JP5121576B2 - 遠隔制御用受光装置および電子機器 - Google Patents

遠隔制御用受光装置および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP5121576B2
JP5121576B2 JP2008139821A JP2008139821A JP5121576B2 JP 5121576 B2 JP5121576 B2 JP 5121576B2 JP 2008139821 A JP2008139821 A JP 2008139821A JP 2008139821 A JP2008139821 A JP 2008139821A JP 5121576 B2 JP5121576 B2 JP 5121576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
receiving device
light receiving
resin
facing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008139821A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009289916A (ja
Inventor
聡郎 藤本
昌弘 本坊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2008139821A priority Critical patent/JP5121576B2/ja
Publication of JP2009289916A publication Critical patent/JP2009289916A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5121576B2 publication Critical patent/JP5121576B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48257Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/07802Adhesive characteristics other than chemical not being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)

Description

本発明は、樹脂封止型受光素子と、樹脂封止型受光素子を囲んで電磁シールドを行うシールドケースとを備える遠隔制御用受光装置、およびこのような遠隔制御用受光装置を備える電子機器に関する。
リモコン送信機(リモートコントローラ)と呼ばれる遠隔制御用送信装置(遠隔制御用発光装置)から送信された赤外光信号を受信する遠隔制御用受信装置(以下、遠隔制御用受光装置と言う)においては、受光素子(ホトダイオードチップ(以下、PDチップと言う))によって、リモコン送信機から送信された赤外光信号を受信する。
そして、受信した赤外光信号に対して信号制御処理用素子(以下、ICチップと言う)によって増幅および波形整形等の各種の信号処理を行い、受信した赤外光信号に応答して各種のオーディオヴィジュアル機器(例:TV受像機、VTR等)、オフィスオートメーション機器(例:パーソナルコンピューター等)の遠隔制御が行なわれる。
リモコン送信機から送信される赤外光信号(デジタル信号)は、PDチップの受光面で受光され、受光された光信号は微弱な電気信号に変換される。そして、微弱な電気信号はICチップ内の増幅回路によって数万倍に増幅され、増幅された電気信号は必要な周波数帯域の信号のみを抽出するフィルタ回路(バンドパスフィルタ(BPF))で必要な信号の周波数のみが抽出される。その後、検波回路によって赤外光信号と同様のデジタル信号情報として出力される。
上述した遠隔制御用受光装置は、PDチップとICチップとをリードフレーム上に搭載固着した後、モールド樹脂によって封止することによって形成され、いわゆる複数チップ型受光部品を構成する。
また、遠隔制御用受光装置としては、モールド樹脂を外側から金属製ケースによって覆った外部シールド型と、モールド樹脂の内側でPDチップおよびICチップをリードフレームで覆った内部シールド型とがある。一般的に、遠隔制御用受光装置の機能として10m以上の遠隔制御距離が要請されている。したがって、シールド形態に関係なく微弱な電気信号を増幅するために数万倍の信号増幅処理を行なっている。
遠隔制御用受光装置では、非常に高い増幅率での信号処理を施すことから、電磁ノイズ等の信号以外のノイズ成分も増幅回路によって増幅されてしまい、信号とノイズとの強弱の比(SN比)が確保できなくなり、結果的に必要な信号のみを抽出することができなくなってしまう。
したがって、SN比を改善するために、上述したとおり、金属製のシールドケース等でPDチップ、ICチップ、およびその周辺を覆って、電磁シールドを施すことが行われている。
モールド樹脂を覆う金属シールドケースは製品単品(1個の遠隔制御用受光装置)状態ではモールド樹脂を覆うのみであり、リードフレームのGND端子部分のリードとは繋がっておらず、ユーザ側で基板に実装する際にリードフレームのGNDリード部と金属シールドケースとを基板上のパターンを介して同電位に繋ぐのが一般的である。
なお、製品単品状態でGNDリード部と金属シールドケースとを導通させた構造のものがあった。しかしながら、半田付けで導通処理を施す必要がある等の附加作業が必要であるためコストアップの要因となり、単品状態で金属シールドケースを搭載した製品では非導通が主流を占めている。
図6A、図6B、図7に基づいて従来の遠隔制御用受光装置について説明する。
図6Aは、従来の樹脂封止型受光素子を製造過程で多連状としている状態を示す説明図であり、平面図および側面図を併せて示してある。
従来の樹脂封止型受光素子110は、リード部115と、受光素子チップ(不図示)が搭載されたリード部115の先端を樹脂封止する樹脂封止部116とを備える。樹脂封止部116には、例えば受光した赤外光を集光するレンズ部117が形成されている。
樹脂封止型受光素子110は、ガイドフレーム111によって多連状に繋がれている。
図6Bは、従来の遠隔制御用受光装置を製造過程で多連状としている状態を示す説明図であり、平面図および側面図を併せて示してある。
従来の遠隔制御用受光装置101は、樹脂封止型受光素子110にシールドケース130を被せた形態としてある。シールドケース130は、樹脂封止部116のレンズ部117の側からレンズ部117を覆うように装着される。シールドケース130は、爪部130pを樹脂封止部116の方へ折り曲げてかしめることによって樹脂封止部116に対して固定される。したがって、小さい寸法で形成された爪部130pに対する「かしめ」作業が必要とされる。
遠隔制御用受光装置101は、金属製のシールドケース130で樹脂封止部116の部分を包囲することによって、電磁ノイズに対して耐性を確保している。
図7は、従来の遠隔制御用受光装置の完成状態を示す説明図であり、平面図、正面図、側面図を併せて示してある。
遠隔制御用受光装置101は、リードフレーム111から個々に分離されて、完成状態(単品状態)となる。つまり、遠隔制御用受光装置101は、樹脂封止型受光素子110およびシールドケース130を備え、入出力端子としてのリード部115が外部へ導出されている。
電子部品の生産においては、低コスト化、量産化等の効率的な生産の観点から、自動製造装置への対応や海外生産展開が一般的になってきている。したがって、遠隔制御用受光装置101に対しても同様に生産の効率化が求められている。
しかしながら、従来の遠隔制御用受光装置101では、金属製のシールドケース130のケーシング(図6Bで、樹脂封止型受光素子110にシールドケース130を固定する過程)は、細部に関する「かしめ」により実行されている。したがって、生産性を向上させるという効率化の観点からは、一定の限界があり、また、効率化を推進する上でネックとなっていた。つまり、遠隔制御用受光装置101をさらに効率的に生産するために、効率的なケーシング方法が求められている。
また、従来、TV受像機、AV機器、エアコン等の大型の電子機器では、遠隔制御用受光装置は電子機器内部での取り付け位置と電子機器の表面に形成された受光窓の位置との間で長い距離があることから遠隔制御用受光装置に対する要求はそれほど厳しくはなかった。また、カメラ、ムービー、カーオーディオなど限られた用途でのみ面実装パッケージ品(面実装部品)が使われていた。
しかし、最近のTV受像機の薄型化に伴い、完成品全体の大きさをできるだけ小さくする必要があり、適用される遠隔制御用受光装置に対しても薄型化の要望が増えている。また、生産ラインの自動化を容易に進めるために遠隔制御用受光装置に対しても面実装部品の形状とする要望が増えてきている。
また、従来例として示した遠隔制御用受光装置では、樹脂封止型受光素子はレンズ部を有していることから、シールドケースと樹脂封止型受光素子との間での位置決めはレンズ部によって実行されている。しかし、遠隔制御用受光装置(樹脂封止型受光素子)に対する薄型化の要請があることから、レンズ部を有しない樹脂封止型受光素子に対しても容易かつ高精度にシールドケースの位置決めをできる構成とする必要が生じている。
また、完成品の薄型化に伴い、レンズを有しない薄型形状の遠隔制御用受光装置(樹脂封止型受光素子)が求められている。したがって、レンズを有さない樹脂封止型受光素子に対するシールドケースの位置決めを容易に行える遠隔制御用受光装置が求められている。
また、部品構造の簡素化による生産性の向上、製造工程の簡略化による製造工数の削減による生産コストの低減が要求されている。
なお、従来の遠隔制御用受光装置を開示したものとして、例えば特許文献1、特許文献2がある。
特開2000−236102号公報 特開2005−136348号公報
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、樹脂封止型受光素子の樹脂封止部を囲んで電磁シールドを行うシールドケースを備える遠隔制御用受光装置であって、シールドケースに設けた第1嵌合部および第2嵌合部を相互に嵌合させることによって、簡単な構造で、シールドケースを樹脂封止部に容易かつ高精度に取り付けることが可能となり、生産性良く安価に製造することができる精度の高い遠隔制御用受光装置を提供することを目的とする。
また、本発明は、本発明に係る遠隔制御用受光装置を備える電子機器とすることにより、安価に製造することが可能で生産性および信頼性が高い電子機器を提供することを他の目的とする。
本発明に係る遠隔制御用受光装置は、受光素子チップを樹脂封止した樹脂封止部および該樹脂封止部から導出されたリード部を有する樹脂封止型受光素子と、該樹脂封止型受光素子を囲んで電磁シールドを行うシールドケースとを備える遠隔制御用受光装置であって、前記樹脂封止部は、前記受光素子チップへ光を入射させる入射面と、該入射面に隣接し前記リード部が導出されるリード導出面と、前記入射面および前記リード導出面に隣接する一対の側面と、前記入射面に隣接し前記リード導出面の反対側に位置する先端面と、前記入射面の反対側に位置する裏面とを備え、前記シールドケースは、前記入射面に対向する入射面対向部と、前記側面に対向する一対の側面対向部と、前記先端面に対向する先端面対向部と、前記側面対向部から前記樹脂封止部の側面に沿って延長され前記側面対向部より細く形成された側面対向延長部に形成された第1嵌合部と、前記先端面対向部から延長された先端面対向延長部の一部を延長方向と交差する方向に延長して形成された第2嵌合部とを備え、前記先端面対向延長部は、折り曲げられて前記裏面に対向し、前記第1嵌合部および前記第2嵌合部は、相互に嵌合させてあることを特徴とする。
この構成により、シールドケースに設けた第1嵌合部および第2嵌合部を相互に嵌合させるという簡単な構造で、シールドケースを樹脂封止部に容易かつ高精度に取り付けることが可能となり、組み立て精度の高い遠隔制御用受光装置を生産性良く安価に製造することができる。
また、本発明に係る遠隔制御用受光装置では、前記第1嵌合部は、折り曲げられた舌片状の舌片端部を備え、前記第2嵌合部は、前記舌片端部が前記樹脂封止部の方から挿入された貫通穴を有する枠状部を備えることを特徴とする。
この構成により、容易に形成することが可能な舌片端部および枠状部を適用して第1嵌合部と第2嵌合部との間の嵌合を容易に行わせることが可能となることから、生産性良く安価に製造することが可能な遠隔制御用受光装置とすることができる。
また、本発明に係る遠隔制御用受光装置では、前記第2嵌合部は、折り曲げられた舌片状の舌片端部を備え、前記第1嵌合部は、前記舌片端部が前記樹脂封止部の方から挿入された貫通穴を有する枠状部を備えることを特徴とする。
この構成により、容易に形成することが可能な舌片端部および枠状部を適用して第1嵌合部と第2嵌合部との間の嵌合を容易に行わせることが可能となることから、生産性良く安価に製造することが可能な遠隔制御用受光装置とすることができる。
また、本発明に係る遠隔制御用受光装置では、前記樹脂封止型受光素子を実装先の配線基板へ固定して保持するフック部を備え、該フック部は、前記側面対向延長部を前記第1嵌合部からさらに延長して形成されていることを特徴とする。
この構成により、フック部を有するディップ型の遠隔制御用受光装置とすることが可能となり、樹脂封止型受光素子の位置決めおよび保持を第1嵌合部および第2嵌合部の間の嵌合で行うことが可能となるので、位置精度の高いディップ型の遠隔制御用受光装置を生産性良く安価に製造することができる。
また、本発明に係る遠隔制御用受光装置では、前記舌片端部は、波状に折り曲げられていることを特徴とする。
この構成により、舌片端部に弾力性を持たせることが可能となることから、舌片端部を枠状部へ容易に嵌合させることができる。
また、本発明に係る遠隔制御用受光装置では、前記舌片端部は、前記側面対向部の外側表面に対して外側へ突出させた外側突出部を根元側に有し、該外側突出部は前記貫通穴に嵌合させてあることを特徴とする。
この構成により、第1嵌合部および第2嵌合部の間での嵌合強度を向上させることが可能となることから、第1嵌合部(舌片端部)と第2嵌合部(貫通穴)との嵌合を強固にして機械的に安定したシールドケースの取り付けが可能となり、信頼性の高い遠隔制御用受光装置とすることができる。
また、本発明に係る遠隔制御用受光装置では、前記舌片端部は、前記側面対向部の内側表面に対して樹脂封止部の方へ突出させた内側突出部を前記外側突出部に隣接して有し、前記内側突出部は前記樹脂封止部を挟む構成としてあることを特徴とする。
この構成により、樹脂封止部を内側突出部(舌片端部)で挟み込むことが可能となることから、シールドケースを樹脂封止型受光素子に安定的に取り付けることが可能となり、信頼性の高い遠隔制御用受光装置とすることができる。
また、本発明に係る遠隔制御用受光装置では、前記貫通穴の開口形状は、嵌合された前記外側突出部に対応する側が円弧状とされていることを特徴とする。
この構成により、外側突出部を貫通穴に対して円弧上の2点での点接触で嵌合させることが可能となり、第1嵌合部と第2嵌合部との嵌合を容易に解除してシールドケースを容易に取り外すことが可能となるので、使い勝手の良い遠隔制御用受光装置とすることができる。
また、本発明に係る遠隔制御用受光装置では、前記貫通穴の開口形状は、嵌合された前記外側突出部に対応する側が直線状とされていることを特徴とする。
この構成により、外側突出部は貫通穴に対して面接触で嵌合させることが可能となり、第1嵌合部と第2嵌合部との嵌合の強度を向上させることが可能となるので、シールドケースを樹脂封止型受光素子に強固に嵌合させ信頼性の高い遠隔制御用受光装置とすることができる。
また、本発明に係る遠隔制御用受光装置では、前記先端面対向延長部は、前記先端面対向部との境界に折り曲げ用貫通穴を備えることを特徴とする。
この構成により、先端面対向延長部を先端面対向部に対して容易かつ高精度に折り曲げることが可能となるので、先端面対向延長部を容易かつ高精度に折り曲げて裏面に対向させ、第1嵌合部および第2嵌合部相互間の嵌合を容易かつ高精度に実現することができる。
また、本発明に係る遠隔制御用受光装置では、前記先端面対向延長部は、前記折り曲げ用貫通穴と同一形状の放熱用貫通穴を備えることを特徴とする。
この構成により、放熱用貫通穴を容易に形成することが可能となり、また、樹脂封止型受光素子の裏面からの放熱を効率的に行わせることが可能となることから、信頼性の高い遠隔制御用受光装置を生産性良く安価に製造することができる。
また、本発明に係る遠隔制御用受光装置では、前記先端面対向延長部は、前記裏面の端部に対応させて屈曲され縁取りされた屈曲縁取り部を備えることを特徴とする。
この構成により、先端面対向延長部の平面精度を向上させて樹脂封止部(裏面)に対する先端面対向延長部の位置決めを高精度に行うことが可能となるので、シールドケースに対して樹脂封止部を高精度に位置決めされた遠隔制御用受光装置を生産性良く安価に製造することができる。
また、本発明に係る遠隔制御用受光装置では、前記側面対向部は、前記側面対向部から延長されて前記側面と交差する方向で前記裏面の延長方向に突出されたケース耳部を備え、該ケース耳部は対向する一対の前記側面に対して前記先端面からの位置を相互に異ならせてあることを特徴とする。
この構成により、樹脂封止型受光素子の製造工程で樹脂封止型受光素子を多連状に形成した状態の場合に、樹脂封止型受光素子の配置ピッチを最小してシールドケースを多連状に配置することが可能となるので、シールドケースと樹脂封止型受光素子との組み立てを多連状で生産性良く実行することができる。
また、本発明に係る電子機器は、遠隔制御用受光装置を備える電子機器であって、前記遠隔制御用受光装置は、本発明に係る遠隔制御用受光装置であることを特徴とする。
この構成により、生産性および信頼性が高い電子機器を安価に製造することが可能となる。
本発明に係る遠隔制御用受光装置によれば、受光素子チップを樹脂封止した樹脂封止部および樹脂封止部から導出されたリード部を有する樹脂封止型受光素子と、樹脂封止型受光素子を囲んで電磁シールドを行うシールドケースとを備える遠隔制御用受光装置であって、樹脂封止部は、受光素子チップへ光を入射させる入射面と、入射面に隣接しリード部が導出されるリード導出面と、入射面およびリード導出面に隣接する一対の側面と、入射面に隣接しリード導出面の反対側に位置する先端面と、入射面の反対側に位置する裏面とを備え、シールドケースは、入射面に対向する入射面対向部と、側面に対向する一対の側面対向部と、先端面に対向する先端面対向部と、側面対向部から樹脂封止部の側面に沿って延長され側面対向部より細く形成された側面対向延長部に形成された第1嵌合部と、先端面対向部から延長された先端面対向延長部の一部を延長方向と交差する方向に延長して形成された第2嵌合部とを備え、先端面対向延長部は、折り曲げられて裏面に対向し、第1嵌合部および第2嵌合部は、相互に嵌合させてあることから、シールドケースに設けた第1嵌合部および第2嵌合部を相互に嵌合させるという簡単な構造で、シールドケースを樹脂封止部に容易かつ高精度に取り付けることが可能となり、組み立て精度の高い遠隔制御用受光装置を生産性良く安価に製造することができるという効果を奏する。
また、本発明に係る電子機器によれば、遠隔制御用受光装置を備える電子機器であって、遠隔制御用受光装置は、本発明に係る遠隔制御用受光装置であることから、生産性および信頼性が高い電子機器を安価に製造することが可能となるという効果を奏する。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
<実施の形態1>
図1Aないし図3Cに基づいて、本実施の形態に係る遠隔制御用受光装置について説明する。
図1Aは、本発明の実施の形態1に係る遠隔制御用受光装置でのシールドケースの概略構造を赤外光信号が入射する方向から見た状態として示す平面図である。
図1Bは、図1Aの矢符B方向から見た状態として示す正面図である。
図1Cは、図1Bの矢符C−C方向から見た断面状態を示す断面図である。なお、断面のハッチングは省略してある。
図1Dは、図1Aの矢符D方向から見た状態として示す側面図である。
図2Aは、本発明の実施の形態1に係る遠隔制御用受光装置での樹脂封止型受光素子の概略構造を樹脂封止前の状態として示す平面図である。
図2Bは、図2Aに示した樹脂封止型受光素子の概略構造を完成後の状態として示す平面図である。
図3Aは、本発明の実施の形態1に係る遠隔制御用受光装置の概略構造を赤外光信号が入射する方向から見た状態として示す平面図である。
図3Bは、図3Aの矢符B方向から見た状態として示す正面図である。
図3Cは、図3Aの矢符C方向から見た状態として示す側面図である。
本実施の形態に係る遠隔制御用受光装置1(図3Aないし図3C参照)は、受光素子チップ12を樹脂封止した樹脂封止部16および樹脂封止部16から導出されたリード部15を有する樹脂封止型受光素子10(図2A、図2B参照)と、樹脂封止型受光素子10を囲んで電磁シールドを行うシールドケース30(図1Aないし図1D参照)とを備える。
樹脂封止部16は、受光素子チップ12へ光を入射させる入射面16fと、入射面16fに隣接しリード部15が導出されるリード導出面16tと、入射面16fおよびリード導出面16tに隣接する一対の側面16sと、入射面16fに隣接しリード導出面16tの反対側に位置する先端面16pと、入射面16fの反対側に位置する裏面16rとを備える。
シールドケース30は、入射面16fに対向する入射面対向部31fと、側面16sに対向する一対の側面対向部31sと、先端面16pに対向する先端面対向部31pと、側面対向部31sから延長された側面対向延長部32sに形成された第1嵌合部33と、先端面対向部31pから延長された先端面対向延長部32pに形成された第2嵌合部36とを備える。
シールドケース30は、例えば薄い銅板で形成され、入射面対向部31fと、側面対向部31sと、先端面対向部31pとで樹脂封止型受光素子10を囲むように予め折り曲げて形成してある。シールドケース30に樹脂封止型受光素子10を挿入した後、先端面対向延長部32pが折り曲げられ、シールドケース30は樹脂封止型受光素子10を囲む状態となる。
つまり、先端面対向延長部32pは、折り曲げられて裏面16rに対向し、第1嵌合部33および第2嵌合部36は、相互に嵌合させてある。
この構成により、第1嵌合部33および第2嵌合部36を相互に嵌合させるという簡単な構造で、シールドケース30を樹脂封止部16に容易かつ高精度に取り付けることが可能となり、シールドケース30をかしめる作業が不要となることから、シールドケース30を樹脂封止部16に容易かつ高精度に取り付けることが可能となり、組み立て精度の高い遠隔制御用受光装置1を生産性良く安価に製造することができる。
なお、本実施の形態では、樹脂封止型受光素子10は、リードフレーム11に実装された受光素子チップ12および集積回路チップ13を備える。受光素子チップ12は、金属製のリードフレーム11(例:鉄合金)に、絶縁性接着剤12bを介して接着される。集積回路チップ13は、リードフレーム11に導電性接着剤13bで接着されている。受光素子チップ12は、例えばホトダイオード(PD)で構成される。
受光素子チップ12は、通常PN接合構造を有しており、遠隔制御用受光装置1の場合には逆電圧を掛けることから、受光素子チップ12の裏面側のN電極部分に電位が生ずる。したがって、リードフレーム11の構造上GND電位となる受光素子チップ12を搭載した領域部分と受光素子チップ12を搭載した領域部分との間は絶縁状態に保っておく必要があり、リードフレーム11と受光素子チップ12との接着には絶縁性フィラーを含んだエポキシ樹脂(絶縁性接着剤12b)を用いる。
集積回路チップ13は、表面で信号処理することから、裏面は、信号処理による影響が無い。したがって、リードフレーム11との接着は導電性接着剤13bであっても絶縁性接着剤12bのような絶縁性接着剤であっても良い。通常は、作業性に優れて接着力がある導電性接着剤13b(エポキシ樹脂にAg粉を混ぜ合わせた接着剤等)を使用する。
集積回路チップ13の電極13tとリードフレーム11に配置された入出力端子としてのリード部15とは、直径が数十μmのワイヤ14(例:Au線(金線))で接続されている。同様に、受光素子チップ12とリード部15、集積回路チップ13と他のリード部15、受光素子チップ12と集積回路チップ13が、ワイヤ14で接続されている。
リードフレーム11に搭載された受光素子チップ12および集積回路チップ13は、赤外線を透過し且つ可視光をカットする染料を混ぜた熱硬化性樹脂(封止樹脂)によって、樹脂封止され樹脂封止部16を形成される。なお、樹脂封止部16は、レンズ部17を有する形態としてあるが、レンズ部17を有しない形態とすることも可能である。
樹脂封止後、樹脂封止部16から露出しているリード部15に対して、樹脂バリ取り、タイバーカット、リードカット、半田付け処理が施される。タイバーカットおよびリードカットによってリードフレーム11のリード部15が互いに分離されて、個々のリード部15となる。
半田付けが施された樹脂封止型受光素子10に対して、シールドケース30によるケーシングが行われる。なお、シールドケース30は、レンズ部17の表面位置を覆って受光素子チップ12に対向するように配置された十文字状の受光素子チップ対向部31dを備える。
本実施の形態では、第1嵌合部33は、折り曲げられた舌片状の舌片端部34を備え、第2嵌合部36は、舌片端部34が樹脂封止部16の方から挿入された貫通穴35hを有する枠状部35を備える。
この構成により、容易に形成することが可能な舌片端部34および枠状部35を適用して第1嵌合部33と第2嵌合部36との間の嵌合を容易に行わせることが可能となることから、生産性良く安価に製造することが可能な遠隔制御用受光装置1とすることができる。
なお、舌片端部34は、樹脂封止部16の側面16sに沿って側面対向部31sより細く形成された側面対向延長部32sの一部を樹脂封止部16の厚さ方向に延長して形成されている。また、枠状部35は、先端面対向延長部32pの一部を延長方向と交差する方向に延長して形成され、先端面対向延長部32pが樹脂封止部16の裏面16rに対向されたとき、舌片端部34に対向するように予め折り曲げてある。
したがって、先端面対向延長部32pを裏面16rに対向させるように折り曲げることによって舌片端部34を枠状部35に対向させることが可能となる。つまり、舌片端部34を枠状部35に嵌合することによって、第1嵌合部33(舌片端部34)と第2嵌合部36(枠状部35)を容易かつ高精度に嵌合させることが可能となる。
すなわち、従来必要であった微小な爪部の折り曲げ作業、「かしめ」作業が不要となり、単に嵌め込む作業を行うだけで良いことから、組み立て作業工程を簡略化し、生産性を向上させることが可能となる。
舌片端部34は、波状に折り曲げられている。したがって、舌片端部34に弾力性を持たせることが可能となることから、舌片端部34を枠状部35へ容易に嵌合させることができる。
また、舌片端部34は、側面対向部31sの外側表面に対して外側へ突出させた外側突出部34fを根元側に有し、外側突出部34fは貫通穴35hに嵌合させてある。したがって、第1嵌合部33および第2嵌合部36の間での嵌合強度を向上させることが可能となることから、第1嵌合部33(舌片端部34)と第2嵌合部36(貫通穴35h)との嵌合を強固にして機械的に安定したシールドケース30の取り付けが可能となり、信頼性の高い遠隔制御用受光装置1とすることができる。
また、舌片端部34は、側面対向部31sの内側表面に対して樹脂封止部16の方へ突出させた内側突出部34sを外側突出部34fに隣接して有し、内側突出部34sは樹脂封止部16を挟む構成としてある。
この構成により、樹脂封止部16を内側突出部34s(舌片端部34)で挟み込むことが可能となることから、シールドケース30を樹脂封止型受光素子10に安定的に取り付けることが可能となり、信頼性の高い遠隔制御用受光装置1とすることができる。
先端面対向延長部32pは、先端面対向部31pとの境界に折り曲げ用貫通穴41を備える。したがって、先端面対向延長部32pを先端面対向部31pに対して容易かつ高精度に折り曲げることが可能となるので、先端面対向延長部32pを容易かつ高精度に折り曲げて裏面16rに対向させ、第1嵌合部33および第2嵌合部36相互間の嵌合を容易かつ高精度に実現することができる。
また、先端面対向部31pと先端面対向延長部32pとの境界に折り曲げ用貫通穴41の両端から延長させた折り曲げ溝41gを設けることによってさらに容易かつ高精度に先端面対向延長部32pを折り曲げることが可能となっている。
先端面対向延長部32pは、折り曲げ用貫通穴41と同一形状の放熱用貫通穴42を備える。したがって、放熱用貫通穴42を容易に形成することが可能となり、また、樹脂封止型受光素子10の裏面16rからの放熱を効率的に行わせることが可能となることから、信頼性の高い遠隔制御用受光装置1を生産性良く安価に製造することができる。
先端面対向延長部32pは、裏面16rの端部に対応させて屈曲され縁取りされた屈曲縁取り部(一般的にリブとも言われる)43を備える。したがって、先端面対向延長部32pの平面精度を向上させて樹脂封止部16(裏面16r)に対する先端面対向延長部32pの位置決めを高精度に行うことが可能となるので、シールドケース30に対して樹脂封止部16を高精度に位置決めされた遠隔制御用受光装置1を生産性良く安価に製造することができる。
屈曲縁取り部43を備えることから、樹脂封止型受光素子10がレンズ部17を有しないレンズレスであっても、容易かつ高精度に樹脂封止型受光素子10とシールドケース30との位置決めを行うことが可能となる。
側面対向部31sは、側面対向部31sから延長されて側面16sと交差する方向で裏面16rの延長方向に突出されたケース耳部44を備え、ケース耳部44は対向する一対の側面16sに対して先端面16pからの位置を相互に異ならせてある。
したがって、樹脂封止型受光素子10の製造工程で樹脂封止型受光素子10を多連状に形成した状態の場合に、樹脂封止型受光素子10の配置ピッチを最小してシールドケース30を多連状に配置することが可能となるので、シールドケース30と樹脂封止型受光素子10との組み立てを多連状で生産性良く実行することができる。
上述したとおり、遠隔制御用受光装置1は、樹脂封止型受光素子10およびシールドケース30を備えることから、電子機器(実施の形態4参照)に取り付けられ、送信機からの赤外線信号を受信して電子機器の動作を制御する制御信号を発生する。
<実施の形態2>
図4Aおよび図4Bに基づいて、本実施の形態に係る遠隔制御用受光装置について説明する。
図4Aは、本発明の実施の形態2に係る遠隔制御用受光装置でのシールドケースの概略構造を赤外光信号が入射する方向から見た状態として示す平面図である。
図4Bは、図4Aの矢符B方向から見た状態として示す側面図である。
本実施の形態に係る遠隔制御用受光装置の基本的な構成は実施の形態1の遠隔制御用受光装置1と同様であるので、適宜実施の形態1を援用して主に異なる構成について説明する。
本実施の形態に係る遠隔制御用受光装置1(実施の形態2としての図示は省略)は、受光素子チップ12を樹脂封止した樹脂封止部16および樹脂封止部16から導出されたリード部15を有する樹脂封止型受光素子10(図2A、図2B参照)と、樹脂封止型受光素子10を囲んで電磁シールドを行うシールドケース30(図4Aおよび図4B参照)とを備える。
シールドケース30は、実施の形態1と同様、入射面対向部31fと、側面対向部31sと、先端面対向部31pと、側面対向延長部32sに形成された第1嵌合部33と、先端面対向延長部32pに形成された第2嵌合部36とを備える。また、先端面対向延長部32pは、折り曲げられて裏面16rに対向し、第1嵌合部33および第2嵌合部36は、相互に嵌合させることができる構造としてある。
本実施の形態では、第2嵌合部36は、折り曲げられた舌片状の舌片端部38を備え、第1嵌合部33は、舌片端部38が樹脂封止部16の方から挿入された貫通穴37hを有する枠状部37を備える。
この構成により、容易に形成することが可能な舌片端部38および枠状部37を適用して第1嵌合部33と第2嵌合部36との間の嵌合を容易に行わせることが可能となることから、生産性良く安価に製造することが可能な遠隔制御用受光装置1とすることができる。
なお、舌片端部38は、先端面対向延長部32pの先端を延長方向と交差する方向に延長して形成され、先端面対向延長部32pが樹脂封止部16の裏面16rに対向されたとき、枠状部37に対向するように予め折り曲げてある。また、枠状部37は、樹脂封止部16の厚さ方向で側面対向延長部32sの一部を除去して形成されている。
本実施の形態では、樹脂封止型受光素子10を実装先の配線基板へ固定して保持するフック部40を備え、フック部40は、側面対向延長部32sを第1嵌合部33からさらに延長して形成されている。つまり、フック部40は、シールドケース30の一部を延長して形成してある。
この構成により、フック部40を有するディップ型の遠隔制御用受光装置1とすることが可能となり、樹脂封止型受光素子10の位置決めおよび保持を第1嵌合部33および第2嵌合部36の間の嵌合で行うことが可能となるので、位置精度の高いディップ型の遠隔制御用受光装置1を生産性良く安価に製造することができる。
舌片端部38は、波状に折り曲げられている。したがって、舌片端部38に弾力性を持たせることが可能となることから、舌片端部38を枠状部37へ容易に嵌合させることができる。
また、舌片端部38は、側面対向部31sの外側表面に対して外側へ突出させた外側突出部38fを根元側に有し、外側突出部38fは貫通穴37hに嵌合させる構造としてある。したがって、第1嵌合部33および第2嵌合部36の間での嵌合強度を向上させることが可能となることから、第1嵌合部33(貫通穴37h)と第2嵌合部36(舌片端部38)との嵌合を強固にして機械的に安定したシールドケース30の取り付けが可能となり、信頼性の高い遠隔制御用受光装置1とすることができる。
また、舌片端部38は、側面対向部31sの内側表面に対して樹脂封止部16の方へ突出させた内側突出部38sを外側突出部38fに隣接して有し、内側突出部38sは樹脂封止部16を挟む構成としてある。
この構成により、樹脂封止部16を内側突出部38s(舌片端部38)で挟み込むことが可能となることから、シールドケース30を樹脂封止型受光素子10に安定的に取り付けることが可能となり、信頼性の高い遠隔制御用受光装置1とすることができる。
本実施の形態に係るシールドケース30は、実施の形態1と同様、折り曲げ用貫通穴41と、放熱用貫通穴42と、屈曲縁取り部43と、ケース耳部44とを備えることができる。
<実施の形態3>
図5に基づいて、本実施の形態に係る遠隔制御用受光装置の貫通穴および舌片端部の関係を実施の形態3として説明する。なお、実施の形態1での貫通穴35hおよび舌片端部34に適用した場合について説明するが、実施の形態2の場合にも同様に適用できる。
図5は、本発明の実施の形態3に係る遠隔制御用受光装置でのシールドケースの貫通穴および舌片端部の関係を示す平面図であり、(A)は貫通穴の形状を直線状とした場合を示し、(B)は貫通穴の形状の一部を円弧状とした場合を示す。
同図(A)では、貫通穴35hの開口形状は、嵌合された外側突出部34fに対応する側が直線状とされている。したがって、外側突出部は貫通穴に対して面接触で嵌合させることが可能となり、第1嵌合部33と第2嵌合部36との嵌合の強度を向上させることが可能となるので、シールドケース30を樹脂封止型受光素子10に強固に嵌合させ信頼性の高い遠隔制御用受光装置1とすることができる。
同図(B)では、貫通穴35hの開口形状は、嵌合された外側突出部34fに対応する側が円弧状とされている。したがって、外側突出部34fを貫通穴35hに対して円弧上の2点での点接触で嵌合させることが可能となり、第1嵌合部33と第2嵌合部36との嵌合を容易に解除してシールドケース30を容易に取り外すことが可能となるので、使い勝手の良い遠隔制御用受光装置1とすることができる。
<実施の形態4>
本実施の形態に係る電子機器(不図示)は、遠隔制御用受光装置を備える電子機器であって、遠隔制御用受光装置は、実施の形態1ないし実施の形態3に係る遠隔制御用受光装置1である。したがって、生産性および信頼性が高い電子機器を安価に製造することが可能となる。
なお、電子機器としては、例えば、TV(テレビ受像機)、VTR(ビデオテープレコーダ)、オーディオ用コンポーネント、エアコンディショナ、DVDプレーヤー、DVDレコーダー等がある。
本発明の実施の形態1に係る遠隔制御用受光装置でのシールドケースの概略構造を赤外光信号が入射する方向から見た状態として示す平面図である。 図1Aの矢符B方向から見た状態として示す正面図である。 図1Bの矢符C−C方向から見た断面状態を示す断面図である。 図1Aの矢符D方向から見た状態として示す側面図である。 本発明の実施の形態1に係る遠隔制御用受光装置での樹脂封止型受光素子の概略構造を樹脂封止前の状態として示す平面図である。 図2Aに示した樹脂封止型受光素子の概略構造を完成後の状態として示す平面図である。 本発明の実施の形態1に係る遠隔制御用受光装置の概略構造を赤外光信号が入射する方向から見た状態として示す平面図である。 図3Aの矢符B方向から見た状態として示す正面図である。 図3Aの矢符C方向から見た状態として示す側面図である。 本発明の実施の形態2に係る遠隔制御用受光装置でのシールドケースの概略構造を赤外光信号が入射する方向から見た状態として示す平面図である。 図4Aの矢符B方向から見た状態として示す側面図である。 本発明の実施の形態3に係る遠隔制御用受光装置でのシールドケースの貫通穴および舌片端部の関係を示す平面図であり、(A)は貫通穴の形状を直線状とした場合を示し、(B)は貫通穴の形状の一部を円弧状とした場合を示す。 従来の樹脂封止型受光素子を製造過程で多連状としている状態を示す説明図であり、平面図および側面図を併せて示してある。 従来の遠隔制御用受光装置を製造過程で多連状としている状態を示す説明図であり、平面図および側面図を併せて示してある。 従来の遠隔制御用受光装置の完成状態を示す説明図であり、平面図、正面図、側面図を併せて示してある。
符号の説明
1 遠隔制御用受光装置
10 樹脂封止型受光素子
11 リードフレーム
12 受光素子チップ
12b 絶縁性接着剤
13 集積回路チップ
13b 導電性接着剤
13t 電極
14 ワイヤ
15 リード部
16 樹脂封止部
16f 入射面
16p 先端面
16r 裏面
16s 側面
16t リード導出面
17 レンズ部
30 シールドケース
31d 受光素子チップ対向部
31f 入射面対向部
31p 先端面対向部
31s 側面対向部
32p 先端面対向延長部
32s 側面対向延長部
33 第1嵌合部
34 舌片端部
34f 外側突出部
34s 内側突出部
35 枠状部
35h 貫通穴
36 第2嵌合部
37 枠状部
37h 貫通穴
38 舌片端部
38f 外側突出部
38s 内側突出部
40 フック部
41 折り曲げ用貫通穴
42 放熱用貫通穴
43 屈曲縁取り部
44 ケース耳部

Claims (14)

  1. 受光素子チップを樹脂封止した樹脂封止部および該樹脂封止部から導出されたリード部を有する樹脂封止型受光素子と、該樹脂封止型受光素子を囲んで電磁シールドを行うシールドケースとを備える遠隔制御用受光装置であって、
    前記樹脂封止部は、前記受光素子チップへ光を入射させる入射面と、該入射面に隣接し前記リード部が導出されるリード導出面と、前記入射面および前記リード導出面に隣接する一対の側面と、前記入射面に隣接し前記リード導出面の反対側に位置する先端面と、前記入射面の反対側に位置する裏面とを備え、
    前記シールドケースは、前記入射面に対向する入射面対向部と、前記側面に対向する一対の側面対向部と、前記先端面に対向する先端面対向部と、前記側面対向部から前記樹脂封止部の側面に沿って延長され前記側面対向部より細く形成された側面対向延長部に形成された第1嵌合部と、前記先端面対向部から延長された先端面対向延長部の一部を延長方向と交差する方向に延長して形成された第2嵌合部とを備え、
    前記先端面対向延長部は、折り曲げられて前記裏面に対向し、前記第1嵌合部および前記第2嵌合部は、相互に嵌合させてあること
    を特徴とする遠隔制御用受光装置。
  2. 請求項1に記載の遠隔制御用受光装置であって、
    前記第1嵌合部は、折り曲げられた舌片状の舌片端部を備え、前記第2嵌合部は、前記舌片端部が前記樹脂封止部の方から挿入された貫通穴を有する枠状部を備えること
    を特徴とする遠隔制御用受光装置。
  3. 請求項1に記載の遠隔制御用受光装置であって、
    前記第2嵌合部は、折り曲げられた舌片状の舌片端部を備え、前記第1嵌合部は、前記舌片端部が前記樹脂封止部の方から挿入された貫通穴を有する枠状部を備えること
    を特徴とする遠隔制御用受光装置。
  4. 請求項3に記載の遠隔制御用受光装置であって、
    前記樹脂封止型受光素子を実装先の配線基板へ固定して保持するフック部を備え、該フック部は、前記側面対向延長部を前記第1嵌合部からさらに延長して形成されていること
    を特徴とする遠隔制御用受光装置。
  5. 請求項2ないし請求項4のいずれか一つに記載の遠隔制御用受光装置であって、
    前記舌片端部は、波状に折り曲げられていること
    を特徴とする遠隔制御用受光装置。
  6. 請求項5に記載の遠隔制御用受光装置であって、
    前記舌片端部は、前記側面対向部の外側表面に対して外側へ突出させた外側突出部を根元側に有し、該外側突出部は前記貫通穴に嵌合させてあること
    を特徴とする遠隔制御用受光装置。
  7. 請求項6に記載の遠隔制御用受光装置であって、
    前記舌片端部は、前記側面対向部の内側表面に対して樹脂封止部の方へ突出させた内側突出部を前記外側突出部に隣接して有し、前記内側突出部は前記樹脂封止部を挟む構成としてあること
    を特徴とする遠隔制御用受光装置。
  8. 請求項6または請求項7記載の遠隔制御用受光装置であって、
    前記貫通穴の開口形状は、嵌合された前記外側突出部に対応する側が円弧状とされていること
    を特徴とする遠隔制御用受光装置。
  9. 請求項6または請求項7記載の遠隔制御用受光装置であって、
    前記貫通穴の開口形状は、嵌合された前記外側突出部に対応する側が直線状とされていること
    を特徴とする遠隔制御用受光装置。
  10. 請求項1ないし請求項9のいずれか一つに記載の遠隔制御用受光装置であって、
    前記先端面対向延長部は、前記先端面対向部との境界に折り曲げ用貫通穴を備えること
    を特徴とする遠隔制御用受光装置。
  11. 請求項10に記載の遠隔制御用受光装置であって、
    前記先端面対向延長部は、前記折り曲げ用貫通穴と同一形状の放熱用貫通穴を備えること
    を特徴とする遠隔制御用受光装置。
  12. 請求項1ないし請求項11のいずれか一つに記載の遠隔制御用受光装置であって、
    前記先端面対向延長部は、前記裏面の端部に対応させて屈曲され縁取りされた屈曲縁取り部を備えること
    を特徴とする遠隔制御用受光装置。
  13. 請求項1ないし請求項12のいずれか一つに記載の遠隔制御用受光装置であって、
    前記側面対向部は、前記側面対向部から延長されて前記側面と交差する方向で前記裏面の延長方向に突出されたケース耳部を備え、該ケース耳部は対向する一対の前記側面に対して前記先端面からの位置を相互に異ならせてあること
    を特徴とする遠隔制御用受光装置。
  14. 遠隔制御用受光装置を備える電子機器であって、
    前記遠隔制御用受光装置は、請求項1ないし請求項13のいずれか一つに記載の遠隔制御用受光装置であること
    を特徴とする電子機器。
JP2008139821A 2008-05-28 2008-05-28 遠隔制御用受光装置および電子機器 Expired - Fee Related JP5121576B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008139821A JP5121576B2 (ja) 2008-05-28 2008-05-28 遠隔制御用受光装置および電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008139821A JP5121576B2 (ja) 2008-05-28 2008-05-28 遠隔制御用受光装置および電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009289916A JP2009289916A (ja) 2009-12-10
JP5121576B2 true JP5121576B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=41458861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008139821A Expired - Fee Related JP5121576B2 (ja) 2008-05-28 2008-05-28 遠隔制御用受光装置および電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5121576B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD740453S1 (en) 2013-06-27 2015-10-06 Cree, Inc. Light emitter unit

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0710502Y2 (ja) * 1989-10-09 1995-03-08 シャープ株式会社 リモコン用受光装置
JP2504872Y2 (ja) * 1990-11-13 1996-07-24 シャープ株式会社 リモコン受光ユニット用ハウジング
JPH0888494A (ja) * 1994-09-20 1996-04-02 Sharp Corp リモコン用受光素子およびその製造方法
JPH0984162A (ja) * 1995-09-14 1997-03-28 Sharp Corp リモコン受光ユニット
JP2958693B2 (ja) * 1998-01-28 1999-10-06 ローム株式会社 半導体光学装置のシールド器具
JP3778795B2 (ja) * 2000-11-14 2006-05-24 シャープ株式会社 受光ユニットを備えた電気機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009289916A (ja) 2009-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8120128B2 (en) Optical device
US7348551B2 (en) Remote-control light receiving unit and electronic apparatus using the same
JP4486591B2 (ja) リード端子導出型電子部品
CN104811889B (zh) 一种mems麦克风封装器件的组装方法
JPWO2006075381A1 (ja) カメラモジュールおよび半導体装置
JP5121576B2 (ja) 遠隔制御用受光装置および電子機器
JPH0537021A (ja) 光半導体装置
JP2008312104A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
CN112897451A (zh) 传感器封装结构及其制作方法和电子设备
JPH1174555A (ja) 電子回路素子
JPH1074962A (ja) 赤外線リモコン受光ユニット及びその製造方法
JPH0984162A (ja) リモコン受光ユニット
JPH11131283A (ja) 赤外線リモートコントロール受光ユニット及びその製造方法
JPH11121770A (ja) リモコン受光ユニット
JP4902880B2 (ja) セラミックパッケージ
JP2007150044A (ja) 半導体装置
JP5268468B2 (ja) 表面実装型赤外線受光ユニット、表面実装型赤外線受光ユニット製造方法、および電子機器
US20230178457A1 (en) Semiconductor package having lead frame with semiconductor die and component module mounted on opposite surfaces of the lead frame and methods of manufacture thereof
JP2009302195A (ja) リードフレーム及びこのリードフレームを用いて形成されたリモコン受光ユニットを搭載した電子機器
JP2000236102A (ja) 電子部品
JP2012094668A (ja) 受光装置および電子機器
JPH0969584A (ja) 集積回路のパッケージ
US20050082560A1 (en) Optical semiconductor device
JP2008263552A (ja) 固体撮像装置およびその製造方法
JP4194918B2 (ja) 受光装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120511

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121023

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5121576

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees