JP5090536B2 - 基板処理方法及び基板処理装置 - Google Patents

基板処理方法及び基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5090536B2
JP5090536B2 JP2010539190A JP2010539190A JP5090536B2 JP 5090536 B2 JP5090536 B2 JP 5090536B2 JP 2010539190 A JP2010539190 A JP 2010539190A JP 2010539190 A JP2010539190 A JP 2010539190A JP 5090536 B2 JP5090536 B2 JP 5090536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
pressure
electrostatic
processing
processing chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010539190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010058672A1 (ja
Inventor
公男 小暮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Mechatronics Corp
Original Assignee
Shibaura Mechatronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibaura Mechatronics Corp filed Critical Shibaura Mechatronics Corp
Priority to JP2010539190A priority Critical patent/JP5090536B2/ja
Publication of JPWO2010058672A1 publication Critical patent/JPWO2010058672A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5090536B2 publication Critical patent/JP5090536B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/50Substrate holders
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68742Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a lifting arrangement, e.g. lift pins

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、静電チャックテーブルを利用した基板処理方法及び基板処理装置に関する。
半導体装置の製造工程では、半導体基板(ウェーハ)に対して成膜、エッチング、表面改質等の種々の処理が減圧下で行われる。ところで、このようなウェーハ処理では、処理中におけるウェーハ温度を面内全体にわたって均一に制御することが重要であり、温度制御されたステージに対してウェーハの全面を均一に密着固定させる必要がある。そのようなウェーハの密着固定方法としては、現在、静電吸着方式が主流となっている。
また、減圧雰囲気中で加熱あるいは冷却された静電チャックテーブルにウェーハを吸着固定させてウェーハの温度制御をする際に、テーブルのウェーハ吸着面に熱伝導性のよいガスを供給してウェーハ下面とテーブルの吸着面との間でそのガスを介して熱伝達を行わせる方法がある(例えば、特許文献1)。
特開平7−231034号公報
テーブルの静電吸着面に、ウェーハ・テーブル間の熱伝達を担う媒体ガスを供給する場合、そのガスを処理室外部からテーブル表面(吸着面)へと導くための機構(テーブル内を通されるガス供給管など)が必要である。特にウェーハ面内での均一処理を図るため静電チャックテーブルを回転させるような場合には、その回転中のテーブルに対して処理室外部からガスを供給できるようにする機構が必要になり、装置構造が複雑化し、コストアップにつながる。
本発明は上述の問題に鑑みてなされ、静電チャックテーブルにガス供給機構を設けなくても、基板とテーブル吸着面との間でガスを媒体とした熱伝達を行わせることのできる基板処理方法及び基板処理装置を提供する。
本発明の一態様によれば、減圧下の処理室内で、静電チャックテーブルの静電吸着面に吸着された基板に対して処理を行う基板処理方法であって、前記基板を前記静電吸着面に対して離間させた状態で、前記処理室内を前記処理時における第1の圧力よりも高い第2の圧力にするステップと、前記第2の圧力下で前記基板を前記静電吸着面に対して移動させて前記基板を前記静電吸着面に吸着させ、前記基板と前記静電吸着面との間に前記第2の圧力下で前記処理室内に存在していたガスを介在させるステップと、前記ガスを媒体に前記基板と前記静電チャックテーブルとの間で熱伝達を行わせ、前記基板を加熱または冷却するステップと、前記処理室内を排気して前記第1の圧力にし、前記第1の圧力下で前記基板の処理を行うステップと、を備えたことを特徴とする基板処理方法が提供される。
また、本発明の他の一態様によれば、ガス導入口を介してガス導入可能であり、且つ排気口を介して排気可能な処理室と、基板を静電吸着可能な静電吸着面と基板温度制御機構とを有し、前記処理室内で回転可能に設けられた静電チャックテーブルと、前記処理室内で前記基板を前記静電吸着面に対して移動させる移動機構と、前記処理室内の圧力及び前記移動機構の動作を制御する制御装置であって、前記基板を前記静電吸着面に対して離間させた状態で前記処理室内を前記基板の処理時における第1の圧力よりも高い第2の圧力にし、この第2の圧力下で前記基板を前記静電吸着面に対して移動し前記静電吸着面に吸着させ、前記基板が前記静電吸着面に吸着された状態で前記処理室内の圧力を前記第2の圧力から前記第1の圧力にし、この第1の圧力下で前記基板の処理を行わせる制御装置と、を備えたことを特徴とする基板処理装置が提供される。
また、本発明のさらに他の一態様によれば、ガス導入口を介してガス導入可能であり、且つ排気口を介して排気可能な処理室と、基板を静電吸着可能な静電吸着面と基板温度制御機構とを有し、前記処理室内で回転可能に設けられた静電チャックテーブルと、前記処理室内で前記基板を前記静電吸着面に対して移動させる移動機構と、を備え、前記基板が前記静電吸着面に吸着された状態で前記基板と前記静電吸着面との間には、前記基板の処理時における第1の圧力よりも高い第2の圧力下で前記処理室内に存在していたガスが介在され、前記ガスを媒体に前記基板と前記静電チャックテーブルとの間で熱伝達を行わせて前記基板を加熱または冷却可能であることを特徴とする基板処理装置が提供される。
本発明によれば、静電チャックテーブルにガス供給機構を設けなくても、基板とテーブル吸着面との間でガスを媒体とした熱伝達を行わせることのできる基板処理方法及び基板処理装置が提供される。
本発明の実施形態に係る基板処理装置における静電チャックテーブル設置部分の模式図。 同静電チャックテーブルにおける静電吸着面に凹部を設けた形態の模式図。 同静電チャックテーブル内にヒーターを設けた形態の模式図。
以下、図面を参照し、本発明の実施形態について説明する。本発明の実施形態では、例えば、半導体ウェーハを処理対象の基板とし、その半導体ウェーハに対して減圧下の処理室内でスパッタ成膜処理を行う例を挙げて説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る基板処理装置における静電チャックテーブル設置部分の模式図である。
本実施形態に係る基板処理装置は、チャンバー壁11によって囲まれた処理室12を有し、その処理室12内には、ガス導入口13を介して各種ガスを導入可能であり、また排気口16を介して真空排気可能である。ガス導入口13はガス導入管14を介して図示しないガス供給源に接続されている。排気口16は排気管17を介して図示しない真空ポンプ等に接続されている。ガス導入管14と排気管17にはそれぞれガス導入弁15、排気弁18が設けられている。処理室12の外部に設けられた制御装置50がガス導入弁15、排気弁18を制御することでガス導入量と排気量が制御され、処理室12内を所望のガスによる所望の圧力下にすることが可能である。
処理室12の底部付近には、静電チャックテーブル21が設けられている。本実施形態では、半導体ウェーハWの被成膜面全面に均一に成膜するため、静電チャックテーブル21に吸着固定された半導体ウェーハWを回転させながらスパッタ成膜を行うようにしている。したがって、静電チャックテーブル21は、その回転軸26が処理室12の外部で図示しない回転駆動機構に連結され、図1において1点鎖線で示す回転中心のまわりに回転可能に設けられている。
静電チャックテーブル21の上部には、金属製のベース部材22とセラミック製の誘電体23とからなる静電チャック機構が設けられている。誘電体23は例えば円盤状に形成され、その上面には円形状の静電吸着面23aを有する。
誘電体23の内部には電極が設けられ、その内部電極に図示しない電源から電圧を印加すると、静電吸着面23aと、この上に載置された半導体ウェーハWとの間に静電気力が発生し、半導体ウェーハWは静電吸着面23aに吸着固定される。
また、静電チャックテーブル21には基板温度制御機構が設けられている。具体的には、静電チャックテーブル21の内部に基板冷却機構として冷却液流路27が形成され、あるいは図3に示すように基板加熱機構としてヒーター25が内蔵されている。基板加熱機構と基板冷却機構は、必要に応じて、どちらか一方のみでもよいし、両方設けてもよい。
冷却液流路27は、静電チャックテーブル21の回転軸26の内部を通されて、その回転軸26の端部でロータリージョイントを介して、処理室12の外部に設けられた冷却液供給管や冷却液供給源に接続されている。
ヒーター25や静電チャック用の電極に給電するためのケーブルも静電チャックテーブル21の回転軸26の内部を通されて、その回転軸26の端部でスリップリングを介して、処理室12の外部に設けられた電力供給源に接続されている。
また、処理室12内には、半導体ウェーハWを静電吸着面23aに対して移動(昇降)させる移動機構としてリフト機構31が設けられている。リフト機構31は、ロッド部33とテーブル部34とピン32を有し、これらは一体となって昇降される。
ロッド部33は、チャンバー壁11の底壁部を貫通し、処理室12の外部で、図示しないシリンダ装置またはモーターなどの駆動機構に連結されている。その駆動機構の駆動により、ロッド部33は昇降される。チャンバー壁11の底壁部におけるロッド部33が貫通している部分には、ロッド部33の上下動を許容しつつ処理室12内外を気密に遮断するシール機構が設けられている。
ロッド部33における処理室12内の上端部にテーブル部34が設けられている。テーブル部34は、処理室12内に略水平に広がり、その中央には、静電チャックテーブル21の回転軸26が通された貫通孔が形成され、テーブル部34はその回転軸26に対して相対的に上下動可能となっている。
テーブル部34上には、上方に延在する複数本のピン32が設けられている。各ピン32は、静電チャックテーブル21の上下方向を貫通して形成されたガイド孔24を通されて、各ピン32の上端部は静電チャックテーブル21の上方に突出可能となっている。
処理室12内における静電チャックテーブル21の上方には、図示しないターゲットが、静電吸着面23aと対向して設けられている。
次に、本実施形態に係る基板処理方法として、半導体ウェーハWに対するスパッタ成膜処理について説明する。本実施形態では、制御装置50の制御に基づき、ガス導入弁15、排気弁18、リフト機構31、静電吸着用電極への電圧印加、基板温度制御機構などの動作タイミングが制御され、以下の一連の処理が実行される。
半導体ウェーハWは、搬送ロボット等により、チャンバー壁11に形成された搬出入口(図示せず)を通じて処理室12内に搬入される。この搬入後の半導体ウェーハWは、処理室12内で、図1(a)に示すように、リフト機構31の複数本のピン32の先端に支えられる。
この半導体ウェーハWがピン32によって持ち上げられて静電吸着面23aに対して上方に離間している状態で、ガス導入弁15を開けてガス導入口13より不活性ガス(例えばアルゴンガス)を処理室12内に導入する。このガス導入時、排気弁18は閉じられ、よって、処理室12内のガス圧力(以下、単に圧力ともいう)は時間経過と共に上昇していく。また、このときターゲットには電力は印加せず、処理室12内に放電は生じさせずに、プラズマを発生させていない。
処理室12内にプラズマを発生させて半導体ウェーハWに対してスパッタ成膜を行う時の処理室12内圧力を第1の圧力とすると、前述した図1(a)に示す状態での処理室12内圧力は、その第1の圧力よりも高い(低真空な)第2の圧力にする。第1の圧力は所望のスパッタ成膜処理に適した圧力であり、例えば0.1〜1(Pa)ほどである。これに対して第2の圧力は、100〜1000(Pa)ほどである。
この比較的高い圧力の第2の圧力下で、リフト機構31を下降させる。これにより、ピン32が下降し、その先端に支えられている半導体ウェーハWは静電吸着面23aに向けて移動(下降)し、半導体ウェーハWは図1(b)に示すように静電吸着面23aに吸着固定される。このとき、処理室12内は上記第2の圧力下であるため、半導体ウェーハWと静電吸着面23aとの間に、第2の圧力下で処理室12内に存在していたガスが介在される。
静電吸着面23aは、完全に平滑な面ではなく、例えば加工痕等の微細な凹凸が存在し(あるいは粗面化処理を行ってもよい)、半導体ウェーハWが吸着された状態においてもその半導体ウェーハWの下面と静電吸着面23aとの間には微小隙間が存在する。したがって、その微小隙間に上記第2の圧力下のガスを封入することができる。
そして、ヒーター25により静電吸着面23aを加熱あるいは冷却液流路27に冷却液を供給して静電吸着面23aを冷却すれば、半導体ウェーハWと静電吸着面23aとの間に介在された上記ガスを媒体に半導体ウェーハWと静電吸着面23aとの間で熱伝達を行わせて、半導体ウェーハWを加熱または冷却することができる。
上記第2の圧力は、一般的なウェーハ処理時における処理室内圧力よりも高い圧力であり、そのため半導体ウェーハWと静電吸着面23aとの間にそれら両者間の熱伝達を担うのに十分な数のガス分子を存在させることができる。この結果、そのガスを媒体として、静電吸着面23a側から半導体ウェーハW側への熱移動(半導体ウェーハWの加熱)や、半導体ウェーハW側から静電吸着面23a側への熱移動(半導体ウェーハWの冷却)を効率よく行わせることができ、半導体ウェーハWを所望の温度に効率良く、また面内均一性を確保しつつ制御することが可能となる。
そして、本実施形態では、半導体ウェーハWと静電吸着面23aとの間に両者間の熱伝達を担う媒体ガスを介在させるにあたって、静電チャックテーブル21には一切ガス供給機構を設けずに、半導体ウェーハWのチャッキングを、ウェーハ処理時圧力より高く、熱伝達媒体として十分に機能するガス分子数の第2の圧力下で行うという方法により実現している。このため、静電チャックテーブル21には、上記熱媒体用のガス供給機構を別途設ける必要がなく、装置構造が簡単になり、コストダウンを図れる。
特に、本実施形態では、静電チャックテーブル21は回転されるため、その静電チャックテーブル21に内蔵される静電チャック用電極、基板温度制御機構(ヒーター25、冷却液流路27等)の給電ケーブルや冷却配管は、回転軸26内を通さなければならず、この回転軸26内にさらに熱媒体用ガス供給配管も通すとなると、回転軸26内の限られたスペースでは難しい場合もある。この熱媒体用ガス供給配管が不要になるということは装置設計が簡単になる。
一方、半導体ウェーハWに対するスパッタ成膜処理時には、排気弁18を開けて処理室12内を排気すると共に、ガス導入口13より所望のプロセスガスを導入して、これら排気量とガス導入量の制御により処理室12内を上記第2の圧力よりも低い(高真空な)第1の圧力にし、さらに静電チャックテーブル21を回転させて、上記第1の圧力下で半導体ウェーハWに対するスパッタ成膜処理を行う。
具体的には、処理室12の上部に設けられた図示しないターゲットに電圧を印加することでターゲットと静電チャックテーブル21との間に放電を起こして処理室12内にプラズマを生起し、これにより生じたイオンがターゲットと静電チャックテーブル21間の電界によりターゲットに向けて加速されてターゲットに衝突することで、ターゲット材料の粒子がターゲットからたたき出されて半導体ウェーハWの被成膜面に付着堆積する。このとき、半導体ウェーハWは静電チャックテーブル21ごと回転されているため、膜厚のウェーハ面内均一性を向上させることができる。
なお、スパッタ成膜処理時における処理室12内の第1の圧力への減圧時、半導体ウェーハWと静電吸着面23aとの間の微小隙間内の上記熱媒体ガスは完全には排気されず、ある程度は残って存在する。したがって、その熱媒体ガスを介して、スパッタ成膜処理中においても、半導体ウェーハWを所望の温度に制御可能となる。
次に、図2は、本発明の他の実施形態に係る基板処理装置における静電チャックテーブル設置部分の模式図である。なお、図1に示す前述した実施形態と同じ要素については同じ符号を付しその詳細な説明は省略する。
本実施形態では、静電吸着面23aに、処理室12内に臨む複数の凹部41を形成している。凹部41は、処理室12の外部のガス供給系などにはつながらずに、静電チャックテーブル21内で閉じた空間として形成されている。
静電吸着面23aに凹部41を形成することで、半導体ウェーハWが上記第2の圧力下で静電吸着面23aに吸着された際に凹部41内に上記熱媒体ガスが封入され、静電吸着面23aの表面状態に関係なく、半導体ウェーハWの下面側に確実に熱媒体ガスを存在させることができる。
凹部41は、スリット(溝)状に形成してもよいし、各々独立した孔状に形成してもよい。いずれにしても、熱媒体ガスを半導体ウェーハWの面方向全体に偏りなく存在させることができるよう、凹部41は静電吸着面23aの面方向全体にわたって偏在することなく形成することが望ましい。
以上、具体例を参照しつつ本発明の実施形態について説明した。しかし、本発明は、それらに限定されるものではなく、本発明の技術的思想に基づいて種々の変形が可能である。
処理対象の基板としては、半導体ウェーハに限らず、例えば、リソグラフィにおけるパターン転写用のマスク、ディスク状記録媒体、表示パネル基板、太陽電池用パネル基板などであってもよい。また、基板に対して行う処理もスパッタ成膜に限らず、スパッタエッチング、CDE(chemical dry etching)、CVD(chemical vapor deposition)、プラズマ重合処理、表面改質などの処理であってもよい。
12 処理室
13 ガス導入口
16 排気口
21 静電チャックテーブル
22 ベース部材
23 誘電体
23a 静電吸着面
25 ヒーター
26 回転軸
27 冷却液流路
31 リフト機構
41 凹部
50 制御装置

Claims (5)

  1. 減圧下の処理室内で、静電チャックテーブルの静電吸着面に吸着された基板に対して処理を行う基板処理方法であって、
    前記基板を前記静電吸着面に対して離間させた状態で、前記処理室内を前記処理時における第1の圧力よりも高い第2の圧力にするステップと、
    前記第2の圧力下で前記基板を前記静電吸着面に対して移動させて前記基板を前記静電吸着面に吸着させ、前記基板と前記静電吸着面との間に前記第2の圧力下で前記処理室内に存在していたガスを介在させるステップと、
    前記ガスを媒体に前記基板と前記静電チャックテーブルとの間で熱伝達を行わせ、前記基板を加熱または冷却するステップと、
    前記処理室内を排気して前記第1の圧力にし、前記第1の圧力下で前記基板の処理を行うステップと、
    を備えたことを特徴とする基板処理方法。
  2. 前記基板を吸着した状態の前記静電チャックテーブルを回転させながら、前記基板に対して前記第1の圧力下で前記処理を行うことを特徴とする請求項1記載の基板処理方法。
  3. ガス導入口を介してガス導入可能であり、且つ排気口を介して排気可能な処理室と、
    基板を静電吸着可能な静電吸着面と基板温度制御機構とを有し、前記処理室内で回転可能に設けられた静電チャックテーブルと、
    前記処理室内で前記基板を前記静電吸着面に対して移動させる移動機構と、
    前記処理室内の圧力及び前記移動機構の動作を制御する制御装置であって、前記基板を前記静電吸着面に対して離間させた状態で前記処理室内を前記基板の処理時における第1の圧力よりも高い第2の圧力にし、この第2の圧力下で前記基板を前記静電吸着面に対して移動し前記静電吸着面に吸着させ、前記基板が前記静電吸着面に吸着された状態で前記処理室内の圧力を前記第2の圧力から前記第1の圧力にし、この第1の圧力下で前記基板の処理を行わせる制御装置と、
    を備えたことを特徴とする基板処理装置。
  4. ガス導入口を介してガス導入可能であり、且つ排気口を介して排気可能な処理室と、
    基板を静電吸着可能な静電吸着面と基板温度制御機構とを有し、前記処理室内で回転可能に設けられた静電チャックテーブルと、
    前記処理室内で前記基板を前記静電吸着面に対して移動させる移動機構と、
    を備え、
    前記基板が前記静電吸着面に吸着された状態で前記基板と前記静電吸着面との間には、前記基板の処理時における第1の圧力よりも高い第2の圧力下で前記処理室内に存在していたガスが介在され、前記ガスを媒体に前記基板と前記静電チャックテーブルとの間で熱伝達を行わせて前記基板を加熱または冷却可能であることを特徴とする基板処理装置。
  5. 前記静電吸着面には、前記処理室内に臨む凹部が形成され、
    前記凹部は、前記処理室の外部のガス供給系にはつながらずに、前記静電チャックテーブル内で閉じた空間として形成され、
    前記凹部には、前記基板が前記静電吸着面に吸着された状態で前記ガスを封入可能であることを特徴とする請求項3または4に記載の基板処理装置。
JP2010539190A 2008-11-21 2009-10-19 基板処理方法及び基板処理装置 Active JP5090536B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010539190A JP5090536B2 (ja) 2008-11-21 2009-10-19 基板処理方法及び基板処理装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008298571 2008-11-21
JP2008298571 2008-11-21
JP2010539190A JP5090536B2 (ja) 2008-11-21 2009-10-19 基板処理方法及び基板処理装置
PCT/JP2009/067995 WO2010058672A1 (ja) 2008-11-21 2009-10-19 基板処理方法及び基板処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010058672A1 JPWO2010058672A1 (ja) 2012-04-19
JP5090536B2 true JP5090536B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=42198111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010539190A Active JP5090536B2 (ja) 2008-11-21 2009-10-19 基板処理方法及び基板処理装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP5090536B2 (ja)
KR (1) KR101241570B1 (ja)
CN (1) CN102217055B (ja)
TW (1) TWI467692B (ja)
WO (1) WO2010058672A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5478280B2 (ja) * 2010-01-27 2014-04-23 東京エレクトロン株式会社 基板加熱装置および基板加熱方法、ならびに基板処理システム
CN102903652A (zh) * 2011-07-29 2013-01-30 细美事有限公司 衬底处理装置和方法
JP5959216B2 (ja) * 2012-02-06 2016-08-02 日東電工株式会社 基板搬送方法および基板搬送装置
GB201305674D0 (en) * 2013-03-28 2013-05-15 Spts Technologies Ltd Method and apparatus for processing a semiconductor workpiece
JP5800969B1 (ja) * 2014-08-27 2015-10-28 株式会社日立国際電気 基板処理装置、半導体装置の製造方法、プログラム、記録媒体
US10546768B2 (en) 2015-02-25 2020-01-28 Corning Incorporated Apparatus and method to electrostatically chuck substrates to a moving carrier
US20190010603A1 (en) * 2015-12-29 2019-01-10 Corning Incorporated Electrostatic chucking of cover glass substrates in a vacuum coating process
JP7039234B2 (ja) * 2017-09-29 2022-03-22 芝浦メカトロニクス株式会社 成膜装置
CN108611615B (zh) * 2018-06-21 2020-05-15 中国电子科技集团公司第四十八研究所 一种用于磁控溅射镀膜的基片台
JP7134039B2 (ja) * 2018-09-14 2022-09-09 東京エレクトロン株式会社 基板載置機構、成膜装置、および成膜方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002076105A (ja) * 2000-06-14 2002-03-15 Anelva Corp 静電吸着機構及び表面処理装置
JP2004253789A (ja) * 2003-01-29 2004-09-09 Kyocera Corp 静電チャック

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07231034A (ja) * 1994-02-17 1995-08-29 Hitachi Ltd 板状物の固定方法および装置ならびにプラズマ処理装置
US6813431B2 (en) * 2002-02-26 2004-11-02 Intel Corporation Integrated photodevice and waveguide
JP4421874B2 (ja) * 2003-10-31 2010-02-24 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002076105A (ja) * 2000-06-14 2002-03-15 Anelva Corp 静電吸着機構及び表面処理装置
JP2004253789A (ja) * 2003-01-29 2004-09-09 Kyocera Corp 静電チャック

Also Published As

Publication number Publication date
TW201027665A (en) 2010-07-16
KR20110084546A (ko) 2011-07-25
WO2010058672A1 (ja) 2010-05-27
CN102217055A (zh) 2011-10-12
JPWO2010058672A1 (ja) 2012-04-19
KR101241570B1 (ko) 2013-03-11
CN102217055B (zh) 2013-09-18
TWI467692B (zh) 2015-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5090536B2 (ja) 基板処理方法及び基板処理装置
JP5001432B2 (ja) 基板処理装置及び基板処理方法
JP5794194B2 (ja) 基板処理装置
US9343336B2 (en) Plasma processing apparatus and plasma processing method
JP2009062604A (ja) 真空処理システムおよび基板搬送方法
JP2010126789A (ja) スパッタ成膜装置
TWI620232B (zh) Film forming device and film forming method
WO2019208035A1 (ja) 成膜装置および成膜方法
JP5232868B2 (ja) 基板管理方法
JP2012054399A (ja) 半導体製造装置及び半導体製造方法
JP2010177267A (ja) 搬送トレー及びこの搬送トレーを用いた真空処理装置
JP2023116116A (ja) 基板を処理する方法および装置
CN113056572B (zh) 真空处理装置
JP3157551B2 (ja) 被処理体用載置装置及びそれを用いた処理装置
WO2011142193A1 (ja) 金属膜形成システム、金属膜形成方法及びコンピュータ記憶媒体
WO2024029126A1 (ja) 基板処理装置、半導体装置の製造方法、及びプログラム
JP3916851B2 (ja) 基板処理装置
JPH05152425A (ja) 処理装置およびスパツタリング装置
US20220415634A1 (en) Film forming apparatus, processing condition determination method, and film forming method
KR102290913B1 (ko) 기판 처리 장치
JP2002246319A (ja) 基板処理装置
JP2017210643A (ja) 真空排気方法
WO2011142194A1 (ja) 金属膜形成システム
JP2003092238A (ja) 基板処理装置
JP4436098B2 (ja) 半導体製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120912

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5090536

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150