JP5112134B2 - 廃自動車シュレッダーダストのセメント焼成用燃料化方法 - Google Patents

廃自動車シュレッダーダストのセメント焼成用燃料化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5112134B2
JP5112134B2 JP2008081432A JP2008081432A JP5112134B2 JP 5112134 B2 JP5112134 B2 JP 5112134B2 JP 2008081432 A JP2008081432 A JP 2008081432A JP 2008081432 A JP2008081432 A JP 2008081432A JP 5112134 B2 JP5112134 B2 JP 5112134B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shredder dust
cement
sieve
cement firing
waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008081432A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009234835A (ja
Inventor
厚廣 藤田
一志 和泉
隆 花田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Taiheiyo Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiheiyo Cement Corp filed Critical Taiheiyo Cement Corp
Priority to JP2008081432A priority Critical patent/JP5112134B2/ja
Publication of JP2009234835A publication Critical patent/JP2009234835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5112134B2 publication Critical patent/JP5112134B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/10Production of cement, e.g. improving or optimising the production methods; Cement grinding
    • Y02P40/125Fuels from renewable energy sources, e.g. waste or biomass

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

本発明は、廃自動車シュレッダーダストのセメント焼成用燃料化方法に関し、特に廃自動車シュレッダーダストをセメント焼成工程に導入しながら、セメント製造工程及び製品セメントの品質に悪影響を及ぼさない廃自動車シュレッダーダストのセメント焼成用燃料化方法に関するものである。
廃棄された廃自動車から、他の車の補修等に利用可能な部品や廃棄する上で問題を生じ得る部品を取り外した上で該廃自動車を破砕し、さらに金属等の有価物を分別手段により回収した後の破砕残渣を、廃自動車シュレッダーダスト(ASR:Automobile Shredder Residue)と称している。
この廃自動車シュレッダーダストは、主にプラスチック、ゴム、スポンジ等の可燃物やガラス等の無機物を主体とするものであるが、微量の重金属や有機溶剤等の有害物を含有するため、埋め立て処分する場合には管理型処分場を用いる必要がある。近年、処分場の逼迫と共にその処分コストが高騰する傾向があり、廃自動車シュレッダーダスト中の可燃物の有する発熱量等を有効利用できるリサイクル方法が求められていた。
このような観点から、特許文献1には、廃棄車輌のシュレッダーダストをセメントクリンカー原料として使用し、該原料からセメントを製造する方法が開示されている。
特開平9−86977号公報
しかしながら、廃自動車シュレッダーダストには多様な成分が存在しており、その中にはセメントに含有されることが好ましくない成分もある。したがって、実際には廃自動車シュレッダーダストのセメント原燃料への使用は全く行なわれてこなかったのが実状である。
ところが、近年の資源価格の上昇等の理由により、分別処理が徹底されるようになり、前記のセメントに含有されることが好ましくない成分の代表である塩素・金属類等が低減される傾向にあり、廃自動車シュレッダーダストをセメント原燃料へ使用できる可能性が生じている。特に、セメント焼成用燃料である石炭等の化石燃料の価格の高騰のため、廃自動車シュレッダーダストの化石燃料に替わる代替燃料としての使用に期待が持たれているという状況がある。そこで、本発明者らは、現状の廃自動車シュレッダーダストについて、どのような条件を満たせば、それを今まで全く用いられてこなかったセメント原燃料へ使用できるか、特に高温のプロセスであるがゆえに一定の発熱量の確保が求められるセメント焼成用燃料へ効果的に使用でき、かつセメント品質、セメント製造工程等への悪影響を防止し得るかということを追求した結果、本願で提案する廃自動車シュレッダーダストのセメント焼成用燃料化方法を見出すに至った。
本発明者らは、上記の課題を鋭意追求した結果、廃自動車シュレッダーダストは微粒分にガラス破砕物等の無機物が多く存在し、発熱量が低いこと、アルカリ等の成分も多いことを発見し、この微粒分を一定レベル以下に管理することにより、廃自動車シュレッダーダストを好適にセメント焼成用燃料として用い得ることを見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、次の〔1〕〜〔6〕のものである。
〔1〕廃自動車シュレッダーダストのサンプルを105℃で乾燥して水分量を求め、続いて、19mm篩を用いて篩分し、次に、19mm篩下の細粒分を5mm篩を用いて篩分して、乾燥後の全体の質量に対する19mm篩上、5〜19mm、5mm篩下のそれぞれの粒群の質量比を求め、サンプルの5mm篩下質量比が30%以下である場合には廃自動車シュレッダーダストをそのままセメント焼成工程に導入し、サンプルの5mm篩下質量比が30%超である場合には5mm篩下質量比が30%以下となるように廃自動車シュレッダーダストを篩分してからセメント焼成工程に導入することを特徴とする廃自動車シュレッダーダストのセメント焼成用燃料化方法。
〔2〕前記廃自動車シュレッダーダストが、総発熱量4,500kcal/kg以上、塩素含有量3.0質量%以下であることを特徴とする〔1〕に記載の廃自動車シュレッダーダストのセメント焼成用燃料化方法。
〔3〕前記セメント焼成工程のロータリーキルンの窯尻からボトムサイクロンに至るまでのキルン排ガス流路より燃焼ガスの一部を抽気することを特徴とする〔1〕又は〔2〕に記載の廃自動車シュレッダーダストのセメント焼成用燃料化方法。
〔4〕前記廃自動車シュレッダーダストのセメント焼成工程への導入位置が、ロータリーキルンの窯尻部分であることを特徴とする〔1〕乃至〔3〕に記載の廃自動車シュレッダーダストのセメント焼成用燃料化方法。
〔5〕前記セメント焼成工程へ導入する前の貯留設備からの廃自動車シュレッダーダストの抽出を、解砕機能を有する抽出機により行なうことを特徴とする〔1〕乃至〔4〕に記載の廃自動車シュレッダーダストのセメント焼成用燃料化方法。
〔6〕前記廃自動車シュレッダーダストを、セメント生産量1トン当り1.5kg以上の投入量でセメント焼成工程に導入することを特徴とする〔1〕乃至〔5〕に記載の廃自動車シュレッダーダストのセメント焼成用燃料化方法。
以上の本発明に係る廃自動車シュレッダーダストのセメント焼成用燃料化方法によれば、廃自動車シュレッダーダストをセメント焼成用の化石燃料の代替燃料として有効に用い得ると共に、セメント品質、セメント製造工程等への悪影響を防止することができる。
以下に、本発明に係る廃自動車シュレッダーダスト(以下、廃自動車シュレッダーダストをASRと略称する場合もある。)のセメント焼成用燃料化方法の実施の形態について説明する。
本発明に関連して言うASRとは、廃棄された廃自動車から、他の車の補修等に利用可能な部品や廃棄する上で問題を生じ得る部品を取り外した上で該廃自動車の車体を破砕機を用いて最大径100mm程度まで破砕し、さらに磁力選別、風力選別、手選別等の分別手段により金属等の有価物を回収した後に残る破砕残渣のことを言う。
このASRは、成分としては主にプラスチック類、ゴム類、スポンジ(ウレタン)類等の可燃性の有機物や、ガラス類、回収されなかった金属類等の無機物を主体とするものであり、微視的に見ると、繊維状、砕片状、微粒状等の種々の形態の物質の混在物であるが、セメント焼成用燃料としての用途の様に、1時間当たり数百kgを使用するような巨視的な観点から見ると、大略均一な混合物とみなし得るものである。また、前述の通りASRは可燃物を多く含有するため、5,000kcal/kg前後の総発熱量を有し、セメント焼成用燃料等の代替燃料として、好適に用い得るものである。
本発明のセメント焼成用燃料化方法においては、5mm篩下質量比が30%以下の廃自動車シュレッダーダストを、セメント焼成工程に導入する。ここで、5mm篩下質量比は、乾燥物基準であり、以下の手法により求める。まずASRのサンプルを105℃で乾燥し、水分量を求める。続いて、19mm篩を用いて篩分する。19mm篩の篩上は、大径又は長尺のプラスチック、ゴム、スポンジ(ウレタン)、金属である。次に、19mm篩下の細粒分を5mm篩を用いて篩分する。そして、乾燥後の全体の質量に対する19mm篩上、5〜19mm(以下5mm篩上と称する)、5mm篩下のそれぞれの粒群の質量比を求める。
5mm篩下の微粒分には、ガラス破砕物等が多く存在し、成分としてSiOやNaOが多いため、発熱量が低い。したがって、5mm篩下の微粒分が多いASRは代替燃料として好ましくない。
また、NaOのようなアルカリ分が多くなると、それがセメント成分として取り込まれた時、セメント使用時にアルカリ骨材反応を引き起こすこととなったり、水和初期の反応に影響を与えたりして、好ましくないことが多い。さらに、5mm篩下の微粒分には無機物が多く、嵩比重が大きいが、一方、5mm篩上及び19mm篩上の粗粒分は比重の小さい有機物が多く、またその形状からしても嵩比重が小さくなる。よって、微粒分の多いASRは、輸送工程、貯留工程等を経る間に、微粒分、粗粒分の偏析による成分変動が大きくなる傾向がある。これらの点でも、微粒分の多いASRの使用は好ましくない。
以上のような理由から、本発明のセメント焼成用燃料化方法においては、5mm篩下質量比が30%以下のASRを代替燃料としてセメント焼成工程に導入する。5mm篩下質量比の値は、廃自動車を破砕、分別する処理施設により凡その値が決まってしまうので、該値が30%以下である処理施設を選定してASRを導入することができる。また、5mm篩下質量比が30%を超えるASRを、さらに篩分等により5mm篩下質量比30%以下として用いることもできる。
セメント焼成用の代替燃料としては、ASRの総発熱量4,500kcal/kg以上であることが好ましい。これを下回ると、ASR使用に伴う諸コスト等を考慮すると、代替燃料として用いるメリットが小さくなる。
ASR中の塩素含有量は3.0質量%以下であることが好ましい。セメント製造工程中に持ち込まれる塩素量が増加すると、セメント品質への悪影響、セメント焼成工程におけるコーティングが増加し閉塞等のトラブルが生じる可能性等が考えられる。特に、製品セメント中の塩素濃度は350ppm以下と規格が定められており、これを余裕を持ってクリアするためには、他の原燃料中の塩素量等を勘案すると代替燃料として用いるASR中の塩素含有量は上記数値以下であることが望まれる。
ASRを代替燃料として使用するセメント焼成工程は、ロータリーキルンの窯尻からボトムサイクロン に至るまでのキルン排ガス流路より燃焼ガスの一部を抽気する、所謂塩素バイパスシステムを備えることが好ましい。該システムを備えることにより、ロータリーキルンとプレヒーターの間で循環する塩素量を低減することができ、前記のコーティングが増加し閉塞等のトラブルが生じることを防止することができる。該システムによる抽気率は、2%以上であることが好ましく、前記の循環する塩素量を把握して決定することが望ましい。
ASRのセメント焼成工程への導入位置は、仮焼炉、ロータリーキルンの窯尻部分、ロータリーキルンの窯前等があり得るが、ASRは最大径100mm程度と比較的大きな破砕片を含むためバーナーでの燃焼は困難であることを考えると、ロータリーキルンの窯尻部分への導入が好ましい。
ASRは前述のとおり、比較的大きな破砕片を含み、繊維状のものも多いため、絡まりあう性質があり、セメント焼成工程へ導入する前の貯留設備から抽出する際、団塊のまま排出されてしまい、スムーズに排出されない傾向がある。そこで、該貯留設備からの抽出を、解砕機能を有する抽出機によりほぐしながら行なうことが好ましい。具体的には、レーキフィーダー等を用いて好適に抽出を行なうことができる。
ASRは前述のとおり絡まりあう性質があるため、微量での抽出が困難であること、ASR使用に伴う諸コスト等を勘案しても代替燃料としてのメリットが出るようにすべきことを考慮すると、セメント生産量1トン当り1.5kg以上の投入量でセメント焼成工程に導入することが好ましい。
以上、本発明に係る廃自動車シュレッダーダストのセメント焼成用燃料化方法の実施の形態を説明したが、本発明はこれらの記載に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した技術思想の範囲内及びその均等の範囲内において、種々の変更等が可能であることはいうまでもない。
1.ASR性状の測定
A、B、C 3箇所の廃自動車処理施設より発生した3種のASRサンプルについて、前述の方法で乾燥し、総発熱量を測定(JIS
Z 7302-2に準拠)した。さらに篩分けを行い、19mm篩上、5mm篩上、5mm篩下のそれぞれの粒群の質量比を求めた。また、5mm篩上、5mm篩下の各粒群については、SiO及びNaOの含有量を分析(蛍光X線分析)して求めた。なお、ここでは、実際の19mm篩の篩上の物質から手選別でプラスチック、ゴム、スポンジ、金属を拾い出したものを合わせて19mm篩上の粒群とみなし、実際の19mm篩の篩上の物質の残部は19mm篩下の物質と合わせて、5mm篩による篩分を行なっている。
得られた測定値を表1に示す。
Figure 0005112134
表1より、5mm篩下質量比が低く、30%以下であるサンプルA及びBは、総発熱量が4,500kcal/kg以上と高く、セメント焼成用代替燃料として好ましい性状であることがわかる。また、各サンプルとも、5mm篩下のSiO及びNaOの含有量が高く、この粒群がセメント焼成用代替燃料として好ましくない成分であることがわかる。
2.セメント焼成工程での代替燃料としての使用
時産170トンのNSP付ロータリーキルンを有するセメント焼成工程のロータリーキルンの窯尻部分から、表1のAに相当するASRを、350kg/h(セメント生産量1トン当り2.1kg)で投入した。このASRの塩素含有量は2.2質量%であり、該セメント焼成工程に設置された塩素バイパスシステムで、抽気率2.0%で抽気を行なった。
運転結果は、以下のとおりであった。
・ASRがセメント焼成用代替燃料として効果的に作用し、セメント焼成工程で使用する石炭を0.25t/h減じることができた。
・製造されたセメント中の塩素濃度は、塩素濃度の規格値350ppmまでは余裕があり、品質上も全く問題が無かった。
・プレヒーターへのコーティングの付着状況を観察したが、影響はみとめられなかった。また、その他のセメント焼成工程の運転状況にも悪影響はみられなかった。
・ASRの輸送工程、貯留工程において、問題になる程度の微粒分、粗粒分の偏析による成分変動はみとめられなかった。
・ASR投入ホッパーからの抽出部にレーキフィーダーを設置した。その結果、からみあい団塊を形成するASRを、レーキフィーダーでほぐしながら抽出するので、スムーズに抽出することができた。
3.まとめ
上記の実施例の結果にみられるように、5mm篩下質量比が30%以下の廃自動車シュレッダーダストは、セメント焼成用の化石燃料の代替燃料として有効に用い得ると共に、セメント品質、セメント製造工程等への悪影響を防止することができる。

Claims (6)

  1. 廃自動車シュレッダーダストのサンプルを105℃で乾燥して水分量を求め、続いて、19mm篩を用いて篩分し、次に、19mm篩下の細粒分を5mm篩を用いて篩分して、乾燥後の全体の質量に対する19mm篩上、5〜19mm、5mm篩下のそれぞれの粒群の質量比を求め、サンプルの5mm篩下質量比が30%以下である場合には廃自動車シュレッダーダストをそのままセメント焼成工程に導入し、サンプルの5mm篩下質量比が30%超である場合には5mm篩下質量比が30%以下となるように廃自動車シュレッダーダストを篩分してからセメント焼成工程に導入することを特徴とする廃自動車シュレッダーダストのセメント焼成用燃料化方法。
  2. 前記廃自動車シュレッダーダストが、総発熱量4,500kcal/kg以上、塩素含有量3.0質量%以下であることを特徴とする請求項1に記載の廃自動車シュレッダーダストのセメント焼成用燃料化方法。
  3. 前記セメント焼成工程のロータリーキルンの窯尻からボトムサイクロンに至るまでのキルン排ガス流路より燃焼ガスの一部を抽気することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の廃自動車シュレッダーダストのセメント焼成用燃料化方法。
  4. 前記廃自動車シュレッダーダストのセメント焼成工程への導入位置が、ロータリーキルンの窯尻部分であることを特徴とする請求項1乃至請求項3に記載の廃自動車シュレッダーダストのセメント焼成用燃料化方法。
  5. 前記セメント焼成工程へ導入する前の貯留設備からの廃自動車シュレッダーダストの抽出を、解砕機能を有する抽出機により行なうことを特徴とする請求項1乃至請求項4に記載の廃自動車シュレッダーダストのセメント焼成用燃料化方法。
  6. 前記廃自動車シュレッダーダストを、セメント生産量1トン当り1.5kg以上の投入量でセメント焼成工程に導入することを特徴とする請求項1乃至請求項5に記載の廃自動車シュレッダーダストのセメント焼成用燃料化方法。
JP2008081432A 2008-03-26 2008-03-26 廃自動車シュレッダーダストのセメント焼成用燃料化方法 Active JP5112134B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008081432A JP5112134B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 廃自動車シュレッダーダストのセメント焼成用燃料化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008081432A JP5112134B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 廃自動車シュレッダーダストのセメント焼成用燃料化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009234835A JP2009234835A (ja) 2009-10-15
JP5112134B2 true JP5112134B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=41249274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008081432A Active JP5112134B2 (ja) 2008-03-26 2008-03-26 廃自動車シュレッダーダストのセメント焼成用燃料化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5112134B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014115426A1 (ja) * 2013-01-23 2014-07-31 太平洋セメント株式会社 自動車シュレッダーダストの燃料化装置及び燃料化方法
JP7218211B2 (ja) * 2019-03-04 2023-02-06 太平洋セメント株式会社 セメント製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0986977A (ja) * 1995-09-20 1997-03-31 Denki Kagaku Kogyo Kk セメントクリンカー原料、それを用いたセメント、及びその製造方法
JPH11335747A (ja) * 1998-05-20 1999-12-07 Nippon Steel Corp 使用済み自動車又は使用済み家電機器の処理方法
JP3076958U (ja) * 2000-09-29 2001-04-27 株式会社エコーテック シュレッダーダストから高比重の管理型埋立材料を製造する装置
DE10053491A1 (de) * 2000-10-27 2002-05-08 Volkswagen Ag Anlage und Verfahren zur Aufbereitung von Shredder-Rückständen und Verfahren einer erzeugten Flusen-Fraktion
JP3856711B2 (ja) * 2002-02-26 2006-12-13 太平洋セメント株式会社 窯業原料として再利用が可能な無機化学成分を含む無機系廃棄物の再資源化方法及び再資源化装置
JP2003236837A (ja) * 2002-02-18 2003-08-26 Jfe Engineering Kk 廃自動車シュレッダーダストのリサイクル方法及び設備
JP2004299955A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Ube Ind Ltd 廃棄物を利用したセメント製造方法
JP2005230655A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Mitsubishi Materials Corp ダストの処理方法
JP2007238363A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Taiheiyo Cement Corp セメント焼成用燃料の製造方法、セメント焼成用燃料及びセメント製造方法
JP2007217696A (ja) * 2007-02-22 2007-08-30 Ebara Corp 素材製造システム及びガス供給方法
JP4948429B2 (ja) * 2008-01-11 2012-06-06 太平洋セメント株式会社 金属類及び塩素を含有する可燃性廃棄物の処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009234835A (ja) 2009-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5512789B2 (ja) 廃タイヤからの炭素質材料の再生方法及び廃タイヤ由来の生成物
CN104624607B (zh) 生活垃圾焚烧炉渣处理方法
KR20170101982A (ko) 코킹 재료의 다중 모달 베드
JP5334316B2 (ja) 廃棄物のセメント燃料化方法及び燃料化装置
WO2016041039A1 (pt) Processo e sistema para a eliminacao da expansibilidade da escoria de aciaria ld e le
CN101998885B (zh) 用于对塑料富集的废物进行处理的方法和设备
Gent et al. Recycling of a fine, heavy fluff automobile shredder residue by density and differential fragmentation
JP2010194860A (ja) 廃プラスチックを含む混合廃棄物の処理方法及び処理装置
JP5112134B2 (ja) 廃自動車シュレッダーダストのセメント焼成用燃料化方法
TWI483918B (zh) 水泥製造方法
JP2010214677A (ja) 廃プラスチックを含む混合廃棄物の処理方法及び処理装置
JPH10501569A (ja) 廃棄物から固体燃料を製造する方法
JP5112141B2 (ja) 廃自動車シュレッダーダストのセメント焼成用燃料化方法
CN105689370A (zh) 一种垃圾处理工艺
DK2794134T3 (en) Process for energy recovery from waste materials containing organic substances.
JP2020023087A (ja) 廃棄物の処理システム、及び廃棄物の処理方法
CN108940519A (zh) 一种钢渣冷冻破碎方法
JPH09235559A (ja) 直立炉中で残留物および廃棄物を物質的およびエネルギー的に利用する方法
JP5018754B2 (ja) セメント製造工程を用いたシュレッダーダストの処理方法
Deditz et al. Concepts for processing solid recovered fuels of different waste origins for waste-to-energy plants
JP5099668B2 (ja) 廃石膏ボードのリサイクル方法
KR100307184B1 (ko) 폐자동차 파쇄물의 연료화 방법
JP5172196B2 (ja) 焼却灰粒子選別方法
JP5191752B2 (ja) 廃自動車シュレッダーダストの塩素低減方法及び廃自動車シュレッダーダストの使用方法
JP2017128464A (ja) セメントクリンカの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100813

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121010

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5112134

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250