JP5106862B2 - 発光ダイオードパッケージ - Google Patents

発光ダイオードパッケージ Download PDF

Info

Publication number
JP5106862B2
JP5106862B2 JP2007006003A JP2007006003A JP5106862B2 JP 5106862 B2 JP5106862 B2 JP 5106862B2 JP 2007006003 A JP2007006003 A JP 2007006003A JP 2007006003 A JP2007006003 A JP 2007006003A JP 5106862 B2 JP5106862 B2 JP 5106862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitting diode
light emitting
lead
light
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007006003A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008172152A (ja
Inventor
剛規 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko KK
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP2007006003A priority Critical patent/JP5106862B2/ja
Priority to US12/302,669 priority patent/US7875899B2/en
Priority to PCT/JP2008/050031 priority patent/WO2008087868A1/ja
Priority to TW097100838A priority patent/TW200847485A/zh
Publication of JP2008172152A publication Critical patent/JP2008172152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5106862B2 publication Critical patent/JP5106862B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4911Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain
    • H01L2224/49113Disposition the connectors being bonded to at least one common bonding area, e.g. daisy chain the connectors connecting different bonding areas on the semiconductor or solid-state body to a common bonding area outside the body, e.g. converging wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01012Magnesium [Mg]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0102Calcium [Ca]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01068Erbium [Er]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

本発明は複数の発光ダイオードチップを備えた発光ダイオードパッケージ及び発光ダイオードパッケージ用のリード群構造に関するものである。
最近になって、発光ダイオードチップを光源とする照明装置の開発が盛んになって来ている。例えば、自動車等の車両用の照明装置の分野においては、低消費電力、低発熱、デザインの自由度等が重視されており、これらの要望を満たすものとして、発光ダイオードチップを備えた発光ダイオードパッケージからなる照明装置が注目を集めている。
従来の発光ダイオードパッケージは、光源としての発光ダイオードチップと、リードと、リードを保持する絶縁構造体とから概略構成されている。絶縁構造体には凹部が設けられ、この凹部内に発光ダイオードチップが配置され、この凹部内面が、発光ダイオードチップからの光を集光して効率良く出射させる反射面になっている。ところで発光ダイオードチップは、従来の電球型の光源と比べて小型で占有体積が小さいことから、1つの凹部内に複数の発光ダイオードチップを配設させることが可能とされている。そこで、照明装置の出力向上を目的として、1つの凹部内に複数の発光ダイオードチップを配設させた照明装置が検討されている。
また、上記のパッケージタイプとは別に、ボードタイプの照明装置も知られている。ボードタイプの照明装置は、実装基板と、実装基板上に実装された発光ダイオードチップと、実装基板上に取り付けられたリフレクタとから構成されている。リフレクタには凹部が形成されており、この凹部内に発光ダイオードチップが配置されている。また、凹部の内面は反射面とされている。更に、実装基板とリフレクタとの間には、接着用のエポキシ樹脂層が備えられている。
特開2005−327577号公報
ところで、上述の発光ダイオードパッケージまたはボードタイプからなる照明装置における反射面として、回転放物面形状からなるものが知られているが、この回転放物面からなる反射面はただ1つの焦点を有しているので、複数の発光ダイオードチップの全部を焦点に配置することは不可能であり、通常は焦点を中心としてその周囲に複数の発光ダイオードチップを配設させる構成になっている。このように構成された照明装置を発光させた場合、平行光線を出射させることが困難であった。
また、発光ダイオードパッケージの絶縁構造体に設けられた凹部には、蛍光体入りの透明樹脂が充填されるが、封止樹脂の屈折率と空気の屈折率との比で決まる全反射角よりも浅い光線は外部に放射されないため、光取り出し効率が低くなるという問題があった。しかしながら、封止樹脂表面に対し垂直に入射できれば、光取り出し効率は100%に近づけることができる。
一方、上述のボードタイプの照明装置では、発光ダイオードチップから出射された光の一部が、銅パターン絶縁用のエポキシ樹脂基板層に吸収されてしまい、これにより更に発光効率が低下するという問題があった。
マルチチップ用の放物リフレクタに関しては、複数の発光ダイオードチップを一列に配置し、リフレクタ形状を最適化することで、平行光線の創出を極大化できる(例えば特願2006−189206)。複数の発光ダイオードチップを並列接続する場合は、入出力用リードと各発光ダイオードチップの電極とを個別にボンディングワイヤで結線すればよいので、比較的容易に発光ダイオードチップを一列に配列できる。しかし、発光ダイオードチップを直列に接続しようとすると、発光ダイオードチップ同士をボンディングワイヤで直接結線することは難しいので、発光ダイオードチップ同士の間に補助リードを設け、この補助リードを介してボンディングワイヤで結線する必要がある。そうなると、入出力用リードの他に補助リードを配置する必要があり、リードの形状が極めて複雑化し、また、発光ダイオードチップ同士の間隔を小さくできず、かえって集光性が低下するおそれがあった。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、発光効率に優れ、光量が大きく、しかも各発光ダイオードチップからそれぞれ出射された光を平行光にして効率良く集光することが可能な発光ダイオードパッケージ及び発光ダイオードパッケージ用のリード群構造を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明は以下の構成を採用した。
[1]複数の発光ダイオードチップが直列接続されてなるダイオード群と、前記ダイオード群に接続されるリード群とを具備してなり、前記リード群には、前記ダイオード群の端子となる一対の外部リードと、前記発光ダイオードチップの数よりも1つ少ない数の補助リードとが備えられ、前記一対の外部リードのうち一方の外部リード上に、前記複数の発光ダイオードチップが一列に配置され、前記複数の発光ダイオードチップからなる列の片側または両側に、前記補助リードが配置され、前記複数の発光ダイオードチップの内、相互に隣接する発光ダイオードチップ同士が、前記補助リードを介して直列に接続されることを特徴とする発光ダイオードパッケージ。
[2]前記一方の外部リードに、前記発光ダイオードチップを載置する素子載置部が形成され、前記発光ダイオードチップのp電極およびn電極が前記素子載置部側とは反対側に向けられ、前記p電極およびn電極と前記補助リードとがボンディングワイヤを介して接続されていることを特徴とする前項1に記載の発光ダイオードパッケージ。
[3]前記素子載置部の先端が、他方の外部リード寄りに配置されていることを特徴とする前項2に記載の発光ダイオードパッケージ。
[4]前記素子載置部の先端と、他方の外部リードとの間に、ツェナーダイオードが取り付けられていることを特徴とする前項2または前項3に記載の発光ダイオードパッケージ。
[5]前記ダイオード群が接続される前記リード群を保持する絶縁構造体が備えられ、前記絶縁構造体に形成された凹部から前記ダイオード群が露出されていることを特徴とする前項1ないし前項4のいずれかに記載の発光ダイオードパッケージ
本発明によれば、光量が大きく、しかも各発光ダイオードチップからそれぞれ出射された光を平行光にして効率良く集光することが可能な発光ダイオードパッケージ及び発光ダイオードパッケージ用のリード群構造を提供できる。
「発光ダイオードパッケージの一例」
以下、本発明の実施の形態の発光ダイオードパッケージの一例について図面を参照して説明する。尚、以下の説明で参照する図は、本実施形態の発光ダイオードパッケージの構成を説明するためのものであり、図示される各部の大きさや厚さや寸法等は、実際の発光ダイオードパッケージの寸法関係とは異なる場合がある。図1には、本実施形態の発光ダイオードパッケージの一例を斜視図で示し、図2には図1に示す発光ダイオードパッケージの平面模式図を示す。また、図3には図2のA−A’線に対応する断面模式図を示し、図4には図2のB−B’線に対応する拡大断面模式図を示す。
図1〜図4に示す発光ダイオードパッケージ1は、例えば照明装置として用いられるものであり、複数の発光ダイオードチップ2と、発光ダイオードチップ2が接続されるリード群3(リード群構造)と、リード群3を一体に保持する絶縁構造体4とから概略構成されている。絶縁構造体4には凹部41が設けられており、この凹部41内に発光ダイオードチップ2が封止され、透明封止樹脂41aで保護されている。これにより、凹部41を通じて発光ダイオードチップ2からの光を取り出せるようになっている。
発光ダイオードチップ2は、半導体発光層と、半導体発光層の上に配置されたp電極2bと、p電極2bと平面的に離間して配置されたn電極2cとを備えている。p電極2bは、後述するp型半導体層に接続されており、一方、n電極2cは、n型半導体層に接続されている。発光ダイオードチップ2のサイズは特に限定されないが、0.1mm〜30mm角の大きさが好ましい。
半導体発光層は、基板上にn型半導体層と発光層とp型半導体層とを備えたものである。本発明における基板材料としては、サファイア単結晶、スピネル単結晶、ZnO単結晶、LiAlO単結晶、LiGaO単結晶、MgO単結晶などの酸化物単結晶、Si単結晶、SiC単結晶、GaAs単結晶、GaP結晶、AlN単結晶、GaN単結晶およびZrBなどのホウ化物単結晶などの導電性材料を用いることができる。また、ガラスなどの別基板に半導体発光素子を載せた形態も用いることができる。
n型半導体層、発光層、p型半導体層は、例えば、As系、P系、窒化物系の半導体を用いることができる。窒化物系半導体としては、例えば、一般式AlGaIn1−a(0≦x≦1、0≦y≦1、0≦z≦1で且つ、x+y+z=1。記号Mは窒素(N)とは別の第V族元素を表し、0≦a<1である。)で表わされる窒化物系半導体を用いることができる。窒化物系半導体は、Al、GaおよびIn以外に他のIII族元素を含有することができ、必要に応じてGe、Si、Mg、Ca、Zn、Be、PおよびAsなどの元素を含有することもできる。さらに、意識的に添加した元素に限らず、成膜条件等に依存して必然的に含まれる不純物、並びに原料、反応管材質に含まれる微量不純物を含む場合もある。
n型半導体層は、通常、下地層、nコンタクト層およびnクラッド層から構成される。nコンタクト層は下地層および/またはnクラッド層を兼ねることができる。下地層はAlGa1−xN層(0≦x≦1、好ましくは0≦x≦0.5、さらに好ましくは0≦x≦0.1)から構成されることが好ましい。nコンタクト層としては、下地層と同様にAlGa1−xN層(0≦x≦1、好ましくは0≦x≦0.5、さらに好ましくは0≦x≦0.1)から構成されることが好ましい。また、nコンタクト層を構成する窒化物系半導体は、下地層と同一組成であることが好ましい。
nコンタクト層と発光層との間には、nクラッド層を設けることが好ましい。nクラッド層はAlGaN、GaN、GaInNなどで形成することが可能である。また、これらの構造のヘテロ接合や複数回積層した超格子構造としてもよい。
発光層としては、好ましくはGa1−sInN(0<s<1)の窒化物系半導体からなる発光層が用いられる。発光層は、単一量子井戸(SQW)構造の他に、上記Ga1−sInNを井戸層として、この井戸層よりバンドギャップエネルギーが大きいAlGa1−cN(0≦c≦1)障壁層とからなる多重量子井戸(MQW)構造としてもよい。
p型半導体層は、通常、pクラッド層およびpコンタクト層から構成される。pクラッド層は、AlGa1−dN(0<d≦1、好ましくは0.1≦d≦0.3)から構成されることが好ましい。pコンタクト層は、少なくともAlGa1−eN(0≦e<1、好ましくは0≦e≦0.2、より好ましくは0≦e≦0.1)を含んでなる窒化物系半導体層から構成される。
発光ダイオードチップ2におけるp電極2bおよびn電極2cの配置は、特に限定されず、例えば、図2に示すように、p電極2bおよびn電極2cが、発光ダイオードチップ2の対向する二辺の中間線上に配置されていても良いし、発光ダイオードチップ2の対角線上に配置されていてもよい。また、p電極2bおよびn電極2cの平面形状は、ワイヤボンディングが可能な面積を有していればいかなる形状であってもよく、図2に示すように、円形状とすることができる。
p電極2bおよびn電極2cとしては、Au,Al,NiおよびCu等の材料を用いることができる。
次に、リード群3は、一方の外部リード31と、他方の外部リード32と、2つの補助リード33とから構成されている。各リード31〜33は、略立方体状の絶縁構造体4によって相互に絶縁された状態で一体化されている。また、各リード31〜33は、例えば、厚み0.1〜0.2μm程度のCuやCu系合金、Fe系合金、あるいはNiなどの素地金属の上にAu或いはAg等の貴金属メッキを施した金属材からなる薄板を所定の形状に打ち抜いて形成される。
一方の外部リード31は、一部が絶縁構造体4の一方の側壁面42から突き出された端子部31aと、端子部31aから絶縁構造体4の内部に向けて延出形成された帯状の素子載置部31bとから構成されている。この帯状の素子載置部31bには、その長手方向に沿って3つの発光ダイオードチップ2が一列に並んで載置されている。発光ダイオードチップ2は、p電極2bおよびn電極2cを上にして素子載置部31bに載置されている。換言すると、発光ダイオードチップ2は、半導体発光層を構成する絶縁性の基板を素子載置部31bに接触させた状態で素子載置部31bに載置されている。なお、素子載置部31bの厚みを、端子部31aの厚みより大きくすることで、素子載置部31bにヒートシンク機能を付与してもよい。
次に、他方の外部リード32は、絶縁構造体4の他方の側壁面43から突き出された端子部32aと、端子部32aから絶縁構造体4の内部に向けて延出形成された帯状の内部端子部32bとから構成されている。内部端子部32bは、先の素子載置部31bの長手方向の延長上に配置されており、内部端子部32bおよび素子載置部31bの各先端が相互に近接した状態になっている。そして、内部端子部32bと素子載置部31bとの間には、静電破壊防止用のツェナーダイオード8が取り付けられている。
また、各外部リード31、32の各端子部31a、32aは、側壁面42、43から突き出された部分を除き、絶縁構造体4に埋め込まれた状態になっている。また、各端子部31a、32aのうち、側壁面42、43から突き出された部分は、絶縁構造体4の底面に向けてそれぞれ折り曲げられている。
次に、補助リード33は、素子載置部31bの長手方向両側に配置されている。この補助リード33は、図2に示すように帯状の部材であり、素子載置部31bの長手方向と交差する方向に沿って延在しており、一端33a側が絶縁構造体4によって埋め込まれ、他端33b側が素子載置部31bを側方から臨む位置に配置されている。また、補助リード33の数は、発光ダイオードチップ2の数よりも1つ少ない数であればよい。発光ダイオードチップ2が3つであれば、補助リード33は2つあればよい。
次に、素子載置部31b上に載置された発光ダイオードチップ2と、各リード31〜33との接続状態ついて説明する。
まず、一列に配列された3つの発光ダイオードチップ2のうち、一方の外部リード31の端子部31a寄りに配置された発光ダイオードチップ2Aのp電極2bは、ボンディングワイヤ51aを介して素子載置部31bに導電接続されている。また、発光ダイオードチップ2Aのn電極2cは、ボンディングワイヤ51bを介して一方の補助リード33Aに導電接続されている。
また、中央に配置された発光ダイオードチップ2Bのp電極2bは、ボンディングワイヤ51cを介して補助リード33Aに導電接続されている。また、発光ダイオードチップ2Bのn電極2cは、ボンディングワイヤ51dを介して他方の補助リード33Bに導電接続されている。
更に、他方の外部リード32寄りに配置された発光ダイオードチップ2Cのp電極2bは、ボンディングワイヤ51eを介して他方の補助リード33Bに導電接続されている。また、発光ダイオードチップ2Cのn電極2cは、ボンディングワイヤ51fを介して他方の外部リード32の内部端子部32bに導電接続されている。
以上のように、発光ダイオードチップ2A〜2Cと、リード群3を構成する各リード31〜33とは、ボンディングワイヤ51a〜51fを介して、外部リード31、発光ダイオードチップ2A、補助リード33A、発光ダイオードチップ2B、補助リード33B、発光ダイオードチップ2C、外部リード32、の順に直列に導電接続されている。
すなわち、発光ダイオードチップ2A〜2Cが直列接続されてダイオード群2Dが構成され、このダイオード群2Dの両端に外部リード31、32が導電接続され、ダイオード群2Dを構成する各発光ダイオードチップ2A〜2Cの間に、補助リード33A、33Bが導電接続される関係になっている。発光ダイオードチップ2A〜2Cの間に導電接続される補助リード33A、33Bは、帯状の素子載置部31bの幅方向両側に配置されており、これにより、発光ダイオードチップ2A〜2C同士を近接して配置することが可能になっている。補助リード33A、33Bは、素子載置部31bの幅方向片側に配置してもよいが、この場合、発光ダイオードチップ2のp電極2bおよびn電極2cから引き出されるボンディングワイヤ51b〜51eの引出方向が同じ向きになり、隣接するボンディングワイヤ同士が接触して短絡するおそれがあることから、好ましくは素子載置部31bの幅方向両側に補助リード33A、33Bを配置するのがよい。
次に、絶縁構造体4は、リード群3をその厚み方向両側から挟む上部封止部44および下部封止部45とから構成されている。上部封止部44および下部封止部45は、リード群3を構成する各リード31〜33を挟み、かつ、各リード31〜33の間において相互に接合されている。上部封止部44および下部封止部45は、モールド形成やインサート成形された絶縁性樹脂、例えば、ポリフタルアミドなどのアミド樹脂、イミド樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、液晶ポリマー(LCP)、ABS樹脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、アクリル樹脂、PBT樹脂、ガラスエポキシ等からなるものとすることができる。
上部封止部44には、凹部41が形成されており、この凹部41を区画する壁面が反射面46とされている。反射面48は、白色の拡散反射面、望ましくは光沢反射面、更に好ましくは鏡面反射面である。凹部41の平面視形状は、発光ダイオードチップ2の配列方向に長軸が沿う略楕円形状とされている。また、上部封止部44がリード群3の上側、すなわち発光ダイオードチップ2側に配置されることによって、発光ダイオードチップ2が凹部41の内部に配置され、これにより発光ダイオードチップ2が反射面46によって囲まれた状態になっている。また、凹部41には、透明の封止樹脂41aが充填されている。封止樹脂41aには蛍光体を含有させてもよい。例えば、発光ダイオードチップ2が青色発光ダイオードチップの場合は、封止樹脂41aに黄色蛍光体を含有させることで、白色光を得ることができる。
反射面46は、図1〜図4に示すように、一対の半回転放物面46aと、半回転放物面46a同士の間に配置された放物柱面46bとから構成されている。図1および図2においては、半回転放物面46aと放物柱面46bとの境界線を一点鎖線によって表示しており、この境界線において半回転放物面46aと放物柱面46bとが相互に連続している。
ここで半回転放物面46aとは、いわゆる回転放物面が、その回転中心軸を含む平面によって二分割されてなる面である。また図3に示すように、この半回転放物面46aは、y=axの式(ただしaは1/10〜1の範囲であり、より好ましくは1/3である)で表される放物曲線Lに沿って形成された面である。
また図4に示すように、放物柱面46bは、y=bxの式(ただしbはaと同じ値であって1/10〜1の範囲であり、より好ましくは1/3である)で表される放物曲線Lに沿って形成された略帯状の面である。放物柱面46bの幅wは、発光ダイオードチップ2のサイズ及び発光ダイオードチップ2同士の間隔によって適宜設定されるが、例えば1mm角のサイズの発光ダイオードチップを使用した場合は1.0mm〜2.5mmの範囲に設定することが好ましい。
また、上部封止部44の厚みは、換言すると光の出射方向に沿う反射面46の高さは、発光ダイオードチップ2のサイズ及び発光ダイオードチップ2同士の間隔によって適宜設定されるが、例えば5.0mm〜20.0mmの範囲に設定することが好ましい。
次に、反射面46の焦点と発光ダイオードチップ2との配置関係について説明する。本実施形態における反射面46には3つの焦点F〜Fが存在し、各焦点F〜Fに発光ダイオードチップ2が配置されている。本実施形態における反射面46は、上述のように一対の半回転放物面46aと放物柱面46bとから構成されるが、各半回転放物面46aにそれぞれ一カ所づつ、合計で2カ所に焦点F、Fが存在する。この2カ所の焦点F、Fは、半回転放物面46aの基礎になる回転放物面の焦点に対応するものである。すなわち、回転放物面の焦点は元来、その頂点から回転中心軸に沿って所定の間隔をあけて離れた箇所に位置しているところ、この回転中心軸を含む平面に沿って二分割することによって半回転放物面46a、46aが構成されることで、回転放物面における焦点がそれぞれ焦点F、Fに対応したものになる。
次に、放物柱面46bに対応する焦点Fは、2つの焦点F、Fを結ぶ線分の間に位置している。この各焦点に設置される発光ダイオードチップは、発光層をこの線上に一致させることが好ましい。
以上のように、各発光ダイオードチップ2は、一対の半回転放物面46aの焦点F、F同士を結ぶ直線上に等間隔に配置されており、3つのうち2つの発光ダイオードチップ2A、2Cが半回転放物面46aの各焦点F、Fに配置され、残りの発光ダイオードチップ2Bが焦点F、Fの間にある焦点Fに配置される。
各発光ダイオードチップ2の間隔は、発光ダイオードチップ2のサイズによって適宜設定されるが、例えば1mm角のサイズの発光ダイオードチップを使用した場合の各ダイオードの間隔は0.5mm〜1.5mmの範囲に設定することが好ましい。
上記の発光ダイオードパッケージ1において、反射面46の各焦点F〜Fに配置された発光ダイオードチップ2を発光させると、光が反射面46を構成する半回転放物面46a及び放物柱面46bによって反射され、ほぼ平行光となって効率良く封止樹脂から出射される。出射光からなる光束の光量は、その照射面全面においてほぼ均一であり、しかも光源となる発光ダイオードチップの数が3つのであるので、光量自体も大きくなる。
「発光ダイオードパッケージの製造方法」
本実施形態の発光ダイオードパッケージ1は、例えば、以下のようにして製造することができる。
まず、発光ダイオードチップ2を製造する。すなわち、基板上に、n型半導体層と発光層とp型半導体層とを、スパッタリング法、MOCVD(有機金属化学気相成長法)、HVPE(ハイドライド気相成長法)、MBE(分子線エピタキシー法)などを用いて形成することにより半導体発光層を形成し、得られた半導体発光層の上に、フォトリソグラフィー技術及びリフトオフ技術を用いて、p電極2bとn電極2cとを形成することにより発光ダイオードチップ2とする。
次に、リードフレームの製造方法について説明する。金属板を打ち抜くことにより、一方の外部リード31、他方の外部リード32、補助リード33A、33Bとなる複数の図5に示す基本単位形状34を有する図6に示すリードフレーム35を形成する。図5において、符号35aは一方の外部リード31となる部分であり、符号35bは他方の外部リード32となる部分であり、符号35cは補助リード33Aとなる部分であり、符号35dは補助リード33Bとなる部分である。
次に、図5に示すリードフレーム35に絶縁構造体4の上部封止部44および下部封止部45となる樹脂材料をモールド形成して、凹部41を有する絶縁構造体4、一方の外部リード31、他方の外部リード32、補助リード33A、33Bの形成された複数の図7に示す基本単位形状36を有する図8に示すモールドリードフレーム37を形成する。
次に、モールドリードフレーム37の凹部41から露出する一方の外部リード31の素子載置部31bに、3つの発光ダイオードチップ2を素子載置部31bの長手方向に沿って一列に実装する。
次に、ワイヤボンディングにより、一方の外部リード31の端子部31a寄りに配置された発光ダイオードチップ2Aのp電極2bと、素子載置部31bとを、ボンディングワイヤ51aによって導電接続するとともに、発光ダイオードチップ2Aのn電極2cと、補助リード33Aとを、ボンディングワイヤ51bによって導電接続する。
続いて、中央に配置された発光ダイオードチップ2Bのp電極2bと、補助リード33Aとを、ボンディングワイヤ51cによって導電接続するとともに、発光ダイオードチップ2Bのn電極2cと、補助リード33Bとを、ボンディングワイヤ51dによって導電接続する。
続いて、他方の外部リード32寄りに配置された発光ダイオードチップ2Cのp電極2bと、補助リード33Bとを、ボンディングワイヤ51eによって導電接続するとともに、発光ダイオードチップ2Cのn電極2cと、他方の外部リード32の内部端子部32bとを、ボンディングワイヤ51fによって導電接続する。
その後、凹部41内に、封止樹脂41aを充填し、モールドリードフレーム37を切断して個々の発光ダイオードパッケージとすることで、本実施形態の発光ダイオードパッケージが得られる。
以上説明したように、上記の発光ダイオードパッケージ1によれば、発光ダイオードチップ2同士を接続する補助リード33が、発光ダイオードチップ2からなる列の片側または両側に配置されているので、発光ダイオードチップ2同士の間隔を狭くすることができ、これにより、発光ダイオードパッケージ1において平行光を創出しやすくなり、光取り出し効率や集光効率を向上できると共に、発光ダイオードパッケージ1を小型化できる。また、発光ダイオードチップ2が一列に配列されているので、発光ダイオードパッケージ1における平行光の創出能がより向上し、集光効率を更に高めることができる。
更に、ダイオード群2Dの外部端子となる一方の外部リード31上に発光ダイオードチップ2が載置されているので、発光ダイオードチップ2を載置する部材を別個に設ける必要がなく、部品点数が削減され、発光ダイオードパッケージ1を更に小型化できる。
また、発光ダイオードチップ2のp電極2bおよびn電極2cが素子載置部31b側とは反対側に向けられ、かつp電極2bおよびn電極2cがボンディングワイヤ51b〜51eで補助リード33A、33Bに接続されるので、pおよびn電極2b、2cが素子載置部31bと絶縁され、かつ補助リード33A、33Bとは導通された状態になり、これにより各発光ダイオードチップ2を同時に点灯させることができる。
更に、素子載置部31bの先端が、他方の外部リード32寄りに配置されているので、素子載置部31bを含む一方の外部リード31と他方の外部リード32との間に、保護回路等を容易に取り付けることができる。
更にまた、素子載置部31bの先端と他方の外部リード32との間に、ツェナーダイオード8が取り付けられているので、静電破壊を防止することができる。
また、リード群3を保持する絶縁構造体4が備えられ、この絶縁構造体4にはダイオード群2Dを露出させる凹部41が設けられているので、一対の外部リード31、32および補助リード33,33を絶縁状態で一体化するとともに、凹部41を通じて光を取り出すことができる。
更に、本発明の発光ダイオードパッケージ1によれば、凹部41の平面視形状が発光ダイオードチップ2の配列方向に長軸が沿う略楕円形状であり、かつ内面が放物面形状なので、発光ダイオードパッケージ1を発光させて所定の照射対象面に光を照射した場合に、出射光が平行光となり、光照射面には高輝度部が1つだけ形成され、集光効率を高めることができる。
「発光ダイオードパッケージの別の例」
次に、本実施形態の発光ダイオードパッケージの別の例について図面を参照して説明する。図9には、発光ダイオードパッケージの別の例を平面模式図で示す。なお、図9に示す構成要素のうち、図1〜4に示す構成要素と同一の構成要素には、図1〜4と同一の符号を付してある。発光ダイオードチップ102の構成は、先の発光ダイオードチップ2と同様であり、p電極102bおよびn電極102cが備えられている。
リード群103は、一方の外部リード131と、他方の外部リード132と、3つの補助リード133とから構成されている。各リード131〜133は、絶縁構造体4によって相互に絶縁された状態で一体化されている。また、各リード131〜133は、先のリード群3の場合と同様に、各種の金属材からなる薄板を所定の形状に打ち抜いて形成される。
一方の外部リード131は、一部が絶縁構造体4の一方の側壁面42から突き出された端子部131aと、端子部131aから絶縁構造体4の内部に向けて延出形成された帯状の素子載置部131bとから構成されている。この帯状の素子載置部131bには、その長手方向に沿って4つの発光ダイオードチップ102が一列に並んで載置されている。
次に、他方の外部リード132は、絶縁構造体4の他方の側壁面43から突き出された端子部132aと、端子部132aから絶縁構造体4の内部に向けて延出形成された帯状の内部端子部132bとから構成されている。内部端子部132bは、先の内部端子部32bと同様に、素子載置部131bの長手方向の延長上に配置されており、内部端子部132bおよび素子載置部131bの各先端が相互に近接した状態になっている。
また、各外部リード131、132の各端子部131a、132aは、側壁面42、43から突き出された部分を除き、絶縁構造体4に埋め込まれた状態になっている。
次に、補助リード133は、素子載置部131bの長手方向片側に2つ、反対側に1つ、合計で3つ配置されている。各補助リード133の位置は、素子載置部131bを挟んでオフセットされている。この補助リード133は、図9に示すように帯状の部材であり、素子載置部131bの長手方向と交差する方向に沿って延在し、一端133a側が絶縁構造体4によって埋め込まれ、他端133b側が素子載置部131bを側方から臨む位置に配置されている。
次に、素子載置部131b上に載置された発光ダイオードチップ102と、各リード131〜133との接続状態ついて説明する。
まず、一列に配列された4つの発光ダイオードチップ102のうち、一方の外部リード131の端子部131a寄りに配置された発光ダイオードチップ102Aのp電極102bは、ボンディングワイヤ151aを介して素子載置部131bに導電接続されている。また、発光ダイオードチップ102Aのn電極102cは、ボンディングワイヤ151bを介して補助リード133Aに導電接続されている。
また、発光ダイオードチップ102Aの隣に配置された発光ダイオードチップ102Bのp電極102bは、ボンディングワイヤ151cを介して補助リード133Aに導電接続されている。また、発光ダイオードチップ102Bのn電極102cは、ボンディングワイヤ151dを介して、補助リード133Aの反対側に配置された別の補助リード133Bに導電接続されている。
更に、発光ダイオードチップ102Bの隣に配置された発光ダイオードチップ102Cのp電極102bは、ボンディングワイヤ151eを介して補助リード133Bに導電接続されている。また、発光ダイオードチップ102Cのn電極102cは、ボンディングワイヤ151fを介して、補助リード133Aと同じ側に配置された他の補助リード133Cに導電接続されている。
そして、他方の外部リード132寄りに配置された発光ダイオードチップ102Dのp電極102bは、ボンディングワイヤ151gを介して他の補助リード133Cに導電接続されている。また、発光ダイオードチップ102Dのn電極102cは、ボンディングワイヤ151hを介して他方の外部リード132の内部端子部132bに導電接続されている。
以上のように、発光ダイオードチップ102A〜102Dと、リード群103を構成する各リード131〜133とは、ボンディングワイヤ151a〜151hを介して、外部リード131、発光ダイオードチップ102A、補助リード133A、発光ダイオードチップ102B、補助リード133B、発光ダイオードチップ102C、補助リード133C、発光ダイオードチップ102D、外部リード132、の順に直列に導電接続されている。
すなわち、発光ダイオードチップ102A〜102Dが直列接続されてダイオード群102Eが構成され、このダイオード群102Eの両端に外部リード131、132が導電接続され、ダイオード群102Eを構成する各発光ダイオードチップ102A〜102Dの間に、補助リード133A〜133Cが導電接続される関係になっている。補助リード133A〜133Cは、素子載置部131bの幅方向両側に配置されており、これにより、発光ダイオードチップ102A〜102D同士を近接して配置することが可能になる。補助リード133A〜133Cは、素子載置部131bの幅方向片側に配置してもよいが、先の発光ダイオードパッケージ1と同様に理由により、好ましくは素子載置部131bの幅方向両側に補助リード33A〜133Cを配置するのがよい。
上記の発光ダイオードパッケージ101によれば、発光ダイオードチップ102の数が先の発光ダイオードパッケージ1の発光ダイオードチップ数よりも多いので、光量をより増大することができる。
「発光ダイオードパッケージの更に別の例」
図10には、3つの発光ダイオードチップ202をそれぞれ並列に接続した発光ダイオードパッケージ201の平面模式図を示す。この発光ダイオードパッケージ201は、8つの発光ダイオードチップを直列に接続する際に用いるリード群を備えている。このリード群は、一対の外部リード231、232と、7つの補助リード233とから構成されている。そして、7つの補助リードのうち、6つの補助リードが発光ダイオードチップ202の端子として用いられている。従って、発光ダイオードチップ202を駆動する際には、この6つの補助リードを電源に接続して電流を流せばよい。
このように、本発明のリード群構造によれば、発光ダイオードを直列に接続できるのはもちろん、発光ダイオードを並列に接続することもできる。
また、リードフレームとパッケージ形状を共通化できるので、コスト低減にも好適である。
図1は、本実施形態の発光ダイオードパッケージの一例を示す斜視図である。 図2は、図1に示す発光ダイオードパッケージの平面模式図である。 図3は、図2のA−A’線に対応する断面模式図である。 図4は、図2のB−B’線に対応する断面模式図である。 図5は、図1に示す発光ダイオードパッケージの製造方法を説明するための図であって、リードフレームの基本単位形状のみ拡大して示した拡大平面図である。 図6は、図1に示す発光ダイオードパッケージの製造方法を説明するための図であって、リードフレームの全体を示した平面図である。 図7は、図1に示す発光ダイオードパッケージの製造方法を説明するための図であって、モールドリードフレームの基本単位形状のみ拡大して示した拡大平面図である。 図8は、図1に示す発光ダイオードパッケージの製造方法を説明するための図であって、モールドリードフレームの全体を示した平面図である。 図9は、本実施形態の発光ダイオードパッケージの別の例を示す平面模式図である。 図10は、本実施形態の発光ダイオードパッケージの更に別の例を示す平面模式図である。
符号の説明
1、101、201…発光ダイオードパッケージ、2、2A〜2C、102、102A〜102D、202…発光ダイオードチップ、2b…p電極、2c…n電極、2D、102E…ダイオード群、3、103…リード群、4…絶縁構造体、8…ツェナーダイオード、31、131、231…一方の外部リード(外部リード)、31b、131b…素子載置部、32、132、232…他方の外部リード(外部リード)、33、33A、33B、133、133A〜133C、233…補助リード、41…凹部、46…反射面、51a〜51f、151a〜151h…ボンディングワイヤ

Claims (5)

  1. 複数の発光ダイオードチップが直列接続されてなるダイオード群と、前記ダイオード群に接続されるリード群とを具備してなり、
    前記リード群には、前記ダイオード群の端子となる一対の外部リードと、前記発光ダイオードチップの数よりも1つ少ない数の補助リードとが備えられ、
    前記一対の外部リードのうち一方の外部リード上に、前記複数の発光ダイオードチップが一列に配置され、
    前記複数の発光ダイオードチップからなる列の片側または両側に、前記補助リードが配置され、
    前記複数の発光ダイオードチップの内、相互に隣接する発光ダイオードチップ同士が、前記補助リードを介して直列に接続されることを特徴とする発光ダイオードパッケージ。
  2. 前記一方の外部リードに、前記発光ダイオードチップを載置する素子載置部が形成され、前記発光ダイオードチップのp電極およびn電極が前記素子載置部側とは反対側に向けられ、前記p電極およびn電極と前記補助リードとがボンディングワイヤを介して接続されていることを特徴とする請求項1に記載の発光ダイオードパッケージ。
  3. 前記素子載置部の先端が、他方の外部リード寄りに配置されていることを特徴とする請求項2に記載の発光ダイオードパッケージ。
  4. 前記素子載置部の先端と、他方の外部リードとの間に、ツェナーダイオードが取り付けられていることを特徴とする請求項2または請求項3に記載の発光ダイオードパッケージ。
  5. 前記ダイオード群が接続される前記リード群を保持する絶縁構造体が備えられ、前記絶縁構造体に形成された凹部から前記ダイオード群が露出されていることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の発光ダイオードパッケージ
JP2007006003A 2007-01-15 2007-01-15 発光ダイオードパッケージ Expired - Fee Related JP5106862B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007006003A JP5106862B2 (ja) 2007-01-15 2007-01-15 発光ダイオードパッケージ
US12/302,669 US7875899B2 (en) 2007-01-15 2008-01-07 Light-emitting diode package and lead group structure for light-emitting diode package
PCT/JP2008/050031 WO2008087868A1 (ja) 2007-01-15 2008-01-07 発光ダイオードパッケージ及び発光ダイオードパッケージ用のリード群構造
TW097100838A TW200847485A (en) 2007-01-15 2008-01-09 Light emitting diode package and structure of lead for light emitting diode package

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007006003A JP5106862B2 (ja) 2007-01-15 2007-01-15 発光ダイオードパッケージ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008172152A JP2008172152A (ja) 2008-07-24
JP5106862B2 true JP5106862B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=39635872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007006003A Expired - Fee Related JP5106862B2 (ja) 2007-01-15 2007-01-15 発光ダイオードパッケージ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7875899B2 (ja)
JP (1) JP5106862B2 (ja)
TW (1) TW200847485A (ja)
WO (1) WO2008087868A1 (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9070850B2 (en) 2007-10-31 2015-06-30 Cree, Inc. Light emitting diode package and method for fabricating same
US8669572B2 (en) * 2005-06-10 2014-03-11 Cree, Inc. Power lamp package
US7675145B2 (en) * 2006-03-28 2010-03-09 Cree Hong Kong Limited Apparatus, system and method for use in mounting electronic elements
US8748915B2 (en) * 2006-04-24 2014-06-10 Cree Hong Kong Limited Emitter package with angled or vertical LED
US8735920B2 (en) 2006-07-31 2014-05-27 Cree, Inc. Light emitting diode package with optical element
US8367945B2 (en) 2006-08-16 2013-02-05 Cree Huizhou Opto Limited Apparatus, system and method for use in mounting electronic elements
US9711703B2 (en) * 2007-02-12 2017-07-18 Cree Huizhou Opto Limited Apparatus, system and method for use in mounting electronic elements
CN101388161A (zh) * 2007-09-14 2009-03-18 科锐香港有限公司 Led表面安装装置和并入有此装置的led显示器
US10256385B2 (en) 2007-10-31 2019-04-09 Cree, Inc. Light emitting die (LED) packages and related methods
US8866169B2 (en) 2007-10-31 2014-10-21 Cree, Inc. LED package with increased feature sizes
JP5416975B2 (ja) 2008-03-11 2014-02-12 ローム株式会社 半導体発光装置
KR101448153B1 (ko) * 2008-06-25 2014-10-08 삼성전자주식회사 발광 다이오드용 멀티칩 패키지 및 멀티칩 패키지 방식의발광 다이오드 소자
JP5464825B2 (ja) * 2008-07-23 2014-04-09 ローム株式会社 Ledモジュール
JP5227693B2 (ja) * 2008-08-11 2013-07-03 スタンレー電気株式会社 半導体発光装置
KR101523003B1 (ko) * 2008-09-29 2015-06-25 서울반도체 주식회사 사이드뷰 led 패키지 및 그 제조방법
US8791471B2 (en) * 2008-11-07 2014-07-29 Cree Hong Kong Limited Multi-chip light emitting diode modules
US20110037083A1 (en) * 2009-01-14 2011-02-17 Alex Chi Keung Chan Led package with contrasting face
US8368112B2 (en) 2009-01-14 2013-02-05 Cree Huizhou Opto Limited Aligned multiple emitter package
JP4681059B2 (ja) * 2009-02-12 2011-05-11 鈴木 優一 蛍光変換発光ダイオード
JP5680278B2 (ja) 2009-02-13 2015-03-04 シャープ株式会社 発光装置
US8796706B2 (en) 2009-07-03 2014-08-05 Seoul Semiconductor Co., Ltd. Light emitting diode package
US7893445B2 (en) * 2009-11-09 2011-02-22 Cree, Inc. Solid state emitter package including red and blue emitters
US20120279251A1 (en) * 2010-01-05 2012-11-08 Naohiro Kido Refrigeration apparatus
KR101047778B1 (ko) 2010-04-01 2011-07-07 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지 및 이를 구비한 라이트 유닛
KR101103674B1 (ko) 2010-06-01 2012-01-11 엘지이노텍 주식회사 발광 소자
TW201205753A (en) * 2010-07-20 2012-02-01 Pico Jet Corp Lead frame and method for manufacturing the same
JP2012114311A (ja) * 2010-11-26 2012-06-14 Toshiba Corp Ledモジュール
KR101518458B1 (ko) * 2011-04-11 2015-05-11 서울반도체 주식회사 고전압 발광 다이오드 패키지
JP5899476B2 (ja) * 2011-06-22 2016-04-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 発光装置及びそれを用いた照明装置
JP2013026510A (ja) * 2011-07-22 2013-02-04 Rohm Co Ltd Ledモジュールおよびledモジュールの実装構造
US8742655B2 (en) 2011-07-22 2014-06-03 Guardian Industries Corp. LED lighting systems with phosphor subassemblies, and/or methods of making the same
US8992045B2 (en) 2011-07-22 2015-03-31 Guardian Industries Corp. LED lighting systems and/or methods of making the same
US9845943B2 (en) 2011-07-22 2017-12-19 Guardian Glass, LLC Heat management subsystems for LED lighting systems, LED lighting systems including heat management subsystems, and/or methods of making the same
US8540394B2 (en) 2011-07-22 2013-09-24 Guardian Industries Corp. Collimating lenses for LED lighting systems, LED lighting systems including collimating lenses, and/or methods of making the same
JP5813467B2 (ja) * 2011-11-07 2015-11-17 新光電気工業株式会社 基板、発光装置及び基板の製造方法
US8907356B2 (en) * 2012-03-21 2014-12-09 Fleda Technology Corporation LED package structure
CN103378275A (zh) * 2012-04-27 2013-10-30 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管封装结构
JP2013008979A (ja) * 2012-08-02 2013-01-10 Toshiba Corp 半導体パッケージ
CN103682019B (zh) * 2012-09-21 2017-04-19 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管及其制造方法
US8802508B2 (en) 2012-11-29 2014-08-12 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor device package
JP6221386B2 (ja) * 2013-06-18 2017-11-01 セイコーエプソン株式会社 発光装置および電子機器
JP6225812B2 (ja) 2014-04-18 2017-11-08 日亜化学工業株式会社 発光装置
US9601670B2 (en) 2014-07-11 2017-03-21 Cree, Inc. Method to form primary optic with variable shapes and/or geometries without a substrate
US10622522B2 (en) 2014-09-05 2020-04-14 Theodore Lowes LED packages with chips having insulated surfaces
JP6168096B2 (ja) * 2015-04-28 2017-07-26 日亜化学工業株式会社 発光装置、パッケージ及びそれらの製造方法
CN106571383B (zh) 2015-10-08 2020-04-28 联华电子股份有限公司 半导体元件及其制作方法
CN109743883B (zh) * 2016-09-15 2023-07-04 株式会社小糸制作所 发光模块和灯具单元
JP6583247B2 (ja) * 2016-12-21 2019-10-02 日亜化学工業株式会社 発光装置
JP7111957B2 (ja) 2018-06-14 2022-08-03 日亜化学工業株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP7311770B2 (ja) * 2018-12-12 2023-07-20 日亜化学工業株式会社 発光モジュールの製造方法、発光モジュール及びプロジェクタ
CN116885551A (zh) * 2018-12-12 2023-10-13 日亚化学工业株式会社 发光模块
CN110071207B (zh) * 2019-04-01 2024-05-14 深圳市瑞丰光电子股份有限公司 Led封装方法及led
WO2023158094A1 (ko) * 2022-02-21 2023-08-24 엘지전자 주식회사 발광 소자 패키지 및 디스플레이 장치

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3235470B2 (ja) * 1996-06-18 2001-12-04 日亜化学工業株式会社 光半導体装置及びそれを用いた発光装置
JPH10247748A (ja) 1997-03-03 1998-09-14 Omron Corp 発光素子及び当該発光素子を用いた面光源装置
JP3741512B2 (ja) * 1997-04-14 2006-02-01 ローム株式会社 Ledチップ部品
JP4932078B2 (ja) * 2000-12-04 2012-05-16 日亜化学工業株式会社 発光装置及びその製造方法
US6812481B2 (en) * 2001-09-03 2004-11-02 Toyoda Gosei Co., Ltd. LED device and manufacturing method thereof
JP2004071902A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Sanken Electric Co Ltd 半導体発光装置
TWI249864B (en) * 2003-03-20 2006-02-21 Toyoda Gosei Kk LED lamp
JP2004288827A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Toyoda Gosei Co Ltd Ledランプ
JP4411892B2 (ja) * 2003-07-09 2010-02-10 日亜化学工業株式会社 光源装置およびこれを用いた車両用前照灯
JP2005056653A (ja) * 2003-08-01 2005-03-03 Fuji Photo Film Co Ltd 光源装置
JP2005183531A (ja) 2003-12-17 2005-07-07 Sharp Corp 半導体発光装置
JP2005327577A (ja) 2004-05-13 2005-11-24 Momo Alliance Co Ltd 発光装置並びに該発光装置を用いた街灯、信号灯及び表示灯
JP2006041380A (ja) 2004-07-29 2006-02-09 Nippon Leiz Co Ltd 光源装置
JP2006114854A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Sharp Corp 半導体発光装置、液晶表示装置用のバックライト装置
JP2006352064A (ja) * 2005-05-19 2006-12-28 Toyoda Gosei Co Ltd Ledランプ及びledランプ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20090236618A1 (en) 2009-09-24
JP2008172152A (ja) 2008-07-24
TW200847485A (en) 2008-12-01
WO2008087868A1 (ja) 2008-07-24
US7875899B2 (en) 2011-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5106862B2 (ja) 発光ダイオードパッケージ
US9478526B2 (en) Light emitting module
US8823031B2 (en) Semiconductor light emitting device including metal reflecting layer
US9236526B2 (en) Light emitting device and light emitting device array
US9165977B2 (en) Light emitting device and light emitting device package including series of light emitting regions
US8698176B2 (en) Light emitting device and lighting system
CN112714951B (zh) 发光二极管封装
JP6312999B2 (ja) 発光素子及びこれを備えた照明システム
US8319241B2 (en) Light emitting device, light emitting device package, and lighting system
US10217918B2 (en) Light-emitting element package
KR101762787B1 (ko) 발광소자, 발광소자 패키지 및 조명 시스템
EP2381489B1 (en) Light emitting device, light emitting device package, and lighting system
KR20080108564A (ko) 발광 장치 및 그 제조 방법
JP2010206207A (ja) 発光素子、発光素子パッケージ及びこれを備える照明システム
CN103972348B (zh) 发光器件
US20150091041A1 (en) Semiconductor light emitting device and semiconductor light emitting apparatus including the same
EP2565921A1 (en) Light emitting device
US8809884B2 (en) Light emitting device including an electrode on a textured surface, light emitting device package and lighting system
CN109390451B (zh) 发光器件封装件
JP2007096240A (ja) Led発光装置
JP2007180326A (ja) 発光装置
KR101722632B1 (ko) 발광소자패키지
KR101734544B1 (ko) 발광소자 패키지
JP2006024645A (ja) 半導体発光装置
KR20130060638A (ko) 발광 소자, 이를 포함하는 발광 소자 패키지, 및 이를 포함하는 조명 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120925

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees