JP5105786B2 - 磁気共鳴イメージング装置および画像処理装置 - Google Patents

磁気共鳴イメージング装置および画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5105786B2
JP5105786B2 JP2006188284A JP2006188284A JP5105786B2 JP 5105786 B2 JP5105786 B2 JP 5105786B2 JP 2006188284 A JP2006188284 A JP 2006188284A JP 2006188284 A JP2006188284 A JP 2006188284A JP 5105786 B2 JP5105786 B2 JP 5105786B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
interpretation
threshold
diffusion
magnetic resonance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006188284A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008012172A (ja
Inventor
伸保 市之瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2006188284A priority Critical patent/JP5105786B2/ja
Priority to EP07013026.5A priority patent/EP1876464B1/en
Priority to US11/822,342 priority patent/US7701210B2/en
Priority to CN2007101279873A priority patent/CN101099672B/zh
Publication of JP2008012172A publication Critical patent/JP2008012172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5105786B2 publication Critical patent/JP5105786B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/563Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution of moving material, e.g. flow contrast angiography
    • G01R33/56341Diffusion imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/5608Data processing and visualization specially adapted for MR, e.g. for feature analysis and pattern recognition on the basis of measured MR data, segmentation of measured MR data, edge contour detection on the basis of measured MR data, for enhancing measured MR data in terms of signal-to-noise ratio by means of noise filtering or apodization, for enhancing measured MR data in terms of resolution by means for deblurring, windowing, zero filling, or generation of gray-scaled images, colour-coded images or images displaying vectors instead of pixels

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Description

本発明は、拡散強調画像法(diffusion weighted imaging)により得られる拡散強調画像(以下、DWI画像と称する)および拡散係数(apparent diffusion coefficient)画像(以下、ADC画像と称する)を生成する磁気共鳴イメージング装置およびDWI画像およびADC画像を取り扱う画像処理装置に関する。
磁気共鳴イメージングは、静磁場中に置かれた被検体の原子核スピンをそのラーモア周波数の高周波信号で磁気的に励起し、この励起に伴って発生するMR信号から画像を再構成する撮像法である。
拡散強調画像法はこの磁気共鳴イメージングの分野における撮像法の1つであり、組織内における水分子の拡散の様子(速さや方向など)を表したDWI画像を得る。DWI画像は、体幹部などで腫瘍の判別に用いられ、他の撮像に比べて高感度で高コントラストであるという利点がある。なお、この拡散強調画像法は、非特許文献1乃至非特許文献3によって知られている。
しかしながらDWI画像では、T2値が大きい組織は、腫瘍でなくても高信号で描出される特徴(いわゆるT2 shine-through)があり(非特許文献4を参照)、読影には注意が必要である。また、DWI画像をMIP(maximum intensity projection)処理する場合には、高信号の正常組織に腫瘍が隠れてしまう場合がある。さらに、b値の異なるDWI画像から作成されるADC画像にてADC値を計測することにより、腫瘍との判別がある程度可能ではあるが、ADC値は見かけの拡散係数であり絶対的な値ではないためADC値だけでは判断できないこと、ADC画像だけでは組織自体の判断がわかりづらいこと、DWIとADCとは別々の画像であるために両者を見比べるのには手間がかかる、といった不具合があった。
Le Bihan D, MRM 19(2):221-227 (1991) Takahara T, Radiat Med 22(4):275-282 (2004) 西村恒彦 他, diffusion・perfusion MRI一望千里, メジカルビュー社, 2006 Burdette JH, Radiology 212:333-339(1999)
上述したように、DWI画像であっても、ADC画像であっても、個別の画像だけでは正確な読影が困難であった。
DWI画像とADC画像とを見比べることでより正確な読影が可能になるが、DWI画像とADC画像とは別々の画像であるために両者を見比べるのには手間がかかるという不具合があった。
本発明はこのような事情を考慮してなされたものであり、その目的とするところは、読影をより正確に行えるように補助することにある。
以上の目的を達成するために本発明は、被検体から放射される磁気共鳴信号に基づいて拡散強調画像を生成する手段と、前記拡散強調画像における拡散係数の分布を表した拡散係数画像を生成する手段と、前記拡散係数画像に対して閾値処理する閾値処理手段と、腫瘍である可能性がある領域とT2 shine-throughである可能性がある領域とを区別するために、前記拡散強調画像と閾値処理した前記拡散係数画像とに基づいて、前記拡散強調画像のうちで拡散係数が閾値未満である領域を他の領域に対して際立たせて表した読影用画像を生成する読影用画像生成手段とを磁気共鳴イメージング装置に備えた。
前記の目的を達成するために本発明は、被検体から放射される磁気共鳴信号に基づいて生成された拡散強調画像における拡散係数の分布を表した拡散係数画像を生成する手段と、前記拡散係数画像に対して閾値処理する閾値処理手段と、腫瘍である可能性がある領域とT2 shine-throughである可能性がある領域とを区別するために、前記拡散強調画像と閾値処理した前記拡散係数画像とに基づいて、前記拡散強調画像のうちで拡散係数が閾値未満である領域を他の領域に対して際立たせて表した読影用画像を生成する読影用画像生成手段を画像処理装置に備えた。
本発明によれば、読影をより正確に行えるように補助することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
図1は本実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置(MRI装置)の構成を示す図である。この図1に示すMRI装置は、静磁場磁石1、傾斜磁場コイル2、傾斜磁場電源3、寝台4、寝台制御部5、RFコイルユニット6a,6b,6c、送信部7、選択回路8、受信部9および計算機システム10を具備する。
静磁場磁石1は、中空の円筒形をなし、内部の空間に一様な静磁場を発生する。この静磁場磁石1としては、例えば永久磁石、超伝導磁石等が使用される。
傾斜磁場コイル2は、中空の円筒形をなし、静磁場磁石1の内側に配置される。傾斜磁場コイル2は、互いに直交するX,Y,Zの各軸に対応する3種のコイルが組み合わされている。傾斜磁場コイル2は、上記の3種のコイルが傾斜磁場電源3から個別に電流供給を受けて、磁場強度がX,Y,Zの各軸に沿って傾斜する傾斜磁場を発生する。なお、Z軸方向は、例えば静磁場と同方向とする。X,Y,Z各軸の傾斜磁場は、例えば、スライス選択用傾斜磁場Gs、位相エンコード用傾斜磁場Geおよびリードアウト用傾斜磁場Grにそれぞれ対応される。スライス選択用傾斜磁場Gsは、任意に撮影断面を決めるために利用される。位相エンコード用傾斜磁場Geは、空間的位置に応じて磁気共鳴信号の位相を変化させるために利用される。リードアウト用傾斜磁場Grは、空間的位置に応じて磁気共鳴信号の周波数を変化させるために利用される。
被検体Pは、寝台4の天板4aに載置された状態で傾斜磁場コイル2の空洞(撮影口)内に挿入される。寝台4は、寝台制御部5により駆動され、天板4aをその長手方向(図1中における左右方向)および上下方向に移動する。通常、この長手方向が静磁場磁石1の中心軸と平行になるように寝台4が設置される。
RFコイルユニット6aは、1つまたは複数のコイルを円筒状のケースに収容して構成される。RFコイルユニット6aは、傾斜磁場コイル2の内側に配置される。RFコイルユニット6aは、送信部7から高周波パルス(RFパルス)の供給を受けて、高周波磁場を発生する。
RFコイルユニット6b,6cは、天板4a上に載置されたり、天板4aに内蔵されたり、あるいは被検体Pに装着される。そして撮影時には、被検体Pとともに傾斜磁場コイル2の空洞内に挿入される。RFコイルユニット6b,6cとしては、アレイコイルが利用される。すなわちRFコイルユニット6b,6cは、それぞれ複数の要素コイルを備える。RFコイルユニット6b,6cに備えられた要素コイルはそれぞれ、被検体Pから放射される磁気共鳴信号を受信する。要素コイルのそれぞれの出力信号は、個別に選択回路8に入力される。受信用のRFコイルユニットは、RFコイルユニット6b,6cに限らず、様々なタイプのものが任意に装着可能である。また受信用のRFコイルユニットは、1つまたは3つ以上が装着されても良い。
送信部7は、発振部、位相選択部、周波数変換部、振幅変調部および高周波電力増幅部を有している。発振部は、静磁場中における対象原子核に固有の共鳴周波数の高周波信号を発生する。位相選択部は、上記高周波信号の位相を選択する。周波数変換部は、位相選択部から出力された高周波信号の周波数を変換する。振幅変調部は、周波数変調部から出力された高周波信号の振幅を例えばシンク関数に従って変調する。高周波電力増幅部は、振幅変調部から出力された高周波信号を増幅する。そしてこれらの各部の動作の結果として送信部7は、ラーモア周波数に対応するRFパルスをRFコイルユニット6aに供給する。
選択回路8は、RFコイルユニット6b,6cから出力される多数の磁気共鳴信号のうちのいくつかを選択する。そして選択回路8は、選択した磁気共鳴信号を受信部9へ与える。どのチャネルを選択するかは、計算機システム10から指示される。
受信部9は、前段増幅器、位相検波器およびアナログディジタル変換器を有する処理系を複数チャネル備えている。これら複数チャネルの処理系へは、選択回路8が選択する磁気共鳴信号がそれぞれ入力される。前段増幅器は、磁気共鳴信号を増幅する。位相検波器は、前置増幅器から出力される磁気共鳴信号の位相を検波する。アナログディジタル変換器は、位相検波器から出力される信号をディジタル信号に変換する。受信部9は、各処理系により得られるディジタル信号をそれぞれ出力する。
計算機システム10は、インタフェース部11、データ収集部12、再構成部13、記憶部14、表示部15、入力部16および制御部17を有している。
インタフェース部11には、傾斜磁場電源3、寝台制御部5、送信部7、受信部9および選択回路8等が接続される。インタフェース部11は、これらの接続された各部と計算機システム10との間で授受される信号の入出力を行う。
データ収集部12は、受信部9から出力されるディジタル信号を収集する。データ収集部12は、収集したディジタル信号、すなわち磁気共鳴信号データを、記憶部14に格納する。
再構成部13は、記憶部14に記憶された磁気共鳴信号データに対して、後処理、すなわちフーリエ変換等の再構成を実行し、被検体P内の所望核スピンのスペクトラムデータあるいは画像データを求める。再構成部13は、DWI画像を生成する機能を備える。
記憶部14は、磁気共鳴信号データと、スペクトラムデータあるいは画像データとを、患者毎に記憶する。
表示部15は、スペクトラムデータあるいは画像データ等の各種の情報を制御部17の制御の下に表示する。表示部15としては、液晶表示器などの表示デバイスを利用可能である。
入力部16は、オペレータからの各種指令や情報入力を受け付ける。入力部16としては、マウスやトラックボールなどのポインティングデバイス、モード切替スイッチ等の選択デバイス、あるいはキーボード等の入力デバイスを適宜に利用可能である。
制御部17は、図示していないCPUやメモリ等を有しており、本実施形態のMRI装置を総括的に制御する。制御部17は、ADC画像、低ADC値領域画像(低領域画像)、読影用画像およびMIP画像を生成する機能を備える。
以上が本実施形態に係るMRI装置の構成である。本実施形態における特徴は、DWI撮像を行った場合における画像処理にある。そこで以下に、この画像処理について詳細に説明する。
(第1の実施形態)
図2は第1の実施形態における制御部17の処理手順を示すフローチャートである。
DWI法を使用した診断を実行する必要が生じたならば制御部17は、図2に示す処理を開始する。
ステップSa1において制御部17は、DWI撮像を行うように各部を制御する。このDWI撮像は、従来より行われている方法により行うことができる。そしてこのDWI撮像のなかで、再構成部13によって複数スライス分のDWI画像が生成される。図3はDWI画像の一例を示す図である。ステップSa2において制御部17は、DWI画像のそれぞれに関するADC画像を生成する。このADC画像の生成も、従来より行われている方法により行うことができる。ADC画像は、DWI画像における各画素の見かけの拡散係数を画素値として持つ画素を配列した画像である。なおDWI画像において有意な情報を有していない画素(被検体Pの外の領域に対応する画素など)に対応するADC画像の画素は、画素値が「0」にされる。図4はADC画像の一例を示す図である。
ステップSa3において制御部17は、閾値を設定する。ここで設定する閾値は、操作者により指定される値としても良いし、デフォルトの値としても良い。ステップSa4において制御部17は、高いADC値を閾値処理してADC画像を2値化する。すなわち制御部17は、閾値以上である画素値を「0」に、閾値未満である画素値を「1」にそれぞれ置き換えることにより、ADC画像を2値化する。ただし、もともと「0」である画素値は、そのまま「0」とする。図5はここで得られる2値画像の一例を示す図である。ただし、もともと「0」である画素値をそのまま「0」とする処置を行わずに、単純に2値化することも可能である。
ステップSa5において制御部17は、画素値が「1」である画素に対して、例えば「赤」などのカラー情報を割り付けて、低領域画像を生成する。すなわち低領域画像は、ADC値が閾値未満である領域のみにカラー情報を持った画像となる。ステップSa6において制御部17は、DWI画像に低領域画像を重ねることによって読影用画像を生成する。具体的には例えば、低領域画像においてカラー情報を持つ各画素は、当該カラー情報が表す色で、かつDWI画像における画素値に応じた画素値を持つ画素とし、低領域画像における画素値が「0」である各画素は、DWI画像における画素値に応じた画素値を持つ白黒画素とする。制御部17は、ステップSa4乃至ステップSa6の処理を、DWI撮像を行った複数のスライスのそれぞれに関して行う。従って、複数の読影用画像が生成される。
ステップSa7において制御部17は、複数の読影用画像のうちで操作者により選択された1つまたは複数を表示部15に表示させる。制御部17は、操作者の指示に応じて表示させる読影用画像を変更する。複数の読影用画像の全てを並べて表示部15にて表示するようにしても良い。
このように読影用画像を表示した状態で制御部17はステップSa8およびステップSa9において、閾値の変更が指定されるか、あるいは読影用画像の確定が指示されるのを待ち受ける。この待ち受け状態にあるときに操作者が入力部16にて閾値の変更を指定する操作を行ったならば、制御部17はステップSa8からステップSa10へ進む。
ステップSa10において制御部17は、操作者の指示に応じて閾値を再設定する。そしてこののちに制御部17は、ステップSa10からステップSa4へ戻り、ステップSa4以降を再度実行する。すなわち制御部17は、再設定した閾値を使用して読影用画像を生成し直す。
ステップSa8およびステップSa9の待ち受け状態にあるときに操作者が入力部16にて読影用画像の確定を指示したならば、制御部17はステップSa9からステップSa11へ進む。ステップSa11において制御部17は、最も新しく生成された読影用画像を保存する。ここでの読影用画像の保存先は、記憶部14であっても良いし、外部の画像サーバなどであっても良い。
図6は読影用画像の一例を示す図である。図6は白黒で表しているために分かりづらいが、図6において図5に示した2値画像において白く示される領域に相当する領域は、例えば赤く着色されている。例えば円C1の中に存在する高画素値の領域は着色されているが、円C2,C3の中にそれぞれ存在する高画素値の領域は着色されていない。そして、図6に示した画像における画素値はDWI画像の画素値に対応し、着色の有無はADC値が閾値未満であるか否かを表す。腫瘍は、DWI画像における画素値が大きく、かつADC値が小さくなるので、円C1の中に存在する領域のように高画素値でかつ着色された領域が腫瘍である可能性がある。これに対してT2 shine-throughは、DWI画像における画素値が大きいが、ADC値も大きくなるので、円C2,C3の中に存在する領域のように高画素値であるが着色されない領域がT2 shine-throughである可能性がある。このように第1の実施形態で生成される読影用画像によれば、DWI画像が持つ情報とADC画像が持つ情報とを同時に確認しながら読影を行うことが可能であるので、読影を正確かつ簡易に行えるように支援することができる。
また第1の実施形態では、閾値を操作者が任意に設定することができるため、患者や撮像条件などによってADC値が変化しても、それに対応して最適な閾値を設定することができる。
また第1の実施形態では、閾値が変更された場合には、その変更された閾値を用いての読影用画像の生成を自動的に行って、表示する読影用画像も更新するため、操作者は読影用画像を確認しながら適切な閾値を設定することが可能となる。
(第2の実施形態)
図7は第2の実施形態における制御部17の処理手順を示すフローチャートである。
DWI法を使用した診断を実行する必要が生じたならば制御部17は、図7に示す処理を開始する。
ステップSb1において制御部17は、DWI撮像を行うように各部を制御する。このDWI撮像は、従来より行われている方法により行うことができる。そしてこのDWI撮像のなかで、再構成部13によって複数スライス分のDWI画像が生成される。ステップSb2において制御部17は、DWI画像のそれぞれに関するADC画像を生成する。このADC画像の生成も、従来より行われている方法により行うことができる。
ステップSb3において制御部17は、閾値を設定する。ここで設定する閾値は、操作者により指定される値としても良いし、デフォルトの値としても良い。ステップSb4において制御部17は、低いADC値を閾値処理してADC画像を2値化する。すなわち制御部17は、閾値以上である画素値を「1」に、閾値未満である画素値を「0」にそれぞれ置き換えることにより、ADC画像を2値化する。図8はここで得られる2値画像の一例を示す図である。
ステップSb5において制御部17は、ステップSb4で得られた2値化画像を使用してDWI画像をマスク処理することによって読影用画像を生成する。具体的には、上記の2値化画像において画素値が「1」である画素に相当するDWI画像の画素の画素値を「0」に置き換える。上記の2値化画像において画素値が「0」である画素に相当するDWI画像の画素の画素値は変更しない。図9は読影用画像の一例を示す図である。制御部17は、ステップSb4およびステップSb5の処理を、DWI撮像を行った複数のスライスのそれぞれに関して行う。従って、複数の読影用画像が生成される。ステップSb6において制御部17は、上記の複数の読影用画像をMIP処理してMIP画像を生成する。図10はMIP画像の一例を示す図である。
ステップSb7において制御部17は、MIP画像および複数の読影用画像のうちで操作者により選択された1つまたは複数を表示部15に表示させる。制御部17は、操作者の指示に応じて表示させる読影用画像を変更する。MIP画像および複数の読影用画像の全てを並べて表示部15にて表示するようにしても良い。
このようにMIP画像や読影用画像を表示した状態で制御部17はステップSb8およびステップSb9において、閾値の変更が指定されるか、あるいは読影用画像の確定が指示されるのを待ち受ける。この待ち受け状態にあるときに操作者が入力部16にて閾値の変更を指定する操作を行ったならば、制御部17はステップSb8からステップSb10へ進む。
ステップSb10において制御部17は、操作者の指示に応じて閾値を再設定する。そしてこののちに制御部17は、ステップSb10からステップSb4へ戻り、ステップSb4以降を再度実行する。すなわち制御部17は、再設定した閾値を使用して読影用画像およびMIP画像を生成し直す。
ステップSb8およびステップSb9の待ち受け状態にあるときに操作者が入力部16にて読影用画像の確定を指示したならば、制御部17はステップSb9からステップSb11へ進む。ステップSb11において制御部17は、最も新しく生成された読影用画像およびMIP画像を保存する。ここでの読影用画像およびMIP画像の保存先は、記憶部14であっても良いし、外部の画像サーバなどであっても良い。
読影用画像およびMIP画像では、ADC値が閾値以上である領域の画素については画素値「0」によってマスクされ、その他の領域の画素はDWI画像における画素値を持つ。このため、ADC値が大きくなるT2 shine-throughは、画素値「0」によってマスクされる可能性が高いが、ADC値が小さくなる腫瘍はマスクされずに残る。このため読影用画像では図9に示す円C4の中に存在する高画素値の領域のように、またMIP画像では図10に示す円C5の中に存在する高画素値の領域のように、腫瘍に相当する可能性が高い領域が際立って表される。このように第2の実施形態で生成される読影用画像によれば、DWI画像が持つ情報とADC画像が持つ情報とを同時に確認しながら読影を行うことが可能であるので、読影を正確かつ簡易に行えるように支援することができる。
また第2の実施形態では、閾値を操作者が任意に設定することができるため、患者や撮像条件などによってADC値が変化しても、それに対応して最適な閾値を設定することができる。
また第2の実施形態では、閾値が変更された場合には、その変更された閾値を用いての読影用画像およびMIP画像の生成を自動的に行って、表示する読影用画像およびMIP画像も更新するため、操作者は読影用画像やMIP画像を確認しながら適切な閾値を設定することが可能となる。
この実施形態は、次のような種々の変形実施が可能である。
前記第1の実施形態において、複数の閾値を用いて複数群の読影用画像を生成しておき、操作者が指定した閾値に関する読影用画像を表示するようにしても良い。あるいは、この複数群の読影用画像を画像サーバなどに出力し、ビューワにおいて選択的に表示させるようにしても良い。
前記第2の実施形態において、複数の閾値を用いて複数群の読影用画像および複数のMIP画像を生成しておき、操作者が指定した閾値に関する読影用画像およびMIP画像を表示するようにしても良い。あるいは、この複数群の読影用画像および複数のMIP画像を画像サーバなどに出力し、ビューワにおいて選択的に表示させるようにしても良い。
前記第1の実施形態におけるステップSa2乃至ステップSa11の処理またはステップSa3乃至ステップSa11の処理を、MRI装置から独立したコンピュータにおいて実行させることにより、MRI装置で撮像されたDWI画像から前記第1の実施形態における読影用画像を生成する画像処理装置として実現することもできる。
前記第2の実施形態におけるステップSb2乃至ステップSb11の処理またはステップSb3乃至ステップSb11の処理を、MRI装置から独立したコンピュータにおいて実行させることにより、MRI装置で撮像されたDWI画像から前記第2の実施形態における読影用画像およびMIP画像を生成する画像処理装置として実現することもできる。
前記第2の実施形態において、MIP画像の生成は省略することもできる。
読影用画像は、前記第1または第2の実施形態に示したものに限定されず、DWI画像をADC値が低い領域ほど際立たせて表した画像であれば、どのような画像であっても良い。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
本発明の実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置(MRI装置)の構成を示す図。 図1中の制御部17の第1の実施形態における処理手順を示すフローチャート。 DWI画像の一例を示す図。 ADC画像の一例を示す図。 第1の実施形態における2値画像の一例を示す図。 第1の実施形態における読影用画像の一例を示す図。 図1中の制御部17の第2の実施形態における処理手順を示すフローチャート。 第2の実施形態における2値画像の一例を示す図。 第2の実施形態における読影用画像の一例を示す図。 MIP画像の一例を示す図。
符号の説明
1…静磁場磁石、2…傾斜磁場コイル、3…傾斜磁場電源、4…寝台、5…寝台制御部、6a,6b,6c…RFコイルユニット、7…送信部、8…選択回路、9…受信部、10…計算機システム、11…インタフェース部、12…データ収集部、13…再構成部、14…記憶部、15…表示部、16…入力部、17…制御部。

Claims (9)

  1. 被検体から放射される磁気共鳴信号に基づいて拡散強調画像を生成する手段と、
    前記拡散強調画像における拡散係数の分布を表した拡散係数画像を生成する手段と、
    前記拡散係数画像に対して閾値処理する閾値処理手段と、
    腫瘍である可能性がある領域とT2 shine-throughである可能性がある領域とを区別するために、前記拡散強調画像と閾値処理した前記拡散係数画像とに基づいて、前記拡散強調画像のうちで拡散係数が閾値未満である領域を他の領域に対して際立たせて表した読影用画像を生成する読影用画像生成手段とを具備したことを特徴とする磁気共鳴イメージング装置。
  2. 操作者により任意に指定された値を前記閾値として設定する設定手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  3. 前記読影用画像生成手段は、前記操作者により前記閾値として新たな値が指定されたことに応じて、その新たな閾値を用いて前記読影用画像を新たに生成することを特徴とする請求項2に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  4. 前記閾値処理手段は、前記閾値処理によって前記拡散係数が前記閾値未満である領域を表す低領域画像を生成
    前記読影用画像生成手段は、前記拡散強調画像に前記低領域画像を合成して前記読影用画像を生成することを特徴とする請求項1に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  5. 前記読影用画像生成手段は、前記拡散係数が前記閾値未満である領域を他の領域に対して異なる色を付けた画像として前記読影用画像を生成することを特徴とする請求項に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  6. 前記閾値処理手段は、前記拡散係数画像を前記閾値で2値化して前記低領域画像を生成し、
    前記読影用画像生成手段は、前記低領域画像により前記拡散強調画像をマスクして前記読影用画像を生成することを特徴とする請求項4に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  7. 前記読影用画像生成手段によって複数のスライスに関してそれぞれ生成される複数の読影用画像を最大値投影した最大値投影画像を生成する手段をさらに備えることを特徴とする請求項6に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  8. 前記閾値処理手段は、複数の閾値を使用して複数の低領域画像を生成し、
    前記読影用画像生成手段は、前記拡散強調画像に複数の前記低領域画像をそれぞれ合成して複数の読影用画像を生成することを特徴とする請求項4に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  9. 被検体から放射される磁気共鳴信号に基づいて生成された拡散強調画像における拡散係数の分布を表した拡散係数画像を生成する手段と、
    前記拡散係数画像に対して閾値処理する閾値処理手段と、
    腫瘍である可能性がある領域とT2 shine-throughである可能性がある領域とを区別するために、前記拡散強調画像と閾値処理した前記拡散係数画像とに基づいて、前記拡散強調画像のうちで拡散係数が閾値未満である領域を他の領域に対して際立たせて表した読影用画像を生成する読影用画像生成手段を備えたことを特徴とする画像処理装置。
JP2006188284A 2006-07-07 2006-07-07 磁気共鳴イメージング装置および画像処理装置 Expired - Fee Related JP5105786B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006188284A JP5105786B2 (ja) 2006-07-07 2006-07-07 磁気共鳴イメージング装置および画像処理装置
EP07013026.5A EP1876464B1 (en) 2006-07-07 2007-07-03 Magnetic resonance imaging apparatus, magnetic resonance imaging method and image processing apparatus
US11/822,342 US7701210B2 (en) 2006-07-07 2007-07-05 MRI apparatus, method and process generating diffusion weighted images using apparent diffusion coefficients and threshold values
CN2007101279873A CN101099672B (zh) 2006-07-07 2007-07-06 磁共振成像装置、磁共振成像方法和图像处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006188284A JP5105786B2 (ja) 2006-07-07 2006-07-07 磁気共鳴イメージング装置および画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008012172A JP2008012172A (ja) 2008-01-24
JP5105786B2 true JP5105786B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=38543681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006188284A Expired - Fee Related JP5105786B2 (ja) 2006-07-07 2006-07-07 磁気共鳴イメージング装置および画像処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7701210B2 (ja)
EP (1) EP1876464B1 (ja)
JP (1) JP5105786B2 (ja)
CN (1) CN101099672B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10401457B2 (en) 2014-03-05 2019-09-03 Kyoto University Image processing apparatus, magnetic resonance imaging apparatus, image processing method, and storage medium

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5105786B2 (ja) * 2006-07-07 2012-12-26 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置および画像処理装置
US8392529B2 (en) 2007-08-27 2013-03-05 Pme Ip Australia Pty Ltd Fast file server methods and systems
WO2009067675A1 (en) 2007-11-23 2009-05-28 Mercury Computer Systems, Inc. Client-server visualization system with hybrid data processing
US10311541B2 (en) 2007-11-23 2019-06-04 PME IP Pty Ltd Multi-user multi-GPU render server apparatus and methods
WO2009067680A1 (en) 2007-11-23 2009-05-28 Mercury Computer Systems, Inc. Automatic image segmentation methods and apparartus
US9904969B1 (en) 2007-11-23 2018-02-27 PME IP Pty Ltd Multi-user multi-GPU render server apparatus and methods
US8319781B2 (en) 2007-11-23 2012-11-27 Pme Ip Australia Pty Ltd Multi-user multi-GPU render server apparatus and methods
KR100938863B1 (ko) 2008-05-28 2010-01-27 재단법인 아산사회복지재단 자동화된 목적 장기의 체절 및 암 조직의 시각화를 위한확산 강조 영상의 처리장치 및 그 방법
CN101332088B (zh) * 2008-07-21 2011-05-11 深圳先进技术研究院 一种获取脑部特征参数的***及溶栓决策***
JP5481117B2 (ja) 2008-09-29 2014-04-23 株式会社東芝 磁気共鳴診断装置およびその制御方法
CN101596109B (zh) * 2009-06-12 2012-01-25 深圳先进技术研究院 获取脑部特征参数的方法、***及溶栓指征生成***
DE102010041448B4 (de) * 2010-09-27 2013-01-17 Siemens Aktiengesellschaft Automatische Erstellung eines selektiven MR-Bildes aus zu unterschiedlichen Echozeiten aufgenommenen MR-Bildern
WO2013165454A1 (en) * 2012-05-03 2013-11-07 Alan Penn & Associates, Inc. Computer aided diagnostic method and device
US9618596B2 (en) * 2012-07-02 2017-04-11 Syntheticmr Ab Methods and systems for improved magnetic resonance acquisition using a single acquisition type
US9509802B1 (en) 2013-03-15 2016-11-29 PME IP Pty Ltd Method and system FPOR transferring data to improve responsiveness when sending large data sets
US8976190B1 (en) 2013-03-15 2015-03-10 Pme Ip Australia Pty Ltd Method and system for rule based display of sets of images
US11183292B2 (en) 2013-03-15 2021-11-23 PME IP Pty Ltd Method and system for rule-based anonymized display and data export
US10540803B2 (en) 2013-03-15 2020-01-21 PME IP Pty Ltd Method and system for rule-based display of sets of images
US10070839B2 (en) 2013-03-15 2018-09-11 PME IP Pty Ltd Apparatus and system for rule based visualization of digital breast tomosynthesis and other volumetric images
US11244495B2 (en) 2013-03-15 2022-02-08 PME IP Pty Ltd Method and system for rule based display of sets of images using image content derived parameters
WO2015017582A1 (en) * 2013-07-30 2015-02-05 Children's Hospital Los Angeles Magnetic resonance imaging tool to detect clinical difference in brain anatomy
CN104510469B (zh) * 2013-09-26 2017-09-26 深圳先进技术研究院 基于磁共振弥散加权图像确定脑缺血特征的方法和装置
DE102013224264B4 (de) 2013-11-27 2018-12-27 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren zur Verarbeitung von Magnetresonanz-Diffusionsbilddaten
US20150195432A1 (en) * 2013-12-19 2015-07-09 Lyve Minds, Inc. Modular Camera Core
CN105874778A (zh) * 2014-01-03 2016-08-17 Lyve创意公司 模块化相机核芯和模块化相机扩展***
JP6554717B2 (ja) * 2014-04-24 2019-08-07 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 磁気共鳴装置およびプログラム
JP6418797B2 (ja) * 2014-06-11 2018-11-07 ザイオソフト株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
US11599672B2 (en) 2015-07-31 2023-03-07 PME IP Pty Ltd Method and apparatus for anonymized display and data export
US9984478B2 (en) 2015-07-28 2018-05-29 PME IP Pty Ltd Apparatus and method for visualizing digital breast tomosynthesis and other volumetric images
ITUB20154173A1 (it) 2015-10-01 2017-04-01 Datalogic IP Tech Srl Sensore optoelettronico e metodo di funzionamento di un sensore optoelettronico
CN108885246B (zh) * 2015-12-09 2021-04-09 皇家飞利浦有限公司 用于生成高b值处的合成扩散图像的扩散MRI方法
US10885679B2 (en) 2016-04-11 2021-01-05 The Institute Of Cancer Research: Royal Cancer Hospital Method for producing a weighted magnetic resonance image
JP7325924B2 (ja) * 2017-08-25 2023-08-15 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 医用画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
US10909679B2 (en) 2017-09-24 2021-02-02 PME IP Pty Ltd Method and system for rule based display of sets of images using image content derived parameters
EP3550319A1 (en) * 2018-04-05 2019-10-09 Koninklijke Philips N.V. Emulation mode for mri
CN108492307B (zh) * 2018-03-26 2022-07-05 苏州朗润医疗***有限公司 一种磁共振adc图像分割方法及使用该方法的磁共振***
JP6813759B2 (ja) * 2019-02-28 2021-01-13 株式会社PixSpace 投影画像演算処理装置、投影画像演算処理方法および投影画像演算処理プログラム
JPWO2022209298A1 (ja) * 2021-03-29 2022-10-06

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993018415A1 (en) * 1992-03-09 1993-09-16 University Of Washington Image neurography and diffusion anisotropy imaging
JPH0654830A (ja) * 1992-08-06 1994-03-01 Hitachi Ltd 拡散係数分布画像の表示方法
JP3369688B2 (ja) * 1993-12-27 2003-01-20 株式会社日立製作所 核磁気共鳴を用いた検査装置
JP2001187037A (ja) * 1999-12-27 2001-07-10 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 拡散運動検出用勾配磁場印加方向決定方法、拡散係数測定方法およびmri装置
ATE438337T1 (de) * 2000-02-02 2009-08-15 Gen Hospital Corp Verfahren zum auswerten neuer gehirnschlagsbehandlungen unter verwendung einer geweberisikokarte
JP3878429B2 (ja) * 2001-04-05 2007-02-07 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー Mri装置
JP2002360538A (ja) * 2001-06-08 2002-12-17 Hitachi Ltd 画像表示装置
US20060201504A1 (en) * 2005-03-08 2006-09-14 Singhal Aneesh B High-flow oxygen delivery system and methods of use thereof
JP2006247113A (ja) 2005-03-10 2006-09-21 Gunma Univ 腫瘍検出のための画像形成方法及び画像形成ソフトウェア
DE102005034374B3 (de) * 2005-07-22 2007-03-01 Siemens Ag Verfahren zur automatischen Erstellung einer Hintergrundmaske bei Bildern mit verrauschten Hintergrundbereichen, Anwendungen dazu sowie ein Kernspintomographiegerät zur Durchführung der Verfahren und Computersoftwareprodukt
US8019142B2 (en) * 2005-11-21 2011-09-13 Agency For Science, Technology And Research Superimposing brain atlas images and brain images with delineation of infarct and penumbra for stroke diagnosis
JP5127276B2 (ja) * 2006-05-26 2013-01-23 株式会社東芝 画像処理装置および磁気共鳴イメージング装置
JP5105786B2 (ja) * 2006-07-07 2012-12-26 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置および画像処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10401457B2 (en) 2014-03-05 2019-09-03 Kyoto University Image processing apparatus, magnetic resonance imaging apparatus, image processing method, and storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
EP1876464A2 (en) 2008-01-09
CN101099672A (zh) 2008-01-09
JP2008012172A (ja) 2008-01-24
CN101099672B (zh) 2011-01-12
EP1876464A3 (en) 2008-12-10
US20080007264A1 (en) 2008-01-10
US7701210B2 (en) 2010-04-20
EP1876464B1 (en) 2018-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5105786B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置および画像処理装置
US7777485B2 (en) Method for multiplexed MR tracking
JP5559848B2 (ja) 複数タイプの磁気共鳴映像を同時に生成する装置及びその方法
US20170153801A1 (en) Medical imaging apparatus and control method thereof
US9157977B2 (en) Magnetic resonance imaging apparatus with optimal excitation angle
US9488713B2 (en) Automatic HF shim configuration for coils
US20210121092A1 (en) Magnetic resonance imaging system and position display method
US20200341088A1 (en) Method for obtaining magnetic resonance imaging data and magnetic resonance imaging system
JP2008043436A (ja) 磁気共鳴診断装置
JP2006175223A (ja) 並列rf送信による空間−スペクトル励起のための方法及びシステム
US9335394B2 (en) Method and magnetic resonance scanner for hyperintense display of areas in the vicinity of dipole fields
CN110554335B (zh) 用于磁共振成像中线圈选择的方法和***
JP2008212418A (ja) 磁気共鳴診断装置および医用画像表示装置
US20140152306A1 (en) Method and apparatus to generate magnetic resonance data
JP4928898B2 (ja) 磁気共鳴診断装置
US9810757B2 (en) High-speed magnetic resonance imaging method and apparatus
US10794970B2 (en) Staggered parallel transmission radio frequency coil for magnetic resonance imaging
JP5904815B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
US11686799B2 (en) Method and apparatus for generation of combined magnetic resonance images
JP5366431B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP4236595B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2023049144A (ja) 磁気共鳴イメージング装置、画像生成方法、および画像生成プログラム
JP6351933B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP2022149625A (ja) 医用画像診断システムおよび画像処理プログラム
JP5330006B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120724

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees