JP5089757B2 - 録画装置、記録装置及び録画装置の制御方法 - Google Patents

録画装置、記録装置及び録画装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5089757B2
JP5089757B2 JP2010257249A JP2010257249A JP5089757B2 JP 5089757 B2 JP5089757 B2 JP 5089757B2 JP 2010257249 A JP2010257249 A JP 2010257249A JP 2010257249 A JP2010257249 A JP 2010257249A JP 5089757 B2 JP5089757 B2 JP 5089757B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
function
content data
content
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010257249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012109814A (ja
Inventor
直純 越野
邦朗 本沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2010257249A priority Critical patent/JP5089757B2/ja
Priority to EP11166028.8A priority patent/EP2455941B1/en
Publication of JP2012109814A publication Critical patent/JP2012109814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5089757B2 publication Critical patent/JP5089757B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/764Media network packet handling at the destination 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4135Peripherals receiving signals from specially adapted client devices external recorder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4147PVR [Personal Video Recorder]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43622Interfacing an external recording device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44231Monitoring of peripheral device or external card, e.g. to detect processing problems in a handheld device or the failure of an external recording device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/4424Monitoring of the internal components or processes of the client device, e.g. CPU or memory load, processing speed, timer, counter or percentage of the hard disk space used
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/458Scheduling content for creating a personalised stream, e.g. by combining a locally stored advertisement with an incoming stream; Updating operations, e.g. for OS modules ; time-related management operations
    • H04N21/4583Automatically resolving scheduling conflicts, e.g. when a recording by reservation has been programmed for two programs in the same time slot
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明の実施形態は、録画装置、記録装置及び録画装置の制御方法に関する。
近年、ホームネットワーク技術の進展に伴い、録画装置で録画した動画コンテンツを、ネットワークに接続された他の装置にネットワーク経由でダビングやムーブすることが行われている。例えば、テレビジョン受像装置に接続された録画装置によって録画した動画コンテンツを、無線LAN等で接続した記録装置に送信し、当該記録装置にてブルーレイディスク(BD)やDVD(Digital Versatile Disk)等の光学ディスクにダビングすることが行われている。
ところで、光学ディスクの記録容量は限られているため、コンテンツデータのデータ容量によっては1枚の光学ディスクに収めることができない場合があった。従来、このような場合には、自装置に挿入された光学ディスクの記録容量や残量を判定して、コンテンツデータが1枚の光学ディスクに収まるように、画質を落としてダビングを行っていた。
特開2004−104470号公報
しかしながら、従来の録画装置は、無線LAN等のネットワークを介して録画装置と接続される記録装置が、コンテンツデータのデータ容量を圧縮することが可能なデータ圧縮機能(例えば、ビットレート変換機能やデータ圧縮機能等)を有するか否かを、ネットワーク経由で把握することができない。従って、ネットワークを経由して光学ディスク等の記録装置にダビング又はムーブを行う際に、コンテンツデータの記録方法を制御できないという課題がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、ネットワークで自装置と接続された記録装置にコンテンツデータをダビング又はムーブさせる際の利便性を向上させることを目的とする。
実施形態の録画装置は、機能情報受信手段と、送信先受付手段と、機能判定手段と、受付手段と、送信手段とを備える。機能情報受信手段は、ネットワークで自装置と接続され、光ディスクに記録を行う記録装置から、当該記録装置が1枚の光ディスクの記録可能容量に収まるようコンテンツデータのデータ容量を圧縮することが可能な圧縮機能を有しているか否かを示す機能情報を受信する。送信先受付手段は、前記記録装置が有するドライブのうち、前記コンテンツデータを送信する送信先の前記ドライブの選択を受付ける。機能判定手段は、前記送信先受付手段で受付けられた前記送信先のドライブが光学ドライブである場合に限って、当該光学ドライブが前記圧縮機能を有しているか否かを前記機能情報受信手段が受信した前記機能情報に基づ判定する。受付手段は、前記機能判定手段によって前記送信先の光学ドライブが前記圧縮機能を有すると判定された場合には、前記コンテンツデータを1枚の光ディスクに収まるようにデータ容量を圧縮して記憶するか否かの選択を受付ける。送信手段は、前記受付手段が前記データ容量を圧縮して記憶する旨の選択を受付けた場合には、前記コンテンツデータを1枚の光ディスクに収まるように圧縮して記録する旨の指示を、前記ドライブを有する前記記録装置に送信する。
図1は、実施形態のネットワークコンテンツダビングシステムを示す図である。 図2は、記録装置から送信された機能情報の一部の一例を示す模式図である。 図3は、機器選択画面の一例を示す図である。 図4は、ドライブ選択画面の一例を示す図である。 図5は、圧縮受付画面の一例を示す図である。 図6は、光学ディスクに送信するコンテンツを選択する、コンテンツ選択画面の一例を示す図である。 図7は、コンテンツデータの圧縮指示を含む、コンテンツメタデータの一部の一例を示す模式図である。 図8は、録画装置が実行するコンテンツデータ送信処理の手順について説明するフローチャートである。
図1は、実施形態のネットワークコンテンツダビングシステム1の構成を示すブロック図である。図1に示すように、ネットワークコンテンツダビングシステム1は、録画装置100と、複数の記録装置(200a、200b、200c、…)とを有し、有線LANや無線LAN等のネットワークNTにより各装置が通信可能に接続されている。なお、以下では、記録装置(200a、200b、200c、…)を総称して記録装置200と表記する。
また、録画装置100には、バスやインターフェース(I/F)によって表示装置300やスピーカ400が接続される。表示装置300としては、例えば液晶ディスプレイやプラズマディスプレイ等を用いることができる。また、スピーカ400は表示装置300に内蔵されていてもよい。
まず、録画装置100のハードウェア構成について説明する。録画装置100は、デジタル放送で放送される番組コンテンツ(以下、コンテンツと称する)を録画する。図1に示すように、録画装置100は、チューナー3と、記録部4と、信号処理部5と、映像・音声出力部6と、ネットワークI/F7と、制御部10とを備えており、これらがバス等で接続されて構成されている。
尚、本実施の形態では、録画装置100を、記録部4としてHDD(Hard Disc Drive)を備えるHDDレコーダに適用した例について説明するが、これに限定されるものではない。その他の例としては、複数チャンネル番号の番組のコンテンツデータを、内蔵するHDDに録画することが可能なテレビジョン受像装置に適用することができる。尚、この場合には、表示装置300と、スピーカ400とが録画装置100に内蔵される。
チューナー3は、放送局からアンテナ2を介してコンテンツデータを受信し、記録部4および制御部10に出力する。ここで、コンテンツデータとは、コンテンツの動画データおよび音声データ、その他の制御データ等が多重化されたトランスポートストリーム(TS)のことである。
記録部4は、制御部10の指示に従い、チューナー3から出力されたコンテンツデータを記録(録画)する。信号処理部5は、制御部10の指示に従い、記録部4に記録されたコンテンツデータを映像信号と音声信号とに変換し、映像・音声出力部6に出力する。
映像・音声出力部6は、入力された映像信号および音声信号を、各種インターフェースを介して表示装置300およびスピーカ400に出力する。これにより、表示装置300にはコンテンツの映像が表示され、当該映像と同期してコンテンツの音声がスピーカ400から出力される。
制御部10は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等を備えており、信号処理部5や映像・音声出力部6を制御して、記録部4に記録された映像に対する各種処理を行う。
次に、記録装置200のハードウェア構成について説明する。記録装置200は、図1に示すように、ネットワークI/F21と、ドライブ22と、制御部20とを主に備えている。ドライブ22としては、記録媒体23としてHDを備えるHDDや、記録媒体23としてBDやDVD等の光ディスクを挿入して用いるBDドライブやDVDドライブ等を用いることができる。
尚、記録装置200の記録方式は特に限定されるものではなく、HDDのように磁気ディスクを用いるドライブ22を用いてもよいし、DVDドライブやBDドライブのような光ディスクを用いるドライブ22を用いてもよい。また、記録装置200は、複数のドライブ22を備えるとしてもよい。
制御部20は、CPU、ROM、RAM等を備えており、ドライブ22を制御して、ネットワークI/F21を介して受信したコンテンツデータを記録媒体23に記録させる。
次に、録画装置100の機能的構成について説明する。録画装置100の制御部10は、CPUがROMに記録されたプログラムをRAMに展開して実行することにより、図1に示すように、表示制御部11と、送信指示受付部12と、記録装置検索部13と、機能情報受信部14と、機能判定部15と、圧縮指示受付部16と、コンテンツ送信部17として機能する。
表示制御部11は、チューナー3を介して取得した電子番組ガイド(EPG)や、記録部4に格納されているコンテンツのリスト、録画や再生などの動作を選択するメニュー画面、各種選択を受付けるGUI(Graphical User Interface)等を、映像・音声出力部6を介して表示装置300に表示させる。また、表示制御部11は、機器選択画面G1(図3参照)、ドライブ選択画面(図4参照)、圧縮受付画面G3(図5参照)、コンテンツ選択画面G4(図6参照)等のGUIを表示装置300に表示させる。
送信指示受付部12は、ユーザから、ネットワークNTに接続された少なくとも1つの記録装置200に対してコンテンツデータを送信する旨の指示である送信指示を受付ける。尚、送信指示としては、コンテンツデータをダビング(コピー)する指示や、コンテンツデータをムーブ(移動)する指示が含まれる。以下では、コンテンツデータのダビング及びムーブを、単に“ダビング”と表記する。
例えば、表示制御部11が提供する録画や再生などの動作を選択させるためのメニュー画面(不図示)において、コンテンツをダビングする旨の選択がなされた場合、あるいは、図示しないリモートコントローラ(以下ではリモコンと称する)においてダビングボタンが押下された場合に、送信指示受付部12は、これらの指示を上述の送信指示として受付ける。
記録装置検索部13は、送信指示受付部12が送信指示を受付けた場合に、ネットワークNTに接続されている記録装置200を検索する。具体的には、記録装置検索部13は、ネットワークNTに接続されている記録装置200を検索するための検索メッセージを、ネットワークNTに接続されている各装置に対してブロードキャスト送信する。検索メッセージを受信した記録装置200は、記録装置200が備える機能を示す機能情報を録画装置100に送り返す。このようにして録画装置100は記録装置200を検索する。
尚、記録装置検索部13は、録画装置100の起動時に記録装置200を検索するとしてもよい。また、記録装置検索部13は、予め定められた時間間隔ごとに記録装置200を検索するとしてもよい。
機能情報受信部14は、ネットワークNTに接続された記録装置200から、当該記録装置200が備える機能を示す機能情報を受信する。
ここで、記録装置200の機能情報には、記録装置200のIPアドレス、当該記録装置200が備えるドライブ22のドライブ情報、ドライブ22が有する記録媒体23のメディア情報等が含まれる。また、機能情報には、記録装置200がコンテンツデータのデータ容量を低減(圧縮)することが可能な圧縮機能を備えているか否かを示す情報や、圧縮機能を有する場合には当該圧縮機能に関する情報が含まれる。
記録装置200が備える圧縮機能の例としては、コンテンツデータのビットレートや画質を変更してコンテンツデータのダウンコンバージョンを行う機能(コンテンツ再圧縮機能)等がある。さらに、記録装置200が、送信されたコンテンツデータを、光ディスク(記録媒体23)の記録可能容量に収まるよう自動で圧縮する機能を備えている場合には、当該圧縮機能に関する情報が上述の機能情報に含められる。
図2は、記録装置200から送信された機能情報の一部の一例を示す模式図である。図2の機能情報には、ドライブ22として、HDDと、BDドライブ及びDVDドライブの両機能を有するBD/DVDドライブとを備えることが示されている。また、図2の機能情報には、HDDはコンテンツ再圧縮機能を備えていないことが示されており、BD/DVDドライブはコンテンツ再圧縮機能を備えていることが示されている。
次に、録画装置100が機能情報に基づいて機器選択画面G1(図3参照)およびドライブ選択画面G2(図4参照)を表示装置300に表示させる処理について説明する。
表示制御部11は、送信指示受付部12が送信指示を受付けると、機能情報受信部14が受信した各記録装置200の機能情報に基づいて、コンテンツのダビング先となる記録装置200(機器)を選択させるための機器選択画面G1(図3参照)を、表示装置300に表示させる。
図3は、機器選択画面G1の一例を示す図である。同図に示すように、表示制御部11は、機器選択画面G1に、ネットワークNTを介して録画装置100と接続されている記録装置200の各々を選択可能に表示する。なお、図3では、記録装置200として、光学ドライブを搭載していないNAS(Network Attached Storage)(NAS−A、NAS−B)と、光学ドライブを搭載しているBDレコーダとを機器選択画面G1に表示した例を示している。
送信指示受付部12は、機器選択画面G1に基づき、コンテンツのダビング(送信)先となる記録装置200の選択をユーザから受付ける。例えば、図3のBDレコーダが選択された場合に、送信指示受付部12は、ダビング先となる記録装置200としてBDレコーダが選択された旨を受付ける。
また、表示制御部11は、機器選択画面G1においてダビング先の記録装置200が選択されると、機能情報受信部14が受信した機能情報に基づいて、選択された記録装置200が備えるドライブ装置から、ダビング先となるドライブ22を選択させるためのドライブ選択画面G2(図4参照)を表示装置300に表示させる。
図4は、ドライブ選択画面G2の一例を示す図である。例えば図3においてBDレコーダが選択された場合に、表示制御部11は機能情報に含まれるドライブ情報に基づいて、BDレコーダが備えているドライブであるHDDとBD/DVDドライブとを表示する。
送信指示受付部12は、ドライブ選択画面G2に基づき、ダビング先となるドライブ22の選択を受付ける。例えば、図4においてBD/DVDドライブが選択された場合に、送信指示受付部12は、ダビング先となるドライブ22としてBD/DVDドライブが選択された旨を受付ける。
機能判定部15は、機能情報受信部14が記録装置200から受信した機能情報に基づいて、機器選択画面G1で選択された記録装置200またはドライブ選択画面G2で選択されたドライブ22が、コンテンツデータの圧縮機能を備えているか否かを判定する。
より具体的には、機能判定部15は、ドライブ選択画面G2で選択されたドライブ22がBDドライブやDVDドライブ等の光学ドライブであるか否かを判定する。そして、選択されたドライブ22が、BDやDVDなどの光ディスクを記録媒体23として用いる光学ドライブの場合には、機能判定部15はさらに、そのドライブ22がコンテンツデータの圧縮機能を備えているか否かを判定する。
一方、機能判定部15は、選択されたドライブ22が光学ドライブではないと判定した場合には、コンテンツデータの圧縮機能の有無についての判定は行わずに、コンテンツ選択画面G4(図6参照)を表示装置300に表示させる。即ち、光学ドライブではないNASやHDDは一般的に記録容量が十分大きいため、コンテンツデータを圧縮する必要性が低い。従って録画装置100は、コンテンツデータの圧縮機能の有無を確認せずにコンテンツデータをそのまま記録装置200に送信する。
次に、圧縮受付画面G3(図5参照)に基づいて、対象コンテンツを圧縮するか否かの選択をユーザに選択させる処理について説明する。
表示制御部11は、機能判定部15が、選択されたドライブ22はコンテンツデータの圧縮機能を備えていると判定した場合に、コンテンツの圧縮機能を使用するか否かを選択させるための圧縮受付画面G3(図5参照)を表示装置300に表示させる。
図5は、圧縮受付画面G3の一例を示す図である。上述したように、記録装置200が光ディスク(記録媒体23)の記録可能容量に収まるようにコンテンツデータを圧縮する圧縮機能を備えている場合、圧縮受付画面G3には図5に示すように「1枚のディスクにおさまるように圧縮してダビングします。よろしいですか?」等のメッセージが表示される。即ち、圧縮受付画面G3には、選択された記録装置200(BD/DVDドライブ)がコンテンツデータの圧縮機能を備えていることが表示される。
尚、上述では、圧縮機能の表示方法はこれに限定されるものではない。その他の例として、例えば、図3に示す機器選択画面G1または図4に示すドライブ選択画面G2において、圧縮機能を備えている記録装置200やドライブ22にシンボルやコメントなどを付加して、コンテンツデータの圧縮機能を備えている旨を対応する記録装置200と関連付けて表示する形態としてもよい。
また、圧縮受付画面G3には、記録装置200が有する圧縮機能を使用するか否かを選択する旨のメッセージが表示される。即ち、図5に示すように、圧縮受付画面G3には、ダビング時にコンテンツ圧縮機能を使用するか否かについて、ユーザの選択を受付ける選択ボタンが表示される。
圧縮指示受付部16は、選択された記録装置200または選択されたドライブ22がコンテンツデータの圧縮機能を備えている場合に、記録装置200に当該圧縮機能を使用させるか否かの選択をユーザから受付ける。即ち、図5に示すように、ユーザがリモコンの左右ボタンによって「はい」を選択し決定ボタンを押下すると、圧縮指示受付部16は、記録装置200のBD/DVDドライブが有するコンテンツの圧縮機能を用いて、コンテンツデータのダビングをする旨の指示を受付ける。
次に、コンテンツ選択画面G4(図6参照)に基づいて、記録装置200にダビングする対象となるコンテンツ(対象コンテンツ)をユーザに選択させる処理について説明する。
表示制御部11は、図5に示す圧縮受付画面G3において圧縮機能の使用を指示する「はい」が選択されると、対象コンテンツを選択させるためのコンテンツ選択画面G4(図6参照)を表示装置300に表示させる。
図6は、コンテンツ選択画面G4の一例を示す図である。表示制御部11は、記録部4に格納されているコンテンツのリストに基づいて、コンテンツのタイトルやサムネイル(不図示)をコンテンツ選択画面G4に表示させる。ユーザは、リモコン(不図示)の上下ボタンによってダビングを所望するコンテンツにカーソルを移動し、リモコンの選択ボタンを押すことによって、対象コンテンツを1つ以上選択することができる。
尚、コンテンツ選択画面G4に表示されるコンテンツとしては、録画装置100の記録部4に格納されているコンテンツの他にも、図1に示すような記録装置200bや記録装置200cなど、その他の記録装置200(第2の記録装置)の記録媒体に記録されているコンテンツを表示してもよい。
送信指示受付部12は、コンテンツ選択受付手段として機能し、コンテンツ選択画面G4から、記録装置200に送信するコンテンツの選択を受付ける。一例として、図6に示すように番組Aと番組Cとが選択された状態で、リモコンの決定ボタンが押下されると、送信指示受付部12は、番組Aおよび番組Cを対象コンテンツとして受付け、これらのコンテンツデータをダビングする旨の指示を受付ける。
コンテンツ送信部17は、コンテンツデータを記録装置200に記録する際に用いる各種制御情報を含むコンテンツメタデータを記録装置200に送信する。また、コンテンツ送信部17は、圧縮指示受付部16がコンテンツの圧縮機能を使用する旨を受付けた場合には、コンテンツデータを圧縮して記録する旨の圧縮指示を、コンテンツメタデータに含めて記録装置200に送信する。
さらに、コンテンツ送信部17は、コンテンツ選択画面G4で選択された対象コンテンツが自装置の記録部4に記録されているコンテンツである場合、対象コンテンツのコンテンツデータを記録装置200に送信する。尚、対象コンテンツが上述のようにその他の記録装置200(200b、200cなど)に記録されている場合、コンテンツ送信部17は、この対象コンテンツのコンテンツデータの保存場所を示すURL等の情報を記録装置200に送信する。
図7は、コンテンツデータの圧縮指示を含む、コンテンツメタデータの一部の一例を示す模式図である。図7に示すように、コンテンツメタデータには、送信先(ダビング先)のドライブ名、対象コンテンツのタイトル、対象コンテンツの録画日や録画時刻、対象コンテンツの総録画時間、対象コンテンツのデータサイズ等が含まれている。また、コンテンツメタデータには、コンテンツデータの圧縮指示として、コンテンツ再圧縮機能を使用するか否かを示す情報が含まれる。また、コンテンツメタデータには、コンテンツ選択画面で選択されたコンテンツの数を示すダビング総数や、どのコンテンツが何番目にダビングされ、記録媒体に記録されるのかを示すダビング順序が含まれる。
一方、コンテンツ送信部17は、図5において「いいえ」が選択された場合には、コンテンツデータの再圧縮する旨の圧縮指示を含まないコンテンツメタデータとともに、対象コンテンツのコンテンツデータを記録装置200に送信する。
尚、コンテンツ送信部17は、機能判定部15が、記録装置200はコンテンツの圧縮機能を備えていると判定した場合には、圧縮受付画面G3を表示せずに、上述の圧縮指示を含むコンテンツメタデータとともに対象コンテンツのコンテンツデータを記録装置200に自動的に送信するとしてもよい。
次に、記録装置200の機能的構成について説明する。記録装置200の制御部20は、CPUがROMに記録されたプログラムをRAMに展開して実行することにより、図1に示すように、機能情報送信部31と、コンテンツ受信部32と、データ圧縮部33、記録制御部34として機能する。
機能情報送信部31は、記録装置200が録画装置100から上述の検索メッセージを受信した場合に、記録装置200が備える機能を示す機能情報を、ネットワークI/F21およびネットワークNTを介して録画装置100に送信する。
コンテンツ受信部32は、録画装置100から、対象コンテンツのコンテンツデータおよびコンテンツメタデータを受信する。
尚、上述のように、コンテンツ選択画面G4で選択された対象コンテンツが他の記録装置200(200b、200cなど)に記録されている場合には、コンテンツ受信部32は、当該他の記録装置200からコンテンツデータを受信するとしてもよい。
データ圧縮部33は、コンテンツ受信部32が受信したコンテンツメタデータに上述の圧縮指示が含まれている場合には、当該圧縮指示に従って、受信したコンテンツデータのデータ容量を圧縮する変換処理を施す。
より具体的には、データ圧縮部33は、コンテンツメタデータに含まれるコンテンツデータのサイズや、ファイル形式、ビットレート等の機能情報を用いて、コンテンツデータが記録媒体23の記録可能容量に収まるようにコンテンツデータを再圧縮する。
また、上述したように、記録装置200が光ディスク(記録媒体23)の記録可能容量に収まるように圧縮する再圧縮機能を備えている場合、データ圧縮部33は、この再圧縮機能を用いて、1枚の光ディスクの記録容量に収まるようにデータを圧縮する。即ち、データ圧縮部33は、受信したコンテンツデータのデータ容量が、光ディスクの記録可能容量に収まるようなビットレートを選択し、選択したビットレートによりコンテンツデータを再圧縮する。
尚、データ圧縮部33は、ビットレートや画質を変更してコンテンツデータを圧縮してもよいし、コーデックによるフォーマット変換を行ってコンテンツデータを圧縮してもよい。
尚、データ圧縮部33は、受信したコンテンツデータが1枚の光ディスクの記録容量に収まらない場合には、1枚の光ディスクの容量内にはダビングできない旨のエラーメッセージを録画装置100に通知し、録画装置100は同エラーメッセージを表示装置300に表示させる。
記録制御部34は、ドライブ22を制御して、データ圧縮部33により圧縮されたコンテンツデータを記録媒体23に記録する。
また、記録制御部34は、コンテンツ受信部32が受信したコンテンツメタデータに圧縮指示が含まれていない場合には、受信したコンテンツデータを圧縮せずに記録媒体23に記録する。尚、記録制御部34は、受信した全てのコンテンツデータが1枚の光ディスクに収まらない場合には、複数枚の光ディスクに分けてコンテンツデータをダビングする。
尚、上述では、ドライブ22が光学ドライブである場合に限って、ドライブ22がコンテンツデータの圧縮機能を備えているか否かを判定するとしたが、判定を行う条件はこれに限定されるものではない。その他の例として、機能判定部15が、ダビング先の記録媒体23の記録可能容量が予め定められた値より大きいか否かを判定し、記録媒体23の記録可能容量がその値より小さい場合に、ドライブ22がコンテンツデータの圧縮機能を備えているか否かを判定するとしてもよい。
これにより、光学ディスク以外の記録媒体23にコンテンツデータを送信する場合であっても、その残量(記録可能容量)に応じて圧縮機能を使用してコンテンツをダビングすることができる。
次に、録画装置100が実行するコンテンツデータ送信処理の手順について説明する。図8は、録画装置100が実行するコンテンツデータ送信処理の手順について説明するフローチャートである。
まず、録画装置100は、コンテンツの送信指示を受付けたか否かを判定する(ステップS1)。メニュー画面(不図示)からダビングの選択がなされた場合、或いはリモコン(不図示)においてダビングボタンが押下された場合に、送信指示受付部12は、コンテンツの送信指示を受付ける(ステップS1:Yes)。コンテンツの送信指示を受付けない場合(ステップS1:No)には、ステップS1に戻って指示待ちをする。
次に、記録装置検索部13は、ネットワークNTに接続されている記録装置200を検索するための検索メッセージを、ネットワークNTに接続されている各装置に対してブロードキャスト送信することにより、記録装置200の検索を行う(ステップS2)。
記録装置200は、この検索メッセージを受信すると、自装置が備えている機能に関する機能情報を録画装置100に送信する。そして、録画装置100の機能情報受信部14は、記録装置200から記録装置200が備える機能を示す機能情報を受信する(ステップS3)。
そして、表示制御部11は、ステップS3で受信した機能情報に基づいて、コンテンツ送信先の記録装置200を選択する機器選択画面G1を表示装置300に表示させる(ステップS4)。
録画装置100は、コンテンツ送信先の記録装置200が選択されたか否かを判定する(ステップS5)。選択されていない場合(ステップS5:No)には、ステップS5に戻って選択待ちをする。一方、コンテンツ送信先の記録装置200が選択された場合(ステップS5:Yes)には、表示制御部11は、ステップS3で受信した機能情報に基づいて、選択された記録装置200が備えているドライブ22から、コンテンツ送信先のドライブ22を選択するドライブ選択画面G2を表示する(ステップS6)。
録画装置100は、ドライブ選択画面G2において選択されたドライブ22が光学ドライブであるか否かを判定する(ステップS7)。選択されたドライブ22が光学ドライブでない場合(ステップS7:No)には、ステップS14に移行する。選択されたドライブ22が光学ドライブである場合(ステップS7:Yes)には、ステップS8に移行する。
機能判定部15は、選択を受付けたドライブ22が、コンテンツデータの圧縮機能を備えているか否かを判定する(ステップS8)。
圧縮機能を備えていると判定した場合(ステップS8:Yes)には、表示制御部11は表示装置300に圧縮受付画面G3を表示する(ステップS9)。一方、圧縮機能を備えていないと判定した場合(ステップS8:No)には、ステップS14に移行する。
そして、圧縮受付画面G3においてデータ圧縮を行う旨が選択されたか否かを判定する(ステップS10)。データ圧縮を行う旨が選択された場合(ステップS10:Yes)には、表示制御部11は、対象コンテンツを選択するコンテンツ選択画面G4(図6参照)を表示装置300に表示させる(ステップS11)。録画装置100は、コンテンツ選択画面G4においてコンテンツの選択が完了したか否かを判定する(ステップS12)。コンテンツ選択が完了していない間(ステップS12:No)は、ステップS12に戻って入力待ちをする。一方、送信対象コンテンツの選択が完了した場合(ステップS12:Yes)、コンテンツ送信部17は、コンテンツデータの圧縮を指示する圧縮指示を含むコンテンツメタデータとともに、対象コンテンツのコンテンツデータを記録装置200に送信して(ステップS13)、処理を終了する。
ステップS14において、表示制御部11は、コンテンツ選択画面G4(図6参照)を表示装置300に表示させる。録画装置100は、コンテンツ選択画面G4においてコンテンツ選択が完了したか否かを判定する(ステップS15)。コンテンツ選択が完了していない間(ステップS15:No)は、ステップS15に戻って入力待ちをする。一方、送信するコンテンツの選択が完了した場合(ステップS15:Yes)には、コンテンツ送信部17は、コンテンツデータの圧縮指示を含まないコンテンツメタデータとともに、対象コンテンツのコンテンツデータを記録装置200に送信して(ステップS16)、処理を終了する。
尚、上述では、機器選択画面G1、ドライブ選択画面G2によってダビング先のドライブ22を先に選択してから、コンテンツ選択画面G4によって対象コンテンツを選択するとしたが、選択の順序はこれに限定されない。その他の例として、コンテンツ選択画面G4によって対象コンテンツを選択してから、機器選択画面G1、ドライブ選択画面G2によってダビング先を選択するとしてもよい。また、圧縮受付画面G3を表示するタイミングも上述に限定されず、その他のタイミングで圧縮指示を受付けるとしてもよい。
以上説明したように、本実施形態によれば、ネットワークで接続された記録装置がコンテンツデータの圧縮機能を有している場合に、当該記録装置に、コンテンツデータを圧縮して記録する旨の指示を送信することができる。これにより、ネットワークで接続された記録装置にコンテンツデータをダビング又はムーブさせる際の利便性を向上させることができる。
尚、上述では記録装置200にデータ圧縮部33を備えるとしたが、その他の例として、録画装置100にデータ圧縮部33を備えるとしてもよい。そして、記録装置200はデータ圧縮機能を備えていないと判定した場合には、録画装置100のデータ圧縮部33がコンテンツデータを圧縮するとともに、当該圧縮レートをコンテンツメタデータに含めて、記録装置200に送信するとしてもよい。これにより、録画装置100から記録装置200に送信するコンテンツデータのデータ量を減少させることができる。
なお、本実施形態の録画装置100および記録装置200で実行されるプログラムは、ROM等に予め組み込まれて提供される。本実施形態の録画装置100および記録装置200で実行されるプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。
さらに、本実施形態の録画装置100および記録装置200で実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、本実施形態の録画装置100および記録装置200で実行されるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。
なお、本発明は、上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化することができる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成することができる。例えば、実施形態に示される全構成要素からいくつかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせても良い。
1 ネットワークコンテンツダビングシステム
100 録画装置
200(200a、200b、200c) 記録装置
G1 機器選択画面
G2 ドライブ選択画面
G3 圧縮受付画面
G4 コンテンツ選択画面

Claims (6)

  1. ネットワークで自装置と接続され、光ディスクに記録を行う記録装置から、当該記録装置が1枚の光ディスクの記録可能容量に収まるようコンテンツデータのデータ容量を圧縮することが可能な圧縮機能を有しているか否かを示す機能情報を受信する機能情報受信手段と、
    前記記録装置が有するドライブのうち、前記コンテンツデータを送信する送信先の前記ドライブの選択を受付ける送信先受付手段と、
    前記送信先受付手段で受付けられた前記送信先のドライブが光学ドライブである場合に限って、当該光学ドライブが前記圧縮機能を有しているか否かを前記機能情報受信手段が受信した前記機能情報に基づ判定する機能判定手段と、
    前記機能判定手段によって前記送信先の光学ドライブが前記圧縮機能を有すると判定された場合には、前記コンテンツデータを1枚の光ディスクに収まるようにデータ容量を圧縮して記憶するか否かの選択を受付ける受付手段と、
    前記受付手段が前記データ容量を圧縮して記憶する旨の選択を受付けた場合には、前記コンテンツデータを1枚の光ディスクに収まるように圧縮して記録する旨の指示を、前記ドライブを有する前記記録装置に送信する送信手段と、
    を備えることを特徴とする録画装置。
  2. 自装置または自装置にネットワークで接続された第2の記録装置に記録されている前記コンテンツデータから、前記記録装置に送信する前記コンテンツデータの選択を受付けるコンテンツ選択受付手段を備え、
    前記送信手段は、前記選択受付手段が受付けた前記コンテンツデータを圧縮して記録する旨の指示を、前記記録装置に送信すること、
    を特徴とする請求項1に記載の録画装置。
  3. 前記記録装置が前記圧縮機能を有する場合に、当該記録装置に前記圧縮機能を使用させるか否かの選択を受付ける圧縮指示受付手段を備え、
    前記送信手段は、前記圧縮指示受付手段が前記圧縮機能を使用させると受付けた場合に、前記コンテンツデータを圧縮して記録する旨の指示を前記記録装置に送信すること、
    を特徴とする請求項1または2に記載の録画装置。
  4. 前記機能判定手段による判定結果を、対応する前記記録装置と関連付けて表示する表示制御手段を備えること、
    を特徴とする請求項1ないしのいずれか1つに記載の録画装置。
  5. 1枚の光ディスクの記録可能容量に収まるようコンテンツデータのデータ容量を圧縮することが可能な圧縮機能を自装置が有するか否かを示した機能情報を、ネットワークで自装置と接続された録画装置に送信する機能情報送信手段と、
    前記録画装置から、前記コンテンツデータのデータ容量を前記1枚の光ディスクの記録可能容量に収まるよう圧縮して記録する旨の指示を受信する受信手段と、
    前記指示を受信し且つ自装置が前記圧縮機能を有する場合に、当該圧縮機能を用いて前記コンテンツデータを圧縮するデータ圧縮手段と、
    前記データ圧縮手段が圧縮した圧縮後の前記コンテンツデータを前記光ディスクに記録する記録制御手段と、
    を備えることを特徴とする記録装置。
  6. ネットワークで自装置と接続され、光ディスクに記録を行う記録装置から、当該記録装置が1枚の光ディスクの記録可能容量に収まるようコンテンツデータのデータ容量を圧縮することが可能な圧縮機能を有しているか否かを示す機能情報を受信する機能情報受信工程と、
    前記記録装置が有するドライブのうち、前記コンテンツデータを送信する送信先の前記ドライブの選択を受付ける送信先受付工程と、
    前記送信先受付工程で受付けられた前記送信先のドライブが光学ドライブである場合に限って、当該光学ドライブが前記圧縮機能を有しているか否かを前記機能情報受信工程で受信した前記機能情報に基づ判定する機能判定工程と、
    前記機能判定工程において前記送信先の光学ドライブが前記圧縮機能を有すると判定された場合には、前記コンテンツデータを1枚の光ディスクに収まるようにデータ容量を圧縮して記憶するか否かの選択を受付ける受付工程と、
    前記受付工程で前記データ容量を圧縮して記憶する旨の選択を受付けた場合には、前記コンテンツデータを1枚の光ディスクに収まるように圧縮して記録する旨の指示を、前記ドライブを有する前記記録装置に送信する送信工程と、
    を含むことを特徴とする録画装置の制御方法。
JP2010257249A 2010-11-17 2010-11-17 録画装置、記録装置及び録画装置の制御方法 Active JP5089757B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010257249A JP5089757B2 (ja) 2010-11-17 2010-11-17 録画装置、記録装置及び録画装置の制御方法
EP11166028.8A EP2455941B1 (en) 2010-11-17 2011-05-13 Network Recorder, recording device, and recorder control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010257249A JP5089757B2 (ja) 2010-11-17 2010-11-17 録画装置、記録装置及び録画装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012109814A JP2012109814A (ja) 2012-06-07
JP5089757B2 true JP5089757B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=44674121

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010257249A Active JP5089757B2 (ja) 2010-11-17 2010-11-17 録画装置、記録装置及び録画装置の制御方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP2455941B1 (ja)
JP (1) JP5089757B2 (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001013277A2 (en) * 1999-08-13 2001-02-22 Vingage Corporation System and method for delivering video images
JP4039086B2 (ja) * 2002-03-05 2008-01-30 ソニー株式会社 情報処理装置および情報処理方法、情報処理システム、記録媒体、並びにプログラム
JP2007521734A (ja) * 2003-06-24 2007-08-02 松下電器産業株式会社 録画装置及び録画代行装置
JP2005267150A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Sony Corp 情報処理システム及び情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2006018871A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Toshiba Corp 記録再生装置、ディジタルコンテンツコピー方法
JP2006295586A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Hitachi Ltd コンテンツ変換装置及びトランスコードシステム
JP2006318593A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Victor Co Of Japan Ltd 記録再生装置
JP2006323890A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Toshiba Corp コンテンツとダビング先記録媒体に応じたダビング方法と装置
JP4484804B2 (ja) * 2005-10-18 2010-06-16 シャープ株式会社 録画再生装置
JP4654918B2 (ja) * 2006-01-12 2011-03-23 株式会社日立製作所 情報処理装置及び情報処理システム
JP2007266953A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Toshiba Corp 映像記録装置および映像記録方法
US9395929B2 (en) * 2008-04-25 2016-07-19 Netapp, Inc. Network storage server with integrated encryption, compression and deduplication capability
JP2010011180A (ja) * 2008-06-27 2010-01-14 Toshiba Corp 映像記録再生装置、コンテンツ送信方法及びシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2455941B1 (en) 2013-06-26
EP2455941A1 (en) 2012-05-23
JP2012109814A (ja) 2012-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006012225A (ja) 情報処理装置
JP2009152668A (ja) 放送番組視聴システム
JP2006352485A (ja) 情報記録再生装置及びテレビジョン受像機
JP2008085934A (ja) リモート映像再生システムおよびレジューム再生方法
JP2007074158A (ja) 再生システム及び同システムを利用した再生方法
JP5355626B2 (ja) 放送受信機および録画番組表示方法
JP5089757B2 (ja) 録画装置、記録装置及び録画装置の制御方法
JP2012109816A (ja) 録画装置及び録画装置の制御方法
JP2007274556A (ja) コンテンツデータ送信装置
JP4389943B2 (ja) 再生装置および再生方法、並びにプログラム
JP2008278237A (ja) 映像再生装置、映像再生方法および映像再生プログラム
JP4635098B1 (ja) 電子機器
JP2005109742A (ja) コンテンツの記録装置、コンテンツの再生装置、コンテンツの記録再生装置及びコンテンツの削除管理方法。
JP2014082545A (ja) 録画再生装置およびその制御方法
JP2005278123A (ja) 映像受信装置およびコンピュータを映像受信装置として機能させるためのプログラム、ならびに映像提供装置およびコンピュータを映像提供装置として機能させるためのプログラム
JP2007336206A (ja) 映像記録装置および映像データ転送装置
JP2006270793A (ja) ダイジェスト録画システム
JP4735560B2 (ja) デジタル放送再生装置
JP2007300411A (ja) 自動録画機能付記録再生装置及びその情報整理方法
JP2009088739A (ja) データ転送装置
JP2004349944A (ja) ハードディスクレコーダ
JP4102727B2 (ja) 記録再生装置及びデータ送受信システム
JP2014030160A (ja) 録画再生装置及び録画再生方法
JP2009089034A (ja) クライアント装置及びサーバアクセス方法
JP5010721B2 (ja) 映像再生装置及び映像再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120911

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5089757

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250