JP5090199B2 - こごみパウダーの製造方法 - Google Patents

こごみパウダーの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5090199B2
JP5090199B2 JP2008024518A JP2008024518A JP5090199B2 JP 5090199 B2 JP5090199 B2 JP 5090199B2 JP 2008024518 A JP2008024518 A JP 2008024518A JP 2008024518 A JP2008024518 A JP 2008024518A JP 5090199 B2 JP5090199 B2 JP 5090199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wild
drying
water
air
wild vegetable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008024518A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009183173A (ja
Inventor
佐久榮 藤嶋
Original Assignee
有限会社 栄物産
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社 栄物産 filed Critical 有限会社 栄物産
Priority to JP2008024518A priority Critical patent/JP5090199B2/ja
Publication of JP2009183173A publication Critical patent/JP2009183173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5090199B2 publication Critical patent/JP5090199B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)

Description

本発明は、山菜”こごみ”を利用した乾燥粉末食品に関し、特に製造方法を工夫することにより機能性食品原料として利用できる、こごみパウダーの製造方法に関する。
従来、自然環境で生産された植物性の食材を加熱乾燥の長所と凍結乾燥の長所とを生かした乾燥方法によって、それらに含まれる栄養素を保ったままで乾燥、粉末化して、長期に保存でき、しかも調理せずに簡単に摂取することができる乾燥粉末食品が知られている(特許文献1を参照)。
この公知技術では、穀物の全粒乾燥粉末と、葉采類、根菜類及び果采類の中からそれぞれ1種類以上を選んだ全乾燥粉末とを少なくとも含み、それぞれの乾燥方法が熱風による乾燥、遠赤外線による乾燥又は凍結乾燥のいずれか、又はそれらの組合せを行うものである。
また、生体に不必要な活性酸素を効果的に消去し、かつ生体への障害を引き起こさない活性酸素消去材、フィルター、健康食品、飲料が知られている(特許文献2を参照)。
この公知技術は、さとうきび、とうもろこし、バナナ、ニンニク、レンコン、ほうれん草などといった活性酸素消去種と、これら活性酸素消去作用を促進するサンゴ末などといった活性酸素消去促進種とを用いて活性酸素消去材を製造するものである。
特開2006−212025号公報 特開2001−158742号公報
本発明は、山菜”こごみ”を利用した乾燥粉末食品に関し、特に製造方法を工夫することにより機能性食品原料として利用できる、こごみパウダーの製造方法を提供することを目的とする。
本発明のこごみパウダーの製造方法は、食用に適さない部分や不良品を取り除く原料入荷工程と、山菜こごみの表面に付着した異物等を分離洗浄するバブリング洗浄工程と、熱水による軽い加熱処理を行うブランチング工程と、庫内温度、風量、乾燥時間を設定し、目的の水分量に達するまで乾燥を行う温風空気乾燥工程と、上臼と下臼を回転させることで物理的に細かく砕いて粉体にする石臼原理方式応用型製粉工程とを順次行うものである。
本発明のこごみパウダーの製造方法は、入荷した山菜こごみは自然界に自生している野生植物であり、その品質状態を入念にチェックして、食用に適さない鱗片や不良品を取り除く原料入荷工程と、洗浄水を貯水した水槽タンクの底部に、エアーコンプレッサーから送られてくる空気を細かい泡として洗浄水中に発生させ、それによる水中内の振動により、山菜こごみの表面に付着した異物等を分離洗浄するバブリング洗浄工程と、山菜こごみの色留め、殺菌を目的にして、熱水100℃による軽い湯通しを5分行うブランチング工程と、乾燥機庫内の乾燥棚に山菜こごみを載せ、庫内温度10〜80℃、風量20〜45m/分、乾燥時間12〜16時間を設定し、目的の水分量7%以下に達するまで乾燥を行う温風空気乾燥工程と、上臼と下臼にそれぞれ細かい溝が切ってあり、これらを回転させることでカッターとして物理的に細かく砕いて100ミクロンにする石臼原理方式応用型製粉工程とを順次行うものである。
本発明のこごみパウダーの製造方法は、それらに含まれる栄養素を保ったままで乾燥、粉末化して、長期に保存でき、しかも調理せずに簡単に摂取することができる効果がある。
本発明は、山野で自生する山菜こごみを機能性食品原料として利用できるように乾燥粉末に製造するための方法である。
そのため、山野で生産された生の山菜こごみを植物性の食材として人工的な調理方法を加えずに乾燥させた後、石臼で物理的に粉砕して100ミクロンの乾燥粉末とするものである。
一般に食用植物を乾燥させる方法には、天日干し、熱風乾燥、遠赤外線乾燥、凍結乾燥などがあるが、ここでは温風空気乾燥方式を採用している。
また、粉末化させる方法は、旧来の石臼を使用した石臼原理方式応用型製粉を採用して、100ミクロンの乾燥粉末とするものである。
使用する原材料は、山菜こごみを使用し、表1の栄養成分に示すように、山菜こごみは坑酸化能が高いほか、ビタミンE、ミネラルが豊富である。
Figure 0005090199
一般に、呼吸で体内に取り込まれた酸素の約3%は電子伝達系でのエネルギー代謝時に還元され、スーパーオキシドアニオン、過酸化水素、ヒドロキシルラジカル及び一重項酸素などの活性酸素に変わります。これらの活性酸素はたんぱく質を変成させたり、DNAの制癌遺伝子を破壊して癌化の原因となると指摘されています。一方、人体にはスーパーオキシドディスムターゼなどの活性酸素を消去する酵素やアスコルビン酸(ビタミンC)やαートコフェノール(ビタミンE)等の抗酸化物質があり、これらの働きで体内の活性酸素は除去されます。
したがって、表1の栄養成分に示すように、山菜こごみは坑酸化能が高いほか、ビタミンE、ミネラルが豊富であるため、体内に摂取することにより体内の活性酸素は除去されます。
以下に、本発明のこごみパウダーの製造方法の一実施例を添付図面に基づいて説明する。
図1に示すように、本発明のこごみパウダーの製造方法は、順次、原料入荷→バブリング洗浄→乾燥→製粉の各製造工程からなる。
次に、各工程について詳細に説明する。
原料入荷:入荷した山菜こごみは、自然界に自生している野生植物であり、その品質状態を入念にチェックして、食用に適さない部分(鱗片)や不良品を取り除く。
バブリング洗浄:洗浄水を貯水した水槽タンクの底部に、エアーコンプレッサーから送られてくる空気を細かい泡(バブル)として洗浄水中に発生させ、それによる水中内の振動により、山菜こごみの表面に付着した異物等を分離洗浄する。
ブランチング:山菜こごみの色留め、殺菌を目的にして、熱水100℃による軽い加熱処理(湯通し)5分を行う。
温風空気乾燥方式:乾燥機庫内の乾燥棚に山菜こごみを載せ、庫内温度10〜80℃できれば45〜60℃、風量20〜45m/分、乾燥時間12〜16時間を設定し、目的の水分量7%以下に達するまで乾燥を行う。
石臼原理方式応用型製粉:上臼と下臼にそれぞれ放射状の細かい溝が切ってあり、これらを回転させることでカッターとして物理的に細かく砕いて100ミクロンにする。上臼と下臼の幅を調節すること及び回転スピードの調整により粉体化するときの粉粒度を調節する。
このようにして、山菜こごみは、それらに含まれる栄養素を保ったままで乾燥、粉末化して、長期に保存でき、しかも調理せずに簡単に摂取することができる。
本発明のこごみパウダーの製造方法の工程を示すフロー図である。

Claims (1)

  1. 入荷した山菜こごみは自然界に自生している野生植物であり、その品質状態を入念にチェックして、食用に適さない鱗片や不良品を取り除く原料入荷工程と、洗浄水を貯水した水槽タンクの底部に、エアーコンプレッサーから送られてくる空気を細かい泡として洗浄水中に発生させ、それによる水中内の振動により、山菜こごみの表面に付着した異物等を分離洗浄するバブリング洗浄工程と、山菜こごみの色留め、殺菌を目的にして、熱水100℃による軽い湯通しを5分行うブランチング工程と、乾燥機庫内の乾燥棚に山菜こごみを載せ、庫内温度10〜80℃、風量20〜45m/分、乾燥時間12〜16時間を設定し、目的の水分量7%以下に達するまで乾燥を行う温風空気乾燥工程と、上臼と下臼にそれぞれ細かい溝が切ってあり、これらを回転させることでカッターとして物理的に細かく砕いて100ミクロンにする石臼原理方式応用型製粉工程とを順次行うことを特徴とするこごみパウダーの製造方法。
JP2008024518A 2008-02-04 2008-02-04 こごみパウダーの製造方法 Expired - Fee Related JP5090199B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008024518A JP5090199B2 (ja) 2008-02-04 2008-02-04 こごみパウダーの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008024518A JP5090199B2 (ja) 2008-02-04 2008-02-04 こごみパウダーの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009183173A JP2009183173A (ja) 2009-08-20
JP5090199B2 true JP5090199B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=41067150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008024518A Expired - Fee Related JP5090199B2 (ja) 2008-02-04 2008-02-04 こごみパウダーの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5090199B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104000264B (zh) * 2014-05-29 2015-05-20 陕西师范大学 一种荚果蕨饮料及其制备方法
CN104737767B (zh) * 2015-04-14 2017-01-18 黑龙江省水土保持科学研究院 荚果蕨人工栽培方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4611476B2 (ja) * 1999-12-02 2011-01-12 マリーンバイオ株式会社 フィルター
JP2002186445A (ja) * 2000-12-21 2002-07-02 Toyo Shinyaku:Kk ケール乾燥粉末の製造方法
JP2004321110A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Kanemasu:Kk 青果物乾燥物の製造方法及び乾燥粉末
JP2005185144A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Hisamitsu Tsukahara 野菜の洗浄殺菌方法及び装置
JP2006212025A (ja) * 2005-01-07 2006-08-17 Amikku Group:Kk 乾燥粉末食品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009183173A (ja) 2009-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20150120465A (ko) 커피 체리 가루 컴포지션 및 그 제조 방법
US9034410B2 (en) Whole green coffee bean products and methods of production and use
WO2008011086A1 (en) Activated cranberry powder
JP2006212025A (ja) 乾燥粉末食品
CN104923331A (zh) 风味大米加工方法
CN100593977C (zh) 微波制备速溶燕麦粉、燕麦全粉的生产工艺
Khir et al. Walnuts
CN106722503B (zh) 蓝莓粉的制备方法
CN108041578A (zh) 大麦若叶青汁粉及其加工工艺
JP5090199B2 (ja) こごみパウダーの製造方法
US11297848B2 (en) Compositions of whole green coffee bean products and whole hemp products
CN104223122A (zh) 金柚膳食纤维及其制备方法
KR20190031084A (ko) 감 시럽의 제조 방법
CN104187280A (zh) 一种小麦糊粉层内容物熟化工艺及其制品
KR20130124872A (ko) 인삼 및 산삼 고추양념의 제조방법
KR101582442B1 (ko) 미역귀 가공식품의 제조방법 및 그 가공식품
CN107594505A (zh) 一种破壁余甘粉及其制作方法
CN106234878A (zh) 果汁制品的制备方法
KR101876449B1 (ko) 쌀눈을 포함하는 미강분을 이용한 친수성 호화분말의 가공방법 및 그 방법에 의한 호화분말
KR101671490B1 (ko) 미네랄 강화 견과류 및 이의 제조방법
CN107981331A (zh) 大麦嫩叶姜汁粉及其加工工艺
CA3008858A1 (en) Prune-based nutrient-rich materials and related processes
US11825866B2 (en) Process for the preparation of food and beverage products with reduced carbon-14 content
JP4750202B2 (ja) サルナシを用いた健康補助食品の製造方法
US20210393728A1 (en) Compositions of coffee bean products, whole hemp products and l-theanine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111011

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120801

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120912

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5090199

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees