JP5079098B2 - 周波数ホッピングされたサウンディング基準信号を用いたアンテナ選択 - Google Patents

周波数ホッピングされたサウンディング基準信号を用いたアンテナ選択 Download PDF

Info

Publication number
JP5079098B2
JP5079098B2 JP2010535929A JP2010535929A JP5079098B2 JP 5079098 B2 JP5079098 B2 JP 5079098B2 JP 2010535929 A JP2010535929 A JP 2010535929A JP 2010535929 A JP2010535929 A JP 2010535929A JP 5079098 B2 JP5079098 B2 JP 5079098B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antennas
subset
frequency
srs
transceiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010535929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011515878A (ja
Inventor
メータ、ニーレッシュ・ビー
テオ、クーン・フー
ジャン、ジンユン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc
Original Assignee
Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc filed Critical Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc
Publication of JP2011515878A publication Critical patent/JP2011515878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5079098B2 publication Critical patent/JP5079098B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/713Spread spectrum techniques using frequency hopping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0602Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using antenna switching
    • H04B7/0608Antenna selection according to transmission parameters
    • H04B7/061Antenna selection according to transmission parameters using feedback from receiving side

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Description

この発明は、包括的には無線通信ネットワークにおけるアンテナ選択に関し、より詳細には、周波数ホッピングされたサウンディング基準信号を用いてアンテナを選択することに関する。
OFDMA及びSC−FDMA
第3世代(3G)無線セルラ通信標準規格及び3GPPロングタームエボリューション(LTE)標準規格のような無線通信ネットワークにおいて、固定帯域幅チャネルにおける複数のユーザのための複数のサービス及び複数のデータレートを同時にサポートすることが望まれている。1つの方式は、現在のチャネル推定値に基づく伝送の前に、シンボルを適応的に変調及び符号化する。直交周波数分割多元接続(OFDMA)を使用するLTEにおいて利用可能な別の選択肢は、異なるユーザ又はUE(ユーザ機器、移動局、又は送受信機)に対して異なるサブキャリア又はサブキャリアのグループを割り当てることによってマルチユーザ周波数ダイバーシティを活用することである。LTEの単一キャリア周波数分割多元接続(SC−FDMA)のアップリンクでは、各ユーザにおいて、シンボルがまず共に離散フーリエ変換(DFT)行列を用いて拡散され、次に異なるサブキャリアに割り当てられる。ネットワーク帯域幅は、たとえば1.25MHz〜20MHzで変動し得る。ネットワーク帯域幅は、多数のサブキャリア、たとえば10MHz帯域幅に対して1024個のサブキャリアに分割される。
以下の標準化文書が適用可能である。
36.211, 3rd Generation Partnership Project;Technical Specification Group Radio Access Network;Physical Channels and Modulation((Release 8), v 1.0.0 (2007-03))、
R1-01057「Adaptive antenna switching for radio resource allocation in the EUTRA uplink」(Mitsubishi Electric/Nortel/NTT DoCoMo, 3GPP RAN1#48, St. Louis, USA)
R1-071119「A new DM-RS transmission scheme for antenna selection in E-UTRA uplink」(LGE, 3GPP RAN1#48, St. Louis, USA)
「Comparison of closed-loop antenna selection with open-loop transmit diversity (antenna switching within a transmit time interval (TTI))」(Mitsubishi Electric, 3GPP RAN1#47bis, Sorrento, Italy)
基地局(BS)は、3GPP標準規格に従って強化され、「次世代ノードB(Evolved NodeB)」(eNodeB)と呼ばれる。以下では用語BS及びeNodeBを交換可能に使用する。
多入力多出力(MIMO)
フェージングチャネル環境における無線通信ネットワークの容量をさらに増大させるために、多入力多出力(MIMO)アンテナ技術を使用して、帯域幅を増大させることなくネットワークの容量を増大させることができる。異なるアンテナのためのチャネルはかなり異なり得るため、MIMOはフェージングに対するロバスト性を増大させて、また、複数のデータストリームが同時に伝送されることを可能にする。
その上、空間多重化方式において、又は時空間トレリス符号を用いて、受信される信号を処理することは、複雑度がアンテナの数の関数として指数関数的に増大する可能性がある送受信機を必要とする。
アンテナ選択
RFチェーンが相当に、より複雑で高価であるのに対して、アンテナは比較的単純で安価である。アンテナ選択は、MIMOネットワークに関連付けられる複雑度の欠点を或る程度低減する。アンテナ選択は、アンテナの数よりも少ない数のRFチェーンを使用することによって、送受信機内の送信機及び受信機のハードウェアの複雑度を低減する。
アンテナ選択において、利用可能なアンテナのセットのサブセットがスイッチによって適応的に選択され、アンテナの選択されたサブセットのための信号のみが、信号処理に利用可能なRFチェーンに接続され、RFチェーンは送信又は受信のいずれかとすることができる。本明細書において使用される場合、選択されたサブセットは、全ての事例において、アンテナのセット内の全ての利用可能なアンテナのうちの1つ又は複数を意味する。
アンテナ選択信号
パイロットトーンすなわち基準信号
アンテナの最適なサブセットを選択するために、最終的にはアンテナの選択された最適なサブセットのみが送信に使用されるとしても、アンテナの利用可能なサブセットに対応するチャネルを推定する必要がある。
これは、アンテナ選択信号、たとえば基準信号とも呼ばれるパイロットトーンを、異なる複数のアンテナ又はアンテナサブセットから送信することによって達成することができる。異なる複数のアンテナサブセットは、同じパイロットトーンを送信するか、又は異なるパイロットトーンを使用することができる。Nが送信アンテナの数を、Nが受信アンテナの数を表すものとし、R=N/L及びR=N/Lが整数であるものとする。その場合、利用可能な送信(受信)アンテナ素子はR(R)個の別個のサブセットに分割することができる。パイロット反復手法は、L×LのMIMOネットワークに適切なトレーニングシーケンスをR×R回繰り返す。トレーニングシーケンスの各反復の間、送信RFチェーンはアンテナの異なる複数のサブセットに接続される。したがって、R×R回の反復の終了時に、受信機は、様々な送信アンテナから様々な受信アンテナまでの、全てのチャネルの完全な推定値を有する。
順方向リンク(チャネル)と逆方向リンク(チャネル)とが同一でない周波数分割複信(FDD)ネットワークにおける送信アンテナ選択の場合、送受信機は、アンテナの選択されたサブセットの最適なセットを送信機にフィードバックする。相互的(reciprocal)時分割複信(TDD)ネットワークでは、送信機は独立して選択を実施することができる。
チャネルがゆるやかに変化する屋内ローカルエリアネットワーク(LAN)の用途の場合、アンテナ選択を媒体アクセス制御(MAC)層プロトコルを使用して実施することができる。IEEE802.11n無線LAN仕様案、I.P802.11n/D1.0「Draft amendment to Wireless LAN media access control (MAC) and physical layer (PHY) specifications: Enhancements for higher throughput」(Tech. Rep., March 2006)を参照されたい。
物理(PHY)層プリアンブルを、追加のアンテナのためのさらなるトレーニングフィールド(反復)を含むように拡張する代わりに、異なる複数のアンテナサブセットによってパケットを送受信するためのコマンドを物理層に発行することによって、アンテナ選択トレーニングがMAC層において行われる。L×LのMIMOネットワークのための単一の標準規格トレーニングシーケンスであるトレーニング情報がMACヘッダフィールドに埋め込まれる。
LTEにおけるSC−FDMA構造
基本的なアップリンク伝送方式は、3GPP TR 25.814,v1.2.2「Physical Layer Aspects for Evolved UTRA」に記載されている。この方式は、アップリンクユーザ間直交性を達成すると共に受信機における効率的な周波数領域均等化を可能にする、サイクリックプレフィクス(CP)を用いる単一キャリア伝送(SC−FDMA)である。
広帯域サウンディング基準信号(SRS)
広帯域SRSは、eNodeBが、ユーザから該eNodeBへのアップリンクチャネルの周波数領域応答全体を推定するのに役立つ。これは、サブキャリアが、原則的に、そのサブキャリアに関する最良のアップリンクチャネル利得を有するユーザに割り当てられる周波数領域スケジューリングに役立つ。したがって、広帯域SRSは、たとえば5MHz又は10MHzのネットワーク帯域幅全体、又はeNodeBによって確定されるその一部分を占有することができる。後者の場合、広帯域SRSは、ネットワーク帯域幅全体をカバーするために複数の伝送にわたって周波数ホッピングされる。
米国特許出願公開第2008/0232325号明細書 米国特許出願公開第2009/0042616号明細書 米国特許出願公開第2009/0042615号明細書
この発明の実施の形態は、無線通信ネットワークにおけるアンテナ選択のための方法を説明する。ネットワークは、アンテナのセットを有する送受信機を含む。該送受信機は、一度にアンテナの1つのサブセットから副帯域にわたって、周波数ホッピングされたサウンディング基準信号(SRS)を送信するように構成される。送受信機は、周波数ホッピングされたSRSを、アンテナのセット内のアンテナの複数のサブセットから交互に送信する。該送信に応答して、送受信機はアンテナの最適なサブセットを示す情報を受信し、該アンテナの最適なサブセットからデータを送信する。
幾つかの実施の形態では、アンテナのサブセット毎にインデックスを割り当てる。送受信機が送信のために、アンテナの特定のサブセットを選択するために、アンテナの「選択された」サブセット及び「選択されていない」サブセットも使用する。アンテナの選択されたサブセットのインデックスa(nSRS)は、SRSが送信されるサブフレーム番号nSRS及びアンテナのサブセットの数に依拠する。したがって、上記のインデックスパターンは、a(nSRS)とnSRSとの間の関数関係の形式で指定することができる。
一実施の形態では、送受信機はアンテナの2つのサブセットを有し、インデックスは0及び1である。したがって、交互に送信することによって、アンテナの選択されたサブセットのインデックスパターンは[0,1,0,1,0,1,0,1,…]となる。別の実施の形態では、送受信機はアンテナの3つのサブセットを有し、アンテナの選択されたサブセットのインデックスパターンは、[0,1,2,0,1,2,0,1,2,0,1,2,…]となる。様々な実施の形態において、アンテナの選択されたサブセットのインデックスを、周波数ホッピングされたSRSを送信した後に毎回切り換える。
この発明の一実施の形態による無線ネットワークのブロック図である。 この発明の一実施の形態によるアップリンクリソースグリッドのブロック図である。 この発明の一実施の形態によるリソースブロックのブロック図である。 この発明の一実施の形態によるアンテナを選択するための方法のブロック図である。 周波数ホッピングされたサウンディング基準信号(SRS)送信のブロック図である。 周波数ホッピングされたサウンディング基準信号(SRS)送信のブロック図である。 この発明の実施の形態による、周波数ホッピングされたSRSを用いてアンテナのサブセットをトレーニングするための方法及びネットワークのブロック図である。 この発明の実施の形態による、周波数ホッピングされたサウンディング基準信号(SRS)送信のブロック図である。 この発明の実施の形態による、周波数ホッピングされたサウンディング基準信号(SRS)送信のブロック図である。
LTEネットワーク概観
図1は、この発明の一実施の形態によるLTE無線ネットワークの全体構造を示している。複数のユーザ機器(UE)又は移動送受信機111〜113が、固定基地局(BS)110と通信する。基地局は送受信機も備える。
基地局は、LTE標準規格において、次世代ノードB(eNodeB)と呼ばれる。eNodeB110は、無線チャネル又は無線接続101、102、103を使用して、セル内の送受信機との全ての通信を管理及び調整する。各接続は、基地局から送受信機へのダウンリンク(DL)又は送受信機から基地局へのアップリンクとして機能することができる。基地局において利用可能な送信電力は、送信機における送信電力よりも数桁大きいため、アップリンクにおける性能ははるかにより重大である。
無線通信を実施するために、eNodeB及び送信機の双方が、少なくとも1つのRFチェーン及び複数のアンテナを設けている。通常、アンテナの数及びRFチェーンの数はeNodeBにおいて等しい。基地局におけるアンテナの数は非常に大きい場合があり、たとえば8である。しかしながら、コスト、サイズ、及び電力消費に対する制限に起因して、移動送受信機は通例、アンテナ115よりも少ないRFチェーンを有する。送受信機において利用可能なアンテナの数は基地局と比較して相対的に小さく、たとえば、2又は4である。したがって、送受信機において、説明されるアンテナトレーニング及びアンテナ選択が適用される。
送受信機は、動作中、送信する送信RFチェーン(複数可)間でアンテナを切り換える。通常、アンテナ選択は、送受信機において、利用可能なアンテナのセットからアンテナのサブセットを選択する。アンテナ選択は、アンテナ選択信号を生成及び送受信するために使用されるトレーニングを含む。この発明の実施の形態によって、ネットワークが、送受信機を直交方式で異なる複数のSRS帯域幅に順応させること、及びSRSシーケンスの限られたリソースを良好に使用することが可能になる。
LTEフレーム構造
アップリンク(送受信機からeNodeB)送信及びダウンリンク(eNodeBから送受信機)送信は、無線フレームに編成される。無線フレームは10msの長さであり、それぞれ持続期間が0.5msの20個のスロット306から成る。2つの連続するスロットはサブフレーム301を構成する。フレームは時間領域内に20個のサブフレームを含む。
図2は、SC−FDMA(単一キャリア周波数分割多元接続)アップリンクリソースグリッド200の基本構造を示している。水平軸は時間又はSC−FDMAシンボルを示し、垂直軸は周波数又はサブキャリアを示している。サブキャリアの数はネットワーク帯域幅に依拠し、たとえば1.25MHz〜20MHzの範囲をとり得る。
アップリンクリソースグリッドは、リソースエレメントから成る。各リソースエレメントは、サブキャリア及びSC−FDMAシンボルによって識別される。リソースエレメントは、リソースブロックにグループ化される。1つのリソースブロック(RB)は12個の連続するサブキャリア及び6個又は7個の時間的に連続したSC−FDMAシンボルから成る。SC−FDMAシンボルの数は、サイクリックプレフィックス(CP)の長さに依拠する。通常のサイクリックプレフィックスの場合、SC−FDMAシンボルの数は7に等しく、拡張サイクリックプレフィックスの場合、SC−FDMAシンボルの数は6に等しい。
各サブフレームはリソースブロックを構成する。詳細に関しては差込図300及び図3を参照されたい。本明細書及び特許請求の範囲の目的のために、用語サブフレーム及び送信時間間隔(TTI)を交換可能に使用する。
図3は、標準のサイクリックプレフィックスの場合のリソースブロック(RB)300の構造を示している。垂直軸は周波数を示し、水平軸は時間を示す。周波数領域において、リソースブロックは幾つかのサブキャリアを含む。時間領域において、RBは複数のSC−FDMAシンボルに分割される。SC−FDMAシンボルはデータ203及び基準信号(RS)210を含むことができる。アップリンクにおいて2つのタイプのRS、すなわちサウンディング基準信号(SRS)311及び復調基準信号(DMRS)310が使用される。
参照により本明細書に援用されるTS36.211v8.5.0のセクション5.5.1において説明されるように、SRS及びDMRSは共に、Zadoff−Chuシーケンスのような一定振幅ゼロ自己相関(CAZAC)シーケンスを使用して生成される。シーケンスの長さが、Zadoff−Chuシーケンスに可能な長さと等しくない場合、所望の長さに近く且つ所望の長さ未満の長さのZadoff−Chuシーケンスを循環的に拡張することによって、又は所望の長さに近く且つ所望の長さを超える長さのZadoff−Chuシーケンスを切り捨てることによって、所望の長さのシーケンスが生成される。DMRSは、通常のサイクリックプレフィックスの場合、第4のSC−FDMAシンボル内で送信され、拡張サイクリックプレフィックスの場合、第3のSC−FDMAシンボル内で送信される。SRSは、送信時に、TS36.211 v8.5.0.に記載されるような特殊なサブフレームの場合を除いて、一般的にサブフレームの最後のSC−FDMAシンボル内で送信される。しかしながら、この発明の実施の形態は、RSが送信されるSC−FDMAシンボルに依拠しない。
アンテナ選択
一般的に、RSは、アンテナの異なる複数のサブセットから、ユーザデータと共に又は別個に送信される。RSに基づいて、基地局はチャネルを推定し、データ送信のためのアンテナの最適なサブセットを識別する。
図4は、この発明の一実施の形態によるアンテナ選択のための基本方法を示している。基地局110は、命令151、たとえば周波数ホッピングされたパターン、及びRS161を送信するために使用するアンテナのサブセットを指定する。送受信機101は、命令151に従ってRS161を送信する。
基地局は、受信したRSに基づいて、アンテナのサブセット181を選択する(170)。次に、基地局は、アンテナの選択されたサブセット181を送受信機に指示する(180)。続いて、送受信機101は、アンテナの選択されたサブセット181を使用してデータ191を送信する(190)。送受信機は、データの送受信のためにアンテナの同じサブセットを使用することもできる。
サウンディング基準信号(SRS)
SRSは通例、広帯域又は可変帯域幅の信号である。SRSによって、基地局がネットワークのために利用可能な全帯域幅、又はその一部分のみの周波数応答を推定することが可能になる。この情報によって、基地局が、アップリンク周波数領域スケジューリングのようなリソース割当てを実施することが可能になる。この発明の実施の形態によれば、SRSはアンテナ選択にも使用される。
LTEのための別の選択肢は、周波数ホッピング(FH)パターンを使用してSRSを送信することである。具体的には、所定の周波数ホッピングパターンに基づいて、ネットワーク帯域幅よりも小さい帯域幅、すなわち副帯域を用いてホッピングSRSが送信される。複数の送信にわたってホッピングされたSRSは、ネットワークのために利用可能な全帯域幅の大部分又はさらには全利用可能な帯域幅に及ぶ。周波数ホッピングを用いると、送受信機がトレーニング中に互いに干渉する確率が減少する。
しかしながら、不適当に実施される場合、周波数ホッピングされた可変帯域幅SRSを用いたアンテナ選択の結果として、特に送受信機が急速に動いている場合に、性能改善が制限されることとなる。たとえば、図5に示すように、アンテナTxの全ての副帯域が、周波数ホッピングされたSRSによって連続的にサウンディングされる。その後、影付きのブロックによって示されるように、アンテナTxの副帯域が同様に連続的にサウンディングされる。しかしながら、この周波数領域アンテナ選択トレーニングパターンから得られるチャネル推定値は急速に期限切れになる。
図6は、周波数ホッピングされたSRSがアンテナの利用可能な複数のサブセットから交互に送信されるサブフレームを示している。たとえば、送受信機は、アンテナの2つのサブセット、すなわちTx1 210及びTx2 220からSRSを交互に送信する。利用可能な帯域幅240は、SRSが4つの送信250を用いて帯域幅をカバーするように、4つの副帯域241〜244に分割される。副帯域は1つ又は複数のRBを占めることができることに留意されたい。
図6からわかるように、この送信シナリオでは、副帯域241及び243のためのSRSは常にアンテナTx1のサブセットから送信され、副帯域242及び244のためのSRSは常にアンテナTx2のサブセットから送信される。したがって、送受信機はアンテナの利用可能なサブセット毎に全周波数領域にわたってチャネルを推定することができない。
図7は、この発明の実施の形態による、アンテナのサブセットから送信される周波数ホッピングされたSRSを用いて該アンテナのサブセットをトレーニングするための方法及びネットワーク700を示している。本明細書及び特許請求の範囲の目的のために本明細書において定義する場合、実質的に交互に送信することは、SRSがアンテナのセット内の各サブセットから交互に送信されるが、送信のためのサブセットスケジュールの順序が周期的に変更されることを意味している。
幾つかの実施の形態では、アンテナのサブセット毎にインデックスを割り当てる。送受信機が送信のためにアンテナの特定のサブセットを選択することを指示するものとして、アンテナの「選択された」サブセット及び「選択されていない」サブセットも使用する。
たとえば、送受信機がアンテナの2つのサブセットを有する場合、インデックスは0及び1となる。したがって、交互に送信することによって、アンテナの選択されたサブセットのインデックスパターンは、[0,1,0,1,0,1,0,1,…]となる。送受信機が送信のためにアンテナの3つ以上のサブセットを使用する場合、アンテナの全てのサブセットが、サブセットのインデックスに従ってSRS信号を交互に送信する。たとえば、送受信機がアンテナの3つのサブセットを有する場合、アンテナの選択されたサブセットのインデックスパターンは、[0,1,2,0,1,2,0,1,2,0,1,2,…]となる。このように、周波数ホッピングされたSRSを送信した後毎回、アンテナの選択されたサブセットのインデックスを切り換える。
しかしながら、実質的に交互に送信することによって、インデックスパターンは、たとえば[0,1,0,1,1,0,1,0,0,1,…]となる。実質的に交互に送信する方法の場合、送信サブセットのためのインデックスを周期的に変更する、たとえばインデックスをシフトするか又は省くことに留意されたい。
アンテナの選択されたサブセットのインデックスa(nSRS)は、SRSが送信されるサブフレーム番号nSRS及びアンテナのサブセットの数に依拠する。したがって、上記のインデックスパターンは、a(nSRS)とnSRSとの間の関数関係の形式で指定することができる。関数関係は、基地局インデックス、及びSRSシーケンスの長さのようなパラメータであるがそれらに限定されない他のパラメータに依拠する。
帯域幅内の副帯域710の数と、トレーニングされる送信アンテナのサブセット720の数との間の関係に基づいて送信のタイプを確定する(740)。以下に詳細に説明するように、条件730において(if 730)副帯域の数が送信アンテナの数の整数倍である場合(731)、SRSを実質的に交互に送信する(760)。たとえば、帯域幅の末尾に達する(735)と毎回アンテナインデックスを切り換える(750)。代替的な実施の形態では、周波数ホッピングされたパターンの終了後又は開始時にアンテナインデックスを切り換える。条件730において、副帯域の数が送信アンテナの数の整数倍ではない場合(733)、SRSを交互に送信する。
図8は、周波数ホッピングされたSRSを交互に送信するための方法に関する図を示している。B Hz810の利用可能な帯域幅を、それぞれ(B/N)Hzの帯域幅のN個(830)の副帯域に分割する。副帯域の数が奇数である、たとえばN=5であり、且つアンテナのサブセットの数が偶数、たとえば2である場合、サブバンドの数は送信アンテナの数の整数倍ではない。このため、2つのアンテナTx1及びTx2からの交互の送信は、結果として時間インタリーブされた周波数ホッピングパターンとなる。
図9は、周波数ホッピングされたSRSを実質的に交互に送信するための方法に関する図を示している。この実施の形態では、副帯域の数、すなわち4は、送信アンテナの数、すなわち2の整数倍である。したがって、送信が帯域幅、たとえば送信パターン920の末尾に達すると、アンテナのサブセットのインデックスを切り換える。このため、送信930の次のパターンは、サイクル920の場合のサブセットTx1ではなく、アンテナのサブセットTx2から開始する。
上記で説明したように、一実施の形態では、いずれのトレーニングパターンを使用するかの判断は基地局によって行われる。トレーニングパターンは、命令151の一部分として送受信機に送信される。代替的な実施の形態では、送受信機は、可能なトレーニングパターンに関する知識を有し、命令151は使用するトレーニングパターンの識別情報のみを含む。
この発明を好ましい実施の形態の例として説明してきたが、この発明の精神及び範囲内で様々な他の適応及び変更を行うことができることは理解されたい。したがって、添付の特許請求の範囲の目的は、この発明の真の精神及び範囲内に入る全ての変形及び変更を包含することである。
この発明の方法及びネットワークは、多種の分野に適用可能である。

Claims (8)

  1. 無線通信ネットワークにおける送受信機のアンテナ選択(AS)の方法であって、前記送受信機はアンテナのセットを有し一度にアンテナの1つのサブセットから、副帯域にわたって周波数ホッピングされたサウンディング基準信号(SRS)を送信するように構成され、前記方法は、
    前記副帯域の数が前記アンテナのサブセットの整数倍であるか否か判断すること、
    前記副帯域の数が前記アンテナのサブセットの整数倍でない場合には前記周波数ホッピングされたSRSを、前記アンテナのサブセットから交互に送信し、
    前記副帯域の数が前記アンテナのサブセットの整数倍の場合には前記周波数ホッピングされたSRSを、同じ前記アンテナのサブセットから連続させる部分を含む方式で送信すること、
    前記送信応答であるアンテナのサブセットを示す情報を受信すること、
    アンテナのサブセットからデータを送信すること、
    を含む、送受信機のアンテナ選択の方法。
  2. 前記送受信機のアンテナのサブセットは、第1のサブセットと、第2のサブセットとからなることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. トレーニングパターンに関する命令を受信することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. 周波数ホッピングされたパターンを取得することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記周波数ホッピングされたSRSを前記送信することは、
    前記周波数ホッピングされたSRSを前記周波数ホッピングされたパターンに従って送信することをさらに含む、請求項4に記載の方法。
  6. 送受信機を備えた無線通信ネットワークであって、前記送受信機はアンテナのセットを有し一度にアンテナの1つのサブセットから、副帯域にわたって周波数ホッピングされたサウンディング基準信号(SRS)を送信し、
    前記副帯域の数が前記アンテナのサブセットの整数倍であるか否か判断し、
    前記副帯域の数が前記アンテナのサブセットの整数倍でない場合には前記周波数ホッピングされたSRSを、前記アンテナのサブセットから交互に送信し、
    前記副帯域の数が前記アンテナのサブセットの整数倍の場合には前記周波数ホッピングされたSRSを、同じ前記アンテナのサブセットから連続させる部分を含む方式で送信するように構成されている無線通信ネットワーク。
  7. 前記送受信機は、アンテナの第1のサブセットと、アンテナの第2のサブセットとを有することを特徴とする請求項6に記載の無線通信ネットワーク。
  8. 無線通信ネットワークに設けられる送受信機であって、アンテナのセットを有し一度にアンテナの1つのサブセットから、副帯域にわたって周波数ホッピングされたサウンディング基準信号(SRS)を送信し、
    前記副帯域の数が前記アンテナのサブセットの整数倍であるか否か判断し、
    前記副帯域の数が前記アンテナのサブセットの整数倍でない場合には前記周波数ホッピングされたSRSを、前記アンテナのサブセットから交互に送信し、
    前記副帯域の数が前記アンテナのサブセットの整数倍の場合には前記周波数ホッピングされたSRSを、同じ前記アンテナのサブセットから連続させる部分を含む方式で送信するように構成されている送受信機。
JP2010535929A 2008-05-07 2009-05-07 周波数ホッピングされたサウンディング基準信号を用いたアンテナ選択 Active JP5079098B2 (ja)

Applications Claiming Priority (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US5121608P 2008-05-07 2008-05-07
US61/051,216 2008-05-07
US7510208P 2008-06-24 2008-06-24
US61/075,102 2008-06-24
US7674308P 2008-06-30 2008-06-30
US61/076,743 2008-06-30
US7730108P 2008-07-01 2008-07-01
US61/077,301 2008-07-01
US7772308P 2008-07-02 2008-07-02
US61/077,723 2008-07-02
US12/415,578 2009-03-31
US12/415,578 US9025471B2 (en) 2008-05-07 2009-03-31 Antenna selection with frequency-hopped sounding reference signals
PCT/JP2009/058953 WO2009136656A1 (en) 2008-05-07 2009-05-07 Antenna selection with frequency-hopped sounding reference signals

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011515878A JP2011515878A (ja) 2011-05-19
JP5079098B2 true JP5079098B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=40908542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010535929A Active JP5079098B2 (ja) 2008-05-07 2009-05-07 周波数ホッピングされたサウンディング基準信号を用いたアンテナ選択

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9025471B2 (ja)
EP (2) EP3240203B1 (ja)
JP (1) JP5079098B2 (ja)
CN (1) CN102017453B (ja)
WO (1) WO2009136656A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8031693B2 (en) 2007-11-20 2011-10-04 Research In Motion Limited System and method for timing synchronization
US8842554B2 (en) * 2008-05-07 2014-09-23 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Antenna selection with frequency-hopped sounding reference signals
US8238405B2 (en) * 2009-03-31 2012-08-07 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Antenna selection with frequency-hopped sounding reference signals
KR101441500B1 (ko) * 2008-06-20 2014-11-04 삼성전자주식회사 다중 안테나 및 사운딩 레퍼런스 신호 호핑을 사용하는상향링크 무선 통신 시스템에서의 사운딩 레퍼런스 신호전송 장치 및 방법
KR101467586B1 (ko) * 2008-06-26 2014-12-02 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 전송 다이버시티를 이용한 데이터 전송장치 및 방법
KR101507170B1 (ko) * 2008-06-26 2015-03-31 엘지전자 주식회사 Sc-fdma 시스템에서 전송 다이버시티를 이용한 데이터 전송장치 및 방법
KR101497154B1 (ko) * 2008-06-26 2015-03-02 엘지전자 주식회사 Sc-fdma 시스템에서 전송 다이버시티를 이용한 데이터 전송장치 및 방법
KR101567078B1 (ko) * 2008-06-26 2015-11-09 엘지전자 주식회사 다중안테나를 이용한 데이터 전송장치 및 방법
KR101534349B1 (ko) * 2008-06-26 2015-07-10 엘지전자 주식회사 Stbc 기법을 이용한 데이터 전송방법
US8824584B2 (en) 2009-02-24 2014-09-02 Lg Electronics Inc. Method for transmitting sounding reference signal in MIMO wireless communication system and apparatus therefor
TWI520644B (zh) 2009-03-17 2016-02-01 Interdigital Patent Holdings 探測參考信號(srs)傳輸功率控制方法及裝置
KR101294815B1 (ko) 2009-05-15 2013-08-08 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 사운딩 참조 신호 송신 방법 및 이를 위한 장치
KR101306745B1 (ko) 2009-09-21 2013-09-11 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 사운딩 참조 신호 송신 방법 및 이를 위한 장치
CA2774806C (en) 2009-09-21 2015-05-19 Lg Electronics Inc. Method for transmitting a sounding reference signal in a wireless communication system, and apparatus for same
TW201145872A (en) * 2009-12-10 2011-12-16 Innovative Sonic Corp Method and apparatus for periodic sounding reference signal transmission from multiple antennas in a wireless communication system
EP2524482B1 (en) * 2010-01-12 2018-08-08 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and apparatus for channel estimation and detection in mimo system
US8873415B2 (en) 2010-01-19 2014-10-28 Lg Electronics Inc. Method for transmitting sounding reference signal in wireless communication system and apparatus for same
US8811513B2 (en) * 2010-02-05 2014-08-19 Qualcomm Incorporated Antenna switching in a closed loop transmit diversity system
US8917687B2 (en) * 2010-04-20 2014-12-23 China Mobile Communications Corporation Method, apparatus and system for sending and receiving sounding reference signal
US9414336B2 (en) 2010-05-12 2016-08-09 Blackberry Limited System and method for defining a burst period
CN103004273A (zh) 2010-07-16 2013-03-27 京瓷株式会社 无线基站及通信控制方法
JP5697969B2 (ja) 2010-12-22 2015-04-08 京セラ株式会社 基地局及び上り周波数帯域の割り当て方法
US9537555B2 (en) * 2011-02-22 2017-01-03 Qualcomm Incorporated Uplink transmit antenna selection in carrier aggregation
CN102740479B (zh) * 2011-03-31 2016-03-16 上海贝尔股份有限公司 移动通信***中用于探测参考信号资源分配的方法
CN103138817B (zh) * 2011-12-05 2016-04-06 上海贝尔股份有限公司 一种用于选择上行链路传输天线的方法与设备
CN103185882B (zh) * 2011-12-29 2015-03-11 ***通信集团公司 一种相对位置测量方法、装置和***
CN107579808B (zh) 2016-07-05 2020-04-14 华为技术有限公司 无线通信的方法和装置
CN107846268A (zh) * 2016-09-20 2018-03-27 北京信威通信技术股份有限公司 探测参考信号的处理方法、用户设备及演进型节点b
KR102355636B1 (ko) * 2017-07-27 2022-02-08 엘지전자 주식회사 Srs를 전송하는 방법 및 이를 위한 단말

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7142582B2 (en) * 1993-02-17 2006-11-28 Interdigital Technology Corporation Receiving and selectively transmitting frequency hopped data signals using a plurality of antennas
JP3242287B2 (ja) * 1995-04-27 2001-12-25 株式会社日立製作所 無線通信システムおよび通信装置
US6891857B1 (en) * 1999-09-29 2005-05-10 Intel Corporation Multiple wireless communication protocol methods and apparatuses including proactive reduction of interference
US6917820B2 (en) * 2001-01-26 2005-07-12 Stanford University Method and apparatus for selection and use of optimal antennas in wireless systems
GB0125178D0 (en) * 2001-10-19 2001-12-12 Koninkl Philips Electronics Nv Method of operating a wireless communication system
CN1729633A (zh) * 2002-10-28 2006-02-01 高通股份有限公司 利用速度和位置信息在无线通信***内选择操作模式
US7039370B2 (en) * 2003-10-16 2006-05-02 Flarion Technologies, Inc. Methods and apparatus of providing transmit and/or receive diversity with multiple antennas in wireless communication systems
US8284686B2 (en) * 2005-11-21 2012-10-09 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Antenna/beam selection training in MIMO wireless LANS with different sounding frames
US7583939B2 (en) * 2006-08-22 2009-09-01 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method and system for antenna selection in wireless networks
US8824420B2 (en) 2007-03-22 2014-09-02 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method and system for generating antenna selection signals in OFDM tranceivers with fewer RF chains than antennas in MIMO wireless networks
US8213943B2 (en) * 2007-05-02 2012-07-03 Qualcomm Incorporated Constrained hopping of DL reference signals
US8086272B2 (en) 2007-08-06 2011-12-27 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Wireless networks incorporating antenna selection based on received sounding reference signals
US8055301B2 (en) 2007-08-06 2011-11-08 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Wireless networks incorporating implicit antenna selection based on received sounding reference signals
US8331297B2 (en) * 2007-12-10 2012-12-11 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method and system for generating antenna selection signals in wireless networks
US8483186B2 (en) * 2007-12-10 2013-07-09 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method and system for generating antenna selection signals in wireless networks
DK2294771T3 (da) * 2008-03-20 2013-10-07 Nokia Siemens Networks Oy Frekvensspringsmønster og anordning til sounding-referencesignal
US8238405B2 (en) * 2009-03-31 2012-08-07 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Antenna selection with frequency-hopped sounding reference signals
US8842554B2 (en) * 2008-05-07 2014-09-23 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Antenna selection with frequency-hopped sounding reference signals
KR101441500B1 (ko) * 2008-06-20 2014-11-04 삼성전자주식회사 다중 안테나 및 사운딩 레퍼런스 신호 호핑을 사용하는상향링크 무선 통신 시스템에서의 사운딩 레퍼런스 신호전송 장치 및 방법
WO2010008897A1 (en) * 2008-06-24 2010-01-21 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Antenna selection with frequency-hopped sounding reference signals
CN101594633B (zh) * 2009-06-19 2015-06-10 中兴通讯股份有限公司 使用多天线传输测量参考信号的基站、终端、***和方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009136656A1 (en) 2009-11-12
EP2313989B1 (en) 2017-07-26
CN102017453B (zh) 2013-07-24
US9337890B2 (en) 2016-05-10
EP3240203B1 (en) 2020-02-19
US20140098837A1 (en) 2014-04-10
JP2011515878A (ja) 2011-05-19
CN102017453A (zh) 2011-04-13
EP3240203A1 (en) 2017-11-01
EP2313989A1 (en) 2011-04-27
US20090279447A1 (en) 2009-11-12
US9025471B2 (en) 2015-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5079098B2 (ja) 周波数ホッピングされたサウンディング基準信号を用いたアンテナ選択
JP5079097B2 (ja) 周波数ホッピングされたサウンディング基準信号を用いたアンテナ選択方法
JP4990412B2 (ja) 周波数ホッピングされたサウンディング基準信号を用いたアンテナ選択
US8238405B2 (en) Antenna selection with frequency-hopped sounding reference signals
US8223723B2 (en) Method and system for generating antenna selection signals in wireless networks
US8331297B2 (en) Method and system for generating antenna selection signals in wireless networks
JP5631425B2 (ja) 送受信機のアンテナ選択方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120410

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120731

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120828

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5079098

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250