァ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaiwood Technology Co Ltd
Original Assignee
Kaiwood Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaiwood Technology Co Ltd filed Critical Kaiwood Technology Co Ltd
Publication of JP2009063557A publication Critical patent/JP2009063557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5130103B2 publication Critical patent/JP5130103B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00732Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00732Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
    • G01N2035/00821Identification of carriers, materials or components in automatic analysers nature of coded information
    • G01N2035/00851Identification of carriers, materials or components in automatic analysers nature of coded information process control parameters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Description

本発明はシステム設定方法に関し、とりわけ呈色型の検査チップ分析装置のシステム設定方法に関する。
生化学検査はすでに健康診断で慣行されている項目の一つとなっている。また、薬物の不正使用により生じる危害やスポーツ競技の公平性に基づいて、一部政府機関または私的企業において、生理状況または薬物中毒の有無を、検査試薬を用いて検査している。
現在常用されている検査試薬は、尿、血液または血清を検査するための呈色型の検査チップである。この呈色型の検査チップはバイオテクノロジーにより製造されている帯状のチップであって、抗原と抗体の特異性を合わせて利用し、肉眼で直接結果を判別する免疫検査法である。
呈色型の検査チップの検出位置においては器具の製造時における組み付け誤差により線を揃えることが難しく判定ミスを招いたり、あるいは、判別は検査者の経験に依存することから、誤差が生じやすく、とりわけ単色の反応線の色が薄くて曖昧な場合、個人により判別が異なり検査結果のばらつきが生じてしまう。
よって、呈色型の検査チップでの検査は、通常、CCD(Charge−coupled Device)またはCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)撮像素子をコンピュータのソフトウェアに結合させることで完成されている。これは呈色した画像をCCDで撮像するとともにコンピュータ内に取り込むものである。コンピュータは基準色判別プログラムを備えており、取り込まれた画像はこのプログラムにより呈色型の検査チップの色と基準色とを比較した後、検査結果を表示する。
呈色型の検査チップの種類は多く、そのうちの一種類が四角形のチップである。従来の呈色型の検査チップ分析装置では、所定の呈色型の検査チップ(例えばある特定規格の呈色型の検査チップ)しか使用できないので、呈色型の検査チップの規格および分析パラメータは予め設定済みであるか、または分析装置内に予め格納されており、分析装置の設定を操作者が変更することはできなかった。公知の呈色型の検査チップ分析装置には一種類の規格の呈色型の検査チップのデータしか備えられていないので、一種類の呈色型の検査チップおよび検査条件にしか適用できなかった。
本発明の目的は、証明付きタグのデータに基づいて、前記分析装置のパラメータおよび検査条件を変更することにより、分析装置の適用範囲を多種規格の呈色型の検査チップに対して拡張可能な、呈色型の検査チップ分析装置のシステム設定方法を提供することである。
本発明の他の目的は、非接触認証(RFID)タグのデータ内の識別パスワードおよび使用許可回数を読み取ることにより、分析装置の設定状態が不用意に改変されることを防止し、また検査された呈色型の検査チップの数量を使用許可回数により統計する、呈色型の検査チップ分析装置のシステム設定方法を提供する。
前記目的を達成するために、本発明の呈色型の検査チップ分析装置のシステム設定方法は、RFIDタグである証明付きタグの設定データに基づいて呈色型の検査チップでの検査を行うことができる。本発明の方法は、識別パスワード、使用許可回数および前記呈色型の検査チップに関する規格および分析パラメータを前記RFIDタグから読み取るステップと、前記識別パスワードおよび使用許可回数に基づいて、前記呈色型の検査チップに関する規格および分析パラメータを取り込むか否かを決定するステップと、前記呈色型の検査チップに関する規格および分析パラメータを取り込んだときには、前記使用許可回数を減らすとともに、前記呈色型の検査チップの規格および分析パラメータに基づいて、前記呈色型の検査チップを分析するステップと、を含む。
本発明方法は、多種規格の呈色型の検査チップに応じて、前記分析装置のパラメータおよび検査条件を変更するシステム設定方法を提供することにより、分析装置の適用範囲を拡張する。しかもシステムは証明付きタグの設定データにより、分析装置の設定状態が不用意に改変されることを防止して、検査された呈色型の検査チップの数量を使用許可回数により統計することができる。以上のいずれもが本発明の優れた効果である。
図面と、実施形態の詳細な説明および特許請求の範囲を合わせて、上記および本発明のその他の目的および特長を以下に詳細に説明する。しかしながら、図面は単に本発明の技術的思想を解説するために作成されたものであり、本発明の範囲を限定するものではないことが理解できる。本発明の範囲の定義は、別紙の特許請求の範囲を参照されたい。
まず、図1を参照されたい。本発明の好ましい実施形態において、呈色型の検査チップ分析装置筐体10は、RFIDタグ12に対応するスロット11を有しており、前記スロット11内にはRFID読取り装置(図示せず)が設けられている。RFIDタグが挿入されると、呈色型の検査チップ分析装置のシステムは、RFIDタグ上の証明設定データを前記読取り装置により読み取り、前記呈色型の検査チップ分析装置のパラメータおよび検査条件を変更する。
続いて、本発明の呈色型の検査チップ分析装置のシステム設定方法の主な作業のフローチャートである図2を参照されたい。本発明の方法を実施する呈色型の検査チップ分析装置は、呈色型の検査チップを検査するためのものである。本発明の実施形態において、ステップ100は呈色型の検査チップ分析装置の電源を投入した後、非接触認証(RFID)タグ読取り装置が起動して入ったスタンバイ状態である。ステップ110は呈色型の検査チップ分析装置が起動した後のスタンバイ状態において、RFIDタグ読取り装置はRFIDタグが挿入されている否かを判断する。もしRFIDタグが未挿入であると判断されたときには、起動後のスタンバイ状態を引き続き維持する。もしRFIDタグがすでに挿入済みであると判断されたときには、システムはステップ112を実行する。本発明の実施形態において、挿入されたRFIDタグは、呈色型の検査チップ分析装置の設定データを記録した合法的な証明タグであることが必要である。この設定データには、識別パスワードと、使用許可回数と、呈色型の検査チップに関する規格および分析パラメータなどのデータが含まれている。そして分析パラメータは、検出部分の数量、検査項目、呈色型の検査チップのサイズ、検出部分のサイズ、検査項目の補正曲線および陰性/陽性判定閾値が含まれるが、これに限定されるわけではない。ステップ112において、呈色型の検査チップ分析装置はRFIDタグ読取り装置でRFIDタグに記録されている設定データを読み取り、呈色型の検査チップ分析装置に識別パスワードを読み込む。
RFIDタグの識別パスワードを読み取った後、システムはステップ114に進み、識別パスワードが予め設定されているパスワードと一致するか否かを判断する。もし識別パスワードが認識されないか、または予め設定されているパスワードと一致しない場合には、ステップ115を実行してエラーメッセージを画面上に表示して、前記エラーメッセージにより、挿入されたRFIDタグが合法的な証明のあるタグでないことを表示する。システムが、前記識別パスワードが合法的な証明であるかまたは予め設定されているパスワードと一致していると認識したとき、ステップ116を実行することができる。ステップ116は使用許可回数を決定するものであるが、この使用許可回数は呈色型の検査チップ分析装置による呈色型の検査チップ検査の使用回数を許可するものである。RFIDタグから読み込まれた使用許可回数が1以上であるとき、つまり、残りの使用回数が1以上であるときには、システムは次のステップ118に進む。そうでない場合にはステップ117を実行して、例えば、使用許可回数が0であり、操作者は引き続き使用許可回数を取得しなければ呈色型の検査チップでの検査が行えない、といったメッセージを画面上に表示する。
ステップ118では、呈色型の検査チップデータに関する規格および分析パラメータを取り込むか、またはRFIDタグ上に記録されているうちの一種類の呈色型の検査チップデータを選択する。本発明の方法では、識別パスワードが正確で、しかも使用許可回数が1以上でなければ、分析装置はステップ118には進めない。呈色型の検査チップ分析装置が前記呈色型の検査チップデータに関する規格および分析パラメータを取り込んだ後、ステップ122において、システムは使用許可回数を一回減らすとともに、減らした後の使用許可回数をRFIDタグに保存する。
続いて、ステップ124にて、検査分析が終了するまで、今回の規格の呈色型の検査チップでの検査分析を行う。もしこの後に検査を控えている同一規格の呈色型の検査チップがある場合には、検査が終了するまで、ステップ124を繰り返す。
検査が終了した後、ステップ126において、もし他の種類の呈色型の検査チップを検査したい場合、ステップ110に戻って、証明付きタグを交換するか、または前記RFIDタグから他の種類の呈色型の検査チップデータを新たに読み取ることになる。このように、呈色型の検査チップ分析装置はパラメータおよび検査条件を変更して、他の種類の呈色型の検査チップでの検査分析に対応することができる。
もしステップ126において、操作者によりシステムの使用が終了されると、ステップ128に進み、RFIDタグ読取り装置を停止する。
上記したものは、本発明の好ましい実施形態に過ぎず、しかもこれに基づいて本発明に如何なる形式上の限定を行うものではないので、同一の発明の思想のもとにおいて行われる本発明に関する何らかの改良は、いずれも本発明が保護を求める範囲に含まれるものである。
本発明の好ましい実施形態における呈色型の検査チップ分析装置にRFIDタグを挿入する状態の概略図である。 本発明の呈色型の検査チップ分析装置のシステム設定方法の手順のフローチャートである。
符号の説明
10 検査チップ分析装置筐体
11 スロット
12 RFIDタグ

Claims (6)

  1. 複数の種類の呈色型の検査チップ検査を、複数の種類の呈色型の検査チップデータを記録する証明付きタグによって、行う呈色型の検査チップ分析装置のシステム設定方法であって、
    (a)前記検査チップ分析装置を用いて、識別パスワード、使用許可回数および前記呈色型の検査チップに関する規格および分析パラメータを含む検査チップデータを証明付きタグから読み取るステップと、
    (b)前記識別パスワードおよび使用許可回数に基づいて、前記呈色型の検査チップに関する規格および分析パラメータを取り込むか否かを決定するステップと、
    (c)前記呈色型の検査チップに関する規格および分析パラメータを取り込んだときには、前記使用許可回数を減らすとともに、前記呈色型の検査チップの規格および分析パラメータに基づいて、前記呈色型の検査チップを分析するステップと、
    (d)検査したい他の種類の検査チップがある場合には、前記検査チップ分析装置を用いて、前記証明付きタグから前記他の種類の検査チップの前記検査チップデータを読み取り、ステップ(b)に戻るステップと、を含むことを特徴とするシステム設定方法。
  2. 前記証明付きタグが非接触認証(RFID)タグであることを特徴とする請求項1に記載のシステム設定方法。
  3. 前記呈色型の検査チップの分析パラメータが、検出部分の数量、検査項目、呈色型の検査チップのサイズ、検出部分のサイズ、検査項目の補正曲線および陰性/陽性判定閾値を含むことを特徴とする請求項1に記載のシステム設定方法。
  4. 前記ステップ(c)は、前記使用許可回数を減らした後、更に前記使用許可回数を前記証明付きタグに保存することを含むことを特徴とする請求項1に記載のシステム設定方法。
  5. 前記ステップ(b)は、呈色型の検査チップに関する規格および分析パラメータが取り込まれていないときには、エラーメッセージを画面に表示することを含むことを特徴とする請求項1に記載のシステム設定方法。
  6. 前記ステップ(b)は、前記識別パスワードが正確であるととともに、使用許可回数が1以上であると認識されたときには、前記呈色型の検査チップに関する規格および分析パラメータを取り込むことを含むことを特徴とする請求項1に記載のシステム設定方法。
JP2008106174A 2007-09-04 2008-04-15 呈色型の検査チップ分析装置のシステム設定方法 Expired - Fee Related JP5130103B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW096132910 2007-09-04
TW096132910A TW200912309A (en) 2007-09-04 2007-09-04 System configuration method of color indicating chip analyzer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009063557A JP2009063557A (ja) 2009-03-26
JP5130103B2 true JP5130103B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=40090059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008106174A Expired - Fee Related JP5130103B2 (ja) 2007-09-04 2008-04-15 呈色型の検査チップ分析装置のシステム設定方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8195408B2 (ja)
EP (1) EP2042874A3 (ja)
JP (1) JP5130103B2 (ja)
TW (1) TW200912309A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008009221A1 (de) * 2008-02-06 2009-08-13 Alfred Kärcher Gmbh & Co. Kg System zur Bevorratung und Abgabe von flüssigem Reinigungszusatz für Hochdruckreinigungsgerät
JP5123111B2 (ja) * 2008-09-03 2013-01-16 株式会社東芝 自動分析装置
CN102227303B (zh) * 2008-12-05 2016-05-11 霍夫曼-拉罗奇有限公司 用于制造试剂容器组件的方法和试剂容器组件
DE102009033944A1 (de) * 2009-07-14 2011-01-20 Alfred Kärcher Gmbh & Co. Kg Reinigungsvorrichtung sowie Verfahren zur Kontrolle des Zugriffs auf eine Reinigungsvorrichtung
US20140252079A1 (en) * 2013-03-11 2014-09-11 Promega Corporation Analyzer with machine readable protocol prompting
WO2014144870A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Abbott Laboratories Light-blocking system for a diagnostic analyzer
WO2014144825A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Abbott Laboratories Automated reagent manager of a diagnostic analyzer system
WO2014144759A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Abbott Laboratories Linear track diagnostic analyzer
US11861446B2 (en) * 2018-07-24 2024-01-02 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for using encoded information for material preparation and analysis equipment
JP7073438B2 (ja) 2020-04-14 2022-05-23 日本電子株式会社 自動分析装置および自動分析装置の制御方法
JPWO2022181589A1 (ja) * 2021-02-26 2022-09-01

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2540765Y2 (ja) * 1990-03-30 1997-07-09 幸田 秀人 分離型バス循環温水器
US6413213B1 (en) * 2000-04-18 2002-07-02 Roche Diagnostics Corporation Subscription based monitoring system and method
FI114022B (fi) * 2002-01-17 2004-07-30 Hormos Nutraceutical Oy Ltd Menetelmä kasvislignaanien valmistamiseksi ja uusi välituote
US20040162690A1 (en) * 2002-11-19 2004-08-19 Lee Jin Po Method and system for analyzing test devices
US7178416B2 (en) * 2003-07-08 2007-02-20 Alexeter Technologies, Llc. Radio frequency identification (RFID) test information control and tracking system
US7083106B2 (en) * 2003-09-05 2006-08-01 Cytyc Corporation Locally storing biological specimen data to a slide
US7187286B2 (en) * 2004-03-19 2007-03-06 Applera Corporation Methods and systems for using RFID in biological field
WO2006026748A1 (en) * 2004-08-31 2006-03-09 Lifescan Scotland Limited Method of manufacturing an auto-calibrating sensor
US7667603B2 (en) * 2006-04-13 2010-02-23 Tagent Corporation Embedding items with RFID tags for tracking and calibration

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009063557A (ja) 2009-03-26
US8195408B2 (en) 2012-06-05
EP2042874A2 (en) 2009-04-01
TW200912309A (en) 2009-03-16
EP2042874A3 (en) 2009-10-14
TWI346778B (ja) 2011-08-11
US20090058617A1 (en) 2009-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5130103B2 (ja) 呈色型の検査チップ分析装置のシステム設定方法
JP7228585B2 (ja) 分析測定を行うための方法および装置
US8468503B2 (en) Method for testing a computer program
WO2017067023A1 (zh) 一种基于专用试纸对体液的检测方法
JP2021500572A (ja) 発色反応に基づいて分析測定を行うための方法および装置
US8665431B2 (en) Cuvette and method for authenticating a cuvette
US20140017802A1 (en) Method to identify chemical compounds using colorimetric spot tests
US20190257822A1 (en) Secure machine readable code-embedded diagnostic test
CN112415365B (zh) 一种芯片测试方法、装置、电子设备及存储介质
JP2012150096A (ja) 試験紙自動判定方法及びシステム
JP2010101886A (ja) 生物試験ストリップ
CN111899238A (zh) 一种双光源图像的缺陷检测方法、装置、介质及电子设备
US20070210824A1 (en) Method of inspecting quiescent power supply current in semiconductor integrated circuit and device for executing the method
TW201514861A (zh) 檢測卡匣讀取裝置及其讀取方法
CN114667452A (zh) 确定体液中分析物的浓度的方法
US20230304977A1 (en) Chromatographic reader devices for biodetection
WO2016025795A1 (en) Visually-based diagnostic device for automatic determination of a physiologic level associated with a sample
JP2000243794A (ja) 半導体ウエハの解析方法
US20140055160A1 (en) Apparatus and method for inspection of marking
JP2010019561A (ja) 欠陥検査装置および欠陥検査方法
JP2008261850A (ja) 検査プレートの画像検査方法
US20220034877A1 (en) Diagnostic testing device and diagnostic testing method
KR102105669B1 (ko) 모바일 단말의 바이오 인식 성능 및 위조방어력 분석 시스템 및 그 방법
CN115423811B (zh) 一种芯片上焊点的注册方法和装置
JP2010101758A (ja) クロマトグラフィー試験片およびクロマトグラフィー試験片の使用状態判定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120905

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5130103

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees