JP5086389B2 - タッチスクリーンパネルの製造方法 - Google Patents

タッチスクリーンパネルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5086389B2
JP5086389B2 JP2010099988A JP2010099988A JP5086389B2 JP 5086389 B2 JP5086389 B2 JP 5086389B2 JP 2010099988 A JP2010099988 A JP 2010099988A JP 2010099988 A JP2010099988 A JP 2010099988A JP 5086389 B2 JP5086389 B2 JP 5086389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
pattern
connection pattern
screen panel
touch screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010099988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011170830A (ja
Inventor
雨 植 全
度 曄 金
雄 洙 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Mobile Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Mobile Display Co Ltd filed Critical Samsung Mobile Display Co Ltd
Publication of JP2011170830A publication Critical patent/JP2011170830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5086389B2 publication Critical patent/JP5086389B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0443Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04111Cross over in capacitive digitiser, i.e. details of structures for connecting electrodes of the sensing pattern where the connections cross each other, e.g. bridge structures comprising an insulating layer, or vias through substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Description

本発明は、タッチスクリーンパネルの製造方法に関し、特にマスクの工数を低減したタッチスクリーンパネルの製造方法に関する。
タッチスクリーンパネルは、映像表示装置などの画面に現われた指示内容を人の手または物体で選択して使用者の命令を入力することができるようにした入力装置である。このために、タッチスクリーンパネルは映像表示装置の前面(front face)に備えられて人手または物体に直接接触された接触位置を電気的信号に変換する。これによって、接触位置で選択された指示内容が入力信号として受け入れられる。
このようなタッチスクリーンパネルは、キーボード及びマウスのように、映像表示装置に連結されて動作する別途の入力装置を代替することができるから、その利用範囲がますます拡張されているのが現状である。
タッチスクリーンパネルを具現する方式では、抵抗膜方式、光感知方式及び静電容量方式などが知られている。このうち、静電容量方式のタッチスクリーンパネルは、人手または物体が接触される時導電性センシングパターンが周辺の他のセンシングパターンまたは接地電極などと形成する静電容量の変化を感知することによって、接触位置を電気的信号に変換する。
このために、静電容量方式のタッチスクリーンパネルは、第1方向に沿って連結されるように形成された複数の第1センシングパターンと、第2方向に沿って連結されるように形成された複数の第2センシングパターンを備えることで、接触位置の座標を把握するようになる。
このような第1センシングパターンと第2センシングパターンは、同一の層に同一の物質で形成され、タッチスクリーンパネルが全般的に均一な反射率を持つようにすることができる。しかし、この場合、第1センシングパターンを第1方向に連結するための第1連結パターンと、第2センシングパターンを第2方向に連結するための第2連結パターンが短絡されることを防止するために、第1連結パターンと第2連結パターンは互いに異なる工程で相異なる層に形成されなければならない。そして、前記第1及び第2連結パターンの間には、これらを互いに絶縁させるための絶縁膜が形成されなければならない。
この際、第1連結パターン及び第2連結パターンを形成するそれぞれの工程段階と、絶縁膜を形成する工程段階ですべてパターニング段階を通さなければならないので、これらの段階ではすべてのマスク工程を必要とする。これによって、工程が複雑になり、製造效率が低下されるという問題が生じる。
したがって、本発明は前記問題を鑑みてなされたものであって、その目的は、マスクの工数を低減したタッチスクリーンパネルの製造方法を提供することである。
上記目的を達成するために本発明は、透明基板の一面に導電膜及び絶縁膜を順次成膜する段階と、前記導電膜及び絶縁膜をハーフトーンマスクを利用して同伴パターニングすることにより、それぞれ分離されたパターンを持つ複数の第1連結パターンと、前記第1連結パターンの一領域を露出するように前記第1連結パターン上に部分的に位置される絶縁膜とを形成する段階と、前記第1連結パターン及び絶縁膜が形成された前記透明基板上に透明電極膜を形成する段階と、前記透明電極膜をパターニングすることによって、前記第1連結パターンの露出した領域を介して前記第1連結パターンと連結されて第1方向に沿って連結される複数の第1センシングパターンと、前記第1センシングパターンと絶縁されるように前記第1センシングパターンの間に配置されて、第2方向に沿って連結される複数の第2センシングパターンとを形成する段階と、を含むタッチスクリーンパネルの製造方法を提供する。
ここで、前記導電膜及び絶縁膜をハーフトーンマスクを利用して同伴パターニングする段階は、前記ハーフトーンマスクを利用して前記絶縁膜上に第1高さと前記第1高さより低い第2高さを持つフォトレジストを形成する段階と、前記フォトレジストの下部を除いた残りの領域の導電膜及び絶縁膜をエッチング工程によって除去する段階と、前記第2高さを持つフォトレジストとその下部の絶縁膜をアッシング及びエッチング工程によって除去し、前記第1連結パターンの一領域を露出する段階と、前記絶縁膜上に残っているフォトレジストをアッシング工程によって除去する段階と、を含むことができる。
また、前記フォトレジストの下部を除いた残りの領域の導電膜及び絶縁膜をエッチング工程によって除去する段階は、乾式エッチング工程によって前記絶縁膜を除去した後、湿式エッチング工程によって前記導電膜を除去するが、前記導電膜が前記絶縁膜より内側に位置するように前記導電膜をオーバーエッチングする段階を含むことができる。
また、前記導電膜及び絶縁膜をハーフトーンマスクを利用して同伴パターニングする段階で、配線領域上に前記第2高さを持つフォトレジストを形成することによって、前記第1連結パターンをパターニングすると同時に、前記配線領域上に位置検出ラインをパターニングすることができる。
また、前記透明電極膜をパターニングする段階で、前記第2センシングパターンが前記第2方向に沿って連結されるようにする第2連結パターンを前記第2センシングパターンと一体に形成することができる。
このように本発明のタッチスクリーンパネルの製造方法によれば、ハーフトーンマスクを利用して導電膜及び絶縁膜を同伴パターニングすることによって第1連結パターンと絶縁膜を一つのマスク工程によって形成することができる。また、これによって、マスクの工数が低減されて工程が単純化されるという効果を奏する。
本発明の実施例によるタッチスクリーンパネルを概略的に示した平面図である。 図1に示されたセンシングパターン及び連結パターンを示した要部平面図である。 図1に示されたタッチスクリーンパネルを一方向から示した要部断面図である。 図1に示されたタッチスクリーンパネルを他の方向から示した要部断面図である。 図3に示されたタッチスクリーンパネルの製造方法を順次示した断面図である。 図3に示されたタッチスクリーンパネルの製造方法を順次示した断面図である。 図3に示されたタッチスクリーンパネルの製造方法を順次示した断面図である。 図3に示されたタッチスクリーンパネルの製造方法を順次示した断面図である。 図3に示されたタッチスクリーンパネルの製造方法を順次示した断面図である。 図3に示されたタッチスクリーンパネルの製造方法を順次示した断面図である。 図3に示されたタッチスクリーンパネルの製造方法を順次示した断面図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の実施例をより詳しく説明する。図1は、本発明の実施例によるタッチスクリーンパネルを概略的に示した平面図である。そして、図2は図1に示されたセンシングパターン及び連結パターンの一部を示した要部平面図である。
図1ないし図2を参照すれば、本発明の実施例によるタッチスクリーンパネルは、透明基板10と、透明基板10上に形成された複数の第1センシングパターン12a、及び第2センシングパターン12bと、第1センシングパターン12a、及び第2センシングパターン12bをパッド部20を介して外部の駆動回路と連結するための位置検出ライン15を含む。
第1センシングパターン12aは、インジウム−スズ−オキサイドITOのような透明電極物質を利用して第1方向、例えば、行方向に沿って連結されるように形成されて行ライン単位でそれぞれの位置検出ライン15と連結される。
ここで、第1センシングパターン12aは、図2に示されたようにそれぞれが分離されたパターンを持つようにパターニングされるが、下部の第1連結パターン12a1によって第1方向に沿って連結されるように形成される。
第1連結パターン12a1は、第1センシングパターン12aを形成する工程段階とは相異なる工程段階で形成されるが、一領域が第1センシングパターン12aと接触されて第1センシングパターン12aに電気的に連結されながら第1センシングパターン12aを第1方向に沿って連結する。
第2センシングパターン12bは、第1センシングパターン12aと共に透明電極物質を利用して形成されるもので、第1センシングパターン12aと同一の層に配置されるが、第1センシングパターン12aと絶縁されるように第1センシングパターン12aの間に第1方向と異なる第2方向、例えば、列方向に沿って連結されるようにパターニングされる。
第1及び第2センシングパターン12a、12bが同一の層に位置されれば、タッチスクリーンパネルは全般的に均一な反射率を持つことができる。このような第2センシングパターン12bは、パターニング段階から第2方向に沿って連結されるようにパターニングすることができるもので、例えば、図2に示されたように一体に形成された第2連結パターン12b1によって第2方向に沿って連結されるようにパターニングすることができる。
しかし、本発明がこれに限定されるのではなく、第2センシングパターン12bを連結するための第2連結パターン12b1をも第2センシングパターン12bを形成するための工程段階と異なる工程段階で別途に形成できるということは勿論である。
このような第2センシングパターン12bは、列ライン単位でそれぞれの位置検出ライン15と連結される。位置検出ライン15は、パッド部20を介して第1及び第2センシングパターン12a、12bを位置検出回路のような外部の駆動回路(図示せず)と連結する。
このような位置検出ライン15は、映像が表示されるタッチ活性領域を避けてタッチスクリーンパネルの外郭に配置されるのであり、材料選択の幅が広くて第1及び第2センシングパターン12a、12bの形成に利用される透明電極物質の外にもモリブデン(Mo)、銀(Ag)、チタン(Ti)、銅(Cu)、アルミニウム(Al)、モリブデン/アルミニウム/モリブデンMo/Al/Moなどの低抵抗物質で形成することができる。
前述のようなタッチスクリーンパネルは、静電容量方式のタッチスクリーンパネルで、人手またはタッチスティックなどのような接触物体が接触されれば、センシングパターン12a、12bから位置検出ライン15及びパッド部20を経由して駆動回路(図示せず)側に接触位置による静電容量の変化が伝達される。すると、X及びY入力処理回路(図示せず)などによって静電容量の変化が電気的信号に変換されることによって接触位置が把握される。
一方、前述のタッチスクリーンパネルは、独立的な基板に形成されて映像表示装置などの上面に付着されるか、あるいは映像表示装置の表示パネルと一体化されて具現することもできる。例えば、タッチスクリーンパネルは、有機電界発光表示パネルや液晶表示パネルの上部基板の上面に一体化されて具現することができるが、このように表示パネルとタッチスクリーンパネルを一体型で具現するようになれば、薄型の映像表示装置を提供することができる。
図3は、図1に示されたタッチスクリーンパネルを一方向から示した要部断面図で、図4は、図1に示されたタッチスクリーンパネルを他の方向から示した要部断面図である。便宜上、図3のタッチ活性領域は、図2のI−I’線による断面を示し、図4のタッチ活性領域は図2のII−II’線による断面を示す。
図3及び図4を図1ないし図2と結び付けてタッチスクリーンパネルの構造を説明すると、タッチスクリーンパネルは中央部のタッチ活性領域101と縁部の配線領域102に区分される。
タッチ活性領域101は、透明基板10の一面に形成された第1連結パターン12a1と、第1連結パターン12a1上に形成されて第1連結パターン12a1の一領域を露出する絶縁膜13と、第1連結パターン12a1の露出された領域を介して第1連結パターン12a1と連結されて第1方向に沿って連結される第1センシングパターン12aと、第1センシングパターン12aと絶縁されるように第1センシングパターン12aの間に形成され、絶縁膜13上に一体に形成された第2連結パターン12b1を介して第2方向に沿って連結される第2センシングパターン12bとを含む。
すなわち、本実施例で絶縁膜13は、第1連結パターン12a1及び第2連結パターン12b1の交差部ごとに配置され、第1及び第2連結パターン12a1、12b1の短絡を防止する。
ただし、絶縁膜13は図3に示されたように第1連結パターン12a1の一領域を露出して、前記露出された領域を介して第1連結パターン12a1が第1センシングパターン12aに連結されるようにする。すなわち、第1センシングパターン12aは、第1連結パターン12a1の露出された領域を介して第1連結パターン12a1と直接的に接触されることで、第1方向に沿って電気的に連結されることが可能である。
一方、本発明では、第1及び第2連結パターン12a1、12b1の短絡をより效果的に防止するために図4に示されたように、第2連結パターン12b1が延長される領域で第1連結パターン12a1をオーバーエッチングする。これにより、第2連結パターン12b1が延長される領域で第1連結パターン12a1が絶縁膜13の内側に位置され、タッチスクリーンパネルの電気的安全性が確保される。すなわち、絶縁膜13は第2連結パターン12b1が延長される領域の一方向で下端部が第1連結パターン12a1の上端部より広く形成される。
このようなタッチ活性領域101は、タッチスクリーンパネル下部の表示パネル(図示せず)などからの光が透過されるように透明に具現される。すなわち、第1及び第2センシングパターン12a、12b、及び第2連結パターン12b1と絶縁膜13などは所定の透過度以上を持つ透明性材料で形成される。ここで、透明とは100%の透明さは勿論、高い光透過率を持つ程度の透明さを包括的に意味する。
このために、第1及び第2センシングパターン12a、12bと第2連結パターン12b1は、インジウム−スズ−オキサイドITOなどの透明電極物質で形成され、絶縁膜13はシリコン酸化膜SiOなどの透明性絶縁物質で形成することができる。
ただし、第1センシングパターン12a1は、位置検出ライン15とともに低抵抗金属などで形成することができるが、第1センシングパターン12a1の線幅や長さなどを調節することによって第1センシングパターン12a1が可視化されることを防止することができる。
配線領域(あるいはダミー領域、102)は、位置検出ライン15を含む。このような位置検出ライン15は、第1連結パターン12a1と同一の工程過程で同一の材料で形成することができる。ただし、本発明は、第1連結パターン12a1と絶縁膜13を一つのハーフトーンマスクを利用してパターニングすることによってマスクの工数を低減し、工程を単純化することを特徴とする。これに対する詳細な説明は図5Aないし図5Gを参照して後述する。
一方、図3ないし図4では図示しなかったが、第1及び第2センシングパターン12a、12bが形成された透明基板10の上部には、表面スクラッチなどを防止するための別途の保護膜をさらに形成することもできる。
また、図3では説明の便宜上連結パターン12a1、12b1の大きさをセンシングパターン12a、12bに比べて多少誇張して表現したが、実際の連結パターン12a1、12b1は、図1のように知覚されにくい程度の小さな大きさで形成することもできる。
図5Aないし図5Gは、図3に示されたタッチスクリーンパネルの製造方法を順次示した断面図である。図5Aないし図5Gを参照して本発明によるタッチスクリーンパネルの製造方法を説明すると、まず、透明基板10を用意し、透明基板10の一面に導電膜11及び絶縁膜13を順次成膜する。ここで、透明基板10は、表示パネルの上部基板や、別途のタッチパネル用基板、あるいはウィンドウ基板などを用いることも可能である。
導電膜11は、第1連結パターン12a1及び位置検出ライン15を形成するためのもので、モリブデン(Mo)のような低抵抗金属物質を透明基板10に全面蒸着することによって形成することができる。そして、絶縁膜13はシリコン酸化膜SiOのような透明性絶縁物質を導電膜11上に全面蒸着することによって形成することができる(図5A)。
以後、導電膜11及び絶縁膜13をハーフトーンマスクを利用して同伴パターニングすることによって、それぞれが分離したパターンを持つ複数の第1連結パターン12a1及び位置検出ライン15と、第1連結パターン12a1の一領域を露出するように第1連結パターン12a1上に部分的に位置される絶縁膜13を形成する。
より具体的に、一つのハーフトーンマスク(図示せず)を利用して絶縁膜13上に互いに異なる高さ、すなわち、第1高さH1と前記第1高さH1より低い第2高さH2を持つフォトレジストPRを形成する。この時、絶縁膜13がパターニングされて第1連結パターン12a上に部分的に残ることになる領域には、第1高さH1のフォトレジストが形成され、第1連結パターン12a1の露出する領域及び位置検出ライン15が形成される領域には第2高さH2のフォトレジストが形成される(図5B)。
そして、フォトレジストPRの下部を除外した残りの領域の導電膜11及び絶縁膜13をエッチング工程によって除去する。例えば、乾式エッチング工程によってフォトレジストPRの下部を除外した残りの領域の絶縁膜13を除去した後、湿式エッチング工程をさらに行うことによって、露出された領域の導電膜11を除去することにより、第1連結パターン12a1と位置検出ライン15を形成することができる。すなわち、第1連結パターン12a1と位置検出ライン15は、導電膜11及び絶縁膜13をハーフトーンマスクを利用して同伴パターニングする段階で同一の材料を利用して同時にパターニングすることができる。
一方、導電膜11は、湿式エッチング工程のときのみにエッチングすることもあるが、絶縁膜13の乾式エッチング工程のときに一部がエッチングされ、湿式エッチング工程のときに追加的にエッチングすることもできる。
導電膜11の湿式エッチング工程のときには、前記導電膜11を構成する物質に対するエッチング液が利用されるが、この時、導電膜11が絶縁膜13より内側に位置されるように導電膜11に対するエッチング比の大きいエッチング液を利用して導電膜11をオーバーエッチングする。例えば、導電膜11が絶縁膜13より1μmないし2μmぐらい内側に位置されるように導電膜11をオーバーエッチングすることができる。
これによって、導電膜11がパターニングされてタッチ活性領域には第1連結パターン12a1が形成され、配線領域には位置検出ライン15が形成される(図5C)。この時、導電膜11をオーバーエッチングすることによって形成される第1連結パターン12a1が図4に示された方向から最終的に絶縁膜13より内側に位置されながら第2連結ライン12b1との短絡が防止されてタッチスクリーンパネルの電気的安全性が確保される。
以後、後続されるアッシング工程によって第2高さH2を持つフォトレジストPRを除去する。この時、第1高さH1を持つフォトレジストPRも上部が除去されて高さが低くなる。
アッシング工程は、高温の雰囲気でフォトレジストを焼いて除去する工程を言い、この時、主にプラズマによるイオン效果を排除し、純粋ラジカル反応を追求する化学反応の形態で行われる。つまり、酸素ラジカルをフォトレジストの炭素結合と反応させて二酸化炭素を形成することで、フォトレジストを分解させるような形態を例として挙げることができる。
第2高さH2を持つフォトレジストPRが除去されると、その下部に位置された絶縁膜13が露出されるが、ドライエッチング工程やバッファー酸化エッチング液BOEなどを利用した湿式エッチング工程によって絶縁膜13の露出した部分を除去する。これによって、第1連結パターン12a1の一領域(第1センシングパターンとのコンタクト領域)が露出される。すなわち、第2高さH2を持つフォトレジストPRとその下部の絶縁膜13をアッシング及びエッチング工程によって除去し、第1連結パターン12a1の一領域を露出する(図5D)。
そして、絶縁膜13上に残されているフォトレジストPRをアッシング工程などによって除去することにより、第1連結パターン12a1及び位置検出ライン15とともに絶縁膜13のパターニング工程を完了する(図5E)。
以後、第1連結パターン12a1及び位置検出ライン15と絶縁膜13が形成された透明基板10上に透明電極膜12’を全面的に形成する。透明電極膜12’は、第1及び第2センシングパターン12a、12bと第2連結パターン12b1を形成するためのもので、インジウム−スズ−オキサイドITOなどのような透明物質を透明基板10上に全面蒸着することによって形成することができる(図5F)。
以後、別途のマスク(図示せず)を利用して透明電極膜12’をパターニングすることによって、第1連結パターン12a1の露出された領域を介して第1連結パターン12a1と連結され、第1方向に沿って連結される複数の第1センシングパターン12aを形成する。この時、断面図には示されていないが、第1センシングパターン12aの間に前記第1センシングパターン12aと絶縁されるように複数の第2センシングパターン12bを同伴パターニングして形成する。
このような第2センシングパターン12bは、第2連結パターン12b1によって第2方向に沿って連結されるように形成され、第2センシングパターン12b及び第2連結パターン12b1は同一の工程段階で一体に形成することができる(図5G)。
前述したように、本発明のタッチスクリーンパネルの製造方法によれば、一つのハーフトーンマスクを利用して導電膜11及び絶縁膜13を同伴パターニングすることによって、第1連結パターン12a1と絶縁膜13を一つのマスク工程で形成することができる。これによって、マスクの工数が低減されて工程が単純化される。
以上のように、本発明の最も好ましい実施形態について説明したが、本願発明は、上記記載に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載され、又は明細書に開示された発明の要旨に基づき、当業者が様々な変形や変更が可能であることはもちろんであり、斯かる変形や変更が、本発明の範囲に含まれることは言うまでもない。
10 透明基板
12a、12b センシングパターン
12a1、12b1 連結パターン
13 絶縁膜
15 位置検出ライン

Claims (5)

  1. 透明基板の一面に導電膜及び絶縁膜を順次成膜する段階と、
    前記導電膜及び絶縁膜をハーフトーンマスクを利用して同伴パターニングすることにより、それぞれ分離されたパターンを持つ複数の第1連結パターンと、前記第1連結パターンの一領域を露出するように前記第1連結パターン上に部分的に位置される絶縁膜とを形成する段階と、
    前記第1連結パターン及び絶縁膜が形成された前記透明基板上に透明電極膜を形成する段階と、
    前記透明電極膜をパターニングすることによって、前記第1連結パターンの露出した領域を介して前記第1連結パターンと連結されて第1方向に沿って連結される複数の第1センシングパターンと、前記第1センシングパターンと絶縁されるように前記第1センシングパターンの間に配置されて、第2方向に沿って連結される複数の第2センシングパターンとを形成する段階と
    を含むことを特徴とするタッチスクリーンパネルの製造方法。
  2. 前記導電膜及び絶縁膜をハーフトーンマスクを利用して同伴パターニングする段階は、
    前記ハーフトーンマスクを利用して前記絶縁膜上に第1高さと前記第1高さより低い第2高さを持つフォトレジストを形成する段階と、
    前記フォトレジストの下部を除いた残りの領域の導電膜及び絶縁膜をエッチング工程によって除去する段階と、
    前記第2高さを持つフォトレジストとその下部の絶縁膜をアッシング及びエッチング工程によって除去し、前記第1連結パターンの一領域を露出する段階と、
    前記絶縁膜上に残されているフォトレジストをアッシング工程によって除去する段階と
    を含むことを特徴とする請求項1に記載のタッチスクリーンパネルの製造方法。
  3. 前記フォトレジストの下部を除いた残りの領域の導電膜及び絶縁膜をエッチング工程によって除去する段階は、
    乾式エッチング工程によって前記絶縁膜を除去した後、湿式エッチング工程によって前記導電膜を除去するが、前記導電膜が前記絶縁膜より内側に位置するように前記導電膜をオーバーエッチングする段階を含むことを特徴とする請求項2に記載のタッチスクリーンパネルの製造方法。
  4. 前記導電膜及び絶縁膜をハーフトーンマスクを利用して同伴パターニングする段階で、配線領域上に前記第2高さを持つフォトレジストを形成することによって、前記第1連結パターンをパターニングすると同時に、前記配線領域上に位置検出ラインをパターニングすることを含むことを特徴とする請求項2に記載のタッチスクリーンパネルの製造方法。
  5. 前記透明電極膜をパターニングする段階で、前記第2センシングパターンが前記第2方向に沿って連結されるようにする第2連結パターンを前記第2センシングパターンと一体に形成することを特徴とする請求項1に記載のタッチスクリーンパネルの製造方法。
JP2010099988A 2010-02-22 2010-04-23 タッチスクリーンパネルの製造方法 Active JP5086389B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0015703 2010-02-22
KR1020100015703A KR101048948B1 (ko) 2010-02-22 2010-02-22 터치 스크린 패널의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011170830A JP2011170830A (ja) 2011-09-01
JP5086389B2 true JP5086389B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=44464355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010099988A Active JP5086389B2 (ja) 2010-02-22 2010-04-23 タッチスクリーンパネルの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8435724B2 (ja)
JP (1) JP5086389B2 (ja)
KR (1) KR101048948B1 (ja)
CN (1) CN102163097B (ja)
TW (1) TWI529589B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101049006B1 (ko) * 2010-02-22 2011-07-12 삼성모바일디스플레이주식회사 터치 스크린 패널 및 그 제조방법
KR101294569B1 (ko) 2011-06-29 2013-08-07 엘지이노텍 주식회사 터치 패널 및 이의 제조 방법
TWI459255B (zh) * 2011-08-04 2014-11-01 Innolux Corp 觸控面板及應用其之觸控顯示裝置與其製造方法
KR101853027B1 (ko) 2011-08-24 2018-04-30 엘지디스플레이 주식회사 정전용량 방식 터치 스크린 패널 및 그 제조방법
CN102681714B (zh) * 2011-10-10 2015-04-29 京东方科技集团股份有限公司 触摸感应器的制造方法及显示设备
CN102654807A (zh) * 2011-10-10 2012-09-05 京东方科技集团股份有限公司 触控面板的制备方法
CN103049144A (zh) * 2011-10-14 2013-04-17 宸鸿科技(厦门)有限公司 触控装置图形及其制造方法
KR101935383B1 (ko) * 2011-11-11 2019-01-07 엘지디스플레이 주식회사 터치 스크린과 이의 제조방법
KR101368684B1 (ko) * 2012-02-29 2014-03-03 (주)태양기전 터치 검지용 패널 및 그 제조 방법
KR102017155B1 (ko) * 2012-11-01 2019-09-03 삼성디스플레이 주식회사 터치스크린 패널 및 그의 제조방법
CN103092452B (zh) * 2013-01-28 2016-03-23 北京京东方光电科技有限公司 电容触摸屏及其制作方法和触摸显示装置
CN103235659B (zh) * 2013-04-12 2018-06-05 京东方科技集团股份有限公司 一种触摸面板及其制作方法、显示装置
KR102069083B1 (ko) * 2013-04-30 2020-01-22 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 멀티레벨 마스크 회로 제조 및 다층 회로
KR20140143645A (ko) 2013-06-07 2014-12-17 삼성디스플레이 주식회사 터치 센서 패널 및 그 제조 방법
KR102162426B1 (ko) * 2013-12-11 2020-10-07 삼성디스플레이 주식회사 터치 패널 및 이의 제조 방법
CN104750322B (zh) * 2013-12-27 2018-09-04 昆山国显光电有限公司 一种触控屏及其制备方法
JP2018005699A (ja) * 2016-07-05 2018-01-11 富士通コンポーネント株式会社 タッチパネル及びタッチパネルの製造方法
CN106200258B (zh) * 2016-08-31 2019-11-22 深圳市华星光电技术有限公司 一种掩膜板、对其曝光的方法以及电路面板的制造方法
KR101914075B1 (ko) * 2016-12-07 2018-11-02 주식회사 아모 슬롯 코팅 기반 유기발광 다이오드 면광원 제조 방법
WO2024095308A1 (ja) * 2022-10-31 2024-05-10 シャープディスプレイテクノロジー株式会社 タッチセンサ、表示装置、タッチセンサの製造方法、および表示装置の製造方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6879319B2 (en) * 2002-10-25 2005-04-12 Eastman Kodak Company Integrated OLED display and touch screen
CN1254737C (zh) * 2003-05-12 2006-05-03 统宝光电股份有限公司 触控面板内的导线制造方法
TWI313431B (en) * 2006-04-14 2009-08-11 Ritdisplay Corporatio Transparent touch panel
KR20080058862A (ko) 2006-12-22 2008-06-26 삼성전자주식회사 터치 스크린 표시 장치
TW200842681A (en) * 2007-04-27 2008-11-01 Tpk Touch Solutions Inc Touch pattern structure of a capacitive touch panel
JP4506785B2 (ja) * 2007-06-14 2010-07-21 エプソンイメージングデバイス株式会社 静電容量型入力装置
KR100968221B1 (ko) * 2007-09-04 2010-07-06 (주)멜파스 터치스크린 패널 및 그 제조 방법
CN101424844A (zh) * 2007-11-02 2009-05-06 上海广电Nec液晶显示器有限公司 液晶显示装置阵列基板的制造方法
TWI361996B (en) * 2008-03-21 2012-04-11 Elan Microelectronics Corp Touch panel device
JP4720857B2 (ja) * 2008-06-18 2011-07-13 ソニー株式会社 静電容量型入力装置および入力機能付き表示装置
JP5178379B2 (ja) * 2008-07-31 2013-04-10 株式会社ジャパンディスプレイイースト 表示装置
JP5262666B2 (ja) * 2008-12-12 2013-08-14 Smk株式会社 静電容量式タッチパネル
TWI396891B (zh) * 2009-06-04 2013-05-21 Au Optronics Corp 觸控面板及其形成方法
US20110006998A1 (en) * 2009-07-10 2011-01-13 Sunggu Kang Patterning of thin film conductive and passivation layers
US8475872B2 (en) * 2009-08-19 2013-07-02 Apple Inc. Patterning of thin film layers
KR101049006B1 (ko) * 2010-02-22 2011-07-12 삼성모바일디스플레이주식회사 터치 스크린 패널 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011170830A (ja) 2011-09-01
US20110207055A1 (en) 2011-08-25
CN102163097B (zh) 2015-12-16
US8435724B2 (en) 2013-05-07
KR101048948B1 (ko) 2011-07-12
CN102163097A (zh) 2011-08-24
TW201142680A (en) 2011-12-01
TWI529589B (zh) 2016-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5086389B2 (ja) タッチスクリーンパネルの製造方法
JP5543300B2 (ja) タッチスクリーンパネル及びその製造方法
KR102261128B1 (ko) 터치 스크린 패널 및 터치 스크린 패널의 제조 방법
KR101219242B1 (ko) 터치 스크린 패널 및 그 제조방법
US8405635B2 (en) Touch screen panel and fabricating method thereof
US9229555B2 (en) Touch screen panel and method of manufacturing the same
CN102486697B (zh) 触摸屏面板
JP5852408B2 (ja) タッチスクリーンパネル及びこれを備えた表示装置
KR102303214B1 (ko) 터치 스크린 패널 및 그의 제조방법
TWI522855B (zh) 觸控結構及其製造方法
KR20140092683A (ko) 터치스크린 패널 및 그의 제조방법
TW201327644A (zh) 觸控裝置及其製造方法
US9300288B2 (en) Touch sensor panel and method for manufacturing the same
US8568599B1 (en) Touch panel fabricating method
KR101721259B1 (ko) 정전용량 방식 터치 스크린 패널 및 그 제조방법
WO2017030080A1 (ja) タッチパネル付き表示装置及びタッチパネル付き表示装置の製造方法
KR102264259B1 (ko) 터치 스크린 패널의 제조방법
KR101056264B1 (ko) 터치 스크린 패널
US20140115878A1 (en) Manufacturing method for touch screen panel
KR20140100089A (ko) 터치 스크린 패널 및 그 제조 방법
KR102175788B1 (ko) 터치스크린 및 이의 제조방법
KR101900929B1 (ko) 정전용량 방식 터치 스크린 패널 및 그 제조방법
KR101746847B1 (ko) 정전용량 방식 터치 스크린 패널 및 그 제조방법
KR20170052721A (ko) 터치 스크린 패널의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5086389

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250