JP5087479B2 - 無線通信システムにおいてharq機能を改善する方法及び装置 - Google Patents

無線通信システムにおいてharq機能を改善する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5087479B2
JP5087479B2 JP2008163026A JP2008163026A JP5087479B2 JP 5087479 B2 JP5087479 B2 JP 5087479B2 JP 2008163026 A JP2008163026 A JP 2008163026A JP 2008163026 A JP2008163026 A JP 2008163026A JP 5087479 B2 JP5087479 B2 JP 5087479B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soft buffer
data
decoding
procedure
combined data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008163026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009021995A (ja
Inventor
立至 ▲曽▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Innovative Sonic Ltd
Original Assignee
Innovative Sonic Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Innovative Sonic Ltd filed Critical Innovative Sonic Ltd
Publication of JP2009021995A publication Critical patent/JP2009021995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5087479B2 publication Critical patent/JP5087479B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1835Buffer management
    • H04L1/1845Combining techniques, e.g. code combining
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2201/00Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
    • H04B2201/69Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
    • H04B2201/707Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
    • H04B2201/70718Particular systems or standards
    • H04B2201/70722HSDPA/HSUPA

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Description

本発明は無線通信システムのUE(ユーザー端末)においてHARQ(ハイブリッド自動リピート要求)機能を改善する方法及び装置に関し、特に前回送信データの復号結果に基づいて、再送データと前回送信データを結合するかどうかを決めて、伝送効率を向上させる方法及び装置に関する。
第三世代移動通信システム(UMTS)はWCDMA(広帯域多元分割接続)方式で高スペクトル利用効率、高カバー率、優れた通話品質と高速伝送を実現するとともに、QoS(サービス品質)の確保、柔軟性のある双方向通信の実現、通話中断率の低減に大きく寄与する。第三世代移動通信システムを利用すれば、動画鑑賞、電話会議、オンラインゲーム、オンラインミュージック再生、電子メールを楽しむことができる。もっとも、これらの機能は迅速かつ実時間のデータ送信機能に頼る。帯域幅の利用効率とパケットデータの処理効率を向上させ、上り・下りの送信速度を改善するために、第三世代移動通信システムに対して、従来の技術では高速パケットアクセスシステムを導入した。HSPAシステムはHSDPA(高速ダウンリンクパケットアクセス)とHSUPA(高速アップリンクパケットアクセス)を含む。
HSUPAとHSDPAを改善するために、3GPP(第三世代パートナーシッププロジェクト)はCPC(パケットの継続的連続性)という概念を導入した。CPCはRRC(無線資源制御)状態がCELL_DCH(セル専用チャネル)のUEに適し、各セルのサービス可能な端末の数量を増やし、アップリンクチャネルの雑音を抑制するとともに、UEの音声パケットサービスの受信性能を向上させるために利用される。なお、CPCでは、HS−SCCH(高速共用制御チャネル)の使用率を低減させるためのHS−SCCH低減動作(HS−SCCH Less Operation)が導入されている。また、HSDPAシステムとHSUPAシステムでは、データ再送の速度を向上させるためにHARQ(ハイブリッド自動リピート要求)が利用される。HARQは、FEC(フィードフォワード誤り訂正)とARQ(自動リピート要求)を結合した技術であり、同技術によれば、UTRAN(汎用地上無線アクセスネットワーク。以下にネットワークと略する)はUEから返送された応答信号(ACK/NACK)に基づいて再送の要否を決め、UEは前回失敗したアテンプトから有用な情報を保存して復号に備える。
HS−SCCH低減動作モードでのUEがHARQプロシージャで初回送信を実行するとき、ネットワークはHS−SCCHを通して関連の制御シグナリングをUEに送信しない。この場合、UEはHS−SCCH低減動作モードに入るときにネットワークから送信された所定の制御情報に基づいて、HS−PDSCH(高速物理ダウンリンク共用チャネル)上のデータを受信するので、HS−SCCHの制御シグナリングの送信を節減することができる。注意すべきは、HS−SCCH低減動作モードのもとでHARQプロシージャを利用すれば、同一データの送信回数は最大限3回である。言い換えば、同一データの再送回数は最大限2回である。再送のとき、HS−PDSCHの受信方式を取得するためには、HS−SCCHで関連の制御シグナリングをUEに送信しなければならない。
HS−SCCH低減動作モードのもとでのHARQプロシージャの実行は関連の通信プロトコル仕様を参照する。初回送信データの受信後、UEはこの初回送信データをソフトバッファに保存し、ソフトバッファ内のデータを置き換える。次に、UEは前に受信した制御情報に基づいてソフトバッファのデータを復号し、MAC−h PDU(高速媒体アクセス制御プロトコルデータユニット)を取得する。復号が成功すれば、UEは肯定応答(ACK)メッセージをネットワークに返送して送信プロシージャを終了させる。復号が失敗すれば、UEはACKメッセージを一切送信せず、ネットワークからの第2回の送信、すなわち第1回の再送を待つ。再送のとき、HS−SCCHの制御シグナリングは送信順序(Second or third transmission)情報と前回送信ポインター(Pointer to the previous transmission)を含む。
その後、第2回の送信では、UEは受信した送信順序情報と前回送信ポインターに基づいて、ソフトバッファに保存される初回送信データを取得し、第2回送信データと結合して第一結合データにしてから、第2回送信時にHS−SCCHを通して送信された制御シグナリングに基づいて第一結合データの復号を実行する。第一結合データの復号が成功すれば、UEはACKメッセージをネットワークに返送して送信プロシージャを終了させる。第一結合データの復号が失敗すれば、UEは第一結合データをソフトバッファに保存し、否定応答(NACK)をネットワークに返送し、ネットワークからの第3回の送信を待つ。第3回送信のプロシージャは第2回送信と同じなので、ここで説明を省略する。
以上のように、UEから初回送信のACKメッセージを受信しなければ、ネットワークは第2回の送信を行うか、または、UEから第2回送信のNACKメッセージを受信すれば、ネットワークは第3回の送信を行う。しかし、UEとネットワークの間の通信品質が良好でなければ、UEが初回または第2回送信で復号成功とのACKメッセージを返送しても、ネットワークでは劣悪な通信品質によりACKメッセージを受信できないか、または復号エラーによりそれをNACKメッセージと誤判する場合がある。また、再送データの受信後、UEは再送データをソフトバッファ内のデータと結合してから復号するので、初回または第2回送信の復号が成功した後に再送データを受信した場合でも、UEはデータを結合してから復号しなければならない。この場合のデータ結合は不必要で、伝送効率を低下させるほかない。
簡単に言えば、UEからACKメッセージが返送されたが、ネットワークがそれを受信できないか、またはそれをNACKメッセージと誤判して再送を行う場合では、UEは不必要なデータ結合を実行しなければならない。これは、HS−SCCH低減動作モードでHARQを利用するときの伝送効率を低下させる。
本発明は無線通信システムにおいてHARQ機能を改善する方法及び装置を提供することを課題とする。
本発明では、無線通信システムのUE(ユーザー端末)においてHARQ(ハイブリッド自動リピート要求)機能を改善する方法を開示する。当該UEは高速共用制御チャネル低減動作(HS−SCCH Less Operation)モードで動作する。当該方法は、HARQプロシージャの再送データを受信する段階と、第一ソフトバッファに保存されたデータの復号結果を判断する段階と、前記復号結果が失敗であれば、前記再送データを前記第一ソフトバッファに保存されたデータと結合して結合データにする段階と、前記結合データの復号プロシージャと、第二ソフトバッファに対応する保存プロシージャを実行する段階とを含む。前記第一ソフトバッファは第一所定規則に基づいて取得され、前記第二ソフトバッファは第二所定規則に基づいて取得される。
本発明では更に、無線通信システムにおいてHARQ機能を改善する通信装置を提供する。当該通信装置はHS−SCCH低減動作モードで動作する。当該通信装置は、通信装置の機能を実現する制御回路と、制御回路の中に設けられ、プログラムコードを実行して制御回路を制御するCPU(中央処理装置)と、制御回路の中にCPUと結合するように設けられ、プログラムコードを記録する記憶装置とを含む。前記プログラムコードは、HARQプロシージャの再送データを受信するコードと、第一ソフトバッファに保存されたデータの復号結果を判断するコードと、前記復号結果が失敗であれば、前記再送データを前記第一ソフトバッファに保存されたデータと結合して結合データにするコードと、前記結合データの復号プロシージャと、第二ソフトバッファに対応する保存プロシージャを実行するコードとを含む。前記第一ソフトバッファは第一所定規則に基づいて取得され、前記第二ソフトバッファは第二所定規則に基づいて取得される。
かかる方法及び装置の特徴を詳述するために、具体的な実施例を挙げ、図を参照にして以下に説明する。
図4を参照する。図4は無線通信システム400を表す説明図である。無線通信システム400は望ましくは高速パケットアクセス(HSPA)システムであって、概してネットワークと複数のUEを含む。図4では、ネットワークとUEは無線通信システム400の構造を説明するために用いられるに過ぎず、実際、ネットワークは要求に応じて複数の基地局またはRNC(無線ネットワークコントローラ)を含み、UEは例えば携帯電話またはコンピュータシステムなどの装置である。
図1を参照する。図1は無線通信装置100のブロック図である。説明を簡素化するために、図1では無線通信装置100の入力装置102、出力装置104、制御回路106、CPU(中央処理装置)108、記憶装置110、プログラムコード112及びトランシーバー114のみ示している。無線通信装置100では、制御回路106はCPU108を用いて記憶装置110に記録されたプログラムコード112を実行し、無線通信装置100の動作を制御し、入力装置102(例えばキーボード)でユーザーが入力した信号を受信し、出力装置104(スクリーン、スピーカーなど)で映像、音声などの信号を出力する。無線信号を受発信するトランシーバー114は受信した信号を制御回路106に送信し、または制御回路106による信号を無線で出力する。言い換えれば、通信プロトコルに当てはめれば、トランシーバー114は第一層の一部とみなされ、制御回路106は第二層と第三層の機能を実現する。
図2を参照する。図2は図1に示すプログラムコード112を表す説明図である。プログラムコード112はアプリケーション層200と、第三層インターフェイス202と、第二層インターフェイス206を含み、第一層インターフェイス208と接続されている。第三層インターフェイス202は無線資源制御を実施する。第二層インターフェイス206は副層としてRLC(無線リンク制御)層インターフェイス212とMAC(媒体アクセス制御)層インターフェイス216を含み、無線リンクを制御する。第一層インターフェイス208は物理接続を実施する。
UEからACKメッセージが返送されたが、ネットワークがそれを受信できないか、またはそれをNACKメッセージと誤判して再送を行う場合では、従来のUEは不必要なデータ結合を実行しなければならず、HARQの伝送効率はそれによって低下する。それに鑑みて、本発明の実施例では前記第二層インターフェイス206に復号結果検査プログラムコード220を設け、HARQ機能を改善する。図3を参照する。図3は本発明の実施例による方法30のフローチャートである。下記方法30は無線通信システムのUEにおいてHARQ機能の改善に用いられ、復号結果検査プログラムコード220としてコンパイルすることができる。前記UEはHS−SCCH低減動作モードで動作する。
ステップ300:開始。
ステップ302:HARQプロシージャの再送データを受信する。
ステップ304:第一ソフトバッファに保存されたデータの復号結果を判断する。当該 第一ソフトバッファは第一所定規則に基づいて取得される。
ステップ306:前記復号結果が失敗であれば、前記再送データを前記第一ソフトバッファに保存されたデータと結合して結合データにする。
ステップ308:前記結合データの復号プロシージャと、第二ソフトバッファに対応する保存プロシージャを実行する。当該第二ソフトバッファは第二所定規則に基づいて取得される。
ステップ310:終了。
以上のように、ネットワークからの再送データを受信した後、UEは第一ソフトバッファに保存されたデータの復号結果を判断し、復号結果が失敗である場合にのみ、再送データを第一ソフトバッファに保存されたデータと結合して結合データにする。結合データの生成後、UEはこの結合データの復号プロシージャと保存プロシージャを実行する。注意すべきは、UEは先に結合データの復号プロシージャを実行し、結合データの復号が失敗した場合にこの結合データを第二ソフトバッファに保存し、次回の再送を待つ。復号が成功すれば、第二ソフトバッファに保存しなくてもよい。また、UEは結合データを第二ソフトバッファに保存してから復号プロシージャを実行してもよい。結合データの復号が失敗すれば、次回の再送を待つ。
以上のように、UEからACKメッセージが返送されたが、ネットワークがそれを受信できないか、またはそれをNACKメッセージと誤判して再送を行う場合、本発明の実施例ではまず第一ソフトバッファに保存されたデータの復号結果を判断してから、復号結果が失敗である場合にのみデータの結合を実行する。したがって、UEでの不必要なデータ結合を回避し、HS−SCCH低減動作モードでHARQを利用するときの伝送効率を向上させることができる。
本発明の実施例では、第一ソフトバッファは前回送信データの保存に用いられ、第一所定規則に基づいて取得される。第二ソフトバッファは前回送信データと再送データの結合データの保存に用いられ、第二所定規則に基づいて取得される。第一所定規則に基づいて取得するとは、UEが複数のソフトバッファから式a = [5×CFN + SubFN - 6 - PTR] mod 13に対応するものを選んで、第一ソフトバッファとすることをいう。第二所定規則に基づいて取得するとは、UEが複数のソフトバッファから式b = [5×CFN + SubFN] mod 13に対応するものを選んで、第二ソフトバッファとすることをいう。前掲式では、CFNは連結フレーム番号(Connection Frame Number)であり、SubFNはサブフレーム番号であり、PTRは前回送信ポインターであり、modはモジュラ演算を示す。言い換えれば、UEは前記式で特定の時点と、第一ソフトバッファと第二ソフトバッファのアドレスを取得することで、第一ソフトバッファに保存された前回送信データを取得し、結合データを第二ソフトバッファに保存する。
UEとネットワークの間の通信品質が良好でなければ、UEが初回または第2回送信で復号成功とのACKメッセージを返送しても、ネットワークでは劣悪な通信品質によりACKメッセージを受信できないか、または復号エラーによりそれをNACKメッセージと誤判する場合がある。また、UEは初回送信または第2回送信の復号が成功した後に再送データを受信する場合がある。この場合、本発明の実施例ではまず第一ソフトバッファに保存されたデータ(すなわち前回送信データ)の復号結果を判断し、復号結果が失敗である場合に再送データを前回送信データと結合し、結合データの復号と保存を実行する。したがって、本発明の実施例はUEでの不必要なデータ結合を回避することができる。
まとめていえば、本発明の実施例ではまず前回送信データの復号結果を判断し、復号結果が失敗である場合に前回送信データと再送データを結合するので、UEでの不必要なデータ結合を回避し、HS−SCCH低減動作モードでHARQを利用するときの伝送効率を向上させることができる。
以上は本発明に好ましい実施例であって、本発明の実施の範囲を限定するものではない。よって、当業者のなし得る修正、もしくは変更であって、本発明の精神の下においてなされ、本発明に対して均等の効果を有するものは、いずれも本発明の特許請求の範囲に属するものとする。
無線通信装置のブロック図である。 図1に示すプログラムコードを表す説明図である。 本発明の実施例による方法のフローチャートである。 無線通信システムを表す説明図である。
符号の説明
100 無線通信装置
102 入力装置
104 出力装置
106 制御回路
108 CPU
110 記憶装置
112 プログラムコード
114 トランシーバー
200 アプリケーション層
202 第三層インターフェイス
206 第二層インターフェイス
208 第一層インターフェイス
212 RLC層インターフェイス
216 MAC層インターフェイス
220 復号結果検査プログラムコード
400 無線通信システム

Claims (12)

  1. 無線通信システムのUE(ユーザー端末)においてHARQ(ハイブリッド自動リピート要求)機能を改善する方法であって、当該UEは高速共用制御チャネル低減動作(HS−SCCH Less Operation)モードで動作し、当該方法は、
    HARQプロシージャの再送データを受信する段階と、
    第一ソフトバッファに保存されたデータの復号結果を判断する段階と、
    前記復号結果が失敗である場合のみ、前記再送データを前記第一ソフトバッファに保存されたデータと結合して結合データにする段階と、
    前記結合データの復号プロシージャと、第二ソフトバッファに対応する保存プロシージャを実行する段階とを含み、
    前記第一ソフトバッファは第一所定規則に基づいて取得され、前記第二ソフトバッファは第二所定規則に基づいて取得される、HARQ機能の改善方法。
  2. 前記結合データの復号プロシージャと、第二ソフトバッファに対応する保存プロシージャを実行する段階では、結合データの復号が失敗した後に、結合データを第二ソフトバッファに保存する、請求項1に記載のHARQ機能の改善方法。
  3. 前記結合データの復号プロシージャと、第二ソフトバッファに対応する保存プロシージャを実行する段階では、結合データを第二ソフトバッファに保存してから復号プロシージャを実行する、請求項1に記載のHARQ機能の改善方法。
  4. 前記第一所定規則とは、複数のソフトバッファから特定の式に対応するソフトバッファを選んで第一ソフトバッファを取得することをいい、当該特定の式はa = [5×CFN + SubFN - 6 - PTR] mod 13であり、そのうちCFNは連結フレーム番号であり、SubFNはサブフレーム番号であり、PTRは前回送信ポインターであり、modはモジュラ演算を示す、請求項1に記載のHARQ機能の改善方法。
  5. 前記第二所定規則とは、複数のソフトバッファから特定の式に対応するソフトバッファを選んで第二ソフトバッファを取得することをいい、当該特定の式はa = [5×CFN + SubFN] mod 13であり、そのうちCFNは連結フレーム番号であり、SubFNはサブフレーム番号であり、PTRは前回送信ポインターであり、modはモジュラ演算を示す、請求項1に記載のHARQ機能の改善方法。
  6. 前記HS−SCCH低減動作モードでは、無線通信システムのネットワークは初回送信のときに高速共用制御チャネル(HS−SCCH)を通して復号関連の制御シグナリングをUEに送信せず、UEは所定の制御情報に基づいて初回送信のデータを復号する、請求項1に記載のHARQ機能の改善方法。
  7. 無線通信システムにおいてHARQ機能を改善する通信装置であって、当該通信装置はHS−SCCH低減動作モードで動作し、当該通信装置は、
    通信装置の機能を実現する制御回路と、
    制御回路の中に設けられ、プログラムコードを実行して制御回路を制御するCPU(中央処理装置)と、
    制御回路の中にCPUと結合するように設けられ、プログラムコードを記録する記憶装置とを含み、前記プログラムコードは、
    HARQプロシージャの再送データを受信するコードと、
    第一ソフトバッファに保存されたデータの復号結果を判断するコードと、
    前記復号結果が失敗である場合のみ、前記再送データを前記第一ソフトバッファに保存されたデータと結合して結合データにするコードと、
    前記結合データの復号プロシージャと、第二ソフトバッファに対応する保存プロシージャを実行するコードとを含み、
    前記第一ソフトバッファは第一所定規則に基づいて取得され、前記第二ソフトバッファは第二所定規則に基づいて取得される、通信装置。
  8. 前記結合データの復号プロシージャと、第二ソフトバッファに対応する保存プロシージャを実行するコードでは、結合データの復号が失敗した後に、結合データを第二ソフトバッファに保存する、請求項7に記載の通信装置。
  9. 前記結合データの復号プロシージャと、第二ソフトバッファに対応する保存プロシージャを実行するコードでは、結合データを第二ソフトバッファに保存してから復号プロシージャを実行する、請求項7に記載の通信装置。
  10. 前記第一所定規則とは、複数のソフトバッファから特定の式に対応するソフトバッファを選んで第一ソフトバッファを取得することをいい、当該特定の式はa = [5×CFN + SubFN - 6 - PTR] mod 13であり、そのうちCFNは連結フレーム番号であり、SubFNはサブフレーム番号であり、PTRは前回送信ポインターであり、modはモジュラ演算を示す、請求項7に記載の通信装置。
  11. 前記第二所定規則とは、複数のソフトバッファから特定の式に対応するソフトバッファを選んで第二ソフトバッファを取得することをいい、当該特定の式はa = [5×CFN + SubFN] mod 13であり、そのうちCFNは連結フレーム番号であり、SubFNはサブフレーム番号であり、PTRは前回送信ポインターであり、modはモジュラ演算を示す、請求項7に記載の通信装置。
  12. 前記HS−SCCH低減動作モードでは、無線通信システムのネットワークは初回送信のときに高速共用制御チャネル(HS−SCCH)を通して復号関連の制御シグナリングをUEに送信せず、UEは所定の制御情報に基づいて初回送信のデータを復号する、請求項7に記載の通信装置。
JP2008163026A 2007-07-16 2008-06-23 無線通信システムにおいてharq機能を改善する方法及び装置 Active JP5087479B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US95010607P 2007-07-16 2007-07-16
US60/950,106 2007-07-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009021995A JP2009021995A (ja) 2009-01-29
JP5087479B2 true JP5087479B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=39817053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008163026A Active JP5087479B2 (ja) 2007-07-16 2008-06-23 無線通信システムにおいてharq機能を改善する方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8271843B2 (ja)
EP (1) EP2017998B1 (ja)
JP (1) JP5087479B2 (ja)
KR (1) KR100981628B1 (ja)
CN (1) CN101350704B (ja)
ES (1) ES2748133T3 (ja)
TW (1) TWI455515B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101848490B (zh) * 2009-03-24 2015-08-05 三星电子株式会社 移动通信***中根据数据重复重发的操作方法和装置
KR101645304B1 (ko) * 2009-03-24 2016-08-03 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 데이터 중복 재전송에 따른 동작 방법 및 장치
KR101749346B1 (ko) 2009-03-25 2017-06-21 엘지전자 주식회사 다중 반송파 시스템에서 harq 수행 장치 및 방법
US9118442B2 (en) * 2009-08-18 2015-08-25 Broadcom Corporation Method and system for continuous packet connectivity
US8473804B2 (en) * 2010-04-26 2013-06-25 Via Telecom, Inc. Enhanced wireless communication with HARQ
JP5147898B2 (ja) * 2010-06-10 2013-02-20 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線制御装置及び通信制御方法
US8797957B2 (en) 2010-11-12 2014-08-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Terminal, network node, system and methods for soft buffer handling in carrier aggregation
CN102843224B (zh) * 2011-06-23 2017-07-11 中兴通讯股份有限公司 Harq的合并方法及装置
US9319196B2 (en) 2011-08-23 2016-04-19 Lg Electronics Inc. Method of operating an HARQ buffer for a dynamic sub-frame change and an apparatus for same
US9838162B2 (en) 2012-02-09 2017-12-05 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for performing HARQ processes in carrier aggregation systems
EP2814196B1 (en) * 2012-02-09 2018-07-11 LG Electronics Inc. Method for transreceiving signal and apparatus for same
US9480059B2 (en) * 2012-06-15 2016-10-25 Industrial Technology Research Institute Method of indicating downlink control channel and related communication device
US9130749B1 (en) * 2012-09-12 2015-09-08 Marvell Internatonal Ltd. Method and apparatus for decoding a data packet using scalable soft-bit retransmission combining
TWI506430B (zh) * 2013-03-20 2015-11-01 Phison Electronics Corp 映射資訊記錄方法、記憶體控制器與記憶體儲存裝置
WO2016095964A1 (en) 2014-12-16 2016-06-23 Huawei Technologies Co.,Ltd Methods and nodes in a wireless communication system
CN109429557B (zh) * 2017-06-16 2021-08-24 北京小米移动软件有限公司 确定同步块的发送时间的方法、装置、用户设备及基站
US10700820B2 (en) * 2017-12-21 2020-06-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Modem chips and receivers for performing hybrid automatic repeat request processing

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3326513A1 (de) * 1983-07-22 1985-01-31 Maximilian Friedrich Prof. Dr.-Ing. 8000 München Mutzhas Bestrahlungsgeraet fuer photobiologische und photochemische zwecke
US6741581B1 (en) 1998-09-22 2004-05-25 Hughes Electronics Corporation System and method for transmitting data in frame format using an R-Rake retransmission technique with blind identification of data frames
KR20020019334A (ko) 2000-09-05 2002-03-12 박종섭 비동기식 무선통신 시스템에서의 하이브리드 자동재전송요구 2/3 방식 적용 방법과 그의 성능 향상을 위한에러 처리 방법
US7206280B1 (en) * 2000-09-12 2007-04-17 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for asynchronous incremental redundancy reception in a communication system
US6625172B2 (en) * 2001-04-26 2003-09-23 Joseph P. Odenwalder Rescheduling scheduled transmissions
KR100459557B1 (ko) * 2001-08-23 2004-12-03 삼성전자주식회사 고속 순방향 패킷 접속 통신 시스템에서 데이터 상태정보를 나타내기 위한 혼화 자동 재전송 요구 채널 번호할당 방법
DE60306433T2 (de) * 2002-02-01 2007-09-13 Innovative Sonic Ltd. Verfahren zur Vermeidung der Blockierung mittels des Empfangenzustands der HARQ Prozesse
KR100547845B1 (ko) * 2002-02-07 2006-01-31 삼성전자주식회사 고속 순방향 패킷 접속 방식을 사용하는 통신 시스템에서서빙 고속 공통 제어 채널 셋 정보를 송수신하는 장치 및방법
JP3490425B2 (ja) * 2002-03-14 2004-01-26 松下電器産業株式会社 受信装置及び受信方法
TWI269553B (en) 2002-05-10 2006-12-21 Interdigital Tech Corp System and method for prioritization of retransmission of protocol data units to assist radio-link-control retransmission
US6901063B2 (en) 2002-05-13 2005-05-31 Qualcomm, Incorporated Data delivery in conjunction with a hybrid automatic retransmission mechanism in CDMA communication systems
ATE349828T1 (de) * 2002-08-13 2007-01-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Hybrides automatisches wiederholungsaufforderungsprotokoll
ATE467958T1 (de) * 2002-08-13 2010-05-15 Panasonic Corp Hybrides automatisches wiederholungsaufforderungsprotokoll
KR20040083617A (ko) * 2003-03-24 2004-10-06 삼성전자주식회사 향상된 역방향 전용전송채널을 서비스하는 비동기 방식의부호분할다중접속 이동통신시스템에서 소프트 핸드오버영역에 위치하는 이동단말이 역방향 데이터를 재전송하는방법 및 시스템
EP1465369A1 (en) * 2003-03-31 2004-10-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Reset synchronisation method for a retransmission protocol
CN100539482C (zh) * 2003-07-08 2009-09-09 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 正交频分复用***中混合自动重传请求的合并方法及接收机
US7406314B2 (en) 2003-07-11 2008-07-29 Interdigital Technology Corporation Wireless transmit receive unit having a transition state for transitioning from monitoring to duplex connected states and method
DE60311574T2 (de) * 2003-08-14 2007-11-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Zeitüberwachung von Packetwiedersendungen während eines sanften Weiterreichens
CN1843002B (zh) * 2003-08-26 2016-05-11 皇家飞利浦电子股份有限公司 点到多点传输
DE60325394D1 (de) * 2003-12-19 2009-01-29 Panasonic Corp HARQ Protokoll mit synchronen Wiederholungen
ATE424066T1 (de) * 2004-01-22 2009-03-15 Panasonic Corp Verfahren und vorrichtungen zum umschalten zwischen asynchronen und synchronen harq- wiederübertragungsmoden
KR100605811B1 (ko) * 2004-02-27 2006-08-01 삼성전자주식회사 고속 패킷 전송 시스템에서 디레이트 매칭 방법 및 그 장치
KR100754658B1 (ko) 2004-03-12 2007-09-03 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 복합 재전송 운용 방법
EP2787673B1 (en) * 2004-04-01 2018-03-21 Optis Wireless Technology, LLC Interference limitation for retransmissions
KR100735346B1 (ko) * 2004-05-04 2007-07-04 삼성전자주식회사 향상된 상향 링크 전용 채널에서 harq 동작을 고려한tti 변경 방법 및 장치
KR20060016292A (ko) 2004-08-17 2006-02-22 삼성전자주식회사 멀티미디어 브로드캐스트/멀티캐스트 서비스를 제공하는이동통신시스템에서 무선 자원 연결 요청메시지를효율적으로 전송하는 방법
EP1638239A1 (en) 2004-09-20 2006-03-22 Alcatel Extended repeat request scheme for mobile communication networks
DE602004012862T2 (de) * 2004-10-01 2009-04-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma-shi Dienstgüte-bewusste Ablaufsteuerung für Aufwärtsübertragungen über zugeordneten Kanälen
ATE378789T1 (de) * 2004-12-15 2007-11-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Unterstützung für garantierten bitratenverkehr für uplink übertragungen
AU2005322097B2 (en) * 2004-12-22 2009-11-26 Qualcomm Incorporated Efficient ACK to NACK error detection
US9014192B2 (en) * 2005-03-21 2015-04-21 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for improving data transmission reliability in a wireless communications system
TWI301381B (en) 2005-03-24 2008-09-21 Nokia Corp Method for controlling transmission over a wireless communication link, and mobile station and network node for a wireless communication network
ATE515165T1 (de) * 2005-04-01 2011-07-15 Panasonic Corp Happy-bit-einstellung in einem mobilkommunikationssystem
EP1891825B1 (en) 2005-06-15 2013-05-15 Intellectual Ventures I LLC Rrc signalling for fast hs-dsch serving cell change
ES2393955T3 (es) * 2005-08-16 2013-01-02 Panasonic Corporation Método y aparatos para la activación de procesos de Solicitud Automática Hibrida (HARQ)
KR20070024302A (ko) 2005-08-26 2007-03-02 한국전자통신연구원 셀룰러 시스템의 수면 모드 제어 장치 및 제어 방법
JPWO2007052719A1 (ja) * 2005-11-01 2009-04-30 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 再送制御方法及び受信側装置
KR100648067B1 (ko) 2005-12-10 2006-11-23 한국전자통신연구원 비동기식 광대역 부호 분할 다중 접속 방식에서 단말기의전력 절감 성능 개선을 위한 확장된 호출 지시자 기반의적응적 불연속 수신 방법
KR100939029B1 (ko) 2007-03-14 2010-01-27 이노베이티브 소닉 리미티드 무선통신시스템의 사용자장치에서의 서빙그랜트 설정을개선하는 방법 및 장치
US20100023835A1 (en) * 2008-07-24 2010-01-28 Li-Chih Tseng Method and Apparatus for Improving HARQ Operation

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009021995A (ja) 2009-01-29
KR20090008150A (ko) 2009-01-21
EP2017998A3 (en) 2010-03-10
ES2748133T3 (es) 2020-03-13
KR100981628B1 (ko) 2010-09-10
CN101350704A (zh) 2009-01-21
US8271843B2 (en) 2012-09-18
EP2017998A2 (en) 2009-01-21
EP2017998B1 (en) 2019-07-03
CN101350704B (zh) 2016-01-27
TW200906092A (en) 2009-02-01
TWI455515B (zh) 2014-10-01
US20090024896A1 (en) 2009-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5087479B2 (ja) 無線通信システムにおいてharq機能を改善する方法及び装置
JP5372640B2 (ja) Harq機能を改善する方法及び通信装置
TWI387253B (zh) 無線通訊系統改善多輸入多輸出功能的方法及其相關裝置
TWI364952B (en) Method of enhancing continuous packet connectivity in a wireless communications system and related apparatus
US8400999B2 (en) Method of handling packet data in a wireless communications system and related apparatus
US8942162B2 (en) Method and apparatus of continuous packet connectivity enhancement in a wireless communications system
JP2007259454A (ja) 無線通信システムにおいてパケット再送を処理する方法及び装置
JP2008005492A (ja) 無線通信システムにおいてdtx−ackエラーを検出・回復する方法及び装置
US20060179387A1 (en) Dynamic retransmission mode selector
JP4783402B2 (ja) 無線通信システムにおいてharq機能を改善する方法及び装置
US20070274264A1 (en) Method and apparatus of handling packet data in a wireless communications system
JP4801707B2 (ja) 無線通信システムにおいてMAC−ehsプロトコルエンティティーのリセットを改善する方法及び装置
JP2007243956A (ja) 無線通信システムにおいてスケジューリング情報再送を起動させる方法及び装置
US20080005639A1 (en) Apparatus, method and computer program product providing uplink H-ARQ using limited signaling
JP4504393B2 (ja) 無線通信システムにおいてharqプロセスを停止させる方法及び装置
US10530538B2 (en) Hybrid automatic repeat request method and system
JP2008118648A (ja) 無線通信システムにおいてパケットを送受信する方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090319

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110628

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110928

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120727

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5087479

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S634 Written request for registration of reclamation of nationality

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313634

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S634 Written request for registration of reclamation of nationality

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313634

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250