JP5128147B2 - 射出成形装置 - Google Patents

射出成形装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5128147B2
JP5128147B2 JP2007049686A JP2007049686A JP5128147B2 JP 5128147 B2 JP5128147 B2 JP 5128147B2 JP 2007049686 A JP2007049686 A JP 2007049686A JP 2007049686 A JP2007049686 A JP 2007049686A JP 5128147 B2 JP5128147 B2 JP 5128147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manifold
nozzle housing
injection molding
resin
fluid pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007049686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008213154A (ja
Inventor
博文 尾関
永守 尾関
Original Assignee
株式会社尾関ホットランナープラン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社尾関ホットランナープラン filed Critical 株式会社尾関ホットランナープラン
Priority to JP2007049686A priority Critical patent/JP5128147B2/ja
Publication of JP2008213154A publication Critical patent/JP2008213154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5128147B2 publication Critical patent/JP5128147B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/28Closure devices therefor
    • B29C45/2806Closure devices therefor consisting of needle valve systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、溶けた樹脂材料を射出成形するに際し、樹脂漏れを解消し、正確な形状および寸法の樹脂製品を安定して成形できる射出成形装置に関する。
ホットランナー方式の射出成形装置においては、溶けた樹脂材料をマニホールド内からノズルハウジング内の樹脂流路に圧送し、その先端側のゲートから上記樹脂材料をキャビティ内に充填する方式が採用されている。
ところで、上記キャビティ内に樹脂材料を充填するため、マニホールド内やノズルハウジング内に溶けた樹脂材料を圧送すると、係るノズルハウジング、マニホールド、および、後端側のバルブブッシングが熱膨張する。この際、予め、係るバルブブッシングの後端面と、これに接近するマニホールドバックプレートとの間に設けられていた所謂コールドクリアランスが解消される。同時に圧縮力が加わることで、ノズルハウジングとマニホールドとの当たり面、および、マニホールドとバルブブッシングとの当たり面が、それぞれ密着するため、樹脂材料の漏れを生じないように設計されている。
しかし、設定温度に対し著しく低い温度で成形する場合、前記コールドクリアランスが解消されなかったり、圧縮応力が過少であると、ノズルハウジングとマニホールドとの間などから樹脂漏れを起こす。一方、逆に設定温度に対し著しく高い温度で成形する場合、熱膨張が予想以上となり、各構成部品の弾性限度を超える圧縮力による変形が生じるため、上記樹脂漏れを起こす、という問題があった。
前記樹脂漏れを防ぐため、マニホールドの内部に、樹脂材料を通過させる貫通孔を有するブッシュを配設し、係るブッシュにノズル本体を支持させると共に、ノズル本体とこれを囲むマニホールドプレートとの間に、当該ノズル本体をマニホールド側に付勢すべく、予め圧縮応力を付与された複数枚の皿バネを介在させるようにした射出装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
上記射出装置では、後端側のエアピストンハウジング(バルブブッシング)とマニホールドバックプレートとの隙間である前記コールドクリアランスをなくすため、上記皿バネに対し、予め、数トンの圧縮応力を更に付与させている。
特公平8−15749号公報 (第1〜8頁、図1,6)
しかしながら、前記特許文献1に示された射出装置では、、前記コールドクリアランスをゼロにするための圧縮応力に加えて、マニホールド内やノズル本体内に溶けた樹脂材料を圧送する際に、これらの熱膨張に伴って生じる圧縮応力が、更に前記皿バネに対して集中する。このため、ノズル本体がゲート寄りに押されることで、そのゲート側に位置するノズルチップやノズルインシュレータが変形したり、甚だしくは破損し、ひいては、樹脂材料のキャビティへの充填が不安定になるおそれがある、という問題もあった。
本発明は、背景技術において説明した問題点を解決し、キャビティ内に樹脂材料を充填する際に、後端側に向かう圧縮応力が生じても、前記樹脂漏れをなくせると共に、前記ノズルチップやノズルインシュレータなどの変形を防止できる射出成形装置を提供する、ことを課題とする。
課題を解決するための手段および発明の効果
本発明は、前記課題を解決するため、発明者らによる鋭意研究の結果、マニホールド内やノズルハウジング内に樹脂材料を圧送する際に、これの熱膨張に伴って生じる圧縮応力に対抗するための皿バネを、流体圧シリンダとマニホールドバックプレートとの間などに介在させる、ことに着想して成されたものである。
即ち、本発明による第1の射出成形装置(請求項1)は、溶けた樹脂材料を射出成形する装置であって、先端がゲート側の開口し且つ軸方向に沿って樹脂材料の樹脂流路を内部に有するノズルハウジングと、係るノズルハウジングの基端側を支持し且つ上記樹脂流路に連通する樹脂供給路を有するマニホールドと、上記ノズルハウジングの樹脂流路と上記マニホールドの樹脂供給路とを貫通するバルブステムと、上記マニホールドにおける上記ノズルハウジングと反対側の位置に設けた流体圧シリンダと、上記バルブステムの後端に固定され、上記流体圧シリンダ内に摺動可能に挿入されるピストンと、上記流体圧シリンダのバルブブッシングとマニホールドバックプレートとの間に介在され、上記ノズルハウジング、マニホールド、および流体圧シリンダを、ゲート側へ付勢する皿バネと、を含上記皿バネは、上記流体圧シリンダ内において、圧力流体を供給および排出する2系統の圧力流体用の供給・排出経路を仕切る仕切り体を兼ねている、ことを特徴とする。
これによれば、ノズルハウジングやマニホールドを所定温度に加熱する以前の段階で、予め、前記皿バネに数トン程度の予備圧縮応力が加えられるため、設定温度よりも低い温度で射出成形しても、ノズルハウジングとマニホールドとの間などからの樹脂漏れを生じない。一方、設定温度よりも高い温度で射出成形する場合でも、過剰な熱膨張を前記皿バネが吸収するため、ノズルハウジングやマニホールドなどに、圧縮応力による座屈などの破壊を生じず、且つ上記同様の樹脂漏れを生じない。更に、マニホールドおよびノズルハウジング内を溶けた樹脂材料を先端のゲート側に圧送する際に、上記ノズルハウジング、マニホールド、および係るマニホールドに対しノズルハウジングと反対側の後端に位置する流体圧シリンダが、それぞれ熱膨張する。係る熱膨張に伴って、流体圧シリンダがその後端に位置するマニホールドバックプレート寄りに移動しても、係る移動に伴う圧縮応力を前記皿バネが弾性変形して吸収する。このため、ノズルチップやノズルインシュレータなどの変形を防止することも可能となる。従って、安定した射出成形を長期にわたり確実に行うことが可能となる。
しかも、前記皿バネが流体圧シリンダ内の仕切り体を兼ねているので、該皿バネのバネ部の周縁が、流体圧シリンダのバルブブッシングの後端面に圧接すると共に、係るバネ部を境界として、バルブブッシング側とマニホールドバックプレート側とに個別に連通するエアなどの圧力流体の供給・排出孔などの経路を2系統に仕切ることができるその結果、バルブブッシングの後端面が開口する形態であっても、前記皿バネを配置できると共に、圧力流体を供給・排出する2つの経路を、少ない構成部材により形成することができる
尚、前記流体圧シリンダには、圧力流体により作動するシリンダおよびピストンを有する、例えば、エアシリンダや油圧シリンダなどが含まれる。
更に、前記流体圧シリンダのバルブッシング(シリンダ本体)は、後述する形態のように、その後端面が開口し、皿バネの周縁に圧接する形態に限らない。
一方、本発明による第2の射出成形装置(請求項2)は、溶けた樹脂材料を射出成形する装置であって、先端がゲート側の開口し且つ軸方向に沿って樹脂材料の樹脂流路を内部に有するノズルハウジングと、係るノズルハウジングの基端側を支持し且つ上記樹脂流路に連通する樹脂供給路を有するマニホールドと、上記ノズルハウジングの樹脂流路と上記マニホールドの樹脂供給路とを軸方向に沿って貫通するバルブステムと、上記マニホールドにおける上記ノズルハウジングと反対側の位置に設けた流体圧シリンダと、上記バルブステムの後端に固定され、上記流体圧シリンダ内に摺動可能に挿入されるピストンと、上記マニホールドとマニホールドバックプレートとの間に介在され、上記ノズルハウジングおよびマニホールドを、ゲート側へ付勢する皿バネと、を含該皿バネは、上記流体圧シリンダの一部を兼ねている、ことを特徴とする。
これによっても、予め、前記皿バネに数トン程度の予備圧縮応力が加えられるため、設定温度よりも低い温度で射出成形しても、ノズルハウジングとマニホールドとの間などからの樹脂漏れを防げ、設定温度よりも高い温度で射出成形する場合でも、過剰な熱膨張を前記皿バネが吸収するため、ノズルハウジングやマニホールドなどの圧縮応力による座屈などの破壊を生じず、且つ前記樹脂漏れを防止できる。更に、前記と同様に、ノズルチップやノズルインシュレータなどの変形を防止することも可能となる。従って、安定した射出成形を長期にわたり確実に行うことが可能となる。
しかも、前記皿バネが流体圧シリンダの一部(バルブブッシング)を兼ねているので、マニホールドバットプレートの内側に、流体圧シリンダの大半を形成し、係るシリンダのマニホールド側に、そのバルブブッシング(シリンダ本体)の一部を兼ねるように、前記皿バネをマニホールドとマニホールドバットプレートとの間に、圧縮応力を付与して配置できる即ち、係る皿バネは、流体圧シリンダ内外の仕切り体でもある
また、本発明には、前記皿バネは、ほぼ円錐形状のバネ部とその内側に位置する円盤形状部とからなり、上記バネ部の周縁が前記流体圧シリンダのバルブブッシングの後端面に圧接し、且つ上記円盤形状部がマニホールドバックプレートに面接触している、射出成形装置(請求項3)も含まれる。
これによれば、皿バネのバネ部の周縁が、流体圧シリンダのバルブブッシングの後端面に圧接し、且つ中央側の円盤状部がマニホールドバックプレートに面接触する。このため、前記熱膨張により、上記流体圧シリンダがマニホールドバックプレート寄りに移動しても、係る移動に伴う圧縮応力によって上記皿バネのバネ部が弾性変形するため、上記圧縮応力を確実に吸収することができる。
付言すれば、前記仕切り体を兼ねる形態の皿バネの円盤状部には、前記2つの供給・排出経路のうちの一方を形成する圧力流体用の貫通孔が貫通すると共に、前記マニホールドバックプレート側には、上記貫通孔に連通する圧力流体用の給・排出路の一方が形成されている、射出成形装置も本発明に含まれ得る
れによれば、前記皿バネによって仕切られる2系統の圧力流体用の供給・排出経路の一方を、短く且つコンパクトして形成することが可能となる。
以下において、本発明を実施するための最良の形態について説明する。
図1は、本発明の一形態であって、且つゲートgを閉じた状態の射出成形装置1の概略を示す断面図、図2は、上記ゲートgを開いた状態を示す断面図である。尚、以下の図示において、ゲートg側を先端側、その反対側を後端側という。
射出成形装置1は、図1に示すように、ほぼ円筒形のノズルハウジング2、これをその基端5側で支持するマニホールド10、および係るマニホールド10の後端側に取り付けたエアシリンダ(流体圧シリンダ)Sと、これらを包囲するように配置されたキャビティプレート25、キャビティ入れ子25a、マニホールドプレート28、およびマニホールドバックプレート40と、を備えている。
ノズルハウジング2は、樹脂流路4を内部に有している。係る樹脂流路4は、先端がキャビティ入れ子25aに形成されたゲートg側に開口し、且つ基端5側へ軸方向に沿って貫通する。ノズルハウジング2の外周には、樹脂流路4内を圧送される樹脂材料(j)を保温するためのバンドヒータHが巻き付けられている。
図1に示すように、ノズルハウジング2の先端7側には、内部に樹脂流路4が連通し且つ全体がほぼ円筒形で先端側が円錐形のノズルチップ8と、その外周に配置した樹脂製のチップインシュレータ9とが、取り付けられている。ノズルハウジング2は、キャビティ入れ子25aの凹部26内に挿入され、チップインシュレータ9は、凹部26に連通する小径の凹部27内に挿入されている。係る凹部27は、先端側がほぼ円錐形にして縮径され、細径のゲートgに連通している。
前記ノズルハウジング2の基端5側には、断面ほぼL字形で且つ全体がほぼ円環形のリング6がゲートg側に向かって延びている。係るリング6は、マニホールドプレート28の中空部29に連通する凹部29の中間に位置する円環形状の段部dに面接触している。
図1に示すように、ノズルハウジング2を支持するマニホールド10は、マニホールドプレート28の中空部29内に、隙間sを介して挿入され、前記樹脂流路4に先端側が連通する断面がほぼL字形の樹脂供給路11を内設している。係る樹脂供給路11を囲むマニホールド10の外側面には、複数の凹溝12が形成され、これらの内部にヒータhが挿入されている。係るヒータhは、樹脂供給路11内を圧送される樹脂材料(j)を保温する。
ノズルハウジング2の樹脂流路4とこれに連通するマニホールド10の樹脂供給路11の先端側とには、棒状のバルブステム14が、樹脂流路4の軸方向に沿ってスライド可能に挿入されている。係るバルブステム14の先端部15は、前記ゲートgを開閉する。尚、図1は、バルブステム14が最前進し、その先端部15によってゲートgを閉鎖した状態にある。
図1に示すように、マニホールド10において、ノズルハウジング2と反対の後端側には、凹部13が形成され、係る凹部13内には、エアシリンダ(流体圧シリンダ)Sのバルブブッシング(シリンダ本体)20から突出する円筒形の凸部24を挿入し且つ固定することで、係るエアシリンダSを、マニホールド10の後端側に配置している。上記凸部24の中心部を貫通する透孔19には、前記バルブステム14の後端側が、スライド可能に貫通している。
バルブブッシング20は、マニホールドバックプレート40の凹部42の底面45側に開口し、その内側には、バルブステム14の後端に設けた頭部16を固定するステムスペーサ17と、係るステムスペーサ17にボルトbで固定されたほぼ円盤形状のピストンPとが位置し、係るピストンPが内壁面に沿って摺動可能に挿入されている。即ち、バルブステム14は、ピストンPと一体にスライド可能されている。
尚、上記ボルトbの頭は、ピストンPの後端面側の凹み18内に収容され、上記ピストンPの外周面には、全周に沿って気密用のOリングRが装着されている。
図1に示すように、バルブブッシング20の後端21側には、複数の透孔22,23が軸方向に沿って貫通し、これらの内側に位置する円環状の段部dには、皿バネ30のバネ部32の周縁が圧接されている。
上記皿バネ30は、例えば、JIS:SUP9,10などのバネ鋼から成形され、ほぼ円錐形状のバネ部32と、その中心部に位置する円盤状部34とからなる。係る円盤状部34の軸心に沿って透孔36が貫通すると共に、その後端面には、係る透孔36を囲み且つ凹部42の底面45に接触するOリングrが装着されている。また、バルブブッシング20の後端21側の外周寄りにも、凹部42の中間に位置する円環形状の段部46に接触するOリングrが装着されている。
図1に示すように、マニホールドバックプレート40には、その凹部42の底面45に一端が開口する2つの給・排気路(供給・排出経路)43,44が形成されている。
一方の給・排気路43は、前記皿バネ30のバネ部32で仕切られた前記底面45と段部46との間の空間と、バルブブッシング20の透孔22,23とを介して、エアシリンダSの内側で且つピストンPよりも先端側の空間に連通している。係る給・排気路43と透孔22,23とは、2系統のエアの供給・排出経路の一方を形成している。
他方の給・排気路44は、皿バネ30を貫通する透孔36に連通し、且つこれを介して、エアシリンダSの内側で且つピストンPよりも後端側の空間に連通している。係る給・排気路44と透孔36とは、2系統のエアの供給・排出経路の他方を形成している。
即ち、図1は、実線の太い矢印で示すように、給・排気路44から供給されたエア(圧力流体)が、皿バネ30の透孔36を経て、エアシリンダSの内側で且つピストンPよりも後端側の空間に供給され、且つ、破線の矢印で示すように、ピストンPよりも先端側の空間のエアが、透孔22,23および前記底面45と段部46との間の空間を経て、給・排気路44へ排出された状態を示している。
このため、ピストンPは、最前進しているため、これと共にバルブステム14がスライドして前進し、その先端部15が前記ゲートgを閉鎖している。
次に、図2中の太い実線の矢印で示すように、給・排気路43から供給されたエア(圧力流体)を、前記底面45と段部46との間の空間、および透孔22,23を通じて、エアシリンダSの内側で且つピストンPよりも先端側の空間に供給する。同時に、図2中の破線の矢印で示すように、ピストンPよりも後端側の空間のエアを、皿バネの透孔36を通じて、給・排気路44へ排出する。
その結果、上記ピストンPは、図2に示すように、マニホールドバックプレート40寄りに後退し、これと共にバルブステム14がスライドして後進するため、その先端部15が前記ゲートgから離れ、係るゲートgを開放する。
尚、前記皿バネ30のバネ部32には、予め、エアシリンダSのバルブブッシング20とマニホールドバックプレート40との間で、軸方法に沿って数トンの圧縮応力が付与されている。
係る状態で、図2中の細い矢印で示すように、マニホールド10の樹脂供給路11を経て、約250℃の溶けた樹脂材料(例えば、ポリスチレン)jを、ノズルハウジング2の樹脂流路4内に圧送する。係る樹脂材料jは、キャビティ入れ子25aのゲートgを経て、キャビティ内に充填され、所定形状の樹脂製品に成形される。
この間において、ノズルハウジング2やマニホールド10を所定温度に加熱する以前の段階から、予め、前記皿バネ30に数トン程度の予備圧縮応力が加えられるため、設定温度よりも低い温度で射出成形しても、ノズルハウジング2とマニホールド10との間からの樹脂漏れを生じない。
更に、ノズルハウジング2やマニホールド10を所定温度付近に加熱されると、高温の樹脂材料jに接しているノズルハウジング2およびマニホールド10は、全ての方向に熱膨張する。係る熱膨張によって、ノズルハウジング2、マニホールド10、およびエアシリンダSは、後端側のマニホールドバックプレート40寄りに圧縮応力を伴って移動しようとする。係る圧縮応力は、エアシリンダSとマニホールドバックプレート40との間に介在された前記皿バネ30にも作用するが、そのバネ部32が平坦面に近付くように弾性変形することで吸収される。
即ち、前記皿バネ30には、ノズルハウジング2、マニホールド10、およびエアシリンダSにわたる圧縮応力が作用して、そのバネ部32を弾性変形させる。その結果、ノズルハウジング2とマニホールド10とが熱膨張しても、それに伴って生じた圧縮応力は、皿バネ30を弾性変形させ、且つこれに殆んどが吸収される。このため、ノズルハウジング2のゲートg側に位置するやノズルチップ8やノズルインシュレータ9が変形したり、破損する事態を確実に防止できる。
尚、設定温度よりも高い温度で射出成形する場合でも、過剰な熱膨張を前記皿バネ30が吸収するため、ノズルハウジング2やバルブブッシング20などに圧縮応力による座屈などの破壊を生じず、且つ前記同様の樹脂漏れを生じない。
従って、以上において説明した射出成形装置1によれば、溶けた高温の樹脂材料jを、マニホールド10およびノズルハウジング2内を経て、ゲートgからキャビティ内に充填して、所要の樹脂製品を安定して確実に成形することができる。
図3は、異なる形態の射出成形装置1aの概略を示す部分断面図である。
射出成形装置1aは、図3に示すように、前記同様のマニホールド10、およびエアシリンダSと、これらを包囲するように配置されたマニホールドプレート28、およびマニホールドバックプレート41と、を備えている。尚、図示しない前記ノズルハウジング2、キャビティプレート25、およびキャビティ入れ子25aも前記同様に備えている。
係る射出成形装置1aが前記射出成形装置1と相違する点は、エアシリンダSの具体的な構造、および、これに対応した構造を有するマニホールドバックプレート41である。
射出成形装置1aのエアシリンダSは、図3に示すように、マニホールドバックプレート41の内側における凹んだ位置に設けられ、その後端側を凹部48に挿入した蓋板55によって、閉塞されている。係るエアシリンダSの先端側は、円盤状のステムブッシュ51と皿バネ31とによって、閉塞されている。
前記ステムブッシュ51は、中心部にマニホールド10の凹部13に挿入される前記同様の凸部50と、周辺部にリング状の段部52とを有している。係る段部52に内周縁を係止される皿バネ31は、その外周側のフランジ35にOリングrを介して、マニホールドバックプレート41の前端面47に接触している。
シリンダ室(S)は、マニホールドバックプレート41の前端面47に沿って、円環状に突出するリング部49を有し、その後端寄りの空間に、ピストンPを摺動可能に配置している。シリンダ室(S)内で且つ上記リング部49および皿バネ31寄りには、一方の給・排気路53が開口し、前記蓋板55には、他方の給・排気路54がピストンPの後端面に向かって開口している。
以上のような射出成形装置1aも稼働する前では、給・排気路54から供給されたエアが、エアシリンダSの内側で且つピストンPよりも後端側の空間に供給され、且つ、ピストンPよりも先端側の空間のエアが、前記給・排気路53から排出されている。このため、前記図1と同様に、ピストンPは、最前進しているため、これと共にバルブステム14がスライドして前進し、その先端部15が前記ゲートgを閉鎖している。
射出成形装置1aを稼働するには、図3中の太い実線の矢印で示すように、エアを給・排気路53から供給し、エアシリンダSの内側で且つピストンPよりも先端側の空間に供給する。同時に、ピストンPよりも後端側の空間のエアを、図3中の破線の矢印で示すように、前記給・排気路54へ排出する。
その結果、上記ピストンPは、図3に示すように、マニホールドバックプレート40寄りに後退し、これと共にバルブステム14がスライドして後進するため、その先端部15が前記ゲートgから離れ、係るゲートgを開放させる。
係る状態で、前記同様に、マニホールドの樹脂供給路11を経て、前記同様の樹脂材料jを、ノズルハウジング2の樹脂流路4内に圧送する。係る樹脂材料jは、ゲートgを経て、隣接するキャビティ内に充填され、所定形状の樹脂製品に成形される。
この間において、高温の樹脂材料jに接するノズルハウジング2とマニホールド10との熱膨張によって、ノズルハウジング2およびマニホールド10は、後端側のマニホールドバックプレート41寄りに圧縮応力を伴って移動しようとする。係る圧縮応力は、マニホールド10とマニホールドバックプレート41との間に介在された前記皿バネ31に作用するが、そのバネ部33が偏平に近付くように弾性変形して吸収される。即ち、皿バネ31には、ノズルハウジング2とマニホールド10に加わる圧縮応力が作用して、そのバネ部分33が弾性変形する。その結果、ノズルハウジング2とマニホールド10との間からの樹脂材料jの漏れが防止できると共に、ノズルハウジング2のゲートg寄りに位置するやノズルチップ8やノズルインシュレータ9の変形や破損する事態を確実に防止できる。
以上のような射出成形装置1aによっても、前記射出成形装置1と同様な作用・効果を奏することができる
また、図4は、参考形態の射出成形装置1bを示し、前記一方の給・排気路53に替えて、シリンダ室(S)の内側に連通する一方の給・排気路57を設けると共に、前記他方の給・排気路54に替えて、マニホールドバックプレート41を貫通し、且つ蓋板55内のU字路56aを介してシリンダ室(S)の後端側に連通する他方の給・排気路56を設けたものである。
尚、射出成形装置1bでは、エアシリンダSを囲むリング部49の内周縁は、ピストンP側のステムスペーサ17に摺接可能とされている。更に、射出成形装置1bでは、皿バネ31がシリンダ室(S)の外側に位置するため、圧力流体として前記エアに替え、油を用いることもできる
本発明は、以上において説明した各形態に限定されるものではない。
例えば、本発明に適用される樹脂材料は、ほとんど全ての熱可塑性樹脂を含まれる。
また、前記流体圧シリンダには、市販のエアシリンダや油圧シリンダを用いるようにしても良い。
更に、1つのマニホールドに対して、複数組のノズルハウジング、バルブステム、流体圧シリンダ、および皿バネを併設し、多数個取りの形態としても良い。
本発明の射出成形装置の一形態を示す断面図。 上記射出成形装置の稼働状態を示す断面図。 異なる形態の射出成形装置を示す部分断面図。 参考形態の射出成形装置を示す部分断面図。
符号の説明
1,1a………………………射出成形装置
2………………………………ノズルハウジング
4………………………………樹脂流路
5………………………………基端
10……………………………マニホールド
11……………………………樹脂供給路
14……………………………バルブステム
20……………………………バルブブッシング
30,31……………………皿バネ
32,33……………………バネ部
34……………………………円盤状部
40,41……………………マニホールドバックプレート
43,44,53,54……給・排気路(供給・排出経路)
S………………………………エアシリンダ(流体圧シリンダ)
P………………………………ピストン
g………………………………ゲート
j………………………………樹脂材料

Claims (3)

  1. 溶けた樹脂材料(j)を射出成形する装置であって、
    先端がゲート(g)側に開口し且つ軸方向に沿って樹脂材料(j)の樹脂流路(4)を内部に有するノズルハウジング(2)と、
    上記ノズルハウジング(2)の基端(5)側を支持し且つ上記樹脂流路(4)に連通する樹脂供給路(11)を有するマニホールド(10)と、
    上記ノズルハウジング(2)の樹脂流路(4)と上記マニホールド(10)の樹脂供給路(11)とを貫通するバルブステム(14)と、
    上記マニホールド(10)における上記ノズルハウジング(2)と反対側の位置に設けた流体圧シリンダ(S)と、
    上記バルブステム(14)の後端に固定され、上記流体圧シリンダ(S)内に摺動可能に挿入されるピストン(P)と、
    上記流体圧シリンダ(S)のバルブブッシング(20)とマニホールドバックプレート(40)との間に介在され、上記ノズルハウジング(2)、マニホールド(10)、および流体圧シリンダ(S)を、ゲート(g)側へ付勢する皿バネ(30)と、を含
    上記皿バネ(30)は、上記流体圧シリンダ(S)内において、圧力流体を供給および排出する2系統の圧力流体用の供給・排出経路(43,44)を仕切る仕切り体を兼ねている
    ことを特徴とする射出成形装置(1)。
  2. 溶けた樹脂材料(j)を射出成形する装置であって、
    先端がゲート(g)側の開口し且つ軸方向に沿って樹脂材料(j)の樹脂流路(4)を内部に有するノズルハウジング(2)と、
    上記ノズルハウジング(2)の基端(5)側を支持し且つ上記樹脂流路(4)に連通する樹脂供給路(11)を有するマニホールド(10)と、
    上記ノズルハウジング(2)の樹脂流路(4)と上記マニホールド(10)の樹脂供給路(11)とを貫通するバルブステム(14)と、
    上記マニホールド(10)における上記ノズルハウジング(2)と反対側の位置に設けた流体圧シリンダ(S)と、
    上記バルブステム(14)の後端に固定され、上記流体圧シリンダ(S)内に摺動可能に挿入されるピストン(P)と、
    上記マニホールド(10)とマニホールドバックプレート(41)との間に介在され、上記ノズルハウジング(2)およびマニホールド(10)を、ゲート(g)側へ付勢する皿バネ(31)と、を含
    上記皿バネ(31)は、上記流体圧シリンダ(S)の一部を兼ねている
    ことを特徴とする射出成形装置(1a)。
  3. 前記皿バネ(30)は、ほぼ円錐形状のバネ部(32)とその内側に位置する円盤形状部(34)とからなり、上記バネ部(32)の周縁が前記流体圧シリンダ(S)のバルブブッシング(20)の後端面に圧接し、且つ上記円盤形状部(34)がマニホールドバックプレート(40)に面接触している、
    ことを特徴とする請求項1に記載の射出成形装置(1)。
JP2007049686A 2007-02-28 2007-02-28 射出成形装置 Active JP5128147B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007049686A JP5128147B2 (ja) 2007-02-28 2007-02-28 射出成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007049686A JP5128147B2 (ja) 2007-02-28 2007-02-28 射出成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008213154A JP2008213154A (ja) 2008-09-18
JP5128147B2 true JP5128147B2 (ja) 2013-01-23

Family

ID=39833801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007049686A Active JP5128147B2 (ja) 2007-02-28 2007-02-28 射出成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5128147B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1400794B1 (it) * 2010-06-24 2013-07-02 Sacmi Sistema di iniezione
DE102011002585A1 (de) * 2011-01-12 2012-07-12 Mht Mold & Hotrunner Technology Ag Spritzgießmaschine
US8985997B2 (en) 2012-03-02 2015-03-24 Mold-Masters (2007) Limited Valve bushing for an injection molding apparatus
CN107283755A (zh) * 2017-06-30 2017-10-24 广东方振新材料精密组件有限公司 一种硅胶模具冷嘴

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5374182A (en) * 1992-09-30 1994-12-20 Husky Injection Molding Systems Ltd. Hot runner manifold bushing
CA2111248C (en) * 1993-12-13 2002-05-07 Alex C. Teng Valve gated injection molding apparatus with a spring in the piston
US5896640A (en) * 1996-11-12 1999-04-27 Husky Injection Molding Systems Ltd. Deflection sealing apparatus and method
JP2000280293A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Toyoda Gosei Co Ltd ゴム用射出成形装置
US6669462B1 (en) * 2000-05-19 2003-12-30 Husk, Injection Molding Systems Ltd. Hot runner sealing apparatus
CA2537831A1 (en) * 2003-09-09 2005-03-17 Mold-Masters Limited Hot runner nozzle and manifold seal

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008213154A (ja) 2008-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5128147B2 (ja) 射出成形装置
US5334010A (en) Valve gated injection molding apparatus with a spring in the piston
US7168941B2 (en) Thermal seal between manifold and nozzle
US5896640A (en) Deflection sealing apparatus and method
US7547208B2 (en) Individual cavity shut-off valve for an injection molding apparatus
EP1466715B1 (en) Hot runner nozzle with melt sealing
US7850442B2 (en) Edge-gated nozzle
US6264460B1 (en) Injection gate insulating and cooling apparatus
US7261553B2 (en) Crossover nozzle system for stack molds
CN110997272B (zh) 注射单元、模具和注射成型***
US7517214B2 (en) Valve pin bushing having a thermally insulative component
US20030086996A1 (en) Valve bushing assembly
US20130147091A1 (en) Valve pin actuator
US7658607B2 (en) Cross-over nozzle system for stack molds
JP2018154063A (ja) 射出成形金型
US8025500B2 (en) Decompression sprue bush and decompression machine nozzle
JPH0839606A (ja) インサート成形用金型装置及びインサート成形方法
JP2002283410A (ja) バルブゲート式金型装置およびこれを用いた成形方法
US20060153944A1 (en) Injection molding nozzle tip
US8128397B2 (en) Cross-over nozzle system for stack molds
KR101871582B1 (ko) 회전형 밸브와 노즐 조립체
JP7078416B2 (ja) 管継手部材
KR101817308B1 (ko) 동작성 향상형 국부 냉각장치
JP2024041559A (ja) シャットオフノズル、射出装置、および射出成形機
JP5222990B2 (ja) 射出成形装置及び射出成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5128147

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151109

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250