JP5077795B2 - カルボニル化合物の製造方法 - Google Patents

カルボニル化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5077795B2
JP5077795B2 JP2008059202A JP2008059202A JP5077795B2 JP 5077795 B2 JP5077795 B2 JP 5077795B2 JP 2008059202 A JP2008059202 A JP 2008059202A JP 2008059202 A JP2008059202 A JP 2008059202A JP 5077795 B2 JP5077795 B2 JP 5077795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
nmr
following general
general formula
cdcl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008059202A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009215203A (ja
Inventor
修 小林
高志 永野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency, National Institute of Japan Science and Technology Agency filed Critical Japan Science and Technology Agency
Priority to JP2008059202A priority Critical patent/JP5077795B2/ja
Publication of JP2009215203A publication Critical patent/JP2009215203A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5077795B2 publication Critical patent/JP5077795B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

この発明は、アルカン化合物を酸化してカルボニル化合物を製造する方法に関する。
鉄塩及び過酸化物の組み合わせによるアルカン類の酸化反応は Gif システムとして古くから知られているが、ピリジン溶媒や酸添加物の使用が必須であり、またベンジル位酸化の研究例は少ない。近年、塩化鉄(III)を触媒に用いる t-ブチルヒドロペルオキシドを酸化剤とするアリールアルカンのベンジル位酸化が報告されているが、やはりピリジン溶媒及び高温を必要とし、活性化されていない単純なアリールアルカンの場合、収率は極めて低いという問題があった(非特許文献1)。
また、本発明で触媒として利用した鉄イオン−長鎖アルキル硫酸イオンからなる錯体については、合成方法、その構造、及び界面活性剤としての用途が知られていた(非特許文献2)。
Synth. Catal. 2007, 349, 861 J. Am. Chem. Soc. 1997, 119, 8652
本発明は、従来の塩化鉄(III)触媒に用いた酸化反応(非特許文献1)を更に改良し、水中における温和な条件で、アルカン化合物を酸化して対応するケトン化合物を高収率で合成するための方法とそのための触媒を提供する。
鉄イオン−長鎖アルキル硫酸イオンからなる錯体(非特許文献2)の触媒反応への応用は全く知られていなかったが、本発明者らは、この錯体を酸化触媒として用いることにより、水のみを溶媒とし、低温にて単純なアリールアルカンを高収率でケトンに酸化できることを見出し、本発明を完成させるに至った。
即ち、本発明は、水中で、下記一般式
FeO(OSOR
(式中、Rは、直鎖又は分岐の炭素数が8〜20の炭化水素基を表す。)で表される酸素架橋二核鉄(III)触媒及び酸化剤の存在下で、下記一般式
−CH−R
(式中、R及びRは、同じであっても異なってもよく、少なくとも一方は、置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基又は芳香族複素環基を表し、残余は、置換基を有していてもよい、アルキル基、シクロアルキル基又はアルケニル基を表し、R及びRは、共に、ヘテロ原子を含んでもよい5又は6員環を形成してもよい。)で表されるアルカン化合物を酸化することから成る、下記一般式
−CO−R
(式中、R及びRは、上記と同様に定義される。)で表されるカルボニル化合物の製造方法である。
本発明の製法は、通常,塩化アルミニウム存在下,酸塩化物とベンゼン誘導体を原料とするフリーデルクラフツ反応により合成されるアリールアルキルケトン又はジアリールケトンをアルキルベンゼン誘導体の直接酸化により合成することができる。用いる溶媒、酸化剤、触媒はいずれも安価で毒性も少なく工業的利用価値は高い。
本発明の製法は、アリールアルキルケトン又はジアリールケトンの新規製造プロセスに利用することができる。
本発明で用いる酸素架橋二核鉄(III)触媒は、下記一般式で表される。
FeO(OSOR
式中、R、直鎖又は分岐の炭素数が8〜20の炭化水素基を表し、好ましくは直鎖の炭素数が10〜16のアルキル基である。
この化合物は、アルキル硫酸鉄(III)錯体の一種として知られていたものであり(非特許文献2)、その合成方法などは当該文献を参照されたい。
本発明の反応の基質であるアルカン化合物は、下記一般式で表される。
−CH−R
式中、R及びRは、同じであっても異なってもよく、少なくとも一方は、置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基又は芳香族複素環基を表す。従って、R及びRが共に、置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基又は芳香族複素環基であってもよい。
本発明の合成方法に於ては、アルカン(即ち、メチレン基)に結合する少なくとも一方の結合基が、メチレン基上のラジカルを安定化するために、芳香族基であることが必須の条件となる。
芳香族炭化水素基としては、アリール基が挙げられ、アリール基としては、フェニル基、α又はβ−ナフチル基が挙げられる。芳香族複素環基としては、ピリジル、ピリミジニル、チアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、フリル、イミダゾリル等の単環の芳香族複素環基、ベンズイソチアゾリル、ベンズイソオキサゾリル、ベンズフリル、キノリル、イソキノリル、インドリル、インダゾリル、ベンズイミダゾリル、ベンズオキサゾリル、ナフチリジニル、プテリジニル、チエノフラニル、イミダゾチオフェン−イル、イミダゾフラニル等の二環性の芳香族複素環基 が挙げられる。
また、これらは置換基を有していてもよく、特に制限はないが、直鎖又は分岐のアルキル基、アルコキシル基、アリール基、ハロゲン原子などが挙げられる。
残余(即ち、R又はRで、芳香族炭化水素基又は芳香族複素環基でないものをいう。)は、置換基を有していてもよい、アルキル基、シクロアルキル基又はアルケニル基であり、好ましくはアルキル基である。アルキル基は、直鎖又は分岐でもよく、特に制限はないが、通常炭素数が1〜20である。シクロアルキル基として、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル基等を挙げることができる。アルケニル基としては、例えば、ビニル基、プロペニル基、1−メチルビニル基、アリル基等をあげることができる。
これらはまた、上記と同様の置換基を有していてもよい。
また、R及びRは、共に、ヘテロ原子を含んでもよい5又は6員環を形成してもよい。ヘテロ原子としては、−O−、−S−、−NH−が挙げられる。
本発明の合成方法の溶媒は水である。この溶媒は実質的に水であればよく、アルコール、アセトン、テトラヒドロフラン、アセトニトリルなどの水に相溶性のある溶媒が、10容積%程度含まれていてもよい。
本発明で用いる酸化剤としては、ヒドロペルオキシド(ROOH、但しR = tBu, PhC(Me)2-, MeCO-, PhCO- など)、ジアルキルペルオキシド(ROOR、但しR = tBu, PhC(Me)2-など)、ジアシルペルオキシド(ROOR、但しR = MeCO-, PhCO- など)が挙げられる。
基質の濃度は、通常0.1〜2Mである。
酸化剤の濃度は、通常1.0〜10Mである。
反応温度は、通常0〜50℃である。このように低い温度でアルカン化合物を酸化できることは本発明の特徴のひとつである。
反応時間は、通常24〜72時間である。
この酸化反応の結果、ラジカルが安定になるベンジル位のメチレン基が最も優先的に酸化されて、アルカン化合物に対応する下式で表されるカルボニル化合物が得られる。
−CO−R
(式中、R及びRは、上記で定義したとおりである。)
以下、実施例にて本発明を例証するが本発明を限定することを意図するものではない。
本実施例では、1H NMRと13C NMR はNMR測定器(JEOL JNM-ECX-400, JNM-ECX-500又はJNM-ECX-600)を用いて、CDCl3 を溶媒とし、テトラメチルシラン(δ=0、1H NMR)又はCDCl3 (δ=77.0、13C NMR)を内部標準物質として測定した。カラムクロマトグラフィーには Silica gel 60 (Merck) を調製用薄層クロマトグラフィーにはWakogel B-5Fを使用した。
製造例1
本製造例では、文献(J. Am. Chem. Soc. 1997, 119, 8652)に従って、Fe2O(DS)4 10H2Oを合成し、以下の実施例で触媒として使用した。
Fe(NO3)3 9H2O (3.0 g, 7.4 mmol) を室温で30 mL の水に溶かす。この溶液にドデシル硫酸ナトリウムの水溶液(6.4 g, 22.3 mmol/90mL)を加えるとただちに黄色の固体が析出する。一時間撹拌後、固体をろ過により集め、固体に付着した過剰のドデシル硫酸ナトリウムを除くため、泡立ちが見られなくなるまで水で数回洗浄し、減圧下(ca. 5 mmHg)、室温にて乾燥させると Fe2O(DS)4 10H2O が輝黄色固体粉末として2.4 g (1.8 mmol) 得られた。収量49%。元素分析:C48H120Fe2O27S4 として、計算値 C: 42.10, H: 8.83; 実験値 C: 41.97, H 8.45
実施例1〜10
これらの実施例では製造例1で合成した触媒を用いて下式に従って、アリールアルカン化合物を酸化して、対応するケトンを合成した(式中、Rはアリール基である。)。
Figure 0005077795
表1に示すアリールアルカン化合物(0.5 mmol)と、製造例1で得たFe2O(DS)4 10H2O (17 mg, 0.0125 mmol)を純水 (0.5 mL) 中で良くかき混ぜ、70% t-ブチルヒドロペルオキシド(和光純薬工業株式会社)水溶液(0.34 mL, 2.5 mmol)を加える。反応液を30℃にて50時間撹拌後、飽和炭酸水素ナトリウム(ナカライテスク)水溶液(0.2 mL) を加えて反応を停止した。反応液をジエチルエーテルで3回抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、ろ過、減圧濃縮し、粗生成物を得た。薄層クロマトグラフィー(展開溶媒:n-ヘキサン/酢酸エチル=19/1)により精製し、目的とするケトンを得た。
結果を下表に示す。
Figure 0005077795


以下、上記実施例で用いたアリールアルカン化合物の入手先と、精製物の分析結果を示す。いくつかの化合物は文献に従って合成した(文献1:Org. Lett. 2004, 6, 1297、文献2:Chem. Ber. 1985, 118, 1050.、文献3:Synthesis 2007, 2249.)。
(1)実施例1:
アリールアルカン化合物:n-オクチルベンゼン(東京化成工業)
生成物:1-フェニルオクタン-1-オン(1a) 1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 7.96 (d, J = 7.6 Hz, 2H), 7.55 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 7.45 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 2.96 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 1.73 (m, 2H), 1.39-1.20 (m, 8H), 0.88 (t, J = 6.4 Hz, 3H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3): δ 200.5, 137.0, 132.8, 128.5, 128.0, 38.6, 31.7, 29.3, 29.1, 24.3, 22.6, 14.0.
(2)実施例2:
アリールアルカン化合物:1−(4−メトキシフェニル)オクタン(文献1に記載の方法に従って合成した。)
生成物:1-(4-メトキシフェニル)オクタン-1-オン(1b). 1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 7.94 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 6.93 (d, J = 8.4 Hz, 2H), 3.86 (s, 3H), 2.90 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 1.72 (m, 2H), 1.37-1.20 (m, 8H), 0.88 (t, J = 6.8 Hz, 3H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3): δ 199.2, 163.2, 130.2, 130.1, 113.6, 55.4, 38.2, 31.7, 29.3, 29.1, 24.6, 22.6, 14.0.
(3)実施例3:
アリールアルカン化合物:1−(4−フルオロフェニル)オクタン(文献1に記載の方法に従って合成した。)
生成物:1-(4-フルオロフェニル)オクタン-1-オン(1c). 1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.01-7.96 (m, 2H), 7.15-7.10 (m, 2H), 2.93 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 1.73 (m, 2H), 1.41-1.20 (m, 10H), 0.88 (t, J = 6.6 Hz). 13C NMR (100 MHz, CDCl3): δ 198.9, 165.5 (d, JCF = 253.9 Hz), 133.4 (d, JCF = 2.9 Hz), 130.6 (d, JCF = 8.6 Hz), 115.5 (d, JCF = 22.1), 38.5, 31.7, 29.3, 29.1, 24.3, 22.6, 14.0.
(4)実施例4:
アリールアルカン化合物:1−(4−t−ブチルフェニル)オクタン(文献1に記載の方法と同様に合成した。)
生成物:1-(4-t-ブチルフェニル)オクタン-1-オン(1d). 1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 7.90 (d, J = 8.0, 2H), 7.47 (d, J = 8.0, 2H), 2.94 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 1.72 (m, 2H), 1.38-1.21 (m, 19H), 0.88 (t, J = 7.0, 3H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3): δ 200.3, 156.5, 134.5, 128.0, 125.4, 38.5, 35.0, 31.7, 31.1, 29.3, 29.1, 24.5, 22.6, 14.1.
(5)実施例5:
アリールアルカン化合物:4−ペンチルビフェニル(和光純薬工業株式会社)
生成物:1-[(1,1'-ビフェニル)]-4-イル-1-ペンタノン(1e). 1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.03 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.68 (d, J = 8.0 Hz, 2H), 7.62 (d, J = 6.8 Hz, 2H), 7.49-7.37 (m, 3H), 2.99 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 1.75 (m, 2H), 1.43 (m, 2H), 0.97 (t, J = 7.2 Hz, 3H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3): δ 200.2, 145.5, 139.9, 135.7, 128.9, 128.6, 128.1, 127.2, 127.1, 38.3, 26.5, 22.5, 13.9.
(6)実施例6:
アリールアルカン化合物:1、1−ジメチルインダン(文献2に記載の方法に従って合成した。)
生成物:3,3-ジメチル-1-インダノン (1f). 1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 7.70 (d, J = 7.2. 1H), 7.62 (m, 1H), 7.50 (d, J = 7.6, 1H), 7.37 (m, 1H), 2.60 (s, 2H), 1.42 (s, 6H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3): δ 206.0, 163.8, 135.2, 134.9, 127.3, 123.5, 123.2, 52.8, 38.4, 29.9.
(7)実施例7:
アリールアルカン化合物:1、1−ジメチル−1、2、3、4−テトラヒドロナフタレン(文献2に記載の方法に従って合成した。)
生成物:4,4-ジメチル-1-テトラロン(1g). 1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 8.02 (dd, J = 8.0, 1.2, 1H), 7.53 (dt, J = 8.0, 1.6, 1H), 7.42 (dd, J = 7.6, 0.8, 1H), 7.29 (dt, J = 7.8, 1.2, 1H), 2.73 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 2.03 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 1.40 (s, 6H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3): δ 198.4, 152.2, 133.8, 131.0, 127.2, 126.2, 125.8, 37.0, 35.0, 33.8, 29.7.
(8)実施例8:
アリールアルカン化合物:2、2−ジメチルクロマン(文献3に記載の方法に従って合成した。)
生成物:2,3-ジヒドロ-2,2'-ジメチルクロメン-4-オン(1h). 1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 7.86 (dd, J = 7.6, 1.8 Hz, 1H), 7.47 (m, 1H), 6.98 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 6.93 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 2.73 (s, 2H), 1.47 (s, 6H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3): δ 192.4, 159.8, 136.0, 126.4, 120.5, 120.0, 118.2, 79.0, 48.7, 26.5.
(9)実施例9:
アリールアルカン化合物:フルオレン(和光純薬工業株式会社)
生成物:9-フルオレノン (1i). 1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 7.65 (brd, J = 7.2 Hz, 2H), 5.52-7.46 (m, 4H), 7.29 (dt, J = 7.2, 1.6 Hz, 2H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3): δ 193.8, 144.3, 134.6, 134.0, 128.9, 124.1, 120.2.
(10)実施例10:
アリールアルカン化合物:ジフェニルメタン(ナカライ化学)
生成物:ベンゾフェノン (1j). 1H NMR (400 MHz, CDCl3): δ 7.81 (d, J = 7.6 Hz, 4H), 7.60 (t, J = 7.6 Hz, 2H), 7.49 (t, J = 7.6 Hz, 4H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3): δ 196.6, 137.4, 132.3, 129.9, 128.2.

Claims (3)

  1. 水中で、下記一般式
    FeO(OSOR
    (式中、Rは、直鎖又は分岐の炭素数が8〜20の炭化水素基を表す。)で表される酸素架橋二核鉄(III)触媒及び酸化剤の存在下で、下記一般式
    −CH−R
    (式中、R及びRは、同じであっても異なってもよく、少なくとも一方は、置換基を有していてもよい芳香族炭化水素基又は芳香族複素環基を表し、残余は、置換基を有していてもよい、アルキル基、シクロアルキル基又はアルケニル基を表し、R及びRは、共に、ヘテロ原子を含んでもよい5又は6員環を形成してもよい。)で表されるアルカン化合物を酸化することから成る、下記一般式
    −CO−R
    (式中、R及びRは、上記と同様に定義される。)で表されるカルボニル化合物の製造方法。
  2. 及びRの少なくとも一方が置換基を有していてもよいアリール基である請求項1に記載の製造方法。
  3. 下記一般式
    FeO(OSOR
    (式中、Rは、直鎖又は分岐の炭素数が8〜20の炭化水素基を表す。)で表される、アルカン化合物を酸化して対応するケトン化合物を合成するための触媒。
JP2008059202A 2008-03-10 2008-03-10 カルボニル化合物の製造方法 Expired - Fee Related JP5077795B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008059202A JP5077795B2 (ja) 2008-03-10 2008-03-10 カルボニル化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008059202A JP5077795B2 (ja) 2008-03-10 2008-03-10 カルボニル化合物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009215203A JP2009215203A (ja) 2009-09-24
JP5077795B2 true JP5077795B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=41187448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008059202A Expired - Fee Related JP5077795B2 (ja) 2008-03-10 2008-03-10 カルボニル化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5077795B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5077796B2 (ja) * 2008-03-10 2012-11-21 独立行政法人科学技術振興機構 O、s又はnを含む鎖状アルキル化合物の製造方法
EP2576048A4 (en) * 2010-05-28 2014-01-01 Graphea Inc CATALYSTS AND SYSTEMS BASED ON GRAPHENE OXIDE AND GRAPHITE OXIDE

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0426290A3 (en) * 1989-10-30 1991-09-25 Texaco Chemical Company Process for the production of detergent range alcohols and ketones
JP3196348B2 (ja) * 1991-10-23 2001-08-06 住友化学工業株式会社 ベンゼン誘導体の酸化方法
JP4674995B2 (ja) * 2001-05-31 2011-04-20 大阪瓦斯株式会社 担体−錯体複合体、アルカン酸化触媒およびアルカノール合成方法
JP2005238060A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Doshisha 有機化合物酸化触媒および有機化合物の酸化方法
JP5077796B2 (ja) * 2008-03-10 2012-11-21 独立行政法人科学技術振興機構 O、s又はnを含む鎖状アルキル化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009215203A (ja) 2009-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3904640B2 (ja) 第1級又は第2級アルコールの酸化方法
Firouzabadi et al. Transformation of allylic and benzylic oximes to their carbonyl compounds with zinc bismuthate Zn (BiO3) 2
JP5077795B2 (ja) カルボニル化合物の製造方法
JP2017149686A (ja) ケトオキシム化合物の製造方法
JP2016166153A (ja) アルドキシム化合物の製造方法
JP4550492B2 (ja) フッ素含有アセトフェノンの製造方法およびその使用
Alizadeh et al. Green and diasteroselective oxidative cyclization of bisnaphthols to spirans
JP2009102264A (ja) アセチル誘導体の製造方法
JP4956088B2 (ja) ω−ブロモ長鎖カルボン酸の製造法
JP4392500B2 (ja) α,β−不飽和カルボニル化合物の製造方法
JP5077796B2 (ja) O、s又はnを含む鎖状アルキル化合物の製造方法
JP2018197218A (ja) 不均一系パラジウム触媒を用いたシクロアルカジエンまたはシクロアルケン構造を有する化合物の脱水素反応による芳香族化合物の製造方法
US3652603A (en) Method for production of 2 3-di(lower alkoxy)-5-methyl-1 4-benzoquinone
JP2004352636A (ja) ラクトン類又はエステル類の製造方法
EP0482834A1 (en) Process for producing alpha-hydroxyketones
JP4586568B2 (ja) テトラロン類の製造方法
JP2961918B2 (ja) 3級アルコールの製造法
JP2979677B2 (ja) ケトンの製造法
JP2775319B2 (ja) ジアリールエチレングリコールの製造方法
JP2016204318A (ja) α,β−不飽和カルボン酸類の製造法
JP6434261B2 (ja) ヨードベンズアミド型アルコール酸化触媒
CN113968802A (zh) 环烯烃的氯化三氟甲基化合物的合成方法
JP2019135223A (ja) ヨード化合物およびその製造法
KR20220143880A (ko) 알킬 2-벤조일벤조에이트의 효율적이고 선택적인 합성 경로
JP2943363B2 (ja) フェニルケトン類の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120817

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5077795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees