JP5103631B2 - 加工方法 - Google Patents

加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5103631B2
JP5103631B2 JP2010068021A JP2010068021A JP5103631B2 JP 5103631 B2 JP5103631 B2 JP 5103631B2 JP 2010068021 A JP2010068021 A JP 2010068021A JP 2010068021 A JP2010068021 A JP 2010068021A JP 5103631 B2 JP5103631 B2 JP 5103631B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
processing
ultraviolet light
sic substrate
processing method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010068021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011200944A5 (ja
JP2011200944A (ja
Inventor
章亀 久保田
睦 峠
Original Assignee
国立大学法人 熊本大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人 熊本大学 filed Critical 国立大学法人 熊本大学
Priority to JP2010068021A priority Critical patent/JP5103631B2/ja
Priority to US13/636,265 priority patent/US8877082B2/en
Priority to PCT/JP2011/056597 priority patent/WO2011118532A1/ja
Publication of JP2011200944A publication Critical patent/JP2011200944A/ja
Publication of JP2011200944A5 publication Critical patent/JP2011200944A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5103631B2 publication Critical patent/JP5103631B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30604Chemical etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • H01L21/0201Specific process step
    • H01L21/02024Mirror polishing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • B24B37/042Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces operating processes therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Description

本発明は加工方法に関する。詳しくは、SiC(炭化ケイ素)やGaN(窒化ガリウム)等の難加工性の高機能材料表面を高能率かつ高精度に加工することができる加工方法に係るものである。
近年、次世代パワー半導体素子材料として、ワイドバンドギャップ半導体であるシリコンカーバイド(SiC)、窒化ガリウム(GaN)、ダイヤモンド、サファイア及び窒化アルミニウム(AlN)などの材料が注目されている。
例えば、シリコンカーバイド(SiC)はSi半導体と比べてバンドギャップが3倍であり、絶縁破壊電界強度が約7倍である等優れた物性値を有しており、現在のSiパワーデバイスに比べて低損失、高周波特性、高温動作性といった点で優れている。
しかし、SiCはダイヤモンドに次ぐ高硬度を有しており、熱的にも化学的にも極めて安定しているために加工が難しく、従来のシリコン加工技術をそのまま適用することが困難である。
なお、従来のSiC基板の加工技術としては、SiC単結晶から切り出した基板に対してダイヤモンド砥粒を用いた機械研磨で平面度を出し、その後表面の加工変質層を除去するためにCMP(Chemical Mechanical Polishing)や高温水素アニールが行われている。
しかし、こうしたSiC基板の加工技術では、仕上がり面の表面にわずかなダメージが残っており、エピタキシャル成長用基板として充分な表面を得ることが困難であった。そのため、ダメージの無いSiC基板表面を高能率に実現することができる加工技術の開発が強く求められていた。
こうした求めに応じて、酸化剤の溶液中に被加工物を配し、定盤若しくは加工ヘッドに磁場により拘束し、空間的に制御された遷移金属の磁性微粒子を、被加工物の被加工面に極低荷重のもとで接触させるとともに、被加工面と磁性微粒子とを相対的に変位させ、磁性微粒子の触媒作用により、磁性微粒子表面上で生成した酸化力を持つ活性種と被加工物の表面原子との化学反応で生成した化合物を除去、あるいは溶出させることによって被加工物を加工する加工方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2008−71857号公報
しかしながら、特許文献1に記載された技術では、加工速度が充分では無く、更なる加工速度の向上が求められていた。
本発明は以上の点に鑑みて創案されたものであって、高い加工速度を実現することが可能である加工方法を提供することを目的とするものである。
上記の目的を達成するために、本発明に係る加工方法では、アルカリ溶液中に配置された被加工物の表面に、同被加工物のバンドギャップよりも大きなエネルギーを有する光を照射すると共に、前記光が照射された前記被加工物の表面に加工部材を接触させた状態で前記被加工物と前記加工部材を相対的に変位させる工程を備える。
ここで、被加工物のバンドギャップよりも大きなエネルギーを有する光を照射することによって、被加工物の表面を励起させ、被加工物の表面での酸化還元反応を誘発することができる。そして、被加工物の表面で酸化還元反応が生じることで、被加工物の表面が改質し、母材よりも軟質な層を形成することができる。例えば、被加工物がSiC基板の場合には被加工物より軟質な層としてSiOx層を形成することができ、被加工物がGaN基板の場合には軟質な層としてGa層を形成することができるといった具合である。
また、被加工物がアルカリ溶液中に配置されていることによって、被加工物の表面に形成された軟質な層を化学的に除去することができる。更に、被加工物の表面に加工部材を接触させた状態で被加工物と加工部材を相対的に変位させることによって、被加工物の表面に形成された軟質な層を機械的(物理的)に除去することができる。
即ち、被加工物の表面に形成された軟質な層については、(1)アルカリ溶液によって化学的に除去され、若しくは、(2)加工部材によって機械的に除去され、若しくは、(3)アルカリ溶液によって化学的に除去されると共に加工部材によって機械的に除去されることとなる。
なお、被加工物に照射する光について、被加工物の直上若しくは直下から照射した場合には、光が被加工物に均等に照射されることとなり、被加工物の表面に形成される軟質な層についても均一に形成することができ、加工領域の表面粗さを改善し、より平滑な加工面を実現することが可能となる。
本発明を適用した加工方法では、高い加工速度を実現することが可能となる。
本発明を適用した加工方法の一例を実施するための加工装置を説明するための模式図である。 本発明を適用した加工方法の一例を説明するための模式図である。 各種加工方法による加工レートを示す模式図である。
以下、本発明を実施するための形態(以下、「実施の形態」と称する。)について説明する。なお、説明は以下の順序で行う。
1.第1の実施の形態
2.第2の実施の形態
<1.第1の実施の形態>
図1は本発明を適用した加工方法の一例を実施するための加工装置を説明するための模式図であり、ここで示す加工装置(ポリッシング装置)1は、水酸化カリウム溶液(0.1mol/リットル)2を入れた加工槽3と、SiC基板8を保持する試料ホルダー4と、紫外光を照射するための紫外光光源5を有している。なお、SiC基板は被加工物の一例である。
加工槽3の底部3aは合成石英定盤で構成されており、この合成石英定盤の上面(図1上の上面)によって被加工物が研磨されることとなる。また、加工槽3の側壁3bは例えばフッ素樹脂や塩化ビニル樹脂といった耐薬品性に優れた樹脂系材料により形成されている。なお、合成石英定盤は加工部材の一例である。
ここで、本実施の形態では、加工槽3の底部3aが合成石英で形成されている場合を例に挙げて説明を行っているが、紫外光光源5から照射される紫外光が底部3aの上面に到達する程度の透過率である材料であれば充分であり、必ずしも合成石英で形成される必要は無く、例えば、サファイア等で形成されていても構わない。
また、合成石英定盤3aの中心部には、モーター6と接続された回転軸7aと連結されており、モーター6によって加工槽3が図1中符号Aで示す方向に回転可能に構成されている。
ここで、本実施の形態では、加工槽3に入れられるアルカリ溶液として、水酸化カリウム(KOH)溶液を用いた場合を例に挙げて説明を行っているが、アルカリ溶液は後述する様に、被加工物の表面に生成された改質層部分を化学的に除去することができれば充分であり、必ずしも水酸化カリウム溶液である必要はなく、水酸化カリウム(KOH)溶液、水酸化ナトリウム(NaOH)溶液、アルカリ電解水若しくは水酸化カルシウム(Ca(OH))溶液のうち少なくとも1つを含んでいれば良い。即ち、被加工物や加工条件等の組み合わせに応じてアルカリ溶液は種々の材料に変更可能である。
また、試料ホルダー4は、加工槽3の回転軸7aに対して偏心した回転軸7bを中心として図1中符号Bで示す方向に回転可能に構成されており、SiC基板8を保持した状態で上方からSiC基板8と合成石英定盤3aが接触するような位置まで下降する。
ここで、本実施の形態では、試料ホルダー4に保持される被加工物としてSiC基板8を例に挙げて説明を行っているが、被加工物はSiC基板に限定されるものではなく、窒化ケイ素、GaN、ダイヤモンド、サファイア、AlN等からなる基板であっても構わない。
また、紫外光光源5は、合成石英定盤3aの上面に紫外光を照射することができる様に構成されており、即ち、SiC基板8と合成石英定盤3aが接触する領域に紫外光を照射することができる様に構成されている。なお、紫外光光源5はSiC基板8と合成石英定盤3aが接触する領域の真下に配置され、紫外光光源5から真上に紫外光を照射できる様に構成されている。
ここで、SiC基板8と合成石英定盤3aが接触する領域に紫外光を照射することができるのであれば、必ずしも紫外光光源5がSiC基板8と合成石英定盤3aが接触する領域の真下に配置される必要は無い。但し、紫外光光源5がSiC基板8と合成石英定盤3aが接触する領域の真下に配置され、真上に紫外光を照射できる様に構成することで、SiC基板8と合成石英定盤3aが接触する領域に均等に紫外光を照射することができることとなるために、紫外光光源5はSiC基板8と合成石英定盤3aが接触する領域の真下に配置された方が好ましい。
なお、本実施の形態では、SiC基板8に照射する光が紫外光である場合を例に挙げて説明を行っているが、SiC基板8のバンドギャップよりも大きなエネルギーを有する光であればよい。
以下、上記の様に構成された加工装置1を用いた加工方法についての説明を行う。即ち、本発明を適用した加工方法の一例について説明を行う。
先ず、SiC基板8に紫外光を照射することで、図2(A)で示す様に、SiC基板8よりも軟質な層9が形成される。具体的には、SiC基板8に紫外光を照射することで、SiC基板8の表層にSiO層9が形成される。
即ち、SiC基板8に紫外光を照射することで、SiC基板8の表面が励起され、そのことによってSiC基板8の表面で酸化還元反応が誘発されることとなる。そして、SiC基板8の表面で酸化還元反応が生じることによりSiC基板8の表面が改質され、上述した様に、SiC基板8の表面に軟質な層(SiO層)9が形成されるのである。
SiC基板8の表層に形成されたSiO層9は、水酸化カリウム溶液による化学的なエッチング作用によって除去されると共に(図2(B)参照)、合成石英定盤3aにより機械的に除去されることとなる(図2(C)参照)。
本実施の形態における加工方法では、SiC基板8の表面に軟質なSiO層9を形成し、化学的及び機械的に除去することによって、高能率であると共に高精度な加工が実現できることとなる。
図3は各種加工方法による加工レートを示す模式図である。
先ず、図3中符号Aは、SiC基板を過酸化水素水(H)中に配置し、鉄(Fe)製の加工部材をSiC基板に接触させた状態で往復運動させた場合の加工レートである。
即ち、加工部材(Fe)が過酸化水素水(H)と反応して生成されるOHラジカル(OH・;ヒドロキシルラジカル)と過酸化水素水(H)中の溶存酸素によってSiC基板の表面を酸化してSiO層を生成した上で、加工部材を往復させることでSiO層を除去する場合の加工レートを示したものが、図3中符号Aである。なお、こうした技術は上述の特許文献1に記載がなされている。
また、図3中符号Bは、SiC基板を過酸化水素水(H)中に配置し、SiC基板に紫外光を照射すると共に、石英をSiC基板に接触させた状態で往復運動させた場合の加工レートである。
即ち、紫外光の影響で過酸化水素水(H)が分解されて生成されるOHラジカルと過酸化水素水(H)中の溶存酸素によってSiC基板の表面を酸化してSiO層を生成した上で、石英を往復させることでSiO層を除去する場合の加工レートを示したものが、図3中符号Bである。
これに対して、図3中符号Cは、本実施の形態における加工方法での加工レートを示している。
図3からも明らかな様に、本実施の形態の加工レートは極めて高いことが分かる。
表1は本実施の形態における加工方法で加工した場合の表面粗さと、紫外光を照射せずその他の条件は本実施の形態における加工方法と同様の方法で加工した場合の表面粗さを示したものである。
Figure 0005103631
表1からも明らかな様に、本実施の形態における加工方法では、加工レートの向上のみならず、表面粗さの改善をも実現することができる。
<2.第2の実施の形態>
上記した第1の実施の形態では、紫外光によってのみSiO層を形成していたが、紫外光と共にOHラジカルによってSiO層を形成するようにしても良い。
即ち、加工槽3の中に水酸化カリウム溶液2と共に過酸化水素水(H)を入れておいても良い。
過酸化水素水(H)を含む溶液に紫外光が照射されると、極めて強力な酸化力を有するOHラジカルが生成されることとなる(式1参照)。
(式1)
+UV(紫外光)→2OH・
そして、こうして生成されたOHラジカルとSiC基板8の表面の凸部が反応することで、SiC基板8の表面が酸化され、SiO層9が形成されることとなる(式2参照)。
(式2)
SiC+4OH・+O→SiO+2HO+CO
なお、SiC基板8に紫外光を照射することで、SiC基板8の表面が励起されてSiO層9が形成される点については、上記した第1の実施の形態と同様である。
そして、紫外光を照射することによって、更に、OHラジカルの作用によってSiC基板8の表面に形成されたSiO層9は、水酸化カリウム溶液による化学的なエッチング作用によって除去されると共に(図2(B)参照)、合成石英定盤3aにより機械的に除去されることとなる(図2(C)参照)。この点についても、上記した第1の実施の形態と同様である。
本実施の形態における加工方法についても、上記した第1の実施の形態と同様に、高能率であると共に高精度な加工が実現できることとなり、更に、表面粗さの改善をも実現することができる。
1加工装置
2水酸化カリウム溶液
3加工槽
3a合成石英定盤
3b側壁
4試料ホルダー
5紫外光光源
6モーター
7a回転軸
7b回転軸
8SiC基板
9SiO

Claims (3)

  1. アルカリ溶液中に配置された被加工物の表面に、同被加工物のバンドギャップよりも大きなエネルギーを有する紫外光を照射すると共に、前記紫外光が照射された前記被加工物の表面に合成石英若しくはサファイアで構成された加工部材を接触させた状態で前記被加工物と前記加工部材を相対的に変位させる工程を備える加工方法であって、
    前記紫外光は前記加工部材を介して前記被加工物に照射する
    加工方法。
  2. 前記アルカリ溶液は、水酸化カリウム溶液、水酸化ナトリウム溶液、アルカリ電解水若しくは水酸化カルシウム溶液のうち少なくとも1つを含んでいる
    請求項1に記載の加工方法。
  3. 前記被加工物は、シリコンカーバイド、窒化ケイ素、GaN、ダイヤモンド、サファイア、AlNのうちいずれか1つからなる
    請求項1または請求項2に記載の加工方法。
JP2010068021A 2010-03-24 2010-03-24 加工方法 Expired - Fee Related JP5103631B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010068021A JP5103631B2 (ja) 2010-03-24 2010-03-24 加工方法
US13/636,265 US8877082B2 (en) 2010-03-24 2011-03-18 Method of processing surface of high-performance materials which are difficult to process
PCT/JP2011/056597 WO2011118532A1 (ja) 2010-03-24 2011-03-18 加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010068021A JP5103631B2 (ja) 2010-03-24 2010-03-24 加工方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011200944A JP2011200944A (ja) 2011-10-13
JP2011200944A5 JP2011200944A5 (ja) 2012-06-28
JP5103631B2 true JP5103631B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=44673086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010068021A Expired - Fee Related JP5103631B2 (ja) 2010-03-24 2010-03-24 加工方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8877082B2 (ja)
JP (1) JP5103631B2 (ja)
WO (1) WO2011118532A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5990444B2 (ja) * 2012-11-01 2016-09-14 昭和電工株式会社 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP6106419B2 (ja) * 2012-12-12 2017-03-29 昭和電工株式会社 SiC基板の製造方法
JP6240943B2 (ja) * 2015-11-19 2017-12-06 株式会社岡本工作機械製作所 研磨装置およびそれを用いたGaN基板の研磨加工方法
JP6732213B2 (ja) * 2016-11-16 2020-07-29 日本電気硝子株式会社 ガラス基板の製造方法
JP7118417B2 (ja) * 2018-08-31 2022-08-16 株式会社東邦鋼機製作所 光照射触媒基準エッチング装置
JP7204105B2 (ja) * 2019-02-13 2023-01-16 国立大学法人 熊本大学 加工方法及び加工装置
CN109866084A (zh) * 2019-04-08 2019-06-11 北京建筑大学 一种uv光催化辅助化学机械抛光装置及抛光方法
JP7383339B2 (ja) * 2019-10-16 2023-11-20 株式会社ディスコ 被加工物の加工方法及び加工装置
CN113334242B (zh) * 2021-06-24 2022-11-04 大连理工大学 金刚石晶片紫外光辅助化学机械抛光的加工装置及工艺

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4399550B2 (ja) * 2001-01-23 2010-01-20 株式会社エム光・エネルギー開発研究所 光学部品の研磨方法
US20050269577A1 (en) * 2004-06-08 2005-12-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Surface treatment method and surface treatment device
JP2006024910A (ja) * 2004-06-08 2006-01-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表面処理方法及び表面処理装置
US7585772B2 (en) * 2006-07-26 2009-09-08 Freiberger Compound Materials Gmbh Process for smoothening III-N substrates
JP4982742B2 (ja) 2006-09-13 2012-07-25 国立大学法人 熊本大学 磁性微粒子を用いた触媒化学加工方法及び装置
JP4887266B2 (ja) * 2007-10-15 2012-02-29 株式会社荏原製作所 平坦化方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8877082B2 (en) 2014-11-04
JP2011200944A (ja) 2011-10-13
US20130196513A1 (en) 2013-08-01
WO2011118532A1 (ja) 2011-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5103631B2 (ja) 加工方法
JP5516424B2 (ja) エピタキシャル成長用炭化珪素単結晶基板の製造方法
JP2008081389A (ja) 触媒支援型化学加工方法及び装置
JP4982742B2 (ja) 磁性微粒子を用いた触媒化学加工方法及び装置
JP5358996B2 (ja) SiC単結晶基板の製造方法
US10163645B2 (en) Method for processing wide-bandgap semiconductor substrate and apparatus therefor
US20100147463A1 (en) Catalyst-aided chemical processing method and apparatus
JP2010163307A (ja) Iii族窒化物基板、それを備える半導体デバイス、及び、表面処理されたiii族窒化物基板を製造する方法
JP2008136983A (ja) 触媒支援型化学加工方法及び加工装置
JP5552648B2 (ja) 研磨方法及び研磨装置
Toh et al. Photoelectrochemical oxidation assisted catalyst-referred etching for SiC (0001) surface
Yin et al. Effect of using high-pressure gas atmosphere with UV photocatalysis on the CMP characteristics of a 4H-SiC substrate
JP5400228B1 (ja) SiC単結晶基板
Shi et al. Polishing of diamond, SiC, GaN based on the oxidation modification of hydroxyl radical: status, challenges and strategies
Wei et al. Study on electrochemical corrosion and CMP of GaN in different oxidation systems
JP5315573B2 (ja) 加工装置および加工方法
JP2009010096A (ja) 炭化珪素半導体装置とその製造方法
JP2015127078A (ja) 加工方法及び加工装置
JP2015226951A (ja) 研磨装置
JP5287463B2 (ja) エピタキシャル層付きiii族窒化物基板、及びそれを用いた半導体デバイス
JP2011120989A (ja) 表面加工方法
JP2013077661A (ja) 化合物半導体基板の表面研磨方法
JP5692283B2 (ja) Iii族窒化物基板、及びそれを用いた半導体デバイス
楊暁喆 Development of highly-efficient slurryless
JP2013017925A (ja) 光触媒反応型化学的加工方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120514

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120622

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20120627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120808

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees