JP5111884B2 - 電動プレス - Google Patents

電動プレス Download PDF

Info

Publication number
JP5111884B2
JP5111884B2 JP2007034273A JP2007034273A JP5111884B2 JP 5111884 B2 JP5111884 B2 JP 5111884B2 JP 2007034273 A JP2007034273 A JP 2007034273A JP 2007034273 A JP2007034273 A JP 2007034273A JP 5111884 B2 JP5111884 B2 JP 5111884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric press
signal output
signal
output means
monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007034273A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008194738A (ja
Inventor
木 伸 司 鈴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janome Sewing Machine Co Ltd
Original Assignee
Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janome Sewing Machine Co Ltd filed Critical Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority to JP2007034273A priority Critical patent/JP5111884B2/ja
Priority to KR1020070101965A priority patent/KR101421723B1/ko
Priority to US11/974,601 priority patent/US7698017B2/en
Priority to DE102008008449.2A priority patent/DE102008008449B4/de
Publication of JP2008194738A publication Critical patent/JP2008194738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5111884B2 publication Critical patent/JP5111884B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/26Programme control arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B1/00Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen
    • B30B1/18Presses, using a press ram, characterised by the features of the drive therefor, pressure being transmitted directly, or through simple thrust or tension members only, to the press ram or platen by screw means
    • B30B1/186Control arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/28Arrangements for preventing distortion of, or damage to, presses or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/28Arrangements for preventing distortion of, or damage to, presses or parts thereof
    • B30B15/285Arrangements for preventing distortion of, or damage to, presses or parts thereof preventing a full press stroke if there is an obstruction in the working area
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16PSAFETY DEVICES IN GENERAL; SAFETY DEVICES FOR PRESSES
    • F16P3/00Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16PSAFETY DEVICES IN GENERAL; SAFETY DEVICES FOR PRESSES
    • F16P3/00Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body
    • F16P3/12Safety devices acting in conjunction with the control or operation of a machine; Control arrangements requiring the simultaneous use of two or more parts of the body with means, e.g. feelers, which in case of the presence of a body part of a person in or near the danger zone influence the control or operation of the machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Presses (AREA)
  • Presses And Accessory Devices Thereof (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Description

この発明は、電動プレスに関する。
電動プレスは、モータを駆動源として、被加工物に対してラムを昇降させて加圧する構成を有するものであるが、安全のためにエリアセンサを設け、稼働中に操作者などが所定エリアに侵入するとモータを非常停止する構成を備えている場合が多い。
一方、電動プレスはラムに装着するワークの交換や動作をプレスにティーチングする必要などから、操作者が前記所定エリア内に入る必要がある。そのため、電動プレスが待機状態にある時など、所定の状態の時には、前記エリアセンサにミューティング信号を出力して、エリアセンサを無効化する装置を備えている。
特開平10−277800号公報
しかし、CPUの暴走などにより、電動プレスが待機状態などの所定の状態にない時に無効化装置が働き、エリアセンサが働かない状態になる危険があった。そのため、複数のCPUを用いてCPU間でウオッチドッグ信号を監視し暴走検出を行っているものもあるが、ウオッチドッグ信号はソフトで作成するものであり、CPU暴走時に同様にプログラムが暴走することも想定されるため信頼性が十分ではない。
本発明は上記従来技術の問題を解決することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、所定の領域内への人の侵入を検出するエリアセンサを接続する電動プレスであって、前記電動プレスが所定の状態にあることを検出する検出手段と、前記検出手段の検出に対応して、前記電動プレスが所定の状態にある時前記エリアセンサを無効化させるための信号を出力する信号出力手段と、前記信号出力手段が正常に動作していることを監視する監視手段と、を備え、更に前記検出手段として、第1の検出手段と第2の検出手段の2つの検出手段を備え、前記信号出力手段として、第1の信号出力手段と第2の信号出力手段の2つの信号出力手段を備え、前記監視手段として、前記第1の信号出力手段が正常に動作していることを監視する第1の監視手段と、前記第2の信号出力手段が正常に動作していることを監視する第2の監視手段とを備え、前記第1の信号出力手段と第2の信号出力手段は他方の信号出力手段が正常に動作していない時には、前記無効化させるための信号を出力しない、ことを特徴とする。
前記信号出力手段と監視手段は同一の中央演算処理装置(CPU)により実現可能である。例えば、前記第1の信号出力手段が正常に動作していることを監視する第1の監視手段と前記第2の信号出力手段とを実現するサブ中央演算処理装置と、前記第2の信号出力手段が正常に動作していることを監視する第2の監視手段と前記第1の信号出力手段とを実現するメイン中央演算処理装置とで構成することが可能である。
また前記第1の検出手段は、電動プレスの駆動モータの駆動信号により電動プレスが所定の状態にあることを検出し、前記第2の検出手段は、電動プレスのラムの位置を検出し、この位置検出により電動プレスが所定の状態にあることを検出する、ように構成することが可能である。
更に前記所定の状態として、電動プレスが待機位置にある状態、或いは電動プレスが待機位置に移動中の状態、などとすることが可能である。
本発明の電動プレスによれば、エリアセンサの無効化の誤動作がなく、安全な作業を行える効果がある。
以下本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1において、電動プレスAはラム51を備えており、このラム51はサーボモータ50により上下方向に移動し、サーボモータ50はサーボドライバ10を介してメインCPU1により制御されている。
メインCPU1はサーボモータ50の回転量を数値制御し、該サーボモータ50の回転量をネジ機構により直線運動に変換してラム51を昇降させるようになっている。52はエンコーダ、53はブレーキであり、メインCPU1はエンコーダ52からのフィードバック信号によりサーボドライバ10を介してサーボモータ50を高精度に位置制御するようになっている。
ラム51側には、更にエンコーダ9が設けられており、ラム51の位置を直接検出するようになっている。ラム51の位置検出信号はサブCPU3に送られるように構成されている。
サブCPU3とメインCPU1は相互に互いの位置信号を受けるように構成されている。
メインCPU1は、エンコーダ52からの信号によりラム51が所定の位置、この実施形態では待機位置に有る時、及び待機位置に移動中の時に、その旨の検出信号をリレー2に出力するように構成されている。リレー2は該検出信号に応答して動作し、ミュート信号をエリアセンサ30に送るように構成されている。エリアセンサ30にはAND回路31が設けられており、このミュート信号によりAND回路31がオンになるとエリアセンサ30は無効化されるようになっている。
エリアセンサ30には、非常停止回路32が備えられており、非常停止回路32は動力遮断回路33に接続している。動力遮断回路33はメインCPU1とサーボドライバ10の間に介在し、メインCPU1からの信号を遮断して電動プレスAを停止することができるようになっている。
エリアセンサ30は電動プレスAの所定領域に作業者などが入ったことを検知し、非常停止回路32、動力遮断回路33を駆動して電動プレスAを停止するようになっている。
エリアセンサ30が無効化されると、所定領域に作業者が侵入しても電動プレスAは停止せず、例えばティーチングなどを行える状態になる。
サブCPU3は、エンコーダ9からのラム51の位置信号によりラム51が待機位置に有る時或いは待機位置に移動中の状態にある時、その旨の検出信号をリレー4に出力するように構成されている。リレー4は該検出信号に応答して動作し、ミュート信号をAND回路31を介してエリアセンサ30に送るように構成されている。
メインCPU1とサブCPU3は、エリアセンサ30への無効化信号を出力する信号出力手段としての機能に加えて、相互に監視する監視手段としての機能を備えている。
即ち、メインCPU1は、前記した待機位置に有る時或いは待機位置に移動中の旨の検出信号をリレー2に出力した時に、同時にリレー4の出力をチェックし、ミュート信号が出力されていない時には、該リレー2をオフとしてミュート信号をオフにする。そして、サブCPU3にリレー4が異常である旨の信号を出力し、サブCPU3の状態を受信する。このサブCPU3の状態とメインCPU1の状態を比較して、両者が一致すれば、サブCPU3は正常でリレー4が異常であると判断するように構成されている。両者が一致しない場合は、サブCPU3が異常であると判断するように構成されている。
該判断に基づいて、エラー表示やシステム停止などのエラー処理を行うようになっている。
一方サブCPU3も同様に、前記した待機位置に有る時或いは待機位置に移動中の旨の検出信号をリレー4に出力した時に、同時にリレー2の出力をチェックし、ミュート信号が出力されていない時には、該リレー4をオフとしてミュート信号をオフにする。そして、メインCPU1にリレー2が異常である旨の信号を出力し、メインCPU1の状態を受信する。このメインCPU1の状態とサブCPU3の状態を比較して、両者が一致すれば、メインCPU1は正常でリレー2が異常であると判断するように構成されている。両者が一致しない場合は、メインCPU1が異常であると判断するように構成されている。
また同様に該判断に基づいて、エラー表示やシステム停止などのエラー処理を行うようになっている。
以上の構成によりメインCPU1、サブCPU3或いはサーボドライバ10やサーボモータ50、エンコーダ52、エンコーダ9、リレー2或いはリレー4に誤動作があった場合には、リレー2、4からミュート信号は出力されず、エリアセンサ30は無効化されることがない。そのため、安全を確保できる。
次に図2と図3により動作を説明する。
最初に図2によりメインCPU1とリレー2の動作を説明する。
電源投入に際して或いはティーチングによる待機位置変更時に、メインCPU1はサブCPU3に待機位置にある旨の信号を送り、同じ待機位置にあることを確認する(ステップS1)。
メインCPU1は電動プレスAが所定の状態にあるか否かチェックする。この実施形態では、電動プレスAが待機位置にあるか或いは待機位置に上昇中であるか否かをチェックする(ステップS2)。所定の状態である場合、メインCPU1はその旨の検出信号を出力し(ステップS4)、この信号に対応してリレー2がオンとなりミュート信号をエリアセンサ30のAND回路31に出力する(ステップS5)。
なお、電動プレスAが所定の状態にない場合、リレー2をオフ、ミュート信号をオフとして(ステップS3)、ステップS2に戻る。
メインCPU1は、またサブCPU3側のリレー4を監視して、リレー4がミュート信号を出力していないかチェックする(ステップS6)。リレー4がミュート信号を出力している場合は、ステップS2に戻る。
リレー4がミュート信号を出力していない場合は、該リレー2をオフとしてミュート信号をオフにする(ステップS7)。そして、サブCPU3にリレー4が異常である旨の信号を出力し(ステップS8)、サブCPU3の状態を受信する(ステップS9)。このサブCPU3の状態とメインCPU1の状態を比較して(ステップS10)、両者が一致すれば、サブCPU3は正常でリレー4が異常であると判断する(ステップS11)。両者が一致しない場合は、サブCPU3側が異常であると判断する(ステップS12)。そして、エラー表示やシステム停止などのエラー処理を実行する(ステップS13)。
次に図3によりサブCPU3とリレー4の動作を説明する。
電源投入に際して或いはティーチングによる待機位置変更時に、メインCPU1から送られてきた待機位置にある旨の信号を受信し、同じ待機位置にあることを確認する(ステップS30)。
次にサブCPU3はエンコーダ9からのラム51の位置信号をチェックし、待機位置にあるか或いは待機位置に上昇中であるか否かをチェックする(ステップS31)。待機位置にあるか或いは待機位置に上昇中である場合には、サブCPU3はその旨の検出信号を出力し(ステップS33)、この信号に対応してリレー4がオンとなりミュート信号をエリアセンサ30のAND回路31に出力する(ステップS34)。
なお、待機位置にあるか或いは待機位置に上昇中の状態にない場合、リレー4をオフ、ミュート信号をオフとして(ステップS32)、ステップS31に戻る。
サブCPU3は、またメインCPU1側のリレー2を監視して、リレー2がミュート信号を出力していないかチェックする(ステップS35)。リレー2がミュート信号を出力している場合は、ステップS31に戻る。リレー2がミュート信号を出力していない場合は、該リレー4をオフとしてミュート信号をオフにする(ステップS36)。そして、メインCPU1にリレー2が異常である旨の信号を出力し(ステップS37)、メインCPU1の状態を受信する(ステップS38)。このメインCPU1の状態とサブCPU3の状態を比較して(ステップS39)、両者が一致すれば、メインCPU1は正常でリレー2が異常であると判断する(ステップS40)。両者が一致しない場合は、メインCPU1側が異常であると判断する(ステップS41)。そして、エラー表示やシステム停止などのエラー処理を実行する(ステップS42)。
エリアセンサ30側では、リレー2とリレー4が両方ともオンの時にAND回路31がオンとなり、無効化信号を出力してエリアセンサ30を無効化する。
従って、メインCPU1による状態検出とサブCPU3からの位置検出が一致しない時は、エリアセンサ30の無効化は行われない。また、リレー2とリレー4のどちらか或いは双方に異常が有る時も、エリアセンサ30の無効化は行われない。
そのため、誤動作によるエリアセンサ30の無効化が防止でき、安全性を確保できる。
本発明の一実施形態を示すブロック図。 本発明の一実施形態の動作を示すフローチャート図。 本発明の一実施形態の動作を示すフローチャート図。
符号の説明
1:メインCPU、2:リレー、3:サブCPU、4:リレー、9:エンコーダ、10:サーボドライバ、11:サーボモータ、30:エリアセンサ、31:AND回路、32:非常停止回路、33:動力遮断回路、50:サーボモータ、51:ラム、52:エンコーダ、53:ブレーキ。

Claims (5)

  1. 所定の領域内への人の侵入を検出するエリアセンサを接続する電動プレスであって、
    前記電動プレスが所定の状態にあることを検出する検出手段と、
    前記検出手段の検出に対応して、前記電動プレスが所定の状態にある時前記エリアセンサを無効化させるための信号を出力する信号出力手段と、
    前記信号出力手段が正常に動作していることを監視する監視手段と、を備え
    更に、前記検出手段として、第1の検出手段と第2の検出手段の2つの検出手段を備え、
    前記信号出力手段として、第1の信号出力手段と第2の信号出力手段の2つの信号出力手段を備え、
    前記監視手段として、前記第1の信号出力手段が正常に動作していることを監視する第1の監視手段と、前記第2の信号出力手段が正常に動作していることを監視する第2の監視手段とを備え、
    前記第1の信号出力手段と第2の信号出力手段は、他方の信号出力手段が正常に動作していない時には、前記無効化させるための信号を出力しない、
    ことを特徴とする電動プレス。
  2. 前記第1の検出手段は、電動プレスの駆動モータの駆動信号により電動プレスが所定の状態にあることを検出し、
    前記第2の検出手段は、電動プレスのラムの位置を検出し、この位置検出により電動プレスが所定の状態にあることを検出する、
    請求項の電動プレス。
  3. 前記第1の信号出力手段が正常に動作していることを監視する第1の監視手段と前記第2の信号出力手段とを実現するサブ中央演算処理装置と、前記第2の信号出力手段が正常に動作していることを監視する第2の監視手段と前記第1の信号出力手段とを実現するメイン中央演算処理装置と、
    を備えた請求項1又は2の電動プレス。
  4. 前記所定の状態が、電動プレスが待機位置にある状態である、
    請求項1又は2又は3の電動プレス。
  5. 前記所定の状態が、電動プレスが待機位置に移動中の状態である、
    請求項1又は2又は3の電動プレス。
JP2007034273A 2007-02-15 2007-02-15 電動プレス Expired - Fee Related JP5111884B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007034273A JP5111884B2 (ja) 2007-02-15 2007-02-15 電動プレス
KR1020070101965A KR101421723B1 (ko) 2007-02-15 2007-10-10 전동 프레스
US11/974,601 US7698017B2 (en) 2007-02-15 2007-10-15 Electric press
DE102008008449.2A DE102008008449B4 (de) 2007-02-15 2008-02-11 Elektrische Presse

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007034273A JP5111884B2 (ja) 2007-02-15 2007-02-15 電動プレス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008194738A JP2008194738A (ja) 2008-08-28
JP5111884B2 true JP5111884B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=39628342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007034273A Expired - Fee Related JP5111884B2 (ja) 2007-02-15 2007-02-15 電動プレス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7698017B2 (ja)
JP (1) JP5111884B2 (ja)
KR (1) KR101421723B1 (ja)
DE (1) DE102008008449B4 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY153347A (en) * 2007-09-14 2015-01-29 Pem Man Inc Dual force ram drive for a screw press
DE102009014248B4 (de) * 2009-03-20 2012-06-14 Sumitomo (Shi) Demag Plastics Machinery Gmbh Begehbarer Sicherheitsboden
JP5879130B2 (ja) * 2012-01-10 2016-03-08 株式会社アマダホールディングス プレス装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3840395C2 (de) * 1987-12-04 1998-12-03 Amada Co Steuerung einer Blechbearbeitungspresse
US6145366A (en) * 1996-11-29 2000-11-14 Komatsu Ltd. Ram control method and ram control system for press brake
JP3422456B2 (ja) 1997-03-31 2003-06-30 株式会社小松製作所 サーボプレスの制御装置
JP2000246499A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Komatsu Ltd 感応式プレス起動装置及びその操作方法
JP2001014015A (ja) * 1999-06-28 2001-01-19 Amada Eng Center Co Ltd 工作機械の安全制御方法およびその装置
DE19962497A1 (de) 1999-12-23 2001-07-05 Pilz Gmbh & Co Schaltungsanordnung zum sicheren Abschalten einer Anlage, insbesondere einer Maschinenanlage
FR2824285B1 (fr) * 2001-05-02 2003-10-24 Amada Europ Sa Machine de pliage a gestion optimisee
JP4296072B2 (ja) * 2003-10-21 2009-07-15 蛇の目ミシン工業株式会社 電動プレス

Also Published As

Publication number Publication date
DE102008008449B4 (de) 2021-11-04
US20080201011A1 (en) 2008-08-21
KR101421723B1 (ko) 2014-07-22
JP2008194738A (ja) 2008-08-28
KR20080076687A (ko) 2008-08-20
DE102008008449A1 (de) 2008-08-21
US7698017B2 (en) 2010-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3588208B1 (en) Servo system
WO1998043803A1 (fr) Organe de commande de servo-presse
US11592376B2 (en) Safety systems and material testing systems including safety systems
JP7459097B2 (ja) 意図的な機能アクティブ化を必要とする安全システム及び意図的な機能アクティブ化を必要とする安全システムを備える材料試験システム
JP2009050958A (ja) 停止監視機能を備えたロボット制御装置
JP2000246878A (ja) 機械における安全上重要な工程を監視する監視装置および監視方法
JP5111884B2 (ja) 電動プレス
JP5473223B2 (ja) 少なくとも一つの可動設備部を有する自動作動設備用の安全装置
CN113424113A (zh) 安全***接口和包括安全***接口的材料试验***
JP6527846B2 (ja) エレベータシステム
US7148647B2 (en) Numerical control device
JP6157772B1 (ja) サーボ制御診断システム
US20140148940A1 (en) System for Remotely Deactivating the Operation of a Machine
KR20030055866A (ko) 전자제어 파워 스티어링 시스템에서의 고장 진단 및조치장치
JP2002283100A (ja) サーボプレス機械のオーバーラン監視装置
WO2022190547A1 (ja) 処理装置、及びサーボシステムの安全機能の向上方法
JP2009233852A (ja) 停止監視機能を備えたロボット制御装置
JP2006026656A (ja) 電気サーボ式プレスブレーキ
JP2003305600A (ja) サーボプレス機の制御装置
JPH0699374A (ja) 産業用ロボットの制御装置
JPS60117305A (ja) サ−ボ機構の制御装置
JPH0764500B2 (ja) エレベータ扉の制御装置
JPS60108904A (ja) ロボットの軌跡異常検出装置
JPH0871890A (ja) 機械稼動記録計

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121002

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121010

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5111884

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees