JP5078751B2 - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5078751B2
JP5078751B2 JP2008138024A JP2008138024A JP5078751B2 JP 5078751 B2 JP5078751 B2 JP 5078751B2 JP 2008138024 A JP2008138024 A JP 2008138024A JP 2008138024 A JP2008138024 A JP 2008138024A JP 5078751 B2 JP5078751 B2 JP 5078751B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
unit
transmission
service
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008138024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009290288A (ja
Inventor
龍一 清重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2008138024A priority Critical patent/JP5078751B2/ja
Publication of JP2009290288A publication Critical patent/JP2009290288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5078751B2 publication Critical patent/JP5078751B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は、通信機能を有し、外部装置へコンテンツ情報を送信する情報処理装置に関する。
撮像装置からネットワークを経由して、表示装置を有する外部機器(受像装置等)へ画像を送信する場合、外部機器は画像を受信すると直ちに画像の表示を行っていた。しかし、従来は受信側の都合が考慮されてなく、外部機器は画像を受信すると直ちに画像の表示を行うため、特定の人以外に見せたくない画像を不特定の人に見られてしまう可能性があった。これに対して、特許文献1には、送信許可を伺う予告メッセージを送信した上で画像データを転送する方法が記載されている。
特開2005−79622号公報
しかし、特許文献1に記載された画像データ転送方法では、送信許可を伺う予告メッセージを送信することで、受信側が画像受信の許可/拒否を決定することができるが、受信側が画像受信を拒否した場合、別の受信者へ画像送信を行うなど、受信側の希望に応じた対応をとることができなかった。
本発明は、上述した課題に鑑みてなされたものであって、受信側の都合を考慮した情報送信を行うことができる情報処理装置を提供することを目的とする。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、コンテンツ情報を記憶する記憶部と、前記コンテンツ情報を処理する1以上の端末装置を管理する管理装置から前記端末装置の情報を受信する第1の受信部と、前記第1の受信部が受信した情報が示す前記端末装置の中から、前記コンテンツ情報の送信先とする前記端末装置を選択する選択部と、前記選択部が選択した前記端末装置に対して、前記コンテンツ情報の送信を予告する送信予告情報を送信する第1の送信部と、前記送信予告情報を受信した前記端末装置から、前記送信予告情報に対する応答情報を受信する第2の受信部と、前記コンテンツ情報を送信する第2の送信部と、前記第2の受信部が受信した前記応答情報が前記コンテンツ情報の受信可を示している場合に、前記選択部が選択した前記端末装置に対して前記コンテンツ情報を送信するように前記第2の送信部を制御し、前記第2の受信部が受信した前記応答情報が前記コンテンツ情報の受信不可を示している場合であって、前記応答情報に、他機器が提供するサービスの種別を示す情報又は前記コンテンツ情報の送信先を他機器へ指定する情報が含まれている場合、前記サービスを提供する前記他機器又は前記送信先として指定された前記他機器に対して前記コンテンツ情報送信するように前記第2の送信部を制御する制御部と、を有する情報処理装置である。
また、本発明の情報処理装置において、前記制御部は、前記サービスを提供する他機器又は前記送信先として指定された他機器に対して前記予告情報を送信するように前記第1の送信部を制御することを特徴とする
また、本発明の情報処理装置において、前記制御部は、前記第2の受信部が受信した前記応答情報が前記コンテンツ情報の受信不可を示している場合であって、前記応答情報に、前記他機器が提供するサービスの種別を示す情報として、表示サービス、印刷サービス、又は、保存サービス、が含まれている場合、前記表示サービス、前記印刷サービス、又は、前記保存サービス、を提供する他機器に対して前記コンテンツ情報を送信するように前記第2の送信部を制御することを特徴とする
また、本発明の情報処理装置において、前記制御部は、前記第2の受信部が受信した前記応答情報が前記コンテンツ情報の受信不可を示している場合であって、前記応答情報に、前記コンテンツ情報の送信先を他機器へ指定する情報として、前記他機器のIPアドレスが含まれている場合、前記IPアドレスを有する他機器に対して前記コンテンツ情報を送信するように前記第2の送信部を制御することを特徴とする
本発明によれば、応答情報がコンテンツ情報の受信不可を示している場合に、コンテンツ情報の送信に関する代替処理を実行することによって、受信側の都合を考慮した情報送信を行うことができるという効果が得られる。
以下、図面を参照し、本発明の実施形態を説明する。図1は、本発明の一実施形態によるシステムの構成を示している。図1に示すシステムは、撮像装置1、AP(アクセスポイント)2、インターネット3、統括装置4、受像装置5(テレビ等)、印刷装置6、および携帯電話端末7を備えている。本実施形態では、撮像装置1がネットワーク上に存在する外部機器へ画像データを送信する前に、送信を予告する予告メッセージを外部機器へ送信する。このため、撮像装置1は、インターネット3を介してプライベートネットワーク(ホームネットワーク)8内の外部機器へアクセスする。
撮像装置1は、撮像機能を有すると共に通信機能を有しており、無線LAN等の通信方式でAP2と接続する。AP2はインターネット3に接続されており、グローバルIPアドレスを持っている。AP2と接続された撮像装置1はグローバルIPアドレスを獲得し、インターネット3に接続される。
プライベートネットワーク8内のサーバである統括装置4は、画像データを処理する機能を有する各種機器(受像装置5、印刷装置6、および携帯電話端末7)の状態を管理する。また、統括装置4はインターネット3に接続されており、グローバルIPアドレスを持っている。統括装置4に接続している受像装置5、印刷装置6、および携帯電話端末7はプライベートIPアドレスを持っている。撮像装置1は、プライベートネットワーク8内の各機器を特定して通信を行うことができない。このため、撮像装置1とプライベートネットワーク8内の各機器は統括装置4を介して通信を行う。この場合、統括装置4は代理(プロキシ)サーバとして機能する。受像装置5、印刷装置6、および携帯電話端末7は、それぞれ画像データを処理することにより、所定のサービス(表示、印刷、保存等)を提供する端末装置である。
図2は撮像装置1の構成を示している。なお、図2では撮像装置1の通信相手となるプライベートネットワーク8内の外部機器9(受像装置5、印刷装置6、および携帯電話端末7のいずれか)が1台だけ示されているが、実際には複数台が存在しているものとする。撮像装置1は、記憶部101、予告情報作成部102、送信部103、受信部104、選択部105、および応答決定部106を備えている。
記憶部101は、撮像装置1において撮像により作成された画像データ(コンテンツ情報)を記憶する。予告情報作成部102は、撮像装置1が画像データを外部機器9へ送信する前に予め外部機器9に対して画像データの送信を予告する予告情報を作成する。予告情報には、画像に関する情報(作成日、作成者、コメント、サムネイル、ファイル名等)が含まれる。
送信部103は、外部機器9が提供するサービスに関するサービス情報を要求するためのサービス要求メッセージを統括装置4へ送信する機能を有すると共に、予告情報作成部102によって作成された予告情報を含む予告メッセージ、および記憶部101に記憶されている画像データを外部機器9へ送信する機能を有する。送信部103がサービス要求メッセージを統括装置4へ送信すると、統括装置4はサービス要求メッセージに対する応答メッセージを返す。また、送信部103が予告メッセージを外部機器9へ送信すると、外部機器9は予告メッセージに対する応答メッセージを返す。
受信部104は、統括装置4から送信された応答メッセージを受信する機能を有すると共に、外部機器9から送信された応答メッセージを受信する機能を有する。選択部105は、統括装置4からの応答メッセージに基づいて、画像データの送信先となる外部機器9を選択し、その外部機器9に対して予告メッセージを送信するように送信部103を制御する。応答決定部106は、外部機器9からの応答メッセージに基づいて次の動作を決定する。
外部機器9からの応答メッセージが画像送信の許可を示している場合、応答決定部106は、記憶部101に記憶されている画像データを外部機器9へ送信するように送信部103を制御する。また、外部機器9からの応答メッセージが画像送信の不許可を示している場合、応答決定部106は、画像データの送信に関する代替処理を実行する。この代替処理において、応答決定部106は、外部機器9からの応答メッセージの内容に応じて送信部103を制御する。代替処理の詳細については後述する。
次に、図3を参照しながら、システム全体の動作を説明する。撮像装置1はネットワークに接続するための通信機能を有しており、無線LAN等の通信方式によってAP2に接続することにより、インターネット3に接続する。続いて、プライベートネットワーク8上に存在する外部機器9へ画像データを送信するため、撮像装置1は以下の処理を実行する。
まず、撮像装置1は、ネットワーク上のサービスを発見するため、統括装置4へサービス要求メッセージを送信する(ステップS301)。撮像装置1からのサービス要求メッセージを受信した統括装置4は、自身が含まれているプライベートネットワーク8内の各外部機器9に対してサービス要求メッセージを送信する(ステップS302)。統括装置4からのサービス要求メッセージは、例えばマルチキャストで各外部機器9へ送信される。
統括装置4からのサービス要求メッセージを受信した外部機器9は、提供可能なサービスの種別と自身のIPアドレスとをサービス情報として含む応答メッセージを統括装置4へ送信する(ステップS303)。統括装置4は、外部機器9から受信した応答メッセージに含まれるサービス情報を自身の記憶装置内に登録し(ステップS304)、さらにサービス情報を含む応答メッセージを撮像装置1へ送信する(ステップS305)。
撮像装置1は、統括装置4からの応答メッセージを受信し、応答メッセージに含まれるサービス情報に基づいて、画像を印刷する等の目的に適したサービスを選択する(ステップS306)。さらに、撮像装置1は、外部機器9へ送信する画像データを選択する(ステップS307)。
このとき、撮像装置1は、サービス情報に基づいて、プライベートネットワーク8内で提供されているサービスの一覧を表示すると共に、記憶部101に保存されている画像データの一覧を表示し、ユーザにサービスおよび画像データの選択を促す。ユーザは、撮像装置1のユーザインタフェースを介して、サービスおよび画像データの選択を行う。サービス情報によってサービスの種別とIPアドレスとが関連付けられており、ユーザによってサービスが選択されると、そのサービスに対応したIPアドレスを持つ外部機器9が送信先の機器として選択される。上記のステップS301〜S306の処理により、撮像装置1はプライベートネットワーク8内の外部機器9を特定することができ、外部機器9が提供するサービスに対して、直接サービス実行を要求することができるようになる。
撮像装置1は、選択されたサービスと画像データに基づいて予告情報を作成し(ステップS308)、予告情報を含む予告メッセージを外部機器9へ送信する(ステップS309)。予告メッセージを受信した外部機器9は、予告メッセージを受信したことをユーザに報知するために警告を行う(ステップS310)。例えば、外部機器9が受像装置5である場合、図6に示すように受像装置5は表示部501にアイコン502を点灯させる。あるいは、外部機器9が携帯電話端末7である場合、携帯電話端末7は着信音を鳴らす。警告方法は上記以外のものでもよい。
ステップS310の警告により、ユーザは外部機器9が予告メッセージを受信したことを認識し、その予告メッセージに対してとるべき対応を決定し、その内容を外部機器9のユーザインタフェースを介して入力する(ステップS311)。予告メッセージに対してとるべき対応とは、例えば直ちに画像データを受信する、今は画像データを受信せずに後で受信する、他の外部機器9へ画像データを転送する、画像データの受信を拒否する等の動作である。
外部機器9は、ステップS311でユーザによって入力された内容に基づいて応答メッセージを作成し(ステップS312)、撮像装置1へ応答メッセージを送信する(ステップS313)。撮像装置1は外部機器9からの応答メッセージを受信し、応答メッセージの内容を判定する(ステップS314)。
外部機器9からの応答メッセージが画像送信の許可を示している場合、撮像装置1は、ステップS307で選択した画像データを外部機器9へ送信する(ステップS315)。画像データを受信した外部機器9は画像出力(画像表示や画像印刷等)を行う(ステップS316)。また、外部機器9からの応答メッセージが画像送信の不許可を示している場合、撮像装置1は、画像データの送信に関する代替方法を決定し、その代替方法に係る処理を実行する(ステップS317)。
なお、ステップS307の処理をステップS301の前に行うようにしてもよい。また、ステップS311での入力を予めユーザに行わせて外部機器9に登録しておき、予告メッセージの受信時に、登録されている内容に基づいて自動的に撮像装置1への応答メッセージを作成してもよい。
次に、図4を参照しながら、撮像装置1のさらに詳細な動作を説明する。撮像装置1は、ネットワーク上のサービスを発見するため、統括装置4へサービス要求メッセージを送信する(ステップS401)。この処理は、撮像装置1の予告情報作成部102および送信部103が主体となって実行する。
サービス要求メッセージの送信後、撮像装置1は統括装置4からの応答メッセージを受信する(ステップS402)。ステップS402の処理は、撮像装置1の受信部104が主体となって実行する。続いて、撮像装置1は、応答メッセージに含まれるサービス情報を解析し、ユーザが希望するサービスを選択する(ステップS403)。ステップS403の処理は、撮像装置1の選択部105が主体となって実行する。また、サービスの選択に伴って、外部機器9へ送信する画像データの選択も行われる。前述したように、サービスおよび画像データの選択は、撮像装置1のユーザインタフェースを介してユーザによって入力された情報に基づいて行われる。
サービスの選択後、撮像装置1は、予告メッセージの送信とその応答により以降の動作を決定する画像送信前処理を実行する(ステップS404)。ステップS404の詳細については後述する。続いて、撮像装置1は、画像送信前処理の結果に基づいて、画像送信を行うか否かを判定する(ステップS405)。ステップS405の処理は、撮像装置1の応答決定部106が主体となって実行する。画像送信が可能である場合、撮像装置1は外部機器9へ画像データを送信する(ステップS406)。ステップS406の処理は、撮像装置1の応答決定部106および送信部103が主体となって実行する。また、画像送信が不可能である場合、撮像装置1は画像送信を中止する。1台の外部機器9が複数種類のサービスを提供している場合には、実行を希望するサービスの種別を示す情報も画像データと共に外部機器9へ送信され、その情報に応じて画像データが所望のサービスに振り分けられる。
次に、図5を参照しながら、ステップS404における画像送信前処理の詳細を説明する。撮像装置1は、画像データの送信先として選択された外部機器9へ送信する予告情報を作成する(ステップS501)。ステップS501の処理は、撮像装置1の予告情報作成部102が主体となって実行する。続いて、撮像装置1は、作成した予告情報を外部機器9へ送信する(ステップS502)。ステップS502の処理は、撮像装置1の送信部103が主体となって実行する。
予告メッセージの送信後、撮像装置1は、予告メッセージを受信した外部機器9から応答メッセージを受信する(ステップS503)。ステップS503の処理は、撮像装置1の受信部104が主体となって実行する。外部機器9からの応答メッセージには、受信可または受信不可を示す情報が含まれる。受信不可を示す情報にはさらに、受信の拒絶を示す情報、時刻指定を示す情報、および他機器への送信指定を示す情報のいずれかが含まれる。外部機器9からの応答メッセージを受信した撮像装置1は、応答メッセージに基づいて応答内容を決定する(ステップS504)。
応答メッセージに受信可を示す情報が含まれている場合、撮像装置1は図4のステップS406により外部機器9へ画像データを送信する。また、応答メッセージに受信不可を示す情報が含まれている場合、撮像装置1はその理由を判定する(ステップS505)。受信不可の理由が他機器への送信指定であった場合、外部機器9からの応答メッセージには他機器のサービス種別またはIPアドレスが含まれている。撮像装置1は、この情報に基づいて他機器を指定してステップS501からの処理を再度実行し、指定した機器に対して予告メッセージを送信する。
この場合の他機器は、プライベートネットワーク8内の他の外部機器9でもよいし、インターネット3に接続している他の機器でもよい。インターネット3に接続している他の機器は、常時サービスを提供しているサーバ(例えばオンラインアルバムサイトのサーバ)等である。なお、常時サービスを提供しているサーバのIPアドレス等の情報については、統括装置4からの応答メッセージには含まれず、撮像装置1の記憶部101に予め保存されているものとする。
また、受信不可の理由が時刻指定であった場合、撮像装置1は画像データを一時的に記憶部101に保持する(ステップS506)。この場合、外部機器9からの応答メッセージには送信時刻または送信の待機時間を指定する情報が含まれる。外部機器9からの応答メッセージによって送信時刻が指定されている場合、撮像装置1は、時刻が指定時刻になったことを検出すると図4のステップS406により外部機器9へ画像データを送信する。あるいは、外部機器9からの応答メッセージによって送信の待機時間が指定されている場合、撮像装置1は、所定タイミングからの経過時間が待機時間となったことを検出すると図4のステップS406により外部機器9へ画像データを送信する。
また、受信不可の理由が受信の拒絶であった場合、撮像装置1は予告メッセージを未送信の外部機器9があるか否かを判定する(ステップS507)。予告メッセージを未送信の外部機器9があった場合、撮像装置1はステップS501からの処理を再度実行し、まだ予告メッセージを送信していない外部機器9を選択して予告メッセージを送信する。また、発見したサービスを提供する全ての外部機器9に対して予告メッセージを送信している場合、撮像装置1は画像データの送信を中止する処理を実行する(ステップS508)。上記のステップS504〜S508の処理は、撮像装置1の応答決定部106が主体となって実行する。
上述したように、本実施形態によれば、外部機器9からの応答メッセージが画像データの受信不可を示している場合に、画像データの送信に関する代替処理を実行することによって、受信側の都合を考慮したデータ送信を行うことができる。特に、外部機器9が画像データの受信を行うことができない状態である場合に画像データの送信不可の理由を示すことで、撮像装置1が外部機器9の要求に応じた代替方法を決定することが可能となり、自由度の高い画像送信制御を実現することができる。
以上、図面を参照して本発明の実施形態について詳述してきたが、具体的な構成は上記の実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。例えば、サービスを提供する機器に対してデータ送信を行う装置は撮像装置以外の装置(例えば携帯電話端末)であってもよい。また、送信の対象となるデータは画像データ以外のデータ(例えば音楽データ)でもよい。
本発明の一実施形態によるシステムの構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態による撮像装置の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態によるシステム全体の動作を示すシーケンス図である。 本発明の一実施形態による撮像装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態による撮像装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態において、予告メッセージを受信した受像装置が行う警告の様子を示す参考図である。
符号の説明
1・・・撮像装置(情報処理装置)、2・・・AP、3・・・インターネット、4・・・統括装置(管理装置)、5・・・受像装置、6・・・印刷装置、7・・・携帯電話端末、8・・・プライベートネットワーク、9・・・外部機器、101・・・記憶部、102・・・予告情報作成部、103・・・送信部、104・・・受信部、105・・・選択部、106・・・応答決定部(制御部)

Claims (4)

  1. コンテンツ情報を記憶する記憶部と、
    前記コンテンツ情報を処理する1以上の端末装置を管理する管理装置から前記端末装置の情報を受信する第1の受信部と、
    前記第1の受信部が受信した情報が示す前記端末装置の中から、前記コンテンツ情報の送信先とする前記端末装置を選択する選択部と、
    前記選択部が選択した前記端末装置に対して、前記コンテンツ情報の送信を予告する送信予告情報を送信する第1の送信部と、
    前記送信予告情報を受信した前記端末装置から、前記送信予告情報に対する応答情報を受信する第2の受信部と、
    前記コンテンツ情報を送信する第2の送信部と、
    前記第2の受信部が受信した前記応答情報が前記コンテンツ情報の受信可を示している場合に、前記選択部が選択した前記端末装置に対して前記コンテンツ情報を送信するように前記第2の送信部を制御し、前記第2の受信部が受信した前記応答情報が前記コンテンツ情報の受信不可を示している場合であって、前記応答情報に、他機器が提供するサービスの種別を示す情報又は前記コンテンツ情報の送信先を他機器へ指定する情報が含まれている場合、前記サービスを提供する前記他機器又は前記送信先として指定された前記他機器に対して前記コンテンツ情報送信するように前記第2の送信部を制御する制御部と、
    を有する情報処理装置。
  2. 前記制御部は、前記サービスを提供する他機器又は前記送信先として指定された他機器に対して前記予告情報を送信するように前記第1の送信部を制御することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記制御部は、前記第2の受信部が受信した前記応答情報が前記コンテンツ情報の受信不可を示している場合であって、前記応答情報に、前記他機器が提供するサービスの種別を示す情報として、表示サービス、印刷サービス、又は、保存サービス、が含まれている場合、前記表示サービス、前記印刷サービス、又は、前記保存サービス、を提供する他機器に対して前記コンテンツ情報を送信するように前記第2の送信部を制御することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 前記制御部は、前記第2の受信部が受信した前記応答情報が前記コンテンツ情報の受信不可を示している場合であって、前記応答情報に、前記コンテンツ情報の送信先を他機器へ指定する情報として、前記他機器のIPアドレスが含まれている場合、前記IPアドレスを有する他機器に対して前記コンテンツ情報を送信するように前記第2の送信部を制御することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
JP2008138024A 2008-05-27 2008-05-27 情報処理装置 Expired - Fee Related JP5078751B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008138024A JP5078751B2 (ja) 2008-05-27 2008-05-27 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008138024A JP5078751B2 (ja) 2008-05-27 2008-05-27 情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009290288A JP2009290288A (ja) 2009-12-10
JP5078751B2 true JP5078751B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=41459116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008138024A Expired - Fee Related JP5078751B2 (ja) 2008-05-27 2008-05-27 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5078751B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3837863B2 (ja) * 1997-09-30 2006-10-25 ブラザー工業株式会社 印刷処理システム及び印刷処理方法並びに印刷処理制御プログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004260439A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Konica Minolta Holdings Inc プリント作成システム、デジタルカメラ、プリンタ及びプリンタの選択方法
JP4533214B2 (ja) * 2005-03-31 2010-09-01 キヤノン株式会社 画像記憶装置、画像出力装置および出力システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009290288A (ja) 2009-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018128843A (ja) 情報処理システム、端末装置、情報処理方法およびプログラム
EP1980949A1 (en) Content distribution method and device in teleconference
JP2012518309A (ja) メッセージ処理装置及び方法
CN112825186A (zh) 图像处理装置、其控制方法和存储介质
US20180338054A1 (en) Image reading apparatus transmitting device identification information and reading information to push notification server, and method for controlling the image reading apparatus
EP3085010B1 (en) Presence-based content sharing
KR20050023211A (ko) 프로그램, 정보 처리 방법 및 장치
JP2014165594A (ja) 通信装置、無線接続方法、及びプログラム
CN116193033A (zh) 图像处理装置及其控制方法和存储介质
JP5171392B2 (ja) 通信システム、情報保有装置、および管理装置
JP5405550B2 (ja) モバイルメッセージングサービスにおけるファイル送信をサポートするファイル送信管理システム及びファイル送信管理方法
CN102572188B (zh) 通信装置
JP2009153114A (ja) 通信制御装置および方法
JP6429984B2 (ja) 通信装置、無線接続方法、及びプログラム
JP5078751B2 (ja) 情報処理装置
JP2011040936A (ja) コンテンツ配信システム、送信端末、送信端末用プログラム及び送信端末用プログラムを記録した記録媒体
JP2006268587A (ja) 情報処理装置
JP2007018191A (ja) 電子メール配信システム
JP2002073512A (ja) 状況通知ネットワークシステム及びコンピュータ可読媒体
JP6736632B2 (ja) 通信装置、無線接続方法、及びプログラム
JP4156564B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびプログラム
JP2012065259A (ja) 遠隔利用制御システム
JP2007318429A (ja) 画像通信装置及び画像通信システム
JP2006019797A (ja) Ip電話端末装置及びその通信方法
JP2006146734A (ja) ドキュメント処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110408

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120814

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120828

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5078751

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees