JP5081467B2 - 電子式ブレーカ - Google Patents

電子式ブレーカ Download PDF

Info

Publication number
JP5081467B2
JP5081467B2 JP2007035900A JP2007035900A JP5081467B2 JP 5081467 B2 JP5081467 B2 JP 5081467B2 JP 2007035900 A JP2007035900 A JP 2007035900A JP 2007035900 A JP2007035900 A JP 2007035900A JP 5081467 B2 JP5081467 B2 JP 5081467B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energization
display
current
unit
electronic breaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007035900A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008204631A (ja
Inventor
啓介 吉川
知行 澤田
雅隆 神田
弘忠 東浜
英司 岩見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007035900A priority Critical patent/JP5081467B2/ja
Publication of JP2008204631A publication Critical patent/JP2008204631A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5081467B2 publication Critical patent/JP5081467B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Breakers (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Description

本発明は、通電状況を表示する電子式ブレーカに関する。
従来の電子式ブレーカにおいては、漏電による異常が発生すると、ボタン型の表示器によって漏電が表示されたが、漏電以外の過電流や短絡等の他の異常が発生しても、異常内容が表示されず対応に時間を要した。
また、既存の漏電ブレーカに後付けし、検出した電流や電圧を基に演算を行い、通電正常時の通電情報を表示する通電情報計測装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、検出した電流や電圧を基に演算を行い、通電正常時の通電情報を表示器に出力する電子式ブレーカが知られている(例えば、特許文献2参照)。
しかしながら、上記特許文献1に示されるような通電情報計測装置においては、漏電ブレーカの漏電表示部と、通電情報計測装置の表示部の2つの表示部があるので、装置が大型化し、表示も分かりにくい。また、上記特許文献1に示されるような通電情報計測装置や上記特許文献2に示されるような電子式ブレーカにおいては、異常発生時に異常内容を表示しようとすると、別の表示装置が必要となり、装置が大型化する。また、上記特許文献1の通電情報計測装置及び特許文献2の電子式ブレーカとも電源オフの状態が分かりにくい。
特開平11−8930号公報 特開2002−95152号公報
本発明は、上記従来の問題を解決するためになされたものであり、電源オフ時や通電異常時にも、通電正常時と同じ表示器によって通電情報を見易く表示し、かつ小型の電子式ブレーカを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために請求項1の発明は、負荷に流れる電流を検出する電流検出部と、前記電流検出部による検出電流に基づいて通電異常を判断し、通電異常時には電源からの受電を遮断するための引き外し信号を出力する異常判断部と、前記異常判断部から出力される引き外し信号に基づいて受電を遮断する引き外し機構と、通電情報を表示する表示ユニットと、を備えた電子式ブレーカにおいて、前記表示ユニットは、前記異常判断部の動作により前記引き外し機構を動作させた状態においてトリップの原因である漏電、過電流、短絡、及び中性線欠相の内のいずれか1つの異常原因を文字、数字又は記号により表示すると共に、正常な通電状態時には前記電流検出部による検出電流を基に各相電流値、平均電流値、及び漏洩電流値を含む通電情報を、時間毎に又はユーザの表示切替スイッチの操作によって切り替えて表示し、電源オフ時には無表示になるように表示が切り替わるものである。
請求項2の発明は、請求項1に記載の電子式ブレーカにおいて、前記電流検出部による検出電流を演算処理することにより全相の最大電流値を求め、前記表示ユニットに表示させるものである。
請求項3の発明は、請求項1又は請求項2に記載の電子式ブレーカにおいて、前記表示ユニットは、通電正常時に前記電流検出部による検出電流に基づいて複数種類の電流値を切替表示できるようにしたものである。
請求項の発明は、請求項1乃至請求項のいずれか一項に記載の電子式ブレーカにおいて、前記表示ユニットは、前記異常判断により通電異常と判断されたとき、異常原因の表示を行なうと共に、通電正常時とは異なる背景色に切り替わるものである。
請求項の発明は、請求項1乃至請求項のいずれか一項に記載の電子式ブレーカにおいて、定格電流を選択設定するための可変部を備え、この可変部による設定に応じて前記異常判断部は、その判断の判定基準を変更すると共に、設定された定格電流に基づく信号を前記表示ユニットに出力し、定格電流を表示させるものである。
請求項1の発明によれば、一つの表示ユニットに通電異常時だけでなく、正常時や電源オフ時もそれぞれに対応した表示がなされるので、通電状況が分かり易い。また、一つの表示ユニットであるので電子式ブレーカを小型化することができる。また、電源オフが明確になり、通電状況が分かり易い。
請求項2の発明によれば、通電状況が分かり、電流の使用量に余裕が有るか否かを直ぐに判断することができる。
請求項3の発明によれば、複数種類の通電情報が表示されるので、通電状況が分かり易い。
請求項の発明によれば、通電異常の発生が明確になり、通電状況が分かり易いので、的確な対応を行なうことができる。
請求項の発明によれば、容易かつ確実に変更された定格電流値を把握することができるので、定格電流値の誤認識を防ぐことができ、安全性が向上する。また、シール添付等による定格電流値の表示の手間を省くことができる。
本発明の第1の実施形態に係る電子式ブレーカについて図面を参照して説明する。図1は、電子式ブレーカの構成を示す。電子式ブレーカ1は、電源2から負荷3への配線上に、電流、電圧、及び漏電等を検出する電流検出部41と、駆動電力を取得する電源取得部42とを備えている。また、電子式ブレーカ1は、電流検出部41からの検出信号に基づいて通電状況を判断する異常判断部5と、異常判断部5からの引き外し信号に基づいて電源2からの受電を遮断する引き外しユニット6と、異常判断部5からの表示信号に基づいて通電状況を表示する、表示ユニット7とを備えている。
異常判断部5は、電流検出部41による検出信号に基づいて通電状況を示す表示信号を出力すると共に、過電流や漏電等の通電異常を判断し、通電異常と判断したときは、引き外し信号及び異常状態に応じた信号を出力する。
図2(a)は、電子式ブレーカ1の通電正常時の外観を、図2(b)は、通電異常時の外観を、図2(c)は、通電異常時の表示ユニット7の表示例を示す。図3(a)(b)(c)は表示ユニット7の表示例であって、それぞれ通電正常時、通電異常時、及び電源オフ時の表示を示す。表示ユニット7は、自己保持型可変表示素子として、例えば、電子ペーパ71を有し、電源がオフになっても表示を保持する。通電正常時には、スイッチレバー61がオン位置である上部に位置し、電子ペーパ71は異常判断部5からの表示信号に基づき、電流値等の通電情報を表示する。通電異常時には、スイッチレバー61はトリップして中段部に移動し、電子ペーパ71は表示の背景色を正常時と異ならせると共に、異常状態に応じた異常記号を表示する。また、漏電時には、電子ペーパ71は、他の通電異常時とは異なる背景色によって表示する。電源オフ時には電子ペーパ71は無表示になる。
電子ペーパ71の近傍には、各異常記号が示す異常状態の説明文72が記されている。異常記号は、例えば記号E1が漏電を、記号E2が過電流を、記号E3が短絡を、記号E4が中性線欠相を示す。
上記のように構成された電子式ブレーカ1の動作について説明する。電流検出部41は電流や漏電等を検出し、検出信号を異常判断部5へ出力する。異常判断部5は、検出信号や予め定められた定格電流値等に基づいて演算を行い、過電流や漏電等の通電異常を判断する。異常判断部5は、正常な通電状態と判断したときには、電流値と定格電流値等の表示信号を表示ユニット7に出力する。異常判断部5は、過電流や漏電等の通電異常が発生したと判断したときは、引き外し信号を引き外しユニット6に出力して、電源2からの受電を遮断させると共に、異常状態に応じた信号を表示ユニット7に出力する。
表示ユニット7は、通電正常時には、異常判断部5からの表示信号に基づき、電流値と定格電流値等の通電情報を電子ペーパ71に表示する。通電異常時には、異常判断部5からの異常状態に応じた信号に基づいて、異常状態に対応する異常記号と定格電流値を電子ペーパ71に表示し、この時、引き外しユニット6によって受電が遮断されても表示を保持する。そして、ブレーカの再投入や、リセットボタン(図示なし)により異常状態が除去され、異常判断部5から復旧信号を受けるまで異常表示を保持する。
上述したように本実施形態の電子式ブレーカ1によれば、一つの表示ユニットに通電異常時だけでなく、正常時や電源オフ時もそれぞれに対応した表示がなされるので、通電状況が分かり易い。また、一つの表示ユニットであるので電子式ブレーカを小型化することができる。
通電異常により受電が遮断されても、電子ペーパ71により異常表示が保持され、的確な対応を行なうことができると共に、表示による消費電力を抑制することができる。また、異常状態に対応した異常表示が表示されることから、例えば、過電流、短絡、漏電等のトリップ原因が現場で直ぐに明確に分かるので、的確な対応が取れ、安全となる。また、異常表示が文字、数字又は記号により表示されるので、表示ユニット7に省スペースで異常内容を表示することができると共に、異常状態に対応する文字等の説明が近傍に記されているので、トリップ原因を直ぐに判断することができる。
通電異常時の電子ペーパ71の背景色が通電正常時とは異なるので、通電異常の発生が明確になり、通電状況が分かり易いので、的確な対応を行なうことができる。特に漏電時には他の通電異常時の背景色と異なり、安全上の問題の大きい漏電を直ぐに認識することができるので、的確な対応を行なうことができ、安全性が向上する。また、電源オフ時には無表示になり、通電正常時や通電異常時と表示が異なるので、電源オフが分かり易い。
異常判断部5は、通電正常時に、電流検出部41による検出電流を演算処理することにより、全相の最大電流値を求め、電子ペーパ71に表示させるようにしてもよい。最大電流値と定格電流値との比較により、通電状況が分かり、電流の使用量に余裕が有るか否かを直ぐに判断することができる。
表示ユニット7は、通電正常時に、電流検出部41による検出信号に基づいて、各相電流値、平均電流値、漏洩電流値等の通電情報を、時間毎に又はユーザの表示切替スイッチ(図示なし)の操作によって切り替えて表示するようにしてもよい。種々の通電情報が表示されるので、通電状況が分かり易い。
本実施形態の電子式ブレーカ1において、電子ペーパ71の通電正常時と通電異常時の背景色を同じにしてもよい。このことにより、電子ペーパ71を動作させるプログラムの作成が容易になる。
本発明の第2の実施形態による電子式ブレーカについて説明する。図4は電子式ブレーカの構成を示す。本実施形態の電子式ブレーカ1は、蓄電部8を備えている。異常判断部5は、電源オフ時及び停電等による電源の供給停止時に、蓄電部8の電力により表示ユニット7に、電源オフに対応した表示として、例えば全面を青色に表示する。電源オフや停電等になっても電力が供給されるので、電源オフ等に対応した表示を行なうことができ、電源オフが分かり易い。
本発明の第3の実施形態による電子式ブレーカについて説明する。図5は電子式ブレーカの外観を示す。本実施形態の電子式ブレーカ1は、表示ユニット7に漏電を報知するLED73を備えている。異常判断部5は、漏電が発生したと判断すると、引き外し信号を引き外しユニット6に出力し、漏電信号を表示ユニット7に出力して、電子ペーパ71に漏電を表示させると共にLED73を点灯させる。漏電を直ぐに認識することができるので、的確な対応を取ることができ、安全性が向上する。
本発明の第4の実施形態による電子式ブレーカについて説明する。図6は電子式ブレーカの外観を示す。本実施形態における電子式ブレーカ1は、ユーザが定格電流を選択するための可変部74を備えている。可変部74が押操作されると、定格電流が予め定められた複数の値に順に変更される。ユーザが可変部74の操作によって定格電流を変更すると、異常判断部5は、通電異常の判断基準を変更し、設定された定格電流に基づく信号を電子ペーパ71に出力し、定格電流値を表示する。図7は従来の電子式ブレーカのスイッチレバーの外観を示す。従来の電子式ブレーカ101では、定格電流値をスイッチレバー161の頂部Aや下方Bにシール等により表示していたが、本実施形態の電子式ブレーカ1によれば、容易かつ確実に変更された定格電流値を把握することができるので、定格電流値の誤認識を防ぐことができ、安全性が向上する。また、シール添付等による定格電流値の表示の手間を省くことができる。
なお、本発明は、上記各種実施形態の構成に限られず、発明の趣旨を変更しない範囲で種々の変形が可能である。例えば、表示ユニット7は自己保持型可変表示素子として、メモリ性コレスティックLCDを有してもよい。また、通電情報とは、電流値、定格電流値、電力値、及び漏洩電流値等の通電に関する種々の情報をいう。
本発明の第1の実施形態に係る電子式ブレーカの構成図。 (a)は同電子式ブレーカの通電正常時の斜視図、(b)は同電子式ブレーカの通電異常時の斜視図、(c)は同電子式ブレーカの表示ユニットの表示例を示す斜視図。 (a)は同電子式ブレーカの表示ユニットの通電正常時の表示例を示す図、(b)は通電異常時の表示例を示す図、(c)は電源オフ時の表示例を示す図。 本発明の第2の実施形態に係る電子式ブレーカの構成図。 本発明の第3の実施形態に係る電子式ブレーカの斜視図。 本発明の第4の実施形態に係る電子式ブレーカの斜視図。 従来の電子式ブレーカのスイッチレバーの斜視図。
符号の説明
1 電子式ブレーカ
2 電源
3 負荷
41 電流検出部
5 異常判断部
6 引き外しユニット(引き外し機構)
7 表示ユニット
72 説明文
74 可変部

Claims (5)

  1. 負荷に流れる電流を検出する電流検出部と、前記電流検出部による検出電流に基づいて通電異常を判断し、通電異常時には電源からの受電を遮断するための引き外し信号を出力する異常判断部と、前記異常判断部から出力される引き外し信号に基づいて受電を遮断する引き外し機構と、通電情報を表示する表示ユニットと、を備えた電子式ブレーカにおいて、
    前記表示ユニットは、前記異常判断部の動作により前記引き外し機構を動作させた状態においてトリップの原因である漏電、過電流、短絡、及び中性線欠相の内のいずれか1つの異常原因を文字、数字又は記号により表示すると共に、正常な通電状態時には前記電流検出部による検出電流を基に各相電流値、平均電流値、及び漏洩電流値を含む通電情報を、時間毎に又はユーザの表示切替スイッチの操作によって切り替えて表示し、電源オフ時には無表示になるように表示が切り替わることを特徴とする電子式ブレーカ。
  2. 前記電流検出部による検出電流を演算処理することにより全相の最大電流値を求め、前記表示ユニットに表示させることを特徴とする請求項1に記載の電子式ブレーカ。
  3. 前記表示ユニットは、通電正常時に前記電流検出部による検出電流に基づいて複数種類の電流値を切替表示できるようにしたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の電子式ブレーカ。
  4. 前記表示ユニットは、前記異常判断により通電異常と判断されたとき、異常原因の表示を行なうと共に、通電正常時とは異なる背景色に切り替わることを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか一項に記載の電子式ブレーカ。
  5. 定格電流を選択設定するための可変部を備え、この可変部による設定に応じて前記異常判断部は、その判断の判定基準を変更すると共に、設定された定格電流に基づく信号を前記表示ユニットに出力し、定格電流を表示させることを特徴とする請求項1乃至請求項のいずれか一項に記載の電子式ブレーカ。
JP2007035900A 2007-02-16 2007-02-16 電子式ブレーカ Expired - Fee Related JP5081467B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007035900A JP5081467B2 (ja) 2007-02-16 2007-02-16 電子式ブレーカ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007035900A JP5081467B2 (ja) 2007-02-16 2007-02-16 電子式ブレーカ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008204631A JP2008204631A (ja) 2008-09-04
JP5081467B2 true JP5081467B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=39781932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007035900A Expired - Fee Related JP5081467B2 (ja) 2007-02-16 2007-02-16 電子式ブレーカ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5081467B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101515321B1 (ko) 2011-05-24 2015-04-24 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 전자식 회로 차단기
US8760825B2 (en) * 2012-06-11 2014-06-24 Schneider Electric USA, Inc. Wireless branch circuit energy monitoring system

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05128960A (ja) * 1991-11-06 1993-05-25 Mitsubishi Electric Corp 回路遮断器
JPH0666842A (ja) * 1992-08-18 1994-03-11 Matsushita Electric Works Ltd 電流検出装置
JP3303941B2 (ja) * 1993-09-22 2002-07-22 富士電機株式会社 回路遮断器
JPH118930A (ja) * 1997-04-25 1999-01-12 Mitsubishi Electric Corp 回路遮断器の通電情報計測装置
DE19819242B4 (de) * 1998-04-29 2005-11-10 Ge Power Controls Polska Sp.Z.O.O. Thermomagnetischer Leistungsschalter
FR2798524B1 (fr) * 1999-09-13 2001-11-02 Schneider Electric Ind Sa Declencheur comportant une interface homme-machine amelioree et disjoncteur comportant un tel dispositif
JP2005052753A (ja) * 2003-08-05 2005-03-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 生ごみ処理機
JP3818305B2 (ja) * 2004-11-01 2006-09-06 松下電器産業株式会社 電力遮断装置
JP4555065B2 (ja) * 2004-12-16 2010-09-29 東芝シュネデール・インバータ株式会社 インバータシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008204631A (ja) 2008-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5081466B2 (ja) 電子式ブレーカ
US10312679B2 (en) Circuit interrupter with reset mechanism
AU2018204368B2 (en) Upstream Parallel Arc Fault Outlet Protection Method
JP5081467B2 (ja) 電子式ブレーカ
JP2008198579A (ja) 電子式ブレーカ
JP2010262858A (ja) 低圧電力契約用遮断器
JP2008141823A (ja) モータ保護継電器
JP5322293B2 (ja) 電流制限装置及び電流遮断システム
CA2645209A1 (en) Electrical circuit breaker
US20160133420A1 (en) Circuit breaker with orientation correcting user interface system
JP2014081322A (ja) 正相1相電圧による地絡検出方法及びその装置
KR100891162B1 (ko) 양전원 기중차단기가 구비된 배전시스템
JP2008277165A (ja) 漏電遮断器
JP4258407B2 (ja) 漏電遮断器
JP2008277227A (ja) 回路遮断器
JP2008181748A (ja) 電力制限器
JP5203664B2 (ja) トロリ線の損耗防止装置
JP2023136986A (ja) 回路遮断器
JP5857268B2 (ja) 回路遮断装置
JP7511404B2 (ja) 漏電遮断器
JPH11299075A (ja) 保護継電器
JP2006294540A (ja) 電磁接触器
JP2010257655A (ja) 電子式の配線用遮断器
JP2011130591A (ja) デジタル保護リレー
AU2023241287A1 (en) Method for indicating, from a protection apparatus, at least one piece of fault information relative to at least one fault detected in an electrical line, such a protection apparatus and electrical installation comprising at least one such protection

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120523

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees